JP2013501416A - 干渉減少/消去技術に対する方法および装置 - Google Patents

干渉減少/消去技術に対する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501416A
JP2013501416A JP2012523062A JP2012523062A JP2013501416A JP 2013501416 A JP2013501416 A JP 2013501416A JP 2012523062 A JP2012523062 A JP 2012523062A JP 2012523062 A JP2012523062 A JP 2012523062A JP 2013501416 A JP2013501416 A JP 2013501416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interfering
signal
enb
code
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012523062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5563080B2 (ja
Inventor
ファン、ジフェイ
シュ、ハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013501416A publication Critical patent/JP2013501416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563080B2 publication Critical patent/JP5563080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7105Joint detection techniques, e.g. linear detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03248Arrangements for operating in conjunction with other apparatus
    • H04L25/0328Arrangements for operating in conjunction with other apparatus with interference cancellation circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための、方法、装置、およびコンピュータプログラムプロダクトを提供する。eノードB(eNB)において、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉ユーザ機器(UE)とに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出する。干渉UEからの信号を低減させるために、1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用する。
【選択図】図10

Description

関連出願への相互参照
本出願は、“ブラインド干渉消去技術”と題し、2009年7月29日に出願され、ここでの参照によりその全体が明確に組み込まれている米国仮出願シリアル番号61/229,699の利益を主張する。
分野
本開示は、一般的に、通信システムに関連し、さらに詳細には、干渉減少/消去の技術、および、干渉減少/消去のブラインド技術に関連している。
背景
ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャストのような、さまざまな電気通信サービスを提供するために広く採用されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力)を共有することにより、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を用いることがある。このような多元接続技術の例は、コード分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、時分割同期コード分割多元接続(TD−SCDMA)システムを含む。
これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが、都市レベルで、国レベルで、領域レベルで、それどころか地球規模レベルで通信することを可能にする共通のプロトコルを提供するために、さまざまな電気通信標準規格中で採用されている。新興電気通信標準規格の例は、ロングタームエボリューション(LTE)である。LTEは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)により公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)移動体標準規格に対する1組の拡張である。LTEは、スペクトル効率を改善させることにより移動体ブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートし、コストを削減し、サービスを改善し、新たなスペクトルを利用して、ダウンリンク(DL)上でのOFDMAと、アップリンク(UL)上でのSC−FDMAと、複数入力複数出力(MIMO)アンテナ技術とを利用する他のオープンな標準規格により良く一体化するように設計されている。しかしながら、移動体ブロードバンドアクセスへの需要は増加し続けるので、LTE技術におけるさらなる改良の必要性が存在する。好ましくは、これらの改良は、他のマルチアクセス技術、および、これらの技術を用いる電気通信標準規格に適用可能であるべきである。
概要
以下のものは、このような態様の基本的な理解を提供するために、請求項に記載した主題項目のさまざまな態様の簡略化した概要を提示する。この概要は、すべての考えられる態様の広範囲にわたる概略ではなく、すべての態様のキーエレメントまたは重要なエレメントを識別することや、このような態様の範囲を線引きすることのどちらも意図していない。この唯一の目的は、後に提示するさらに詳細な説明に対する前置きとして、開示した態様のうちのいくつかの概念を、簡略化した形態で提示することである。
1つ以上の態様およびその対応する開示にしたがって、ワイヤレス通信をサポートすることに関連して、さまざまな態様を記述する。ある態様にしたがって、ワイヤレス通信の方法を提供する。方法は、eノードB(eNB)において、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉ユーザ機器(UE)とに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出することを含む。さらに、方法は、1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させることを含む。
また別の態様は、装置に関連する。装置は、eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出する手段を具備する。装置は、1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段をさらに具備する。
別の態様は、コンピュータ読取可能媒体を含むコンピュータプログラムプロダクトに関連する。コンピュータ読取可能媒体は、eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出するためのコードを有する。さらに、コンピュータ読取可能媒体は、1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させるためのコードを有する。
別の態様は、ワイヤレス通信のための装置に関連する。装置は、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに結合されているメモリとを具備する。少なくとも1つのプロセッサは、eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出するように構成されている。装置は、1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用して、干渉UEからの信号を低減させる。
先の目的および関連する目的を達成するために、1つ以上の態様は、後に完全に記述する特徴、および、特許請求の範囲中で特に指摘する特徴を含んでいる。以下の記述および添付した図面により、1つ以上の態様のうちのある例示的な特徴を詳細に述べる。これらの特徴は、さまざまな態様の原理を用いることができるさまざまな方法のうちのいくつかだけを示しているが、この説明は、このようなすべての態様およびそれらの均等物を含むことを意図している。
図1は、処理システムを用いる装置のためのハードウェアインプリメンテーションの例を図示しているダイヤグラムである。 図2は、ネットワークアーキテクチャの例を図示しているダイヤグラムである。 図3は、アクセスネットワークの例を図示しているダイヤグラムである。 図4は、アクセスネットワークにおける使用のためのフレーム構造の例を図示しているダイヤグラムである。 図5は、LTEにおけるULに対する例示的なフォーマットを示している。 図6は、ユーザプレーンおよび制御プレーンに対する無線プロトコルアーキテクチャの例を図示しているダイヤグラムである。 図7は、アクセスネットワークにおける、進化ノードBとユーザ機器との例を図示しているダイヤグラムである。 図8は、ネットワーク環境内で、1つ以上のフェムトノードが用いられる例示的な通信システムを図示している。 図9は、いくつかの追跡エリアが規定されており、いくつかの追跡エリアのそれぞれが、いくつかのマクロカバレッジエリアを含むカバレッジマップの例を図示している。 図10は、ある態様にしたがった、干渉低減システムの例示的なブロックダイヤグラムを図示している。 図11は、ワイヤレス通信の方法のフローチャートである。 図12は、例示的な装置の機能性を図示している概念的なブロックダイヤグラムである。 図13は、ある態様にしたがった、ブラインド干渉低減スキームのインプリメンテーションのフローチャートである。 図14は、ある態様にしたがった、ブラインド干渉低減スキームの別のインプリメンテーションのフローチャートである。 図15は、ある態様にしたがった、ブラインド干渉低減スキームのまた別のインプリメンテーションのフローチャートである。
詳細な説明
添付した図面に関連して下記に述べられている詳細な説明は、さまざまなコンフィギュレーションの説明として意図しており、ここに記述した概念を実施できる唯一のコンフィギュレーションを表すことを意図していない。詳細な説明は、さまざまな概念の完全な理解を提供する目的のために特有な詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念をこれらの特有な詳細なしで実施できることは、当業者にとって明らかであるだろう。いくつかの事例では、このような概念を曖昧にすることを避けるために、よく知られている構造およびコンポーネントをブロックダイヤグラムの形態で示している。
さまざまな装置および方法を参照して、電気通信システムのいくつかの態様をこれから提示する。これらの装置および方法を、(集合的には“エレメント”と呼ばれる)さまざまなブロック、モジュール、コンポーネント、回路、ステップ、処理、アルゴリズム等により、以下の詳細な説明において説明し、添付した図面において図示している。これらのエレメントは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはこれらの何らかの組み合わせを使用して実現できる。このようなエレメントを、ハードウェアとして、または、ソフトウェアとして実現するか否かは、特定のアプリケーションとシステム全体に課せられる設計の制約とに依存している。
例として、エレメントまたはエレメントの何らかの部分、あるいは、エレメントの何らかの組み合わせを、1つ以上のプロセッサを備える“処理システム”により実現できる。プロセッサの例は、マイクロプロセッサ、マイクロ制御装置、デジタル信号プロセッサ(DSP)、現場プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、ディスクリートハードウェア回路、および、本開示全体を通して記述したさまざまな機能性を実行するように構成されている他の適切なハードウェアを含む。処理システム中の1つ以上のプロセッサは、ソフトウェアを実行できる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはその他のものとして言及されるかに関わらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行のスレッド、手順、関数等を意味するように広く解釈されるものである。ソフトウェアは、コンピュータ読取可能媒体上に存在することができる。コンピュータ読取可能媒体は、例として、磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストライプ)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル汎用性ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラム可能ROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、搬送波、伝送路、ならびに、ソフトウェアを記憶または送信する他の何らかの適切な媒体を含むことができる。コンピュータ読取可能媒体は、処理システム中に内在させることができ、処理システムの外部にすることができ、または、処理システムを含む複数のエンティティにわたって分散させることができる。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータプログラムプロダクト中で具現化することができる。例として、コンピュータプログラムプロダクトは、パッケージングマテリアル中のコンピュータ読取可能媒体を含むことができる。特定のアプリケーションと、システム全体に課せられる全体的な設計の制約とに依存して、本開示全体を通して提示し、記述した機能性をどのように実現することが最良であるかを、当業者は認識するだろう。
図1は、処理システム114を用いる装置100に対するハードウェアインプリメンテーションの例を図示している概念図である。この例では、処理システム114は、一般的にバス102により表されている、バスアーキテクチャで実現することができる。バス102は、処理システム114の特有なアプリケーションと全体的な設計の制約とに依存して、任意の数の相互接続しているバスとブリッジとを含んでもよい。バス102は、一般的にプロセッサ104により表されている、1つ以上のプロセッサと、一般的にコンピュータ読取可能媒体106により表されている、コンピュータ読取可能媒体とを含むさまざまな回路を一緒にリンクさせる。バス102はまた、タイミングソース、周辺装置、電圧レギュレータ、および電力管理回路のような、他のさまざまな回路をリンクさせる。これらの他のさまざまな回路は、技術的によく知られており、それゆえ、これ以上記述しない。バスインターフェース108は、バス102とトランシーバ110との間のインターフェースを提供する。トランシーバ110は、伝送媒体を通して、他のさまざまな装置と通信する手段を提供する。装置の性質に依存して、ユーザインターフェース112(例えば、キーパッド、ディスプレイ、スピーカー、マイクロフォン、ジョイスティック)を提供することもできる。
プロセッサ104は、バス102と、コンピュータ読取可能媒体106上に記憶されているソフトウェアの実行を含む一般的な処理とを管理することを担当する。ソフトウェアは、プロセッサ104により実行されるとき、任意の特定の装置に対して下記に記述したさまざまな機能を処理システム114に実行させる。ソフトウェアを実行するときに、プロセッサ104により操作されるデータを記憶するために、コンピュータ読取可能媒体106も使用してもよい。
図2は、さまざまな装置100(図1参照)を用いるLTEネットワークアーキテクチャ200を図示しているダイヤグラムである。LTEネットワークアーキテクチャ200は、進化したパケットシステム(EPS)200として呼ばれることがある。EPS200は、1つ以上のUE202と、進化UMTS地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)204と、進化したパケットコア(EPC)210と、ホーム加入者サーバ(HSS)220と、運営者のIPサービス222とを含んでいてもよい。EPSは、他のアクセスネットワークに相互接続できるが、簡略化のために、それらのエンティティ/インターフェースは示されていない。示されているように、EPSは、パケット交換サービスを提供するが、当業者が容易に正しく認識するように、本開示全体を通して提示されるさまざま概念は、回線交換サービスを提供するネットワークに対して拡張してもよい。
E−UTRANは、eNB206および他のeNB208を含む。eNB206は、ユーザプレーンおよび制御プレーンのプロトコルターミネーションをUE202に向けて提供する。eNB206は、X2インターフェース(すなわち、バックホール)を通して他のeNB208に結合してもよい。eNB206はまた、当業者により、基地局、基地トランシーバ局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、ベーシックサービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、または他の何らかの適切な専門用語として呼ばれることがある。eNB206は、UE202に対して、EPC210へのアクセスポイントを提供する。UE202の例は、セルラ電話機、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話機、ラップトップ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、衛星無線、グローバルポジショニングシステム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤー(例えば、MP3プレーヤー)、カメラ、ゲームコンソール、または他の何らかの類似した機能デバイスを含む。UE202はまた、当業者により、移動局、加入者局、移動体ユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、遠隔ユニット、移動体デバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、移動体加入者局、アクセス端末、移動体端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザエージェント、移動体クライアント、クライアント、または他の何らかの適切な専門用語として呼ばれることがある。
eNB206は、S1インターフェースによりEPC210に接続されている。EPC210は、移動性管理エンティティ(MME)212と、他のMME214と、担当ゲートウェイ216と、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ218とを含む。MME212は、UE202とEPC210との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般的に、MME212は、ベアラおよび接続の管理を提供する。すべてのユーザIPパケットは、担当ゲートウェイ216を通して転送され、担当ゲートウェイ216は、PDNゲートウェイ218に接続されている。PDNゲートウェイ218は、IPアドレス割り振りとともに他の機能をUEに提供する。PDNゲートウェイ218は、運営者のIPサービス222に接続されている。運営者のIPサービス222は、インターネットと、イントラネットと、IPマルチメディアサブシステム(IMS)と、PSストリーミングサービス(PSS)とを含む。
図3は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワークの例を図示しているダイヤグラムである。この例では、アクセスネットワーク300は、多数のセルラ領域(セル)302に分割されている。1つ以上のより低い電力クラスのeNB308、312はそれぞれ、セルラ領域310、314を有していてもよく、セルラ領域310、314は、1つ以上のセル302とオーバーラップする。より低い電力クラスのeNB308、312は、フェムトセル(例えば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、またはマクロセルであってもよい。より高い電力クラスまたはマクロeNB304は、セル302に割り当てられており、セル302中のすべてのUE306に対して、EPC210へのアクセスポイントを提供するように構成されている。アクセスネットワーク300のこの例では、集中制御装置が存在しないが、代替的なコンフィギュレーションにおいて集中制御装置を使用してもよい。eNB304は、担当ゲートウェイ216(図2参照)に対する、無線ベアラ制御、アドミッション制御、移動性制御、スケジューリング、セキュリティ、接続性を含む、すべての無線関連機能を担当する。
アクセスネットワーク300により用いられる変調および多元接続スキームは、採用される特定の電気通信標準規格に依存して、変化してもよい。LTEアプリケーションでは、周波数分割多重化(FDD)と時分割多重化(TDD)との双方をサポートするために、DL上でOFDMを使用して、UL上でSC−FDMAを使用する。当業者は、後に続く詳細な説明から、ここで提示したさまざまな概念がLTEアプリケーションに十分に適していることを容易に正しく認識するだろう。しかしながら、これらの概念は、他の変調および多元接続の技術を用いる他の電気通信標準規格に容易に拡張することができる。例として、これらの概念は、進化データ最適化(EV−DO)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)に拡張することができる。EV−DOおよびUMBは、標準規格のCDMA2000ファミリの一部として、第3世代パートナーズシッププロジェクト2(3GPP2)により公表されたエアインターフェース標準規格であり、CDMAを用いて、ブロードバンドインターネットアクセスを移動局に提供する。これらの概念は、ワイドバンドCDMA(W−CDMA)と、TD−SCDMAのような他のCDMAの変形とを用いるユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)や、TDMAを用いるグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM(登録商標))や、OFDMAを用いる、進化UTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、およびフラッシュOFDMにも拡張することができる。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、3GPP機関からの文書中に記載されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2機関からの文書中に記載されている。実際のワイヤレス通信標準規格、および、用いられる多元接続技術は、特有なアプリケーションと、システム上に課せられる全体的な設計の制約とに依存するだろう。
eNB304は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有していてもよい。MIMO技術の使用により、eNB304が、空間ドメインを活用して、空間多重化と、ビーム形成と、送信ダイバーシティとをサポートすることが可能になる。
同一の周波数上で、データの異なるストリームを同時に送信するために、空間多重化を使用してもよい。データストリームを単一のUE306に送信して、データレートを増加させてもよく、または、データストリームを複数のUE306に送信して、全体的なシステムの容量を増加させてもよい。各データストリームを空間的に予めコード化して、各空間的に予めコード化したストリームを、ダウンリンク上の異なる送信アンテナを通して送信することにより、これを達成する。空間的に予めコード化したデータストリームは、異なる空間シグネチャでUE306に到達し、これにより、UE306のそれぞれが、そのUE306に宛てられている1つ以上のデータストリームを復元できるようになる。アップリンク上において、各UE306は、空間的に予めコード化したデータストリームを送信し、これにより、eNB304が、各空間的に予めコード化されたデータストリームの発信元を識別できるようになる。
空間多重化は、一般的に、チャネル条件が良いときに使用される。チャネル条件が好適なものを満たさないときに、ビーム形成を使用して、送信エネルギーを1つ以上の方向に集中させてもよい。複数のアンテナを通して送信するために、データを空間的に予めコード化することにより、これを達成してもよい。セルの端において良いカバレッジを達成するために、単一のストリームビーム形成送信を、送信ダイバーシティと組み合わせて使用してもよい。
後に続く詳細な説明において、ダウンリンク上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照して、アクセスネットワークのさまざまな態様を記述する。OFDMは、OFDMシンボル内の多数の副搬送波に対してデータを変調するスペクトル拡散技術である。副搬送波は、精密な周波数だけスペースが空けられている。スペーシングは、受信機が副搬送波からデータを復元することを可能にする“直交性”を提供する。時間ドメインにおいて、各OFDMシンボルにガード間隔(例えば、循環プリフィックス)を付加して、OFDMシンボル間の干渉を抑制してもよい。アップリンクは、DFT拡散OFDM信号の形態でSC−FDMAを使用して、高いピーク対平均電力比(PARR)を補償してもよい。
さまざまなフレーム構造を使用して、DLおよびUL送信をサポートしてもよい。図4を参照して、DLフレーム構造の例をこれから提示する。しかしながら、当業者が容易に正しく認識するように、何らかの特定のアプリケーションに対するフレーム構造は、任意の数の要因に依存して異なっていてもよい。この例では、フレーム(10ms)が、10個の等しいサイズのサブフレームに分割されている。各サブフレームは、2個の連続するタイムスロットを含む。
2個のタイムスロットを表すために、リソースグリッドを使用してもよく、それぞれのタイムスロットは、リソースブロックを含む。リソースグリッドは、複数のリソースエレメントに分割されている。LTEでは、リソースブロックは、周波数ドメインにおける12個の連続する副搬送波と、各OFDMシンボル中の通常循環プリフィックスに対して、時間ドメインにおける7個の連続するOFDMシンボルと、すなわち84個のリソースエレメントを含む。しかしながら、グリッドは、周波数ドメインにおける12個の連続する副搬送波と、時間ドメインにおける7個の連続するOFDMシンボルとに限定されないことを正しく認識されるだろう。例えば、時間ドメインは、3個または6個のシンボル、あるいは、任意の適用可能な数のシンボルを含んでいてもよい。R 402、404として示されているような、リソースエレメントのいくつかは、DL基準信号(DL−RS)を含む。DL−RSは、セル特有なRS(CRS)(または、時には共通RSと呼ばれる)402と、UE特有なRS(UE−RS)404とを含む。UE−RS404は、対応する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)がマッピングされているリソースブロック上でのみ送信される。各リソースエレメントにより運ばれるビットの数は、変調スキームに依存する。したがって、UEがリソースブロックを受信すればするほど、および、変調スキームが高ければ高いほど、UEに対するデータレートが高くなる。
図5を参照して、ULフレーム構造500の例をこれから提示する。図5は、LTEにおけるULに対する例示的なフォーマットを示している。ULに対して利用可能なリソースブロックは、データセクションと制御セクションとに区分されていてもよい。制御セクションは、システム帯域幅の2つの端において形成されていてもよく、構成可能なサイズを有していてもよい。制御セクションのリソースブロックは、制御情報の送信のために、UEに割り当てられていてもよい。データセクションは、制御セクション中に含まれていないすべてのリソースブロックを含んでいてもよい。図5中の設計は、結果として、連続的な副搬送波を含むデータセクションとなり、これにより、データセクション中の連続的な副搬送波のすべてを単一のUEに割り当てることが可能になる。
eNBに制御情報を送信するために、制御セクション中のリソースブロック510a、510bをUEに割り振ってもよい。また、eNBにデータを送信するために、データセクション中のリソースブロック520a、520bをUEに割り振ってもよい。UEは、制御セクション中の割り当てられたリソースブロック上における物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)中で、制御情報を送信してもよい。UEは、データセクション中の割り当てられたリソースブロック上における物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)中で、データのみ、または、データと制御情報との双方を送信してもよい。図5中に示されているように、UL送信は、サブフレームの双方のスロットにまたがってもよく、周波数にわたってホッピングしていてもよい。
図5中で示されているように、リソースブロックのセットを使用して、初期のシステムアクセスを実行し、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)530中のUL同期化を達成してもよい。PRACH530は、ランダムシーケンスを運び、何らかのULデータ/シグナリングを運ぶことはできない。各ランダムアクセスプリアンブルは、6個の連続するリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数は、ネットワークにより指定されている。つまり、ランダムアクセスプリアンブル送信は、特定の時間および周波数リソースに制限されている。PRACHに対する周波数ホッピングは存在しない。単一のサブフレーム(1ms)中でPRACH試行が運ばれ、UEは、フレーム(10ms)ごとに単一のPRACH試行のみを行うことができる。
LTEにおける、PUCCH、PUSCH、およびPRACHは、公的に利用可能である、“進化ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA);物理チャネルおよび変調”と題する3GPP TS 36.211中に記載されている。
無線プロトコルアーキテクチャは、特定のアプリケーションに基づいて、さまざまな形態をとってもよい。図6を参照して、LTEシステムに対する例をこれから提示する。図6は、ユーザプレーンと制御プレーンとに対する無線プロトコルアーキテクチャの例を図示している概念図である。
図6に目を向けると、UEおよびeNBに対する無線プロトコルアーキテクチャが、3つのレイヤ:レイヤ1、レイヤ2、およびレイヤ3により示されている。レイヤ1は、最下位レイヤであり、さまざまな物理レイヤ信号処理機能を実現する。レイヤ1は、ここでは物理レイヤ606と呼ばれるだろう。レイヤ2(L2レイヤ)608は、物理レイヤ606より上にあり、物理レイヤ606を通してのUEとeNBとの間のリンクを担当する。
ユーザプレーンでは、L2レイヤ608は、メディアアクセス制御(MAC)サブレイヤ610と、無線リンク制御(RLC)サブレイヤ612と、パケットデータ収束プロトコル(PDCP)サブレイヤ614とを含み、これらは、ネットワーク側のeNBにおいて終端する。示されてはいないが、UEは、L2レイヤ608より上にいくつかの上位レイヤを有していてもよい。L2レイヤ608より上のいくつかの上位レイヤは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ208(図2参照)において終端しているネットワークレイヤ(例えば、IPレイヤ)と、接続のもう一端(例えば、離れた端のUE、サーバ等)において終端しているアプリケーションレイヤとを含む。
PDCPサブレイヤ614は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間での多重化を提供する。PDCPサブレイヤ614はまた、無線送信オーバーヘッドを減少させるための、上位レイヤデータパケットに対するヘッダ圧縮と、データパケットを暗号化することによるセキュリティと、eNB間でのUEに対するハンドオーバーサポートとを提供する。RLCサブレイヤ612は、上位レイヤデータパケットの、セグメント化および再組み立てと、消失データパケットの再送信と、ハイブリッド自動反復要求(HARQ)による順序通りでない受信を補償するための、データパケットの再順序付けとを提供する。MACサブレイヤ610は、論理チャネルと伝送チャネルとの間での多重化を提供する。MACサブレイヤ610は、1つのセル中で、UEの間に、さまざまな無線リソース(例えば、リソースブロック)を割り振ることも担当する。MACサブレイヤ610は、HARQ動作も担当する。
制御プレーンでは、制御プレーンに対するヘッダ圧縮機能が存在しないことを除いて、UEとeNBとに対する無線プロトコルアーキテクチャは、実質的に、物理レイヤ606とL2レイヤ608とに対するものと同一である。制御プレーンは、レイヤ3中の無線リソース制御(RRC)サブレイヤ616も含む。RRCサブレイヤ616は、無線リソース(すなわち、無線ベアラ)を取得することと、eNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用して、下位レイヤを構成することとを担当する。
図7は、アクセスネットワーク中でUE750と通信中のeNB710のブロックダイヤグラムである。DLにおいて、コアネットワークからの上位レイヤパケットが、制御装置/プロセッサ775に提供される。制御装置/プロセッサ775は、図6に関連して先に記述したL2レイヤの機能性を実現する。DLにおいて、制御装置/プロセッサ775は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメント化および再順序付けと、論理チャネルと伝送チャネルとの間での多重化と、さまざまな優先メトリックに基づく、UE750への無線リソース割り当てとを提供する。制御装置/プロセッサ775はまた、HARQ動作と、消失パケットの再送信と、UE750へのシグナリングとを担当する。
TXプロセッサ716は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)に対するさまざまな信号処理機能を実現する。信号処理機能は、UE750における順方向誤り訂正(FEC)を促進するために、コード化することおよびインターリーブすることと、さまざまな変調スキーム(例えば、2進位相シフトキーイング(BPSK)、直角位相シフトキーイング(QPSK)、M位相シフトキーイング(M−PSK)、M直角振幅変調(M−QAM))に基づいて、信号配列にマッピングすることとを含む。コード化され、変調された信号は、その後、パラレルストリーム中に分けられる。各ストリームは、その後、OFDM副搬送波にマッピングされ、時間および/または周波数ドメイン中で基準信号(例えば、パイロット)と多重化され、高速逆フーリエ変換(IFFT)を使用して一緒に合成されて、時間ドメインOFDMシンボルストリームを運ぶ物理チャネルが生成される。OFDMストリームは、空間的に予めコード化され、複数の空間ストリームが生成される。チャネル推定器774からのチャネル推定を使用して、コーディングおよび変調のスキームとともに、空間処理に対するスキームを決定してもよい。UE750により送信された、基準信号および/またはチャネル条件フィードバックからチャネル推定を導出してもよい。各空間ストリームは、その後、別個の送信機718TXを通して、異なるアンテナ720に提供される。各送信機718TXは、RF搬送波を、送信に対するそれぞれの空間ストリームで変調する。
UE750において、各受信機754RXは、そのそれぞれのアンテナ752を通して信号を受信する。各受信機754RXは、RF搬送波上に変調された情報を復元して、情報を受信機(RX)プロセッサ756に提供する。
RXプロセッサ756は、L1レイヤのさまざまな信号処理機能を実現する。RXプロセッサ756は、情報上で空間処理を実行して、UE750に宛てられている任意の空間ストリームを復元する。複数の空間ストリームがUE750に宛てられている場合に、これらを、RXプロセッサ756により、単一のOFDMシンボルストリームに合成してもよい。RXプロセッサ756は、その後、高速フーリエ変換(FFT)を使用して、時間ドメインから周波数ドメインにOFDMシンボルストリームをコンバートする。周波数ドメイン信号は、OFDM信号の各副搬送波に対して、別個のOFDMシンボルストリームを含んでいる。各副搬送波上のシンボルおよび基準信号は、eNB710により送信された可能性が最も高い信号配列点を決定することにより、復元および変調される。これらのソフト判定は、チャネル推定器758により計算されたチャネル推定に基づいていてもよい。その後、ソフト判定をデコードおよびデインターリーブして、物理チャネル上でeNB710により元々送信されたデータおよび制御信号を復元する。データおよび制御信号は、その後、制御装置/プロセッサ759に提供される。
制御装置/プロセッサ759は、図6に関連して先に記述したL2レイヤを実現する。ULにおいて、制御/プロセッサ759は、伝送チャネルと論理チャネルとの間での多重分離化と、パケットの再組み立てと、解読と、ヘッダ伸張と、制御信号処理とを提供して、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元する。上位レイヤパケットは、その後、データシンク762に提供される。上位レイヤパケットは、L2レイヤより上のすべてのプロトコルレイヤを表す。L3処理のために、さまざまな制御信号もデータシンク762に提供されてもよい。制御装置/プロセッサ759はまた、肯定応答(ACK)プロトコルおよび/または否定応答(NACK)プロトコルを使用して、HARQ動作をサポートする誤り訂正を担当する。
ULにおいて、データソース767を使用して、上位レイヤパケットを制御装置/プロセッサ759に提供する。データソース767は、L2レイヤ(L2)より上のすべてのプロトコルレイヤを表す。eNB710によるDL送信と関連して記述した機能性に類似して、制御装置/プロセッサ759は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメント化および再順序付けと、eNB710による無線リソース割り振りに基づく、論理チャネルと伝送チャネルとの間での多重化とを提供することにより、ユーザプレーンおよび制御プレーンに対するL2レイヤを実現する。制御装置/プロセッサ759はまた、HARQ動作と、消失パケットの再送信と、eNB710へのシグナリングとを担当する。
eNB710により送信された、基準信号またはフィードバックから、チャネル推定器758によって導出されたチャネル推定を、TXプロセッサ768により使用して、適切なコーディングおよび変調スキームを選択して、空間処理を促進してもよい。TXプロセッサ768により発生させた空間ストリームは、別々の送信機754TXを通して異なるアンテナ752に提供される。各送信機754TXは、RF搬送波を、送信のためのそれぞれの空間ストリームで変調する。
UL送信は、UE750における受信機機能に関連して記述したものと類似した方法で、eNB710において処理される。各受信機718RXは、そのそれぞれのアンテナ720を通して信号を受信する。各受信機718RXは、RF搬送波上に変調された情報を復元し、情報をRXプロセッサ770に提供する。RXプロセッサ770は、L1レイヤを実現する。
制御装置/プロセッサ775は、図6に関連して先に記述したL2レイヤを実現する。ULにおいて、制御/プロセッサ775は、伝送チャネルと論理チャネルとの間での多重分離化と、パケットの再組み立てと、解読と、ヘッダ伸張と、制御信号処理とを提供して、UE750からの上位レイヤパケットを復元する。制御装置/プロセッサ775からの上位レイヤパケットを、コアネットワークに提供してもよい。制御装置/プロセッサ775は、ACKプロトコルおよび/またはNACKプロトコルを使用して、HARQ動作をサポートする誤り訂正も担当する。
図1に関連して記述した処理システム114は、eNB710を備える。さらに詳細には、処理システム114は、TXプロセッサ716と、RXプロセッサ770と、制御装置/プロセッサ775とを備える。
図8は、ネットワーク環境内で1つ以上のフェムトノードが配備されている例示的な通信システム800を図示している。特に、システム800は、(例えば、1つ以上のユーザ住宅830における)相対的に小さいスケールのネットワーク環境でインストールされる、複数のフェムトノード810(例えば、フェムトノード810Aおよび810B)を含んでいる。各フェムトノード810は、(示されていない)DSLルータ、ケーブルモデム、ワイヤレスリンク、または他の接続手段を通して、ワイドエリアネットワーク840(例えば、インターネット)と、移動体運営者コアネットワーク850とに結合されていてもよい。下記において論じるように、各フェムトノード810は、関係するアクセス端末820(例えば、アクセス端末820A)を、オプションとして、エイリアンアクセス端末820(例えば、アクセス端末820B)を担当するように構成されていてもよい。言い換えると、フェムトノード810へのアクセスは制限されていてもよく、これにより、所定のアクセス端末820は、指定された(例えば、ホーム)フェムトノード810の組により担当されてもよいが、何らかの指定されていないフェムトノード810(例えば、隣接のフェムトノード810)によっては担当されない。
図9は、カバレッジマップの例900を図示している。カバレッジマップの例900は、いくつかの追跡エリア902(すなわち、ルーティングエリアまたはロケーションエリア)が規定されており、それらのそれぞれがいくつかのマクロカバレッジエリア904を含んでいる。追跡エリア902A、902B、および902Cに関係するカバレッジのエリアは、太線により線引きされており、マクロカバレッジエリア904は、六角形により表されている。追跡エリア902はまた、フェムトカバレッジエリア906を含んでいる。この例では、フェムトカバレッジエリア906のそれぞれ(例えば、フェムトカバレッジエリア906C)は、マクロカバレッジエリア904(例えば、マクロカバレッジエリア904B)内に図示されている。しかしながら、フェムトカバレッジエリア906は、完全にマクロカバレッジエリア904内に置かれていなくてもよいことを正しく認識すべきである。実際には、非常に多数のフェムトカバレッジエリア906が、所定の追跡エリア902またはマクロカバレッジエリア904とともに規定されていてもよい。また、(示されていない)1つ以上のピコカバレッジエリアが、所定の追跡エリア902またはマクロカバレッジエリア904内に規定されていてもよい。
再び図8を参照すると、フェムトノード810のオーナーは、移動体運営者コアネットワーク850を通して提供される、例えば3G移動体サービスのような、移動体サービスに加入してもよい。加えて、アクセス端末820は、マクロ環境と、より小さいスケールの(例えば、住宅の)ネットワーク環境との双方において動作する能力があってもよい。言い換えると、アクセス端末820の現在の位置に依存して、移動体運営者コアネットワーク850のアクセスノード860により、または、1組のフェムトノード810のうちの任意の1つ(例えば、対応するユーザ住宅830内に存在するフェムトノード810Aおよび810B)により、アクセス端末820は担当されてもよい。例えば、加入者が加入者の家の外にいるときに、加入者は、標準的なマクロアクセスノード(例えば、ノード860)により担当され、加入者が家にいるときには、加入者は、フェムトノード(例えば、ノード810A)により担当される。フェムトノード810は、既存のアクセス端末820と下位互換性があってもよいことを正しく認識すべきである。
フェムトノード810は、単一周波数上に、または、代替として、複数の周波数上に配備されていてもよい。特定のコンフィギュレーションに依存すると、単一の周波数、または、複数の周波数のうちの1つ以上のものは、マクロノード(例えば、ノード860)により使用される1つ以上の周波数とオーバーラップしていてもよい。
いくつかの態様では、アクセス端末820は、このような接続が可能であるときはいつでも、好ましいフェムトノード(例えば、アクセス端末820のホームフェムトノード)と接続するように構成されていてもよい。例えば、アクセス端末820が、ユーザの住宅830内にあるときはいつでも、アクセス端末820は、ホームフェムトノード810のみと通信することが望ましいだろう。
いくつかの態様では、アクセス端末820は、移動体運営者コアネットワーク850内で動作するが、(例えば、好ましいローミングリスト中に規定されているような)その最も好ましいネットワーク上には存在していない場合には、アクセス端末820は、より良いシステム再選択(“BSR”)を使用して、最も好ましいネットワーク(例えば、好ましいフェムトノード810)をサーチし続けてもよい。より良いシステム再選択(“BSR”)は、より良いシステムが現在利用可能であるか否かを決定する、利用可能システムの周期的なスキャニングと、このような好ましいシステムに関係付けるための後に続く活動とを伴ってもよい。捕捉エントリにより、アクセス端末820は、特有な帯域とチャネルとにサーチを限定してもよい。例えば、最も好ましいシステムに対するサーチは、周期的に反復してもよい。好ましいフェムトノード810を発見すると、アクセス端末820は、そのカバレッジエリア内でキャンピングするために、フェムトノード810を選択する。
フェムトノード810へのアクセスは、いくつかの態様において制限されていてもよい。例えば、所定のフェムトノード810は、あるアクセス端末820に対してあるサービスのみを提供してもよい。いわゆる制限された(すなわち、閉じられた)関係を有する配備において、所定のアクセス端末820は、マクロセル移動体ネットワークによって、そして、規定された組のフェムトノード(例えば、対応するユーザ住宅830内に存在するフェムトノード810)によってのみ、担当されてもよい。いくつかのインプリメンテーションでは、ノードは、少なくとも1つのノードに対して、シグナリング、データアクセス、登録、ページング、またはサービスのうちの少なくとも1つを提供しないように制限されていてもよい。
いくつかの態様では、制限されたフェムトノード(例えば、閉じられた加入者グループ(CSG)ホームノードB)は、制限されて準備されている組のアクセス端末にサービスを提供するものである。この組は、必要に応じて、一時的に、または、永続的に、拡張されてもよい。いくつかの態様では、CSGは、アクセス端末の共通アクセス制御リストを共有するアクセスノード(例えば、フェムトノード)の組として、規定されてもよい。領域におけるすべてのフェムトノード(または、すべての制限されたフェムトノード)がその上で動作するチャネルは、フェムトチャネルとして呼ばれることがある。
したがって、フェムトノードとアクセス端末との間に、さまざまな関係が存在してもよい。例えば、アクセス端末の観点から、オープンフェムトノードは、制限された関係を持たないフェムトノードのことを指していてもよい。制限されたフェムトノードは、いくつかの方法において制限されている(例えば、関係付けおよび/または登録に対して制限されている)フェムトノードのことを指していてもよい。ホームフェムトノードは、アクセス端末がその上でアクセスすることや、その上で動作することが認可されているフェムトノードのことを指していてもよい。ゲストフェムトノードは、アクセス端末がその上でアクセスすることや、その上で動作することが一時的に認可されているフェムトノードのことを指していてもよい。エイリアンフェムトノードは、おそらく非常事態(例えば、911通話)を除いて、アクセス端末がその上でアクセスすることや、その上で動作することが認可されていないフェムトノードのことを指していてもよい。
制限されたフェムトノードの観点から、ホームアクセス端末は、制限されたフェムトノードにアクセスすることが認可されたアクセス端末のことを指してもよい。ゲストアクセス端末は、制限されたフェムトノードに対する一時的なアクセスを有するアクセス端末のことを指してもよい。エイリアンアクセス端末は、おそらく、例えば911通話のような非常事態を除いて、制限されたフェムトノードにアクセスする許可証を持っていないアクセス端末(例えば、制限されたフェムトノードに登録するための信用証明または許可証を持っていないアクセス端末)のことを指してもよい。
便宜のために、ここでの開示は、フェムトノードという文脈の中でさまざまな機能性を記述している。しかしながら、例えばピコノードのような別のノードが、カバレッジエリアに対して、同じ機能性、または、類似した機能性を提供してもよいことを正しく認識すべきである。例えば、ピコノードは、制限されたホームノードとして、カバレッジを提供してもよく、または、所定のアクセス端末に対して規定されていてもよい。他の適切なバリエーションも可能であり、本発明の考慮される部分である。
いくつかの態様では、ここでの教示は、マクロスケールカバレッジ(例えば、典型的にマクロセルネットワークとして呼ばれる、3Gネットワークのような、広いエリアのセルラネットワーク)と、より小さいスケールのカバレッジ(例えば、住宅ベースのネットワーク環境またはビルディングベースのネットワーク環境)とを含むネットワークにおいて用いてもよい。
一般的に、アクセス端末がこのようなネットワークを通して移動するとき、アクセス端末は、ある位置において、マクロカバレッジを提供するアクセスノードにより担当されてもよい一方で、アクセス端末は、他の位置において、より小さいスケールのカバレッジを提供するアクセスノードにより担当されてもよい。いくつかの態様では、より小さいカバレッジノードは、インクリメント的な能力の増大、ビルディング内カバレッジ、および、(例えば、より強固なユーザ経験に対する)異なるサービスを提供するために使用されるかもしれない。ここでの論議において、相対的に大きいエリアにわたってカバレッジを提供するノードは、マクロノードとして呼ばれることがある。
マクロノード、フェムトノード、またはピコノードに関係するセルは、それぞれマクロセル、フェムトセル、またはピコセルとして呼ばれることがある。いくつかのインプリメンテーションでは、各セルは、1つ以上のセクタにさらに関係していてもよい(例えば、分割されていてもよい)。
さまざまなアプリケーションにおいて、マクロノード、フェムトノード、またはピコノードを言及するために、他の専門用語を使用してもよい。例えば、マクロノードは、アクセスノード、基地局、アクセスポイント、eNB、マクロセル等として、構成されることがあり、または、呼ばれることがある。また、フェムトノードは、ホームノードB、ホームeNB、アクセスポイント、基地局、フェムトセル等として、構成されることがあり、または、呼ばれることがある。
ヘテロジニアスネットワーク配置(単一より多いタイプの基地局(例えば、マクロ、ピコ、およびフェムトのeNB)を有するネットワーク)において、いくつかのeNBに対する制限された関係付けがUL干渉につながることがある。ここで使用する“マクロUE”は、マクロeNBのみと通信することを認証されている/マクロeNBのみと通信する能力があるUEのことを指してもよい。さらに、ここで使用する“フェムトeNB”は、典型的に、住宅または小さな事業環境での使用のために設計されている、小さなセルラ基地局のことを指してもよい。1つの態様では、フェムトUEより強い送信電力を持つ、“フェムトeNB”にきわめて接近したマクロUEは、フェムトeNBに向けられている通信に対してUL干渉を起こすことがある。1つの態様では、マクロUEおよびフェムトUEの双方のULチャネルが衝突または干渉する場合に、干渉は、フェムトeNBが、フェムトUEからの信号をデコードするのを妨げるのに十分なくらい強くなることがある。
動作中に、ネットワークは、制御チャネル(例えば、PUCCH)に対する再送信を提供するように動作可能ではないかもしれないことから、制御チャネル間の衝突は、共有チャネル(例えば、PUSCH)間の衝突のものよりもさらに厳しい性能への影響を起こすことがある。干渉減少/消去方法は、数ある中で、ここでは、PUCCHチャネル品質インジケータ(CQI)のようなCQIが、他のUEから送信されたCQIと衝突するケースにおいて、提示されている。
1つの態様では、制御チャネル情報(例えば、PUCCH CQI)の送信のために、1つ以上のeNBにより専用にされている制限された数のリソースブロック(RB)が存在する場合に、UL制御チャネル(例えば、PUCCH)間の衝突が起こることがある。ピコeNBおよび/またはマクロeNBに、同一の論理または類似した論理を適用して、フェムトeNBに対するこれらのいくつかのRBを除いて、UL送信(例えば、PUCCH CQI)に対して、数個のRBをピコeNBに割り振ることが可能になり、UL送信(例えば、PUCCH CQI)に対して、数個のRBをマクロeNBに割り振ることが可能になる。
1つの態様では、フェムトeNBは、マクロeNBまたはピコeNBよりも少ないユーザを担当してもよい。別の態様では、CQI送信は、周期的であってもよく、ここで、周期は、異なるUEに対して異なっていてもよい。さらに、送信チャネルが、フェムトeNBおよびフェムトUEの間で、相対的にゆっくり変化するかもしれないことから、フェムトeNBが複数のフェムトUEに対してカバレッジを提供するのに、数個のRBで十分であるかもしれない。フェムトeNBおよびフェムトUEにより使用されるRBに加えて、マクロeNBおよび/またはピコeNBは、より多くのアップリンク制御チャネルRB(例えば、PUCCH RB)を割り当ててもよい。マクロeNBおよび/またはピコeNBにより割り当てられたUL制御チャネルに対するUL干渉は、一般的に、フェムトeNBにより経験されるUL干渉と比較して厳しくはないかもしれない。
同期式である例示的なヘテロジニアス通信システム(例えば、マクロeNB、ピコeNB、および/またはフェムトeNBの組み合わせを備える通信システム)は、ヘテロジニアスネットワークのかなりの部分に対して同じである循環プリフィックス長を有していてもよい。1つの態様では、パイロットシンボルとデータシンボルとのポジションが複数のUEに対して同一になるように、システム中でのUEによるPUCCH CQIの送信は、スロットごとに1つのRBに制約されている。1つの態様では、パイロットシンボルおよびデータシンボルの双方は、データにより変調されたコンピュータ発生シーケンス(CGS)として、決定されていてもよい。1つの態様では、変調は、直角位相シフトキーイング(QPSK)であり、リード−マラーブロックコードを使用してもよい。以下のものは、単に、何らかの通信システム中で使用されるさまざまな制約の1つの例に過ぎず、ここで議論したバリエーションは、他の制約を有する他の通信システムに適用することが可能であることを理解すべきである。
図10を参照すると、図示されているものは、図8中に描写されているフェムトeNB810のような干渉低減システム1000の詳細なブロックダイヤグラムである。ここでの簡略化の目的のために、限定としてではなく、フェムトeNBは、マクロ、ピコ、フェムト、または他のUEによる干渉を経験するeNBとして言及される。ここで議論した概念および原理は、さまざまなUEからの干渉を経験する他のeNBに対して適用することが可能であることを理解すべきである。
干渉低減システム1000は、何らかのタイプの、ハードウェア、サーバ、パーソナルコンピュータ、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、または、何らかの特殊用途のコンピューティングデバイスもしくは汎用コンピューティングデバイスのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。さらに、干渉低減システム1000上で動作している、または、干渉低減システム1000により実行されている、ここに記述したモジュールおよびアプリケーションは、図8中に示されているように、単一のネットワークデバイス上で完全に実行してもよく、あるいは、代替的に、他の態様では、当事者に対して使用可能なフォーマットでデータを提供するために、および/または、通信デバイス820と、干渉低減システム1000により実行される、モジュールおよびアプリケーションとの間のデータフロー中で制御の別個のレイヤを提供するために、別々の、サーバ、データベース、またはコンピュータデバイスは共同して働いてもよい。
干渉低減システム1000は、ワイヤードネットワークおよびワイヤレスネットワークにわたってデータを送受信でき、ルーチンおよびアプリケーションを実行できるコンピュータプラットフォーム1002を含む。コンピュータプラットフォーム1002は、リードオンリーメモリおよび/またはランダムアクセスメモリ(ROMおよびRAM)、EPROM、EEPROM、フラッシュカード、または、コンピュータプラットフォームに共通な何らかのメモリのような、揮発性メモリおよび不揮発性メモリを含むことがあるメモリ1004を備える。さらに、メモリ1004は、1つ以上のフラッシュメモリセルを含んでいてもよく、あるいは、磁気媒体、光学媒体、テープ、またはソフトもしくはハードディスクのような、2次または3次記憶デバイスであってもよい。さらに、コンピュータプラットフォーム1002はまた、特定用途向け集積回路(“ASIC”)、あるいは、他のチップセット、論理回路、または他のデータ処理デバイスであってもよいプロセッサ1030を備える。プロセッサ1030は、ハードウェアで、ファームウェアで、ソフトウェアで、およびそれらの組み合わせで具現化される、さまざまな処理サブシステム1032を備えていてもよい。さまざまな処理サブシステム1032は、干渉低減システム1000の機能性と、ワイヤードネットワークまたはワイヤレスネットワーク上のネットワークデバイスの動作能力を可能にする。
コンピュータプラットフォーム1002はさらに、ハードウェアで、ファームウェアで、ソフトウェアで、およびそれらの組み合わせで具現化される通信モジュール1050を備えている。通信モジュール1050は、干渉低減システム1000のさまざまなコンポーネントの中での通信とともに、干渉低減システム1000、デバイス820間での通信を可能にする。通信モジュール1050は、ワイヤレス通信接続を確立するために必須の、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、および/またはそれらの組み合わせを含んでいてもよい。記述した態様にしたがうと、通信モジュール1050は、要求されたコンテンツアイテム、制御情報、アプリケーション等の、ワイヤレスブロードキャスト、マルチキャスト、および/またはユニキャストの通信を促進するために必要なハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアを含んでいてもよい。
干渉低減システム1000のメモリ1004は、干渉低減をサポートするように動作可能なブラインド干渉低減モジュール1010を備える。1つの態様では、ブラインド干渉低減モジュール1010は、半静的パラメータモジュール1012と、ブランド干渉低減スキームモジュール1014とを備えていてもよい。1つの態様では、ブラインド干渉低減モジュール1010は、別のUEからの、所望の成分と干渉信号とを含む受信信号から、干渉信号を減少および/または消去するように動作可能であってもよい。1つの態様では、ブラインド干渉低減モジュール1010は、受信信号をデコードし、干渉信号を再構築し、その後、受信信号から干渉信号を消去して、所望の成分を残こすことができる。1つの態様では、ブラインド干渉低減モジュール1010は、いくつかの“ブラインド”干渉減少/消去方法のうちの1つ以上のものを使用して、100%の干渉減少/消去に満たない実行をすることができる。ここで使用する“ブラインド”干渉減少/消去は、eNBに対して利用可能な半静的パラメータの低減されたセットに基づく干渉減少/消去のことを指してもよい。
1つの態様では、半静的パラメータモジュール1012は、1つ以上のブラインド干渉低減スキームを可能にするためにいずれの半静的パラメータが利用可能であるかを決定するように動作可能であってもよい。1つの態様では、半静的パラメータモジュール1012は、eNBセルID、干渉UEのネットワーク識別子、または、干渉UEのリソースIDを取得することができる。別の態様では、半静的パラメータモジュール1012は、eNBセルIDを取得することができる。
1つの態様では、ブラインド干渉低減モジュール1010は、例えば、セルIDおよびUE無線ネットワーク一時識別子(UE RNTI)と、リソースIDとのような、高レイヤシグナリングの間に受信された、半静的パラメータモジュール1012からの制限された量の情報を使用して、干渉減少/消去において使用する他の情報を導出するように動作可能であってもよい。1つの態様では、UE RNTIおよびセルIDは、固定されたままを保ってもよい一方で、リソースIDは、一般的に半静的に構成されている。フェムトeNBにより導出されるかもしれない例示的な量には、CGSルーツシーケンスと、RB位置と、局所的周波数分割多重化(LFDM)シンボルごとの循環シフトインデックスと、スクランブリングシーケンスとを含む。
1つの態様では、フェムトeNBは、ペイロードサイズと、干渉UEがどのサブフレーム中でPUCCH CQIを送っているかとを欠いていてもよい。このような態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、ペイロードサイズの知識なしで、有効な干渉消去(IC)を提供するように動作可能であってもよい。動作中に、所望の信号と干渉信号との双方を含んでいるかもしれない信号がeNBにより受信される。ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、隣接するeNBに向けられている信号のIC順序を決定してもよい。1つの態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、可能性のある干渉UEを持つ各隣接するeNBに対して、eNBによって観測される平均ノイズの推定を発生させてもよい。このような、可能性ある、または、疑われる、干渉UEは、例えば、同一のRB位置においてCQIを送ることがある。1つの態様では、平均ノイズ値を発生させるための任意の数の計算により、平均ノイズを推定してもよい。例えば、ノイズ信号をフィルタリングしてもよく、信号の単純な平均を発生させてもよい。ブラインド干渉低減スキームモジュール1014はまた、隣接eNBのリストを生成させてもよい。このリストは、例えば、eNBのそれぞれから来る平均ノイズにしたがって、隣接eNBを分類してもよい。このようなリストは、例えば、ICスキームの一部として処理されることになるeNBに対する順序を識別するために使用してもよい。
さらに、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、特定のペイロードサイズを仮定して、各隣接eNBに関係する1つ以上の干渉UEの干渉信号をデコードしてもよい。1つの態様では、任意の適切なペイロードサイズを使用してもよい。例えば、実際の、既知のペイロードサイズの代わりに、最大ペイロードサイズを使用してもよい。このような最大ペイロードサイズは、例えば、11ビットのペイロードサイズに対応してもよい。11ビットのペイロードサイズは、例えば、情報ビットをエンコードするために20x13ブロックコードを使用する場合に、CQIの最大ペイロードサイズに対応してもよい。最大ペイロードサイズを仮定する場合に、信号は、その仮定の下にデコードされてもよい。最大ペイロードサイズが正しく、それゆえ、デコーディングも正しい場合に、最後のいくつかのビットは、実際のペイロードサイズが11より小さい場合には0にすべきである。例えば、仮定したペイロードサイズが最大または最大より小さいか否か等に関わらず、仮定したペイロードサイズの有効性を標準に合わせるために、この表示を使用することができる。
またさらに、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、干渉UEから送信された信号を再構築するように動作可能であってもよい。干渉UEの送信信号の任意の適切な再構築を使用してもよい。例えば、フェムトeNBは、干渉UEにより送信された干渉信号を完全に再現してもよく、フェムトeNBは、干渉UEの信号の部分を表してもよい等。
追加的に、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、不連続的な送信(DTX)を検出するように動作可能であってもよい。1つのこのような態様では、DTXを検出することは、以下に記述するプロセスを含む、多くの適切な方法のうちの1つで行われてもよい。
以下の記述では、以下の専門用語を使用する。“受信信号”は、eNBにより受信させる信号のことを指してもよい。“干渉信号”は、潜在的な干渉UE、または、多数の潜在的な干渉UEにより提供されている“受信信号”の一部分のことを指してもよい。“残余信号”は、受信信号から干渉信号を減算することにより取得される信号のことを指してもよい。1つの態様では、受信信号のエネルギーと干渉信号のエネルギーとを計算してもよい。技術的に知られている多数の適切な方法のうちの任意のものにより、これらのエネルギーを計算してもよい。例えば、信号減算技術を通して、受信信号から残余信号を除去してもよい。その後、受信信号と干渉信号との間の比を計算して、しきい値と比較してもよい。受信信号と干渉信号との間の計算した比がしきい値より下である場合に、これは、干渉レベルは低位であるという表示として取り扱ってもよい。このような態様では、DTXを宣言してもよく、消去を実行する必要がないかもしれない。そうでなければ、例えば、信号減算技術を通して、受信信号から干渉信号を除去してもよい。
上述したプロセスでは、フェムトeNBは、干渉UEが存在するか否か、および、送られているCQIのペイロードサイズを知らないかもしれない。同一の位置においてCQIを送っており、フェムトeNBの近くの強い干渉UEが少数しか存在しないときに、このバリエーションの複雑性は最小である。
1つの態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、ペイロードサイズの知識なしで、ICを促進するように、eNBにより動作可能であってもよい。追加的に、eNBは、リソースIDを知らないかもしれない。リソースIDは、半静的に構成されていることから、例えば、eNBは、高レイヤシグナリングの間にリソースIDを交換できない可能性がある。このような態様では、eNBは、例えば、セルIDおよびUE RNTIの知識のみを有しているかもしれない。
フェムトeNB(すなわち、“eNB”)は、例えば、セルIDおよびUE RNTIのような、高レイヤシグナリングの間に受信した制限された量の情報を使用して、干渉減少/消去の間に使用する他の情報を導出することができる。eNBにより導出されるかもしれない例示的な量は、CGSルーツシーケンスと、あるサブフレーム中の各LDMシンボルに対する共通シフトオフセットと、スクランブリングシーケンスとを含んでもよい。このケースでは、フェムトeNBは、例えば、ペイロードサイズと、あるサブフレーム中で干渉UEがCQIを送っているか否かと、LFDMシンボルごとの正確な循環シフトインデックスのような、ある種の情報を欠いているかもしれない。
1つの態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、可能性のある干渉UEのリソースIDをブラインドに決定することができる。例えば、UEが特定の循環シフトインデックスを使用していると仮定して、eNBが干渉UEから観測する可能性がある平均ノイズを推定することにより、eNBはリソースIDを決定してもよい。態様のうちの1つでは、eNBは、可能性のある循環シフトインデックスのサブセットを処理してもよい。追加的に、または、代替実施形態では、可能性のある循環シフトインデックスのそれぞれに対して、干渉UEにより発生された平均ノイズを推定するのに、各可能性のある循環インデックスを試してもよい。次に、決定された可能性のそれぞれに対する推定したノイズを、それらのノイズ推定にしたがって、増加または減少シーケンスに順序付けしてもよい。1つの態様では、さらなる考慮のために、eNBに対する強い干渉UEの数にしたがって、最小ノイズ推定を保持してもよい。これらの最小ノイズ推定に対応する循環シフトインデックスを、干渉UEにより使用されるものとしてみなしてもよい。
他の態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、隣接eNBの干渉減少/消去順序を決定してもよい。例えば、同一のRB位置においてCQIを送っているかもしれない可能性のある干渉UEを持つ隣接するeNBのそれぞれから受信される平均ノイズを、eNBは推定してもよい。それらの推定から、eNBは、その後、小さいものから大きいものへ、推定したノイズにしたがった隣接eNBのリストを生成させてもよい。リストは、各隣接eNBの干渉減少/消去の順序を識別するために使用してもよい。
別の態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、各干渉UEからの信号をブラインドにデコードしてもよい。このデコーディングは、干渉UEの数にしたがって、少なくとも2つの異なる方法で進めてもよい。単一の干渉UEが存在する場合に、特に、干渉UEに対するスクランブリングコードが既知であるケースにおいて、(上述したように)ペイロードサイズが11であると仮定して、そのUEの信号をデコードすることが可能である。代替的に、1つより多い干渉UEが存在する場合に、eNBは、各可能性のある既知のスクランブリングコードのサブセットを試し、スクランブリングコードのそれぞれを使用して、信号をデコードしてもよい。eNBはまた、すべての既知のスクランブリングコードを使用して、信号をデコードしてもよい。いったん、信号がデコードされると、eNBは、デコーディング処理の間に計算された相関を使用し、相関の発見に基づいて、適切なスクランブリングコードを選び、デコーディング処理においてスクランブリングコードを使用してもよい。この手順の間に、eNBは、例えば、ペイロードサイズが11であると仮定してもよく、または、別の適切なペイロードサイズを仮定してもよい。
別の態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、干渉UEのRB位置を知らないかも知れず、よって、フェムトeNBは、各強い干渉UEに対して減少/消去を実行してもよい。複雑性は、それゆえ、一般的に、第1のバリエーションよりも高い。別の態様では、eNBは、隣接eNBのセルIDを知っているが、UE RNTIおよびリソースIDを知らないかもしれない。
フェムトeNB(すなわち、“eNB”)は、例えば、セルIDのような、高レイヤシグナリングの間に受信した制限された量の情報を使用して、干渉減少/消去において使用する他の情報を導出することができる。eNBにより導出されるかもしれない例示的な量は、CGSルーツシーケンスと、あるサブフレーム中の各LDMシンボルに対する共通シフトオフセットとを含んでいる。このケースでは、フェムトeNBは、例えば、ペイロードサイズと、あるサブフレーム中で干渉UEがCQIを送っているか否かと、LFDMシンボルごとの循環シフトインデックスと、スクランブリングシーケンスとのような、ある種の情報を欠いているかもしれない。
このような態様では、所望の信号と干渉信号との双方を含む信号がeNBにより受信される。ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、上述したような、隣接eNBの干渉減少/消去順序を決定してもよい。
別の態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1014は、対数尤度比(LLR)を使用して、各強い干渉UEの信号をデコードしてもよい。1つの態様では、このUEのRNTIが既知ではないことから、スクランブリングコードもまた既知ではなく、LLRのデスクランブリングを妨げる。このような態様では、eNBは、ここで議論した適切な処理のうちの何らかのものを使用することとともに、(上述したような)LLRから、ハードまたはソフト処理を使用することにより、干渉UEの送信信号を再構築してもよい。
別の態様では、フェムトeNBは、干渉UEのRB位置に気づいていないかもしれないことから、各強い干渉UEに対して干渉減少/消去を実行してもよい一方で、フェムトeNBは、情報ビットをデコードしないかもしれない。このバリエーションの複雑性は、一般的に、第1の以前に議論した態様よりも高いが、一般的に、第2の議論した態様よりも低いかもしれない。
図11〜15は、請求項に記載した主題項目にしたがった、さまざまな方法論および/または装置を図示している。説明の簡略化の目的のために、方法論は、一連のアクトとして示され記述されているが、いくつかのアクトは、ここに図示し、示され記述されているものとは異なる順序で、ならびに/あるいは、他のアクトと同時に、起こることがあるので、請求項に記載した主題項目は、アクトの順序により限定されないことを、理解すべきであり、正しく認識すべきである。例えば、方法論は、状態ダイヤグラム中のような、一連の相互に関係する状態またはイベントとして、方法論を代替的に表すことができることを当業者は理解し、正しく認識するだろう。さらに、すべての図示したアクトが、請求項に記載した主題項目にしたがって方法論を実現する必要があるわけではない。追加的に、下文に開示した、この仕様全体を通した方法論は、このような方法論をコンピュータに伝送および転送することを促進するために、製造品に記憶することが可能であることをさらに正しく認識すべきである。ここで使用する、製造品という用語は、何らかのコンピュータ読取可能媒体、搬送波、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含することを意図している。
図11を参照すると、システム1100は、UEと、第1のeNBと、何らかの適切な数の追加eNBまたはUEとを備えていてもよい。さらに、動作中に、eNBは、1つ以上のブラインド干渉減少/消去スキームを実現してもよい。さらに詳細には、図11は、“ブラインド”干渉減少/消去スキームを図示しているフローダイヤグラムであり、ここで、フェムトeNBにペイロードサイズの知識がないかもしれない。参照番号1102において、eNBは、少なくとも1つの隣接するeNBと干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出してもよい。
1つの態様では、半静的パラメータは、例えば、eNBセルID、干渉UEのネットワーク識別子、または、干渉UEのリソースIDを含んでいてもよい。1つの態様では、ペイロードサイズ、または、干渉UEがサブフレーム中で制御CQIを送っているか否かは、既知ではない。このような態様では、導出されるかもしれない1つ以上の半静的パラメータは、これらに限定されないが、eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンスと、干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置と、eNBセルIDおよび干渉UEのリソースIDを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックスと、eNBセルIDと干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス等とを含んでいてもよい。
別の態様では、半静的パラメータは、例えば、eNBセルIDと干渉UEのネットワーク識別子とを含んでもいてもよい。1つ態様では、ペイロードサイズ、LFDMシンボルごとの循環シフトインデックス、または、干渉UEがサブフレーム中で制御CQIを送っているか否かは、既知ではないかもしれない。このような態様では、以下のもののうちの少なくとも1つは、1つ以上の半静的パラメータにより導出されてもよい:CGSルーツシーケンス、担当eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各LFDMシンボルごとの共通シフトオフセット、eNBセルIDと、干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス等。
別の態様では、半静的パラメータは、例えば、eNBセルIDを含んでもよい。この態様では、ペイロードサイズ、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス、干渉UEがサブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、またはスクランブリングシーケンスは、既知ではないかもしれない。この態様では、以下のもののうちの少なくとも1つは、1つ以上の半静的パラメータから導出される:eNBセルIDを使用して検出されるCGSルーツシーケンス、担当eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各LFDMシンボルに対する共通シフトオフセット等。
参照番号1104において、eNBは、1つ以上の検出された半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用して、干渉UEからの信号を低減させてもよい。図13〜15を参照して、さまざまなブラインド干渉低減スキームにおけるさらなる議論を提供する。
1つの態様では、ブラインド干渉低減スキームを適用するeNBは、少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を決定してもよい。その後、eNBは、最大ペイロードサイズを仮定して、疑われる干渉UEの信号をデコードしてもよい。さらに、UEは、疑われる干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成し、その後、DTXを検出してもよい。このような態様では、不連続的な送信を検出することは、再構築した信号を受信信号から除去することにより、残余信号を生成させることと、受信信号のエネルギーと残余信号のエネルギーとを計算することと、受信信号エネルギー対残余信号エネルギーの比を計算することと、比をしきい値と比較することと、比がしきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言することとをさらに含む。
別の態様では、ブラインド干渉低減スキームを適用するeNBは、干渉UEのリソースIDを決定してもよい。eNBは、少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別してもよい。さらに、eNBは、干渉UEからの信号をデコードしてもよい。その後、eNBは、デコードした信号を使用して、干渉UEから送信された送信信号を再構築し、DTXを検出してもよい。単一の干渉UEが存在する場合に、eNBは、最大ペイロードサイズを11に等しく設定し、最大ペイロードサイズを使用して、干渉UEからの信号をデコードしてもよい。1つより多い干渉UEが存在する場合に、eNBは、複数の既知のスクランブリングコードを使用して、各干渉UEの信号をデコードし、相関の最大数に対応するデコードした信号を選択してもよい。1つの態様では、デコーディング処理の間に相関を決定してもよい。1つの態様では、eNBは、残余信号を生成させることにより、DTXを検出してもよい。1つの態様では、受信信号から、再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させてもよい。その後、受信信号エネルギー対残余信号エネルギーの比の計算を通して、DTXを検出してもよい。このような態様では、比がしきい値より上であるとき、DTXを検出してもよい。
別の態様では、ブラインド干渉低減スキームを適用するeNBは、少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別してもよい。eNBはさらに、LLRを使用して、強い干渉UEの信号をデコードし、LLR結果を利用して、干渉UEから送信された信号を再構築してもよい。その後、eNBは、デコードした信号からDTXを検出してもよい。
図12は、例示的な装置1200の機能性を図示している概念的なブロックダイヤグラムである。図12を参照すると、システム1200は、UEと、第1のeNBと、何らかの適切な数の追加eNBまたはUEとを備える。さらに、システム1200における動作中に、eNBは、ブラインド干渉減少/消去スキームを実現してもよい。
装置1200は、少なくとも1つの隣接するeNBと干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出することができるモジュール1202を備えている。
装置1200は、1つ以上の検出された半静的パラメータに基づいて、ブラインド干渉低減スキームを適用して、干渉UEから信号を低減させることができるモジュール1204を備えている。
図13は、図11の参照番号1104を参照して記述したような、例示的なブラインド干渉低減スキームを図示しているフローダイヤグラムである。描写した態様では、半静的パラメータは、例えば、eNBセルID、干渉UEのネットワーク識別子、または干渉UEのリソースIDを含んでもよい。
参照番号1302において、eNBは、さまざまな隣接するeNBの干渉低減順序を決定しもよい。1つの態様では、eNBは、隣接するeNBに向けられている信号のIC順序を決定してもよい。1つの態様では、ブラインド干渉低減スキームモジュール1114は、可能性のある干渉UEを持つ各隣接するeNBに対して、eNBにより観測される平均ノイズの推定を発生させてもよい。このような、可能性のある、または、疑われる、干渉UEは、例えば、同一のRB位置においてCQIを送ることがある。1つの態様では、平均ノイズ値を発生させるための任意の数の計算により、平均ノイズを推定してもよい。例えば、ノイズ信号をフィルタリングしてもよく、信号の単純な平均を発生させてもよい。
参照番号1304において、eNBは、最大ペイロードサイズを仮定して、干渉UEの信号をデコードしてもよい。1つの態様では、何らかの適切なペイロードサイズを使用してもよい。例えば、実際の、既知のペイロードサイズの代わりに、最大ペイロードサイズを使用してもよい。このような最大ペイロードサイズは、例えば、11ビットのペイロードサイズに対応してもよい。11ビットのペイロードサイズは、例えば、情報ビットをエンコードするために20x13ブロックコードを使用する場合に、CQIの最大ペイロードサイズに対応してもよい。最大ペイロードサイズを仮定する場合に、信号は、その仮定の下にデコードされてもよい。最大ペイロードサイズが正しく、それゆえ、デコーディングも正しい場合に、最後のいくつかのビットは、実際のペイロードサイズが11より小さい場合には0にすべきである。例えば、仮定したペイロードサイズが最大または最大より小さいか否か等に関わらず、仮定したペイロードサイズの有効性を標準に合わせるために、この表示を使用することができる。
参照番号1306において、eNBは、干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成してもよい。干渉UEの送信信号の任意の適切な再構築を使用してもよい。例えば、フェムトeNBは、干渉UEにより送信された干渉信号を完全に再現してもよく、フェムトeNBは、干渉UEの信号の部分を表してもよい等。
参照番号1308において、eNBは、不連続的な送信を検出してもよい。1つの態様では、受信信号のエネルギーと干渉信号のエネルギーとを計算してもよい。技術的に知られている多数の適切な方法のうちの任意のものにより、これらのエネルギーを計算してもよい。例えば、信号減算技術を通して、受信信号から残余信号を除去してもよい。その後、受信信号と干渉信号との間の比を計算して、しきい値と比較してもよい。受信信号と干渉信号との間の計算した比がしきい値より下である場合に、これは、干渉レベルは低位であるという表示として取り扱ってもよい。このような態様では、DTXを宣言してもよく、消去を実行する必要がないかもしれない。そうでなければ、例えば、信号減算技術を通して、受信信号から干渉信号を除去してもよい。
図14は、図11の参照番号1104に参照して記述したような、別の例示的なブラインド干渉低減スキームを図示しているフローダイヤグラムである。描写した態様では、半静的パラメータは、例えば、eNBセルIDと、eNBセルIDと、干渉UEのネットワーク識別子とを含んでもよい。
参照番号1402において、eNBは、干渉UEのリソースIDを決定してもよい。例えば、eNBは、UEが特定の循環シフトインデックスを使用していると仮定して、eNBが干渉UEから観測できる平均ノイズを推定することにより、リソースIDを決定してもよい。態様のうちの1つでは、eNBは、可能性のある循環シフトインデックスのサブセットを処理してもよい。追加的に、または、代替実施形態では、可能性のある循環シフトインデックスのそれぞれに対して、干渉UEにより発生された平均ノイズを推定するのに、各可能性のある循環インデックスを試してもよい。次に、決定された可能性のそれぞれに対する推定したノイズを、それらのノイズ推定にしたがって、増加または減少シーケンスに順序付けしてもよい。1つの態様では、さらなる考慮のために、eNBに対する強い干渉UEの数にしたがって、最小ノイズ推定を保持してもよい。これらの最小ノイズ推定に対応する循環シフトインデックスを、干渉UEにより使用されるものとしてみなしてもよい。
参照番号1404において、eNBは、1つ以上の隣接するeNBの干渉低減順序を識別してもよい。例えば、同一のRB位置においてCQIを送っているかもしれない可能性のある干渉UEを持つ隣接するeNBのそれぞれから受信される平均ノイズを、eNBは推定してもよい。それらの推定から、eNBは、その後、小さいものから大きいものへ、推定したノイズにしたがった隣接eNBのリストを生成させてもよい。リストは、各隣接eNBの干渉減少/消去の順序を識別するために使用してもよい。
参照番号1406において、eNBは、干渉UEの信号をデコードしてもよい。1つの態様では、デコーディングは、1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定することを含む。このデコーディングは、干渉UEの数にしたがって、少なくとも2つの異なる方法で進めてもよい。単一の干渉UEが存在する場合に、特に、干渉UEに対するスクランブリングコードが既知であるケースにおいて、(上述したように)ペイロードサイズが11であると仮定して、そのUEの信号をデコードすることが可能である。代替的に、1つより多い干渉UEが存在する場合に、eNBは、各可能性のある既知のスクランブリングコードのサブセットを試し、スクランブリングコードのそれぞれを使用して、信号をデコードしてもよい。eNBはまた、すべての既知のスクランブリングコードを使用して、信号をデコードしてもよい。いったん、信号がデコードされると、eNBは、デコーディング処理の間に計算された相関を使用し、相関の発見に基づいて、適切なスクランブリングコードを選び、デコーディング処理においてスクランブリングコードを使用してもよい。この手順の間に、eNBは、例えば、ペイロードサイズが11であると仮定してもよく、または、別の適切なペイロードサイズを仮定してもよい。
参照番号1408は、eNBは、干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成してもよい。
参照番号1410において、eNBは、不連続的な送信を検出してもよい。1つの態様では、eNBは、残余信号を生成させることにより、DTXを検出してもよい。1つの態様では、受信信号から、再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させてもよい。その後、受信信号エネルギー対残余信号エネルギーの比の計算を通して、DTXを検出してもよい。このような態様では、比がしきい値よりも上であるときに、DTXを検出してもよい。
図15は、図11の参照番号1104を参照して記述したような、別の例示的なブラインド干渉低減スキームを図示しているフローダイヤグラムである。描写した態様では、半静的なパラメータは、例えば、eNBセルIDを含んでもよい。
参照番号1504において、eNBは、少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別してもよい。1つの態様では、eNBは、隣接するeNBとして、無線ベアラにおいて制御CQIを送っているかもしれない可能性のある干渉UEから、隣接するeNBが観測できる平均ノイズを推定し、推定したノイズにしたがって、隣接するeNBを順序付けることにより、ブラインド干渉低減の順序を生成させてもよい。
参照番号1506において、eNBは、LLRを使用して、強い干渉UEの信号をデコードしてもよい。
参照番号1508において、eNBは、LLRを使用してデコードした信号から干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成してもよい。eNBはさらに、LLRを使用して、強い干渉UEの信号をデコードし、LLR結果を使用して、干渉UEから送信された信号を再構築してもよい。その後、eNBは、デコードした信号からDTXを検出してもよい。
参照番号1510において、eNBは、不連続的な送信を検出してもよい。1つの態様では、不連続的な送信を検出することは、受信信号から、再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させることと、受信信号のエネルギーと残余信号のエネルギーとを計算することと、受信信号エネルギー対残余信号エネルギーの比を計算することと、比をしきい値と比較することと、比がしきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言することとを含んでいてもよい。
図1および図7を参照すると、1つのコンフィギュレーションでは、ワイヤレス通信のための装置100は、eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出する手段と、1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段とを備える。別のコンフィギュレーションでは、装置100は、少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、最大ペイロードサイズを仮定して、干渉UEからの受信信号をデコードする手段と、デコードした信号から、干渉UEの送信信号を再構築する手段と、再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出する手段とを備えていてもよい。別のコンフィギュレーションでは、装置100は、隣接するeNBが干渉UEから観測する平均ノイズを推定する手段と、推定した平均ノイズにしたがって隣接するeNBを順序付けることにより、ブラインド干渉低減の順序を生成させる手段とを備えていてもよい。別のコンフィギュレーションでは、装置100は、最大ペイロードサイズを11に等しく設定する手段を備えていてもよい。別のコンフィギュレーションでは、装置100は、受信信号から、再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させる手段と、受信信号のエネルギーと残余信号のエネルギーとを計算する手段と、受信信号エネルギー対残余信号エネルギーの比を計算する手段と、比をしきい値と比較する手段と、比がしきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言する手段を備えていてもよい。別のコンフィギュレーションでは、装置100は、少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、干渉UEからの信号をデコードする手段と、干渉UEの送信信号を再構築する手段と、再構築した信号から不連続的な送信を検出する手段とを備えていてもよい。別のコンフィギュレーションでは、装置100は、複数の可能性ある循環シフトインデックスから、干渉UEに対する平均ノイズを推定する手段と、それらのノイズレベルにしたがってノイズ推定を順序付ける手段と、最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを干渉UEに割り当てる手段とを備えていてもよい。別のコンフィギュレーションでは、装置100は、1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定する手段を備えていてもよい。このような態様では、単一の干渉UEが存在する場合に、装置100は、最大ペイロードサイズを11に等しく設定する手段と、最大ペイロードサイズを使用して、干渉UEからの信号をデコードする手段とを備えていてもよい。対照的に、このような態様では、1つより多い干渉UEが存在する場合に、装置100は、複数の既知のスクランブリングコードを使用して、各干渉UEの信号をデコードする手段と、デコーディングの間に相関を計算する手段と、相関の最大数に対応するデコードした信号を選択する手段とを備えていてもよい。前述の手段は、前述の手段により記載した機能を実行するように構成されている処理システム114である。上述したように、処理システム114は、TXプロセッサ716と、RXプロセッサ770と、制御装置/プロセッサ775とを備える。よって、1つのコンフィギュレーションでは、前述の手段は、前述の手段により記載した機能を実行するように構成されている、TXプロセッサ716と、RXプロセッサ770と、制御装置/プロセッサ775とであってもよい。
開示したプロセスにおけるステップの特有な順序または階層が、例示的なアプローチの実例であることを理解すべきである。設計選択に基づいて、プロセスにおけるステップの特有な順序または階層は再構成してもよいことを理解すべきである。添付している方法の請求項は、サンプルの順序におけるさまざまなステップのエレメントを提示しており、提示した特有な順序または階層に限定されることを意味していない。
先の説明は、任意の当業者が、ここに記述したさまざまな態様を実施できるように提供している。これらの態様に対するさまざまな修正は、当業者に容易に明らかになり、ここで規定した一般的な原理を、他の態様に適用してもよい。したがって、特許請求の範囲は、ここで示した態様に限定することを意図するものではなく、特許請求の範囲の文言と矛盾しない全範囲に一致させるべきである。エレメントへの単数での言及は、“1つおよび1つのみ”と特に述べられていない限り、“1つおよび1つのみ”を意味することを意図しているのではなく、むしろ“1つ以上の”を意味することを意図している。そうでないことが特に述べられていない限り、“いくつか”という用語は、1つ以上のことを指している。当業者に知られ、または後に知られることになる、本開示全体を通して記述しているさまざまな態様のエレメントに対するすべての構造的および機能的な均等物は、ここでの参照により明確に組み込まれ、特許請求の範囲により含まれることを意図している。さらに、ここで開示したものは、このような開示が特許請求の範囲中に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。どの請求項のエレメントも、エレメントが“する手段”というフレーズを使用して明確に記載されていない限り、または、方法の請求項のケースでは、エレメントが“するステップ”というフレーズを使用して記載されていない限り、米国特許法第112条第6パラグラフの規定の下で解釈すべきではない。
先の説明は、任意の当業者が、ここに記述したさまざまな態様を実施できるように提供している。これらの態様に対するさまざまな修正は、当業者に容易に明らかになり、ここで規定した一般的な原理を、他の態様に適用してもよい。したがって、特許請求の範囲は、ここで示した態様に限定することを意図するものではなく、特許請求の範囲の文言と矛盾しない全範囲に一致させるべきである。エレメントへの単数での言及は、“1つおよび1つのみ”と特に述べられていない限り、“1つおよび1つのみ”を意味することを意図しているのではなく、むしろ“1つ以上の”を意味することを意図している。そうでないことが特に述べられていない限り、“いくつか”という用語は、1つ以上のことを指している。当業者に知られ、または後に知られることになる、本開示全体を通して記述しているさまざまな態様のエレメントに対するすべての構造的および機能的な均等物は、ここでの参照により明確に組み込まれ、特許請求の範囲により含まれることを意図している。さらに、ここで開示したものは、このような開示が特許請求の範囲中に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。どの請求項のエレメントも、エレメントが“する手段”というフレーズを使用して明確に記載されていない限り、または、方法の請求項のケースでは、エレメントが“するステップ”というフレーズを使用して記載されていない限り、米国特許法第112条第6パラグラフの規定の下で解釈すべきではない。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ワイヤレス通信の方法において、
eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉ユーザ機器(UE)とに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出することと、
前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させることとを含む方法。
[2]前記1つ以上の半静的パラメータは、
eNBセルID;
前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む[1]記載の方法。
[3]ペイロードサイズ;または、
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御チャネル品質インジケータ(CQI)を送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない[2]記載の方法。
[4]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[2]記載の方法。
[5]前記ブラインド干渉低減スキームを適用することは、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することと、
最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードすることと、
前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築することと、
前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出することとをさらに含む[1]記載の方法。
[6]前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することは、
隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定することと、
前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させることとをさらに含む[5]記載の方法。
[7]前記最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの信号をデコードすることは、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定することをさらに含む[5]記載の方法。
[8]前記不連続的な送信を検出することは、
前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させることと、
前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算することと、
前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算することと、
前記比をしきい値と比較することと、
前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言することとをさらに含む[5]記載の方法。
[9]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む[1]記載の方法。
[10]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない[9]記載の方法。
[11]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[9]記載の方法。
[12]前記ブラインド干渉低減スキームを適用することは、
前記干渉UEのリソースIDを決定することと、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することと、
前記干渉UEからの信号をデコードすることと、
前記干渉UEの送信信号を再構築することと、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出することとをさらに含む[9]記載の方法。
[13]前記干渉UEのリソースIDを決定することは、
複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定することと、
それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付けることと、
最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てることとをさらに含む[12]記載の方法。
[14]前記干渉UEからの信号をデコードすることは、
1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定することと、
単一の干渉UEが存在する場合に、
最大ペイロードサイズを11に等しく設定することと、
前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードすることと、または、
1つより多い干渉UEが存在する場合に、
複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードすることと、
前記デコーディングの間に相関を計算することと、
前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択することとをさらに含む[12]記載の方法。
[15]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む[1]記載の方法。
[16]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない[15]記載の方法。
[17]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[15]記載の方法。
[18]前記ブラインド干渉低減スキームを適用することは、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することと、
対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードすることと、
前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成することと、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出することとをさらに含む[15]記載の方法。
[19]ワイヤレス通信のための装置において、
eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出する手段と、
前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段とを具備する装置。
[20]前記1つ以上の半静的パラメータは、
eNBセルID;
前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む[19]記載の装置。
[21]ペイロードサイズ;または、
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない[20]記載の装置。
[22]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[20]記載の装置。
[23]前記ブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段は、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、
最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードする手段と、
前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築する手段と、
前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出する手段とをさらに備える[19]記載の装置。
[24]前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段は、
隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定する手段と、
前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させる手段とをさらに備える[23]記載の装置。
[25]前記最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの信号をデコードする手段は、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定する手段をさらに備える[23]記載の装置。
[26]前記不連続的な送信を検出する手段は、
前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させる手段と、
前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算する手段と、
前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算する手段と、
前記比をしきい値と比較する手段と、
前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言する手段をさらに含む[23]記載の装置。
[27]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む[19]記載の装置。
[28]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない[27]記載の装置。
[29]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[27]記載の装置。
[30]前記ブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段は、
前記干渉UEのリソースIDを決定する手段と、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、
前記干渉UEからの信号をデコードする手段と、
前記干渉UEの送信信号を再構築する手段と、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出する手段とをさらに備える[27]記載の装置。
[31]前記干渉UEのリソースIDを決定する手段は、
複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定する手段と、
それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付ける手段と、
最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てる手段とをさらに備える[30]記載の装置。
[32]前記干渉UEからの信号をデコードする手段は、
1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定する手段と、
単一の干渉UEが存在する場合に、
最大ペイロードサイズを11に等しく設定する手段と、
前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードする手段と、または、
1つより多い干渉UEが存在する場合に、
複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードする手段と、
前記デコーディングの間に相関を計算する手段と、
前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択する手段とをさらに含む[30]記載の装置。
[33]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む[19]記載の装置。
[34]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない[33]記載の装置。
[35]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[33]記載の装置。
[36]前記ブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段は、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、
対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードする手段と、
前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成する手段と、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出する手段とをさらに備える[33]記載の装置。
[37]コンピュータプログラムプロダクトにおいて、
eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出するためのコードと、
前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させるためのコードとを有するコンピュータ読取可能媒体を含むコンピュータプログラムプロダクト。
[38]前記1つ以上の半静的パラメータは、
eNBセルID;
前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む[37]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[39]ペイロードサイズ;または、
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない[38]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[40]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[38]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[41]前記信号干渉を低減させるためのコードは、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードと、
最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードするためのコードと、
前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築するためのコードと、
前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出するためのコードとを使用して、前記ブランインド干渉低減スキームを適用する[37]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[42]前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードは、
隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定するためのコードと、
前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させるためのコードとをさらに含む[41]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[43]前記最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードは、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定する[41]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[44]前記不連続的な送信を検出するためのコードは、
前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させるためのコードと、
前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算するためのコードと、
前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算するためのコードと、
前記比をしきい値と比較するためのコードと、
前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言するためのコードとをさらに含む[41]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[45]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む[37]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[46]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない[45]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[47]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[45]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[48]前記信号干渉を低減させるためのコードは、
前記干渉UEのリソースIDを決定するためのコードと、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードと、
前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードと、
前記干渉UEの送信信号を再構築するためのコードと、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するためのコードとを使用して、前記ブラインド干渉低減スキームを適用する[45]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[49]前記干渉UEのリソースIDを決定するためのコードは、
複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定するためのコードと、
それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付けるためのコードと、
最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てるためのコードとをさらに有する[48]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[50]前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードは、
1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定するためのコードと、
単一の干渉UEが存在する場合に、
最大ペイロードサイズを11に等しく設定するためのコードと、
前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードと、または、
1つより多い干渉UEが存在する場合に、
複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードするためのコードと、
前記デコーディングの間に相関を計算するためのコードと、
前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択するためのコードとをさらに有する[48]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[51]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む[37]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[52]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない[51]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[53]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[51]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[54]前記信号干渉を低減させるためのコードは、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードと、
対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードするためのコードと、
前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成するためのコードと、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するためのコードとを使用して、前記ブラインド干渉低減スキームを適用する[51]記載のコンピュータプログラムプロダクト。
[55]ワイヤレス通信のための装置において、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されているメモリとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出し、
前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用して、前記干渉UEからの信号を低減させるように構成されている装置。
[56]前記1つ以上の半静的パラメータは、
eNBセルID;
前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む[55]記載の装置。
[57]ペイロードサイズ;または、
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない[56]記載の装置。
[58]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[56]記載の装置。
[59]ブラインド干渉低減スキームを適用するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別し、
最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードし、
前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築し、
前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出するように構成されている[55]記載の装置。
[60]前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定し、
前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させるように構成されている[59]記載の装置。
[61]最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードするために、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定するように構成されている[59]記載の装置。
[62]前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させ、
前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算し、
前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算し、
前記比をしきい値と比較し、
前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言するように構成されている[59]記載の装置。
[63]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む[55]記載の装置。
[64]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない[63]記載の装置。
[65]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[63]記載の装置。
[66]ブラインド干渉低減スキームを適用するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記干渉UEのリソースIDを決定し、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別し、
前記干渉UEからの信号をデコードし、
前記干渉UEの送信信号を再構築し、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するように構成されている[63]記載の装置。
[67]前記干渉UEのリソースIDを決定するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定し、
それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付けし、
最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てるように構成されている[66]記載の装置。
[68]前記干渉UEからの信号をデコードするために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定し、
単一の干渉UEが存在する場合に、
最大ペイロードサイズを11に等しく設定し、
前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードし、または、
1つより多い干渉UEが存在する場合に、
複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードし、
前記デコーディングの間に相関を計算し、
前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択するように構成されている[66]記載の装置。
[69]前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む[55]記載の装置。
[70]ペイロードサイズ;
局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない[69]記載の装置。
[71]前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される[69]記載の装置。
[72]ブラインド干渉低減スキームを適用するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別し、
対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードし、
前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成し、
前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するように構成されている[69]記載の装置。

Claims (72)

  1. ワイヤレス通信の方法において、
    eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉ユーザ機器(UE)とに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出することと、
    前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させることとを含む方法。
  2. 前記1つ以上の半静的パラメータは、
    eNBセルID;
    前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
    前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む請求項1記載の方法。
  3. ペイロードサイズ;または、
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御チャネル品質インジケータ(CQI)を送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項2記載の方法。
  4. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項2記載の方法。
  5. 前記ブラインド干渉低減スキームを適用することは、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することと、
    最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードすることと、
    前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築することと、
    前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出することとをさらに含む請求項1記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することは、
    隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定することと、
    前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させることとをさらに含む請求項5記載の方法。
  7. 前記最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの信号をデコードすることは、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定することをさらに含む請求項5記載の方法。
  8. 前記不連続的な送信を検出することは、
    前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させることと、
    前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算することと、
    前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算することと、
    前記比をしきい値と比較することと、
    前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言することとをさらに含む請求項5記載の方法。
  9. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む請求項1記載の方法。
  10. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項9記載の方法。
  11. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項9記載の方法。
  12. 前記ブラインド干渉低減スキームを適用することは、
    前記干渉UEのリソースIDを決定することと、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することと、
    前記干渉UEからの信号をデコードすることと、
    前記干渉UEの送信信号を再構築することと、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出することとをさらに含む請求項9記載の方法。
  13. 前記干渉UEのリソースIDを決定することは、
    複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定することと、
    それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付けることと、
    最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てることとをさらに含む請求項12記載の方法。
  14. 前記干渉UEからの信号をデコードすることは、
    1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定することと、
    単一の干渉UEが存在する場合に、
    最大ペイロードサイズを11に等しく設定することと、
    前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードすることと、または、
    1つより多い干渉UEが存在する場合に、
    複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードすることと、
    前記デコーディングの間に相関を計算することと、
    前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択することとをさらに含む請求項12記載の方法。
  15. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む請求項1記載の方法。
  16. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
    スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項15記載の方法。
  17. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項15記載の方法。
  18. 前記ブラインド干渉低減スキームを適用することは、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別することと、
    対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードすることと、
    前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成することと、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出することとをさらに含む請求項15記載の方法。
  19. ワイヤレス通信のための装置において、
    eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出する手段と、
    前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段とを具備する装置。
  20. 前記1つ以上の半静的パラメータは、
    eNBセルID;
    前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
    前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む請求項19記載の装置。
  21. ペイロードサイズ;または、
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項20記載の装置。
  22. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項20記載の装置。
  23. 前記ブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段は、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、
    最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードする手段と、
    前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築する手段と、
    前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出する手段とをさらに備える請求項19記載の装置。
  24. 前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段は、
    隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定する手段と、
    前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させる手段とをさらに備える請求項23記載の装置。
  25. 前記最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの信号をデコードする手段は、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定する手段をさらに備える請求項23記載の装置。
  26. 前記不連続的な送信を検出する手段は、
    前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させる手段と、
    前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算する手段と、
    前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算する手段と、
    前記比をしきい値と比較する手段と、
    前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言する手段をさらに含む請求項23記載の装置。
  27. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む請求項19記載の装置。
  28. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
    スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項27記載の装置。
  29. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項27記載の装置。
  30. 前記ブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段は、
    前記干渉UEのリソースIDを決定する手段と、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、
    前記干渉UEからの信号をデコードする手段と、
    前記干渉UEの送信信号を再構築する手段と、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出する手段とをさらに備える請求項27記載の装置。
  31. 前記干渉UEのリソースIDを決定する手段は、
    複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定する手段と、
    それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付ける手段と、
    最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てる手段とをさらに備える請求項30記載の装置。
  32. 前記干渉UEからの信号をデコードする手段は、
    1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定する手段と、
    単一の干渉UEが存在する場合に、
    最大ペイロードサイズを11に等しく設定する手段と、
    前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードする手段と、または、
    1つより多い干渉UEが存在する場合に、
    複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードする手段と、
    前記デコーディングの間に相関を計算する手段と、
    前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択する手段とをさらに含む請求項30記載の装置。
  33. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む請求項19記載の装置。
  34. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
    スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項33記載の装置。
  35. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項33記載の装置。
  36. 前記ブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させる手段は、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別する手段と、
    対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードする手段と、
    前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成する手段と、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出する手段とをさらに備える請求項33記載の装置。
  37. コンピュータプログラムプロダクトにおいて、
    eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出するためのコードと、
    前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用することによって、前記干渉UEにより発生された信号から、信号干渉を低減させるためのコードとを有するコンピュータ読取可能媒体を含むコンピュータプログラムプロダクト。
  38. 前記1つ以上の半静的パラメータは、
    eNBセルID;
    前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
    前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む請求項37記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  39. ペイロードサイズ;または、
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項38記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  40. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項38記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  41. 前記信号干渉を低減させるためのコードは、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードと、
    最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードするためのコードと、
    前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築するためのコードと、
    前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出するためのコードとを使用して、前記ブランインド干渉低減スキームを適用する請求項37記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  42. 前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードは、
    隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定するためのコードと、
    前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させるためのコードとをさらに含む請求項41記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  43. 前記最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードは、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定する請求項41記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  44. 前記不連続的な送信を検出するためのコードは、
    前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させるためのコードと、
    前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算するためのコードと、
    前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算するためのコードと、
    前記比をしきい値と比較するためのコードと、
    前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言するためのコードとをさらに含む請求項41記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  45. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む請求項37記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  46. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項45記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  47. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項45記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  48. 前記信号干渉を低減させるためのコードは、
    前記干渉UEのリソースIDを決定するためのコードと、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードと、
    前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードと、
    前記干渉UEの送信信号を再構築するためのコードと、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するためのコードとを使用して、前記ブラインド干渉低減スキームを適用する請求項45記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  49. 前記干渉UEのリソースIDを決定するためのコードは、
    複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定するためのコードと、
    それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付けるためのコードと、
    最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てるためのコードとをさらに有する請求項48記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  50. 前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードは、
    1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定するためのコードと、
    単一の干渉UEが存在する場合に、
    最大ペイロードサイズを11に等しく設定するためのコードと、
    前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードするためのコードと、または、
    1つより多い干渉UEが存在する場合に、
    複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードするためのコードと、
    前記デコーディングの間に相関を計算するためのコードと、
    前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択するためのコードとをさらに有する請求項48記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  51. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む請求項37記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  52. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
    スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項51記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  53. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項51記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  54. 前記信号干渉を低減させるためのコードは、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するためのコードと、
    対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードするためのコードと、
    前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成するためのコードと、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するためのコードとを使用して、前記ブラインド干渉低減スキームを適用する請求項51記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  55. ワイヤレス通信のための装置において、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されているメモリとを具備し、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    eNBにおいて、少なくとも1つの隣接するeNBと、干渉UEとに関係する1つ以上の半静的パラメータを検出し、
    前記1つ以上の検出した半静的パラメータに基づいてブラインド干渉低減スキームを適用して、前記干渉UEからの信号を低減させるように構成されている装置。
  56. 前記1つ以上の半静的パラメータは、
    eNBセルID;
    前記干渉UEのネットワーク識別子;または、
    前記干渉UEのリソースID、のうちの少なくとも1つを含む請求項55記載の装置。
  57. ペイロードサイズ;または、
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項56記載の装置。
  58. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記干渉UEのリソースIDを使用して検出される無線ベアラ位置;
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのリソースIDとを使用して検出される、局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出される、スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項56記載の装置。
  59. ブラインド干渉低減スキームを適用するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別し、
    最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードし、
    前記デコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築し、
    前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出するように構成されている請求項55記載の装置。
  60. 前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    隣接するeNBが前記干渉UEから観測する平均ノイズを推定し、
    前記推定した平均ノイズにしたがって前記隣接するeNBを順序付けることにより、前記ブラインド干渉低減の順序を生成させるように構成されている請求項59記載の装置。
  61. 最大ペイロードサイズを仮定して、前記干渉UEからの受信信号をデコードするために、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記最大ペイロードサイズを11に等しく設定するように構成されている請求項59記載の装置。
  62. 前記再構築した送信信号中で不連続的な送信を検出するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記受信信号から、前記再構築した信号を除去することにより、残余信号を生成させ、
    前記受信信号のエネルギーと前記残余信号のエネルギーとを計算し、
    前記受信信号エネルギー対前記残余信号エネルギーの比を計算し、
    前記比をしきい値と比較し、
    前記比が前記しきい値よりも上である場合に、不連続的な送信を宣言するように構成されている請求項59記載の装置。
  63. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを含む請求項55記載の装置。
  64. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;または、
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項63記載の装置。
  65. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット;または、
    前記eNBセルIDと、前記干渉UEのネットワーク識別子とを使用して検出されるスクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項63記載の装置。
  66. ブラインド干渉低減スキームを適用するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記干渉UEのリソースIDを決定し、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別し、
    前記干渉UEからの信号をデコードし、
    前記干渉UEの送信信号を再構築し、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するように構成されている請求項63記載の装置。
  67. 前記干渉UEのリソースIDを決定するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    複数の可能性ある循環シフトインデックスから、前記干渉UEに対する平均ノイズを推定し、
    それらのノイズレベルにしたがって前記ノイズ推定を順序付けし、
    最低ノイズレベル推定を表す循環シフトインデックスを前記干渉UEに割り当てるように構成されている請求項66記載の装置。
  68. 前記干渉UEからの信号をデコードするために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    1つ以上の干渉UEが存在するか否かを決定し、
    単一の干渉UEが存在する場合に、
    最大ペイロードサイズを11に等しく設定し、
    前記最大ペイロードサイズを使用して、前記干渉UEからの信号をデコードし、または、
    1つより多い干渉UEが存在する場合に、
    複数の既知のスクランブリングコードを使用して、前記各干渉UEの信号をデコードし、
    前記デコーディングの間に相関を計算し、
    前記相関の最大数に対応する前記デコードした信号を選択するように構成されている請求項66記載の装置。
  69. 前記1つ以上の半静的パラメータは、eNBセルIDを含む請求項55記載の装置。
  70. ペイロードサイズ;
    局所的周波数分割多重化シンボルごとの循環シフトインデックス;
    前記干渉UEが、サブフレーム中で制御CQIを送っているか否か;または、
    スクランブリングシーケンス、のうちの少なくとも1つが既知ではない請求項69記載の装置。
  71. 前記eNBセルIDを使用して検出されるルーツシーケンス;または、
    前記eNBセルIDにより検出される、サブフレーム中の各局所的周波数分割多重化シンボルに対する共通シフトオフセット、のうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の半静的パラメータから導出される請求項69記載の装置。
  72. ブラインド干渉低減スキームを適用するために、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記少なくとも1つの隣接するeNBの干渉低減順序を識別し、
    対数尤度比を使用して、強い干渉UEの信号をデコードし、
    前記対数尤度比でデコードした信号から、前記干渉UEの送信信号を再構築して、再構築した信号を形成し、
    前記再構築した信号から不連続的な送信を検出するように構成されている請求項69記載の装置。
JP2012523062A 2009-07-29 2010-07-29 干渉減少/消去技術に対する方法および装置 Active JP5563080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22969909P 2009-07-29 2009-07-29
US61/229,699 2009-07-29
US12/844,682 US8437298B2 (en) 2009-07-29 2010-07-27 Methods and apparatus for blind interference decrease/cancellation techniques
US12/844,682 2010-07-27
PCT/US2010/043797 WO2011014709A1 (en) 2009-07-29 2010-07-29 Methods and apparatus for blind interference reduction techniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501416A true JP2013501416A (ja) 2013-01-10
JP5563080B2 JP5563080B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=42802437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523062A Active JP5563080B2 (ja) 2009-07-29 2010-07-29 干渉減少/消去技術に対する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8437298B2 (ja)
EP (1) EP2460282A1 (ja)
JP (1) JP5563080B2 (ja)
KR (1) KR101308564B1 (ja)
CN (1) CN102474480B (ja)
TW (1) TWI404365B (ja)
WO (1) WO2011014709A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142460A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication system with interference mitigation mechanism and method of operation thereof
JP2016529761A (ja) * 2013-06-11 2016-09-23 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ネットワークアシスト干渉相殺及び抑制のためのネットワークシグナリング

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8437298B2 (en) * 2009-07-29 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for blind interference decrease/cancellation techniques
US20120230238A1 (en) * 2009-10-28 2012-09-13 Lars Dalsgaard Resource Setting Control for Transmission Using Contention Based Resources
KR101797491B1 (ko) * 2009-12-02 2017-11-15 엘지전자 주식회사 이종망을 지원하는 무선 통신 시스템에서 간섭 완화 방법 및 장치
US8830849B2 (en) * 2010-01-11 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for detecting transmission signals
US8688154B2 (en) * 2010-09-02 2014-04-01 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for communicating with blind interference alignment using power allocation and/or transmission architecture
CN102457915B (zh) * 2010-10-26 2016-03-02 株式会社Ntt都科摩 管理x2接口的方法、切换方法、干扰抑制方法及装置
US9173121B2 (en) 2010-11-01 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for restricted measuring in a wireless network
US9107134B1 (en) * 2011-01-12 2015-08-11 Sprint Communications Company L.P. Edge sector handoff determination
US8995303B1 (en) * 2011-03-11 2015-03-31 Amazon Technologies, Inc. Coordinated routing of network traffic
JP5964948B2 (ja) * 2011-04-27 2016-08-03 株式会社Nttドコモ 低減されたチャネルコヒーレンス時間要件を有するブラインド干渉配列方式を介する効率的mu−mimo送信のための方法
KR101979851B1 (ko) * 2011-09-21 2019-08-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 동기 획득 방법 및 장치
WO2013051511A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
EP2587754B1 (en) * 2011-10-25 2016-07-06 Alcatel Lucent Hierarchical And Adaptive Multi-Carrier Digital Modulation And Demodulation
US20130114437A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation by a user equipment using blind detection
US9723496B2 (en) 2011-11-04 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation by a user equipment using blind detection
US9398585B2 (en) * 2011-11-07 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for proximity detection
US8964911B1 (en) * 2011-11-28 2015-02-24 Marvell International Ltd. Method and apparatus for measuring interference in a communication system
WO2013151406A1 (ko) * 2012-04-06 2013-10-10 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 협력적 빔포밍 방법 및 이를 위한 장치
KR20140067780A (ko) 2012-11-27 2014-06-05 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제거를 위한 mimo 전송 방법 및 장치
WO2014092479A1 (ko) * 2012-12-12 2014-06-19 엘지전자 주식회사 적응적인 블라인드 간섭 정렬 기반의 데이터 송수신 방법
EP3036846B1 (en) 2013-08-23 2022-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Interference signal control information acquisition method and apparatus for use in wireless communication system
US9577778B2 (en) * 2014-02-24 2017-02-21 Intel Corporation Interference reduction using hybrid signaling
US9942013B2 (en) * 2014-05-07 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Non-orthogonal multiple access and interference cancellation
US9525445B2 (en) * 2014-12-15 2016-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of uplink interference suppression and cancellation for advanced wireless communication systems
US10531512B2 (en) * 2015-04-01 2020-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for a tracking channel
WO2017001025A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Receiver device and methods thereof
US10461891B2 (en) * 2015-12-18 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Staggered pilot placement
US11910201B2 (en) 2018-07-11 2024-02-20 Sail Internet, Inc. Method and apparatus for qualifying customers and designing a fixed wireless network using mapping data
US20210352502A1 (en) * 2018-10-16 2021-11-11 Sail Internet, Inc. Method and Apparatus for Evaluating a Radio Frequency for Use in a Cell-Area of a Wireless Network
US20220345240A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-27 Mediatek Inc. Mechanism to cancel lte crs interference from neighboring cell in dss

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009036389A2 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Qualcomm Incorporated Capacity increasing devices and methods for wireless communication
JP2009514325A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信ネットワークにおける方法および装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298233B1 (en) * 1999-08-13 2001-10-02 Motorola, Inc. Method and apparatus in a two-way wireless communication system for detection and deferred reporting of a communication difficulty
US6377636B1 (en) 1999-11-02 2002-04-23 Iospan Wirless, Inc. Method and wireless communications system using coordinated transmission and training for interference mitigation
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
FI20010952A0 (fi) * 2001-05-07 2001-05-07 Nokia Corp Signaalikomponenttien erottaminen radiojärjestelmän vastaanottimessa
US20030181211A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Javad Razavilar Method and apparatus for dynamic channel selection in wireless modems
US8130820B2 (en) * 2005-03-01 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation in a wireless communications system
NZ563639A (en) * 2005-06-29 2009-12-24 Compumedics Ltd Sensor assembly with conductive bridge
US20070016861A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Nokia Corporation Apparatus and methods for implementing modular, context-aware active graphical user interface objects
CN101018220B (zh) * 2006-02-09 2011-02-16 华为技术有限公司 避免小区间出现干扰的实现方法及装置
WO2007103444A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for performing knowledge-based and blind interference cancellation
US8036325B2 (en) * 2006-03-09 2011-10-11 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for performing knowledge-based and blind interference cancellation
KR100964546B1 (ko) * 2006-07-04 2010-06-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 제어 방법 및 시스템
EP1892908A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 TTPCOM Limited Interference cancellation receiver and method
CN101193421B (zh) * 2006-11-23 2010-10-27 华为技术有限公司 小区前向接入信道状态下随机接入控制方法、系统及装置
CN101242625B (zh) * 2007-02-06 2011-08-03 华为技术有限公司 一种控制信道资源映射的方法、系统及装置
CN101242384A (zh) * 2007-02-06 2008-08-13 北京三星通信技术研究有限公司 传输调度请求信息的设备和方法
CN101242636B (zh) * 2007-02-06 2011-02-09 华为技术有限公司 配置单频网区域的方法及系统
CN101247166A (zh) * 2007-02-16 2008-08-20 北京三星通信技术研究有限公司 传输调度请求信息的设备和方法
IL203785A (en) 2007-09-12 2014-07-31 Qualcomm Inc Devices to increase capacitance and methods for wireless communication
US8213391B2 (en) * 2007-10-05 2012-07-03 Via Telecom, Inc. Time synchronization of femtocell
CN101889462B (zh) * 2007-11-19 2016-08-24 富士通株式会社 通信系统
US7978748B2 (en) * 2007-12-11 2011-07-12 NDSSI Holdings, LLC Synchronization band selection of a frequency hopping wireless receiver
US9246541B2 (en) * 2008-02-01 2016-01-26 Qualcomm Incorporated UTRAN enhancements for the support of inter-cell interference cancellation
US8599705B2 (en) * 2008-02-01 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Interference management based on enhanced pilot measurement reports
US8437298B2 (en) * 2009-07-29 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for blind interference decrease/cancellation techniques
US9859949B2 (en) * 2010-01-11 2018-01-02 Qualcomm Incorporated Blind uplink interference cancellation in wireless networking

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514325A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信ネットワークにおける方法および装置
WO2009036389A2 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Qualcomm Incorporated Capacity increasing devices and methods for wireless communication

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201210066246; Panasonic, Fujitsu: 'Message 3 generation and RRC interaction' 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #59bis R2-074143, 20071008, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN5013002443; BIN HU: 'TIME- AND FREQUENCY-DOMAIN-SPREAD GENERALIZED MULTICARRIER DS-CDMA 以下備考' IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY V57 N5, 20080901, P3235-3241, IEEE SERVICE CENTER *
JPN5013002444; JAE-CHON YU: 'GROUP-BLIND MULTIUSER DETECTION FOR CDMA SYSTEMS' MASTERS THESIS , 20010101, DEPT OF ELECT & COMP ENGI, UNIV OF CALGARY *
JPN6013042598; Panasonic, Fujitsu: 'Message 3 generation and RRC interaction' 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #59bis R2-074143, 20071008, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142460A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication system with interference mitigation mechanism and method of operation thereof
US9124397B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication system with interference mitigation mechanism and method of operation thereof
JP2016529761A (ja) * 2013-06-11 2016-09-23 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ネットワークアシスト干渉相殺及び抑制のためのネットワークシグナリング
US10348432B2 (en) 2013-06-11 2019-07-09 Texas Instruments Incorporated Network signaling for network-assisted interference cancellation and suppression
JP2019149814A (ja) * 2013-06-11 2019-09-05 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 ネットワークアシスト干渉相殺及び抑制のためのネットワークシグナリング
US11139905B2 (en) 2013-06-11 2021-10-05 Texas Instruments Incorporated Network signaling for network-assisted interference cancellation and suppression

Also Published As

Publication number Publication date
JP5563080B2 (ja) 2014-07-30
KR101308564B1 (ko) 2013-09-13
EP2460282A1 (en) 2012-06-06
KR20120053023A (ko) 2012-05-24
US8437298B2 (en) 2013-05-07
US9319151B2 (en) 2016-04-19
WO2011014709A1 (en) 2011-02-03
US20110044269A1 (en) 2011-02-24
US20130176881A1 (en) 2013-07-11
TW201115958A (en) 2011-05-01
CN102474480B (zh) 2014-10-22
CN102474480A (zh) 2012-05-23
TWI404365B (zh) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563080B2 (ja) 干渉減少/消去技術に対する方法および装置
JP6513727B2 (ja) 小型セルアクティブ化プロシージャ
JP5859515B2 (ja) ユーザ機器の干渉抑制能力を測定報告から推測するための方法および装置
JP6391581B2 (ja) コンテンツタイプに基づく通信モード選択のための方法および装置
US9100231B2 (en) Hybrid approach for physical downlink shared channel (PDSCH) interference cancellation
US9019841B2 (en) Architecture for relays in LTE using D2D
JP6545683B2 (ja) ネットワーク支援干渉消去シグナリング
JP6227641B2 (ja) 部分的に除去された干渉のためのチャネル状態情報報告
JP6208078B2 (ja) 異種ネットワークにおける受信を促進するセルにわたって情報交換するためのメカニズム
KR101798797B1 (ko) 참조 신호 송신들의 식별을 향상시키는 장치 및 방법
JP6469714B2 (ja) 全二重通信のための装置および方法
JP2013524738A (ja) 干渉に基づくブロードキャストチャネルの割り当て
US20130223256A1 (en) Connected mode gap measurement for lte tdd
KR20140099263A (ko) 블라인드 검출을 사용한 사용자 장비에 의한 간섭 소거를 위한 방법 및 장치
JP2012531118A (ja) 異種ネットワークにおけるダウンリンク送信電力を管理するための方法および装置
JP2015525544A (ja) ユーザ機器を支援するためのネットワーク情報
JP2016518774A (ja) 多元サービスに関するネットワーク補助干渉除去/抑圧
KR20150119263A (ko) 풀-듀플렉스 통신에서 간섭을 관리하는 방법 및 장치
JP2016539566A (ja) シグナリングを使用したセル干渉抑圧を可能にするための方法および装置
US8885567B2 (en) Reducing complexity for implementing interference cancellation applied to physical channels of a wireless network
US20130201917A1 (en) Dynamic indication of traffic to pilot (t/p) ratios

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250