JP2013246165A - ジェットポンプ入口ミキサの滑り継手用の方法および装置 - Google Patents

ジェットポンプ入口ミキサの滑り継手用の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013246165A
JP2013246165A JP2013103605A JP2013103605A JP2013246165A JP 2013246165 A JP2013246165 A JP 2013246165A JP 2013103605 A JP2013103605 A JP 2013103605A JP 2013103605 A JP2013103605 A JP 2013103605A JP 2013246165 A JP2013246165 A JP 2013246165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hardened alloy
inlet mixer
jet pump
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013103605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5785988B2 (ja
Inventor
Procik Dulka Catherine
キャサリン・プロシック・ダルカ
Henry P Offer
ヘンリー・ピー・オファー
O Lenz Mark
マーク・オー・レンツ
B Umhoefer Elizabeth
エリザベス・ビー・アムフォファー
S Godfrey Mark
マーク・エス・ゴッドフレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC
Original Assignee
GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC filed Critical GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC
Publication of JP2013246165A publication Critical patent/JP2013246165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785988B2 publication Critical patent/JP5785988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • G21C15/243Promoting flow of the coolant for liquids
    • G21C15/25Promoting flow of the coolant for liquids using jet pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

【課題】ジェットポンプ入口ミキサの滑り継手用装置を提供する。
【解決手段】ジェットポンプアセンブリ8の入口ミキサの滑り継手は、ディフューザ2と入口ミキサ4との間の境界部である。ディフューザは、第1の表面硬化合金でコーティングされ、入口ミキサは、第1の表面硬化合金とは異なる第2の表面硬化合金でコーティングされている。第1の表面硬化合金は、コバルト基合金でよく、第2の表面硬化合金は、コバルトを含まない合金、すなわち、鉄基表面硬化合金、およびニッケル基表面硬化合金の少なくとも一方でよい。
【選択図】図1

Description

例示の実施形態は、一般に原子炉に関し、より詳細には、少なくとも2つの異なる材料を含み、そのうちの1つがコバルトを含まない材料である、沸騰水型原子炉(BWR)のジェットポンプ入口ミキサ/ディフューザの滑り継手のための方法および装置に関する。
沸騰水型原子炉(BWR)の原子炉圧力容器(RPV)は、典型的には、概ね円筒形状を有し、両端部が(例えば、底部ヘッド、および取外し可能な頂部ヘッドによって)閉じている。頂部ガイドが、典型的にはRPV内の炉心板の上方に間隔を置いて配置されている。炉心シュラウド、またはシュラウドが、典型的には炉心を取り囲み、シュラウド支持構造体によって支持されている。特に、シュラウドは、概ね円筒形状を有し、炉心板および頂部ガイドのどちらをも取り囲んでいる。円筒状の原子炉圧力容器と、円筒状に形成されたシュラウドとの間には、空間または環状部がある。
BWR内では、シュラウド環状部内に配置された、いくつかの中空管状のジェットポンプによって、必要となる炉心冷却材、および/または水流が供給される。ジェットポンプアセンブリは、ライザ、2つの入口ミキサ、および2つのディフューザを含む。ライザと2つのディフューザは、シュラウド環状部に恒久的に取り付けられている。入口ミキサは、取外し可能な構成要素である。入口ミキサの入口は、ライザの頂部に配置されている。入口ミキサの出口端部は、ディフューザの頂部と共に形成される締まり嵌め滑り継手に嵌合している。この滑り継手によって、ジェットポンプアセンブリからの漏れを最小限に抑える、または低減させながら、ジェットポンプアセンブリとRPVとの熱膨張差に対処することが可能となる。入口ミキサとディフューザとの間の、滑り継手を成す境界面は、両構成要素に適用した表面硬化合金によって、稼働時摩耗から保護されている。
従来の表面硬化合金、すなわちStellite(登録商標)6(Deloro Stellite Group製)をこの位置に適用して、入口ミキサとディフューザと間の実際の境界部で生じ得るいかなる摩耗も軽減することができる。Stellite(登録商標)6合金はコバルト基合金であり、約62〜65wt%のコバルト(Co)からなる。Stellite(登録商標)6合金は、その望ましい耐摩耗性、比較的高い温度、圧力、および水分環境に腐食または亀裂を生じずに耐える能力のため、原子炉環境において広く使用されている。
しかし、Stellite(登録商標)6合金には、比較的大量のコバルトが使用されているため、原子炉内に局所的な「ホット」スポットが生じ、放射化コバルトが原子力発電所の残りの部分に拡散することになる。さらに、Stellite(登録商標)6合金は、原子炉と相互作用し、比較的微細な材料の欠片が摩滅し、原子炉の残りの部分全体に飛散することがあり、それによって発電所の他の領域でより高いコバルト放射化が引き起こされることがある。
また、Stellite(登録商標)6合金などの従来の表面硬化合金によって、発電所の保守作業員が、腐食生成物コバルト(Co)−60からの電離放射線に被曝することがあり、また、従来の表面硬化合金では、BWRの再循環配管、およびその他の構成要素を除染する際にかかる費用がより高額になる。
SHIELS, S. A. et al., "Laboratory Evaluation of Low Cobalt Wear Materials For Nuclear Applications", The Third International Symposium on The Contribution of Materials Investigation to The Reduction of Problems Encountered in Pressurized Water Reactors, September 12-16, 1994, Fontevraud, France
例示の実施形態は、ジェットポンプ入口ミキサの滑り継手用装置を提供する。例示の実施形態は、少なくとも2つの異なる表面硬化材料を含み、そのうちの1つがコバルトを含まない材料である、滑り継手を提供する。滑り継手は、入口ミキサとディフューザとの間の境界部である。ディフューザは、第1の表面硬化合金でコーティングされ、入口ミキサは、第1の表面硬化合金とは異なる第2の表面硬化合金でコーティングされている。
添付の図面を参照しながら、例示の実施形態を詳細に説明することによって、例示の実施形態の上記ならびにその他の特徴および利点がより明確となるであろう。添付の図面は、例示の実施形態を説明するためのものであり、特許請求の範囲の意図する範囲を限定するものとして解釈すべきではない。添付の図面は、明記しない限り、原寸に比例して描かれているものと解釈すべきではない。
例示の実施形態による沸騰水型原子炉(BWR)ジェットポンプアセンブリの斜視図である。 例示の実施形態によるBWRジェットポンプアセンブリの入口ミキサとディフューザとの間に存在する境界部の詳細な外観図である。 例示の実施形態によるBWRジェットポンプアセンブリの入口ミキサとディフューザとの間に存在する滑り継手を示す境界部の断面図である。
詳細な例示の実施形態を本明細書に開示する。しかし、本明細書で開示する構造上、および機能上の特定の詳細は、例示の実施形態を説明するための単なる代表例にすぎない。しかし、例示の実施形態は、数多くの代替形態で実施することができ、本明細書に記載の実施形態のみに限定されるものとして解釈すべきではない。
したがって、例示の実施形態は、様々な改変形態、および代替形態が可能であるものの、それらの実施形態を例によって図面に示し、本明細書で詳細に説明するものとする。しかし、例示の実施形態を開示の特定の形態に限定するものではなく、例示の実施形態は、例示の実施形態の範囲内に含まれる全ての改変形態、均等物、および代替形態を対象とするものであることを理解されたい。図の説明全体にわたって、同様の番号は同様の要素を指す。
本明細書では、「第1の」、「第2の」などの用語を用いて様々な要素を説明することがあるが、それらの要素は、これらの用語によって限定されるべきものではないことが理解されよう。これらの用語は、ある要素を別の要素から単に区別するために使用するものにすぎない。例えば、例示の実施形態の範囲から逸脱することなく、第1の要素を第2の要素と称することができ、同様に、第2の要素を第1の要素と称することもできる。本明細書では、用語「および/または」は、列挙した関連する項目の1つまたは複数の任意の全ての組合せを含む。
ある要素が別の要素に「連結される」または「結合される」と称する場合、その要素は、他方の要素に直接連結または結合されても、または介在要素が存在してもよいことが理解されよう。一方、ある要素が別の要素に「直接連結される」または「直接結合される」と称する場合、介在要素は存在しない。要素間の関係を説明するために使用する他の用語も同様に解釈すべきである(例えば、「の間に」と「の間に直接」、「に隣接して」と「に直接隣接して」など)。
本明細書で使用する用語は、特定の実施形態を単に説明するためのものにすぎず、例示の実施形態を限定するものではない。本明細書では、単数形「a」、「an」、および「the」は、別段の明白な指示がない限り、その複数形も同様に含むものである。本明細書では、用語「備える」、「備えている」、「含む」、および/または「含んでいる」は、記載の特徴、実体物(integer)、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を明示するが、1つまたは複数の他の特徴、実体物、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在または追加を排除するものではないことがさらに理解されよう。
いくつかの代替の実装形態では、記載の機能/行為は、図に記載の順序とは異なる順序で行うことができることにも留意されたい。例えば、連続して示された2つの図は、実際には、関与するその機能/行為に依存して、実質的に同時に実行することができ、または場合によっては逆の順序で実行することができる。
図1は、例示の実施形態による沸騰水型原子炉(BWR)ジェットポンプアセンブリ8の斜視図である。ジェットポンプアセンブリ8の主要な構成要素には、滑り継手1、ライザ3、それぞれのディフューザ2に挿入される2つの入口ミキサ4、ジェットポンプリストレーナブラケット6、およびライザブレース7が含まれる。ジェットポンプリストレーナブラケット6は、入口ミキサ4を横方向に支持し、ライザブレース7は、ライザ3を横方向に支持している。
滑り継手1は、入口ミキサとディフューザとの間の境界部にある。ディフューザ2の境界面は、第1の表面硬化合金、すなわちコバルト基合金でコーティングされ、2つの入口ミキサ4は、第2の表面硬化合金、すなわちコバルトを含まない合金でコーティングされている。コバルトを含まない合金とは、コバルトを含まないか、またはコバルトを0.2wt%未満しか含まない合金として定義される。第2の表面硬化合金を、プラズマアーク転移(PTA)溶接法によって、2つの入口ミキサ4の境界面にコーティングすることができる。ディフューザ2のコバルト基合金は、いくつかのStellite(登録商標)合金(Deloro Stellite Group製)のいずれのものでもよいが、それだけに限られるものではない。例えば、コバルト基合金は、Stellite(登録商標)6合金でよい。
2つの入口ミキサ4のコバルトを含まない合金は、鉄基合金、またはニッケル基合金の一方でよい。2つの入口ミキサ4の鉄基合金は、いくつかのNOREM(商標)合金、および/またはTristelle(商標)合金(ASM International製)のいずれのものでもよいが、それだけに限られるものではない。例えば、鉄基合金は、NOREM(商標)02、および/またはTristelle(商標)5183でよい。NOREM(商標)02合金は、鉄(Fe)を約60wt%含み、Tristelle(商標)5183合金は、Feを約55wt%含む。2つの入口ミキサ4のニッケル基合金は、いくつかのNucalloy(登録商標)合金(Deloro Stellite Group製)、および/またはいくつかのColmonoy(登録商標)合金(Wall Colmonoy Corporation製)のいずれのものでもよいが、それだけに限られるものではない。例えば、ニッケル基合金は、Nucalloy(登録商標)488、Colmonoy(登録商標)5PTA、および/またはColmonoy(登録商標)84PTAでよい。Nucalloy(登録商標)453合金は、ニッケル(Ni)を約78wt%含み、Colmonoy(登録商標)5PTA合金は、Niを約75wt%含み、Colmonoy(登録商標)84PTA合金は、Niを約55wt%含む。
2つの入口ミキサ4にコーティングした、コバルトを含まない合金は、Stellite(登録商標)6合金と同様に機能することになり、というのは、このコバルトを含まない合金は、同様の硬度値を有し、2つの入口ミキサ4の摩耗、腐食、および衝撃に耐える同様の能力を有するからである。さらに、コバルトを含まない合金は、滑り継手1の2つの入口ミキサ4に容易に溶接することができ、同様に、応力、腐食、亀裂に耐性がある。
図2は、例示の実施形態によるBWRジェットポンプアセンブリの入口ミキサ4とディフューザ2との間に存在する境界部の詳細な外観図である。入口ミキサ4の底部部分4aが、ディフューザ2の上側クラウン2aに挿入されていることに留意されたい(ディフューザ2は、ガイド耳2bも含む)。入口ミキサ4と、ディフューザ2との間の境界部を、「滑り継手」1と称する。
図3は、例示の実施形態によるBWRジェットポンプアセンブリの入口ミキサ4とディフューザ2との間に存在する滑り継手1の断面図である。入口ミキサの外側表面4bと、ディフューザの締まり嵌め内面1aとによって、滑り継手1が形成されている。締まり嵌め内面1aは、第1の表面硬化合金、すなわちコバルト基合金でコーティングされ、外側表面4bは、第2の表面硬化合金、すなわちコバルトを含まない合金でコーティングされている。
例示の実施形態について上記で説明してきたが、上記実施形態を様々な形で変更できることは明白であろう。かかる変更は、例示の実施形態が意図する趣旨および範囲から逸脱するものとしてみなすべきではなく、当業者には明白であるかかる改変形態は全て、以下の特許請求の範囲内に含まれるものである。
1 滑り継手
1a 締まり嵌め内面
2 ディフューザ
2a 上側クラウン
2b ガイド耳
3 ライザ
4 入口ミキサ
4a 底部部分
4b 外側表面
6 ジェットポンプリストレーナブラケット
7 ライザブレース
8 沸騰水型原子炉(BWR)ジェットポンプアセンブリ

Claims (17)

  1. 沸騰水型原子炉(BWR)ジェットポンプアセンブリ用のジェットポンプ入口ミキサの滑り継手であって、
    第1の表面硬化合金でコーティングされた表面を有するディフューザと、
    前記ディフューザと連結するように構成された入口ミキサであって、前記第1の表面硬化合金とは異なる第2の表面硬化合金でコーティングされた表面を有する、入口ミキサと
    を備える、滑り継手。
  2. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基合金であり、前記第2の表面硬化合金が、コバルトを含まない合金である、請求項1記載の滑り継手。
  3. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基表面硬化合金であり、前記第2の表面硬化合金が、鉄基表面硬化合金である、請求項2記載の滑り継手。
  4. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基表面硬化合金であり、前記第2の表面硬化合金が、ニッケル基表面硬化合金である、請求項2記載の滑り継手。
  5. 沸騰水型原子炉(BWR)ジェットポンプアセンブリ用のジェットポンプ入口ミキサであって、
    第1の表面硬化合金でコーティングされた表面を有する少なくとも1つのディフューザと、
    前記少なくとも1つのディフューザと連結するように構成された少なくとも1つの入口ミキサであって、前記第1の表面硬化合金とは異なる第2の表面硬化合金でコーティングされた表面を有する、入口ミキサと、
    前記少なくとも1つの入口ミキサに隣接したライザと、
    前記少なくとも1つの入口ミキサを取り囲むように構成されたリストレーナブラケットと
    を備える、ジェットポンプ入口ミキサ。
  6. 前記少なくとも1つの入口ミキサが、2つの入口ミキサを含み、前記少なくとも1つのディフューザが、前記2つの入口ミキサに対応する2つのディフューザを含む、請求項5記載のジェットポンプ入口ミキサ。
  7. 前記ライザが、前記2つの入口ミキサの間に配置される、請求項6記載のジェットポンプ入口ミキサ。
  8. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基合金であり、前記第2の表面硬化合金が、コバルトを含まない合金である、請求項5記載のジェットポンプ入口ミキサ。
  9. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基合金であり、前記第2の表面硬化合金が、鉄基表面硬化合金である、請求項8記載のジェットポンプ入口ミキサ。
  10. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基合金であり、前記第2の表面硬化合金が、ニッケル基表面硬化合金である、請求項8記載のジェットポンプ入口ミキサ。
  11. 沸騰水型原子炉(BWR)ジェットポンプアセンブリ用のジェットポンプ入口ミキサを製造する方法であって、
    入口ミキサとの境界部を成すディフューザの表面を、第1の表面硬化合金でコーティングするステップと、
    前記ディフューザとの境界部を成す前記入口ミキサを、前記第1の表面硬化合金とは異なる第2の表面硬化合金でコーティングするステップと、
    前記入口ミキサに隣接してライザを設けるステップと、
    前記入口ミキサにリストレーナブラケットを取り付けるステップと
    を含む、方法。
  12. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基合金であり、前記第2の表面硬化合金が、コバルトを含まない合金である、請求項11記載の方法。
  13. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基合金であり、前記第2の表面硬化合金が、鉄基表面硬化合金である、請求項12記載の方法。
  14. 前記第1の表面硬化合金が、コバルト基合金であり、前記第2の表面硬化合金が、ニッケル基表面硬化合金である、請求項12記載の方法。
  15. 前記入口ミキサを前記ディフューザに連結するステップが、2つの入口ミキサを、前記2つの入口ミキサに対応する2つのディフューザに連結するステップを含む、請求項11記載の方法。
  16. 前記ライザを設ける前記ステップが、前記ライザを前記2つの入口ミキサの間に設けるステップを含む、請求項15記載の方法。
  17. 前記ディフューザとの境界部を成す前記入口ミキサをコーティングする前記ステップが、プラズマアーク転移(PTA)溶接法を用いて、前記ディフューザとの境界部を成す前記入口ミキサを、前記第2の表面硬化合金でコーティングするステップを含む、請求項11記載の方法。
JP2013103605A 2012-05-23 2013-05-16 ジェットポンプ入口ミキサの滑り継手用の方法および装置 Active JP5785988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/478,721 2012-05-23
US13/478,721 US20130315365A1 (en) 2012-05-23 2012-05-23 Method and apparatus for a jet pump inlet-mixer slip joint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246165A true JP2013246165A (ja) 2013-12-09
JP5785988B2 JP5785988B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=49621597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103605A Active JP5785988B2 (ja) 2012-05-23 2013-05-16 ジェットポンプ入口ミキサの滑り継手用の方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130315365A1 (ja)
JP (1) JP5785988B2 (ja)
CH (1) CH706535B1 (ja)
ES (1) ES2444317B1 (ja)
MX (1) MX2013005845A (ja)
SE (1) SE1350623A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10753374B2 (en) 2016-05-09 2020-08-25 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Slip joint clamps and methods for use in a nuclear reactor jet pump

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539218A (en) * 1976-07-14 1978-01-27 Toshiba Corp Abrasion resisting alloy
JPH08210525A (ja) * 1994-10-28 1996-08-20 Hitachi Ltd 弁体と弁箱を有する弁装置
JPH10153682A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Toshiba Corp 炉心シュラウドの交換方法
JPH10307197A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Toshiba Corp 原子力発電プラント
JP2003090894A (ja) * 2001-07-10 2003-03-28 General Electric Co <Ge> ラビリンスシールを切削する方法
JP2012021989A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc ジェットポンプのスリップジョイントクランプおよびその使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904661B2 (en) * 2003-08-05 2005-06-14 Heany Industries, Inc. Method of fabricating surface coated spherical slip joint for forming a sealed interface
US8172274B2 (en) * 2008-07-30 2012-05-08 Parker-Hannifin Corporation Sealing joint for connecting adjoining duct pieces in an engine exhaust system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539218A (en) * 1976-07-14 1978-01-27 Toshiba Corp Abrasion resisting alloy
JPH08210525A (ja) * 1994-10-28 1996-08-20 Hitachi Ltd 弁体と弁箱を有する弁装置
JPH10153682A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Toshiba Corp 炉心シュラウドの交換方法
JPH10307197A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Toshiba Corp 原子力発電プラント
JP2003090894A (ja) * 2001-07-10 2003-03-28 General Electric Co <Ge> ラビリンスシールを切削する方法
JP2012021989A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc ジェットポンプのスリップジョイントクランプおよびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130315365A1 (en) 2013-11-28
JP5785988B2 (ja) 2015-09-30
CH706535B1 (de) 2017-08-15
SE1350623A1 (sv) 2013-11-24
ES2444317B1 (es) 2014-10-27
CH706535A2 (de) 2013-11-29
MX2013005845A (es) 2013-12-16
ES2444317R1 (es) 2014-04-04
ES2444317A2 (es) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. Failure analysis of stress corrosion cracking in heat exchanger tubes during start-up operation
JP5685520B2 (ja) ジェットポンプ三点滑り継手クランプ用の方法および装置
JP5571322B2 (ja) 原子炉構成要素の振動を減衰する装置及び方法
JP5785988B2 (ja) ジェットポンプ入口ミキサの滑り継手用の方法および装置
Kumar Krovvidi et al. Experience of various materials for design and manufacture of bellows for nuclear industry
Mathew Evolution of creep resistant 316 stainless steel for sodium cooled fast reactor applications
Bsat et al. Corrosion behaviour of bare and nicraly coated alloy 214 in supercritical water at 700 C
JP2020101254A (ja)
GB1562642A (en) Apparatus for use in a liquid alkali metal environment
McCaul An advanced cavitation resistant austenitic stainless steel for pumps
Mukhtar et al. Reactor pressure vessel (RPV) design and fabrication: a literature review
Gandy et al. Overcoming barriers for using PM/HIP technology to manufacture large power generation components: PM/HIP opens up a new method of manufacturing high pressure-retaining components for use in the power-generation industry
Chen et al. Reactor pressure vessel integrity assessment by probabilistic fracture mechanics–A plant specific analysis
JP2016509204A (ja) コバルト含有量が少量から0である合金を用いた制御棒駆動装置
Zhao et al. Structural Integrity and Creep-fatigue Assessment by ASME-NH for Hydrogenation Equipment at 454 ̊C
EP3518250B1 (en) A structural component for a nuclear reactor, and a fuel assembly
Oksa et al. Oxidation performance coating for future supercritical power plants
JPH03285047A (ja) 耐蝕性耐磨耗性材料
JP5675582B2 (ja) 原子炉圧力容器ヘッドベント及びそれを使用する方法
Takeda et al. Air vent in water chamber and surface coating on liner slides concerning auxiliary cooling system for the high temperature engineering test reactor
JP2006009052A (ja) 防食方法
Ocken Iron-base wear-resistant alloys
JP2009248095A (ja) Ni基溶接材料を用いた溶接方法
JPH10332862A (ja) 原子炉圧力容器及び炉心支持構造物
Paul et al. Corrosion-resistant tube materials for extended life of openings in recovery boilers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250