JP2013246435A - 表示パネル及びその製造方法 - Google Patents
表示パネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013246435A JP2013246435A JP2013008163A JP2013008163A JP2013246435A JP 2013246435 A JP2013246435 A JP 2013246435A JP 2013008163 A JP2013008163 A JP 2013008163A JP 2013008163 A JP2013008163 A JP 2013008163A JP 2013246435 A JP2013246435 A JP 2013246435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- insulating layer
- layer
- display panel
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133512—Light shielding layers, e.g. black matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133377—Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133707—Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/40—Arrangements for improving the aperture ratio
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Abstract
【課題】表示パネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表示パネルは基板、基板上に配置された第1電極、第1電極が配置された基板上に配置されて開口部を有する隔壁、開口部内に配置されて上部の幅が下部の幅より大きい画像表示層、並びに、隔壁及び画像表示層上に配置され、第1電極と絶縁された第2電極を含む。本発明によれば、液晶層の側面の角度を調節することにより、液晶層の周辺部におけるテクスチャを制御することができる。また、犠牲層を形成する段階の工程順序を調節することにより、液晶層の側面の角度を調節することができる。
【選択図】図2
【解決手段】表示パネルは基板、基板上に配置された第1電極、第1電極が配置された基板上に配置されて開口部を有する隔壁、開口部内に配置されて上部の幅が下部の幅より大きい画像表示層、並びに、隔壁及び画像表示層上に配置され、第1電極と絶縁された第2電極を含む。本発明によれば、液晶層の側面の角度を調節することにより、液晶層の周辺部におけるテクスチャを制御することができる。また、犠牲層を形成する段階の工程順序を調節することにより、液晶層の側面の角度を調節することができる。
【選択図】図2
Description
本発明は表示パネル及びその製造方法に関し、より詳細にはトンネル状の空洞(cavity)を利用する表示パネル及びその製造方法に関する。
最近、技術の発展に伴って小型、軽量化且つ高性能のディスプレイ製品が生産されている。従来は、ディスプレイ装置には既存のブラウン管テレビ(cathode ray tube:CRT)が性能や価格面において多くの長所を有しており、広く用いられてきたが、小型化または携帯性においてCRTの短所を克服し、小型化、軽量化及び低消費電力などの長所を有する液晶表示装置が注目を集めている。
液晶表示装置は、液晶の所定の分子配列に電圧を印加して分子配列を変換させ、このような分子配列の変換によって発光する液晶セルの複屈折性、旋光性、2色性及び光散乱特性などの光学的性質の変化を視覚変化に変換し、画像を表示する表示装置である。
液晶表示装置の場合、液晶セルの表面には配向膜が形成されており、液晶分子が所定の方向に予め配向される。しかし、液晶セルの端部の液晶分子は、液晶セルの側面の傾斜角に沿って望まない方向に配向される場合がある。
本発明の目的は上記問題点に鑑みてなされたものであって、液晶層の側面の傾斜角を調節して画素の周辺部の表示品質を向上させることのできる表示パネルを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記表示パネルの製造方法を提供することにある。
本発明の目的を実現するための一実施形態に係る表示パネルは、基板、基板上に配置された第1電極、第1電極が配置された基板上に配置され、開口部を有する隔壁、開口部内に配置されて上部の幅が下部の幅より大きい画像表示層、並びに、隔壁及び画像表示層上に配置され、第1電極と絶縁された第2電極を含む。
本発明の一実施形態において、表示パネルは、第1電極と画像表示層との間に配置される第1絶縁層をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、表示パネルは、画像表示層と第2電極との間に配置される第2絶縁層をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、第1絶縁層及び第2絶縁層は、無機絶縁層であってもよい。
本発明の一実施形態において、第1絶縁層と第1電極の間に配置され、隔壁の下に配置される第3絶縁層をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、基板上に配置され、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を含む薄膜トランジスタ、並びに、ドレイン電極とともにキャパシタを形成するストレージ電極をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、表示パネルは、薄膜トランジスタ上に配置されて光を遮断するブラックマトリクスをさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、ストレージ電極は、第1電極とともにキャパシタを形成するストレージ電極の枝部を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、第2電極は、ストレージ電極の枝部と重畳する開口を有してもよい。
本発明の一実施形態において、第1電極は、ストレージ電極の枝部と重畳する開口を有してもよい。
本発明の一実施形態において、隔壁は、上部の幅が下部の幅より狭くてもよい。
本発明の一実施形態において、表示パネルは、第2電極上に配置されるカラーフィルタをさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、表示パネルは、カラーフィルタ上に配置される第4絶縁層、及び第4絶縁層上に配置される保護層をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、表示パネルは、画像表示層を囲む配向膜をさらに含んでもよい。
上述の本発明の目的を実現するための他の実施形態に係る表示パネルの製造方法は、基板上に第1電極を形成する段階、平面上から見ると、第1電極の第1方向の両端と重畳する隔壁を形成する段階、隔壁が形成された第1電極上に犠牲層を形成する段階、犠牲層上に第2電極を形成する段階、犠牲層を除去して第1電極と第2電極との間にトンネル状の空洞を形成する段階、並びに、トンネル状の空洞内に画像表示層を形成する段階を含む。
本発明の一実施形態において、製造方法は、犠牲層を形成する段階前に、隔壁が形成された第1電極上に第1絶縁層を形成する段階、及び2電極を形成する段階前に、犠牲層及び第1絶縁層上に第2絶縁層を形成する段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、犠牲層は、有機物質から形成され、マイクロウエーブO2プラズマを用いて除去してもよい。
本発明の一実施形態において、画像表示層を形成する段階は、画像表示層の断面の上部幅が下部幅より大きくなるように形成してもよい。
本発明の一実施形態において、トンネル状の空洞を形成する段階は、犠牲層を除去するために第2電極を貫くホールを形成する段階を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、画像表示層を形成する段階は、トンネル状の空洞内に配向膜を形成する段階、及び配向膜が形成されたトンネル状の空洞内に液晶を注入する段階を含んでもよい。
上述した本発明の目的を実現するための他の実施形態に係る表示装置は、基板、基板上に配置される第1電極、第1電極が形成された基板上に位置し、開口部を有する隔壁、開口部内に位置し、上部の幅が下部の幅より小さい画像表示層、隔壁及び画像表示層上に位置し、第1電極と絶縁された第2電極、基板上に配置され、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を含む薄膜トランジスタ、並びに、ドレイン電極とともにキャパシタを形成するストレージ電極を含む。隔壁は、上部の幅が下部の幅より大きい。第1電極は、ストレージ電極の枝部に対応する部分に開口が形成される。
本発明の実施形態に係る表示パネルによれば、トンネル状の空洞を用いて液晶層を形成するので、液晶の使用量及び基板の数を節減することができる。
また、液晶層の側面の角度を調節することによって、液晶層周辺部のテクスチャを制御することができる。
また、犠牲層を形成する段階の工程順序を調節することによって、液晶層の側面の角度を調節することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態に係る表示パネル、それを含む表示装置及びその製造方法を説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る表示パネルの平面図である。図2は図1のI−I’線に沿った断面図である。図3は図1のII−II’線に沿った断面図である。図4は図1のIII−III’線に沿った断面図である。
図1〜図4を参照すると、表示パネルは、基板110、薄膜トランジスタTFT、第1電極EL1、第2電極EL2、液晶層LC及び第1ブラックマトリクスBM1を含む。表示パネルは、第1絶縁層111、第2絶縁層112、第3絶縁層113、第4絶縁層114、第5絶縁層115、カラーフィルタCF及び第6絶縁層116をさらに含む。
基板110は、透明な絶縁基板である。基板110は、複数の画素領域PAを有する。説明の便宜上、1つの画素領域PAだけを図示しているが、実際には本発明の実施形態に係る表示装置は、複数の画素領域PAに形成された複数の画素を有する。画素領域PAは複数の列と複数の行を有するマトリクス形態に配列される。画素領域PAは互いに同じ構造を有するので、以下、説明の便宜上、1つの画素領域PAを一例として図示して説明する。ここで、画素領域PAは、一方向に長く延びる長方形状に図示したが、これに限定されるものではない。画素領域PAの形状は、V字状、Z字状など、多様に変形させてもよい。
ゲートラインGLは、基板110上に配置され、第1方向D1に延伸する。
ストレージラインSLは、基板110上に配置され、第1方向に延伸する。ストレージラインSLは、ゲートラインGLと離隔される。
ストレージ電極STEは、ストレージラインSLに接続される。ストレージ電極STEは、第1方向D1と直交する第2方向D2に延伸して枝(branch)部が形成される。ストレージ電極STEの枝部は、第1電極EL1とともにキャパシタを形成する。ストレージ電極STEの一部は、ストレージラインSLを基準として枝部に対して反対方向に延伸する。ストレージ電極STEの一部は、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極DEの一部とともにキャパシタを形成する。
薄膜トランジスタTFTのゲート電極GEは、基板110上に配置されてゲートラインGLと接続される。
第1絶縁層111は、ゲートラインGL、薄膜トランジスタTFTのゲート電極GE及びストレージラインSL上に形成される。
薄膜トランジスタTFTの半導体パターンSMは、第1絶縁層111上にゲート電極GEと重畳して配置される。
データラインDLは、第1絶縁層111上に配置され、第2方向D2に延伸する。薄膜トランジスタTFTのソース電極SEは、半導体パターンSM上に形成され、データラインDLに接続される。
薄膜トランジスタTFTのドレイン電極DEは、半導体パターンSM及び第1絶縁層111上に配置される。ドレイン電極DEの一部は、ストレージ電極STEの一部と重畳する。
薄膜トランジスタTFTは、ゲート電極GE、ソース電極SE、ドレイン電極DE及び半導体パターンSMを含む。
ドレイン電極DEは、半導体層SM上にソース電極SEから離隔される。半導体パターンSMは、ソース電極SEとドレイン電極DEとの間で伝導チャネル(conductive channel)を形成する。
第2絶縁層112は、薄膜トランジスタTFT及びデータラインDL上に形成される。第2絶縁層112には、コンタクトホールがストレージ電極STEの一部及びドレイン電極DEの一部と重畳するように形成される。従って、コンタクトホールは、ドレイン電極DEの一部を露出させる。
第1電極EL1は第2絶縁層112上に配置される。第1電極EL1はコンタクトホールを介してドレイン電極DEと接続される。第1電極EL1は画素領域PAの大部分を覆うように形成される。本発明の第1実施形態において第1電極EL1は、ほぼ長方形状で提供される。しかし、第1電極EL1の形状はこれに限定されるものではない。第1電極EL1は、一部が除去された形態で提供されてもよい。例えば、第1電極EL1は、複数の幹部と幹部から突出した複数の枝部を有するように形成されてもよい。
第3絶縁層113は第1電極EL1上に形成される。
第1ブラックマトリクスBM1は、第3絶縁層113上に配置される。第1ブラックマトリクスBM1は、データラインDLと重畳(overlap)して第2方向に延伸する。
第1ブラックマトリクスBM1の側面は、第3絶縁層113と向かい合う第1ブラックマトリクスBM1の下面と90°より小さい所定の角度を形成する。即ち、第1ブラックマトリクスBM1の下部幅は上部幅より大きくてもよい。
第1ブラックマトリクスBM1の下部の部分は、液晶層LCの端部を光が通過することによる光漏れがないように、光を遮断することができる。第1ブラックマトリクスBM1の下部幅が上部幅より大きいので、ブラックマトリクスBM1の下部幅を調節することによって、遮光部分を調節することができる。従って、第1ブラックマトリクスBM1の下部幅を光漏れが最小化されるように調節することにより、画素領域の開口率を改善することができる。特に、PAモードの液晶表示装置の場合、液晶層LCの端部において望まない方向に配向された液晶分子による光漏れを防止することができる。
第1ブラックマトリクスBM1は、平面図上、開口部(openings)を有し、開口部が、断面上、傾斜した隔壁を形成するものであってもよい。
第2ブラックマトリクスBM2は、薄膜トランジスタTFTと重畳して、第2絶縁層112と第3絶縁層113との間に配置される。
第1及び第2ブラックマトリクスBM1、BM2は、液晶制御された画像を表示する際に、不要な光を遮断する。例えば、第1及び第2ブラックマトリクスBM1、BM2は、画像が表示される表示部の端部において発生し得る液晶分子の異常な動き等による光漏れや、カラーフィルタCFの端部において発生し得る混色(color mixture)を防ぐ。
第4絶縁層114は、第1ブラックマトリクスBM1及び第3絶縁層113上に形成される。
液晶層LCは、第4絶縁層114上に配置される。第1ブラックマトリクスBM1の傾斜した隔壁は、台形の側壁形状(trapezodial wall shape)に形成され、初めに犠牲層の材料(sacrificial material)を区画し、次に犠牲層の材料と置き換わる液晶層LCを区画する。このように、液晶層LCは、前記第1ブラックマトリクスBM1によって区切られる。従って、液晶層LCの上部幅は下部幅より大きいものとなる。
第5絶縁層115は、液晶層LC及び第4絶縁層114上に形成される。
第4絶縁層114と液晶層LCとの間、並びに、第5絶縁層115と液晶層LCとの間には、配向膜PIが配置されてもよい。配向膜PIは、液晶層LCをプレチルト(pre-tilt)させるために配置される。しかし、配向膜PIは、液晶層LCの種類、または、第1電極EL1及び第2電極EL2の構造によって省略されてもよい。例えば、第1電極EL1がマイクロスリットを有していて、別の追加の配向膜PIなしに、液晶層LCの初期配向が可能な場合、配向膜PIを省略してもよい。また、液晶層LCの初期配向用の反応性メソゲン(reactive−mesogen)層が形成される場合にも配向膜PIが省略されてもよい。
第2電極EL2は第5絶縁層115上に配置される。第2電極EL2は、第1電極EL1とともに、第1電極EL1と第2電極EL2との間に電界を形成する。第2電極EL2は、一部が第4絶縁層114から離隔され、これに従って、第4絶縁層114と第2電極EL2との間にトンネル状の空洞(tunnel−shaped cavity)が形成される。本実施形態においては、トンネル状の空洞に液晶層LCが配置されるか、または、画像を表示するための画像表示層が配置されてもよい。例えば、トンネル状の空洞には電気泳動(electrophoresis)層が配置されてもよい。
液晶層LCは、光学的異方性を有する液晶分子を含む。液晶分子は電界によって駆動され、液晶層LCを通過する光を透過させたり遮断させたりすることにより、画像を表示する。
一方、トンネル状の空洞に電気泳動層が配置された場合には、電気泳動層は、絶縁性媒質と帯電粒子を含む。絶縁性媒質は、帯電粒子が分散した系において分散媒に該当する。帯電粒子は、電気泳動性を示す粒子として絶縁性媒質内に分散している。帯電粒子は、電界によって移動することにより、電気泳動層を通過する光を透過させたり遮断させたりして画像を表示する。
第2電極EL2には、一つ以上の開口部OPが形成される。開口部OPは、第1電極EL1と重畳するストレージ電極STEの枝部と重畳する。開口部OPは、第2電極EL2上にスリットパターンが形成される。
開口部OPは、ストレージ電極STEの枝部と重畳される。従って、開口部OPを通過する光をストレージ電極STEの枝部によって遮断することができる。
カラーフィルタCFは、第2電極EL2上に配置される。カラーフィルタCFは、液晶層LCを透過する光に色を提供するためのものである。カラーフィルタCFは、赤色カラーフィルタ(red)、緑色カラーフィルタ(green)、及び青色カラーフィルタ(blue)を含んでもよい。カラーフィルタCFは、各画素領域PAに対応して提供され、互いに隣接した画素の間でそれぞれ違う色を有するように配置されてもよい。一方、カラーフィルタCFは、互いに隣接した画素領域PAの境界で一部が隣接したカラーフィルタCFによって重畳されてもよい。
本実施形態において、表示パネルはカラーフィルタCFを含むが、これに限定されるものではない。例えば、液晶層LCがブルー相液晶(blue phase liquid crystals)またはコレステリック液晶(cholesteric liquid crystals)を含んでいる場合、カラーフィルタCFを省略してもよい。
第6絶縁層116はカラーフィルタCF上に形成されてカラーフィルタCFを覆って(cover)配置される。
本発明の実施形態に係る表示パネルによれば、トンネル状の空洞を用いて液晶層を形成するので、液晶の使用量及び基板の数を節減することができる。
また、液晶層の側面の角度を調節することによって、液晶層の周辺部におけるテクスチャ(texture)を制御することができる。
また、犠牲層(sacrificial layer)を形成する段階の工程順序を調節することによって、液晶層の側面の角度を調節することができる。
図5〜図10は、本発明の一実施形態に係る表示装置を製造する方法を順に説明した断面図である。
表示装置は、図1〜図4の表示装置と実質的に同一である。従って、同じ構成に対しては説明を簡略にするか或いは説明を省略する。図5〜図10には連続する2つ画素の図1のI−I’に対応する断面を示している。
図5を参照すると、基板110上には、ゲート電極(図3のGE参照)、ストレージ電極STE、ゲートライン(図3のGL)及びストレージライン(図1のSL参照)が形成される。ゲート電極(図3のGE参照)、ストレージ電極STE、ゲートライン(図3のGL)及びストレージライン(図1のSL参照)は、導電層を形成し、導電層をフォトリソグラフィでパターニングして形成することができる。
ゲート電極(図3のGE参照)、ストレージ電極STE、ゲートライン(図3のGL)及びストレージライン(図1のSL参照)が形成された基板110上に、第1絶縁層111を形成する。第1絶縁層111は、ゲート電極(図3のGE参照)、ストレージ電極STE、ゲートライン(図3のGL)及びストレージライン(図1のSL参照)を覆って絶縁させる。
図6を参照すると、第1絶縁層111上に半導体パターン(図3のSM参照)が形成される。半導体パターン(図3のSM参照)が形成された第1絶縁層111上に、データラインDL、ソース電極(図3のSE参照)及びドレイン電極(図4のDE)が形成される。
半導体パターン(図3のSM参照)、データラインDL、ソース電極(図3のSE参照)及びドレイン電極(図4のDE)が形成された第1絶縁層111上には、第2絶縁層112が形成される。第2絶縁層112は、薄膜トランジスタ(図3のTFT参照)及びデータラインDLを覆って絶縁させる。
第2絶縁層112には、ドレイン電極DEの一部を露出させるコンタクトホール(図3のCH参照)を形成する。
第2絶縁層112上に第1電極ELが形成される。第1電極EL1は、ITOやIZOのような透明導電性物質からなるものであってもよい。第1電極ELは、コンタクトホール(図3のCH参照)を介してドレイン電極DEと電気的に接続される。
薄膜トランジスタ(図3のTFT参照)と重畳され、第2絶縁層112と第3絶縁層113との間に配置される第2ブラックマトリクスBM2が形成されてもよい。
第1電極ELが形成された第2絶縁層112上には、第3絶縁層113を形成する。第3絶縁層113は、第1電極ELを覆って絶縁する。
図7を参照すると、第3絶縁層113上に第1ブラックマトリクスBM1を形成する。第1ブラックマトリクスBM1を形成する過程で、第1ブラックマトリクスBM1の下部幅は上部幅より大きく形成される。従って、第1ブラックマトリクスBM1の側面は、第3絶縁層113と向かい合う第1ブラックマトリクスBM1の下面と所定の角度をなす。即ち、第1ブラックマトリクスBM1の下部幅は、上部幅より大きくてもよい。
第1ブラックマトリクスBM1が形成された第3絶縁層113上に、第4絶縁層114を形成する。第4絶縁層114は、無機絶縁物質から形成される。無機絶縁物質の例としては、SiNx、SiOxがある。
図8を参照すると、第4絶縁層114上に犠牲層SCRが形成される。犠牲層SCRは、第1ブラックマトリクスBM1によって区切られる画素領域(図1のPA参考)に対応して形成される。犠牲層SCRは、第2方向(図1のD2参照)に延びる。犠牲層SCRは有機高分子物質から形成される。有機高分子物質は、ベンゾシクロブテン(BCB;benzocyclobutene)とアクリル(acryl)系樹脂を含んだ有機物であってもよく、これに限定されるものではない。例えば、犠牲層SCRは、蒸着及びアッシング(ashing)工程、または、蒸着及びポリシング(polishing)工程で形成されてもよい。これとは異なり、犠牲層SCRは、インクジェット工程、または、スピンコーティング工程により形成されてもよく、これに限定されるものではない。
犠牲層SCRは、後に除去されてトンネル状の空洞を形成するためのものとして、後に画像表示層が形成される位置にトンネル状の空洞の幅と高さに対応する幅と高さで形成される。
犠牲層SCRが形成された第4絶縁層114上に第5絶縁層115が形成される。第5絶縁層115は、無機絶縁物質から形成される。無機絶縁物質の例としては、SiNx、SiOxがある。
第5絶縁層115上には第2電極EL2が形成される。第2電極EL2は、ITOやIZOのような透明導電性物質からなってもよい。第2電極EL2に開口部OPを形成してスリットパターンを形成することができる。スリットパターンは、ストレージ電極STEと重畳して形成されるので、開口部OPを通過しようとする光はストレージ電極STEにより遮断される。開口部OPを有する第2電極EL2は、導電層を形成し、導電層は、フォトリソグラフィでパターニングして形成されてもよい。
図9を参照すると、第2電極EL2が形成された第5絶縁層115上にカラーフィルタCFが形成される。
カラーフィルタCFは、第2電極EL2が形成される領域を覆うように形成され、薄膜トランジスタ(図3のTFT参照)上には形成されなくてもよい(図4参照)。カラーフィルタCFは、赤色カラーフィルタR、緑色カラーフィルタG、及び青色カラーフィルタBであってもよく、カラーフィルタCFは有機高分子物質から形成される。カラーフィルタCFは、感光性高分子物質を用いたフォトリソグラフィで形成されてもよい。また、カラーフィルタCFはインクジェットなどの方法で形成されてもよい。
本実施形態においては、互いに隣接した画素において、カラーフィルタCFが互いに重畳されないように図示しているが、カラーフィルタCFの製造方法により互いに隣接した画素領域(図1のPA参照)の境界でカラーフィルタCFの一部が隣接したカラーフィルタCFにより重畳されてもよい。カラーフィルタCFは、各画素領域PAに対応して提供され、互いに隣接した画素の間でそれぞれ違う色を有するように配置されてもよい。
カラーフィルタCF上に第6絶縁層116を形成する。薄膜トランジスタ(図1のTFT参考)の上部(over)に、ホールHを形成する。即ち、第4絶縁層114、第5絶縁層115、第2電極EL2及び第6絶縁層116を貫いて犠牲層が露出するようにホールHを形成する。
本実施形態による表示パネルの製造方法は、第3絶縁層113を形成する段階を含んでいるが、省略されてもよい。第3絶縁層113が省略されても、犠牲層SCRは第4絶縁層114と第5絶縁層115により他の構成から絶縁されるためである。
これと同様に、本実施形態による表示パネルの製造方法と異なり、絶縁層を形成する段階は必要に応じて省略することができる。例えば、第1電極EL1、第2電極EL2及び第1ブラックマトリクスBM1が、犠牲層SCRを選択的に除去する際に、保護可能な(選択的除去から保護可能な)材料から形成された場合であれば、第3〜第6絶縁層113、114、115、116は省略してもよい。
図10を参照すると、プラズマ・プロセス(plasma process)によって犠牲層SCRが除去されてトンネル状の空洞が形成される。犠牲層SCRは、異方性プラズマエッチングによってホールHにより露出された犠牲層SCRが上面からトンネル状の空洞TSCの内部まで順にエッチングされる。これによって、トンネル状の空洞TSCの内部に、対応する第5絶縁層115の下部面及び第4絶縁層114の上部面が露出される。
プラズマ・プロセスは、有機層を異方的に除去するためのものであればこれに特に限定されるものではないが、マイクロウエーブO2プラズマを利用してもよい。マイクロウエーブO2プラズマは、ステージ温度、チャンバ圧力、使用ガスなどを変更して有機絶縁物質のみをエッチングするように、エッチング条件が調節される。これにより、無機絶縁物質から形成される第4絶縁層114及び第5絶縁層115はエッチングされない。マイクロウエーブO2プラズマを利用した犠牲層SCRのエッチング条件において、プラズマエッチングチャンバのステージ温度は100〜300℃であり、O2の流量は5,000〜10,000sccmであり、N2H2の流量は100〜1,000sccmであり、チャンバの圧力は2Torrであり、印加される電源は100〜4,000Wであってもよい。
犠牲層SCRが除去されたトンネル状の空洞内に、配向膜PIが形成される。即ち、トンネル状の空洞内部の第4絶縁層114の上部面及び第5絶縁層115の下部面には、配向膜PIが形成される。配向膜PIは、硬化性配向液(hardenable alignment solution)を用いて形成する。配向液は、ポリイミドのような配向物質(alignment material)を適切な溶媒に混合したものである。液状の配向物質は、流体で供給されるので、トンネル状の空洞付近に供給されると、毛管現象(capillary phenomenon)によってトンネル状の空洞内に移動する。配向液は、マイクロピペットを用いたインクジェットを用いてトンネル状の空洞付近に供給したり、真空注入装置を利用してトンネル状の空洞内に供給したりすることができる。その後、溶媒を除去する。溶媒を除去するために、基板110を、乾燥した室温(dry room temperature)に置くか、加熱乾燥又は低圧環境下に置いてもよい。
ここで、配向膜PIは、液晶層の種類や、第1及び第2電極EL1、EL2の形状によって省略されてもよい。例えば、第1及び第2電極EL1、EL2が、所定の形状でパターニングされて別途の配向膜が必要ではない場合には配向膜PIが省略されてもよい。
配向膜PIが形成されたトンネル状の空洞に、液晶を含む液晶層LCが形成される。液晶は流体で供給されるのでトンネル状の空洞付近に供給されると、毛管現象によってトンネル状の空洞内に移動する。液晶層LCはマイクロピペットを利用したインクジェットを用いてトンネル状の空洞付近に供給することができる。また、液晶層LCは真空液晶注入装置を利用してトンネル状の空洞内に供給してもよい。真空液晶注入装置を利用する場合、トンネル状の空洞を露出させるホールHをチャンバ内の液晶材料が入った容器に浸漬させて、チャンバの圧力を低くすると、毛管現象によってトンネル状の空洞内に液晶が供給される。
液晶層LCが形成された表示パネルには、第6絶縁層116の上部にホールHを覆うように保護層118が形成されてもよい。
保護層118は、半硬化高分子物質(semi−hardening macromolecule material)から形成されてもよい。高分子物質は、完全硬化前には一定程度の流動性を有する。保護層118を形成するために、先ず、高分子物質を、所定の厚さを有して表示基板の全面を覆うことのできる広さの板状に形成する。板状の高分子物質を表示基板上に配置し、上部から下部方向に圧力を加える。高分子物質を流動性によって表示基板の凹み部分まで高分子物質が供給することができる。
保護層118が形成された後、基板110の下面と保護層118の上面にそれぞれ第1偏光板(図示せず)と第2偏光板(図示せず)が供給される。偏光板は液晶層LCを透過する光を偏光させるためのものである。第1偏光板と第2偏光板の透過軸は、互いに直交してもよい。
第2偏光板は別途の接着剤を用いて保護層118上に供給されるが、保護層118上に別途の接着剤なしで直接的に接触させて取り付けてもよい。この場合、保護層118は接着性がある高分子物質からなる。
第2偏光板は、保護層118を形成した以後、保護層118上に形成されるが、これに限定されるものではない。例えば、先ず、第2偏光板上に接着性高分子物質層を形成した後、第2偏光板と接着性高分子物質層を表示基板の上部から下部方向に加圧することによって、保護層118と第2偏光板とを同時に形成することもできる。
第1偏光板は、接着剤などを用いて基板110の背面、即ち、下面に取り付ける。
図11は、本発明の他の実施形態に係る表示パネルの図1のI−I’線に対応する断面図である。図12は図1のII−II’線に対応する図11に示す表示パネルの断面図である。
図11及び図12を参照すると、カラーフィルタが画像表示層の下部に位置することを除いては、図1の表示パネルと実質的に同一であるので重畳する説明は簡略化するか又は省略する。
表示パネルは、基板210、薄膜トランジスタTFT、第1電極EL1、第2電極EL2、液晶層LC第1ブラックマトリクスBM1及びカラーフィルタCFを含む。表示パネルは、第1絶縁層211、第2絶縁層212、第3絶縁層213、第4絶縁層214、第5絶縁層215及び第6絶縁層116をさらに含む。
薄膜トランジスタTFTのゲート電極GEは基板110上に配置される。ストレージ電極STEは基板210上に形成される。
第1絶縁層211は、薄膜トランジスタTFTのゲート電極GE上に形成される。
薄膜トランジスタTFTの半導体パターンSMは、第1絶縁層211上にゲート電極GEと重畳し配置される。薄膜トランジスタTFTのソース電極SEは、半導体パターンSM上に形成され、データラインDLに接続される。薄膜トランジスタTFTのドレイン電極DEは、半導体パターンSM及び第1絶縁層211上に配置される。
カラーフィルタCFは、薄膜トランジスタTFT及びデータラインDL上に形成される。カラーフィルタCFは、液晶層LCを透過する光に色を供給するためのものである。カラーフィルタCFは、赤色カラーフィルタ(red)、緑色カラーフィルタ(green)、及び青色カラーフィルタ(blue)であってもよい。カラーフィルタCFは、各画素領域(図1のPA参照)に対応して供給され、互いに隣接した画素の間でそれぞれ違う色を有するように配置されてもよい。一方、カラーフィルタCFは、互いに隣接した画素領域(図1のPA参照)の境界で一部が隣接したカラーフィルタCFにより重畳されてもよい。
第2絶縁層212は、カラーフィルタCF上に形成される。
図13は、本発明のまた他の実施形態に係る表示パネルの平面図である。図14は図13のI−I’線に沿った断面図である。
図13及び図14を参照すると、液晶層の上部及び下部の幅、ブラックマトリクスの位置、並びに、第1電極の形状を除いては、図1の表示パネルと実質的に同一であるので重複説明は簡略化するか又は省略する。
表示パネルは、基板310、薄膜トランジスタTFT、第1電極EL1、第2電極EL2、液晶層LC第1ブラックマトリクスBM1を含む。表示パネルは、第1絶縁層311、第2絶縁層312、第3絶縁層313、第4絶縁層314、第5絶縁層315、カラーフィルタCF及び第6絶縁層316をさらに含む。
第1電極EL1には開口部OPが形成されてスリットパターンを形成することができる。
第1電極EL1上に第3絶縁層313が形成される。第3絶縁層313上に液晶層LCが形成される。液晶層LCは、上部の幅が下部の幅より小さい。
液晶層LC上に第4絶縁層314が配置される。第4絶縁層314上にデータラインDLと重畳する第1ブラックマトリクスBM1が配置される。第1ブラックマトリクスBM1は、各画素の液晶層LCを区画する。第1ブラックマトリクスBM1の上部幅は下部幅より大きい。
図15は本発明の一実施形態に係る表示パネルの製造方法を示したフローチャートである。図16は図15の画像表示層を形成する段階を示した図である。
図15を参照すると、表示パネルの製造方法は、第1電極を形成する段階(S100)、隔壁を形成する段階(S200)、第1絶縁層(図2の第4絶縁層114参照)を形成する段階(S300)、犠牲層を形成する段階(S400)、第2絶縁層(図2の第5絶縁層115参照)を形成する段階(S500)、第2電極を形成する段階(S600)、トンネル状の空洞を形成する段階(S700)、画像表示層を形成する段階(S800)を含む。画像表示層を形成する段階(S800)は、配向膜を形成する段階(S810)、液晶を注入する段階(S820)を含む。本実施形態による表示パネルの製造方法に関連した構成は、図1の表示パネルの構成と実質的に同一であるので詳しい説明は省略する。
第1電極を形成する段階(S100)では、基板上に第1電極を形成する。
隔壁を形成する段階(S200)では、平面図上から見ると、第1電極の第1方向の両端と重畳する隔壁(partition wall)を形成する。
第1絶縁層(図2の第4絶縁層114参照)を形成する段階(S300)では、隔壁が形成された第1電極上に第1絶縁層を形成する。
犠牲層を形成する段階(S400)では、第1絶縁層上に犠牲層を形成する。
第2絶縁層(図2の第5絶縁層115参照)を形成する段階(S500)では、犠牲層及び第1絶縁層上に第2絶縁層を形成する。
第2電極を形成する段階(S600)では、第2絶縁層上に第2電極を形成する。
第1絶縁層及び第2絶縁層は、無機絶縁物質で形成される。
トンネル状の空洞を形成する段階(S700)では、犠牲層を除去して第1電極と第2電極との間にトンネル状の空洞を形成する。犠牲層を除去するために第2電極を貫通するホールを形成する。犠牲層は有機高分子物質で形成され、マイクロウエーブO2プラズマを利用して除去することができる。
画像表示層を形成する段階(S800)では、トンネル状の空洞内に画像表示層を形成する。画像表示層の断面の上部幅が下部幅より大きくなるように形成できる。配向膜を形成する段階(S810)では、トンネル状の空洞内に配向膜を形成する。液晶を注入する段階(S820)では、配向膜が形成されたトンネル状の空洞内に液晶を注入して画像表示層の一例である液晶層を形成する。
以上、添付の図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと理解される。
本発明の実施形態に係る表示装置は、犠牲層と第1ブラックマトリクスの形成順序を調節することによって、液晶層の側面の傾斜角を調節して画素の周辺部の表示品質を向上させることができる。
110 基板
111 第1絶縁層
112 第2絶縁層
113 第3絶縁層
114 第4絶縁層
115 第5絶縁層
116 第6絶縁層
STE ストレージ電極
EL1 第1電極
EL2 第2電極
BM1 第1ブラックマトリクス
LC 液晶層
PI 配向膜
DL データライン
CF カラーフィルタ
111 第1絶縁層
112 第2絶縁層
113 第3絶縁層
114 第4絶縁層
115 第5絶縁層
116 第6絶縁層
STE ストレージ電極
EL1 第1電極
EL2 第2電極
BM1 第1ブラックマトリクス
LC 液晶層
PI 配向膜
DL データライン
CF カラーフィルタ
Claims (14)
- 基板と、
前記基板上に配置された第1電極と、
前記第1電極が配置された前記基板上に配置され、開口部を有する隔壁と、
前記開口部内に配置されて上部の幅が下部の幅より大きい画像表示層と、
前記隔壁及び前記画像表示層上に配置され、前記第1電極と絶縁された第2電極と、を含むことを特徴とする表示パネル。 - 前記第1電極と前記画像表示層との間に配置される第1絶縁層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
- 前記画像表示層と前記第2電極との間に配置される第2絶縁層をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の表示パネル。
- 前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層は、無機絶縁層であることを特徴とする請求項3に記載の表示パネル。
- 前記第1絶縁層と前記第1電極との間に配置され、前記隔壁の下に配置される第3絶縁層をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の表示パネル。
- 前記基板上に配置されて、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を含む薄膜トランジスタ並びに前記ドレイン電極とともにキャパシタを形成するストレージ電極をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
- 前記薄膜トランジスタ上に配置されて光を遮断するブラックマトリクスをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の表示パネル。
- 前記ストレージ電極は、前記第1電極とともにキャパシタを形成するストレージ電極の枝部を含むことを特徴とする請求項6に記載の表示パネル。
- 前記第2電極は、前記ストレージ電極の枝部と重畳する開口を有することを特徴とする請求項8に記載の表示パネル。
- 前記第1電極は、前記ストレージ電極の枝部と重畳する開口を有することを特徴とする請求項8に記載の表示パネル。
- 前記隔壁は、上部の幅が下部の幅より小さいことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
- 前記第2電極上に配置されるカラーフィルタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
- 前記カラーフィルタ上に配置される第4絶縁層と、
前記第4絶縁層上に配置される保護層と、をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の表示パネル。 - 前記画像表示層を囲む配向膜をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020120055009A KR20130131155A (ko) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | 표시 패널 및 이의 제조 방법 |
KR10-2012-0055009 | 2012-05-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246435A true JP2013246435A (ja) | 2013-12-09 |
Family
ID=49620902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008163A Pending JP2013246435A (ja) | 2012-05-23 | 2013-01-21 | 表示パネル及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130313582A1 (ja) |
JP (1) | JP2013246435A (ja) |
KR (1) | KR20130131155A (ja) |
CN (1) | CN103424911A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140057015A (ko) * | 2012-11-02 | 2014-05-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 나노 크리스탈 디스플레이 |
KR20140062286A (ko) * | 2012-11-14 | 2014-05-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20140119371A (ko) * | 2013-03-29 | 2014-10-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
KR20150102133A (ko) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
KR20160042331A (ko) | 2014-10-08 | 2016-04-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20160092107A (ko) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20160118437A (ko) * | 2015-04-01 | 2016-10-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20170124664A (ko) * | 2016-05-02 | 2017-11-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102388842B1 (ko) * | 2016-06-30 | 2022-04-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자 장치 |
KR101931768B1 (ko) | 2016-06-30 | 2018-12-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자 장치 |
KR102507120B1 (ko) * | 2018-12-17 | 2023-03-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자 장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI257496B (en) * | 2001-04-20 | 2006-07-01 | Toshiba Corp | Display device and method of manufacturing the same |
KR101016284B1 (ko) * | 2004-04-28 | 2011-02-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | Cog 방식 액정표시소자 및 그 제조방법 |
KR101080349B1 (ko) * | 2004-05-24 | 2011-11-04 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR101211345B1 (ko) * | 2005-12-14 | 2012-12-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
KR20100024533A (ko) * | 2008-08-26 | 2010-03-08 | 삼성전자주식회사 | 표시 기판의 제조 방법, 이를 포함하는 표시 장치의 제조 방법 및 표시 기판 |
JP2010139760A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Casio Computer Co Ltd | 表示装置 |
KR101605821B1 (ko) * | 2010-09-10 | 2016-03-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
-
2012
- 2012-05-23 KR KR1020120055009A patent/KR20130131155A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-11-02 US US13/668,015 patent/US20130313582A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-01-21 JP JP2013008163A patent/JP2013246435A/ja active Pending
- 2013-01-23 CN CN2013100243884A patent/CN103424911A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103424911A (zh) | 2013-12-04 |
US20130313582A1 (en) | 2013-11-28 |
KR20130131155A (ko) | 2013-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013246435A (ja) | 表示パネル及びその製造方法 | |
US9768209B2 (en) | Display apparatus and method of manufacturing the same | |
US11003005B2 (en) | Display apparatus and manufacturing method thereof | |
US9030620B2 (en) | Display panel and method of manufacturing the same | |
US10109244B2 (en) | Display device | |
US9651811B2 (en) | Display device and method of manufacturing the same | |
US20130293799A1 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
US20130335664A1 (en) | Display panel and method of manufacturing the same | |
JP2008158169A (ja) | 液晶表示パネル及びその製造方法 | |
US9202824B2 (en) | Display panel including roof layer having reduced thickness at opening thereof, and method of manufacturing the same | |
KR100780831B1 (ko) | 표시소자 | |
US20140285742A1 (en) | Display Panel and Method of Manufacturing the Same | |
US9122104B2 (en) | Display apparatus and method of manufacturing the same | |
US20150378224A1 (en) | Display panel and method of manufacturing the same | |
KR20150016728A (ko) | 표시 패널 및 이의 제조 방법 | |
KR101854875B1 (ko) | 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
KR20170119005A (ko) | 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
TWI427320B (zh) | 水濕性可調薄膜及顯示裝置 | |
KR20140130409A (ko) | 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
JP2010096809A (ja) | 液晶表示装置、及びその製造方法 | |
KR20030041065A (ko) | 액정표시장치의 제조방법 |