JP2013250792A - 警報通知システム - Google Patents

警報通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013250792A
JP2013250792A JP2012125231A JP2012125231A JP2013250792A JP 2013250792 A JP2013250792 A JP 2013250792A JP 2012125231 A JP2012125231 A JP 2012125231A JP 2012125231 A JP2012125231 A JP 2012125231A JP 2013250792 A JP2013250792 A JP 2013250792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing server
information terminal
video data
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012125231A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kobayashi
哲也 小林
Satoru Tsuji
悟 辻
Akira Wada
亮 和田
Yoshimi Sato
善美 佐藤
Hiroyuki Otoyama
弘幸 音山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Teli Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Teli Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Teli Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012125231A priority Critical patent/JP2013250792A/ja
Publication of JP2013250792A publication Critical patent/JP2013250792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】管理者が特定の場所に設置された端末でなくとも道路管理業務を行え、利用者は能動的に情報を取得しなくとも情報を取得し得る警報通知システムを提供すること。
【解決手段】実施形態の警報通知システムは、複数の撮像装置、画像処理サーバ装置及び情報端末を含む。前記各撮像装置は、前記各撮像装置の設置箇所周辺を撮影し、映像データを生成する。また、前記生成された映像データを前記画像処理サーバ装置に送信する。前記画像処理サーバ装置は、前記各撮像装置から送信された映像データを受けると、当該映像データに対して画像処理を実行してイベントを検知する。また、イベントが検知されると、前記情報端末に対して警報を送信する。前記情報端末は前記画像処理サーバ装置から送信された警報を受けると、前記撮像装置により生成された映像データを画面上に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、警報通知システムに関する。
一般国道や高速道路等における道路安全管理システムは、ハイウェイラジオ、情報板及び警告灯等の路側インフラ設備や、パーソナルコンピュータ、携帯電話及びパーキングエリア/サービスエリアに設置されたモニタ等の表示端末を用いて、道路上で生じた危険事象(例えば、停止車、低速車、逆走車及び落下物等)に関する情報や交通状況(例えば、通行止め、工事、規制、混雑及び渋滞等)に関する情報を提供する。
道路安全管理システムを管理する管理者は、道路利用者に対して上記した情報を提供することにより、走行注意喚起や安全走行支援を行っている。通常、管理者は、走行注意喚起や安全走行支援を行うために、国道事務所や出張所に設置された端末を用いてカメラ映像の確認及びカメラ制御等の道路管理業務を行う。
特開2006−186611号公報
しかしながら、従来の技術では、管理者は特定の場所に設置された端末でしか道路管理業務を行えないという不都合がある。また利用者は、路側インフラ設備や表示端末等に示される情報を能動的に取得しなければならないという不都合がある。
本発明が解決しようとする課題は、管理者が特定の場所に設置された端末でなくとも道路管理業務を行え、かつ利用者は能動的に情報を取得しなくとも情報を取得し得る警報通知システムを提供することである。
実施形態の警報通知システムは、画像処理サーバ装置、情報端末及び複数の撮像装置を含む。
前記各撮像装置は、撮影手段及び第1送信手段を備えている。
前記撮影手段は、前記各撮像装置の設置箇所周辺を撮影し、映像データを生成する。
前記第1送信手段は、前記撮影手段により生成された映像データを前記画像処理サーバ装置に送信する。
前記画像処理サーバ装置は、検知手段及び第2送信手段を備えている。
前記検知手段は、前記各撮像装置から送信された映像データを受けると、当該映像データに対して画像処理を実行してイベントを検知する。
前記第2送信手段は、前記検知手段によりイベントが検知されると、前記情報端末に対して警報を送信する。
前記情報端末は表示手段を備えており、前記画像処理サーバ装置から送信された警報を受けると、前記撮像装置により生成された映像データを画面上に表示する。
一実施形態に係る警報通知システムの構成例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末及び利用者情報端末の画面上に表示されるポップアップの一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末及び利用者情報端末の画面上に表示されるカメラリストの一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末及び利用者情報端末の画面上に表示されるイベントリストの一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末及び利用者情報端末の画面上に表示される検知リストの一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末及び利用者情報端末の画面上に表示される現在の映像データの一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末及び利用者情報端末の画面上に表示される過去の映像データの一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末の画面上に表示されるカメラポジション制御時の画面の一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末の画面上に表示されるカメラポジション制御時の画面の一例を示す模式図である。 同実施形態に係る管理者情報端末の画面上に表示されるカメラ設定画面の一例を示す模式図である。 同実施形態に係る警報通知システムにおいて、カメラを用いた場合の管理者情報端末の動作例を示すフローチャートである。 同実施形態に係る警報通知システムにおいて、カメラを用いた場合の管理者情報端末の動作例を示す模式図である。 同実施形態に係る警報通知システムにおいて、情報板を用いた場合の管理者情報端末の動作例を示すフローチャートである。 同実施形態に係る警報通知システムにおいて、情報板を用いた場合の管理者情報端末の動作例を示す模式図である。
図1は一実施形態に係る警報通知システムの構成例を示す模式図である。図1に示す警報通知システム1は、カメラ(撮像装置)10、画像処理サーバ装置20、情報板30、情報板処理サーバ装置40、管理者情報端末50及び利用者情報端末60を備えている。カメラ10と画像処理サーバ装置20、画像処理サーバ装置20と管理者情報端末50及び利用者情報端末60、情報板30と情報板処理サーバ装置40、情報板処理サーバ装置40と管理者情報端末50及び利用者情報端末60は、ネットワーク70を介してそれぞれ通信可能となっている。
図1では、説明の簡略化のために、カメラ10、情報板30、管理者情報端末50及び利用者情報端末60がそれぞれ1台であると仮定しているが、各装置10,30,50,60の台数はこれに限定されるものでない。
以下に、各装置10〜60の具体的な構成について説明する。
カメラ10は、撮影部11、通信部12及び制御部13を備えている。
撮影部11はカメラ設置箇所の周辺を撮影し、画像/映像データ(以下、単に映像データと表記)を生成する機能をもっている。また撮影部11は、通信部12を介して、生成した映像データを画像処理サーバ装置20に送信する機能をもっている。
通信部12は、画像処理サーバ装置20との通信を可能にするための通信インターフェースであり、例えば、撮影部11により生成された映像データを画像処理サーバ装置20に送信する機能や、画像処理サーバ装置20からの各種要求を受信する機能をもっている。
制御部13は各部11,12を制御する機能と、画像処理サーバ装置20からの要求に応じて、カメラポジションを制御する機能(例えば、カメラの向きや角度を調整する機能)とをもっている。
画像処理サーバ装置20は、メモリ21、イベント検知部22、警報通知部23、通信部24及び制御部25を備えている。
メモリ21は、カメラ10から送信された映像データを、イベント検知部22により検知されたイベントに対応付けて記憶する記憶装置である。
イベント検知部22は、通信部24を介して、カメラ10から送信された映像データを受けると、この映像データに対して画像処理を実行してイベント(即ち、危険事象や交通状況の変化)を検知する機能をもっている。また、イベント検知部22は、イベントを検知した映像データをメモリ21に書込む機能をもっている。
警報通知部23は、イベント検知部22によりイベントが検知されると、通信部24を介して、管理者情報端末50及び利用者情報端末60に警報を通知(送信)する機能をもっている。
通信部24は、カメラ10、管理者情報端末50及び利用者情報端末60との通信を可能にするための通信インターフェースであり、例えば、カメラ10から送信された映像データを受信する機能や、管理者情報端末50及び利用者情報端末60に警報を送信する機能や、管理者情報端末50及び利用者情報端末60からの各種要求を受信した後に、当該各種要求をカメラ10に送信する機能をもっている。なお上記した通信部24の機能は一例であり、これに限定されるものでない。
制御部25は各部21〜24を制御する機能をもっている。
情報板30は、表示部31、通信部32及び制御部33を備えている。
表示部31は、通信部32を介して、情報板処理サーバ装置40から送信された文字情報を受けると、この文字情報を表示する機能をもっている。
通信部32は、情報板処理サーバ装置40との通信を可能にするための通信インターフェースであり、例えば、情報板処理サーバ装置40からの各種要求や文字情報を受信する機能をもっている。
制御部33は各部31,32を制御する機能をもっている。
情報板処理サーバ装置40は、メモリ41、通信部42及び制御部43を備えている。
メモリ41は、情報板30の表示部31に表示された文字情報のログデータを記憶する記憶装置である。
通信部42は、情報板30、管理者情報端末50及び利用者情報端末60との通信を可能にするための通信インターフェースであり、例えば、文字情報を情報板30に送信する機能や、管理者情報端末50及び利用者情報端末60からの各種要求を受信した後に、当該各種要求を情報板30に送信する機能をもっている。なお上記した通信部42の機能は一例であり、これに限定されるものでない。
制御部43は各部41,42を制御する機能と、メモリ41にログデータを書込む機能とをもっている。
管理者情報端末50は、通信部51及び制御部52を備えており、予めインストールされたアプリケーションを用いて各種制御処理を実行する装置である。以下に、管理者情報端末50内の制御部52が各種制御処理を実行するために有する機能(f52-1)〜(f52-n)について、図2〜図10の模式図を参照しながら詳細に説明する。
(f52-1) 通信部51を介して、画像処理サーバ装置20から送信(通知)された警報を受けると、例えば図2に示すようなポップアップPを画面上に表示させる機能。なお、制御部52は、ポップアップPを画面上に表示させる他に、例えば警報音を鳴らす等の処理を実行してもよい。またポップアップPは、画像処理サーバ装置20により検知されたイベントの内容、発生時間及び発生場所等を示してもよい。
(f52-2) 画面上に表示したポップアップPのOKボタンの押下を示す入力を受け付けると、図3に示すようなカメラリストCL〜CLを画面上に表示させる機能。カメラリストCL〜CLは、画像処理サーバ装置20がネットワーク70を介して通信可能なカメラをリストアップしたものである(即ち、管理者情報端末50が映像データを取得可能なカメラをリストアップしたものである)。なお、カメラリストCL〜CLは、カメラの名称の他に、図3に示すような特定のアイコンI,Iを表示させることで、カメラポジションを変更可能なカメラであるか否かを示してもよい。
また、制御部52は、上記したカメラリストの他に、図4に示すようなイベントリストIL〜ILを画面上に表示させる処理を実行してもよい。イベントリストIL〜ILは、画像処理サーバ装置20により検知されたイベントをリストアップしたものである。なお、イベントリストIL〜ILは、イベントの名称の他に、図4に示すような数字を表示させることで、画像処理サーバ装置20から警報が通知されたにも関わらず、未だに参照されていないイベントの数を示してもよい。更に、制御部52は、上記したカメラリストやイベントリストの他に、図5に示すような検知リストを画面上に表示させる処理を実行してもよい。
(f52-3) 管理者の操作に応じて、リストアップされたカメラのうちの1つのカメラの選択を受け付ける機能。なお、制御部52は、管理者の操作に応じて、イベントリスト及び検知リストにリストアップされた項目のうちの1つの項目の選択を受け付ける処理を実行してもよい。
(f52-4) (f52-3)の機能により1つのカメラの選択を受け付けると、図6に示すように、当該選択を受け付けたカメラにより撮影された現在の映像データを送信するよう通信部51を介して画像処理サーバ装置20に要求する機能。なお、制御部52は、現在の映像データの他に、図7に示すような過去の映像データを送信するよう通信部51を介して画像処理サーバ装置20に要求する処理を実行してもよい。
なお上記では、(f52-1)〜(f52-4)の機能を用いて、ポップアップPを画面上に表示させた後に、カメラリストCL〜CLを画面上に表示させ、その後、現在の映像データを送信するよう画像処理サーバ装置20に要求する処理を実行するとしたが、映像データを要求するまでの処理はこれに限定されず、例えば、ポップアップPを画面上に表示させた後に、OKボタンの押下を示す入力を受け付けると、画像処理サーバ装置20内のイベント検知部22により今回検知されたイベントを撮影したカメラの現在の映像データを送信するよう画像処理サーバ装置20に要求する処理を実行するとしてもよい。
(f52-5) (f52-4)の機能により送信された要求に応じて、画像処理サーバ装置20から送信された現在の映像データを通信部51を介して受けると、当該受信した映像データを画面上に表示させる機能。
(f52-6) 管理者の操作に応じて、画面上に表示した映像データに対して、図8に示すようなチルト、パン、ズーム及びズームアウト等のカメラポジション制御処理(換言すると、PTZ制御処理)を実行するよう通信部51を介して画像処理サーバ装置20に要求する機能。なお制御部52は、上記したようなカメラポジション制御処理の他に、図9に示すような予め設定された(即ち、プリセットされた)カメラポジションを選択可能な画面に画面遷移させた後に、プリセットされたカメラポジションのうちの1つのカメラポジションの選択を受け付け、このカメラポジションにカメラを旋回させるよう通信部51を介して画像処理サーバ装置20に要求する処理を実行してもよい。これにより、管理者は、カメラ10を自由にコントロールすることができ、現場の状況をリアルタイムで詳細に把握することが可能となる。
また、ここではカメラポジション制御処理の一例としてPTZ制御処理について説明したが、これに限定されず、例えばワイパー制御処理やデフロスター制御処理等が適用可能である。
(f52-7) 管理者の操作に応じて、図10に示すようなカメラ設定画面を表示させ、画像処理サーバ装置20を介して映像データを取得するカメラの追加処理や、イベントに重みを付することで画像処理サーバ装置20から警報が通知されるイベントと警報が通知されないイベントとを編集する編集処理や、カメラ10と情報板30とを用いた制御処理のうちのどちらを優先的に実行するかを変更する変更処理や、警報を通知する警報音の変更処理等を実行する機能。
なお上記では、制御部52が画像処理サーバ装置20からの警報を受けることをトリガとした制御部52の機能(f52-1)〜(f52-7)について説明したが、例えば、制御部52は、管理者の操作に応じて、予めインストールされたアプリケーションを起動することで上記(f52-1)〜(f52-7)の機能を用いて各種制御処理を実行してもよい。
ここで、管理者情報端末50内に予め設けられた機能を用いた制御部52の更なる制御処理について説明する。
制御部52は、画面上に表示した映像データに対して、予め管理者情報端末50内に設けられた撮影機能を用いて映像キャプチャ処理を実行することができる。映像キャプチャ処理とは、表示した映像データのうちの一部(一場面)を画像データにする処理である。これにより、管理者は、予め管理者情報端末50内に設けられたメール機能を用いることで、通信部51を介して、映像キャプチャ処理により得られた画像データを利用者情報端末60に配信することが可能となる。
また、制御部52は、予め管理者情報端末50内に設定された地図機能を用いて、画像処理サーバ装置20により検知されたイベントの発生場所を特定する(例えば、イベントの発生場所に特定のシンボルを表示させることで、イベントの発生場所を特定する)こともできる。
なお、制御部52は、画像処理サーバ装置20から送信された警報を受けた後に、上記した制御処理を実行せずに、管理者の操作に応じて文字情報を情報板処理サーバ装置40に送信して、情報板30に表示された文字情報を更新するよう要求することもできる。これにより、管理者は、情報板30に表示された文字情報を常時更新することが可能となる。
利用者情報端末60は通信部61及び制御部62を備えており、予めインストールされたアプリケーションを用いて、上記した管理者情報端末50が実行可能な各種制御処理のうちの一部の制御処理を実行可能な装置である。具体的には、上記した制御部52の機能のうち、(f52-6)及び(f52-7)の機能を除く機能を用いた制御処理を実行可能である。
また、利用者情報端末60は、予め利用者情報端末60内に設定されたGPS機能を用いて、画像処理サーバ装置20から通知される警報の取捨選択を行うことができる。例えば、現在位置から遠い場所において発生したイベントに関しては警報を受ける必要がないといった設定を適用することができる。
次に、以上のように構成された警報通知システム1においてカメラ10を用いた場合の管理者情報端末50の動作例を、図11のフローチャートと図12の模式図とを参照しながら説明する。但し、制御部52の(f52-7)の機能を用いて、予めカメラ10を用いた制御処理を優先する旨の設定がなされているものとする。
始めに、管理者情報端末50内の制御部52は、画像処理サーバ装置20から送信された警報を通信部51を介して受けると、図2に示したポップアップPを画面上に表示し、かつ警報音を鳴らす(ステップS1)。
続いて、制御部52は、画面上に表示されたポップアップPのOKボタンが押下されたか否かを判定する(ステップS2)。なお、ステップS2の判定の結果が否を示す場合(ステップS2:「No」)には、ステップS1の処理に戻る。
ステップS2の判定の結果が押下された旨を示す場合(ステップS2:「Yes」)には、制御部52は、管理者情報端末50の画面上に映像データが表示されているか否かを判定する(ステップS3)。なお、ステップS3の判定の結果が否を示す場合(ステップS3:「No」)には、制御部52は、ステップS1において通知された警報に関する映像データを画面上に表示させ(ステップS4)、管理者情報端末50における処理を終了させる。
ステップS3の判定の結果が表示されている旨を示す場合(ステップS3:「Yes」)には、制御部52は、画面上に現在表示されている映像データを、ステップS1において通知された警報に関する映像データに切り替え(ステップS5)、管理者情報端末50における処理を終了させる。
以上により、管理者は管理者情報端末50を用いて、現場の状況をリアルタイムで詳細に把握することができる。また、上記ステップS1〜S5の処理は、利用者情報端末60内の制御部62においても同様に実行可能である。
更に、以上のように構成された警報通知システム1において情報板30を用いた場合の管理者情報端末50の動作例を、図13のフローチャートと図14の模式図とを参照しながら説明する。制御部52の(f52-7)の機能を用いて、予め情報板30を用いた制御処理を優先する旨の設定がなされているものとする。
始めに、管理者情報端末50内の制御部52は、画像処理サーバ装置20から送信された警報を通信部51を介して受けると、図2に示したポップアップPを画面上に表示し、かつ警報音を鳴らす(ステップS11)。この場合、ポップアップPには、画像処理サーバ装置20により検知されたイベントの内容、発生時間及び発生場所が示されているものと仮定する。
続いて、制御部52は、画面上に表示されたポップアップPのOKボタンが押下されたか否かを判定する(ステップS12)。なお、ステップS12の判定の結果が否を示す場合(ステップS12:「No」)には、ステップS11の処理に戻る。
ステップS12の判定の結果が押下された旨を示す場合(ステップS12:「Yes」)には、制御部52は、情報板30の表示部31に表示されている文字情報の内容を画面上に表示する(ステップS13)。
しかる後、制御部52は、管理者の操作に応じて文字情報を生成し、情報板30の表示部31に現在表示されている文字情報を、当該生成した文字情報に変更するよう情報板処理サーバ装置40に要求する(ステップS14)。
以上により、管理者は管理者情報端末50を用いて、画像処理サーバ装置20により検知されたイベントに応じた文字情報を情報板30の表示部31に表示させることが可能となる。
本実施形態では、警報通知システム1が上記構成により実現されるとしたが、警報通知システム1の構成はこれに限定されず、例えば、気象観測設備、水位観測設備、路面監視設備、火災検知設備、セキュリティ設備及び受配電設備のいずれか一つを含む構成としてもよい。
以上説明した一実施形態によれば、設置箇所周辺を撮影し、映像データを生成するカメラ10と、カメラ10により生成された映像データを用いて画像処理を実行して、イベント(即ち、危険事象や交通状況の変化)を検知するイベント検知部22と警報を通知する警報通知部23とを含む画像処理サーバ装置20と、画像処理サーバ装置20から送信された警報を受けた後に、予めインストールされたアプリケーションを用いて各種制御処理を実行する管理者情報端末50及び利用者情報端末60とを備えた構成により、管理者が特定の場所に設置された端末でなくとも道路管理業務を行え、かつ利用者は能動的に情報を取得しなくとも情報を取得することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…警報通知システム、10…カメラ、11…撮影部、12…通信部、13…制御部、20…画像処理サーバ装置、21…メモリ、22…イベント検知部、23…警報通知部、24…通信部、25…制御部、30…情報板、31…表示部、32…通信部、33…制御部、40…情報板処理サーバ装置、41…メモリ、42…通信部、43…制御部、50…管理者情報端末、51…通信部、52…制御部、60…利用者情報端末、61…通信部、62…制御部、70…ネットワーク。

Claims (6)

  1. 画像処理サーバ装置、情報端末及び複数の撮像装置を含む警報通知システムであって、
    前記各撮像装置は、
    前記各撮像装置の設置箇所周辺を撮影し、映像データを生成する撮影手段と、
    前記撮影手段により生成された映像データを前記画像処理サーバ装置に送信する第1送信手段と
    を備え、
    前記画像処理サーバ装置は、
    前記各撮像装置から送信された映像データを受けると、当該映像データに対して画像処理を実行してイベントを検知する検知手段と、
    前記検知手段によりイベントが検知されると、前記情報端末に対して警報を送信する第2送信手段と
    を備え、
    前記情報端末は、
    前記画像処理サーバ装置から送信された警報を受けると、前記撮像装置により生成された映像データを画面上に表示する第1表示手段を備えたことを特徴とする警報通知システム。
  2. 請求項1に記載の警報通知システムにおいて、
    前記画像処理サーバ装置は、
    前記各撮像装置から送信された映像データを記憶する記憶手段を更に備え、
    前記情報端末は、
    前記画像処理サーバ装置の記憶手段に記憶された映像データを画面上に表示する第2表示手段を更に備えたことを特徴とする警報通知システム。
  3. 請求項1または2に記載の警報通知システムにおいて、
    前記情報端末は、
    前記画像処理サーバ装置から送信された警報を受けると、前記画像処理サーバ装置の検知手段により検知されたイベントの内容、発生時間及び発生場所を示すポップアップを画面上に表示する第3表示手段を更に備えたことを特徴とする警報通知システム。
  4. 請求項3に記載の警報通知システムにおいて、
    前記情報端末は、
    前記第3表示手段により表示されたポップアップに対する所定の入力を受け付けると、前記画像処理サーバ装置が通信可能な前記撮像装置のリストを画面上に表示する第4表示手段と、
    前記第4表示手段により表示されたリスト内の1つの撮像装置の選択を受け付けると、当該撮像装置により生成された映像データを画面上に表示する第5表示手段と
    を更に備えたことを特徴とする警報通知システム。
  5. 請求項1に記載の警報通知システムにおいて、
    前記情報端末は、前記画像処理サーバ装置を介して前記撮像装置を制御する制御手段を更に備えたことを特徴とする警報通知システム。
  6. 請求項1に記載の警報通知システムにおいて、
    前記画像処理サーバ装置の検知手段は、危険事象及び交通状況の変化を含むイベントを検知することを特徴とする警報通知システム。
JP2012125231A 2012-05-31 2012-05-31 警報通知システム Pending JP2013250792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125231A JP2013250792A (ja) 2012-05-31 2012-05-31 警報通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125231A JP2013250792A (ja) 2012-05-31 2012-05-31 警報通知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013250792A true JP2013250792A (ja) 2013-12-12

Family

ID=49849407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125231A Pending JP2013250792A (ja) 2012-05-31 2012-05-31 警報通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013250792A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105513361A (zh) * 2016-02-01 2016-04-20 广州君合智能装备技术有限公司 一种基于互联网的交通报警方法及系统
JP2016144045A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 キヤノン株式会社 出力装置、映像監視システム、情報処理方法及びプログラム
CN107302685A (zh) * 2017-06-14 2017-10-27 华迪计算机集团有限公司 一种看守所智能预警系统及方法
JP2019114183A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社中電工 警告システム
CN111080492A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 中祖建设安装工程有限公司 智慧工地安全事件快速响应方法、存储介质和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217169A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp 映像監視システム
JP2003533099A (ja) * 2000-05-03 2003-11-05 パーセプチュアル ロボティクス, アイエヌシー. カメラネットワーク管理システム
JP2004096201A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Ntt Advanced Technology Corp 画像監視情報システムおよびその方法
JP2006186611A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 監視システム
US20100201815A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Vitamin D, Inc. Systems and methods for video monitoring

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217169A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp 映像監視システム
JP2003533099A (ja) * 2000-05-03 2003-11-05 パーセプチュアル ロボティクス, アイエヌシー. カメラネットワーク管理システム
JP2004096201A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Ntt Advanced Technology Corp 画像監視情報システムおよびその方法
JP2006186611A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 監視システム
US20100201815A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Vitamin D, Inc. Systems and methods for video monitoring

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144045A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 キヤノン株式会社 出力装置、映像監視システム、情報処理方法及びプログラム
CN105513361A (zh) * 2016-02-01 2016-04-20 广州君合智能装备技术有限公司 一种基于互联网的交通报警方法及系统
CN107302685A (zh) * 2017-06-14 2017-10-27 华迪计算机集团有限公司 一种看守所智能预警系统及方法
JP2019114183A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社中電工 警告システム
CN111080492A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 中祖建设安装工程有限公司 智慧工地安全事件快速响应方法、存储介质和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8988252B2 (en) Traffic event monitoring
US9444929B2 (en) Mobile device usage activity reporting system and method
JP5715775B2 (ja) 画像監視システムおよび画像監視方法
KR101589363B1 (ko) 앱을 이용한 무인 원격 관제 시스템
US9305459B2 (en) Automated driver alert system
JP2013250792A (ja) 警報通知システム
JP2003346266A (ja) 情報提供システムとその装置及び方法
JP6922522B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
WO2006062213A1 (ja) 無線通信システム
CN110895881A (zh) 交通数据处理方法、设备及存储介质
JPWO2017115598A1 (ja) 映像送信装置、映像送信方法、及びプログラム
JP2013089076A (ja) 火災報知設備の支援システム
EP3361723B1 (en) Monitoring vehicle involved in a collision
JP2008191990A (ja) 駐車場監視システム及びその方法
KR101382220B1 (ko) 사고 및 위험 방지 시스템
KR101466133B1 (ko) 절전형 감시 시스템 및 그 방법
CN113911872A (zh) 故障处理方法、系统及预警救援系统
KR20130077457A (ko) 스마트폰을 이용한 차량 단속 시스템 및 그 방법
KR102093650B1 (ko) 클라우드 기반 보안 서비스 시스템 및 방법
CN103064897A (zh) 基于gis系统的地理实体信息加载方法和系统
WO2017048115A1 (en) A real-time intelligent video camera system
JP6322304B2 (ja) 火災報知設備の支援システム
KR101398839B1 (ko) 스마트폰의 gps와 네트워크 cctv 연동을 이용한 피사체 포착 촬영방법
JP6228254B2 (ja) 火災報知設備の支援システム
KR20200093152A (ko) 해외 여행자를 대상으로 한 범죄 대응 시스템과 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213