JP2013252520A - 非対称ePTFE膜 - Google Patents

非対称ePTFE膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2013252520A
JP2013252520A JP2013111425A JP2013111425A JP2013252520A JP 2013252520 A JP2013252520 A JP 2013252520A JP 2013111425 A JP2013111425 A JP 2013111425A JP 2013111425 A JP2013111425 A JP 2013111425A JP 2013252520 A JP2013252520 A JP 2013252520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microporous membrane
membrane
hydrophilic
distillation system
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013111425A
Other languages
English (en)
Inventor
Yit-Hong Tee
イット−ホン・ティー
Vishal Bansal
ヴィシャル・バンサル
Christopher Keller
クリストファー・ケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013252520A publication Critical patent/JP2013252520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/36Pervaporation; Membrane distillation; Liquid permeation
    • B01D61/364Membrane distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/36Pervaporation; Membrane distillation; Liquid permeation
    • B01D61/368Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0025Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching
    • B01D67/0027Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/009After-treatment of organic or inorganic membranes with wave-energy, particle-radiation or plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/447Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by membrane distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/22Cooling or heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/02Hydrophilization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/38Hydrophobic membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】液体の膜蒸留において水蒸気透過量の増大と詰りに対する改良されたミクロポーラス膜とそれを用いた蒸留方法を提供する。
【解決手段】膜蒸留系10は廃熱を利用した発熱手段12により、未蒸留液体14を加熱した後、供給手段16により親水性層と疎水性層を含み、非対称かつ蒸気透過性の非対称一方の面を親水性コーティング材でコーティングされたポリテトラフルオロエチレンからなるミクロポーラス膜20の親水性層に供給し、蒸留された液体をミクロポーラス膜の疎水性層から収集するための収集手段24により提供されます。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に液体蒸留に関し、より具体的には、非対称延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)膜を利用する液体蒸留に関する。
蒸気透過性で液体不透過性のミクロポーラス膜は公知であり、多くの異なる用途に使用される。かかるミクロポーラス膜は、例えば、液体を蒸留するための膜蒸留系に使用される。簡単に要約すると、膜蒸留系は未蒸留液体を加熱するために廃熱を組み込むことができ、その後加熱された未蒸留液体はミクロポーラス膜に送られる。未蒸留液体からの蒸気はミクロポーラス膜を通過し、その後蒸気は蒸留された液体に凝縮する。従来、完全に疎水性の膜がかかる膜蒸留系に使用されて来ている。同様に、詰まりに対する耐性を改良するために疎水性膜の1以上の表面上に境界層が設けられる。しかし、蒸気は最初に境界層を通過した後完全に疎水性の膜を透過しなければならないので、境界層を有する前記完全に疎水性の膜を通る拡散は比較的遅い。膜蒸留系における完全に疎水性の膜は約5〜60l/m2/hrの範囲のような望ましい水蒸気透過流量より低く、内部の気孔の濡れ性のため詰まり易い傾向がある。従って、増大した水蒸気透過流量及び詰まりに対する改良された耐性を有するミクロポーラス膜を備えた膜蒸留系を提供することが有用であろう。
米国特許第7923053号
以下に、本発明の幾つかの例示態様の基本的な理解を提供するために本発明の簡易化された概要を示す。この概要は本発明の広範な概観ではない。また、この概要は本発明の重要な要素を確認したり本発明の範囲を限定したりすることを意図するものではない。この概要の唯一の目的は、後に述べるより詳細な説明の前置きとして簡易化された形態で本発明の幾つかの概念を示すことである。
1つの態様に従って、本発明は、液体を蒸留するための膜蒸留系を提供する。本膜蒸留系は、未蒸留液体を加熱するための発熱手段を含んでいる。本膜蒸留系は、さらに、非対称で蒸気透過性であるミクロポーラス膜を含んでおり、ここでミクロポーラス膜は親水性層と疎水性層とを含んでいる。本膜蒸留系は、さらに、加熱された未蒸留液体をミクロポーラス膜の親水性層に送るための供給手段と、蒸留された液体をミクロポーラス膜の疎水性層から収集するための収集手段を含んでいる。
別の態様に従って、本発明は、液体を蒸留するための、蒸気透過性のミクロポーラス膜を提供する。この膜は、ミクロポーラス膜の第1の側に親水性層を備えている。ミクロポーラス膜は、さらに、ミクロポーラス膜の反対の第2の側に疎水性層を備えている。ミクロポーラス膜の第1の側はミクロポーラス膜の第2の側に対して非対称である。
もう1つ別の態様に従って、本発明は、膜蒸留系に使用される蒸気透過性のミクロポーラス膜を製作する方法を提供する。本方法は、疎水性のミクロポーラス膜を準備するステップを含んでいる。本方法は、さらに、疎水性のミクロポーラス膜の第1の側をエネルギー源で処理し、第1の側を親水性部分で被覆して親水性部分を第1の側に共有結合させるステップを含んでいる。従って、疎水性ミクロポーラス膜の第1の側は親水性であり、第2の側は疎水性である。
本発明の上記及びその他の態様は、本発明が属する分野の当業者にとっては、添付の図面を参照して以下の説明を読むことで明らかとなろう。
図1は、本発明の1つの態様による実例の膜蒸留系の概略図である。 図2は、図1の膜蒸留系に使用される実例のミクロポーラス膜の概略図であり、このミクロポーラス膜は対向する疎水性層に対して非対称の親水性層を有する。 図3は、図1の膜蒸留系内のミクロポーラス膜の一部分の拡大概略図であり、ノード(節)で連結されるフィブリルにより画定される開いた微視的ポロシティを示す。 図4は、図3の一部分のさらに拡大した図であり、基材を含むミクロポーラス膜の構成部材を示し、ミクロポーラス膜の気孔を塞ぐことのない親水性部分コーティングが基材に接着されている。
本発明の1以上の態様を含む実例の実施形態を図面に記載し例示する。これらの図示した実例は本発明に対する限定を意図したものではない。例えば、本発明の1以上の態様は他の実施形態及びさらにその他の型のデバイスで利用することができる。また、本明細書では幾つかの術語を便宜上のためだけに使用するが、本発明に対する限定と考えるべきではない。さらにまた、図面中同一の要素を示すには同一の参照番号を使用する。
図1は、本発明の1つの態様による実例の膜蒸留系10の概略図を示す。簡単に概要を述べると、膜蒸留系10は、未蒸留液体14を蒸留された液体26中にろ過するミクロポーラス膜20を含んでいる。ミクロポーラス膜20は、親水性層30を含む第1の側21(図2)と、疎水性層32を含む反対の第2の側22を含むことができる。未蒸留液体14がミクロポーラス膜20の第1の側21に送られると、未蒸留液体14からの蒸気が親水性層を通り、疎水性層を通って第2の側22に抜ける。その後蒸気は蒸留された液体26中に凝縮される。以下に詳細に説明するように、ミクロポーラス膜20は、一方の面上に親水性層30を、そして対向する面上に疎水性層32を有することによって非対称である。非対称であるために、ミクロポーラス膜20は増大した水透過流及び汚れや詰まりに対する耐性を示す。
図1の膜蒸留系10は説明のために幾らか一般的に/模式的に描かれていることを了解されたい。この膜蒸留系10は多くの産業用途で使用することができる。産業用途としては、限定されることはないが、浄水のためのような、1以上の液体からの汚染物質の分離を挙げることができる。別の例で、膜蒸留系10は、限定されることはないが、工場、温泉、太陽エネルギー立地場所、などを始めとして、産業プロセスからの過剰の廃熱を有する多くの場所で使用することができる。膜蒸留系10は、発電所、原子炉などのような他の場所でも実施することができるであろうことを了解されたい。
膜蒸留系10は発熱手段12を含んでいる。発熱手段12は、多くの異なる構造を含むことができるので、図1では模式的に描かれている。発熱手段12は未蒸留液体14を比較的高い温度に維持する。発熱手段12は、上述した産業プロセスから発生する、例えば、廃熱、低品位熱、などを含むことができる。1つの例において、発熱手段12は、発電所、太陽エネルギー、地熱エネルギー、などからの廃熱を含むことができよう。もちろん、発熱手段12は上記の例に限定されることはなく、未蒸留液体14を暖めるための熱を生成するほぼあらゆる種類の構造又はプロセスを全て含むことができることと了解されたい。別の例において、発熱手段12は廃熱に限定されることはなく、バーナー、ボイラー、熱交換器、などのような熱を生成する多種多様な構造も含むことができよう。
膜蒸留系10はさらに未蒸留液体14を含んでいる。未蒸留液体14は発熱手段12により加熱される。未蒸留液体14としては、沢山のいろいろな液体を挙げることができる。例えば、未蒸留液体14は、海水、汽水、淡水、又はその他ほぼあらゆる種類の汚染/未ろ過の水のような未蒸留及び/又は汚れた液体を含むことができよう。別の例で、未蒸留液体14は流体(例えば、水)に限定されることはなく、半固体液体、などのような液体と固体の組合せを含み得る。実際、未蒸留液体14は、限定されることはないが、溶質、溶解したガス、塩、微粒子などを始めとする望ましくない物質を含有し得る多くの異なる液体又は半固体液体を含むことができよう。未蒸留液体14は産業プロセスの近くに位置することができる。例えば、未蒸留液体14は海洋、湖、池、沼などのような近くの水域に見ることができる。一般に知られているように、未蒸留液体14はタンク、貯水池などのような貯蔵手段に収容することができよう。
膜蒸留系10はさらに、未蒸留液体14をミクロポーラス膜20に供給するための供給手段16を含んでいる。供給手段16は、未蒸留液体14をミクロポーラス膜20に送るように機能する多くの異なる構造を含むことができるので、図1には幾らか一般的に描かれている。例えば、供給手段16は、液体を1つの場所から別の場所に輸送するために使用することができる多数のいろいろなパイプ、チューブ、ポンプ及び/又はその他の装置を含むことができる。別の例で、供給手段16はまた、未蒸留液体14のミクロポーラス膜20への流れの速度を制御するためのバルブ、流量計、なども含むことができよう。未蒸留液体14がミクロポーラス膜20に達する前に配管(piping)、チューブ(tubing)又はその他の装置から保持タンク中に流入することができるように、供給手段16と流体連通して保持タンク又は容器(図には示してない)を備えていてもよい。もちろん、供給手段16は、未蒸留液体14をミクロポーラス膜20に供給するための上記のもののあらゆる組合せを含むことができるものと了解されたい。
膜蒸留系10はさらにミクロポーラス膜20を含んでいる。一般に、ミクロポーラス膜20は、各液体が異なる温度(例えば、温度勾配)に維持される2種の液体を分離する蒸気透過性液体不透過性の膜を含むことができる。このミクロポーラス膜20を横切る温度勾配は、第1の側21(例えば、未蒸留液体14に隣接)と反対の第2の側22との間に蒸気圧差を生じさせる。このミクロポーラス膜20の第1の側21と第2の側22との温度差は圧力差を伝達することができ、これにより、第1の側21の蒸気はミクロポーラス膜20を通って透過し、より冷たい第2の側22で凝縮する。こうして、蒸気はミクロポーラス膜20を通過し、ミクロポーラス膜20のより暖かい第1の側21からより冷たい第2の側22への正味の純粋な液体流を生成することができる。このミクロポーラス膜20を横切る膜蒸留プロセスは3つの基本的なステップで説明することができる。最初に、未蒸留液体14はミクロポーラス膜20の第1の側21に到達すると、より高い温度に維持されて蒸発する。次に、この蒸気はミクロポーラス膜20を透過する。最後に、蒸気がミクロポーラス膜20の第2の側22を出るときに凝縮が起こり得る。
膜蒸留系10は、さらに、蒸留された液体26をミクロポーラス膜20の第2の側22から収集するための収集手段24を含むことができる。図1に一般的に/模式的に示されている収集手段22は、供給手段16と類似及び/又は同じ構造及び装置を含むことができる。例えば、収集手段22は、蒸留された液体26を1つの位置(例えば、ミクロポーラス膜20の第2の側22)から別の位置に収集及び/又は輸送するのに使用することができるパイプ、チューブ、ポンプ及び/又はその他の装置を含み得る。同様に、収集手段22はまた、ミクロポーラス膜20からの蒸留された液体26の流れの速度を制御するためのバルブ、流量計、なども含むことができるであろう。1つの例において、収集手段22は、蒸留された液体26がチューブ(tubing)、配管(piping)などにより輸送される前に流れ込む保持タンク又は容器(図には示してない)を含む。もちろん、収集手段22は、蒸留された液体26を収集するために上記のものの任意の組合せを含むことができることと了解されたい。
膜蒸留系10は、さらに、蒸留された液体26を未蒸留液体14より低い温度に維持するための冷却手段28を含むことができる。蒸留された液体26をより低い温度に維持することにより、ミクロポーラス膜20を横切って温度勾配が形成される。この温度勾配はミクロポーラス膜20を通る蒸気の輸送を推進することができる。1つの例において、第2の側22の周囲の空気の温度はミクロポーラス膜20の第1の側21に供給される未蒸留液体14の温度より低く、従って冷却手段28は周囲の空気を含むことができる。他の例において、冷却手段28は、蒸留された液体26の温度を下げることができる構造及び/又は装置を含む。例えば、冷却手段28は凝縮器、冷却剤、熱交換器、などを含むことができる。さらに別の例において、周囲の温度が未蒸留液体14の温度より低い場合であっても、ミクロポーラス膜20を横切る蒸留された液体26の正味の流れを起こすのに充分な温度勾配を創成するために冷却手段28を備え得る。
ここで、図2を参照して、ミクロポーラス膜20をさらに詳細に説明することができる。図2に示したミクロポーラス膜20は説明のために幾らか一般的に描かれていることを了解されたい。実際、別の例で、ミクロポーラス膜20は図示したものより大きいか又は小さい断面の幅を有することができよう。従って、ミクロポーラス膜20は多種多様な異なる寸法をとることができるので、図2に描かれているミクロポーラス膜20は1つの可能な例のみを含んでいる。
ミクロポーラス膜20は、蒸気透過性で液体不透過性の多くの異なる疎水性物質を含むことができる。1つの例において、ミクロポーラス膜20は延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)を含むことができる。しかし、別の例において、ミクロポーラス膜20は、蒸気の通過を許すが液体をはじく他のミクロポーラス物質を含むことができよう。ミクロポーラス膜20は、さらに、ポリテトラフルオロエチレン(eTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリプロピレン(PP)などを含むことができよう。このように、ミクロポーラス膜20は本明細書に挙げた例に限定されることはなく、他の疎水性物質を含むことができるものと了解されたい。
ミクロポーラス膜20は第1の側21と反対の第2の側22との間に伸延する。第1の側21は膜蒸留系10の未蒸留液体側に隣接して位置し、一方第2の側22は蒸留された液体側に隣接して位置する。第1の側21は未蒸留液体14を受け取ることができる(図2にたまった液体の形成として一般的に示されている)。同様に、蒸留された液体26は第2の側22から収集することができる(図2に液体の滴として一般的に示されている)。もちろん、図2の未蒸留液体14と蒸留された液体26は説明のために一般的に描かれており、別の例においては、各々図に示されているより多くの液体又は少ない液体を含むことができるものと了解されたい。
ミクロポーラス膜20は、ミクロポーラス膜20の一部分を親水性にするために処理することができる。1つの例においては、ミクロポーラス膜20の第1の側21が処理され、親水性にされることができ、一方ミクロポーラス膜20の第2の側22は疎水性のままである。このように、ミクロポーラス膜20の一部は親水性であり、ミクロポーラス膜20の残りは疎水性である。以下に説明するように、ミクロポーラス膜20は第1の側21を親水性にするために多くの方法で処理することができる。
ここで、ミクロポーラス膜20を処理する第1の方法について説明することができる。ミクロポーラス膜20を処理する第1の方法は、ミクロポーラス膜20をエネルギー源で前処理する第1のステップと、その後ミクロポーラス膜20を親水性部分(moieties)で被覆する第2のステップを含むことができる。初め、ミクロポーラス膜20は実質的又は完全に疎水性であり得る。第1のステップにおいては、初めにミクロポーラス膜20の第1の側21をエネルギー源で前処理することができる。これらのエネルギー源には、限定されることはないが、高周波グロー放電プラズマ、低圧マイクロ波放電、オゾンなどがある。別の例では、ミクロポーラス膜20の第1の側21を約50W〜約150Wの範囲のH2プラズマに曝露することができる。これらのエネルギー源でミクロポーラス膜20を処理すると、ミクロポーラス膜20内の比較的強い炭素−フッ素結合を開裂することができ、従ってフリーラジカルが発生する。
ミクロポーラス膜20をエネルギー源で前処理する第1のステップの後、ミクロポーラス膜20はさらに第2のステップで親水性部分によって処理することができる。特に、ミクロポーラス膜20の第1の側21をエネルギー源で前処理した後、第1の側21を親水性部分で処理する。親水性部分はミクロポーラス膜20のフリーラジカルにグラフトして共有結合を形成することができる。1つの例において、親水性部分は、限定されることはないがポリエチレングリコールメタクリレート(水溶液中5%〜25%)を始めとするグリシジルペンダント基を含むことができる。グリシジルペンダント基はプラズマ処理された基材と約50℃〜約70℃で約4時間〜約7時間反応させることができる。この親水性部分による処理後、ミクロポーラス膜20の第1の側21は親水性になり、親水性層30を形成する。ミクロポーラス膜20の第2の側21は疎水性のままであり、疎水性層32を含む。
ミクロポーラス膜20は上に説明した第1の処理方法に限定されないことを了解されたい。特に、ミクロポーラス膜20は上記したミクロポーラス膜20の一部分を親水性にする第1の方法に限定されない。代わりに、ここで、ミクロポーラス膜20を処理するための第2の方法について説明することができる。
第2の方法においては、ミクロポーラス膜20を親水性にするための上記のステップ(例えば、エネルギー源による第1の前処理に続いて親水性部分をグラフト結合)を逆にすることができる。例えば、ミクロポーラス膜20は初めに親水性部分で被覆することができる。特に、ミクロポーラス膜20の第1の側21を親水性部分で被覆する及び/又は付着させることができる。この例においては、水及びイソプロピルアルコールのようなアルコールを含む溶媒を準備する。水とアルコールの体積比は、標的の溶液表面張力が約30ダイン/センチメートル〜約50ダイン/センチメートルの範囲であるようにすることができる。親水性部分は溶媒中に入れて提供することができる。溶媒中の親水性部分は、限定されることはないが、メタクリレート側鎖と結合したポリビニルアルコールを含むことができる。
ミクロポーラス膜20の第1の側21を親水性部分で被覆する第1のステップの後、第1の側21をエネルギー処理源に曝露することができる。1つの例において、第1の側21をエネルギー処理源に曝露して、ラジカル発生とミクロポーラス膜20の骨格への親水性部分の共有結合とを引き起こす。エネルギー処理源は、1つの例において、約5kGy〜約15kGyの範囲の線量のeビームを含む。もちろん、多くのいろいろなエネルギー処理源が考えられるものと了解されたい。例えば、エネルギー処理源は上に記載したエネルギー処理源と類似又は同じであることができる。特に、エネルギー処理源は、限定されることはないが、高周波グロー放電プラズマ、低圧マイクロ波放電、オゾンなどを含むことができる。別の例において、ミクロポーラス膜20の第1の側21は約50W〜約150Wの範囲のH2プラズマに曝露することができる。
第1の方法又は第2の方法(例えば、いずれかの順に、ミクロポーラス膜20をエネルギー源で処理し、ミクロポーラス膜20を親水性部分で被覆する)でミクロポーラス膜20が処理された後、ミクロポーラス膜20の第1の側21は親水性にされ、一方ミクロポーラス膜20の第2の側22は疎水性のまま残る。従って、親水性層30がミクロポーラス膜20の第1の側21に配置される一方で疎水性層32がミクロポーラス膜20の第2の側22に配置される。
本発明はミクロポーラス膜20の一部分を親水性にするための上述した方法に限定されないものと了解されたい。代わりに、殆どあらゆる種類の方法(その幾つかは一般に公知であり得る)を使用して、ミクロポーラス膜20の第1の側21に親水性層30を形成することができる。
図2に示した親水性層30と疎水性層32は図示した寸法に限定されない。別の例において、親水性層30及び/又は疎水性層32は各々図2に示したよりも広いか又は狭いことができよう。1つの可能な例において、親水性層30はミクロポーラス膜20の全体の厚さ(すなわち、親水性層30の厚さプラス疎水性層32の厚さ)の約10%を含むことができ、その結果親水性層30がミクロポーラス膜20の厚さの約10%からなり、一方疎水性層32がミクロポーラス膜20の厚さの残る90%からなる。別の例において、親水性層30の厚さは約0.025ミリメートル(0.001インチ)であることができ、一方ミクロポーラス膜20の厚さは約0.20ミリメートル(0.008インチ)〜約0.23ミリメートル(0.009インチ)の範囲であることができる。もちろん、親水性層30と疎水性層32の各々の他の相対的厚さが考えられる。特に、上述の方法は親水性層30と疎水性層32の相対的寸法を変化させるように変更することができる。
図2に示されているように、ミクロポーラス膜20は蒸気透過性である。この蒸気透過性の特徴は拡散経路27として多少模式的に描かれている。第1の側21に親水性層30及び第2の側22に疎水性層32を有する非対称膜としてミクロポーラス膜20を設けることにより、ミクロポーラス膜20を通る水蒸気透過率(MVTR)が増大する。特に、拡散経路27に沿った蒸気の拡散の速度が増大し、そのためミクロポーラス膜20の第1の側21から第2の側22へのMVTRが増大する。これは、少なくとも部分的に、ミクロポーラス膜20の表面エネルギーが疎水性物質の低い表面エネルギーから親水性層30における比較的高い表面エネルギーに変化することに起因する。このように、未蒸留液体14がミクロポーラス膜20の親水性層30に供給されたとき、例えば第1の側21の表面を濡らすことにより、第1の側21は少なくとも部分的に未蒸留液体14で濡れることができる。次いで、未蒸留液体14は親水性層30内で蒸発し、ミクロポーラス膜20を通過することができる。
ミクロポーラス膜20の第1の側21は親水性にされており、親水性層30を含んでいるので、ミクロポーラス膜20を通る蒸気の拡散経路長は減少する。特に、蒸気の拡散経路長は、未蒸留液体14からの蒸気がミクロポーラス膜20を通って進む距離として定義され得る。さらに、疎水性層32の厚さはミクロポーラス膜20の全体の厚さ(例えば、第1の側21から第2の側22までの距離)より短い。このように、未蒸留液体14が第1の側21の表面を少なくとも部分的に濡らし、少なくとも部分的に親水性層30中に浸透し得るので、疎水性層32を通る蒸気の拡散経路長はミクロポーラス膜20の全体の厚さより短い。従って、この蒸気の拡散経路長が低減した結果、蒸気がミクロポーラス膜20を通って進む距離は完全に疎水性であって親水性層を含まない膜と比較してより短いので、MVTRが増大する。
加えて、ミクロポーラス膜20の第1の側21を親水性にすることによって、ミクロポーラス膜20は、詰まり及び/又は微粒子の蓄積に対して増大した耐性を示すことができる。例えば、第1の側21の親水性層30の表面は少なくとも部分的に未蒸留液体14で濡れる。未蒸留液体14は第1の側21を濡らすので(例えば、図2の未蒸留液体14の蓄積を参照せよ)、未蒸留液体14は、第1の側21が、通常は第1の側21を詰まらせ得る微粒子、細菌及びその他の物質に曝露されるのを少なくとも部分的に保護することができる。
ここで、図3を参照すると、図2のミクロポーラス膜20の構造と多孔性をより明らかに見ることができる。この例において、ミクロポーラス膜20はePTFE膜を含むことができる。ミクロポーラス膜20は、複数の気孔40を創成するフィブリル42とノード44のネットワークを含む。これらの複数の気孔40は第1の側21と第2の側22の間のミクロポーラス膜20を完全に通り抜けて伸延する。気孔40の大きさは図示の例に限定されることはなく、使用するミクロポーラス膜20の種類によって変化することができる。別の例において、親水性層30の細孔径は疎水性層32の細孔径よりも幾分小さくすることができる。かかる例において、親水性層30の細孔径は疎水性層32の細孔径よりも約5%〜10%小さくすることができる。
ミクロポーラス膜20は液体に対する障壁として作用しつつ蒸気の比較的高い拡散速度を提供することができる。すなわち、気孔40は、蒸気がミクロポーラス膜20を通過するのを可能にするほどに十分大きいが、ミクロポーラス膜20を通る液体滴及び/又は微粒子の流れを遮断するのに十分に小さいことができる。従って、液体がミクロポーラス膜20及びその気孔40と直接接触するとなれば、液体は気孔40を通過することができないので、水は接触した気孔40を「詰まらせる」、又は塞ぐであろう。しかし、ミクロポーラス膜20は蒸気透過性−液体不透過性障壁として機能する疎水性層32を含むので、未蒸留液体14は制限され及び/又はミクロポーラス膜20上に保持され気孔40内に入るのが防がれ、従ってミクロポーラス膜20を横切る蒸気の移動に対して気孔40を開放状態に保つ。
ここで図4を参照すると、図3のミクロポーラス膜20の親水性層30のさらに拡大した図が示されている。この例において、親水性層30はフィブリル42及びノード44レベルで親水性部分コーティング46を含んでいる。特に、親水性部分コーティング46はフィブリル42及びノード44の両方に接着されている。親水性部分コーティング46は、フィブリル42及びノード44の、気孔40を画定する壁を形成する部分を含めてフィブリル42とノード44を覆う及び/又は完全に包囲することができる。1つの例において、親水性部分コーティング46は、気孔40がガス及び/又は蒸気透過性に関してなおも開放しているように、一定の厚さであることができる。従って、比較的薄く均一な親水性部分コーティング46をミクロポーラス膜20の第1の側21に設ける。設けられたとき親水性部分コーティング46はフィブリル42及びノード44の物質に少なくとも部分的に浸透し得るが、親水性部分コーティング46の幾らかはフィブリル42及びノード44の表面上に残り得ることを了解されたい。従って、ミクロポーラス膜20に設けられる親水性部分コーティング46の厚さは変化し得るが、1つの例においてフィブリル42及びノード44自体の厚さを越えることはない。
ここで、ミクロポーラス膜20を用いる膜蒸留系10を作動させる1つの実例の方法を詳細に説明することができる。初めに、発熱手段12が未蒸留液体14を比較的高い温度に加熱及び/又は維持することができる。発熱手段12は廃熱、低品位熱、などを含むことができる。膜蒸留系10はさらに、蒸留された液体26を未蒸留液体14より低い温度に維持するための冷却手段28を含むことができる。次に、供給手段16は加熱された未蒸留液体14をミクロポーラス膜20に供給することができる。特に、供給手段16は未蒸留液体14をミクロポーラス膜20の第1の側21に供給する。未蒸留液体14は第1の側21で親水性層30を少なくとも部分的に濡らし、蒸発することができる。ミクロポーラス膜20の第1の側21と第2の側22との間の温度勾配のために、未蒸留液体14からの蒸気は疎水性層32を透過し第2の側22に向かうように推進される。ミクロポーラス膜20を親水性層30と疎水性層の両方を備えた非対称のものとして提供することにより、MVTRが増大し、従ってより多くの液体がより速い速度で蒸留され得るようにすることによって膜蒸留系10の効率が改善される。蒸気は拡散経路27に沿って進むことができ、第2の側22で凝縮して蒸留された液体26となる。次いで、蒸留された液体26は収集手段24により収集することができる。
上記例示の実施形態に関連して本発明を説明して来た。当業者には、本明細書を読み理解することで修正及び変更が明らかであろう。本発明の1以上の態様を含む例示の実施形態は、かかる修正及び変更が後記特許請求の範囲に入る限り、これら全てを包含するものである。

Claims (20)

  1. 液体を蒸留するための膜蒸留系であって、
    未蒸留液体を加熱するための発熱手段、
    非対称で蒸気透過性であり、親水性層及び疎水性層を含むミクロポーラス膜、
    加熱された未蒸留液体をミクロポーラス膜の親水性層に送るための供給手段、並びに
    蒸留された液体をミクロポーラス膜の疎水性層から収集するための収集手段
    を含んでなる、前記膜蒸留系。
  2. 親水性層がミクロポーラス膜の第1の側に設けられ、疎水性層がミクロポーラス膜の反対側の第2の側に設けられ、ミクロポーラス膜の第1の側がミクロポーラス膜の第2の側に対して非対称である、請求項1記載の膜蒸留系。
  3. 親水性層が、疎水性層の細孔径よりも約5%〜10%小さい細孔径を含む、請求項2記載の膜蒸留系。
  4. ミクロポーラス膜の第1の側が、エネルギー源で処理されるように構成されている、請求項2記載の膜蒸留系。
  5. エネルギー源が高周波グロー放電プラズマ及びマイクロ波放電の少なくとも1つを含む、請求項4記載の膜蒸留系。
  6. さらに、ミクロポーラス膜の第1の側に設けられた親水性部分コーティングを含む、請求項2記載の膜蒸留系。
  7. 親水性部分コーティングがグリシジル官能基、アクリル酸官能基、アクリレート官能基及びアクリルアミド官能基の少なくとも1つを含む、請求項6記載の膜蒸留系。
  8. ミクロポーラス膜が、延伸ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン及びポリプロピレンを含む群から選択される、請求項1記載の膜蒸留系。
  9. 疎水性層を通る未蒸留液体からの蒸気の拡散経路長がミクロポーラス膜の厚さ未満である、請求項1記載の膜蒸留系。
  10. 親水性層がミクロポーラス膜の第1の側に設けられ、疎水性層がミクロポーラス膜の反対の第2の側に設けられており、さらに、ミクロポーラス膜を横切る温度差が、未蒸留液体を、第1の側から蒸発させ、親水性層及び疎水性層を通過させ、第2の側で凝縮させるように構成されている、請求項1記載の膜蒸留系。
  11. 親水性層における未蒸留液体の温度が疎水性層における蒸留された液体の温度より高い、請求項10記載の膜蒸留系。
  12. 液体を蒸留するための蒸気透過性のミクロポーラス膜であって、
    ミクロポーラス膜の第1の側に設けられた親水性層及び
    ミクロポーラス膜の反対の第2の側に設けられた疎水性層
    を含んでおり、ミクロポーラス膜の第1の側がミクロポーラス膜の第2の側に対して非対称である、前記ミクロポーラス膜。
  13. ミクロポーラス膜の第1の側がエネルギー源で処理されるように構成されている、請求項12記載のミクロポーラス膜。
  14. エネルギー源が高周波グロー放電プラズマ及びマイクロ波放電の少なくとも1つを含む、請求項13記載のミクロポーラス膜。
  15. さらに、ミクロポーラス膜の第1の側に設けられた親水性部分コーティングを含む、請求項12記載のミクロポーラス膜。
  16. 親水性部分コーティングがグリシジル官能基、アクリル酸官能基、アクリレート官能基及びアクリルアミド官能基の少なくとも1つを含む、請求項15記載のミクロポーラス膜。
  17. 膜蒸留系で使用される蒸気透過性のミクロポーラス膜を製造するための方法であって、
    疎水性のミクロポーラス膜を準備し、
    疎水性のミクロポーラス膜の第1の側をエネルギー源で処理し、第1の側を親水性部分で被覆して、親水性部分を第1の側に共有結合させ、疎水性のミクロポーラス膜の第1の側が親水性であり、第2の側が疎水性になるようにする
    ステップを含む、前記方法。
  18. 疎水性のミクロポーラス膜が、延伸ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン及びポリプロピレンを含む群から選択される、請求項17記載の方法。
  19. エネルギー源が高周波放電プラズマ及びマイクロ波放電の少なくとも1つを含む、請求項17記載の方法。
  20. 親水性部分がグリシジル官能基、アクリル酸官能基、アクリレート官能基及びアクリルアミド官能基の少なくとも1つを含む、請求項17記載の方法。
JP2013111425A 2012-06-05 2013-05-28 非対称ePTFE膜 Pending JP2013252520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/488,682 US20130319924A1 (en) 2012-06-05 2012-06-05 ASYMMETRIC ePTFE MEMBRANE
US13/488,682 2012-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013252520A true JP2013252520A (ja) 2013-12-19

Family

ID=48805721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111425A Pending JP2013252520A (ja) 2012-06-05 2013-05-28 非対称ePTFE膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130319924A1 (ja)
JP (1) JP2013252520A (ja)
KR (1) KR20130136921A (ja)
CN (1) CN103464007A (ja)
DE (1) DE102013105695A1 (ja)
GB (1) GB2504597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073940A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 栗田工業株式会社 濃縮システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI487620B (zh) * 2013-12-27 2015-06-11 Ind Tech Res Inst 低導熱薄膜、其製法及具有該薄膜之薄膜蒸餾裝置
CN105080354B (zh) * 2014-05-09 2018-12-07 财团法人纺织产业综合研究所 用于膜蒸馏的复合膜
WO2016003976A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 3M Innovative Properties Company Asymmetric articles with a porous substrate and a polymeric coating extending into the substrate and methods of making the same
CN109550401A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 重庆润泽医药有限公司 一种膜蒸馏用复合材料
KR102160201B1 (ko) * 2017-10-26 2020-09-25 주식회사 엘지화학 불소계 수지 다공성 막 및 그 제조방법
SG11202011789PA (en) * 2018-06-08 2020-12-30 Arkema Inc Fluoropolymer latex coatings for membranes
CN115443183A (zh) * 2020-04-16 2022-12-06 恩特格里斯公司 疏水性薄膜及薄膜蒸馏方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476024A (en) * 1979-02-14 1984-10-09 International Power Technology, Inc. Method and apparatus for distillation
ATE527047T1 (de) * 2005-06-24 2011-10-15 Univ Nanyang Tech Behandlung von kontaminiertem zustrom mit einem membrandestillationsbioreaktor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073940A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 栗田工業株式会社 濃縮システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB201309948D0 (en) 2013-07-17
GB2504597A (en) 2014-02-05
US20130319924A1 (en) 2013-12-05
CN103464007A (zh) 2013-12-25
KR20130136921A (ko) 2013-12-13
DE102013105695A1 (de) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013252520A (ja) 非対称ePTFE膜
Ullah et al. Energy efficiency of direct contact membrane distillation
AU2012376269B2 (en) A vacuum air gap membrane distillation system for desalination
Hussain et al. Membrane distillation: recent technological developments and advancements in membrane materials
KR101936159B1 (ko) 공기간극형 막증류 모듈을 이용한 해수담수화 시스템 및 그 방법
Pangarkar et al. Status of membrane distillation for water and wastewater treatment—A review
JP6303009B2 (ja) 船舶用の真空膜蒸留式造水装置
WO2015080125A1 (ja) 膜蒸留モジュールおよび排水処理装置
US20170361277A1 (en) Vacuumed gap membrane distillation (vagmed) module, multi-stage vagmed systems, and vagmed processes
KR20140133517A (ko) 정수용 방법 및 장치
JP2011200770A (ja) 膜蒸留用多孔質膜、膜蒸留用モジュールおよび膜蒸留式造水システム
Park et al. Analysis of thermal energy efficiency for hollow fiber membranes in direct contact membrane distillation
US8801933B2 (en) Membrane distillation modules using oleophobically and antimicrobially treated microporous membranes
US10202292B2 (en) System and method of water purification utilizing an ionomer membrane
JP2015020163A (ja) ナノファイバー膜蒸留装置
US20210230023A1 (en) Submerged tubular membrane distillation (stmd) method and apparatus for desalination
MX2007007774A (es) Tarjeta de membrana y metodo para la produccion y uso de la misma.
Huang et al. A review of membrane distillation enhancement via thermal management and molecular transport through nanomaterial-based membranes
KR101500627B1 (ko) 액막 해수 공급구조를 가지는 태양열 해수담수화 장치
JP2012130882A (ja) 造水システム
US20240058759A1 (en) Multi-stage air gap membrane distillation system and process
US20240058760A1 (en) Multi-stage vacuum membrane distillation system and process
US20240058761A1 (en) Multi-stage permeate gap membrane distillation system and process
US20240058757A1 (en) Multi-stage sweeping gas membrane distillation system and process
KR20160133253A (ko) 배플을 포함하는 막증류용 분리막 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140203