JP2013502235A - 複数の腫瘍抗原または複数のウイルスに対する特異的ctl株の作製[関連出願の相互参照] - Google Patents

複数の腫瘍抗原または複数のウイルスに対する特異的ctl株の作製[関連出願の相互参照] Download PDF

Info

Publication number
JP2013502235A
JP2013502235A JP2012526919A JP2012526919A JP2013502235A JP 2013502235 A JP2013502235 A JP 2013502235A JP 2012526919 A JP2012526919 A JP 2012526919A JP 2012526919 A JP2012526919 A JP 2012526919A JP 2013502235 A JP2013502235 A JP 2013502235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
antigen
ctl
specific
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012526919A
Other languages
English (en)
Inventor
マリー リーン、アン
ルーニー、クリオナ
ゲルデマン、ウルリケ
ベラ、ジュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baylor College of Medicine
Original Assignee
Baylor College of Medicine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baylor College of Medicine filed Critical Baylor College of Medicine
Publication of JP2013502235A publication Critical patent/JP2013502235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/155Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464448Regulators of development
    • A61K39/46445Apoptosis related proteins, e.g. survivin or livin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/46448Cancer antigens from embryonic or fetal origin
    • A61K39/464482Carcinoembryonic antigen [CEA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/464486MAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/464488NY-ESO
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/464489PRAME
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/46449Melanoma antigens
    • A61K39/464492Glycoprotein 100 [Gp100]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464838Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/572Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2306Interleukin-6 (IL-6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2307Interleukin-7 (IL-7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2312Interleukin-12 (IL-12)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2315Interleukin-15 (IL-15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/11Coculture with; Conditioned medium produced by blood or immune system cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複数のウイルスを標的とするまたは複数の腫瘍抗原に特異的である、細胞傷害性Tリンパ球の作製と使用のための方法および組成物を包含する。
【解決手段】特定の実施形態では、この作製方法は、活性化T細胞集団での増殖を促進し、細胞死を減少させるための特定のサイトカイン類の使用を採用し、および/またはガス透過性膜を有する特定のバイオリアクターを採用する。
【選択図】図1

Description

本発明は、2009年8月24日に出願された米国仮特許出願番号第61/236、261号に基づく優先権を主張し、その全体が引用により本明細書に組み込まれる。
連邦政府の支援による研究または開発に関する記述
本発明は、NIH−NCI助成金番号P50 CA126752の下で連邦政府の援助によってなされた。連邦政府は、本発明に一定の権利を有する。
本発明は、一般的に細胞生物学、免疫学、分子生物学、および医学の分野に関するものである。特定の実施形態において、本発明は、一般的に癌の免疫療法に関するものである。
発明の背景
免疫不全宿主におけるウイルス感染の予防および/または治療のための複数ウイルス特異的T細胞
ウイルス感染は、免疫不全宿主、例えば、同種幹細胞移植(SCT)を受けた患者におけるかなりの罹患率および死亡率を占める。エプスタイン−バーウイルス(EBV)、サイトメガロウイルス(CMV)、および単純ヘルペスウイルスなどの永続的ヘルペスウイルス、同様に呼吸器合胞体ウイルス、パラインフルエンザ、およびインフルエンザなどの呼吸器系ウイルスによって引き起こされる感染症は、よく知られているが、アデノウイルス(Adv)、BKウイルス、およびヒトヘルペスウイルス−6に起因する感染症の重要性がごく最近になって認識されてきている(Kim et al,2007;Myers et al,2007;Kadakia et al,1996;Comoli et al,2006;de Pagter et al,2008)。薬剤はいくつかの感染症の標準的治療法であるが、それらは相当な毒性を有し、耐性変異体を作製し、しばしば有効ではない。
ウイルス特異的免疫を復元する免疫療法戦略は、魅力的な治療の選択肢を提供する。ドナー由来のEBV特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、抗原の供給源としてEBV形質転換リンパ芽球様細胞株(EBVLCL)を用いて調製されており、これらの細胞株の注入は、同種間造血SCT(HSCT)後のEBV駆動B細胞リンパ増殖性疾患(EBV−LPD)を最小の毒性(Cruz et al,2010)で予防し、治療した(Heslop et al.,1996;Comoli et al,2007)(Heslop et al.,2010)。
同様に、CMV−ペプチド、細胞溶解液、またはベクター導入抗原提示細胞(APC)を用いて作製された養子移入ドナー由来のCMV特異的CTLは、このウイルスに対する免疫応答を再構築することができ、CMV疾患の発症や後の再発に対して患者を防御することができた(Riddell et al.,1992;Walter et al.,1995;Einsele et al.,2002a;Einsele et al,2002b;Peggs et al,2003;Micklethwaite et al,2008;Micklethwaite et al,2007)。より最近では、EBV、CMV、およびAdvを標的とする3種ウイルス反応性CTLは、導入遺伝子としてCMV−pp65を発現するキメラアデノウイルスベクターを用いて単球とEBV−LCLを遺伝的に修飾することにより製造された。
わずか2×10/kgの3種ウイルス特異的CTLは、HSCTレシピエントに注入した後、いくつかのログで増殖し、3種のすべてのウイルスによってもたらされた疾患に対してレシピエントを防御するように見えた(Leen et al.,2006)。これらの有望な臨床結果にもかかわらず、T細胞免疫療法の広範な実現は、(i)CTLの作製に一般的に必要な感染性ウイルス物質(EBV/CMV/Adv)、(ii)抗原提示用の臨床グレードのベクターの製造費用、および(iii)アロ反応性T細胞を除くために必要とされる培養(10〜12週の製造工程)の延長期間、によって制限され、それに伴い技術的なスキルと時間を必要とする。この後者の問題に対処するために、いくつかのグループは、抗原特異的T細胞選択のためのより迅速なアプローチを評価してきている。
Cobboldおよび協力者は、ヒト白血球抗原(HLA)−ペプチド4量体、磁気ビーズでの選択を使用して、幹細胞移植ドナーの血液からCMV特異的CD8+T細胞を選択し、選択された細胞の少数を注入(中央値8.6×10/kg)後、感染をクリアした9人の治療患者のうちの8人に印象的な臨床効果を見た(Cobbold et al.,2005)。抗原への曝露後インターフェロン−γ(IFN−γ)を分泌するT細胞の選択(IFN−γ捕捉アッセイ)は、また、ウイルスペプチドによるインビトロ刺激の後で末梢血から直接Adv−特異的T細胞を特異的に選択し、少数の細胞(1.2〜50×10/kg)が、安全で、防御的であり、かつインビボで有効であったことを証明したFeuchtingerおよび協力者によって臨床的に使用されている(Feuchtinger et al.,2004;Feuchtinger et al.,2006)。
参考文献
本明細書中で言及した全ての特許および刊行物は、本発明に属する当業者のレベルを示す。本明細書中の全ての特許および刊行物は、それぞれの個々の刊行物が具体的且つ個別にその全体が引用により取り込まれることが示されているのと同程度に引用により本明細書に取り込まれる。
Ambrosini G, Adida C, Altieri DC. A novel anti-apoptosis gene, survivin, expressed in cancer and lymphoma. Nat Med.1997;3:917-921. Anastasi J, Bitter MA, Vardiman JW. The histopathologic diagnosis and subclassification of Hodgkin's disease. Hematol Oncol Clin North Am. 1989;3:187-204. Atanackovic D, Blum I, Cao Yet al. Expression of cancer-testis antigens as possible targets for antigen-specific immunotherapy in head and neck squamous cell carcinoma. Cancer BioLTher. 2006;5:1218-1225. Boeckh M, Nichols WG, Papanicolaou G, Rubin R, Wingard JR, Zaia J. Cytomegalovirus in hematopoietic stem cell transplant recipients: Current status, known challenges, and future strategies. Biol Blood Marrow Transplant. 2003;9:543-558. Bollard CM, Aguilar L, Straathof KC et al.Cytotoxic T lymphocyte therapy for Epstein-Barr virus+ Hodgkin's disease. J.Exp.Med. 2004;200:1623-1633. Bollard CM, Gottschalk S, Leen AM, Weiss H, Straathof KC, Carrum G, Khalil M, Wu MF, Huls MH, Chang CC, Gresik MY, Gee AP, Brenner MK, Rooney CM, Heslop HE. Complete responses of relapsed lymphoma following genetic modification of tumor-antigen presenting cells and T-lymphocyte transfer. Blood. 2007;110:2838-2845. Bollard CM, Straathof KC, Huls MH, Leen A, Lacuesta K, Davis A, Gottschalk S, Brenner MK, Heslop HE, Rooney CM. The generation and characterization of LMP2-specific CTLs for use as adoptive transfer from patients with relapsed EBV-positive Hodgkin disease. J Immunother. 2004;27:317-327. Brandwein-Gensler M, Teixeira MS, Lewis CM et al. Oral squamous cell carcinoma: histologic risk assessment, but not margin status, is strongly predictive oflocal disease-free and overall survival. Am.J.Surg.Pathol. 2005;29:167-178. Brunstein CG, Weisdorf DJ, DeFor T, Barker JN, Tolar J, van Burik JA, Wagner JE. Marked increased risk of Epstein-Barr virus-related complications with the addition of antithymocyte globulin to a nonmyeloablative conditioning prior to unrelated umbilical cord blood transplantation. Blood. 2006;108:2874-2880. Buglio D, Georgakis GV, Hanabuchi S, Arima K, Khaskhely NM, Liu YJ, Younes A. Vorinostat inhibits STAT6-mediated TH2 cytokine and TARC production and induces cell death in Hodgkin lymphoma cell lines. Blood. 2008;112:1424-1433. Carrel S, Johnson JP. Immunologic recognition of malignant melanoma by autologous T lymphocytes. Curr Opin Oncol. 1993;5:383-389. Chambost H, Van Baren N, Brasseur F, Godelaine D, Xerri L, Landi SJ, Theate I, Plumas J, Spagnoli GC, Michel G, Coulie PG, Olive D. Expression of gene MAGE-A4 in Reed-Sternberg cells. Blood. 2000;95:3530-3533. Cobbold M, Khan N, Pourgheysari B, Tauro S, McDonald D, Osman H, Assenmacher M, Billingham L, Steward C, Crawley C, Olavarria E, Goldman J, Chakraverty R, Mahendra P, Craddock C, Moss PA. Adoptive transfer of cytomegalovirus-specific CTL to stem cell transplant patients after selection by HLA-peptide tetramers. J Exp Med. 2005;202:379-386. Cohen JM, Cooper N, Chakrabarti S, Thomson K, Samarasinghe S, Cubitt D, Lloyd C, Woolfrey A, Veys P, Amrolia PJ. EBV-related disease following haematopoietic stem cell transplantation with reduced intensity conditioning. Leuk Lymphoma. 2007;48:256-269. Comoli P, Basso S, Zecca M, Pagliara D, Baldanti F, Bernardo ME, Barberi W, Moretta A, Labirio M, Paulli M, Furione M, Maccario R, Locatelli F. Preemptive therapy of EBV-related lymphoproliferative disease after pediatric haploidentical stem cell transplantation. Am J Transplant. 2007;7:1648-1655. Curtis RE, Travis LB, Rowlings PA, Socie G, Kingma DW, Banks PM, Jaffe ES, Sale GE, Horowitz MM, Witherspoon RP, Shriner DA, Weisdorf DJ, Kolb HJ, Sullivan KM, Sobocinski KA, Gale RP, Hoover RN, Fraumeni JF, Jr., Deeg HJ. Risk of lymphoproliferative disorders after bone marrow transplantation: a multi-institutional study. Blood. 1999;94:2208-2216. Cwynarski K, Ainsworth J, Cobbold M, Wagner S, Mahendra P, Apperley J, Goldman J, Craddock C, Moss PA. Direct visualization of cytomegalovirus-specific T-cell reconstitution after allogeneic stem cell transplantation. Blood. 2001;97:1232-1240. Dudley ME, Wunderlich JR, Robbins PF et al.Cancer regression and autoimmunity in patients after clonal repopulation with antitumor lymphocytes. Science 2002;298:850-854. Einsele H, Roosnek E, Rufer N, Sinzger C, Riegler S, Loffler J, Grigoleit U, Moris A, Rammensee HG, Kanz L, Kleihauer A, Frank F, Jahn G, Hebart H. Infusion of cytomegalovirus (CMV)-specific T cells for the treatment of CMV infection not responding to antiviral chemotherapy. Blood. 2002;99:3916-3922. Erdem NF, Carlson ER, Gerard DA, Ichiki AT. Characterization of 3 oral squamous cell carcinoma cell lines with different invasion and/or metastatic potentials. J.Oral Maxillofac.Surg. 2007;65:1725-1733. Feuchtinger T, Lucke J, Hamprecht K, Richard C, Handgretinger R, Schumm M, Greil J, Bock T, Niethammer D, Lang P. Detection of adenovirus-specific T cells in children with adenovirus infection after allogeneic stem cell transplantation. Br J Haematol. 2005;128:503-509. Feuchtinger T, Matthes-Martin S, Richard C, Lion T, Fuhrer M, Hamprecht K, Handgretinger R, Peters C, Schuster FR, Beck R, Schumm M, Lotfi R, Jahn G, Lang P. Safe adoptive transfer of virus-specific T-cell immunity for the treatment of systemic adenovirus infection after allogeneic stem cell transplantation. Br J Haematol. 2006;134:64-76. Figueiredo DL, Mamede RC, Proto-Siqueira R et al.Expression of cancer testis antigens in head and neck squamous cell carcinomas. Head Neck 2006;28:614-619. Forastiere A, Koch W, Trotti A, Sidransky D. Head and neck cancer. N.Engl.J.Med. 2001;345:1890-1900. Foster AB, Leen AM, Lee T, Okamura T, Lu A, VeraJ,J, Atkinson R, Bollard CM, Dotti G, Rooney CM. Autologous designer antigen-presenting cells by gene modification ofTT lymphocyte blasts with IL-7 and IL-12. J Immunother (1997).2007;30:506-516. Foster AE, Leen AM, Lee T et al. Autologous designer antigen-presenting cells by gene modification ofTT lymphocyte blasts with IL-7 and IL-12. J.Immunother. 2007;30:506-516 Gerdemann U, Christin AS, Vera JF, Ramos CA, Fujita Y, Liu H, Dilloo D, Heslop HE, Brenner MK, Rooney CM, Leen AM. Nucleofection of DCs to generate Multivirus-specific T cells for prevention or treatment of viral infections in the immunocompromised host. Mol Ther. 2009;17:1616-1625. Gottschalk S, Ng CYC, Smith CA, Perez M, Sample C, Brenner MK, Heslop HE, Rooney CM. An Epstein-Barr virus deletion mutant that causes fatal lymphoproliferative disease unresponsive to virus-specific T cell therapy. Blood. 2001;97:835-843. Gottschalk S, Rooney CM, Heslop HE. Post-Transplant Lymphoproliferative Disorders. Annu Rev Med. 2005;56:29-44. Gustafsson A, Levitsky V, Zou JZ, Frisan T, Dalianis T, Ljungman P, Ringden O, Winiarski J, Ernberg I, Masucci MG. Epstein-Barr virus (EBV) load in bone marrow transplant recipients at risk to develop posttransplant lymphoproliferative disease: prophylactic infusion of EBV-specific cytotoxic T cells. Blood. 2000;95:807-814. Haque T, Wilkie GM, Jones MM, Higgins CD, Urquhart G, Wingate P, Burns D, McAulay K, Turner M, Bellamy C, Amlot PL, Kelly D, Macgilchrist A, Gandhi MK, Swerdlow AJ, Crawford DH. Allogeneic cytotoxic T-cell therapy for EBV-positive posttransplantation lymphoproliferative disease: results of a phase 2 multicenter clinical trial. Blood. 2007;110:1123-1131. Harris NL. Hodgkin's lymphomas: classification, diagnosis, and grading. Semin Hematol. 1999;36:220-232. Heslop HE, Ng CYC, Li C, Smith CA, Loftin SK, Krance RA, Brenner MK, Rooney CM. Long-term restoration of immunity against Epstein-Barr virus infection by adoptive transfer of gene-modified virus-specific T lymphocytes. Nature Medicine. 1996;2:551-555. Heslop HE, Slobod KS, Pule MA, Hale GA, Rousseau A, Smith CA, Bollard CM, Liu H, Wu MF, Rochester RJ, Amrolia PJ, Hurwitz JL, Brenner MK, Rooney CM. Long term outcome of EBV specific T-cell infusions to prevent or treat EBV-related lymphoproliferative disease in transplant recipients. Blood. 2009. Kienstra MA, Neel HB, Strome SE, Roche P. Identification of NY-ESO-1, MAGEl, and MAGE-3 in head and neck squamous cell carcinoma. Head Neck 2003;25:457-463. Kobayashi J, Hirohashi Y, Torigoe T et al.Clonal diversity of cytotoxic T lymphocytes that recognize autologous oral squamous cell carcinoma. Hum.Immunol. 2009;70:89-95. Kuehnle I , Huls MH, Liu Z, Semmelmann M, Krance RA, Brenner MK, Rooney CM, Heslop HE. CD20 monoclonal antibody (rituximab) for therapy of Epstein-Barr virus lymphoma after hemopoietic stem-cell transplantation. Blood. 2000;95:1502-1505. Leen AM, Myers GD, Sili D, Huls MH, Weiss H, Leung KS, Carrom G, Krance RA, Chang CC, Molldrem n, Gee AP, Brenner MK, Heslop HE, Rooney CM, Bollard CM. Monoculture-derived T lymphocytes specific for multiple viruses expand and produce clinically relevant effects in immunocompromised individuals. Nat Med. 2006;12:1160-1166. Leen A, Ratnayake M, Foster A, Heym K, Ahmed N, Rooney CM, Gottschalk S. Contact-activated monocytes: efficient antigen presenting cells for the stimulation of antigen-specific T cells. J Immunother (1997 ). 2007;30:96-107. Leen AM, Rooney CM, Foster AE. Improving T cell therapy for cancer. Annu.Rev.Immunol. 2007;25:243-265. Leen AM, Christin A, Khalil M, Weiss H, Gee AP, Brenner MK, Heslop HE, Rooney CM, Bollard CM. Identification of hexon-specific CD4 and CD8 T-cell epitopes for vaccine and immunotherapy. J Virol. 2008;82:546-554. Leen AM, Christin A, Myers GD, Liu H, Cruz CR, Hanley PJ, Kennedy-Nasser AA, Leung KS, Gee AP, Krance RA, Brenner MK, Heslop HE, Rooney CM, Bollard CM. Cytotoxic T lymphocyte therapy with donor T cells prevents and treats adenovirus and Epstein-Barr virus infections after haploidentical and matched unrelated stem cell transplant. Blood. 2009. Ljungman P, Deliliers GL, Platzbecker U, Matthes-Martin S, Bacigalupo A, Einsele H, Ullmann J, Musso M, Trenschel R, Ribaud P, Bornhauser M, Cesaro S, Crooks B, Dekker A, Gratecos N, Klingebiel T, Tagliaferri E, Ullmann AJ, Wacker P et al. Cidofovir for cytomegalovirus infection and disease in allogeneic stem cell transplant recipients. The Infectious Diseases Working Party of the European Group for Blood and Marrow Transplantation. Blood. 2001;97:388-392. Louis CD, Straathof K, Bollard CM, Gerken C, Huls MH, Gresik MV, Wu MF, Weiss HL, Gee AP, Brenner MK, Rooney CM, Heslop HE, Gottschalk S. Enhancing the in vivo expansion of adoptively transferred EBV-specific CTL with lymphodepleting CD45 monoclonal antibodies in NPC patients. Blood. 2008. Louis CD, Straathof K, Bollard CM et al.Enhancing the in vivo expansion of adoptively transferred EBV-specific CTL with lymphodepleting CD45 monoclonal antibodies in NPC patients. Blood 2009;113:2442-2450. Marioni G, Bedogni A, Giacomelli Let al.Survivin expression is significantly higher in pN+ oral and oropharyngeal primary squamous cell carcinomas than in pNO carcinomas. Acta Otolaryngol. 2005;125:1218-1223. Mashino K, Sadanaga N, Tanaka F, Yamaguchi H, Nagashima H, Inoue H, Sugimachi K, Mori M. Expression of multiple cancer-testis antigen genes in gastrointestinal and breast carcinomas. Br J Cancer. 2001;85:713-720. Mautner J, Jaffee EM, Pardoll DM. Tumor-specific CD4+ T cells from a patient with renal cell carcinoma recognize diverse shared antigens. Int J Cancer. 2005;115:752-759. Micklethwaite K, Hansen A, Foster A, Snape E, Antonenas V, Sartor M, Shaw P, Bradstock K, Gottlieb D. Ex vivo expansion and prophylactic infusion of CMV-pp65 peptide-specific cytotoxic T-lymphocytes following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation. Biol Blood Marrow Transplant. 2007;13:707-714. Mollaoglu N, Vairaktaris E, Nkenke E, Neukam FW, Ries J. Expression of MAGEA12 in oral squamous cell carcinoma. Dis.Markers.2008;24:27-32. Myers GD, Krance RA, Weiss H, Kuehnle I, Demmler G, Heslop HE, Bollard CM. Adenovirus infection rates in pediatric recipients of alternate donor allogeneic bone marrow transplants receiving either antithymocyte globulin (ATG) or alemtuzumab (Campath). Bone Marrow Transplant. 2005;36:1001-1008. Myers GD, Bollard CM, Wu MF, Weiss H, Rooney CM, Heslop HE, Leen AM. Reconstitution of adenovirus-specific cell-mediated immunity in pediatric patients after hematopoietic stem cell transplantation. Bone Marrow Transplant. 2007;39:677-686. Nichols WG, Corey L, Gooley T, Drew WL, Miner R, Huang M, Davis C, Boeckh M. Rising pp65 antigenemia during preemptive anticytomegalovirus therapy after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation: risk factors, correlation with DNA load, and outcomes. Blood. 2001;97:867-874. Peggs K, Verfuerth S, MacKinnon S. Induction of cytomegalovirus (CMV)-specific T-cell responses using dendritic cells pulsed with CMV antigen: a novel culture system free of live CMV virions. Blood. 2001;97:994-1000. Peggs KS, Verfuerth S, Pizzey A, Khan N, Guiver M, Moss PA, MacKinnon S. Adoptive cellular therapy for early cytomegalovirus infection after allogeneic stem-cell transplantation with virus-specific T-cell lines. Lancet. 2003;362:1375-1377. Przepiorka D, Weisdorf D, Martin P, Klingemann HG, Beatty P, Hows J, Thomas ED. 1994 Consensus Conference on Acute GVHD Grading. Bone Marrow Transplant. 1995;15:825-828. Quintarelli C, Vera JF, Savoldo B, Giordano Attianese GM, Pule M, Foster AE, Heslop HE, Rooney CM, Brenner MK, Dotti G. Co-expression of cytokine and suicide genes to enhance the activity and safety of tumor-specific cytotoxic T lymphocytes. Blood. 2007;110:2793-2802. Quintarelli C, Dotti G, De AB, Hoyos V, Mims M, Luciano L, Heslop HE, Rooney CM, Pane F, Savoldo B. Cytotoxic T lymphocytes directed to the preferentially expressed antigen of melanoma (PRAME) target chronic myeloid leukemia. Blood. 2008;112:1876-1885. Ries J, Vairaktaris E, Mollaoglu N et al.Expression of melanoma-associated antigens in oral squamous cell carcinoma. J.Oral Pathol.Med. 2008;37:88-93. Rooney CM, Smith CA, Ng C, Loftin SK, Li C, Krance RA, Brenner MK, Heslop HE. Use of gene-modified virus-specific T lymphocytes to control Epstein-Barr virus-related lymphoproliferation. Lancet. 1995;345:9-13. Rooney CM, Smith CA, Ng CY, Loftin SK, Sixbey JW, Gan Y, Srivastava DK, Bowman LC, Krance RA, Brenner MK, Heslop HE. Infusion of cytotoxic T cells for the prevention and treatment of Epstein-Barr virus-induced lymphoma in allogeneic transplant recipients. Blood. 1998;92:1549-1555. Scanlan MJ, Simpson AJ, Old LJ. The cancer/testis genes: review, standardization, and commentary. Cancer Immun. 2004;4:1. Shichijo S, Yamada A, Sagawa K, Iwamoto 0, Sakata M, Nagai K, Itoh K. Induction of MAGE genes in lymphoid cells by the demethylating agent 5-aza-2'-deoxycytidine. Jpn J Cancer Res. 1996;87:751-756. Snyderman CH, Heo DS, Chen K, Whiteside TL, Johnson JT. T-cell markers in tumor-infiltrating lymphocytes of head and neck cancer. Head Neck 1989;11:331-336. Straathof KC, Bollard CM, Popat D, Huls MH, Lopez T, Morriss MC, Gresik MV, Gee AP, Russell HV, Brenner MK, Rooney CM, Heslop HE. Treatment of nasopharyngeal carcinoma with Epstein-Barr virus--specific T lymphocytes. Blood. 2005;105:1898-1904. Styczynski J, Reusser P, Einsele H, de la CR, Cordonnier C, Ward KN, Ljungman P, Engelhard D. Management of HSV, VZV and EBV infections in patients with hematological malignancies and after SCT: guidelines from the Second European Conference on Infections in Leukemia. Bone Marrow Transplant. 2009;43:757-770. Tang J, Flomenberg P, Harshyne L, Kenyon L, Andrews DW. Glioblastoma patients exhibit circulating tumorspecific CD8+ T cells. Clin Cancer Res. 2005;11:5292-5299. Teague RM, Sather BD, Sacks JA, Huang MZ, Dossett ML, et al. Interleukin-15 rescues tolerant CD8+ T cells for use in adoptive immunotherapy of established tumors. Nat Med. 2006;12:335-341. Uppaluri R, Dunn GP, Lewis JS, Jr. Focus on TILs: prognostic significance of tumor infiltrating lymphocytes in head and neck cancers. Cancer Immun. 2008;8:16. van BN, Brasseur F, Godelaine D, Hames G, Ferrant A, Lehmann F, Andre M, Ravoet C, Doyen C, Spagnoli GC, Bakkus M, Thielemans K, Boon T. Genes encoding tumor-specific antigens are expressed in human myeloma cells. Blood. 1999;94:1156-1164. van RF, Szmania SM, Zhan F, Gupta SK, Pomtree M, Lin P, Batchu RB, Moreno A, Spagnoli G, Shaughnessy J, Tricot G. NY-ESO-l is highly expressed in poor-prognosis multiple myeloma and induces spontaneous humoral and cellular immune responses. Blood. 2005;105:3939-3944. Vera J, Savoldo B, Vigouroux S, Biagi E, Pule M, Rossig C, Wu J, Heslop HE, Rooney CM, Brenner MK, Dotti G. T lymphocytes redirected against the kappa light chain of human immunoglobulin efficiently kill mature B lymphocytederived malignant cells. Blood. 2006;108:3890-3897. Walter EA, Greenberg PD, Gilbert MJ, Finch RJ, Watanabe KS, Thomas ED, Riddell SR. Reconstitution of cellular immunity against cytomegalovirus in recipients of allogeneic bone marrow by transfer of T-cell clones from the donor. N Engl J Med. 1995;333:1038-1044. Wolf GT, Hudson JL, Peterson KA, Miller HL, McClatchey KD. Lymphocyte subpopulations infiltrating squamous carcinomas of the head and neck: correlations with extent of tumor and prognosis. Otolaryngol.Head Neck Surg. 1986;95:142-152. Wolf GT, Schmaltz S, Hudson J et al.Alterations in T-Iymphocyte subpopulations in patients with head and neck cancer. Correlations with prognosis. Arch.Otolaryngol.Head Neck Surg. 1987;113:1200-1206. Yazbeck V, Georgakis GV, Wedgwood A, Younes A. Hodgkin's lymphoma: molecular targets and novel treatment strategies. Future Oncol. 2006;2:533-551. Yee C, Thompson JA, Byrd D, Riddell SR, Roche P, Celis E, Greenberg PD. Adoptive T cell therapy using antigenspecific CD8+ T cell clones for the treatment of patients with metastatic melanoma: in vivo persistence, migration, and antitumor effect of transferred T cells. Proc Natl Acad Sci D S A. 2002;99:16168-16173. Young LS, Rickinson AB. Epstein-Barr virus: 40 years on. Nat Rev Cancer. 2004;4:757-768.
しかし、これらのアプローチはともに、高価であり、大量の原材料の血液を必要とし、それは常に入手可能ではなく、特に適合非血縁ドナーの設定において大量の血液を必要とする。4量体試薬は、限られた既知のエピトープであり、CD8選択に制限される。γ捕捉は、γ−インターフェロンを分泌するT細胞への注入を制限する。他の機能を有する抗原特異的T細胞は、失われる可能性がある。これまでのところ、それらの使用は緊急医療の必要性の制限された症例に限られている。
当該分野は、免疫療法の目的のために少量の血液から複数ウイルス特異的CTLの迅速な作製を可能にするために、3つすべての制限(容量、時間、および感染因子)を克服する代替の良好な製造実施を順守する方法を必要とする。本発明は、樹状細胞(DC)を免疫優性および準優性ウイルス抗原の範囲をコードするDNAプラスミドでヌクレオフェクションすることができ、複数の共通のウイルスからの抗原において複数の異なるエピトープを10日以内に標的とする複数ウイルス反応性CTLを作製するためのインビトロT細胞刺激因子として使用する方法を提供する(Gerdemann et al,2009)。
癌の予防および/または治療のための複数腫瘍関連抗原(TAA)T細胞
例えば、EBVは、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫ならびに上咽頭癌に関係している。これらのケースでは、腫瘍細胞は、約90のエプスタイン−バーウイルス抗原のうち3つを発現する。CTLの抗原標的を最適化するために、我々のグループは、樹状細胞(DC)と、次いでLMPlとLMP2(3つの抗原のうち2つ)を過剰発現して、患者またはHLA適合同種ドナーからのLMP−特異的CTLを再活性化し、増殖するように遺伝子的に改変されたEBV−LCLを順次使用することにより、その特異性が3つの発現されたウイルス抗原に向けられたCTLを調製した。LMP抗原は、アデノウイルスベクターから発現された。HLとNHLでは、臨床結果は有望であったし、リスクの高いHLの寛解治療の17人の患者のうち16人は、寛解された状態であったが、進行中の再発性疾患を有する15人の患者のうち12人は、腫瘍応答があった。しかし、我々の研究で参照される患者の>70%が、EBV陰性リンパ腫であり、EBV抗原特異的T細胞の対象とはならない。
非ウイルス性癌に対する養子免疫療法の課題の1つは、強い免疫原性標的抗原の識別が残されている。モデル腫瘍抗原は、付随的被害を制限するために、特異的に、かつ普遍的に腫瘍細胞で発現すべきであり、理想的には、腫瘍の発癌性表現型の維持に必須でなければならない。しかし、抗原の大部分はこれらの基準を満たしていないが、それは、必ずしも抗原が癌細胞に独自に存在するネオ抗原ではなく、むしろ、正常な細胞でも発現され、抗原に対して末梢血T細胞が寛容化され、除去される抗原であるからである。しかし、本質的に腫瘍特異的抗原が識別されているが、発現された腫瘍抗原のパターンは、非常に腫瘍タイプ依存性である。これは、「自己」抗原に対してT細胞寛容性を確立するメカニズムを克服するために、正常な組織で発現されないか、または低発現される適切な抗原を識別すること、および腫瘍特異的CTL生産のための細胞培養条件を最適化することの重要性を強調している。
非ウイルス性腫瘍抗原に対するT細胞免疫療法は、いくつかの研究で有望な臨床結果とともに記載されている。Rosenbergおよび協力者は、メラノーマ特異的腫瘍浸潤リンパ球(TIL)と高用量インターロイキン2(IL−2)との一緒の注入が、転移性メラノーマ患者の約35%で臨床応答をもたらしたことを報告した。注入された細胞の特異性は、分析されなかったが、それらは複数のエピトープ/腫瘍関連抗原を標的にしたようである。より有望な結果は、その後、養子導入細胞の増殖と持続性を向上させるために、CTL注入の前にリンパ球枯渇ステップを組み込んだ修正治療プロトコルを使用して達成された。標準治療に不応性の転移性メラノーマの93人の患者は、免疫除去化学療法−/+全身照射と、次いで、非常に選択された、TIL由来の腫瘍反応性T細胞と高用量IL−2(寛容まで720,000IU/kgを8時間置きに)の養子移入を受けた。93人の患者のうち52人は、大きなかさばる腫瘍の退縮を含む治療に対して客観的な臨床応答を有した(39人のPR、12人のCR)。しかし、自己TILの採取は、ほとんどの腫瘍に対してすることができない。さらに、多数のインビトロ腫瘍特異的T細胞(>1010のCTL)の増殖は、複雑で高価な手順である。同じグループはまた、メラノーマ関連抗原gp100+/−IL−2の単一のエピトープを標的とするように指向されたT細胞クローンを注入したが、1つの小さな応答と1つのまちまちの応答だけを有する不良な臨床応答を報告し、細胞がインビボで生着あるいは永続することができないことを示した。これらの研究は、癌を除去するための養子移入抗原特異的T細胞の潜在性を示すが、最適な臨床結果を生成するために複数のエピトープ/抗原を標的とすることの重要性を強調している。
本発明の簡単な要約
本発明は、複数の腫瘍抗原または複数の病原体(例えば、ウイルスや細菌を含む)のいずれかを標的とするCTLの作製に関する。
CTLは、本明細書で提供される新規な改良により、従来の方法よりもより迅速に作製される。このような改善は、ベクター(例えば、プラスミド)の特定のタイプまたは特定のペプチドライブラリーからの抗原の供給源の少なくとも使用を含む。他の改良は、細胞増殖培地中の特定のサイトカイン類や細胞培養環境の使用を含む。
特定の実施形態において、本発明は、複数のウイルス感染(例えば、同種幹細胞移植後の複数のウイルス感染を有する個体など)の個体、または特定の腫瘍関連抗原を有する癌に罹患した個体を治療するための複数ウイルス特異的CTLを作製する方法を提供する。複数ウイルスと腫瘍関連抗原の両方の場合の実施形態では、抗原の供給源は、プラスミドまたはペプチドライブラリーのいずれであってよい。複数ウイルスと腫瘍関連抗原の両方の場合の実施形態では、CTLは、気体透過性膜を有する容器中で培養することが可能である。複数ウイルス実施形態の特定の実施形態では、培地は、IL4およびIL7を含む。腫瘍関連抗原の実施形態の特定の実施形態では、培地は、IL−7、IL12、IL15を含み、IL6またはIL27のどちらかを含む。
特定の実施形態では、本発明は、複数ウイルスCTL株または複数TAAのCTL株の作製を記述する。複数ウイルスCTLの作製については、樹状細胞は、ウイルス抗原をスパニングするpepmixでパルスされてもよく、あるいはDCは、ウイルス抗原をコードするプラスミドでヌクレオフェクションされて抗原提示細胞(APC)を生成し得る。代わりに、PBMCは、pepmixで直接刺激されることができ、抗原特異的細胞を活性化することができる。これらの戦略は、アデノウイルスベクターおよびEBV形質転換APC(LCL)を使用する必要がなくなる。複数TAAのCTLの作製については、DCは、標的抗原をスパニングするpepmixでパルスされてもよいし、あるいはDCは、腫瘍抗原の少なくとも一部をコードするプラスミドでヌクレオフェクションされてもよい。さらなる実施形態は、インビトロでの最適なT細胞の増殖を促進するために、活性化T細胞集団における増殖を促進し、細胞死の低減に作用する特定のサイトカイン(複数可)の使用、およびG−Rexバイオリアクターなどのバイオリアクターでの細胞培養の使用を含む。
ウイルス感染に対する複数ウイルス特異的T細胞
本発明の特定の態様では、広範なエピトープ反応性を有する複数ウイルス特異的CTLを作製するための迅速かつ効果的な方法がある。特定の例において、本発明は、様々なウイルスまたは他の病原体に由来する免疫優性および防御抗原をコードするプラスミドを使用して生成することができる「広域スペクトル」特異性のCTLの作製に適用することができる。
本発明のいくつかの実施形態では、免疫不全の個体の感染(固形臓器移植、HIV感染症、化学療法、遺伝性免疫不全)の予防および/または治療のための複数ウイルス特異的CTLの調製および/または投与がある。個体は、何らかの理由で免疫不全となり得るが、特定のケースでは、同種幹細胞移植後である。ウイルス感染は、どんな種類(複数可)であってもよく、特定の実施形態では、それは、EBV、CMV、アデノウイルス、BK、HHV6、RSV、インフルエンザ、パラインフルエンザ、ボカウイルス、コロナウイルス、LCMV、ムンプス、麻疹、メタニューモウイルス、パルボウイルスB、ロタウイルス、および西ナイルウイルスである。
複数ウイルス特異的CTLに関連する特定の実施形態では、本発明は、活性化T細胞集団における増殖を促進し、細胞死を減少させるために作用するIL−4およびIL−7の特定のサイトカインの組み合わせを採用している。
特定の態様では、複数ウイルス特異的CTLは、典型的なウイルスタンパク質を発現する以下のプラスミドを使用して発育させる:(i)アデノウイルスヘキソンおよび/またはペントン;(ii)サイトメガロウイルス(CMV)前初期1(IE1)および/またはpp65;および(iii)エプスタインバーウイルス(EBV)EBNA1、LMP2、および/またはBZLF1。特定の実施形態では、広範囲のCTLは、3種のウイルス特異的細胞を作るために使用される発現ベクターのすべてを取り入れ、加えて、特定の実施形態では、例えば、以下のウイルスタンパク質を発現するさらなるプラスミドを取り込む:(i)BKポリオーマウイルスラージT抗原および/またはVP1;および/または(ii)ヒトヘルペスウイルス−6(HHV−6)前初期1(IE1)および/またはテグメントタンパク質U90、U11、U14、および/またはU71;および/または(iii)呼吸器合胞体ウイルス(RSV)F、Mおよび/またはNタンパク質;および/または(iv)パラインフルエンザウイルス(PIV)F、HN、および/またはNPタンパク質。
本発明のいくつかの実施形態では、そのような治療を必要とする対象におけるウイルス感染および/または再活性化の治療および/または予防のために、ドナー由来の複数ウイルス特異的細胞傷害性T細胞を作製するための方法があり、この方法は、以下のステップの少なくとも1つ以上を含む:(i)ドナーからの末梢血単核細胞(PBMC)を単離すること;(ii)細胞培養基板に付着する能力を選択し、GM−CSFとIL4を含む培地で培養することにより、PBMCから樹状細胞と呼ばれる抗原提示細胞(APC)を作製すること;(ii)以下のように、少なくとも2つのウイルスからの少なくとも1つのウイルスタンパク質をコードするプラスミドDNA発現ベクターでDCを別々にヌクレオフェクションすること:(a)免疫優性アデノウイルス抗原ヘキソンとペントンをコードする発現プラスミド;(b)サイトメガロウイルス(CMV)前初期1(IE1)とpp65;(c)エプスタインバーウイルス(EBV)EBNA1、LMP1、およびBZFL1;(d)BKポリオーマウイルスラージT抗原とVP1;(e)ヒトヘルペスウイルス−6(HHV−6)前初期1(IE1)およびテグメントタンパク質U90、U11、U14、およびU71;(f)呼吸器合胞体ウイルス(RSV)F、M、およびNPタンパク質;(g)パラインフルエンザウイルス(ΡIV)F、HN、およびNPタンパク質;(iii)非接着性のPBMC画分から保持されたT−細胞とヌクレオフェクションされたDCを共培養すること;(iv)9〜12日間の範囲の期間、添加IL7+IL4を含む培地で刺激されたT細胞を培養すること;(v)最適な増殖を支持するG−Rex装置中でCTLを増殖すること;(vi)抗原特異性と刺激されたT細胞のアロ反応性の欠如を検証すること。
ウイルス関連ではなく、免疫応答性の個体で発生する標的腫瘍に対するT細胞を使用するためには、非ウイルス性腫瘍発現抗原を標的とすることができる。腫瘍細胞上で発現または過剰発現されるこれらの抗原は、サバイビン、PRAME、NY−ESO−1、MAGE−A4、SSX2、およびSSX4(例として)を含み、これらは、HLとNHLで一般に発現され、特定の実施形態では、抗原特異的T細胞に対する標的である。この目的のために、本発明者らは、CD4+とCD8+の両方のT細胞腫瘍特異的T細胞をプライムするために、例えば、SSX2、サバイビン、およびMAGEA4をスパニングするpepmixのマスターミックスでパルスされたDCを用いて、複数の腫瘍抗原に対する同時の特異性を有するポリクローナルCTL株を作製するためのプロトコルを開発した。複数の抗原を同時に標的とするこの戦略は、CTLの有効性を最大化し、腫瘍免疫エスケープを最小限にする必要がある。インビトロでの増殖について、本発明者らは、株のマルチ特異性を維持しながら、最大の特定の増殖を促進するために最適化されたサイトカインカクテルを定めた。得られたCTLは、インビトロで機能的であり、ELIspotと細胞内サイトカイン分析において、TAA pepmixで刺激される場合、および具体的には、伝統的なCr[0001]51放出アッセイにおいて、溶解されたpepmixでパルスされた全抗原発現標的細胞で刺激される場合、IFNγとTNFαを生成した。本発明者らは、自己腫瘍物質を溶解することができたかなり前処置されたHL患者から単離されたPBMCからTAA−CTLの作製に成功した。
癌の複数腫瘍関連抗原特異的T細胞
本発明の特定の実施形態では、例えば、MAGE1、3、PRAME、およびNY−ESO−1を含む腫瘍細胞上で高発現されるTAAを標的とするCTLが、開発されている(下記参照)。
特定の実施形態では、本発明は、EBV陰性の腫瘍を含む特定の腫瘍の治療のためのCTL療法に関するものである。
特定の実施形態では、本発明は、複数の腫瘍抗原に対するCTLの作製に関する。本発明は、肺、胸、脳、胃、卵巣、膵臓、腎臓、肝臓、骨、子宮頸部、子宮、精巣、前立腺、頭頸部などのいかなる腫瘍に対しても利用することが可能であり、特定の実施形態では、本発明は、血液や骨髄に関連する癌のために利用される。
本発明の特定の実施形態では、CTL生成物は、個体の腫瘍によって示される抗原の発現パターンに具体的に対応するように設計されている。したがって、現在、複数の抗原発現ベクターをDCにヌクレオフェクションすることができるとすると、個体の腫瘍の独自の抗原の兆候に応答する単一のCTL製品が生成されるルートが提供される。
この目的のために、本発明者らは、最初の9日間、IL7、12、15およびIL6またはIL27のどちらかのサイトカインカクテルの存在下で刺激として興味のある抗原をスパニングするpepmixでパルスした樹状細胞で刺激することによって、同時に複数の腫瘍抗原に対する反応性のCTL株を作製するためのアプローチを開発し、それは、本発明者らによって、複数抗原特異性を有するCTL株を作製するために不可欠であることを示している(図14)。その後、CTLは、同じpepmixでパルスされたDCを用いて再刺激され、IL7とIL2で培養される。
本発明の特定の実施形態では、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を作製する方法があり、それは、以下のステップを含む:
個体からの樹状細胞(DC)の集団を複数のプラスミドでヌクレオフェクションし、ここで、複数の各プラスミドは、2つ以上のウイルスの1つからの少なくとも1つの抗原をコードし、それによって、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を発現および提示する樹状細胞の集団を作製すること;個体からの末梢血単核球細胞(PBMC)をヌクレオフェクションされたDC(APC)と接触させて、2つ以上のウイルスからの少なくとも1つの抗原に応答することのできる抗原特異的Tリンパ球の集団を作製すること;および気体透過性膜を有する容器内の培地中で、抗原特異的Tリンパ球を培養し、ここで、培地成分は、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を作製すること。特定の実施形態では、CTLは、免疫不全の個体に投与される。いくつかの症例では、個体は、同種幹細胞移植を受けていた。特定の症例では、ウイルスが、EBV、CMV、アデノウイルス、BK、HHV6、RSV、インフルエンザ、パラインフルエンザ、ボカウイルス、コロナウイルス、LCMV、ムンプス、麻疹、メタニューモウイルス、パルボウイルスB、ロタウイルス、西ナイルウイルス、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、細胞は、静脈注射などの注射により投与される。
特定の実施形態では、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を作製する方法において、(1)個体からの樹状細胞(DC)の集団を複数のプラスミドでヌクレオフェクションし、ここで、複数の各プラスミドは、2つ以上のウイルスの1つからの少なくとも1つの抗原をコードし、それによって、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を発現し、そして提示する樹状細胞の集団を生成する工程;または、(2)個体からのDCの集団をペプチドのライブラリーと接触させ、ここで、前記ペプチドは、全ウイルス抗原の一部または全部をスパンする配列において重複し、それによって、2つ以上の異なる抗原からの少なくとも1つのエピトープを提示するDC(APC)の集団を生成する工程;および、個体からの末梢血単核球細胞(PBMC)を、ヌクレオフェクションされたDC(APC)と接触させて、2つ以上のウイルスからの少なくとも1つの抗原に応答することのできる抗原特異的Tリンパ球を生成する工程;および、気体透過性膜を有する容器内の培地中で、抗原特異的Tリンパ球を培養し、ここで、培地成分が、IL−4とIL−7を含み、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を生成する工程;のいずれかを含む方法がある。
いくつかの実施形態では、2つ以上の腫瘍抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を作製する方法において、(1)個体からのDCの集団を複数のプラスミドでヌクレオフェクションし、ここで、複数の各プラスミドは、1つ以上の腫瘍抗原の少なくとも1つのエピトープをコードし、それによって、2つ以上の腫瘍抗原から少なくとも1つのエピトープを発現し、そして提示するDC(APC)の集団を生成する工程;または、(2)個体からのDCの集団を、ペプチドのライブラリーと接触させ、ここで、前記ペプチドは、全抗原の一部または全部をスパンする配列において重複し、それによって、2つ以上の異なる抗原からの少なくとも1つのエピトープを提示するDC(APC)の集団を生成する工程;および、個体からの末梢血単核球細胞(PBMC)をAPCと接触させて、2つ以上の腫瘍抗原からの少なくとも1つのエピトープに応答することのできる抗原特異的Tリンパ球の集団を生成する工程;および、気体透過性膜を有する容器内の培地中で、Tリンパ球を培養し、ここで、前記培地成分が、IL−7、IL12、IL15、およびIL6またはIL27のいずれかを含む工程;のいずれかを含む方法がある。特定の実施形態では、前記個体が、リンパ腫または白血病に罹患している。特定の実施形態では、前記T−リンパ球が、静脈内注射を含む注射のような方法によって個体に投与される。
図1A−1Cは、健康なドナーのTA−特異的CTL株の作製を示す。(A)CTLは、pepmixでパルスされたか、またはプラスミドでトランスフェクトされたかのいずれかによるDCをAPCとして使用して作製された。CTLは増強サイトカインの組み合わせ、例えば表1で示されたものの存在下にて培養された。(B)抗原供給源としてpepmix(左パネル)またはDNAプラスミド(右パネル)のいずれかを使用して作製されたCTL株のIFN−γのELIspot分析。(C)サイトカインIL7、IL12、IL15、およびIL6の組み合わせは、IFN−γのELIspotで測定されるように、例えば、SSX2、サバイビン、およびMAGE−A4に対する同時特異性を有する複数ウイルス特異的CTLを生成した。 図2は、健康なドナーの機能的TA−特異的CTL株の作製を示す。サバイビンとSSXに対する特異性を有するTAA−CTLは、4時間クロム放出アッセイにおいてpepmixでパルスされた自己APCを殺すことができた。 図3は、当該分野での従前の方法による3種ウイルス特異的CTLの生成を示す。 図4は、本発明の少なくとも特定の方法に基づく複数ウイルス特異的CTLの典型的な生成を示す。 図5は、抗原供給源としてのプラスミドおよびサイトカインIL4とIL7の添加およびG−Rexバイオリアクターにおける培養などの他の典型的な改良を使用して複数ウイルスCTLを作製するための新しいプロトコルの1つの実施形態を例示する。 図6は、IL4とIL7の添加による、より高いCTL特異性を例示する。 図7は、初期刺激に対するDC:PBMCの播種密度の最適化を示し、少なくとも1:20の比が、最適な活性化に必要であることが示された。 図8は、rCTLが、従来のプロトコルを使用して作製されたものに特異性で同等であることを例示している。 図9は、プラスミドまたはpepmixを使用したCTLの作製の比較を例示する。 図10は、CTL特異性に対するプラスミド対pepmixの比較を示す。 図11は、pepmixでの広範なエピトープ・スペクトルを示す。 図12は、pepmix/バイオリアクターを用いたCTLの作製を例示する。 図13は、例えば、IL7、IL12、IL15、およびIL27のサイトカインカクテルが、複数腫瘍CTLの抗原特異性スペクトルを広げることを示している。 図14は、CTL株が、2つ以上の抗原に対する同時特異性を示すことを例示する。 図15は、腫瘍CTLが、トランスジェニックIL7受容体により形質導入されることができることを示す。 図16は、トランスジェニックIL7受容体が、機能的であることを示す。 図17は、図17の腫瘍CTLが、抗原特異性を維持することを示す。 図18は、本発明のシステムの1つの実施形態の複数構成要素を含む臨床rCTLの作製手順の結果を示す。 図19は、5つの典型的なウイルス(CMV、EBV、Ads、BKおよびインフルエンザ)に対する応答を示す。使用されたウイルスの各々からの抗原は凡例にあり、凡例が上から下に進むにつれて、バーは左から右に並べられている。
発明の詳細な説明
長年の特許法の慣例に沿って、用語「1つ(a)」および「1つ(an)」は、用語「〜を含む(comprising)」と併せて請求項を含む本明細書中で使用される場合、「1つまたは複数」を意味する。本発明のいくつかの実施形態は、本発明の1つまたは複数の要素、方法のステップ、および/または方法からなることができるか、あるいは本発明の1つまたは複数の要素、方法のステップ、および/または方法から本質的になることができる。本明細書中に記載のどんな方法または組成物も、本明細書に記載の他のどんな方法または組成物に関しても実施することができると考えられる。
2009年12月8日に出願された米国仮特許出願第61/267,761号「Culture Method for More Efficient Production of Cells」、および2004年10月8日に出願された米国特許出願第10/961,814号の両出願は、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる。
I.本発明の一般的な実施形態
本発明は、複数の病原体(例えば、ウイルスや細菌を含む)を標的とする、または、複数の腫瘍抗原を標的とするCTLの作製に関するものである。CTLは、本発明によって提供される改良点を用いることにより、従来の方法よりも迅速に作製される。改良点は、ベクターの特定のタイプまたは抗原供給源としてのペプチドの特定のライブラリーの使用、および細胞増殖培地中の特定のサイトカインの使用、ならびに最適な細胞培養の増殖と拡大を支持するための特定の細胞培養装置の使用を含む。
特に、本発明は、複数のウイルス感染(同種幹細胞移植後の複数のウイルス感染など)に罹患した個体や特定の腫瘍関連抗原を有する癌に罹患した個体を治療するための複数ウイルス特異的CTLを作製する方法を提供する。複数ウイルスおよび腫瘍関連抗原の両方のケースの実施形態では、抗原の供給源は、プラスミドまたはペプチドライブラリーのいずれであってもよい。両方のケースの実施形態では、CTLは、気体透過性膜を有する容器で培養することができる。複数ウイルス実施形態の特定の実施形態では、培地は、IL4とIL7を含む。腫瘍関連抗原の実施形態の特定の実施形態では、培地は、IL−7、IL12、IL15、およびIL6またはIL27のいずれかを含む。
II.典型的な細胞培養装置と試薬
本発明の特定の実施形態において、どの細胞も所望の細胞の増殖を促進する条件下で培養される。特定のケースでは、細胞は、2009年12月8日に出願された米国仮特許出願第61/267,761号「Culture Method for More Efficient Production of Cells」、および2004年10月8日に出願された米国特許出願第10/961,814号(引用により両出願はその全体が本明細書に組み込まれる)に記載された条件下で培養される。本発明の特定の実施形態では、細胞は、気体透過性細胞培養装置で培養される。特定のケースでは、細胞培養装置は、細胞培養技術者の一部の操作を飛躍的に削減しながら、T細胞が高密度に増殖できるようにする。いくつかの実施形態では、この装置は、気体透過性の底部を介して酸素とアクセスするために細胞が底部に動くのを可能とする。
本発明の特定の実施形態では、複数の側面により結合された上部と底部から構成される気体透過性細胞培養装置が利用され、ここで、底部は気体透過性材料を含み、側面の少なくとも一部は、装置が垂直および水平の少なくとも2つの位置に配向された場合、細胞を培養することができるように気体透過性材料から構成されている。特定の実施形態では、気体透過性装置があり、細胞培養の方法が開示され、それは、高さおよび培地容積に対する気体透過性表面積の特定の比を含む細胞培養装置と方法を含む。これらの装置および方法は、細胞培養の効率とスケールアップ効率における改良を可能にする。
本明細書に開示された特定の実施形態は、いろいろな新しい特質を統合することができる気体透過性装置を作製することで、先の装置および方法の限界を克服する、より効率的な細胞培養装置および方法を提供する。これらの様々な特質は、気体/液体界面に依存しないガス交換、増加した培地の高さ、培地容積に対する減少した気体透過性表面積の比、装置を介してのガス交換、側壁、伝統的な素材で構成されている細胞を支持する足場、および増加した気体透過性材料の厚さを含む。特定の実施形態では、下方気体透過性材料からなる気体透過装置の場合、細胞培養培地中の基質の対流が一役担うように、市販の装置で、世間一般の通念によって規定される培地の高さ、あるいは市販の装置での高さを超えて培地の高さを増加させることは有益である。
培地容積に対する気体透過性表面積の比率を、先の細胞培養装置や方法では考慮されなかった比率に減らすこともまた、培養効率を向上させることができる。それは、装置の長さや幅の対応する増加なしで培地の高さを増加させることができる。好ましい実施形態では、培地の高さを増加させたり、あるいは培地容積に対する気体透過性表面積の比率を減少させたりする、のどちらかを可能とする条件が作成される。培地の高さを増加させる、そして培地容積に対する気体透過性表面積の比率を減少させる、のいずれかを可能とする条件もまた作ることが可能である。
世間一般の通念に比べて、培地容積に対する気体透過性表面積の比率を低減させることが設計目的である場合は、気体透過性装置および方法に対する様々な実施形態が可能である。それらは先の装置の形態、または全く新しい形の形態を取ることができる。その形態が、直径50mm以下までの気体透過性シャーレであれば、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、2.74cm/ml以下である必要がある。その形態が、直径50mm以上の気体透過性シャーレの場合は、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、1.96cm2/ml以下である必要がある。形態が384ウェル以上を有する複数ウェルの組織培養プレートである場合、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、1.10cm/ml以下でなければならない;24ウェル未満から384ウェル未満の場合には、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、1.03cm/ml以下でなければならない。24ウェル以下の場合には、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、0.97cm/mlより下でなければならない。形態が気体透過性のカートリッジ(当該カートリッジの2つの側面は、気体透過性である)の場合は、培地容積に対する表面積の比率は、好ましくは、0.79cm/ml以下でなければならない。細胞培養バッグの形態では、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、1.0cm/mlより下でなければならない。形態が区分装置であり、装置内のすべての培地が半透膜の上に完全に残る場合は、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、1.74cm/mlより下でなければならない。形態が区分装置であり、装置内のすべての培地が半透膜の上に完全に残らない場合は、培地容積に対する気体透過性表面積の比率は、好ましくは、0.31cm/mlより下でなければならない。
下方気体透過性の材料は、シリコーン、フルオロエチレンポリプロピレン、ポリオレフィン、およびエチレン酢酸ビニル共重合体などの気体透過性の細胞培養装置に使用される任意の膜、フィルム、または材料とすることができる。細胞培養における気体透過性材料とそれらの使用について知るための広範囲の情報源は、その全体が本明細書に組み込まれる同時係属中の米国特許出願第10/460,850号を含んでさらなるガイダンスのために使用することができる。単語のフィルムおよび膜の使用は、気体透過性の材料間の非常に薄い距離を意味し、本発明者らは、説明した装置および方法の気体透過性材料が、フィルムおよび膜に関連付けられる厚さを超えている場合、本発明の実施形態が機能することを知見した。したがって、培養のガス交換に寄与する装置の一部は、本明細書では気体透過性材料と呼ばれる。当業者は、気体透過性材料は、気体透過性、透湿度、細胞との所望の細胞相互作用のために変更することができる能力、光学的透明度、物理的強度などを含むさまざまな特性に基づいて選択されるべきであることを認識するであろう。細胞培養に成功裏に使用されてきた気体透過性材料の種類を記述するさまざまな情報が存在する。シリコーンは、多くの場合良い選択である。それは優れた酸素透過性を有し、光学的観察を可能とし、簡単には穴をあけられず、一般的に細胞をシリコーンに結合させないし、多種多様の形状に簡単に製造することができる。シリコーンが使用される場合は、ガス移動が望まれる領域で、約0.2インチ未満であり、約0.1インチ、約0.05インチ、または約0.030インチであってよい。
装置の壁の高さは、装置のスケールアップ効率で重要な役割を果たしている。本発明の目的は、増加した培地の高さを提供することにあり、それによって装置の効率を高める。壁の高さは、装置内で培地がどの程度まで存在するのを許されるかを規定することができる。培地の添加は、基質の大規模な供給源と廃棄物に対する大きなシンクを提供する。より多くの培地がスケールアップ時に必要とされる場合、壁の高さを増加させることにより、装置の幾何学的形状は、インキュベーター、フローフード、およびバイオハザード廃棄袋の形状との互換性が一層ある。さらに、細胞が存在する表面積に比べて容積の増加は、細胞あたりの培地をさらに存在させることができる。それは、供給頻度を低減させる効果を有し、それによって労働と汚染リスクを低減することができる。それはまた、装置の設置面積の平方センチメートルあたりに存在する細胞の数を増加させる効果を有することができる。培地容積の増加を可能にする壁を構築することは、また、培地蒸発の影響を減少させる有益な効果を有することができる。
特定の実施形態では、壁は、気体/液体界面に依存する装置の高さを上回る高さで培地を存在させることができ、より好ましくは、典型的な静的気体透過性装置の高さを上回る高さで培地を存在させることができる。例えば、壁の高さは、3mmを超え、いくつかのケースでは、2.0cmを超え、その結果利点を提供する。先のガス透過性装置よりも装置により多くの培地を添加する選択肢を装置の使用者に提供することにより、1装置当たりより多くの細胞を収容する能力、装置への栄養供給頻度の低減、そして、設置面積を増加させることなく装置をスケールアップさせることを含む多くの利点が生じる。壁は、任意の生体適合性材料から構成することができ、液密シールを形成するように下方気体透過性物質と結合させる必要がある。壁と下方気体透過性材料を結合させる方法としては、接着結合、ヒートシール、圧縮収縮、および一般に部品間のシールを作製するために使用される他の方法が含まれる。選択肢として、壁および下方気体透過性材料は、同一の材料で形成され、単一体として製造することができる。
特定の実施形態では、プレートなどの複数ウェルの組織培養装置があり、これは、複数のウェルが各々、気体透過性材料を含むウェル底部からなり、そのウェルの側壁が、一定の高さを超え、例えば、5mm、7mm、9mm、10mm、10.5mm、10.7mm、10.9mm、11mm、11.1mm、11.5mm、12mm、13mm、14mm、15mm、16mm、16.5mm、17mm、18mm、などの高さを超える。特定の実施形態では、細胞培養室(例えば、ウェル底部と側壁(複数可))の容積に対する気体透過性材料の表面積の比は、特定のサイズより小さく、例えば、3、2、1、0.58、0.94、0.91cm/ml未満である。
特定の実施形態では、気体透過性カートリッジが本発明で使用され、ここで、カートリッジは、気体透過性材料から構成される下方壁、上方壁で構成され、ここで、下方壁と上方壁は、細胞培養室を形成する中間の側壁に固定されており、ここで、中間の側壁は、高さが0.5cm、0.75cm、0.9cm、1.0cm、1.2cm、1.27cm、1.3cm、1.4cm、1.5cm、および1.6cmを超える。
特定のケースでは、静的細胞培養容器から本質的に成る本発明に用いられる気体透過性の細胞培養装置があり、そこでは、細胞培養容器は、頂部、底部、および側壁を含み、そこでは、少なくとも底部は、非多孔性の気体透過性の材料の少なくとも一部(底部は湾曲されていない)、細胞培養容器へのアクセスポート、および底部表面からの一定量より大きい高さ、例えば、3cm、4cm、5cm、5.2cm、6cm、7cmなどより大きい高さで存在する少なくとも側壁の一部、から構成されている。
いくつかの実施形態では、静的細胞培養容器を含む気体透過性の細胞培養装置があり、そこでは、細胞培養容器は、頂部、底部、および側壁を含み、そこでは、少なくとも底部は、非多孔性の気体透過性の材料の一部(底部は湾曲されていない)と細胞培養容器へのアクセスポートから構成されており、そして、混合装置は含まず、ここで、側壁は、頂部が完全に気体透過性の材料から構成されていない場合、底部からの一定量の高さ(例えば、1cm、1.5cm、2.0cm、2.5cm、2.6cm、2.7cm、2.8cm、3.0cmなど)より少なくとも下の、あるいは頂部が完全に気体透過性の材料から構成されている場合、底部からの一定量の高さ(例えば、1.5cm、1.7cm、1.8cm、1.9cm、2.0cm、2.1cm、2.2cm、2.3cmなど)より少なくとも超えてのアクセスポートによって中断されていない。
本発明のいくつかの実施形態では、細胞の培養方法が挙げられ、この方法は、気体透過性の底部を含む細胞培養容器を形成すること;そして、細胞培養培地や細胞培養容器内で予め定められた細胞培養細胞型や予め定められた量の播種細胞を、細胞培養容器内で細胞型や細胞培養培地が存在するように添加すること;最初の細胞表面密度を確立するために、予め定められた量の細胞を気体透過性の底部に引き寄せることを可能にすること(最初の細胞表面密度は、細胞が細胞培養の播種段階でその上に存在する容器表面積の1平方センチメートル当たりの細胞として定義される);そして、最初の細胞表面密度は、細胞/cmに正規化された場合、フラスコまたは複数のウェルプレートで培養し、細胞培養培地を混合しない場合、所定の細胞型を培養する従来の方法により確立した最初の細胞表面密度より小さく、その細胞型を第2の細胞表面密度まで成長させることを可能とすること;そして、第2の細胞表面密度は、従来法の達成できる最大の細胞表面密度を超えていること;を含む
複数ウイルスCTLの作製について、1:10〜20のDC:PBMCの比を用いることができる。細胞は、培地+IL4+IL7の30mlの量でG−Rex40中で培養することが可能である。5〜7日目には、細胞はカウントされ、>5×10の細胞がある場合には、培養物は、1:1に分割され、特定の実施形態では、細胞数が少ないときは、新鮮な培地を添加する。
III.腫瘍抗原
複数TAA特異的CTLが、癌の治療および/または予防のために採用される実施形態では、様々なTAAが標的とされ得る。腫瘍抗原は、宿主の免疫応答を誘発する腫瘍細胞で産生された物質である。
典型的な腫瘍抗原としては、少なくとも以下のものを含む:腸癌のための癌胎児性抗原(CEA);卵巣癌のためのCA−125;乳癌のためのMUC−1または上皮性腫瘍抗原(ETA)もしくはCA15−3;チロシナーゼまたは悪性黒色腫のためのメラノーマ関連抗原(MAGE);および様々な種類の腫瘍のためのras、p53の異常な生成物;肝癌、卵巣癌、または精巣癌のためのアルファフェトプロテイン;精巣癌の男性のためのhCGのβサブユニット;前立腺癌のための前立腺特異的抗原;多発性骨髄腫のための、およびいくつかのリンパ腫でのβ2ミクログロブリン;結腸直腸癌、胆管癌、および膵臓癌のためのCA19−9;肺癌および前立腺癌のためのクロモグラニンA;黒色腫、軟部組織肉腫ならびに乳癌、結腸癌、および肺癌のためのTA90。腫瘍抗原の例は、当技術分野において、例えば、Cheever et al.,2009で公知であり、これは、引用によりその全体が本明細書に取り込まれる。
腫瘍抗原の具体例としては、例えば、少なくともCEA、MHC、CTLA−4、gp100、メソテリン、PD−L1、TRP1、CD40、EGFP、Her2、TCRα、trp2、TCR、MUC1、cdr2、ras、4−1BB、CT26、GITR、OX40、TGF−β、WT1、MUC1、LMP2、HPV E6E7、EGFRvIII、HER−2/neu、MAGE A3、p53の非変異体、NY−ESO−1、PSMA、GD2、メランA/MART1、Ras変異体、gp100、p53の変異体、プロテイナーゼ3(PR1)、bcr−abl、チロシナーゼ、サバイビン、PSA、hTERT、EphA2、PAP、ML−IAP、AFP、EpCAM、ERG(TMPRSS2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、ALK、アンドロゲン受容体、サイクリンBl、ポリシアル酸、MYCN、RhoC、TRP−2、GD3、フコシルGM1、メソテリン、PSCA、MAGE A1、sLe(a)、CYP1B1、PLAC1、GM3、BORIS、Tn、GloboH、ETV6−AML、NY−BR−1、RGS5、SART3、STn、炭酸脱水酵素IX、PAX5、OY−TES1、精液タンパク質17、LCK、HMWMAA、AKAP−4、SSX2、XAGE1、B7H3、レグマイン、Tie2、Page4、VEGFR2、MAD−CT−1、FAP、PDGFR−β、MAD−CT−2、およびFos関連抗原1が挙げられる。
IV.PEPMIXライブラリーの作製
本発明で利用されるPepmixは、15アミノ酸の長さと、特定の態様では、11個のアミノ酸によって互いに重複しているペプチドで構成された市販のペプチドライブラリーからのものであってよい。例としては、JPT technologiesやMiltenyiからのものが含まれる。特定の実施形態では、ペプチドは、例えば、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、もしくは35個のアミノ酸、またはそれより多いアミノ酸の長さであり、そして、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、または34個のアミノ酸の長さで重複している。
V.併用療法
本発明の特定の実施形態では、臨床的側面のための本発明の方法は、抗癌剤などの過剰増殖性疾患の治療に有効な他の薬剤と組み合わされる。「抗癌剤」は、例えば、癌細胞を殺す、癌細胞にアポトーシスを誘導する、癌細胞の増殖率を低下させる、転移の発生率や数を減らす、腫瘍の大きさを減らす、腫瘍の成長を阻害する、腫瘍または癌細胞への血液供給を減少させる、癌細胞または腫瘍に対する免疫応答を促進させる、癌の進行を予防または阻害する、または癌に罹患した対象の寿命を増加させる、ことにより対象の癌に否定的に影響を及ぼすことができる。より一般的には、これらの他の組成物は、細胞の増殖を殺すまたは阻害するのに効果的な併用された量で提供されるであろう。このプロセスは、癌細胞を発現構築物と薬剤(複数可)または複数の因子と同時に接触させることを含むことができる。これは、細胞を単一の組成物または両方の薬剤を含む医薬製剤と接触させることにより、または2つの別個の組成物または製剤と細胞を同時に接触させることにより達成することが可能であり、ここで1つの組成物は、発現構築物を含み、他の組成物は、第2薬剤(複数可)を含む。
化学療法剤と放射線療法剤に対する腫瘍細胞の耐性は、臨床腫瘍学の主要な問題を表している。現在の癌研究の1つの目標は、遺伝子治療を組み合わせることで化学療法と放射線療法の有効性を改善する方法を見つけることである。例えば、単純ヘルペスチミジンキナーゼ(HS−tK)遺伝子は、レトロウイルスベクター系で脳腫瘍に送達されると、抗ウイルス剤ガンシクロビルに対する感受性を誘発するのに成功した(Culver et al.,1992)。本発明の文脈において、細胞療法は、他のアポトーシス促進剤や細胞周期調節剤に加えて、化学療法、放射線療法、または免疫療法の介入と組み合わせて同様に使用することができることが企図される。
あるいはまた、本発明の治療は、数分から数週間の間隔で、他の薬剤での処置前または処置後になされてよい。他の薬剤および本発明が個別に個体に適用される実施形態では、薬剤および本発明の治療が細胞に対して有利に併用効果をなお発揮できるように、各送達の時間の間でかなりの時間が経過しないことを一般的に確実にする。このような場合、細胞を両方の治療法と互いの約12〜24時間以内に、より好ましくは、互いの約6〜12時間以内に、接触させ得ることが企図される。いくつかの状況では、治療のための期間を大幅に延長することが望ましい場合があるが、それぞれの投与の間、数日(2日、3日、4日、5日、6日または7日)から数週間(1週、2週、3週、4週、5週、6週、7週または8週)が経過する。
様々な組み合わせを用いることができ、本発明を「A」、放射線療法または化学療法などの二次的薬剤を「B」とする:
A/B/A B/A/B B/B/A A/A/B A/B/B B/A/A A/B/B/B B/A/B/B
B/B/B/A B/B/A/B A/A/B/B A/B/A/B A/B/B/A B/B/A/A
B/A/B/A B/A/A/B A/A/A/B B/A/A/A A/B/A/A A/A/B/A
治療サイクルは、必要に応じて繰り返されることが期待される。また、各種標準療法と同様に、外科的介入が、本発明の細胞療法との併用で適用され得ることが企図される。
A.化学療法
癌の治療法はまた、化学および放射線ベースの治療の両方の様々な併用療法を含む。併用化学療法としては、例えば、アブラキサン、アルトレタミン、ドセタキセル、ハーセプチン、メトトレキサート、ノバントロン、ゾラデックス、シスプラチン(CDDP)、カルボプラチン、プロカルバジン、メクロレタミン、シクロホスファミド、カンプトテシン、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、ニトロソウレア、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリコマシン、マイトマイシン、エトポシド(VP16)、タモキシフェン、ラロキシフェン、エストロゲン受容体結合剤、タキソール、ゲムシタビン(gemcitabien)、ナベルビン、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、トランスプラチナ、5−フルオロウラシル、ビンクリスチン、ビンブラスチンおよびメトトレキサート、または任意の類似体または上記の誘導変異体が挙げられる。
B.放射線療法
DNA損傷を引き起こし、広範囲に使用されているその他の因子は、γ線、X線、および/または腫瘍細胞への放射性同位元素の指向送達として一般的に知られているものを含む。マイクロ波およびUV照射などの他の形態のDNA損傷因子も意図される。これらの因子すべてが、DNA、DNAの前駆体、DNAの複製および修復、ならびに染色体の構築および維持に対する広範囲の損傷を生じさせる可能性が高い。X線についての線量範囲は、長期間(3〜4週間)にわたる50〜200レントゲンの1日線量から、2000〜6000レントゲンの単回線量までに及ぶ。放射性同位体についての線量範囲は広く変動し、その同位体の半減期、放射される放射線の強さおよび種類、ならびに新生物細胞による取り込みに依存する。
細胞に適用される場合の「接触させた」および「曝露させた」という用語は、治療構築物と化学療法剤もしくは放射線治療薬が標的細胞に送達される過程、または標的細胞と直接並置される過程を記述するために本明細書で使用される。細胞の死滅または静止を達成するために、両方の薬剤は、細胞を死滅させるまたは細胞が分裂するのを妨げるのに有効な併用量で細胞に送達される。
C.免疫療法
免疫療法は、一般に、癌細胞を標的とし、破壊する免疫エフェクター細胞および分子の使用に基づく。免疫エフェクターは、例えば、腫瘍細胞表面上の何らかのマーカーに特異的な抗体であり得る。抗体単独で治療のエフェクターとして働き得るか、または実際に細胞の死滅を生じさせる他の細胞を動員し得る。抗体はまた、薬剤または毒素(化学療法剤、放射性核種、リシンA鎖、コレラ毒素、百日咳毒素など)に結合されてもよく、単に標的化剤としても役立ち得る。あるいは、エフェクターは、腫瘍細胞標的と直接的または間接的のいずれかで相互作用する表面分子を担持するリンパ球であり得る。様々なエフェクター細胞は、細胞傷害性T細胞およびNK細胞を含む。
それゆえ、免疫療法は、本細胞療法と共に、併用療法の一部として使用され得る。併用療法のための一般的なアプローチを以下で論じる。一般に、腫瘍細胞は、標的としやすい、すなわち大部分の他の細胞上には存在しない何らかのマーカーを担持しなければならない。多くの腫瘍マーカーが存在し、これらのいずれもが本発明の文脈では、標的に適し得る。一般的な腫瘍マーカーは、癌胎児性抗原、前立腺特異抗原、泌尿器腫瘍関連抗原、胎児抗原、チロシナーゼ(p97)、gp68、TAG−72、HMFG、シアリルルイス抗原、MucA、MucB、PLAP、エストロゲン受容体、ラミニン受容体、erb Bおよびp155を含む。
D.遺伝子
さらに別の実施形態では、第2の治療は遺伝子療法であり、遺伝子療法では、本発明の臨床実施形態の前、後またはそれと同時に投与される。様々な発現産物は、細胞増殖の誘発剤、細胞増殖の阻害剤、またはプログラム化された細胞死の調節因子を含んで本発明に包含される。
E.手術
癌を有する人々の約60%が、何らかのタイプの手術を受け、それには予防的、診断的または病期分類的、治癒的および緩和的手術が含まれる。治癒的手術は、本発明の治療、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、遺伝子治療、免疫療法および/または代替療法などの他の療法と組み合わせて使用され得る癌治療である。
治癒的手術は、癌組織の全部または一部を物理的に除去する、切除する、および/または破壊する切除術を含む。腫瘍切除術は、少なくとも腫瘍の一部の物理的除去を指す。腫瘍切除術に加えて、手術による治療は、レーザー手術、凍結手術、電気外科手術、および顕微鏡下手術(モース手術)を含む。本発明は、表在癌、前癌病変、または偶発的量の正常組織の除去と共に使用され得ることがさらに企図される。
癌細胞、組織、または腫瘍の一部または全部の切除後、体内に腔が形成される場合がある。治療は、灌流、直接注入または付加的な抗癌治療によるその領域の局所適用によって達成され得る。そのような治療は、たとえば、1、2、3、4、5、6、もしくは7日ごとに、または1、2、3、4、および5週間ごとに、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、もしくは12カ月ごとに反復され得る。これらの治療は、様々な用量で可能である。
F.他の作用物質
他の作用物質も、治療効果を改善するために本発明と組み合わせて使用され得ることが企図される。これらの付加的な作用物質は、免疫調節剤、細胞表面受容体およびギャップ結合の上方制御に影響を及ぼす物質、細胞増殖抑制剤、および分化因子、細胞接着の阻害剤、またはアポトーシス誘導物質に対する過剰増殖性細胞の感受性を高める物質を含む。免疫調節剤は、腫瘍壊死因子;インターフェロンα、βおよびγ;IL−2および他のサイトカイン類;F42Kおよび他のサイトカイン類似体;またはMIP−1、MIP−1β、MCP−1、RANTES、および他のケモカインを含む。細胞表面受容体またはFas/Fasリガンド、DR4もしくはDR5/TRAILなどのそれらのリガンドの上方制御は、過剰増殖性細胞への自己分泌またはパラ分泌作用の確立によって本発明のアポトーシス誘導能力を強化することがさらに企図される。ギャップ結合の数を増加させることによる細胞内シグナル伝達の増加は、隣接する過剰増殖性細胞集団への抗過剰増殖作用を高める。他の実施形態では、細胞増殖抑制物質または分化因子が、治療の抗過剰増殖効果を改善するために本発明と組み合わせて使用され得る。細胞接着の阻害剤は、本発明の効果を改善することが企図される。細胞接着阻害剤の例は、接着斑キナーゼ(FAK)阻害剤およびロバスタチンである。c225抗体などの、アポトーシスに対する過剰増殖性細胞の感受性を高める他の作用物質も、治療効果を改善するために本発明と組み合わせて使用され得ることがさらに企図される。
ホルモン療法も、本発明と共に、または先に述べた任意の他の癌治療と組み合わせて使用され得る。ホルモンの使用は、テストステロンまたはエストロゲンなどの特定のホルモンのレベルを低下させるまたはその作用をブロックするために乳癌、前立腺癌、卵巣癌、または子宮頸癌などの特定の癌の治療において使用され得る。この治療は、治療の選択肢としての、または転移のリスクを減らすために、少なくとも1つの他の癌治療と組み合わせてしばしば使用される。
DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤および/またはヒストンデアセチラーゼ阻害剤。典型的なDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤は、例えば、5−アザシチジン、5−アザ−2’−デオキシシチジン、1−β−D−アラビノフラノシル−5−アザシトシンおよびジヒドロ−5−アザシチジンを含む。典型的なHDAC阻害剤としては、トリコスタチンAなどのヒドロキサム酸類;環状テトラペプチド(トラポキシンBなど)、およびデプシペプチド;ベンズアミド類;求電子性ケトン類;フェニルブチラートやバルプロ酸などの脂肪族酸の化合物が挙げられる。
VI.実施例
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態をより完全に説明するために提示される。しかし、それらは、本発明の広い範囲を制限するものとして決して解釈されるべきではない。
A.複数ウイルス特異的CTL
図3は、養子移入のためにウイルス特異的(例えば)CTLを作製するための従来のアプローチを提供する。ドナー由来のB細胞は、まず抗原提示細胞として使用するためにEBV形質転換リンパ芽球様細胞株(LCL)で形質転換された。一旦確立した(4〜6週間かかる)ドナーPBMCは、CMVから免疫優性pp65抗原を発現するアデノウイルスベクターで形質導入される。PBMC中の単球は、優先的に遺伝子導入され、ウイルス特異的T細胞を刺激し、次に、このT細胞は、同じベクターで形質導入された、APCとしてのLCLを使用して、刺激の追加のラウンドで増殖される(Leen et al.,2006)。このプロセスは、時間がかかり、高価である(臨床グレードのAdベクターとEBVウイルスの生産のために)。本発明の特定の実施形態では、T細胞刺激のための抗原の供給源としてAdベクターとEBVウイルスを使用する代替として、複数ウイルス特異的CTLの作製(図4)がある。EBV、CMV、およびAd(例えば)からのウイルス抗原をコードするDNAプラスミドが作製された。これらは、ヌクレオフェクションによってAPCで発現させることができ、次いでAPCはプールされ、T細胞を刺激するために使用することができる(Gerdemann et al.,2009)。本発明において、本発明者らは、抗原の供給源としてプラスミドまたはpepmixを使用して、複数ウイルスCTLを作製するための新規なプロトコルを、この度、開発し、特定の実施形態では、CTLが培養される細胞培養培地にサイトカインIL4およびIL7の添加などのその他の改良点を開発した。このような実施形態は、CTL株の反応性の幅を維持することに役立ち、そして、G−Rexバイオリアクターでの培養は、最大のT細胞増殖を支持する(図5)。
IL4とIL7の存在下で作製したCTLは、標的抗原/ウイルスからのペプチドの幅広いレパートリーを認識し(図9、10、11)、最小限のアロ反応性を有する−すなわち、潜在的なレシピエントからの正常な細胞を認識しない(図12)。このように、本発明で製造されるCTLは、非常にウイルス特異的であり、目的のレシピエントの非感染細胞を認識しないため、注入後の移植片対宿主疾患(GVHD)を誘発してはならない。
複数ウイルス特異的CTLのための典型的なプラスミドの場合、標的ウイルスのAd、EBV、およびCMV(例えば)から、(例えば)2つもしくは3つまたはそれより多い免疫原性遺伝子を発現するマルチシストロン性プラスミドを採用することができる。1つの典型的なアデノウイルス構築物(7970bp)は、ヘキソン:IRES:ペントン(2858bpのヘキソンおよび1715bpのペントン)で構成されている。1つの典型的なEBV構築物(6641bp)は、ΕΒΝΑ1ΔGALMP2:IRES:BZLF1(1926bpのΕΒΝΑ1Δ;LMP2に対して1493bp;そして、BZLF1に対して737bp)で構成されている。1つの典型的なCMV構築物(6583bp)は、IE1:IRES:pp65(IE1に対して1471bpとpp65に対して1686bp)で構成されている。バイシストロン性プラスミドは、T細胞を活性化する際に効率的であった。プラスミドの作製については、以下の特徴の1つ以上が特定の態様において有用であろう:可能な限り小さいバックボーン(例えば、2.8〜3kbp);CMVプロモーターなどの最適化されたプロモーター(SV40エンハンサー);抗生物質耐性遺伝子でないこと;およびヒトのゲノムDNAとの相同性がないこと。いくつかのケースでは、抗生物質耐性遺伝子の代わりに、プラスミドは、スクロースを介する細菌の選択を含む(レバンスクラーゼ(SacB)は、細菌では条件致死的である)(Nature Technology Corporation)。
本発明の特定の実施形態では、CTL株は、CD4+T細胞とCD8+T細胞の両方の混合物である。いくつかのケースでは、異なる標的抗原に対する再活性化細胞の予想されるプロファイルは次のとおりである。
抗原 主なT細胞の制限
IE1 CD8
pp65 CD8
EBNA1 CD4
LMP2 CD4+CD8
BZLF1 CD8
ヘキソン CD4
ペントン CD4
図6のサイトカイン類に関して、IL4および/またはIL7は、少なくとも特定の培養でウイルス反応性細胞の頻度を高めた。図7は、初期刺激に対するDC:PBMCの播種密度の最適化を示し、少なくとも1:20の比率が最適な活性化に必要であったことを示した。
図18は、本発明のシステムの1つの実施形態の複数の構成要素、例えば以下のものを含む臨床rCTL作製手順の結果を示す:1)DCヌクレオフェクション;2)EBV、CMV、Adv−抗原プラスミド;3)IL4/IL7のサイトカインの添加;4)G−RexでのT細胞の増殖;および5)DCの生成。図8では、発明者らが、従来のプロトコルを使用して、しかし短時間で作製されたものに類似した特性を有するCTLを作製することができたことが示される。これらの細胞は、インビボで安全であり、かつクロム放出アッセイにより評価されるように最小のアロ反応性に関連付けられるべきである。
迅速な複数ウイルスrCTLの作製のために、DCのヌクレオフェクションは、例えばAmaxa(登録商標)ヌクレオフェクションシステムまたはInVitrogen(登録商標)のヌクレオフェクションシステムを含む当該分野における任意の有用な手段によって起こり得る。複数ウイルスCTLは、また、標的抗原をスパニングするpepmixでDCをパルスすることにより、あるいは、PBMCを目的の抗原で直接刺激することにより迅速に作製することができる。
リンパ腫で発現されるモデル抗原としては、例えば、SSX2、サバイビン、MAGE−4、PRAME、およびNY−ESO−1が挙げられる。白血病で発現されるモデル抗原は、例えば、サバイビン、WT1、プロテイナーゼ3、およびPRAMEを含む。特定の実施形態では、全体の抗原供給源は、ペプチドの重複ライブラリーであるPepMix、例えば、15量体のペプチド(そしてHLAの制限を付与しないという利点がある)を含む。
実施例1
CTL刺激のための樹状細胞の作製とDNAヌクレオフェクション
樹状細胞は、公知の最も強力な抗原提示細胞である。抗原を発現する成熟樹状細胞(DC)による末梢血(PB)T細胞の刺激は、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の再活性化につながることができる。DCは、GM−CSFおよびIL−4での培養により、接着性のPB単核細胞(PBMC)から分化することができる。抗原(複数可)は、DNAプラスミドによるヌクレオフェクションでDCに導入することができ、次いで、DCは、IL1β、IL6、TNFα、およびPGE−2を含むサイトカインカクテルでの培養によって成熟することができる。
この実施例では、典型的な手順は、治療T細胞の作製に必要な構成要素として、樹状細胞を調製し、ヌクレオフェクションするために提供される。特定の実施形態における検体は、患者やドナー(または以前に凍結したPBMC)からのヘパリン化末梢血を含んでもよい。感染症の検査は、採血後7日以内に実施され得る。
新鮮な血液からのPBMCの調製(凍結保存血液を使用する場合は、後述するように進行させる)が実施される。周囲温度(室温)でD−PBSまたはRPMI1640の等量にヘパリン化末梢血(理想的には60ml)を希釈する。50mlの遠心管で、希釈血液の約20mlを用いて、約10mlのLymphoprep上に慎重に重層する。使用可能なすべての細胞を利用するために必要に応じて調整する。周囲温度で40分間400×Gで遠心する。3×1mlの血漿アリコートを保存し、−80℃で貯蔵する。PBMC界面をD−PBSまたはRPMI1640の等量に採取する。周囲温度で10分間、450×Gで遠心分離する。上清を吸引除去する。「指フリック」によりペレットを緩め、D−PBSまたはRPMI1640の20mlに再懸濁する。細胞の20μ1を取り除く。50%赤血球溶解緩衝液20μ1を添加し、血球計を使用してカウントする。
先に凍結したPBMCの調製のために、細胞を37℃で解凍し、凍結細胞の1mL当たり10mLの温かいCellGenix DC培地で希釈し、細胞をカウントする。DCのイニシエーションのために、以下の手順に従う。利用可能なすべてのPBMCを使用するために、プレート当たり〜10×10(7〜14×10の範囲)のPBMCで播種された6ウェルプレート(複数可)の35mmウェルの数を計算する。周囲温度で5分間、400×Gで遠心分離する。播種すべきプレート当たり2mlに細胞を再懸濁する。37℃/5%COインキュベーターに2時間移し、DC前駆体を付着させる。D−PBSまたはRPMIの10mlで3回ウェルを濯ぎ、PBMC非接着性画分を含む上清を合わせる。残存接着細胞に、1ウェルにつきIL−4の1ml当たり1000単位および1ウェルにつきGM−CSFの1ml当たり800単位を含むDC培養培地の2mlを添加する。フラスコ/プレート(複数可)を37℃、5%COインキュベーターに戻す。先に凍結保存されていない場合は、非接着細胞は、将来の使用の応答性T細胞のために凍結保存されてもよい。
未成熟DCが供給される。3日目または4日目に、IL−4を1000単位/mlに、GM−CSFを800単位/mlに補充する。20×のGM−CSFおよびIL−4を含むCellGenix培地を作り、1ウェルあたり100μlを添加する。
DCの成熟した時点で、未成熟のDCを5日目または6日目に穏やかな再懸濁によって採取する(今ごろは、フラスコに付着しているほんの少しの細胞があるはずである)。残りの接着細胞を除去するために、約1分間、冷D−PBSの5mlを加え、穏やかに再懸濁し、未成熟DCと一緒にする。血球計を用いて細胞数を測定する。大樹状細胞のみをカウントする。CellGenix培地に1mL当たり2×10個のDCを再懸濁し、24ウェルプレートのウェル当たり1mLにアリコートする。未使用のウェルに滅菌水を添加する。サイトカインの成熟カクテルを含むDC培地1mlを添加する。
サイトカイン 最終濃度
GM−CSF 800U/ml
IL−4 1000 U/ml
TNF−α 10 ng/ml
PGE−1 1 μg/ml
IL−1β 10 ng/ml
IL−6 100 ng/ml
DCを37℃、5%COのインキュベーター中で20〜28時間インキュベーションする。3mlの全容ピペットで穏やかな再懸濁によって20〜28時間後に24時間成熟DCを採取する。血球計を用いて細胞数のカウントを実施する。大樹状細胞のみをカウントする。樹状細胞のヌクレオフェクションのために、37℃/5%COインキュベーターで6ウェルプレート中、Cell Genix培地4mlを予め温める。採取した樹状細胞を3つ(チューブ1〜3)の15ml遠心チューブに分割する。DC細胞数/チューブは、0.5×10よりも少なくすべきでなく、そして2×10よりも多くすべきではない。DCを200gで10分間、遠心分離する。上清を吸引除去し、5μg/チューブの最終濃度でDCペレットにDNAプラスミドを加える。DNAプラスミドNTC IE1−pp65をチューブ1に加え、DNAプラスミドNTC E1dGALMP2−BZLFlをチューブ2に加え、そして、DNAプラスミドNTCヘキソン−ペントンをチューブ3に加える。DCとDNAをヌクレオフェクション溶液100μlで再懸濁し、十分に混合し、ヌクレオフェクション・キュベットに移す。キュベットをNucleofectorに置き、プログラムU2を選択し、スタートボタンを押すことによって、ヌクレオフェクションを開始する。ヌクレオフェクション直後にキュベットに予め温めておいた培地500μlを追加し、37℃/5%COインキュベーターにキュベットを移す。10分後、ヌクレオフェクションされたDCを12ウェル組織培養処理プレートに移し、サイトカイン成熟カクテルを含むDC培地1.5mlを加える。
サイトカイン 最終濃度
GM−CSF 800U/ml
IL−4 1000 U/ml
TNF−α 10 ng/ml
PGE−1 1 μg/ml
IL−1β 10 ng/ml
IL−6 100 ng/ml
37℃、5%COのインキュベーター中で、12〜18時間インキュベーションする。
DCを回収し、APCとして使用するために照射される。採取しカウントする。APCとして使用するためにDCを30Gyで照射する。培地10mlで1回洗浄する。CTL培養培地で1mL当たり2または1×10で再懸濁する。DCはPBMCまたはCTLの刺激物質として使用するための準備が今では整っている。
実施例2
プラスミドでヌクレオフェクションされた樹状細胞を用いる抗原特異的細胞傷害性T−リンパ球(CTL)の作製
本実施例は、抗原特異的細胞傷害性リンパ球の代表的な製造法に関する。この手順は、抗原提示細胞としてプラスミドでヌクレオフェクションされたDCを使用するプロトコルのための細胞を調製するために使用することが可能である。特定のケースでは、DCは、例えば、ヘキソン−IRES−ペントン、IE1−IRES−pp65、およびE1dGALMP2−IRES−BZLFlをコードするプラスミドでヌクレオフェクションされる。
抗原特異的細胞傷害性T細胞株(CTL)は、DNAプラスミドからの抗原を発現する自己抗原提示細胞(APC)で末梢血単核細胞(PBMC)を刺激することよって作製することができる。APCは、本発明の特定の実施形態では、樹状細胞(DC)である。樹状細胞は、効率的にヌクレオフェクションされることができ、患者からのウイルス特異的T細胞を作製するために使用される強力なAPCである。特定の実施形態では、プラスミドでヌクレオフェクションされた樹状細胞は、第2またはそれ以降の刺激のために使用することができる。採用された培養条件下で、大きく成長するT細胞株は、目的の抗原(CMV−IE1とpp65、アデノウイルス抗原とEBV抗原)に特異的なT細胞を含んでいる必要がある。サイトカイン(IL−4およびIL−7)は最初の刺激で添加される。
ヘパリン化末梢血は、患者から使用されるか、または以前に凍結した患者のPBMCから使用されてもよい。感染症の検査は採血の7日以内(特定のプロトコルに依存する)で実施され得る。プラスミドでヌクレオフェクションされた樹状細胞(DC)は、患者またはドナーから調製される。
最終的に増殖した必要なT細胞数は、計算することが可能である。十分な細胞は、患者の体表面積、予想される用量レベル、および追加用量が可能かどうかに応じて患者用量とQCテストに必要である。特定の実施形態では、患者が予想よりも高用量レベルで登録され得る機会を可能とする。特定のケースでは、DCは、ウシ胎児血清抗原を提示しないことを確実とするためにCellGenix培地で調製する必要がある。CTLのイニシエーションは、FCSの存在下で行われる。
新鮮な血液から単核球「応答性」細胞の調製が、(冷凍血液については、下記を参照)実施される。周囲温度(室温)においてD−PBSまたはRPMI1640の等量でヘパリン化末梢血(例えば、60ml)を希釈する。50mlの遠心管において、約20mlの希釈血液で約10mlのLymphoprepを慎重に重層する。使用可能なすべての細胞を利用するために必要に応じて調整する。周囲温度で40分間400×Gで遠心分離する。3×1mlの血漿アリコートを保存し、−80℃で貯蔵する。PBMC界面をD−PBSまたはRPMI1640の等量に採取する。室温で10分間、450×Gで遠心分離する。上清を吸引除去する。「指フリック」によりペレットを緩め、D−PBSまたはRPMI1640の20mlに再懸濁する。細胞の20μ1を取り除く。50%赤血球溶解緩衝液20μ1を加え、血球計を使用してカウントする。適切な場合は、プレートやバイオリアクターにおける樹状細胞によるPBMCの刺激に進むことができる。
必要な場合は、以前に凍結したPBMCまたは非接着性単核細胞からの応答性細胞の調製を実施することができる。37℃で細胞を解凍し、凍結細胞1mL当たり温かい培地10mLに希釈する。細胞をカウントする。
適切な状況においては、例えば、プレートやバイオリアクターにおいて、樹状細胞によるPBMCの刺激まで進むことができる。室温で5分間400×GでPBMCを遠心する。上清みを除去し、CTL培地+IL4(1000U/ml−最終濃度)とIL−7(10ng/ml−最終濃度)に1mL当たり2×10個の細胞を再懸濁する。24ウェルのウェル当たり細胞1mlにアリコートし、プレートをインキュベーターに戻すか、あるいはGP40バイオリアクター中で5〜7.5mL(10〜15×10)のPBMCにアリコートし、そしてインキュベーターに戻す。調製したプラスミドでヌクレオフェクションされたDCを得て、30Gyで照射し、4回洗浄する。DCに対するPBMCの10:1または20:1の比率に対して、2×l0〜1×10(DC)細胞/mlで、抗原提示細胞を再懸濁する。PBMCウェルに1mlのDCをアリコートするか、またはバイオリアクターに7.5mLのDCをアリコートし、30mLに培地を添加する。37℃、5%COの空気中で7日間培養する。7日目:<3×l0個の細胞/ウェルが存在する場合は、半分の培地の変更を実行する。ウェル当たり培地の〜1mLを除き、新鮮なCTL培地+サイトカイン類の〜1mLで置き換える。7日目:>3×l0個の細胞/ウェルの場合、CTLを分割し、栄養補給する;CTLの〜1mlを新しいウェルに移す;新鮮なCTL培地+サイトカイン類の〜1mLで栄養補給する。7日目:バイオリアクター中で<50×l0個の細胞の場合は、10mlの培地を除き、新鮮な培地+サイトカイン類を補給する。7日目:バイオリアクター中で>50×l0個の細胞の場合は、15mlのCTLを新しいバイオリアクターに移し、新鮮な培地+サイトカイン類との両方を補充する。さらに4〜6日間、培養する。臨床凍結保存については、十分な細胞が得られた場合は、細胞を凍結保存し、特徴を明らかにする。CTLの凍結1週間以内に、細胞毒性アッセイは、5×10〜1×10個の細胞で設定する必要があり、表現型解析は、特定のプロトコル要件に応じて2×10個の細胞で行われる必要がある。
特定の実施形態では、細胞は次のような特徴を有することが可能であり、特定の実施形態では:1)適切な用量レベル(その時点で決定される)での患者の注入および全てのQCの要件のための十分なCTLの数;20:1(もし、同種間であるならば)でのレシピエントのPHA芽球の<10%の殺害;3)<2%CD83+/CD3細胞(DCの除外)。
実施例3
同種幹細胞移植後のEBV、CMV、アデノウイルス感染症の予防と治療のための複数ウイルス特異的CTL
本明細書に例示されたものだけでなく、ウイルスの任意の組み合わせをも対象とする複数ウイルス特異的T細胞産物を作製するために本実施例の方法論を使用することができる。本発明の特定の実施形態では、3つの典型的なウイルス:EBV、CMVおよびアデノウイルスに対する抗ウイルス活性を有する、ドナー由来複数ウイルス特異的CTL株が迅速に作製される。しかし、複数ウイルスCTLは、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれより多くのウイルス対して向けられてもよい。標的としてのEBV、CMV、および/またはアデノウイルスに加えて、CTLは、例えば、1つ以上のHHV−6、BK、RSV、インフルエンザ、またはパラインフルエンザに向けられてもよい(図19を参照)。
本実施例では、同種幹細胞移植後にCMV、アデノウイルスまたはEBV感染症を発症するリスクのある患者におけるドナー由来の迅速に作製された複数ウイルス特異的細胞傷害性Tリンパ球(rCTL)の安全性と毒性を評価するための代表的な第I相、第II相の研究を説明する。まず、第I相の用量増量研究は、4つの代表的なrCTLの用量レベルの安全性に対処し、最大耐量(MTD)のレベルを決定するために採用される。用量を制限する毒性は、42日以内のグレードIII〜IVのGVHDの発症として定義されるか、または任意の器官系におけるrCTLに起因することができるが、既存のものではなく、そして内在する悪性腫瘍によるものでもない、あるいはCTL投与後30日以内に再発するNCIグレード3〜5の注入関連有害事象として定義される。
背景
ドナー由来のCTLによる抗ウイルス免疫の再構築は、移植後のCMV、EBV、およびアデノウイルス感染症の予防と治療に有用である(Leen et al.,2006)。しかし、従来のプロトコルを使用して、T細胞免疫療法の広範な実施は、CTLが推測により十分に前もって調製されない限り、(i)生産費用(ii)生産制限スケーラビリティの複雑さ、および(iii)コストと複雑さの一因となるだけでなく、重病患者の緊急治療を排除するCTL生産に必要な時間、によって制限される。
CMV、アデノウイルスまたはEBV感染症などの発症の危険がある、または初期感染症の同種間造血幹細胞移植(HSCT)のレシピエントへの注入のためのドナー由来複数ウイルス特異的CTL(rCTL)を作製するための迅速なプロトコルが、本明細書で提供される。特定の実施形態では、活溌なウイルス再活性化または感染を発症する危険にさらされている、またはそれに罹患したHSCTレシピエントにおける抗ウイルス活性を調停するために、迅速に作製されたドナー由来複数ウイルス特異的CTLの投与がある。
患者は、任意の種類の同種間移植の後に初期感染の予防および/または治療として細胞を投与され得る。患者が移植片対宿主疾患(GVHD)の治療または他の理由からステロイドを投与されている場合は、投与量は、≦0.5mg/kgのプレドニゾン(または同等のもの)に漸減しなければならない。本発明の特定の態様では、患者は、以前の28日間の間に、ATG、またはCampathまたは他の免疫抑制モノクローナル抗体を投与されていてはならない。
本発明の特定の実施形態では、患者は、用量漸増の安全性試験の期間の単回注入で5×l0個と5×10個の間のrCTL/m、および固定用量の第II相有効成分のために5×10個のrCTL/mの投与を受ける。患者が部分的な寛解(定義されているように)を有するか、注入T細胞を除去することができる注入後治療を受ける場合、彼らは、例えば、2つの追加の用量まで受けることができる。個体は、ウイルス負荷のPCR分析が続けられ、定められた間隔で記録されたGvHDのスコアを有することができる。
本実施例では、rCTLが安全であり、3つの代表的なウイルスEBV、CMVおよびアデノウイルスに対して活性を有するか否かが判定される。患者は、以下の特性を1つまたは複数を有している場合がある:1)骨髄またはPBSCのいずれかを使用した、既往歴の同種造血幹細胞移植;2)≧50のKarnofsky/Lanskyスコア;3)500/μLよりも大きいANC;4)ビリルビン<2×、AST<3×、血清クレアチニン<2×正常の上限値、Hgb>8.0;6)室内空気で>90%のパルスオキシメトリー;7)負の妊娠検査(妊娠の可能性のある女性の場合);および8)利用できる3種ウイルス特異的細胞傷害性Tリンパ球。
代表的な臨床プロトコルでは、第I相試験の成分の主要エンドポイントは、42日目までの急性GvHD、および最後のCTL注入の30日以内の注入関連の有害事象または非血液有害事象を含む安全性を網羅している。第II相試験の成分のための代表的な主要エンドポイントは、安全性と抗ウイルス応答が含まれる。第I相試験および第II相試験のための代表的な副次的エンドポイントは、感染症患者におけるウイルス負荷に対するrCTLの効果;1、2、4、6、および8週間、ならびに3ヶ月での抗ウイルス免疫の再構築;および/または3カ月以内のウイルスの再活性化が含まれる。
移植後のウイルス感染
造血肝細胞移植(HSCT)後の免疫の回復期間の課程で、T細胞免疫によって通常コントロールされるウイルス感染症は、罹患率と死亡率の重要な原因となる。感染の危険の程度は、ドナーとレシピエント間の組織不適合の程度、および免疫抑制の結果の程度によって、そしてドナーの免疫状態によって規定される。例えば、サイトメガロウイルス(CMV)およびエプスタイン−バーウイルス(EBV)などの潜在的なウイルスの再活性化は、一般的であり、しばしば症候性疾患を引き起こす。例えば、アデノウイルス、インフルエンザ、および呼吸器合胞体ウイルス(RSV)などの呼吸器系ウイルスは、また、しばしば感染症を引き起こす。抗ウイルス性の薬理学的薬剤は、これらのウイルスの一部に対してのみ有効である;それらの使用は高価であり、かなりの毒性や薬剤耐性変異体の作製に関連している。ウイルス特異的細胞性免疫応答の回復の遅れが、これらの患者のウイルスの再活性化と疾患に明らかに関連しているので、ウイルス特異的免疫を回復する細胞免疫療法は、3つの代表的な一般的なウイルス;CMV、EBV、およびアデノウイルスを標的とするために有用である。
CMV
サイトメガロウイルス(CMV)は、通常、免疫応答性の個人に無症候性感染を引き起こす潜在的なβ−ヘルペスウイルスである。それは健康な成人の約70%に存続し、上皮細胞、線維芽細胞および単球で複製される。幹細胞のレシピエントにおけるCMVの再活性化は、間質性肺炎、胃腸炎、発熱、肝炎、脳炎および網膜炎(Boeckh et al.,2003)などの臨床症状で、かなりの罹患率と死亡率をもたらす可能性がある。細胞媒介性免疫は、CMV感染を制御する最も重要な要因とみなされ、CMV−特異的CD4+およびCD8+リンパ球は、一次感染とその後の再活性化の両方の免疫防御において重要な役割を果たしている。予防的治療または先制治療のために最も頻繁に使用される薬剤は、ガンシクロビルおよびホスカルネットである。これらの薬剤は、CMV疾患に関連する死亡率を減少させ、そして静脈内免疫グロブリンとの併用により早期CMV疾患の予防に成功している。しかし、両方とも好中球減少症と腎毒性を含む重大な副作用を有する。
エプスタイン−バーウイルス
エプスタイン−バーウイルス(EBV)は、世界の人口の95%超に感染するγ−ヘルペスウイルスである。主要な感染症は、通常、穏やかな自己限定的疾患をもたらし、それは、B細胞における潜在的な感染、B細胞および粘膜上皮における生産性の複製が続く。ウイルス潜伏には、少なくとも4つのタイプがある:タイプ1、ウイルス核抗原1(EBNA1)のみを発現する;タイプ2、EBNA1に加えて、潜在的な膜タンパク質LMP1とLMP2を発現する;およびタイプ3、免疫優性EBNA3ウイルス抗原を含む7つすべての潜在性関連タンパク質を発現する(Young and Rickinson,2004)。これらのタイプの潜在性において、ウイルスゲノム(BART)のBamHI A領域からの転写と同様にウイルスの小さなRNAとEBERは、豊富に発現される。健常人のB細胞の循環の大部分で見られる第4のタイプの潜在性において、ウイルスRNAの発現は検出できない。免疫不全宿主では、ウイルス特異的T細胞に高感受性であるタイプ3の潜在性を発現するB細胞の増殖は、移植後リンパ増殖性疾患(PTLD)の発症につながる可能性がある。HSCT後のPTLDの全体の発生率は、1%未満であるが、免疫不全の根本的な診断を有するレシピエントでは、そして、移植片対宿主疾患(GVHD)を防止するためにT細胞を選択的に枯渇させた移植片を受ける、非血縁のドナーまたはヒト白血球抗原(HLA)不適合ドナーからの幹細胞のレシピエントに対しては、その発生は増加する。(Curtis et al.,1999;Cohen et al.,2007;Brunstein et al.,2006)。
ガンシクロビルの様なヌクレオシド類似体は、ウイルスの複製サイクルを阻害するけれども、小さな分子の薬剤が、既にEBVにより形質転換されたB細胞に対して何らかの効果を有することは少ない。化学療法は、稀に効果的であり、かなりの毒性と関連付けられる。HSCT後のPTLDの予防と治療のための1つの選択肢は、リツキシマブであり、これはB細胞表現型抗原、CD20に対するモノクローナル抗体である。55%と100%の間でのリツキシマブに対する応答割合は、さまざまなシリーズで報告されている(Brunstein et al.,2006;Keuhnle et al.,2000;Comoli et al.,2007)。ただし、すべての患者が応答するというわけではなく、そして、リツキシマブは6カ月よりも長い期間、正常なB細胞を枯渇させるが、それは既に免疫抑制された患者集団では問題になり得る。
アデノウイルス
アデノウイルスは、非エンベロープ溶解性DNAウイルスである。ヒトは、組織特異性と病原性が異なる6つの異なる種(A〜F)を形成するアデノウイルスの51の血清型による感染症に罹患しやすい。急性的に感染するウイルスであるけれども、アデノウイルスは、病気の快復後、何カ月も持続することがあるので、ドナーまたはレシピエントにより気付かれずに移植組織にしばしば運び込まれる。健康な成人では、急性感染症が致命的であることは稀であるが、それは肺炎、出血性膀胱炎、腎炎、大腸炎、肝炎、および脳炎をもたらし得る免疫不全の個体での罹患率および死亡率の大きな原因となる。アデノウイルスは、小児HSCT後に特に高い発症率を有する(Myers et al.,2005)。アデノウイルス感染症のクリアランスは、アデノウイルス特異的T細胞の検出と関連付けられており(Feuchtinger et al.,2005;Myers et al.,2007)、適合非血縁ドナーのレシピエントおよびCampathなどの強い免疫抑制を受けるハプロタイプ一致の移植においては、回復が大幅に遅れることがいくつかの報告で示されている(Myers et al.,2007)。病気の治療のために最も頻繁に使用される薬剤は、シドフォビルであるが、関連腎毒性は主要な懸念事項であり、前向き無作為化比較試験の不在下では、その薬剤の有効性は不確かである。
ウイルス特異的CTLによる養子免疫療法
ウイルス特異的T細胞の採取は、明らかにこれらのウイルスの各々の感染からの防御に関連付けられているので(Feuchtinger et al.,2005;Cwynarski et al.,2001;Gottschalk et al.,2005)、免疫再構築までの時間を短縮する養子免疫療法は、魅力的なアプローチである。ウイルス抗原を発現する抗原提示細胞での反復刺激により作製されたウイルス特異的T細胞は、免疫不全宿主でのウイルス感染の予防と治療をするための臨床試験で評価されている(Leen et al.,2006;Leen et al.,2009;heslop et al.,2009;Walter et al.,1995;Pegs et al.,2003)。このアプローチでは、アロ反応性T細胞を除く。
ウイルス特異的CTLをエクスビボで作製するためのプロトコルを開発する際には、いくつかの考慮点がある。標的ウイルスに特異的な防御T細胞を誘導する免疫優性抗原についての知識は必要とされ、抗原を効果的な抗原提示細胞(APC)に移す送達系が識別されなければならない。APCは、自家でなければならず、関連ウイルス由来のペプチドと、同様にT細胞の活性化と増殖を誘導するのに十分な共刺激分子を提示する主要組織適合遺伝子複合体(MHC)抗原を発現しなければならない。これらの試薬は、すべてGMP製造に適している必要があり、それは、抗原のいくつかの種類と供給源の使用を制限する。
CMVのためのT細胞療法
養子移入T細胞が、抗ウイルス免疫を再構築することができたかどうかを評価する最初の研究は、CMVを標的とした。この研究では、CMV−特異的T細胞クローンは、CMVでパルスされた自己線維芽細胞による刺激後、兄弟ドナーに由来した(Walter et al.,1995)。副作用はなかったし、CMV特異的免疫応答は再構築され、患者は誰もCMV疾患または遅発性再発を発症しなかった。しかし、CD4+CMV特異的T細胞応答を発生しなかったレシピエントでは、抗CMV活性が低下したが、このことは、CD4T細胞が、特定の症例では、長期的な持続性のために必要であり得ることを示している。別の予防の研究では、Peggsらは、CMVに感染したヒト肺線維芽細胞株に由来するCMV抗原でパルスした樹状細胞で末梢血単核細胞(PBMC)を刺激することによって、CMV−特異的CD4+およびCD8+T細胞を作製した(Peggs et al.,2003)。CTLの小用量は、CMV特異的CTLのインビボでのかなりの増殖により免疫を再構築することができた。T細胞製造の間、生きているCMVの使用を避けるために、より多くの最近の研究では、サイトメガロウイルスpp65タンパク質(Micklethwaite et al.,2007)に由来するHLA−A2制限ペプチドNLVでパルスした樹状細胞によりCTLを刺激した。このアプローチはまた、有効性が示唆されながら、注入されたCTLの制限された特異性が懸念されるが、その理由は、単一のエピトープを標的にすることは、エスケープ変異体を可能とし、HLA−A2陽性である患者への試験を制限するからである。
CMV特異的CTLは、また、抗ウイルス薬による長期間の治療にもかかわらず、持続性または再発性のCMV感染症の患者で治療的に使用されている(Einsele et al.,2002)。結果は、7名中6名の対象でウイルス再活性化の抑制が促進された。本研究では、抗原の供給源は、CMV溶解物であるが、これは、広範な免疫応答を生じるという利点を有するが、溶解物中の生きたウイルスからの感染の危険性のため、第III相試験には不向きである。
上記CTL療法のすべては、重要な規制をサポートする専門化したGMP設備での長時間の活性化と増殖を必要とするT細胞の生産方法を採用した。これらの要件は、養子免疫療法の実用性を減らすが、その理由は、CTL株は、病気のずっと前に作らなければならず、細胞のこのタイプの処理に必要な施設やインフラを有するセンターは少ないからである。末梢血から直接にCMVペプチド特異的T細胞の4量体の選択を使用した最近報告された臨床試験は、エクスビボでの増殖や生きたウイルス抗原の両方を回避した。CD8+T細胞だけが注入されたが、それらは注入後、いくつかのログで増殖し、9症例中、8症例が感染をクリアした(Cobbold et al.,2005)。しかし、このアプローチは、まれなHLAタイプの4量体の限られた入手可能性およびクラスIIの4量体の不足によって妨げられている。
EBVに対するT細胞療法
PTLDの増殖したEBV感染B細胞は、EBVの実験室株で末梢血B細胞を感染させることによって作製されるEBV形質転換リンパ芽球様細胞株(LCL)と同じ表現型とウイルス抗原の発現を有する。LCLは、任意のドナーから容易に調製することができるので、それらは、EBV特異的CTLを評価する臨床試験でのAPCとして使用される(Comoli et al.,2007;Rooney et al.,1995;Rooney et al., 1998;Heslop et al.,1996;Gustafsoon et al.,2000)。この方法を用いて作製されたEBV特異的CTLは、ポリクローナルであり、CD4+およびCD8+EBV特異的T細胞の両方を含み、複数の潜在性および溶解性ウイルス抗原を認識する。養子移入EBV特異的CTLは、少なくとも8年間は生き残り、注入後2〜4ログまで増殖し、患者の約20%で観察される高いウイルス負荷を軽減する(Heslop et al.,2009;Rooney et al.,1995;Heslop et al.,1996)。ハイリスク患者集団を標的とする最近の3つの研究のレビューでは、予防としてEBV CTLの投与を受けた101人の患者は、誰もPTLDを発症しなかった(Heslop et al.,2010)。注入時点で進行中のPTLD患者13例のうち、ドナー由来EBV特異的CTL株は、11症例で寛解を誘発したが(Heslop et al.,2009)、一方、非応答者の1人において、腫瘍ウイルスは、注入されたエフェクターT細胞の標的であったEBNA3での免疫優性エピトープを欠失していた(Gottschalk et al.,2001)。他の研究では、移植後のEBV特異的CTLの活性を確認した(Comoli et al.,2007;Gustafsson et al.,2000)。
アデノウイルスに対するT細胞療法
Feuchtingerらは、アデノウイルス抗原によるインビトロの短い刺激、続いてγ−インターフェロン分泌細胞の選択の後に、ドナーから単離されたCD4+およびCD8+アデノウイルス特異的T細胞を用いて、アデノウイルス感染症の患者を治療した(Feuchtinger et al.,2006)。少数のアデノウイルス特異的ドナーT細胞は、HSCT後の全身性アデノウイルス感染症の9人の子供に注入された。アデノウイルス特異的免疫応答は、6人の評価可能な患者のうち5人に認められ、ウイルス負荷および感染のクリアランスの持続的な減少を伴った(Feuchtinger et al.,2006)。
複数ウイルス特異的T細胞
上記の戦略は、それぞれ、1つのウイルスのみを標的とする。幹細胞レシピエントの単一のCTL株の特異性を広げて最も一般的な3つのウイルス性病原体を含めるために、本発明者らは、CMV抗原pp65をコードする組換えアデノウイルスベクターにより形質導入された単核細胞を用いてCMVとアデノウイルス特異的T細胞を再活性化した。同じベクターでともに形質導入されたEBV−LCLによるその後の刺激は、EBV特異的T細胞を再活性化し、活性化アデノウイルスとCMV特異的T細胞の増殖を維持した。この方法は、3つすべてのウイルスに対して特異的な細胞傷害性機能を備えたCTLを確実に作製し、それらは第I相予防試験での14人の幹細胞レシピエントに注入された。すべての患者ではCMVとEBVに対する免疫の回復はあったが、アデノウイルス特異的T細胞の増加は、前注入のアデノウイルス感染を証明した患者においてのみ見られた(Leen et al.,2006)。アデノウイルス特異的T細胞の頻度が、注入されたCTLで増加したというフォローアップ研究は、同様の結果をもたらし、このようにインビボで注入されたT細胞の増殖を促進する内因性抗原の重要性を強調した(Leen et al.,2009)。それにもかかわらず、前注入CMV、アデノウイルスまたはEBVの感染や再活性化の両方の臨床試験ではすべての患者は、換気のサポートを必要とする重篤なアデノウイルス性肺炎患者1人を含めて、感染をクリアすることができた(Leen et al.,2006)。複数の抗原を認識するCTLは、したがって、3つすべてのウイルスに対して臨床的に適切な効果をもたらすことができる。
現在のCTL作製プロトコルの制限
CTLの養子移入は、従来の治療法に受け入れられないウイルス感染や血液悪性腫瘍を治療することができることは今や明らかである。利点が長期的に持続され、細胞は最小限の毒性を生じるため、このアプローチは、潜在的に優れた薬理学的−経済学的プロファイルを有する。残念なことに、より広い適用は、(i)EBV形質転換リンパ芽球様細胞株(EBV−LCL)の初期の製造および臨床グレードのアデノウイルスベクターの製造と試験を必要とする製造コスト、(ii)毎週のCTL刺激のためのAPCの作製と遺伝子改変、開放培養系の繰り返しの栄養供給、および複数の熟練した「主観的判断」を必要とするCTL製造の複雑さ、それによりスケーラビリティを制限すること、および(iii)CTL生産に必要な時間;EBV−LCLの初期作製のための4〜6週間に、抗原特異的T細胞の頻度を増加させ、アロ反応性T細胞を除去するために必要な、さらなる4〜8週間のCTLの活性化および増殖期間を加えなければならない。この遅れはコストと複雑さに寄与するのみならず、CTLが予測的に十分事前に調製されない限り、重病患者の緊急治療を排除する。
複数ウイルス特異的CTLの迅速な作製
APCとしてDNAプラスミドでヌクレオフェクションされたDCを用いる複数ウイルス特異的CTLの作製
複数ウイルスCTLをより迅速に製造するために、本発明者らは、複数のウイルス抗原をコードするDNAプラスミドで、Ad5pp65ベクター(AdvとCMV特異性)およびEBV−LCL(EBV特異性)の両方を置き換えるプロトコルを開発した。これらのDNAプラスミドは、臨床的に適用されるLonza/AMAXAヌクレオフェクションシステムを使用して、単球やDCなどのAPCの核に導入することができる。導入後に、高レベルの導入遺伝子の発現が、T細胞の活性化期間中に良好な標的細胞の生存率で達成される(Gerdemann et al.,2009)。プラスミドは、非感染性、非複製であり、トランスフェクトされた細胞のゲノムに不充分に統合される。臨床グレードのDNAは、優れた長期安定性を備え、迅速に、コスト的に効率よくスケーラブルな量で製造できる。プラスミドの置換は、プラスミド試験のコストがアデノウイルスベクター試験の約10分の1であるため、CTLの製造の時間および免疫検査の程度を低減することにより、50%を超えて製造コストを削減する。
これらのプラスミドDNAによりコードされた防御的および免疫原性AdvおよびCMV抗原の評価は、Adv−ヘキソンとペントン、およびCMV1−E1とCMV−pp65に向けられたT細胞は、インビボで防御的であることを示す有望な臨床結果に基づくことができる(Leen et al.,2009;Leen et al.,2008)。CMV−IE1−特異的T細胞は、潜在期間からCMVを再活性化する細胞を標的とすることができ、一方、pp65特異的T細胞は、新たに感染した細胞を標的とする。免疫原の各ウイルスの2つのタンパク質の包含は、潜在的な標的エピトープの数と、したがってT細胞ドナーのHLA型に関係なく、T細胞が再活性化される確率を増加させる。一旦投与されると、ポリエピトープ特異的CTLは、感染細胞のエピトープ変異により免疫回避の結果、失敗する可能性が低くなる。EBVについて、EBNA1は、すべてのEBV関連悪性腫瘍および通常のEBV感染B細胞で発現される免疫優性CD4+T細胞標的抗原である。LMP2は、複数のHLAタイプにわたって免疫原性であり、ほとんどのEBVの悪性腫瘍で発現し、一方、BZLF1は、大抵の個体からのCD+4とCD8+の両方のT細胞を刺激する免疫優性の即時型早期溶菌サイクルの抗原をコードする。
成長促進サイトカイン類を使用しての複数ウイルス特異的CTLの作製
本発明者らは、ウイルス特異的CTLが、効率的かつ迅速に増強サイトカイン類IL−7(10ng/ml)とIL−4(1,000U/ml)の存在下に増殖できることを実証した。これらのサイトカイン類は、サイトカインの非存在下で作製された同じ患者からのT細胞に比べて、応答性抗原特異的T細胞の頻度とレパートリーを増やすのにそれに応じて有用な抗原特異的T細胞の活性化誘導細胞死を減らす。さらに、これらのサイトカイン類を我々の培養物に添加することにより、単一刺激の後でさえ、無視し得るアロ反応性のCTL株を生成する。このように、臨床グレードの試薬として利用できるこれらのサイトカイン類を我々のCTL培養物に補完することは、CTL製造の時間を減少させることにより、>50%の製造コストを削減する。
最適化された培養装置を用いる複数ウイルス特異的CTLの作製
現在、CTLは毎週再刺激して、従来の組織培養処理24ウェルプレートで漸進的増殖によって作製されなければならない。このシステムは、非常に労働集約的であり、高度に熟練を要し、スケールアップするのに困難である。たとえ24ウェルプレートでの細胞培養が、栄養レベルと廃棄物の除去を最適化するために、しばしば培地の変更と操作を必要とするとしても、抗生物質が使用されていないので、T細胞はかなりの細胞死を受けるが、一方、感染はすべてのほとんどの熟練した組織培養技術者に常に存在するリスクである。残念なことに、広く臨床細胞培養システムの他のタイプで使用されている密閉型スケーラブル・バイオリアクター・システムを置き換えるこれまでの努力は、失敗した。得られたCTL生成物は、機能しないか、または非特異的のどちらかであった。
本発明者らは、培養中にT細胞のアポトーシスを劇的に減少させ、インビトロでのより効率的な増殖をもたらす、新たなガス透過性の迅速な増殖装置(G−Rex)を利用する。ガス交換(0を中へ、C0を外へ)は、フラスコの底面でガス透過性シリコーン膜全体に起こり、細胞上の培地の深さを大きくすることを可能にし、より多くの栄養素を提供し、廃棄物を希釈しながら、低酸素症を防止する。これらの培養条件は、物理的破壊によって邪魔されずに進行するためにCTL生産にとって必須の安定な細胞:細胞の相互作用を可能とし、技術者の時間を>10倍削減し、細胞の生産を>3倍増加し、CTLの表現型や機能に影響を与えることなく、CTL製造時間を>2倍に加速する(Vera et al.,2010)。
全体的に、これらの3つの新規な手順を組み合わせることによって、我々は簡単なワンステップ手順を使用して、アロ反応性細胞のない大量の複数ウイルスCTLを作製することができ、それは、伝統的なCTLのプロトコルに関連するコスト、複雑さ、および時間を劇的に削減する。
本発明の特定の実施形態の設計
本発明の特定の態様では、EBV、CMVまたはアデノウイルス感染症を発症する危険性がある、または早期の再活性化を有するHSCT患者での迅速に作製された3種ウイルス特異的株(rCTL)の実現可能性、安全性および有効性が評価される。
研究設計のための主要目的と理論的根拠
研究の主要目的は、EBV、CMV、またはアデノウイルス感染の危険にさらされている、または早期の再活性化や感染症を有する移植患者にrCTLを投与する安全性を評価することである。我々は、5×10から始めて、1×10、2×10、そして最終用量5×10のrCTL/mの4つの異なる用量レベルを使用することを選択した。我々の以前の手法によって製造されたCTLは、最大10個の細胞/kgの用量で安全であった(Leen et al.,2006)。しかし、製造方法が修正されたので、いくつかのケースでは、本発明者らは、5×10個の細胞/mの低用量で本研究を始める。特定のケースでは、1用量の服用後、部分寛解を有する被験者において、または注入されたCTLの持続性や機能に影響を及ぼす可能性がある他の療法を受ける被験者において、さらなる用量(同じレベルで)の投与がある。
実現可能性/安全性の研究の患者は、本明細書で定義される予防として、または早期再活性化についてCTLの服薬を受けるために、任意のタイプの同種間移植に従うのに適格であり、それは、例えば、1)早期治療が、単一または複数の感染症(1つの再活性化と1つの制御感染のある複数の感染症患者が含まれ得る)の適格患者に与えられ得る;2)0.5mg/kg/日未満のプレドニゾンにステロイドを漸減できる登録時の臨床状態;3)適用可能であれば、女性患者の陰性妊娠テスト(用量減量前処置を受けた人の出産可能性);4)12カ月以内に骨髄または末梢血幹細胞のいずれかを使用する、骨髄破壊的または骨髄非破壊的前処置による同種造血幹細胞移植;5)CMV、アデノウイルスまたはEBV感染のリスクがある患者のための予防;6)詳細に記述された各ウイルスの特定の実施形態について定義されている再活性化および感染症の早期治療、を含む。
CMV(Nichols et al.,2001;Ljungman et al.,2001)
CMV抗原血症は、移植後少なくとも毎週モニタリングされる。早期の再活性化は、<10白血球陽性でCMV抗原血症と定義される。どんな患者でも、CTL注入の前または後のいずれかで、CMV抗原血症(>10白血球陽性の場合)またはCMV感染症の臨床的所見(内臓部位からの生検標本によるCMVの証拠として定義される(培養または組織学によって))を発症するならば、ガンシクロビルおよび/またはホスカルネット、ならびに免疫グロブリンによる標準治療が開始される。患者は、内臓の感染なしに、抗原血症または高められたPCR用のCTLを服用することが可能である。
アデノウイルス
アデノウイルス感染症は、糞便や血液や尿や鼻咽頭などの1つの部位からPCRまたは培養により検出されるアデノウイルス陽性の存在として定義される。アデノウイルス疾患は、糞便や血液や尿や鼻咽頭などの2個所以上の部位からの培養によって検出されるアデノウイルス陽性の存在として定義される。疾患の基準を満たす患者では、対象が腎毒性のためにこの薬剤に耐えることができなかった場合を除き、シドフビルを加えることが可能である。患者は、血液や糞便の高められたPCR用にCTLを服用し得る。
EBV
EBV−LPDは、生検によって定義される、証明されたEBV−LPDとして、または生検確証のない臨床症状(画像診断でのリンパ節腫脹または発熱または腫瘤)と関連した高いEBVのDNAレベルとして定義される、可能性のあるEBV−LPDとして、最近のガイドライン(Styczynski et al.,2009)に従って定められる。EBVのDNAの再活性化のみを有する患者は、研究でCTLを服用し得る。証明されたEBV−LPDの、または可能性のあるEBV−LPDの患者は、また、リツキサンを服用する必要がある。
設計の特定の態様では、特定の患者は除外される場合がある:1)登録のためのスクリーニングの28日以内に、ATGもしくはキャンパスまたは他の免疫抑制T細胞モノクローナル抗体を服用している患者;2)他の制御されていない感染症患者(細菌感染症について、患者は、根治治療を受けていなければならず、登録前72時間、感染の進行の徴候がない必要がある;真菌感染症の患者は、根治性の全身抗真菌治療を受けていなければならず、登録前1週間、感染の進行の徴候がない必要がある;進行性の感染症は、敗血症または新しい徴候に起因している血行動態不安定、感染に起因している悪化している身体的徴候またはX線画像所見として定義される。)(他の徴候や症状を伴わない持続性発熱は、進行性感染として解釈されることはない);3)28日以内にドナーリンパ球輸注(DLI)を受けた患者;4)活動性の急性GVHDグレードII〜IVの患者;5)活動性で制御されていない悪性腫瘍の再発。
ドナー
同種(すなわち、HLA適合もしくは不適合の血縁または非血縁の)幹細胞移植のドナーは、以下の完全な病歴と身体検査を含んで評価され得る;CBC、血小板、鑑別;電解質、BUN、クレアチニン、グルコース、総タンパク質、アルブミン、総ビリルビン、アルカリホスファターゼ、ALT、AST、LDH、血清タンパク電気泳動(示されている場合)、HIV−1抗体、HIV−2抗体、HIV NAT、HTLV−1/2抗体、HBs抗原、HBc抗体、HCV NAT、CMV抗体、RPR、西ナイルウイルスNAT、およびChagas試験;ABOおよびRhタイピング;ヘモグロビン電気泳動、または鎌状赤血球形成試験(示されている場合);完全な尿検査。
治療計画
CTL株
3種ウイルス特異的CTL株は、迅速なプロトコル、例えば、プラスミドでヌクレオフェクションされたDC、成長促進サイトカイン類およびT細胞の増殖用に最適化されたG−Rexの培養装置を使用して作製され得る。
3種ウイルス特異的CTL株をイニシエーションするには、単球由来のDCが、2時間のプラスチック接着、IL4+GM−CSFでの5日間の培養、およびPGE1、TNFaを使用する1日の成熟化を使用して作製される。成熟化の24時間後、DCは、例えば、GMP互換性Lonza/AMAXAシステムを使用して、EBV、CMVおよびアデノウイルスの防御性および免疫原性ウイルス抗原を発現するDNAプラスミドでヌクレオフェクションされる。IRES配列によってそれぞれがリンクされている、1)CMV−pp65とIE1および2)Advヘキソンとペントンをコードする2シストロン性プラスミドが構築される。EBVの場合は、3つのEBV抗原であるEBNA1、LMP2、およびBZLF1をコードする構築物が作製される。次に、ヌクレオフェクションされたDCは、非接着性PBMC画分から保持されたウイルス特異的T細胞を、1:10の刺激因子/レスポンダーの比率で刺激するために使用される。
複数ウイルス異的T細胞のアポトーシスを抑制し、増殖を促進するために、サイトカインIL7とIL4が、刺激当日にそれぞれ10ng/mlと1,000U/mlの濃度で添加される。T細胞の刺激および増殖は、複数ウイルス特異的T細胞の製造のために検証された最適化GMP互換性G−Rex装置で行われる(Vera et al.,印刷中)。
CTL培養期間(9〜12日間)の終わりに、それぞれのウイルスと抗原に対する特異的T細胞の頻度は、例えば、多量体試薬を用いて測定される。CTLの機能的抗原特異性を試験するために、CMV−pp65とIE1、Adv−ヘキソンとペントン、およびEBV−EBNA1、LMP2とBZLF1をスパニングするIFNgのELIspotアッセイの刺激因子として、オーバーラップするペプチドライブラリー(pepmix)を使用することができる。EBV反応性を測定するための刺激因子としての自己および同種LCLを使用することもできる。細胞毒性アッセイは、残留アロ反応性の尺度としてレシピエントのPHA芽球を使用して実施され、LCLを単独で使用して、または3つの刺激プラスミドでヌクレオフェクションして抗原特異的T細胞殺害を試験することができ、そしてpp65、IE1、ヘキソン、ペントン、EBNA1、LMP2およびBZLF1をスパニングするpepmixでパルスされたレシピエントのPHA芽球を使用して、共有対立遺伝子により提示された抗原の死滅を評価することができる。
CTL株は、同一性、表現型および無菌性をチェックされ、特定の実施形態では、SOPに従って投与前に凍結保存される。患者にCTLを投与するための放出判定基準は、生存率>70%、少なくとも7日間の細菌とカビについての陰性の培養、エンドトキシン試験≦5EU/ml、マイコプラズマに対する陰性結果、<2%のCD83陽性細胞、Cr51放出アッセイにおける20:1の比率でのレシピエントのPHA芽球の<10%の死滅、およびHLAの同一性である。
投与およびモニタリング
複数ウイルス特異的T細胞を解凍し、例えば、静脈注射で投与する。患者は、ベナドリル0.25〜0.5mg/kg(最大25mg)静注とタイレノール5〜10mg/kg(最大650mg)経口を前投薬されてもよい。患者は、血液製剤の投与のための機関の基準に従ってモニタリングされることが可能であり、最低限、以下に従ってモニタリングされる:患者は、例えば、少なくとも30分間連続的なパルスオキシメトリーのために残される場合がある。バイタルサインは、注入の終了時、それから30分および60分の時点でモニタリングされる。患者は、血液成分や抗生物質、および必要に応じて他の介入を含む急性または慢性毒性のための支持療法を受けることができる。患者が、部分寛解(ウイルス負荷の50%の減少と定義される)を有するか、あるいは注入されたCTLの持続性や機能に影響を与える可能性がある薬物療法(ステロイドなど)を受ける場合、彼らは同じ初回用量で最大さらに2用量を服用するのに適格である。
GVHDの発症の可能性は、注入後6週間モニタリングされる。毎週のGVHD臓器の病期スコア、全体的な臨床グレード、GVHDに対する生検情報および関連鑑別診断が記録される。毎週のスコアは、最後の評価以降のすべての情報を包含し得る。臓器の関与、生検の情報、病期分類、鑑別診断、およびGVHD治療が文書化される。慢性GVHDの明確な症状は、強皮症(表在性または筋膜炎)、扁平苔癬、白斑、瘢痕性脱毛症、毛孔性過角化症、皮膚の不動状態による拘縮、爪床形成異常;非感染性潰瘍、角膜びらん/非感染性結膜炎;食道狭窄、脂肪便、膣狭窄、非敗血症性関節炎、筋炎、筋無力症、多発性漿膜炎、関節不動による拘縮、および閉塞性細気管支炎を含む。慢性GVHDの可能性のある症状は、湿疹様発疹、乾燥皮膚、斑点状丘疹、色素沈着過度、脱毛;口腔乾燥症、乾性角結膜炎;食欲不振、吸収不良、体重減少、下痢、腹痛;アルカリホスファターゼの上昇、高トランスアミナーゼ血症、胆管炎、高ビリルビン血症;非感染性腟炎、膣萎縮;関節痛;血小板減少症、好酸球増加症、自己免疫性血球減少症、器質化肺炎を伴う閉塞性細気管支炎、および間質性肺炎を含む。CTLは、1〜2mg/kgの用量で投与されるステロイドによる殺傷に感受性である。これは、GVHDの標準的な治療法であり、レシピエントがCTL投与におそらく関連すると考えられる合併症を発症する場合にも、投与され得る。
主要エンドポイント
第1相の成分の主要目的は、実現可能性と安全性である。第II相の成分の主要エンドポイントは、抗ウイルス有効性である。CTLの投与の安全性は、GVHDについては42日間であり、他の毒性については30日間である。安全性エンドポイントは、最後のCTL投与の42日以内の急性GvHDのグレードIII〜IVとして、または最後のCTL投与の30日以内のグレード3〜5の注入関連有害事象として、または最後のCTL投与の30日以内のグレード4〜5の非血液有害事象として定義され、それらは、NCIの有害事象共通用語規準(CTCAE)バージョン4.0で定義される既存の感染症や原発巣の悪性腫瘍や既存の併発症によるものではない。考慮すべき毒性は、GI毒性、腎毒性、出血性毒性、心血管系毒性(低血圧、不整脈および左心室収縮機能障害)、神経毒性(傾眠と発作)、凝固毒性、血管毒性と肺毒性を含む。
急性GVHDの病期分類と悪性度分類
急性GVHDの病期分類は、コンセンサス会議の基準によって実施することが可能である(Przepiorka et al.,1994)。
Figure 2013502235
急性GVHDの悪性度分類指数
Figure 2013502235
抗ウイルス活性
ウイルス負荷は、CMV、EBVおよびアデノウイルスについてモニタリングされる。治療中の感染に関しては、ウイルス負荷の応答は、以下のように定義される:
完全寛解:使用される特定のアッセイおよび臨床徴候と症状によって定義される正常範囲への回帰。
部分寛解:ベースラインから少なくとも50%のウイルス負荷の減少または臨床徴候と症状の50%の改善
混合寛解:1つの感染に対してベースラインから少なくとも50%のウイルス負荷の減少および2次感染に対するウイルス負荷の増加または無変化(ベースライン時に2つの感染症を有する患者にのみ適用可能)。
安定疾患:部分寛解または進行を適格とするには不十分な変化。
進行:ベースラインから少なくとも50%のウイルス負荷の増加または病気の他の部位への転移。
抗ウイルス免疫の再構築
患者は、ELIspotアッセイまたは適切なウイルス特異的ペプチド混合物による多量体アッセイを用いてモニタリングされる。
ウイルス感染の臨床症状に及ぼす影響
患者が臓器障害を有する場合、臨床応答がモニタリングされる。EBVリンパ腫と測定可能な疾患を有する患者では、応答はRECIST基準によって評価される。
生存
CTL注入の6カ月と12カ月後の時点での全生存数が計算される。
慢性GVHD
慢性GVHDは、CTL注入の3、6および12カ月後の時点で評価される。
ウイルスの再活性化
CTL注入の3カ月以内に起こるCMV、EBV、またはアデノウイルスのすべての再活性化が収集される。
2次移植片不全
2次移植片不全は、初期の好中球の生着に続いて、異なる日の3連続測定値について、<500/mmへのANCのその後の低下として定義され、再発などの既知の原因の非存在下で少なくとも14日間継続する成長因子療法に対して不応である。2次移植片不全は、CTL注入後30日で評価される。
患者の評価
フォローアップスケジュール
予定された研究訪問のフォローアップスケジュールは、以下に概説される。フォローアップ訪問のタイミングは、CTL注入の日付に基づく。患者が複数のCTL投与をされる場合は、スケジュールは、最初に再びリセットし、フォローアップはその最後のCTL投与に関係する。
フォローアップスケジュール
評価時間 目標日数
(登録後日数)
1週間 7日
2週間 14日
3週間 21日
4週間 28日
5週間 35日 週の間(for weekly)
6週間 42日
8週間 56日
90週間 90日
6月間 180日
12月間 365日
目標日数範囲=登録後、±2日間の最大8週間、および±14日間の90日間、120日間、および±28日間の6カ月と12カ月。
評価
すべての評価は、“”によって以下に識別されない限り、ケア標準とみなされる。
注入前、評価は病歴と身体検査を含めることができ,それらは、身長と体重、EBV、アデノウイルス、CMVのウイルス負荷;完全な急性GVHDの病期分類と悪性度分類の情報(発疹、下痢、悪心/嘔吐、体重、および肝機能検査の評価を含む);較差のある血小板数を有するCBC;肝機能検査(ビリルビン、アルカリホスファターゼ、AST、ALT)とクレアチニン;タクロリムス/シクロスポリンのレベル(これらの薬剤に関する場合);出産可能性があり、低強度の移植レジメンを受けたのであれば、**妊娠検査;および/または研究室での試験のための**サンプルを含み得る。注入後、評価は、1、2、3、4、6、および8週の時点で毎週、および3カ月の時点で、CMV、EBV、アデノウイルスのウイルス負荷;完全な急性GVHDの病期分類と悪性度分類の情報(発疹、下痢、悪心/嘔吐、体重、および42日目まで毎週の肝機能検査の評価を含む);3、6、12カ月間の慢性GVHDの評価(存在する場合);1、2、3、4、6、8週間の時点、および3カ月の時点での較差のある血小板数を有するCBC;1、2、3、4、6、および8週の時点、ならびに3カ月の時点での肝機能検査(ビリルビン、アルカリホスファターゼ、AST、ALT)とクレアチニン;24時間内の注入関連毒性および30日目までの毎週の毒性評価、ならびに45日目までの急性GVHD;42日目、および3、6、9カ月までの毎週のステロイド投与;1、2、3、4、6、8週間、および3カ月の研究室での試験のための**サンプル;および/または3カ月にわたるウイルスの再活性化を含む。
研究室の試験では、ELIspotまたは多量体アッセイによって測定されたCTLのレベルに基づいて、ウイルス特異的免疫の評価を含む。安全のための初期のフォローアップの後、毒性については30日の時点で、GVHDについては42日の時点で完了し、患者は移植後、日常的な臨床ケアに対して従うことを継続する。3、6および12カ月の時点での臨床と研究室の記録は、研究の遺伝子移入成分に起因するどんな長期的な効果をも評価するために査定される。
評価は、以下の1つ以上を含むことが可能である:病歴と身体検査;CMV、EBV、アデノウイルスの負荷;急性GVHD評価;慢性GVHD評価;較差のある、血小板数を有するCBC;基礎化学(クレアチニン);肝機能検査(アルカリホスファターゼ、ビリルビン、AST、ALT);毒性評価;ステロイド投与;補助的な実験室での研究のための血液および血清;感染症。
第1相試験の完了時に、初期第II相試験での抗ウイルス活性の臨床エンドポイントを評価するために、最大耐量(MTD)のレベルに関して、追加の患者が生じる。安全性データに従い、第1相試験のための最大サンプルサイズは、18名である。MTDの用量レベルで処置された6人の被験者を含めて、さらなる10名の被験者が、初期第II相試験に加えられる。第I/II相試験の最大サンプルサイズは28人の患者である。
サンプルサイズの決定と設計特性
用量増量は、rCTLのMTDを決定するために修正連続再評価法(mCRM)によって導かれる(Przepiorka et al.,1995)。養子移入rCTLがGVHDを生じるリスクは、非常に低い。許容毒性のターゲット確率は、適格例の20%より下に設定される。MTDは、このように、用量制限毒性(DLT)の確率がせいぜい20%である用量として定義される。以前の試験に基づいて、本発明者らは、浅い投与毒性曲線を予想する。4つの用量レベル、すなわち、5×l0、l×l0、2×l0、5×10は、それぞれ3%、5%、10%、21%と推定される毒性の事前確率で、評価される。この試験では、mCRMは、サイズ2のコホートの指数用量毒性モデルに基づいて実施される。許容されない毒性の用量レベルで患者を治療する確率を減らすためには、元のCRMに対する修正を採用することができる(Przepiorka et al.,1995)。具体的には、各コホートで治療を受けた2人の被験者があり、用量増量は、1用量レベル以下に限られており、患者登録は、HSCT後のCTLについての以前の研究で安全であることが示された最低用量レベルで開始される(Leen et al.,2009)。
各用量レベルでの患者の毒性応答に応じて、最大18人の患者が、この第I相試験に加えられる。2人の患者は、最初は最低用量のコホートに割り当てられ、GvHDと注入関連毒性を含むDLTの評価のため、CTL注入後42日間追跡される。最低用量レベルで1つまたは複数のDLTがある場合は、試験は中止される。それ以外の場合は、2人の患者は、次の用量レベルで登録される。中間用量レベルについては、いずれかまたは両方の患者がDLTを発現するならば、毒性の確率を推定することによって次の用量レベルを導く。用量は、MTDの現在の推定確率に応じて、同じかまたは減量される。2人以上の患者が、mCRMが推奨する用量レベルで募集される。以前の治療用量レベルが選択され、患者のうちの誰もがDLTを発現した場合、試験は中止され;それ以外の場合、2名の患者は、次の用量レベルで登録される。患者のいずれもが、mCRM推奨用量レベルでDLTを発現しない場合は、2人の患者は、次の用量レベルに進む。用量の選択プロセスは、MTDまたは最高用量レベルに達するまで繰り返される。
最終的なMTDは、目標とされた20%の毒性確率に最も近い確率での用量レベルである。任意の用量レベル(その用量レベルで治療されるすべての患者を考慮して)のDLTの推定確率が20%より大きくなった場合、用量は、減量される。用量増量アルゴリズムにより、各用量レベルで、多くても2つのコホートがある。本発明者らは、いずれの用量レベルでも、任意のCTL関連AEを見ることを予期しない。したがって、用量増量の完了時に、すべての3つの用量レベルは、特定の実施形態では、安全である。このような場合、少なくとも12人の患者は、MTDレベルで加えられた合計6人の患者と共に治療される。1つまたは複数のDLT事象がある場合は、本発明者らは、この試験に登録される最大で18人の患者を期待する。
シミュレーションは、提案された設計の動作特性を決定するために1万の複製で実行され、本発明者らは、これを標準の3+3用量増量設計と比較した。提案された設計は、MTDとして適切な用量レベルを宣言する高い確率に基づくMTDの良好な推定値を提供し、低用量レベルで得られる少ない数の患者を供給し、試験に必要な低い平均総患者数を維持した。上記のように、最初の用量レベルは、HSCT後のCTLの以前の研究で使用されたのと同じであり、最高用量は、以前の試験の半分未満である(Leen et al.,2009)。特定の実施形態では、用量の範囲にわたり浅い用量−毒性曲線である。
最初の注入後42日以内に発生するDLTは、その後のコホートの推奨用量を決定するためにCRMの計算に反映され、次のコホートは、42日間のDLTの評価が完了するまで待機する。試験期間中、患者の毒性結果のリアルタイムのモニタリングは、用量−毒性曲線を推定するために行われ、用量レベルは、事前に特定された用量レベルのいずれかを使用して次の患者コホートのために決定される。
MTDを決定した後、さらなる患者は、さらにその抗ウイルス活性を評価するために、MTDレベルで治療される。それはウイルス負荷の治療応答率が65%より高くなることができるかどうかが試験される。治療応答は、完全寛解、部分寛解および混合寛解として定義される。特定の実施形態では、rCTLのMTDは、応答率が30%より低い場合は有効ではない。ワンアーム型2項サンプルサイズの計算では、追加の10人の患者は、MTDレベル(安全配慮のための第I相試験で治療を受けた6人を含む合計16人)で治療され得る。16名のサンプルサイズは、0.05の第一種過誤のために、30%の興味の薄い変化率と比較して、仮定された65%の割合を検出するための正確な84.1%のパワーを提供する。第I/II試験では、最大28人の被験者が獲得される。
B.複数腫瘍抗原特異的CTL
腫瘍が免疫系を回避することができるいろいろなメカニズムがあり、それは抗原発現の抑制、陰性の免疫調節性サイトカインの分泌などを含む。複数の腫瘍抗原を同時に標的とするパワーは、腫瘍が低レベルのその抗原を発現するならば、単一の抗原に対して指向させたCTL生成物が有効でないかもしれないが、しかし、複数の抗原が単一のCTL生成物において同時に標的とされるならば、強い抗腫瘍応答を刺激する可能性が増加するように、腫瘍による抗原発現の抑制を克服し、補償するための戦略を与えることである。
特定の実施形態では、本発明は、複数の腫瘍抗原に対するCTLの作製に関する。本発明は、肺、乳房、脳、胃、卵巣、膵臓、腎臓、肝臓、骨、子宮頸部、子宮、精巣、前立腺、頭頸部などの腫瘍を含むどの癌のためにも利用することが可能であるけれども、特定の実施形態では、本発明は、血液や骨髄に関連する癌のために利用される。
ホジキン病。ホジキン病(HD)は、リンパ細網細胞由来の悪性新生物であり、大きな単核ホジキンリンパ腫(H)と巨大な多核Reed−Sternberg(RS)細胞の存在によって特徴付けられ、総称してHodgkinおよびReed−Sternberg細胞(HRS)と呼ばれる(Anastasi et al.,1989;Harris,1999)。30代で最も高い発生率でもって、約7,500の新たな症例が、毎年米国で診断されている。化学療法や放射線療法の組み合わせが有効であり、全生存率は高いが、長期罹患率と治療に起因する死亡率は重大な問題のままである。したがって、成果を向上させ、治療に関連した合併症を減らす新規な治療法を開発することが望ましい(Yazbeck et al.,2006)。
再発したホジキン病のエピジェネティック療法。ホジキンリンパ腫(HL)の病因が遺伝子プロモーターのDNAハイパーメチル化とヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の異常なエピジェネティックな変化による遺伝子サイレンシングを含むという証拠が揃いつつある。これらの効果は、腫瘍細胞株における脱メチル化剤とHDAC阻害剤によってインビトロで逆転されており、これらの薬剤を用いた臨床研究では、再発HL患者で客観的な応答をもたらした(Buglio et al.,2008)。観察された利点は、一部は悪性細胞における腫瘍関連抗原(TAA)の誘導が原因である可能性があり、応答被験者の我々の研究は、これらの新たに発現した後成的に調節される遺伝子に対する抗原特異的T細胞の活性の増加を示している。上方制御発現は、LAGE−1、SSX−2、NYESO−1、およびサバイビンなどを含むいくつかのTAAについて報告されている(Shichijo et al.,1996)。本発明の特定の態様では、TAA−発現プロファイルが、エピジェネティック療法の前および後で採取された生検では異なり、いくつかの症例では、発現抗原に対するCTLが、療法の前と後で単離された末梢血単核細胞(PBMC)からエクスビボで作製することができるかどうかが評価される。
養子免疫療法−ウイルス関連悪性腫瘍。再発または難治性HL患者に対する別の治療法の選択肢は、養子T細胞移入である。>100人の幹細胞のレシピエントにおける我々の研究は、ドナー由来のエプスタイン−バーウイルス(EBV)−CTL株が、EBV誘導リンパ腫の発症に対して、安全に患者を防御し、さらに巨大な確立した疾患を有する患者でさえ治療することができることを示した(Rooney et al.,1995;Rooney et al.,1998;Heslop et al.,1996)。また、このアプローチは、免疫応答性の個体で発生するEBV関連腫瘍の治療のための見込みも示している(Straathof et al.,2005;Louis et al.,2008;Bollard et al.,2004;Bollard et al.,2007)。最近の第I相試験では、EBVILMP2特異的CTLを注入された再発性EBV+ve HLまたはNHL患者の6例中5例は、腫瘍応答を有し、4例では完全寛解であった。EBV−CTLの早期遺伝子マーキング研究と組み合わされたこれらの研究は、機能的EBVILMP2特異的T細胞が、注入(インビボでの増殖を意味する)した後、患者の血液での頻度が増加し、腫瘍組織に帰巣し、腫瘍細胞を排除した(Sollard et al., 2007)。しかし、我々の研究で参照される患者の>80%は、EBV陰性の腫瘍を有し、それは、我々がCTL療法のための代替的な腫瘍標的を検討することを導いてきた。
養子免疫療法−ウイルス非依存性の悪性腫瘍。免疫応答性宿主におけるウイルス非依存性の1つまたは複数の癌の標的療法のために、インビトロでの増殖CTLを開発する努力は、(i)腫瘍生検サンプル上でのTAA発現に関する限られた情報、および(ii)TAA指向CTL株を作製するための再現性のある方法の欠如、によって妨げられてきた。
非ウイルス性腫瘍関連抗原−癌精巣抗原(CTA)は、識別される最初の非ウイルス性TAAの1つであり、最初は、メラノーマに存在することが示された(Scanlan et al.,2004;Carrel and Johnson,1993)。その後、他の多くの腫瘍は、MAGE、SSX、NY−ESO−1、PRAMEおよびサバイビンを含むTAAを発現することが示された(Mashino et al.,2001;Chambost et al.,2000;van et al.,1999;van et al., 2005;Ambrosini et al.,1997)。サバイビンは、胎児の発育中に発現されるが、最後に分化した正常組織では検出されない。しかし、それは種々の腫瘍組織および細胞株で豊富に発現される。重要なのは、CTA−特異的T細胞とサバイビン−特異的T細胞の両方は、様々な腫瘍患者から分離され、腫瘍ターゲットを認識し、殺すことが示されている(Yee et al.,2002;Mautner et al.,2005;Tan et al.,2005)。TAAの発現は、HLで報告されており、それらの免疫原性とインビトロおよびインビボにおける反応性CTLの効力が評価される。
インビトロでのTAA特異的CTLの作製−EBV形質転換リンパ芽球様細胞株(LCL)およびウイルス抗原を過剰発現するアデノウイルスベクター形質導入単球/DCを使用して、ポリクローナルウイルス特異的CTLをインビトロで作製した(Bollard et al.,2004;Bolard et al.,2007;Leen et al.,1997;Leen et al.,2006)。しかし、EBVとAdv抗原が、TAAよりもかなり免疫原性であるため、このアプローチは、TAA−CTLを作製するために使用することはできない。現在までに、TAA−CTLの作製は、抗原供給源としての単一のエピトープペプチドの使用と強化サイトカイン類の存在下でのCTL株の培養を必要とする(Foster et al.,2007;Quintarelli et al.,2008)。後述するように、このプロセスは、APCとして全抗原(例えば、pepmixまたはTAAをコードするプラスミド)を発現するDCを用いて、患者PBMCからのTAA−CTLの再現性の作製および最適なサイトカインの組み合わせの存在下での共培養を可能にするために最適化される。
本発明が癌のために採用される他のケースでは、それは頭頸部腫瘍のために利用されることがある。頭頸部腫瘍の大部分を占める扁平上皮癌(SCC)は、50%以下の5年生存率を継続しており、これは、40年間変わらない数字である(Forastiere et al.,2001;Uppaluri et al.,2008)。治療の改善の1つの潜在的な手段は、病気の生物学についての我々の理解に基づいており、腫瘍指向免疫療法として細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を使用する。
このアプローチは、ウイルス関連悪性腫瘍を標的とするのに成功して使用されてきており、免疫能のあるEBV陽性ホジキン病患者における我々の研究は、再発した抵抗性疾患を有する患者においてでさえ、高い完全な持続的な寛解率をもたらした(Bollard et al.,2004;Bollard et al.,2007)。さらに、メラノーマ関連腫瘍抗原を標的とするT細胞の抗腫瘍活性は、繰り返し実証されており(Dudley et al.,2002)、SCC腫瘍サンプルにおける腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の存在は、より良い臨床結果と相関している(Wolf et al.,1987;Wolf et al.,1986;Sbrandwein−Gensler et al.,2005;Snyderman et al.,1989)。本発明の特定の症例では、腫瘍に向けたCTLが、頭と首のSCCを治療するために採用されている。いくつかの研究は、潜在的なT細胞の標的であるMAGE1,3、PRAME、およびNY−ESO−Iを含む、中咽頭や口腔に局在するSCCの腫瘍が、いくつかの腫瘍関連抗原(TAA)を発現することを確認した。さらに、発現率は、進行した病期の腫瘍(分析された試料のT4−100%)を有する人で一般的に広範囲であったし、その人には、2≧のTAA遺伝子が、一般的に検出された(Kienstra et al.,2003;Figueiredo et al.,2006;Ries et al.,2008;Mollaoglu et al.,2008;Marioni et al.,2005;Atanackovic et al.,2006)。
再活性化T細胞は、IL−7、IL−12、IL−15、およびIL−6とIL−27のいずれかの存在下で培養され得るが、それは、これらのサイトカイン類が、インビトロでのTAA特異的CTLの活性化に有用であることが証明されたためである(図13)。図14は、2つ以上の抗原の同時特異性を示すCTL株を記述する。そのような株は、TAAに対する特異的活性とCD4とCD8のT細胞区画の特異性を示す。腫瘍CTLのインビボでの効率は、インビボでの持続性に密接に関連付けられ、そして、本発明の特定の態様において、抗腫瘍CTLは、インビボでの生存と持続性を高めるために遺伝的に改変されることができる。例えば、腫瘍CTLは、トランスジェニックIL7受容体(図15)で形質導入することができ、トランスジェニックIL7受容体は、その中で機能的であり(図16)、これらの腫瘍CTLは、それらの抗原特異性を維持する(図17)。
実施例1
PEPMIXでのパルスまたはAPCとしてのTAAの発現を用いる健康なドナーからのTAA特異的CTLの作製
健康なドナーからのTA−特異的CTLの作製。TAA pepmixでパルスされた、またはプラスミドでトランスフェクトされたDCは、10:1の比で腫瘍抗原特異的T細胞を再活性化するために使用された(図1A)。PBMCは、IL7(10ng/ml)、IL12(10ng/ml)およびIL15(10ng/ml)の存在下で培養された。IL−7を添加してプラスミドでトランスフェクトされた/pepmixでパルスされたDCによる9日目の第2刺激は、培養物中の腫瘍抗原特異的T細胞を再刺激し、それは、その後12日目から週2回、IL−2が供給される。増殖したTAA−CTL株の特異性は、16〜17日目にIFN−γのELIspotにより評価された。2名の健康なドナーからの結果を図2Bに示す;左のパネルは、APCとしてSSX2のpepmixでパルスされたDCを使用して作製された株のCTL特異性を示し、一方、右のパネルは、刺激因子としてサバイビンをコードするプラスミドでトランスフェクトして作製されたDC株の特異性を示す。同時に複数の異なるTAAに対する特異性を有するCTL株の作製を可能にするCTL作製プロトコルを最適化するために、異なるサイトカインの組み合わせが検討された。APCとしてSSX2、サバイビン、およびMAGEA4をスパニングするpepmixのマスターミックスでパルスされ、IL7、IL12、IL15およびIL6(1000U/ml)の存在下で共培養されたDCを用いて、本発明者らは、刺激抗原の3つすべてに対して同時特異性を有するTAA−CTLを成功して作製することができた(図1C)。重要なのは、抗原の同じ供給源を使用して同じドナーから作製され、IL7、IL12およびIL15の存在下で培養されたCTLは、SSX2に対して指向された単一の特異的CTLを生成したが、このようにTAA−CTL作製のための抗原供給源およびサイトカインの組み合わせの両方を最適化することの重要性を実証した。マルチ特異的CTLは、細胞毒性アッセイに示すように、インビトロで機能的であった(図2)。
実施例2
代表的な実験設計と方法
いくつかの実施形態では、複数のリンパ腫に関連した標的抗原に特異的な腫瘍特異的CTLの作製が提供される。養子免疫移入のために、再発性/難治性HLの被験者から単独でまたはエピジェネティックな薬物療法との組み合わせにより、TAA−CTLを増殖することができるかどうかを判断できる。
これらのマルチ特異的CTLは、本発明の特定の態様では、腫瘍免疫サーベイランスの回避メカニズムが最小化されるので、インビボでより効果的である。
代表的な方法の実施形態について、2つの抗原の供給源:(i)TAAをスパニングするpepmix(例えば、11個のアミノ酸で重複する15量体)、および(ii)TAAをコードするDNAプラスミド、を比較することができ、DCは刺激のためのAPCである。両方の抗原供給源を使用して健康なドナーから作製されたTAA−CTLを示す研究が、図1Bに示される。マルチTAA−CTLを作製するために、最も頻繁に発現する抗原をスパニングする3以上のpepmixのマスターミックスを作製することができるか、あるいは、同時に複数のプラスミドでDCをトランスフェクトすることができるが(図1C)、しかし、いくつかのケースでは、各プラスミドを別途にヌクレオフェクトし、その後ヌクレオフェクトされたDCをプールすることができる。再活性化T細胞は、インビトロでのTAA特異的CTLの活性化に必須であることが証明されている強化サイトカイン類の存在下で培養される(Foster et al.,2007;Quintarelli et al.,2008)。増殖した細胞は、TAA pepmixでパルスされたまたはトランスフェクトされたDCのいずれかを用いて9日目に再刺激され、IL7と共に、そして12日目からは週2回IL−2(50U/ml)と共に培養された。特異性は、16日目にIFN−γのELIspotにより評価される。概略図が図1Aに示される。
特定の実施形態では、TAA−CTLは、患者のPBMC、特にエピジェネティック治療(すなわち、例えば、デシタビンおよびHDAC阻害剤を服用する患者)後に採取されたものから容易に作成される。再現性のある方法は、ポリクローナルマルチ特異的TAA−CTLを作製するために提供され、これは、特定の実施形態において、主にCD8+であり、中枢(CD62L+)とエフェクターメモリー(CD62L−)の集団の両方に由来するT細胞を含み、特定の態様では、コグネイト抗原(複数可)によって刺激されるとき、IFNγ(および他のTh1サイトカイン類)を生成する。
本発明の特定の実施形態では、最適化されたサイトカインの組み合わせを用いて、図1Cに示すように、株内のマルチ特異性を維持することができる。従って、本発明は、複数の腫瘍抗原内の複数のエピトープ特異性を有するポリクローナルCTLを製造するための再現可能な技術を提供する。これらは適正製造規範(GMP)の生産に変換可能なプロトコルを採用しているため、これらの方法は、臨床のスケールアップに受け入れられる。
インビトロおよびインビボでのTA−特異的CTL株の特異性と機能は、評価されることができる。本明細書に記載され、作製したTAA−CTLの増殖と同様に、特異性と機能を測定することができる。インビトロ−CTLの増殖は、特定のケースでは、臨床使用(または、例えば、用量増量試験(4×10〜2×10細胞/mにおける)のための十分なTAA−CTLを作製することが再現できることを確認するためにトリパンブルー排除法を使用して毎週の計数により評価することができる。細胞傷害性機能は、例えば、TAA発現APCと標的としての自己腫瘍を用いたCr51放出アッセイにより評価することが可能である。サイトカイン産生能は、蛍光活性化細胞選別によって評価し得る。CD4+およびCD8+の両方のT細胞からの細胞内TNF−α、INF−γ、およびIL−2は、抗原刺激の後に測定される。インビボの態様では、TAA−CTLが、インビトロで腫瘍標的を認識し、殺すことが一旦確立されたら、例えば、TAAを発現する異種移植片モデルでの活性を検証することができる。TAA−CTLの抗腫瘍活性が、単剤療法として一旦評価されれば、TAA−CTLをエピジェネティック治療と順番に組み合わせることが、インビボでの効果を増強するかどうかを特徴付けることができる。
本発明の特定の実施形態では、増殖した細胞は、例えば、フローサイトメトリー、IFN−γELIspot、および細胞溶解アッセイによって測定される刺激抗原のすべてに対する特異性と活性を保持し、CTLは、インビトロとインビボで腫瘍抗原を殺す。
本発明者らは、一般的に16日間の培養期間で、TAA−CTLの20〜40倍の増殖を一貫して実現している。ただし、増殖に問題がある場合は、IL15の代わりにIL2を採用することができ、それは抗原特異性を消失することなく、増殖を増強することが可能である(Quintarelli et al.,2007)。いくつかの実施形態では、腫瘍細胞は、抗アポトーシス/生存経路(例えば、bcl−2)を活性化することが可能であり、その結果、CTLの殺害に抵抗する。これが起こるとすれば、部分的または不完全である可能性があり、これは、単一の抗原特異性を有する株よりも、むしろ複数の抗原に対する特異性を有するCTLを注入することによって克服することができる。さらに、特定の実施形態では、エピジェネティック療法(DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤および/またはヒストン脱アセチル化酵素阻害剤)とCTL療法の併用は、抗腫瘍応答を増強するために使用することができる。代表的なDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤は、例えば、5−アザシチジン、5−アザ−2’−デオキシシチジン、1−β−D−アラビノフラノシル−5−アザシトシンおよびジヒドロ−5−アザシチジンを含む。典型的なHDAC阻害剤としては、トリコスタチンAなどのヒドロキサム酸;環状テトラペプチド(トラポキシンBなど)、およびデプシペプチド;ベンズアミド、求電子性ケトン類;ならびにフェニルブチラートおよびバルプロ酸などの脂肪族酸化合物が挙げられる。
本発明の特定の実施形態では、例えば、脱メチル化剤とTAA−CTLの併用は、バイスタンダー臓器に限定された毒性を有する非常に絞られた腫瘍の死滅を提供する。本発明は、腫瘍関連抗原を発現する癌、例えば、腫瘍関連抗原を発現する血液学的な固形の悪性腫瘍を含む癌の治療のためのエピジェネティック薬物療法を単独または組み合わせて投与することができる。
本発明のいくつかの実施形態では、SCCの生検サンプルにおけるTAAの発現パターンは、例えば、IRCとRT−PCRによるSCCの生検サンプルでのTAAの発現を確立するために検討される。代表的な方法により、3つの異なる患者グループから腫瘍を分析することができる;i)上皮内癌またはTIの癌患者、ii)T2−3、およびiii)T4。これらのグループの分類は、TAAの発現が局所的な転移のみと相関することを研究は示しているように、腫瘍の鑑別(病期分類)、リンパ節転移、転移、あるいは原発腫瘍の場所(口腔、下咽頭、喉頭など)とは無関係である(Figueiredo et al.,2006;Ries et al.,2008)。例えば、20サンプル/グループを分析することができる。TAA抗原の発現は、IHCとRT−PCRの両方を使用して、生検試料中で測定される(例えば、限定されることはないが、MAGE−1、2、3、4、MAGECI、MAGEC2、SSX1、SSX2、PRAME、NY−ESO−1およびサバイビンを含んで測定される)。特定の実施形態では、以下の2つの基準を使用して独立した組織学者によりIHCスライドの病期の分類が可能である:(i)陽性細胞の数および(ii)抗原発現の強度。
転移の程度とは無関係に、患者サンプルの大部分で少なくとも1つのTAAの発現が検出され、T4のSCC患者の特定の症例では、これが2つ以上のTAAの検出で100%に増加する(Figueiredo et al.,2006;Ries et al.,2008)。階層構造は、頻度とTAAの発現強度の両方に関して定義される。先行研究は、腫瘍の大部分は、MAGE1または3に対して陽性であることを示している。PRAMEは、約40%、そしてNY−ESO−1は、約10%で発見されている(Kienstra et al.,2003;Figueiredo et al.,2006;Ries et al.,2008;Mollaoglu et al.,2008;Marioni et al.,2005;Atanackovic et al.,2006)。本発明の特定の態様において、最も頻繁に発現する抗原物質は、CTL作製の刺激因子として利用することができる。
特定の実施形態では、HNSCC生検サンプルでのTAA発現プロファイルが得られ、これらのTAAが反応性T細胞をインビトロで誘導するかどうかについて述べている。複数のSCC−TAAに対する腫瘍特異的CTLの特異性と機能を生み出し、評価することができる。TAA−CTLが、将来の養子移入のためにH&NのSCCの被験者から増殖され得るか否かが決定される。最初に単一の抗原特異性を有するTAA−CTLを作製することができ、次いで、複数の頻繁に発現されるTAAに指向された特異性を有するCTL株を製造することができる。本発明の特定の実施形態では、これらのマルチTAA特異的CTLは、インビボでより効果的であるが、これは、抗原欠損変異体によって媒介される腫瘍免疫回避を最小限に抑えるからである。
代表的な方法では、APCおよび応答性T細胞の供給源である患者血液の40〜50mlを得ることができる。血液は、本明細書に記載され、分析されたのと同じ3グループでの新たに診断された患者から採取され得る(T1、T2〜3、T4)。特定のケースでは、同じ患者からの腫瘍や血液のマッチングがある。刺激のために、2つの抗原供給源:(i)TAAをスパニングするpepmix(例えば、11個のアミノ酸で重複する15量体)および(ii)TAAをコードするDNAプラスミド、を比較し、利用することもできる。患者のDCは、刺激のために調製される。マルチTAA−CTLを作製するために、マスターミックスは、最も頻繁に発現する抗原をスパニングする3つ以上のpepmixから作製されるか、または同時に複数のプラスミドでDCをトランスフェクトすることができる(Gerdemannら et al.,2009)。再活性化T細胞は、特定のケースでは、IL−7、IL−12、IL−15、およびIL−6の存在下で培養されるが、その理由は、これらのサイトカイン類がインビトロでのTAA特異的CTLの活性化に不可欠であることが実証されているからである(Leen et al.,2007;Foster et al.,2007;Quintarelli et al.,2008)。
増殖した細胞は、TAA pepmixでパルスされた、またはヌクレオフェクトされたDCのいずれかで9日目に再刺激され得て、IL7と共に、そして12日目からは週2回IL−2(50U/ml)と共に培養される。CTLの増殖と生存率は、臨床使用のために、または、例えば、用量増量試験(4×10〜2×10細胞/m)のために、十分なTAA−CTLをルーチン的に作製できることを保証するために、例えば、トリパンブルー排除法により毎週評価される。3つの刺激後、細胞溶解機能が、TAA発現APCおよびHLA適合SCC細胞株(例えば、標的としてHSC−2、HSC−3、HNEC、BHYおよびHN23;24など)を使用してCr51放出アッセイによって評価される。サイトカインの作製は、FACSによって評価される。CD4+およびCD8+の両方のT細胞からの細胞内TNF−α、INFγ、およびIL−2は、抗原刺激後に測定することが可能である。
再現性のある方法は、ポリクローナルマルチTAA−CTLを作製するために開発されており、それは、いくつかのケースでは、主にCD8+であり、中枢(CD62L+)およびエフェクターメモリー(CD62L−)T細胞の両方を含み、コグネイト抗原(複数可)で刺激される場合、IFNγ(および例えば、他のTh1サイトカイン類)を作製する。増殖CTLは、特定の態様において、フロー、IFN−γのELIspot、および細胞毒性アッセイ(複数可)によって測定される刺激抗原に対する特異性と活性を保持している。
すべての腫瘍抗原が、同等に免疫原性であるというわけではなく、そして、抗原性の競合と特異性の損失が刺激の複数のラウンドにわたって、より弱い抗原に対してあるならば、株の中でマルチ特性を維持するための最適化されたサイトカインの組み合わせを使用することができる。本発明者らは、16日間の培養期間中に、TAA−CTLの20〜40倍の増殖を一貫して達成するので、インビトロでのTAA−CTLの不十分な増殖があるであろうというのは疑わしい。増殖に問題がある場合は、IL15は、抗原特異性の喪失なしで増殖を増強する可能性があるので、IL2の代わりにIL15で置き替えることができる(Teague et al.,2006)。腫瘍細胞が抗アポトーシス/生存経路(例えば、bcl−2)を活性化し、その結果としてCTLの殺害に抵抗するなら、それは部分的または不完全である可能性があり、これは、例えば、単一の抗原特異性を有する株よりも、むしろ複数の抗原に対する特異性を有するCTLを注入することによって克服されるであろう。
実施例3
活動性または再発性ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫の患者に対する腫瘍関連抗原(TAA)特異的細胞傷害性Tリンパ球の投与
本実施例は、活動性または再発性ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫の個体に対するTAA特異的CTLの投与のための代表的な実施形態を考察するが、しかし、当業者は、これらの実践が任意の他の種類の癌に適用される、および/または適合させることができることを認識している。
特定の実施形態では、本発明は、ホジキンリンパ腫(HL)または非ホジキンリンパ腫(NHL)の個体における自己または同種TAA特異的CTLの注射(静脈注射など)に関する。
EBV+veHLとNHLに対してEBV特異的T細胞を用いる免疫療法
EBVは免応答性の患者でのHLとNHLに関連付けられ、これらのケースでは、腫瘍細胞は、約90のEBウイルス抗原のうち3つを発現する。免疫免応答性の被験者にHL/NHLに対して向けられたCTLの抗原の標的化を最適化するために、本発明者らは、患者やそのHLA適合同種ドナーからのLMP特異的CTLを再活性化し、増殖するためにLMP1およびLMP2を過剰発現するように、樹状細胞(DC)とそれから遺伝的に改変されたEBV−LCLを順次に使用して、その特異性が3つの(代表的な)発現されたウイルス抗原に向けられたCTLを調製した。LMP抗原は、アデノウイルスベクターから発現された。臨床試験の結果は、印象的であったし、リスクの高いHDの寛解治療の17例のうち16例は、寛解の状態であったが、しかし、活動性の再発疾患を有する15例のうち12例は、腫瘍の応答を有した。しかし、試験で参照される患者の>70%は、EBV陰性リンパ腫を有し、EBV抗原特異的T細胞の対象とはならない。
EBV−veHLとNHLに対する養子免疫療法
非ウイルス性の癌に対する養子免疫療法の課題の1つは、強い免疫原性の標的抗原の識別が残されている。モデル腫瘍抗原は、副次的損傷を制限するために、瘍細胞上で特異的に、および普遍的に発現されるべきであり、いくつかのケースでは、腫瘍の発癌性表現型の維持に不可欠である場合がある。しかし、抗原の大部分は、これらの基準を満たしていないが、その理由は、癌細胞に独自に存在するネオ抗原である必要は必ずしもなく、むしろ、それらが正常な細胞でも発現され、それに対して末梢血T細胞が寛容化され、除去される抗原であるからである。しかし、本質的に腫瘍特異的である抗原は、後述するように識別されたにもかかわらず、発現された腫瘍抗原のパターンは、高い腫瘍タイプ依存性である。これは、「自己」抗原に対するT細胞寛容を確立するメカニズムを克服するために、通常の組織上で発現されないか、または不十分に発現される適切な抗原を特定することの重要性および腫瘍特異的CTL生産のための細胞培養条件を最適化することの重要性を強調している。
腫瘍抗原とT細胞の免疫原性
腫瘍関連抗原(TAA)は、それらの発現と組織分布に基づいて4つの主要なグループに分類することができる。
(I)ユニークな抗原(例えば、MUM1)は、腫瘍であって、患者特異的である単一の突然変異から生じて、したがって、新生物細胞のみで発現される。それらは、しばしば免疫療法のために理想的とみなされるが、その理由は、腫瘍細胞が、近隣の正常組織を破壊することなく、特異的に標的とされることができ、そして、それらが比較的に強い抗原となり得るからである。しかし、それらはまた、通常、患者特異的であるから、変異遺伝子の同定、および同定された抗原を標的とする個別化CTL生成物の作製は、非常な手間とコストがかかる。
(II)共有された血統の拘束性抗原は、MART、gp100またはMelan−Aなどの起源のそれらの正常組織上だけでなくメラノーマ細胞上で発現した。これらの抗原はまた、弱いウイルス抗原とほとんど同じくらいに強い免疫賦活性であり、健康なドナーと患者からの有効で比較的簡単な腫瘍特異的T細胞の作製と増殖を最小限のインビトロ操作で可能にしている。しかし、通常のメラニン細胞のT細胞によって媒介される破壊は、メラノーマ特異的CTLやTILで処置された患者における眼のおよび全身的な自己免疫と同様に、白斑をもたらした。
(III)共有の腫瘍特異的TAA(例えば、癌精巣抗原[CTA]−MAGE、BAGE、GAGE、NY−ESO−1、SSX、PRAME)は、複数の腫瘍で発現されるが、免疫特権を有し、したがってT細胞の攻撃に影響を受けない生殖系列組織を除いて、健康な臓器では発現されない。CTAは、CTLの最適な標的であるが、これは、これらが種々の腫瘍に対して広域スペクトルの防御を提供するために大規模に製造することができるからである。CTAは、ワクチンおよびT細胞療法のプロトコルの両方で標的とされ、臨床的に有効であることが証明されている。
(IV)後者のグループは、多くの異なる腫瘍で過剰発現される抗原であるが、健常組織では低レベルで発現される抗原である(例えば、hTERT、CEA、およびサバイビン)。これらの抗原を標的とするT細胞は、抗原(例えば、CEAと正常胆管上皮)を共発現する正常組織へのいくらかの副次的損傷を誘発する危険を伴い、そして、これらの抗原をインビボで標的とする安全性に関して、利用できる限られた臨床データがある。しかし、サバイビン−およびCEA−特異的T細胞は、腫瘍をクリアした患者の末梢血から単離されており、腫瘍溶解性ウイルスを受けている患者におけるサバイビン特異的T細胞の増加は、それらが、毒性を伴わずに患者で効果を有することができることを示唆していると報告されている。
TAAを標的とするT細胞免疫療法
非ウイルス性腫瘍抗原に対するT細胞免疫療法は、いくつかの研究で有望な臨床結果と共に記載されている。Rosenbergと協力者は、高用量インターロイキン2(IL−2)と一緒のメラノーマ特異的腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の注入は、転移性メラノーマ患者の約35%で臨床効果をもたらしたことを報告した。注入された細胞の特異性は、分析されなかったが、それらが複数のエピトープ/腫瘍関連抗原を標的にした可能性がある。より有望な結果は、その後、養子移入細胞の増殖と生着を向上させるために、CTL注入の前にリンパ球枯渇のステップを組み込んだ修正治療プロトコルを使用して達成された。標準治療に対して難治性の転移性メラノーマ患者93人は、免疫枯渇化学療法−/+全身照射、次いで、非常に選択された、TIL由来の腫瘍反応性T細胞と高用量IL−2(72万IU/kg、耐容まで8時間ごと)の養子移入を受けた。93人の患者のうち52人は、大きなかさばる腫瘍の退縮を含む治療に対して客観的な臨床応答(39人のPR、12人のCR)を有した。しかし、自己TILの採取は、ほとんどの腫瘍に対してすることができない。さらに、多数の腫瘍特異的T細胞(>1010のCTL)のインビトロでの増殖は、複雑で高価な手順である。
同じグループはまた、メラノーマ関連抗原gp100+/−IL−2の単一のエピトープを標的とするT細胞クローンを注入したが、1つの小さな応答と1つのまちまちの応答のみを有する不良な臨床応答を報告し、細胞がインビボで移植または生着することができないことを示した。これらの研究は、最適な臨床結果をもたらすために複数のエピトープ/抗原を標的とすることの重要性を強調している。
EBV−veHLとNHLを治療するための養子免疫療法アプローチの開発
HLとNHLで発現されたTAAの選択。CTA、NY−ESO−1、PRAME、MAGE−A4およびSSX2は、ホジキンリード・スタンバーグ細胞の最大55%で発現される。さらに、サバイビンは、CTLに対する良い標的であり、これは癌患者および健常ドナーからインビトロで増殖することができる(Pisarev,2003)。HLとNHLにおけるこれらの腫瘍抗原の発現およびそれらの明白な免疫原性は、それらをCTL療法のための有用な標的とする。本発明の特定の実施形態では、すべての患者に対して複数の抗原を標的とする広域スペクトルの抗原特異的T細胞を作製することができる。
T細胞を刺激する手段として、例えば、全配列のNY−ESO−1、SSX2、サバイビン、PrameおよびMAGEA4をスパニングする11個のアミノ酸で重複する15量体ペプチドを含む臨床的に適用可能なペプチド混合物(pepmix)を使うことができる。これらのペプチドライブラリーは、それぞれのタンパク質のすべての可能なHLAクラスIエピトープを包含する。pepmixは、T細胞刺激のためにプールされ、それにより、すべてのそれらの抗原からの複数のエピトープに対する特異性を有するT細胞が、HLA表現型に関係なく、すべての患者やドナーから製造することができる。個々のペプチドは、長さが15アミノ酸であるので、いくつかのケースでは、CD4+およびCD8+の両方のT細胞が活性化される。
APCとしてDCを用いる腫瘍特異的CTLの作製
T細胞刺激のための最適な腫瘍抗原の選択に加えて、本発明者らは、樹状細胞(DC)が、患者での最も強力な抗原提示細胞であると判断したが、それは、共刺激と適切なエフェクター経路(Tc1/Th1)に沿ってT細胞の分化を駆動するサイトカイン類(例えば、IL−12)を提供するからである。
Th1分極化/増殖促進性サイトカイン類を用いるTAA特異的CTLの作製
本発明者らは、細胞の抗腫瘍免疫の効果的な誘導は、また、免疫調節性および成長促進性のサイトカイン類にも依存することを示した。全血または腫瘍生検サンプルから単離された腫瘍特異的T細胞は、不十分な増殖機能を有し、しばしばアネルギー化/寛容化される。この制限を克服し、マルチ抗原特異性を有する腫瘍特異的CTL株を再現可能な方法で作製するために、外因性のIL−15、IL−7、IL−12およびIL−6(特定の場合)でCTLの培養を補うことができる;IL−15は、共通のγ鎖のサイトカインであり、これは、Tregの増殖を促進することなく、腫瘍特異的CTLのT細胞寛容を克服する;IL−7は、ナイーブな記憶および活性化腫瘍特異的T細胞の生存を向上させる;IL−12は、IFN−γの生産、増殖、および抗原特異的T細胞の細胞傷害性機能を強化するために相加的/相乗的な様式で作用するTh1/Tc1の分極化サイトカインである。IL−6はまた、Tregの形成を妨げながらナイーブCD4をTh17T細胞へスキューすることができるので、TAAのCTLの作製に有効である。
最適化された培養装置を用いる腫瘍特異的CTLの作製
抗原提示細胞上に発現する抗原による毎週の再刺激を使用して、現在、CTLは、伝統的な組織培養処理された24ウェルプレートで漸進的な増殖によって製造されている。このシステムは、労働集約的で、熟練した技術者を必要とし、拡大することは困難である。頻繁な培地の交換、細胞数と栄養素レベルを最適化するための分割、および廃棄物の除去にもかかわらず、T細胞は、増殖期間の過程でかなりの細胞死を起こし、一方、操作されるプレートの数と共に感染のリスクが増加する。臨床細胞培養システムの他のタイプで広く使用されている密閉されたスケーラブルなバイオリアクターシステムを置き換えるための努力は、抗原特異的細胞傷害性T細胞の生産について失敗した。得られたT細胞生成物は、非機能的または非特異的のどちらかであった。
特定の実施形態では、培養中にT細胞のアポトーシスを劇的に減少させる新たなガス透過性の急速増殖装置(G−Rex)が、採用されており、インビトロでより効率的な増殖をもたらす。ガス交換(Oを中へ、COを外へ)は、フラスコの底面でガス透過性シリコン膜全体に起こり、細胞上の培地の深さを大きくすることを可能にし、より多くの栄養素を提供し、廃棄物を希釈しながら、低酸素症を防止する。これらの培養条件は、物理的破壊によって邪魔されずに進行するためにCTL生産にとって必須の安定な細胞対細胞の相互作用を可能とし、技術者の時間を>10倍削減し、細胞の生産を>3倍増加し、CTLの表現型や機能に影響を与えることなく、CTL製造時間を>2倍に加速する(Vera et al.,2010)。
正常組織で発現される自己抗原を標的とするT細胞の注入が、注入後の炎症反応を誘発する事象では、例えば、肺症状の回復を達成するためにステロイドを投与することができ、それにより、急速に、そして効果的に関連毒性を制御することができる。
ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫と診断され、そして活動的な疾患を有するか、あるいは再発中であるか、あるいは自己または同系SCT後であるか、あるいは同種SCT後である;寿命が>6週間である;Karnofsky/Lanskyスコアが>50である;入手時(自家製品の場合−患者はHIV陰性でなければならない)にHIV陰性である;同種SCT後の場合、末梢血または骨髄のいずれかで50%未満のドナーキメラを有しなければならない;ビリルビン<3×正常、AST<5×正常、ヘモグロビン>8.0を有する;クレアチニン<2×正常(年令に対して);試験に参加する前1カ月間は、他の治験治療を休止している;本試験に参加する前少なくとも1週間は、従来の治療を休止している;これらの患者は、本明細書に記載される研究に含めることが可能である。HIV陽性であり、GVHD>グレードIIを有する重篤な併発感染症に罹患している患者は除外される。
代表的なプロトコル
CTLのための血液調達と抗原提示細胞(APC)の作製
腫瘍特異的CTL株の作製は、末梢血単核細胞(PBMC)からいくつかの異なる成分を作製する必要がある。CTL株は、代表的な腫瘍関連抗原SSX2、MAGEA4、サバイビン、PRAME、およびNY−ESO−1(他の腫瘍抗原および組み合せが使用可能であるが)をスパニングするpepmixのマスターミックスでパルスされた抗原提示細胞(APC)の刺激により、患者(またはドナー)からの末梢血T細胞に由来し得る。最初の刺激は、Th1/増殖促進性サイトカインであるインターロイキン(IL)7、IL−12、IL−15、およびIL6の存在下で実施され、特定の実施形態では、細胞は、IL−2の存在下で増殖される。腫瘍特異的T細胞を刺激し、増殖するために使用されるAPCは、患者の単核細胞由来の樹状細胞である。
CTLの作製については、単核細胞アフェレーシス採取手順(ALC<500の患者のために)を使用することができるか、または、例えば、200mlの合計最大容量に対する100ml末梢血の最大採血×2を要求することができる、のいずれかである。血液は、患者や同種幹細胞ドナー(被験者は少なくとも12キロまたは24ポンドある必要がある)から採取可能である。<18才のドナーや患者については、3ml/kgの最大血液量が、8週間の期間で採取される。末梢血単核細胞(PBMC)は、フィコール勾配を用いて全血から分離される。T細胞と単球由来樹状細胞(DC)は、新鮮な、あるいは凍結保存されたPBMCから調製することができる。
腫瘍特異的CTL株をイニシエートするために、サイトカイン類(GM−CSF、IL−4)でのPBMC由来の単球の培養、続いて、標準的なDCの成熟カクテル(一例として、IL−1β、IL6、TNFαおよびPGE2)での成熟によりDCを作ることができる。これらの成熟樹状細胞は、SSX2、MAGEA4、サバイビン、PRAME、およびNY−ESO−1をスパニングするpepmixのマスターミックスで、各ペプチドの最終濃度が50ng/tubeとなるように、30〜60分間パルスされる。その後、DCは1回洗浄され、T細胞活性化カクテル(IL−7、IL15、IL12およびIL−6)の存在下、レスポンダー:刺激因子が10:1の比率でPBMC由来のT細胞を刺激するために使用される。イニシエーションのために、DCは、血液の約60mLから調製され、T細胞は、例えば、血液の20〜40mLから派生する。
腫瘍特異的T細胞を増殖するために、pepmixでパルスされたDCを第2の、そしてその後の刺激のために使用することができ、細胞はIL−2の存在下に培養される。少なくとも100×10の単核細胞が、DCの第2バッチを作製するために必要である。
培養期間の終わりには、CTLは凍結保存することができ、アリコートは、表現型、機能、特異性、同一性、および無菌性について試験された。腫瘍特異的CTLの頻度は、細胞内サイトカイン染色、ELIspotアッセイ、および入手可能であればHLA−ペプチド4量体を使用して決定される。エフェクター記憶表現型とT細胞サブセットは、フローサイトメトリーによって分析される。
放出基準は、同一性、>70%生存率、7日後の細菌やカビの陰性培養、エンドトキシン試験≦5EU/ml、マイコプラズマに対する陰性結果、20:1の比率(同種生成物の場合)での患者のPHA芽細胞や皮膚線維芽細胞の<10%の殺害、<2%のCD83陽性/CD3陰性細胞、およびHLA同一性を含み得る。
抗原供給源としてpepmix(例えば、JPT Technologiesによって製造された)を使用することができる。これらのpepmixは、関心のある抗原のそれぞれの全配列をスパニングするペプチドライブラリー(11個のアミノ酸が重複する15量体)と重複している。各ペプチドは、例えば、少なくとも>90%の純度で化学的に合成されている。
投与とモニタリング
患者は、病院で評価され、特定のケースでは、CTLの2用量が、2週間離れて投与される。患者は、NCIの共通毒性規準スケールで臨床毒性をモニタリングされる。表現型とCTL頻度を含む免疫学的パラメータもELIspotにより、そして4量体が利用できるHLA型に罹患している患者での4量体の研究により分析することができる。機能解析(抗原特異的な細胞毒性とサイトカイン放出)は、それぞれ、クロム放出アッセイおよびELIspot/細胞内サイトカイン染色によって実行される。注入前と注入後の血清サイトカイン類のレベルが比較される。例えば、6週間の期間は、臨床上の安全性モニタリングのための時間を構成する。患者が、部分寛解を示し、安定した病気に罹患している場合、彼らはCTLの更なる最大6用量の服薬を受けるのに適しており、それらの各々は、それらの2回目の注射と同じ数から成ることが可能である。
治療計画
次の代表的な用量を用いることが可能である:5×l0細胞/m;1×10細胞/m、2×10細胞/m;および4×10細胞/m
4つの代表的な投与スケジュールが評価される。2〜6人の患者が、それぞれの投与スケジュールで評価される。このプロトコルは、第I相試験として設計される。それぞれの患者には、以下の投与スケジュールに従って、14日間、間隔をあけて2回注射される。
投与レベル1:
0日目 5x10細胞/m
14日目 5x10細胞/m
投与レベル2:
0日目 1x10細胞/m
14日目 1x10細胞/m
投与レベル3:
0日目 2x10細胞/m
14日目 2x10細胞/m
投与レベル4:
0日目 4x10細胞/m
14日目 4x10細胞/m
進行中の疾患を有する患者が、それらの8週間目の時点で、またはそれ以降の評価においてRECIST基準により、安定した疾患または部分寛解を有する場合、彼らは毎月の間隔で、CTLの最大6回の追加投与を受けることができ、それらの各々は、それらの2回目の注射と同じ細胞数から成ることが可能である。初期の安全性プロファイルが、2回目の注入後6週間で完了するまで、患者は追加投与を受けることはできない。
患者は、ベナドリル1mg/kg静注(最大50mg)とタイレノール10mg/kg経口(最大650mg)を前投薬されてもよい。細胞投与に関しては、腫瘍特異的T細胞は、末梢静脈ラインあるいは中心静脈ラインのいずれかを介して1〜10分の間、静脈注射で投与され得る。モニタリングは、注射が医師によって与えられることを除いて、血液製剤の投与のための機関の基準に従って実施することが可能である。患者は、血液成分や抗生物質、および必要に応じて、他の介入を含む急性または慢性毒性のための支持療法を受けることが可能である。
患者の評価
以下の治験は、注入前に、注入後2、4、6週間の時点で、そして、3、6、9、12カ月の時点で得ることが可能である:CBCと鑑別、BUN、クレアチニン、ビリルビン、SGOT、SGPT、アルカリホスファターゼ、Na、K、Cl、CO、アルブミン、および/または総タンパク質。
画像診断(CTスキャン、MRI、核画像)および/または血液検査(血清サイトカイン類)は、注入前と2回目の注入後6週目の時点での測定可能な疾患と治療に対する応答を記録するために用いることが可能である。画像診断の研究は、この研究で治療中または治療後のいずれかの他の時間で実施される場合、そのデータが収集され、得られた情報が使用される。患者が延長投与を受ける場合、画像化は、最後の注入後1〜3カ月で行われる。
以下の治験は、注入前に、注入後1、2、4、6週間の時点で、3、6、9、12カ月の時点で、そして、その後毎年、1年間の時点で得ることが可能である。防腐剤のないヘパリンとACD(酸性クエン酸ブドウ糖)抗凝固剤(20〜40ml)中の末梢血。この血液は、HLA−ペプチド4量体解析およびELIspot、細胞内サイトカイン染色および細胞毒性アッセイを含む免疫機能アッセイを用いて、末梢血T細胞の表現型解析とCTL応答の特異性の解析のために使用され得る。
患者は、最初の2回の注入後に細胞の追加の注射をされる場合、これらの試験は、各注入前に、各注入の終わりに、各注入後の3〜4日目(患者の選択に応じて任意の日)、および各注入後の1、2週目に行われる。フォローアップは、その後月に3回続けることができ、最後の注入後、12カ月まで続けることができ、それからは、その後毎年1年間続けることができる。いくつかの症例では、研究特定的血液検査は、(患者が追加の注射を受けた場合)2年後には行われないが、長期的疾患の応答をフォローする患者との接触を保つために継続することができる。
患者が最初の年の期間中の任意の病期での腫瘍の生検を必要とする症例では、生検サンプルは、腫瘍抗原の発現プロファイルを評価するために使用され得る。患者のヘモグロビンは、評価時間のいずれにおいても8.0g/dl未満であるならば、評価のための採血量は、必要に応じて、複数の穿刺により減らされて、入手することが可能である。モニタリングパラメータは、例えば、注入腫瘍CTL、CBC鑑別、電解質と肝機能検査、画像試験、表現型解析、および免疫機能試験を含めることができる。
試験期間中の評価
フォローアップ間隔については、患者は、最初の8週間は2週間隔で、そして、3、6、9、12カ月の間隔で、その後は毎年1年間間隔で評価され得る(診療所で診察されるか、あるいは研究コーディネーターにより連絡される)。臨床的に示されるように、あるいは、患者が2回より多くの注入をしているならば、さらなる往診が得られるかもしれない。研究の早期終了と薬剤投与量の修正については、2〜6人の患者が、各グループ内の各用量レベルに入れられた場合、この研究は、完了したと見なすことができる。用量制限毒性が観察されている場合は、個々の患者の治療は、終結することができる。本研究の目的のために、用量制限毒性は、不可逆的であり、生命を脅かす、またはCTL注入に主に関連すると考えられるグレード3〜4の任意の毒性として定義され得る。
用量制限毒性(DLT)が観察されている場合、個々の患者のための治療は終了することができる。この研究の目的のために、DLTは、次のように定義される:グレードIII〜IVのGVHDまたは毒性の発生。NCIの共通毒性規準スケールに記載されている基準は、毒性の等級付けに使用され得る。GVHDは、Przepiorka et al.,(2006)の方法によって,等級付けが可能である。2番目の注入後の6週間の期間は、臨床毒性を評価することができるコースを構成することが可能であり、CTLの注入後6週間の期間は、抗腫瘍活性の評価のために必要とされ得る。応答は、この試験の主要エンドポイントではないが、測定可能な疾患の患者は、標準的な基準によって評価される。腫瘍の大きさの評価は、治療開始の2週間以内と、2回目の注射後6週間以内に実行される。最初の注入を受けるすべての患者は、応答性の評価が可能である。患者の長期的全体の、無増悪生存期間も1年間の時点で評価され得る。
検出可能な腫瘍および/またはリンパ節腫脹の患者では、応答と進行は、固形腫瘍委員会の応答評価基準(RECIST)により提案された国際的な基準を使用して、本研究で評価することができる。腫瘍性病変の唯一の最大直径(一次元測定値)の変化が、RECIST基準で使用されている。測定可能病変は、少なくとも1つの次元(記録される最も長い直径)で従来の技術>20mm(CT、MRI、X線)としてあるいはスパイラルCTスキャンで>10mmとして正確に測定することができるものとして定義される。治験責任医師は、応答のために追従される最大10の測定可能病変を識別し得る。連続測定は、CTまたはMRIで行うべきである。同様の評価方法は、ベースライン時およびフォローアップ時にそれぞれ識別されて報告された病変を特徴づけるために使用されるべきである。
完全寛解(CR)は、すべての標的病変の消失として定義される。部分寛解(PR)は、ベースライン合計LDを参照として取り、標的病変の最長径(LD)の合計で少なくとも30%の減少として定義される。進行性疾患(PD)は、治療開始以降に記録された最小の合計LDまたは1つまたは複数の新しい病変の出現を参照として取り、標的病変のLDの合計の少なくとも20%の増加として定義される。安定した病気は、治療が開始されてから最小の合計LDを参照として取り、PRの資格には充分でない退縮として、またはPDの資格には充分でない増加として定義される。本発明の特定の実施形態では、個体は、CRまたはPRまたは安定した疾患を有する場合がある。
本発明およびその利点を詳述しているが、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明から逸脱することなく、種々の変化、置換、および変更をここに行うことができると理解すべきである。さらに、本出願の範囲は、本明細書中に記載のプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、および工程の特定の実施形態に制限されることを意図しない。当業者は、本開示から、本明細書中に記載の対応する実施形態と実質的に同一の機能を発揮するか、実質的に同一の結果を達成する、既存またはその後に開発されるプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、または工程を使用することができると容易に認識するであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、かかるプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、または工程がその範囲内に含まれることを意図する。

Claims (11)

  1. 2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を作製する方法において、
    (1)個体からの樹状細胞(DC)の集団を複数のプラスミドでヌクレオフェクションし、ここで、複数の各プラスミドは、2つ以上のウイルスの1つからの少なくとも1つの抗原をコードし、それによって、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を発現し、そして提示する樹状細胞の集団を生成する工程;または、
    (2)個体からのDCの集団をペプチドのライブラリーと接触させ、ここで、前記ペプチドは、全ウイルス抗原の一部または全部をスパンする配列において重複し、それによって、2つ以上の異なる抗原からの少なくとも1つのエピトープを提示するDC(APC)の集団を生成する工程;および
    個体からの末梢血単核球細胞(PBMC)を、ヌクレオフェクションされたDC(APC)と接触させて、2つ以上のウイルスからの少なくとも1つの抗原に応答することのできる抗原特異的Tリンパ球を生成する工程;および
    気体透過性膜を有する容器内の培地中で、抗原特異的Tリンパ球を培養し、ここで、培地成分が、IL−4とIL−7を含み、2つ以上のウイルスから少なくとも1つの抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を生成する工程;
    のいずれかを含む方法。
  2. 前記CTLが、免疫不全の個体に投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記個体が、同種間幹細胞移植を受けた、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ウイルスが、EBV、CMV、アデノウイルス、BK、HHV6、RSV、インフルエンザ、パラインフルエンザ、ボカウイルス、コロナウイルス、LCMV、ムンプス、麻疹、メタニューモウイルス、パルボウイルスB、ロタウイルス、西ナイルウイルス、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記細胞が、注射で投与される、請求項2に記載の方法。
  6. 前記注射が、静脈内である、請求項5に記載の方法。
  7. 2つ以上の腫瘍抗原を標的とする細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を作製する方法において、
    (1)個体からのDCの集団を複数のプラスミドでヌクレオフェクションし、ここで、複数の各プラスミドは、1つ以上の腫瘍抗原の少なくとも1つのエピトープをコードし、それによって、2つ以上の腫瘍抗原から少なくとも1つのエピトープを発現し、そして提示するDC(APC)の集団を生成する工程;または、
    (2)個体からのDCの集団を、ペプチドのライブラリーと接触させ、ここで、前記ペプチドは、全抗原の一部または全部をスパンする配列において重複し、それによって、2つ以上の異なる抗原からの少なくとも1つのエピトープを提示するDC(APC)の集団を生成する工程;および
    個体からの末梢血単核球細胞(PBMC)をAPCと接触させて、2つ以上の腫瘍抗原からの少なくとも1つのエピトープに応答することのできる抗原特異的Tリンパ球の集団を生成する工程;および
    気体透過性膜を有する容器内の培地中で、Tリンパ球を培養し、ここで、前記培地成分が、IL−7、IL12、IL15、およびIL6またはIL27のいずれかを含む工程;
    のいずれかを含む方法。
  8. 前記個体が、リンパ腫または白血病に罹患している、請求項7に記載の方法。
  9. 前記T−リンパ球が、個体に投与される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記細胞が、注射によって投与される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記注射が、静脈内である、請求項10に記載の方法。
JP2012526919A 2009-08-24 2010-08-24 複数の腫瘍抗原または複数のウイルスに対する特異的ctl株の作製[関連出願の相互参照] Pending JP2013502235A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23626109P 2009-08-24 2009-08-24
US61/236,261 2009-08-24
PCT/US2010/046505 WO2011028531A1 (en) 2009-08-24 2010-08-24 Generation of ctl lines with specificity against multiple tumor antigens or multiple viruses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013502235A true JP2013502235A (ja) 2013-01-24

Family

ID=43649581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526919A Pending JP2013502235A (ja) 2009-08-24 2010-08-24 複数の腫瘍抗原または複数のウイルスに対する特異的ctl株の作製[関連出願の相互参照]

Country Status (13)

Country Link
US (7) US9963677B2 (ja)
EP (3) EP3101122B1 (ja)
JP (1) JP2013502235A (ja)
KR (1) KR20120059581A (ja)
CN (1) CN102625832A (ja)
AU (1) AU2010289785A1 (ja)
CA (1) CA2772076A1 (ja)
DK (1) DK2470644T3 (ja)
ES (1) ES2953434T3 (ja)
MX (1) MX2012002365A (ja)
RU (1) RU2012111349A (ja)
SG (1) SG178885A1 (ja)
WO (1) WO2011028531A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017200017A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 東洋製罐グループホールディングス株式会社 細胞調製方法、及び細胞培養容器
JP2018510644A (ja) * 2015-03-26 2018-04-19 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 治療およびエピトープマッピング用T細胞の感作および増殖のためのin vitro人工リンパ節
JP2018511320A (ja) * 2015-03-26 2018-04-26 ブライアン ジェイ ツェルニキCZERNIECKI, Brian, J. 治療およびエピトープマッピング用T細胞の感作および増殖のためのin vitro人工リンパ節法
JP2018512380A (ja) * 2015-03-13 2018-05-17 サイズ セル セラピー コーポレイション 活性化t細胞を用いるがん治療の方法
JP2019519246A (ja) * 2016-06-28 2019-07-11 ジーニアス・バイオテクノロジー・インコーポレイテッド 免疫療法向けのt細胞組成物
JP2020532957A (ja) * 2017-08-10 2020-11-19 グッド ティー セルズ、 インコーポレイテッド 癌治療のためのt細胞の活性化方法
CN113791213A (zh) * 2015-09-18 2021-12-14 贝勒医学院 来自病原体的免疫原性抗原鉴定以及与临床效力的相关性
US11248208B2 (en) 2018-03-30 2022-02-15 Syz Cell Therapy Co. Multiple antigen specific cell therapy methods
US11981923B2 (en) 2012-02-09 2024-05-14 Baylor College Of Medicine Pepmixes to generate multiviral CTLS with broad specificity

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2470644T3 (en) 2009-08-24 2017-01-16 Baylor College Medicine GENERATION OF CTL LINES WITH SPECIFICITY AGAINST MORE TUMOR ANTIGEN OR MORE
EP2611905A4 (en) * 2010-09-01 2014-02-12 Baylor College Medicine EBV-SPECIFIC CYTOTOXIC T LYMPHOCYTES FOR THE TREATMENT OF LOCO-REGIONAL NASOPHARYNX CARCINOMA (NPC)
KR20140068810A (ko) 2011-05-26 2014-06-09 지니우스 바이오테크놀로지 인베스트먼트, 엘엘씨 조절된 면역우세 요법
US10351824B2 (en) * 2011-12-12 2019-07-16 Cell Medica Limited Process of expanding T cells
GB201121308D0 (en) * 2011-12-12 2012-01-25 Cell Medica Ltd Process
AU2013274416B2 (en) * 2012-06-11 2019-07-04 Wilson Wolf Manufacturing, LLC Improved methods of cell culture for adoptive cell therapy
JP6603209B2 (ja) 2013-05-10 2019-11-06 ホワイトヘッド・インスティテュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ ソルターゼ(Sortase)を用いた生存細胞のタンパク質修飾
WO2015042595A1 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Improved methods of genetically modifying animal cells
AU2016235388B2 (en) * 2015-03-20 2022-02-03 Children's National Medical Center Generating virus or other antigen-specific T cells from a naive T cell population
CN104830793A (zh) * 2015-05-05 2015-08-12 杨光华 基于lmp-1抗原的dc细胞、靶向性免疫细胞群及其制备方法和用途
EP3294864A4 (en) * 2015-05-08 2019-01-02 Wilson Wolf Manufacturing Improved culture methods and devices for testing
ES2833749T3 (es) 2015-06-04 2021-06-15 Crititech Inc Partículas de taxano y su uso
EP3313419B1 (en) 2015-06-26 2020-08-19 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Methods of treating cmv retinitis by t cell therapy
JP7092662B2 (ja) * 2015-10-30 2022-06-28 チルドレンズ ナショナル メディカル センター ナイーブt細胞集団からのhpv抗原特異的t細胞の生成
CN105713876A (zh) * 2016-03-29 2016-06-29 深圳爱生再生医学科技有限公司 Cik细胞培养基及其应用
CN114767860A (zh) 2016-04-04 2022-07-22 克里蒂泰克公司 实体肿瘤治疗方法
CA3029813A1 (en) 2016-06-13 2017-12-21 Torque Therapeutics, Inc. Methods and compositions for promoting immune cell function
US9642906B2 (en) 2016-09-16 2017-05-09 Baylor College Of Medicine Generation of HPV-specific T-cells
AU2017326173B2 (en) * 2016-09-16 2022-08-18 Baylor College Of Medicine Platform for activation and expansion of virus-specific T-cells
US10821134B2 (en) 2017-05-17 2020-11-03 Board Of Regents, The University Of Texas System BK virus specific T cells
EP3615145B1 (en) 2017-06-09 2024-05-15 Crititech, Inc. Compositions for use in the treatment of epithelial cysts by intracystic injection of antineoplastic particles
JP6840869B2 (ja) 2017-06-14 2021-03-10 クリチテック,インコーポレイテッド 肺障害の治療方法
EP3654994B1 (en) * 2017-07-18 2022-12-28 CSL Behring Gene Therapy, Inc. A modulatable switch for selection of donor modified cells
EP3678701A4 (en) 2017-09-05 2021-12-01 Torque Therapeutics, Inc. THERAPEUTIC PROTEIN COMPOSITIONS AND METHOD FOR MANUFACTURING AND USING THEREOF
CN111278436A (zh) 2017-10-03 2020-06-12 克里蒂泰克公司 局部递送抗肿瘤颗粒与全身递送免疫治疗剂相结合用于治疗癌症
US20230002730A1 (en) * 2018-05-18 2023-01-05 Children's National Medical Center Improved targeted t-cell therapy
SG11202008749UA (en) * 2018-05-31 2020-10-29 Crititech Inc Methods for isolating tumor-specific immune cells from a subject for adoptive cell therapy and cancer vaccines
JP2021526826A (ja) * 2018-06-13 2021-10-11 ザ カウンシル オブ ザ クイーンズランド インスティテュート オブ メディカル リサーチ ウイルス検出アッセイ
MX2021011622A (es) * 2019-03-25 2022-01-04 Baylor College Medicine Células t específicas de antígeno de multiples virus respiratorios y métodos para elaborar y usar las mismas de manera terapéutica.
US10772914B1 (en) * 2019-04-18 2020-09-15 Baylor College Of Medicine EBV-specific immune cells
WO2020243729A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Children's National Medical Center Cytokine cocktails for selective expansion of t cell subsets
WO2022056285A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 Children's National Medical Center Cytokine cocktails for selective expansion of t cell subsets
WO2021034674A1 (en) 2019-08-16 2021-02-25 Baylor College Of Medicine Third party virus-specific t cell compositions, and methods of making and using the same in anti-viral prophylaxis
US20230028788A1 (en) * 2019-12-23 2023-01-26 Baylor College Of Medicine T cell performance assay as a prognostic factor for clinical outcome
WO2021189084A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-23 Baylor College Of Medicine Sars-cov2-specific t cell compositions and their use in treating and preventing coronavirus and other respiratory virus infections
CN111647606B (zh) * 2020-08-06 2020-11-27 北京翊博普惠生物科技发展有限公司 靶向afp全抗原的dc细胞、ctl细胞及其制备方法和应用
US11191827B1 (en) * 2020-12-09 2021-12-07 Tevogen Bio Inc. COVID-19 peptide specific T-cells and methods of treating and preventing COVID-19
GB202109886D0 (en) 2021-07-08 2021-08-25 Achilles Therapeutics Uk Ltd Assay
US20220323500A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Achilles Therapeutics Uk Limited Cancer immunotherapy
WO2023159088A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 Marker Therapeutics, Inc. Compositions and methods for antigen-specific t cell expansion
WO2023238124A1 (en) * 2022-06-08 2023-12-14 Sheba Impact Ltd. Virus-specific t cells, methods of their preparation and use thereof
WO2024086827A2 (en) 2022-10-20 2024-04-25 Repertoire Immune Medicines, Inc. Cd8 t cell targeted il2

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641628A (en) * 1989-11-13 1997-06-24 Children's Medical Center Corporation Non-invasive method for isolation and detection of fetal DNA
US6821778B1 (en) * 1993-12-01 2004-11-23 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Methods for using dendritic cells to activate gamma/delta-T cell receptor-positive T cells
US6300090B1 (en) * 1994-07-29 2001-10-09 The Rockefeller University Methods of use of viral vectors to deliver antigen to dendritic cells
ATE428769T1 (de) * 1997-10-27 2009-05-15 Univ Rockefeller Methode und zusammensetzung zur herstellung von reifen dendritischen zellen
JP2003519473A (ja) * 1999-11-24 2003-06-24 アーネスト ジー. ホープ 癌治療のための抗血管形成細胞性物質
US20040022761A1 (en) * 2001-05-11 2004-02-05 Banchereau Jacques F Compositions and methods for producing antigen-presenting cells
DK1429597T3 (da) 2001-09-28 2006-05-01 Heinrich-Guenter Schumacher Mejekniv med en af delskinner sammensat knivskinne
IL158140A0 (en) * 2003-09-25 2004-03-28 Hadasit Med Res Service Multiepitope polypeptides for cancer immunotherapy
CA2542116C (en) 2003-10-08 2015-01-27 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Cell culture methods and devices utilizing gas permeable materials
US7785875B2 (en) * 2004-07-03 2010-08-31 Mogam Biotechnology Research Institute Polynucleotide encoding HCV epitopes which can bind to various HLA supertypes, immunogenic composition comprising same and method of inducing an HCV-specific immune response using same
US20060045883A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Jeffrey Molldrem Anti-cancer vaccines
JP4731867B2 (ja) * 2004-10-01 2011-07-27 国立大学法人三重大学 Cd8陽性の細胞傷害性tリンパ球の誘導方法
JP4824389B2 (ja) 2005-10-28 2011-11-30 株式会社医学生物学研究所 エプスタイン−バールウイルス感染細胞を特異的に攻撃する細胞傷害性t細胞エピトープペプチド及びその用途
US20070243549A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Biocept, Inc. Enrichment of circulating fetal dna
CA2671967A1 (en) 2006-12-07 2008-06-19 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Highly efficient devices and methods for culturing cells
WO2009053109A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Anne Letsch Antigen-specific t-cell preparations from bone marrow
DK2470644T3 (en) 2009-08-24 2017-01-16 Baylor College Medicine GENERATION OF CTL LINES WITH SPECIFICITY AGAINST MORE TUMOR ANTIGEN OR MORE
GB201121308D0 (en) 2011-12-12 2012-01-25 Cell Medica Ltd Process
HRP20221303T1 (hr) 2012-02-09 2022-12-23 Baylor College Of Medicine SMJESE PEPTIDA ZA NASTAJANJE MULTIVIRUSNIH CITOTOKSIČNIH T-LIMFOCITA(CTLs) ŠIROKE SPECIFIČNOSTI

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11981923B2 (en) 2012-02-09 2024-05-14 Baylor College Of Medicine Pepmixes to generate multiviral CTLS with broad specificity
US10967054B2 (en) 2015-03-13 2021-04-06 Syz Cell Therapy Co. Methods of cancer treatment using activated T cells
JP2018512380A (ja) * 2015-03-13 2018-05-17 サイズ セル セラピー コーポレイション 活性化t細胞を用いるがん治療の方法
US11219675B2 (en) 2015-03-13 2022-01-11 Syz Cell Therapy Co. Methods of cancer treatment using activated T cells
US11229689B2 (en) 2015-03-13 2022-01-25 Syz Cell Therapy Co. Methods of cancer treatment using activated T cells
JP2018511320A (ja) * 2015-03-26 2018-04-26 ブライアン ジェイ ツェルニキCZERNIECKI, Brian, J. 治療およびエピトープマッピング用T細胞の感作および増殖のためのin vitro人工リンパ節法
JP2018510644A (ja) * 2015-03-26 2018-04-19 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 治療およびエピトープマッピング用T細胞の感作および増殖のためのin vitro人工リンパ節
JP7429051B2 (ja) 2015-09-18 2024-02-07 ベイラー カレッジ オブ メディスン 病原体からの免疫原性抗原同定および臨床的有効性との相関
CN113791213A (zh) * 2015-09-18 2021-12-14 贝勒医学院 来自病原体的免疫原性抗原鉴定以及与临床效力的相关性
JP2022002511A (ja) * 2015-09-18 2022-01-11 ベイラー カレッジ オブ メディスンBaylor College Of Medicine 病原体からの免疫原性抗原同定および臨床的有効性との相関
CN113943703A (zh) * 2015-09-18 2022-01-18 贝勒医学院 来自病原体的免疫原性抗原鉴定以及与临床效力的相关性
US11931408B2 (en) 2015-09-18 2024-03-19 Baylor College Of Medicine Immunogenic antigen identification from a pathogen and correlation to clinical efficacy
WO2017200017A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 東洋製罐グループホールディングス株式会社 細胞調製方法、及び細胞培養容器
JP2019519246A (ja) * 2016-06-28 2019-07-11 ジーニアス・バイオテクノロジー・インコーポレイテッド 免疫療法向けのt細胞組成物
JP2022066355A (ja) * 2016-06-28 2022-04-28 ジーニアス・バイオテクノロジー・インコーポレイテッド 免疫療法向けのt細胞組成物
JP7034955B2 (ja) 2016-06-28 2022-03-14 ジーニアス・バイオテクノロジー・インコーポレイテッド 免疫療法向けのt細胞組成物
US11969463B2 (en) 2017-08-10 2024-04-30 Good T Cells, Inc. Method for activating T cells for cancer treatment
JP2020532957A (ja) * 2017-08-10 2020-11-19 グッド ティー セルズ、 インコーポレイテッド 癌治療のためのt細胞の活性化方法
US11248208B2 (en) 2018-03-30 2022-02-15 Syz Cell Therapy Co. Multiple antigen specific cell therapy methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP3101122C0 (en) 2023-06-14
US20110182870A1 (en) 2011-07-28
EP2470644B1 (en) 2016-09-21
US20220282218A1 (en) 2022-09-08
US20190264176A1 (en) 2019-08-29
US10385316B2 (en) 2019-08-20
ES2953434T3 (es) 2023-11-13
DK2470644T3 (en) 2017-01-16
EP3101122B1 (en) 2023-06-14
MX2012002365A (es) 2012-07-17
US20230357721A1 (en) 2023-11-09
CA2772076A1 (en) 2011-03-10
US20160362658A1 (en) 2016-12-15
EP2470644A4 (en) 2013-04-03
AU2010289785A1 (en) 2012-03-15
CN102625832A (zh) 2012-08-01
SG178885A1 (en) 2012-04-27
US9963677B2 (en) 2018-05-08
WO2011028531A1 (en) 2011-03-10
KR20120059581A (ko) 2012-06-08
RU2012111349A (ru) 2013-10-27
US20230114971A1 (en) 2023-04-13
EP3101122A1 (en) 2016-12-07
EP3854870A1 (en) 2021-07-28
EP2470644A1 (en) 2012-07-04
US20190144826A1 (en) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230114971A1 (en) Generation of ctl lines with specificity against multiple tumor antigens or multiple viruses
US11155784B2 (en) Process of expanding T cells
JP6297129B2 (ja) キメラサイトカイン受容体を用いて、腫瘍微小環境の影響を逆転する方法
Leen et al. Antiviral T‐cell therapy
JP2020519600A (ja) 液性腫瘍からの腫瘍浸潤リンパ球の拡大培養及びその治療的使用
AU2017326173A1 (en) Platform for activation and expansion of virus-specific T-cells
WO2020232029A1 (en) Methods and compositions for selecting tumor infiltrating lymphocytes and uses of the same in immunotherapy
TW202039831A (zh) 對抗pd-1抗體呈現難治性之非小細胞肺癌(nsclc)病患之治療
WO2020210202A1 (en) Cytotoxic t lymphocytes specific for mutated forms of epidermal growth factor receptor for use in treating cancer
CA3200061A1 (en) Antigen specific t cells and methods of making and using same
Takahashi et al. Transgenic expression of CD40L and interleukin-2 induces an autologous antitumor immune response in patients with non-Hodgkin's lymphoma
US20210338725A1 (en) Treatment methods
HARFUDDIN CHARACTERISATION OF THE ANTI-VIRAL T-CELL RESPONSE INDUCED BY HUMAN CD137 LIGAND DENDRITIC CELLS