JP2013245604A - ガスタービン高温部の冷却システム - Google Patents

ガスタービン高温部の冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013245604A
JP2013245604A JP2012119507A JP2012119507A JP2013245604A JP 2013245604 A JP2013245604 A JP 2013245604A JP 2012119507 A JP2012119507 A JP 2012119507A JP 2012119507 A JP2012119507 A JP 2012119507A JP 2013245604 A JP2013245604 A JP 2013245604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
turbine
output
value
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012119507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5946697B2 (ja
Inventor
Masakazu Ueda
正和 上田
Chikasuke Nakamura
愼祐 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012119507A priority Critical patent/JP5946697B2/ja
Publication of JP2013245604A publication Critical patent/JP2013245604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946697B2 publication Critical patent/JP5946697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービン出力の変動に迅速に応答してガスタービン高温部の冷却量を調節し、タービンの回転部と静止部との間のクリアランスの管理範囲からの一時的な逸脱を防止しうるガスタービン高温部の冷却システムを提供する。
【解決手段】ガスタービン高温部の冷却システム30は、ガスタービン2の高温部の冷却に用いられる冷媒を排熱回収ボイラ20への給水との熱交換によって冷却するクーラ31と、クーラ31への給水の供給量を調節する流量調節弁(37,39)と、ガスタービン2の出力に応じて決定される前記供給量の目標値に、ガスタービン2の出力に対するガスタービン高温部の冷却量の応答性に応じて決定される補正値を加算して前記供給量の設定値を求め、該設定値に基づいて流量調節弁(37,39)を制御するコントローラ50とを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、コンバインドサイクル発電プラントに用いられるガスタービン高温部の冷却システムに関する。なお、ガスタービン高温部とは、例えば、ガスタービンの動静翼、ロータ等を指す。
コンバインドサイクル発電プラントは、ガスタービン及び蒸気タービンを組み合わせたプラントであり、高い発電効率を達成しうる発電方式として知られている。この発電プラントは、ガスタービンからの高温排ガスの排熱を利用して排熱回収ボイラで蒸気を生成し、この蒸気によって蒸気タービンを駆動するようになっている。
ここで、ガスタービンの出力に応じてタービン温度が変化すると、タービンの回転部(タービン動翼等)と静止部(ケーシング等)との間のクリアランスが変動してしまう。タービンの回転部と静止部とのクリアランスは、大きすぎると燃焼ガスの漏れに起因する効率低下を招き、小さすぎると回転部と静止部の接触のリスクが高まる。よって、ガスタービンの出力にかかわらずタービンの回転部と静止部との間の上記クリアランスを適切な範囲内に維持するため、タービン温度を設定温度に制御する必要がある。
そこで、排熱回収ボイラへの給水との熱交換により冷媒を冷却し、該冷媒を用いて、ガスタービンの高温部を冷却するようにしたコンバインドサイクル発電プラントが知られている(特許文献1及び2参照)。このように、ガスタービン高温部の冷却用の冷媒を排熱回収ボイラへの給水とクーラにて熱交換させることで、ガスタービン高温部の冷却を効果的に行うとともに、給水への熱回収によりプラント全体の熱効率を改善することができる。
なお、特許文献1には、ガスタービンの圧縮機の途中から抽気された圧縮空気をガスタービン高温部の冷却用の冷媒として用いることが記載されている。
特許第3716188号公報 特開2000−227031号
ところで、ガスタービンの高温部を適切に冷却するためには、ガスタービンの出力が高いほど、ガスタービン高温部の冷却用の冷媒をより多くの給水と熱交換させることが望まれる。そのため、ガスタービン出力に応じて決まるクーラを通過する給水流量の目標値と、流量計によるクーラを通過する給水流量の検出値との偏差に基づいて、給水流量をフィードバック制御することが考えられる。
しかしながら、本発明者らは、鋭意検討の結果、上述の手法によりクーラを通過する給水流量を制御した場合、ガスタービン出力に対するガスタービン高温部の冷却量(ガスタービン高温部と冷媒との熱交換量)の応答性が低いために、タービンの回転部と静止部との間のクリアランスが一時的に管理範囲を逸脱しうるとの知見を得た。
なお、ガスタービン出力に対してガスタービン高温部と冷媒との熱交換量が遅れるのは、次のような理由によると考えられる。すなわち、ガスタービン出力が変動すると、これに伴ってクーラを通過する給水流量の目標値が更新される。この新たな給水流量の目標値と、流量計によるクーラを通過する給水流量の検出値との偏差に基づくフィードバック制御によって、クーラにおける給水流量を調節するための流量調節弁の開度が変更され、クーラにおける給水流量が変化する。ところが、クーラにおける給水流量が変化しても、流量が変更された給水と冷媒とのクーラにおける熱交換によって、冷媒温度が実際に変化するまでの熱伝達の過程を経なければ、クーラへの給水供給量の変更の影響がガスタービン高温部の冷却量の変化として表れることがない。よって、上記クーラにおける熱伝達の過程が主な原因となり、ガスタービンの出力に対して、ガスタービン高温部と冷媒との熱交換量(冷却量)は遅れを持って追従することになると考えられる。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、ガスタービン出力の変動に迅速に応答してガスタービン高温部の冷却量を調節し、タービンの回転部と静止部との間のクリアランスの管理範囲からの一時的な逸脱を防止しうるガスタービン高温部の冷却システムを提供することを目的とする。
本発明に係るガスタービン高温部の冷却システムは、ガスタービンの排熱を利用して排熱回収ボイラにおいて給水を加熱して蒸気を生成し、該蒸気によって蒸気タービンを駆動するコンバインドサイクル発電プラントに用いられるガスタービン高温部の冷却システムであって、前記ガスタービンの高温部の冷却に用いられる冷媒を前記給水との熱交換によって冷却するクーラと、前記クーラへの前記給水の供給量を調節する流量調節弁と、前記ガスタービンの出力に応じて決定される前記供給量の目標値に、前記ガスタービンの前記出力に対する前記ガスタービン高温部の冷却量の応答性に応じて決定される補正値を加算して前記供給量の設定値を求め、該設定値に基づいて前記流量調節弁を制御するコントローラとを備えることを特徴とする。
このガスタービン高温部の冷却システムでは、ガスタービン出力に応じて決定される給水供給量の目標値に、ガスタービン出力に対するガスタービン高温部の冷却量の応答性に応じて決定される補正値を加算して給水供給量の設定値を求め、該設定値に基づいて流量調節弁を制御するようになっている。そのため、ガスタービン出力に変動が生じても、補正値の加算により先行的に給水供給量の調節が行われるため、ガスタービン出力の変動に迅速に応答してガスタービン高温部の冷却量を調節することができる。よって、タービンの回転部と静止部とのクリアランスの管理範囲からの一時的な逸脱を防止することができる。
上記ガスタービン高温部の冷却システムにおいて、前記コントローラは、前記ガスタービンによって駆動される発電機の電力系統に対する併入及び解列時に、前記補正値の加算を無効化し、前記補正値が加算されていない前記目標値を前記設定値として用い、前記流量調節弁の制御を行ってもよい。
電力系統に対する発電機の併入及び解列時に、ガスタービンの負荷は不安定であり、大きく急激に変動する。そのため、このような場合においても給水供給量の目標値への補正値の加算を行えば、補正値の加算が外乱となって、ガスタービン高温部の冷却量の適切な制御が却って妨げられるおそれがある。そこで、上述のように、発電機の併入及び解列時に、給水冷却量の目標値への補正値の加算を無効化し、補正値が加算されていない目標値を給水冷却量の設定値として用いることで、発電機の併入及び解列時においてもガスタービン高温部の冷却量を適切に制御できる。
発電機の併入及び解列時に補正値の加算を無効化する場合、前記コントローラは、前記ガスタービンの前記出力に一次遅れ処理を施す一次遅れ要素と、前記ガスタービンの前記出力と、前記一次遅れ処理が施された前記出力との偏差に基づいて前記補正値を決定し、該補正値を前記目標値に加算して前記設定値とする先行制御部と、前記供給量の検出値と前記設定値との偏差に基づいて、前記流量調節弁の開度をフィードバック制御するフィードバック制御部と、前記発電機と前記電力系統との間に設けられた遮断器の開閉信号に基づいて、前記一次遅れ要素をオフにして、前記先行制御部による前記補正値の加算を無効化する先行制御無効化部とを含んでいてもよい。
これにより、一次遅れ要素、先行制御部、フィードバック制御部及び先行制御無効化部という簡単な構成で、ガスタービンの状態(発電機の併入及び解列時であるか否か)に応じて、給水冷却量の目標値への補正値の加算の有無を切り換えて、ガスタービン高温部の冷却量を適切に制御できる。
また、この場合、前記先行制御無効化部は、前記遮断器の開閉信号を受け取ってから所定の期間、前記一次遅れ要素をオフにしてもよい。
これにより、コントローラの構成を複雑化することなく、遮断器の開閉信号を受け取った後のガスタービン負荷が不安定である所定期間(発電機の併入又は解列後の所定の期間)、一次遅れ要素をオフにして、給水供給量の目標値への補正値の加算を無効化できる。
本発明によれば、ガスタービン出力に応じて決定される給水供給量の目標値に、ガスタービン出力に対するガスタービン高温部の冷却量の応答性に応じて決定される補正値を加算するようにしたので、ガスタービン出力に変動が生じても、補正値の加算により先行的に給水供給量の調節が行われるため、ガスタービン出力の変動に迅速に応答してガスタービン高温部の冷却量を調節することができる。よって、タービンの回転部と静止部とのクリアランスの管理範囲からの一時的な逸脱を防止することができる。
コンバインドサイクル発電プラントの全体構成例を示す図である。 空気圧縮機からの圧縮空気の一部を冷却する冷却システムの詳細例を示す図である。 流量調節弁(回収弁又はダンプ弁)の開度制御を行う際のコントローラの制御ロジックを示すブロック図である。 先行制御部による補正値の加算の技術的意義を説明するための図である。
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は、コンバインドサイクル発電プラント(以下、発電プラントと称する)の全体構成例を示す図である。
同図に示すように、発電プラント1は、主として、ガスタービン2と、蒸気タービン10と、排熱回収ボイラ20と、ガスタービン高温部の冷却システム30とを備えている。
発電プラント1は、ガスタービン2及び蒸気タービン10のロータが共通である1軸型であってもよいし、ガスタービン2及び蒸気タービン10のロータが互いに独立である多軸型であってもよい。なお、図1には、1軸型の発電プラント1を示した。
ガスタービン2及び蒸気タービン10のロータには、発電機8が連結されている。そして、ガスタービン2及び蒸気タービン10のロータが回転することで、発電機8が駆動されて電力が生成されるようになっている。なお、発電機8の電気的出力は電力量計35によって計測される。電力量計35の計測結果は後述のコントローラ50に送られ、流量調節弁(回収弁37又はダンプ弁39)の開度制御に用いられる。
また、発電機8は、遮断器34を介して電力系統9に連系される。遮断器34の開閉信号は、コントローラ50に送られ、流量調節弁(回収弁37又はダンプ弁39)の開度制御に用いられる。
ガスタービン2は、空気圧縮機3、タービン4及び燃焼器5を有している。空気圧縮機3は、大気を吸入して圧縮し、燃焼器5に供給する。燃焼器5では、空気圧縮機3から供給された圧縮空気を燃焼用空気として用い、燃料ガスを燃焼させる。燃焼器5における燃焼によって生成された燃焼ガスは、タービン4に供給され、タービン4を駆動する。タービン4を通過した後の燃焼ガス(排ガス)は、排熱回収ボイラ20に導かれて、排熱回収ボイラ20における蒸気生成用熱源として利用された後に排気される。
なお、空気圧縮機3で生成される圧縮空気の一部は、空気圧縮機3の途中で抽気され、後述する冷却システム30におけるTCAクーラ31によって冷却されてタービン冷却空気とされ、タービン4の高温部(例えば動静翼やロータ)の冷却に用いられる。
排熱回収ボイラ20内には、低圧節炭器27、中圧節炭器28、高圧節炭器29、低圧蒸発器24、中圧蒸発器25及び高圧蒸発器26が配置されている。低圧蒸発器24には低圧ドラム21が付属されている。中圧蒸発器25には中圧ドラム22が付属されている。高圧蒸発器26には高圧ドラム23が付属されている。
蒸気タービン10は、高圧タービン11、中圧タービン12及び低圧タービン13を備えている。高圧タービン11には、高圧ドラム23からの飽和蒸気を排熱回収ボイラ20内の高圧過熱器(不図示)で過熱した高圧蒸気が供給される。高圧タービン11に供給された高圧蒸気は、高圧タービン11で仕事をした後、排熱回収ボイラ20内の再熱器(不図示)に送られる。
排熱回収ボイラ20の再熱器には、高圧タービン11で仕事をした後の高圧蒸気(再熱前の低温蒸気)に加えて、中圧ドラム22からの飽和蒸気を排熱回収ボイラ20内の中圧過熱器(不図示)で過熱した蒸気も供給される。そして、再熱器で昇温された蒸気は、再熱蒸気として、中圧タービン12に供給される。中圧タービン12に供給された再熱蒸気は、中圧タービン12で仕事をした後、低圧タービン13に供給される。
低圧タービン13には、中圧タービン12で仕事をした後の再熱蒸気に加えて、低圧ドラム21からの飽和蒸気を排熱回収ボイラ20内の低圧過熱器(不図示)で過熱した蒸気も供給される。
低圧タービン13からの排気は、復水器15に導かれて復水される。復水器15で生成された水は、低圧給水ポンプ16により、低圧節炭器27に導入される。低圧節炭器27を通過した水は、一部が低圧ドラム21に給水され、残りは高中圧給水ポンプ17に導かれる。高中圧給水ポンプ17は、高圧節炭器29を介して高圧給水を高圧ドラム23に供給するとともに、中圧節炭器28を介して中圧給水を中圧ドラム22に供給する。高圧ドラム23、中圧ドラム22及び低圧ドラム21に導かれた給水は、それぞれ、高圧蒸発器26、中圧蒸発器25及び低圧蒸発器24においてタービン4からの排ガスと熱交換されて蒸発し、各ドラム(23,22,21)に飽和蒸気として溜まるようになっている。
さらに、発電プラント1には、空気圧縮機3からの圧縮空気の一部を冷却してタービン冷却空気(「冷媒」に相当)とする冷却システム30が設けられている。図2は、冷却システム30の詳細例を示す図である。
同図に示すように、冷却システム30は、高中圧給水ポンプ17と高圧ドラム23との間において、ECO側給水ライン32とクーラ側給水ライン42とを有している。ECO側給水ライン32は、TCAクーラ31の上流側の分岐点Aにおいてクーラ側給水ライン42から分岐し、回収弁37よりも下流側の合流点Bにおいてクーラ側給水ライン42と合流する。
なお、ECO側給水ライン32には、排熱回収ボイラ20の高圧節炭器29が設けられている。
クーラ側給水ライン42には、空気圧縮機3からの圧縮空気の一部(「冷媒」に相当)を冷却するTCAクーラ31(「クーラ」に相当)が設けられている。TCAクーラ31では、空気圧縮機3からの圧縮空気の一部が、TCAクーラ31内を流れる高圧給水との熱交換によって冷却されるようになっている。TCAクーラ31で冷却された圧縮空気は、タービン冷却空気として、タービン4の高温部の冷却に用いられる。
クーラ側給水ライン42のTCAクーラ31よりも下流側には、ECO側給水ライン32との合流点Bに向かって回収ライン33が延びている。この回収ライン33は、TCAクーラ31を通過した後の高圧給水を回収して、高圧ドラム23に送るための配管である。なお、回収ライン33には、回収ライン33を流れる高圧給水の流量を調節するための回収弁37が設けられている。
また、TCAクーラ31の下流側には、回収ライン33とは別に、TCAクーラ31を通過した後の高圧給水を復水器15にダンプ(排出)するダンプライン38が設けられている。このダンプライン38には、ダンプライン38を流れる高圧給水の流量を調節するためのダンプ弁39が設けられている。
なお、TCAクーラ31を通過する高圧給水の流量は、TCAクーラ31の上流側に設けた流量計36によって計測可能である。
上述のように回収ライン33とは別にダンプライン38を設けるのは、高圧ドラム23が要求する高圧給水の流量と、TCAクーラ31が要求する高圧給水の流量とが一致しない場合において、両者の要求を同時に満たすためである。
例えば、発電プラント1の起動時や低負荷運転時には排熱回収ボイラ20における高圧給水の蒸発量が少ないため、この少ない蒸発量に応じて、高圧ドラム23への高圧給水の供給量を減らす必要がある。一方、タービン4の高温部の冷却を確実に行うためには、TCAクーラ31における高圧給水の流量をある程度は確保しなければならない。このような状況下では、回収弁37の開度を小さくし、ダンプ弁39の開度を大きくすることで、TCAクーラ31がガスタービン高温部の冷却のために要求する高圧給水の流量を維持しながら、少ない蒸発量に見合った適量の高圧給水を高圧ドラム23に供給することができる。逆に、発電プラント1の高負荷運転時には、回収弁37の開度を大きくし、ダンプ弁39の開度を小さくすることで、TCAクーラ31が要求する高圧給水の流量を維持しながら、多い蒸発量に見合った適量の高圧給水を高圧ドラム23に供給することができる。
回収ライン33の回収弁37及びダンプライン38のダンプ弁39は、コントローラ50の制御下で開度が調節される。この際、回収弁37及びダンプ弁39の両方について、TCAクーラ31を通過する高圧給水の流量(流量計36による検出値)に基づくフィードバック制御を行ってもよい。
あるいは、回収弁37及びダンプ弁39の一方のみについてTCAクーラ31における高圧給水の流量(流量計36による検出値)に基づくフィードバック制御を行い、回収弁37及びダンプ弁39の他方についてはガスタービン2の出力(電力量計35による検出値)と弁開度との関係を示す関数を用いて制御を行ってもよい。このように、上記フィードバック制御の対象を回収弁37とダンプ弁39のいずれか一方のみとすることで、回収弁37とダンプ弁39の制御干渉を防止できる。なお、回収弁37とダンプ弁39の制御干渉とは、TCAクーラ31を通過する高圧給水の流量という1つの制御因子に基づいて回収弁37及びダンプ弁39という2つの弁を制御する場合に各弁の開度制御が互いに干渉し合い、制御上の不都合が生じることをいう。
図3は、回収弁37及びダンプ弁39の少なくとも一方の弁(「流量調節弁」に相当)について上記フィードバック制御を行う際のコントローラ50の制御ロジックを示すブロック図である。
同図に示すように、コントローラ50は、主として、ガスタービン2の出力に応じてTCAクーラ31における高圧給水の流量の目標値を決定する関数発生器52と、該目標値に先行制御用の補正値を加算して、TCAクーラ31における高圧給水の流量の設定値を求める先行制御部60と、該設定値と流量計36の検出値との偏差に基づいて流量調節弁(回収弁37及びダンプ弁39の少なくとも一方の弁)を制御するフィードバック制御部54とで構成してもよい。
関数発生器52は、ガスタービン2の出力(電力量計35による検出値)と、TCAクーラ31における高圧給水の流量の目標値との関係を規定する関数を発生させ、ガスタービン2の出力に応じた上記目標値を決定する。
先行制御部60は、ガスタービン2の出力(電力量計35による検出値)に対するガスタービン2の高温部の冷却量の応答性に応じて、関数発生器52により求めた上記目標値に加算すべき補正値を算出し、上記目標値と補正値との和をTCAクーラ31における高圧給水の流量の設定値とする。
図4は、先行制御部60による補正値の加算の技術的意義を説明するための図である。
同図のグラフG1で示したように、時刻t〜tにおいてガスタービン出力が上昇する場合、ガスタービン2の高温部の温度を適切な範囲内に維持するために必要な冷却量もガスタービン出力に応じて増加する。ところが、関数発生器52により決定されたTCAクーラ31における高圧給水の流量の目標値と、流量計36の検出値との偏差に基づいて流量調節弁(回収弁37及びダンプ弁39の少なくとも一方の弁)をフィードバック制御部54で制御しても、ガスタービン2の出力に対してガスタービン高温部の冷却量は遅れて追従する(図4のグラフG2参照)。そこで、先行制御部60によって、ガスタービン2の出力(電力量計35による検出値)に対するガスタービン2の高温部の冷却量の応答性に応じて決定される補正値を関数発生器52により求めた上記目標値に加算して、TCAクーラ31における高圧給水の流量の設定値を求める。
先行制御部60は、図3に示すように、ガスタービン2の出力(電力量計35による検出値)に対して一次遅れ処理を施す一次遅れ要素62と、一次遅れ要素62からの出力値とガスタービン2の出力(電力量計35による検出値)の偏差を算出する減算器64と、減算器64からの出力値に応じた補正値を求めるための関数を発生させる関数発生器66と、関数発生器66により得られた補正値を関数発生器52から出力された上記目標値に加算する加算器68とにより構成してもよい。
なお、一次遅れ要素62の時定数Tは、ガスタービン2の出力(電力量計35による検出値)に対するガスタービン2の高温部の冷却量の応答性に応じて決定してもよい。例えば、ガスタービン2の出力のステップ状の入力に対するガスタービン2の高温部の冷却量の応答(ステップ応答)が、前記冷却量の最終的な変化量の約63.2%に到達するまでの時間から一次遅れ要素62の時定数Tを決定してもよい。
また、ガスタービン2の出力に対するガスタービン2の高温部の冷却量の応答性がむだ時間を含んでいる場合、一次遅れ要素62とむだ時間要素との組み合わせからの出力値を減算器64に入力し、関数発生器52から出力された上記目標値に加算すべき補正値を関数発生器66にて求めてもよい。
フィードバック制御部54は、先行制御部60で得られたTCAクーラ31における高圧給水の流量の設定値と、流量計36による検出値との偏差を算出する減算器56と、該偏差に基づいて流量調節弁(回収弁37及びダンプ弁39の少なくとも一方の弁)の弁開度指令値を算出する制御器58とで構成してもよい。なお、制御器58として、例えば図3に示すように、PI制御器を用いることができる。
ところで、電力系統9に対する発電機8の併入及び解列時に、ガスタービン2の負荷は不安定であり、急激に大きく変動する。そのため、このような場合においても先行制御部60による上記目標値への補正値の加算を行えば、補正値の加算が外乱となって、ガスタービン2の高温部の冷却量の適切な制御が却って妨げられるおそれがある。
そこで、電力系統9に対する発電機8の併入及び解列時に、先行制御部60による上記目標値への補正値の加算を無効化し、関数発生器52から出力された上記目標値をそのままTCAクーラ31における高圧給水の流量の設定値として用い、流量調節弁(回収弁37及びダンプ弁39の少なくとも一方の弁)の開度制御を行ってもよい。
発電機8の併入及び解列時に先行制御部60による補正値の加算を無効化する場合、コントローラ50は、遮断器34の開閉信号に基づいて一次遅れ要素62をオフにする(言い換えると、一次遅れ要素62の働きを無効化する)先行制御無効化部70を備えていてもよい。先行制御無効化部70は、図3に示すように、遮断器34の開閉信号を受け取ってから所定時間経過するまでの間、シグナルジェネレータ74から得たゼロの値を減算器64に入力し、それ以外は一次遅れ要素62からの出力値を減算器64に入力する切換器72を備えていてもよい。これにより、遮断器34の開閉信号を受け取ってから所定時間経過するまでの間(ガスタービン2の出力が安定するまでの間)、先行制御部60による補正値の加算を無効化して、発電機8の併入及び解列時においてもガスタービン2の高温部の冷却量を適切に制御できる。
以上説明したように、本実施形態では、ガスタービン2の出力に応じて関数発生器52により決定されるTCAクーラ31への給水供給量の目標値に、ガスタービン2の出力に対するガスタービン高温部の冷却量の応答性に応じて関数発生器66にて決定される補正値を加算してTCAクーラ31への給水供給量の設定値を求め、該設定値に基づいて流量調節弁(回収弁37及びダンプ弁39の少なくとも一方の弁)をフィードバック制御部54により制御するようになっている。そのため、ガスタービン2の出力に変動が生じても、補正値の加算により先行的に給水供給量の調節が行われるため、ガスタービン2の出力の変動に迅速に応答してガスタービン高温部の冷却量を調節することができる。よって、タービン4の回転部と静止部とのクリアランスの管理範囲からの一時的な逸脱を防止し、該クリアランスを介した燃焼ガスの漏れを抑制して発電効率を高く維持するとともに、タービン4の回転部と静止部との接触を防止することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはいうまでもない。
例えば上述の実施形態では、空気圧縮機3から抽気した圧縮空気をTCAクーラ31にて冷却して、これをガスタービン2の高温部の冷却用の冷媒(タービン冷却空気)とする例について説明したが、ガスタービン2の高温部を冷却するための冷媒は、排熱回収ボイラへの給水との熱交換によって冷却された媒体であれば特に限定されず、例えば蒸気タービン10を駆動するための蒸気であってもよい。
また上述の実施形態では、回収ライン33の回収弁37及びダンプライン38のダンプ弁39の少なくとも一方の弁(「流量調節弁」に相当)をコントローラ50によって図3に示すロジックにて開度制御する例について説明したが、図3に示すロジックによる開度制御の対象は、クーラ(TCAクーラ31)への給水供給量を調節可能であれば特に限定されない。例えば、ダンプライン38を有しない発電プラント1の場合、回収弁37を図3に示すロジックで開度制御してもよい。また、流量調節弁が設けられる位置も特に限定されず、例えば流量調節弁をクーラ(TCAクーラ31)の上流側に設けてもよい。
さらに上述の実施形態では、高中圧給水ポンプ17によってクーラ(TCAクーラ31)に供給される高圧給水と、空気圧縮機3から抽気した圧縮空気(「冷媒」に相当)とを熱交換させる例について説明したが、ガスタービン2の高温部の冷却用の冷媒は排熱回収ボイラ20への他の給水(低圧給水や中圧給水等)と熱交換させてもよい。
1 コンバインドサイクル発電プラント
2 ガスタービン
3 空気圧縮機
4 タービン
5 燃焼器
8 発電機
9 電力系統
10 蒸気タービン
11 高圧タービン
12 中圧タービン
13 低圧タービン
20 排熱回収ボイラ
21 低圧ドラム
22 中圧ドラム
23 高圧ドラム
24 低圧蒸発器
25 中圧蒸発器
26 高圧蒸発器
27 低圧節炭器
28 中圧節炭器
29 高圧節炭器
30 冷却システム
31 TCAクーラ(クーラ)
32 ECO側給水ライン
33 回収ライン
34 遮断器
35 電力量計
36 流量計
37 回収弁
38 ダンプライン
39 ダンプ弁
42 クーラ側給水ライン
50 コントローラ
52 関数発生器
54 フィードバック制御部
56 減算器
58 PI制御器
60 先行制御部
62 一次遅れ要素
64 減算器
66 関数発生器
68 加算器
70 先行制御無効化部
72 切換器
74 シグナルジェネレータ

Claims (4)

  1. ガスタービンの排熱を利用して排熱回収ボイラにおいて給水を加熱して蒸気を生成し、該蒸気によって蒸気タービンを駆動するコンバインドサイクル発電プラントに用いられるガスタービン高温部の冷却システムであって、
    前記ガスタービンの高温部の冷却に用いられる冷媒を前記給水との熱交換によって冷却するクーラと、
    前記クーラへの前記給水の供給量を調節する流量調節弁と、
    前記ガスタービンの出力に応じて決定される前記供給量の目標値に、前記ガスタービンの前記出力に対する前記ガスタービン高温部の冷却量の応答性に応じて決定される補正値を加算して前記供給量の設定値を求め、該設定値に基づいて前記流量調節弁を制御するコントローラとを備えることを特徴とするガスタービン高温部の冷却システム。
  2. 前記コントローラは、前記ガスタービンによって駆動される発電機の電力系統に対する併入及び解列時に、前記補正値の加算を無効化し、前記補正値が加算されていない前記目標値を前記設定値として用い、前記流量調節弁の制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のガスタービン高温部の冷却システム。
  3. 前記コントローラは、
    前記ガスタービンの前記出力と、一次遅れ要素による一次遅れ処理が施された前記出力との偏差に基づいて前記補正値を決定し、該補正値を前記目標値に加算して前記設定値とする先行制御部と、
    前記供給量の検出値と前記設定値との偏差に基づいて、前記流量調節弁の開度をフィードバック制御するフィードバック制御部と、
    前記発電機と前記電力系統との間に設けられた遮断器の開閉信号に基づいて、前記一次遅れ要素をオフにして、前記先行制御部による前記補正値の加算を無効化する先行制御無効化部とを含むことを特徴とする請求項2に記載のガスタービン高温部の冷却システム。
  4. 前記先行制御無効化部は、前記遮断器の開閉信号を受け取ってから所定の期間、前記一次遅れ要素をオフにすることを特徴とする請求項3に記載のガスタービン高温部の冷却システム。
JP2012119507A 2012-05-25 2012-05-25 ガスタービン高温部の冷却システム Active JP5946697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119507A JP5946697B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 ガスタービン高温部の冷却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119507A JP5946697B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 ガスタービン高温部の冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245604A true JP2013245604A (ja) 2013-12-09
JP5946697B2 JP5946697B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49845587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119507A Active JP5946697B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 ガスタービン高温部の冷却システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5946697B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140691A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン発電設備、ガスタービン冷却空気系統乾燥装置および乾燥方法
JP2018066378A (ja) * 2017-12-21 2018-04-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排熱回収装置
CN115289449A (zh) * 2022-06-23 2022-11-04 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种tca冷却器温差控制系统
US11913341B2 (en) 2020-09-08 2024-02-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Clearance control system for gas turbine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10299509A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの高温部品出口蒸気温度制御方法及び装置
JP2003120217A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Toshiba Eng Co Ltd ガスタービンコンバインドサイクル蒸気温度制御装置及び方法
JP2006029162A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp ガスタービンの制御装置および制御方法
JP2008215184A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hitachi Ltd ガスタービン,ガスタービン制御装置、及びその制御方法
JP2010112274A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン冷却系統制御装置、タービン冷却系統、及びタービン冷却系統制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10299509A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの高温部品出口蒸気温度制御方法及び装置
JP2003120217A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Toshiba Eng Co Ltd ガスタービンコンバインドサイクル蒸気温度制御装置及び方法
JP2006029162A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp ガスタービンの制御装置および制御方法
JP2008215184A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hitachi Ltd ガスタービン,ガスタービン制御装置、及びその制御方法
JP2010112274A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン冷却系統制御装置、タービン冷却系統、及びタービン冷却系統制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140691A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン発電設備、ガスタービン冷却空気系統乾燥装置および乾燥方法
US10352249B2 (en) 2014-01-27 2019-07-16 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Gas turbine power generation equipment, and device and method for drying gas turbine cooling air system
JP2018066378A (ja) * 2017-12-21 2018-04-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排熱回収装置
US11913341B2 (en) 2020-09-08 2024-02-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Clearance control system for gas turbine
CN115289449A (zh) * 2022-06-23 2022-11-04 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种tca冷却器温差控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5946697B2 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245404B1 (ja) 燃焼装置および発電設備
JP4337960B2 (ja) コンバインドサイクルシステムにおいて補助蒸気を供給するための装置及び方法
JP5604074B2 (ja) 給水ポンプサイズを縮小するために燃料ガス加熱器の排水を使用する蒸気温度調節用装置
EP1857641B1 (en) Steam temperature control system for a combined cycle power plant
US8387356B2 (en) Method of increasing power output of a combined cycle power plant during select operating periods
JP6550659B2 (ja) 給水方法、この方法を実行する給水系統、給水系統を備える蒸気発生設備
JP5946697B2 (ja) ガスタービン高温部の冷却システム
JP6188629B2 (ja) バイナリー発電装置の運転方法
KR102084922B1 (ko) 콤바인드 사이클 플랜트, 그 제어 장치 및 기동 방법
JP6981727B2 (ja) 産業設備
US9404395B2 (en) Selective pressure kettle boiler for rotor air cooling applications
JP2015068314A (ja) 燃料ガス加熱設備およびコンバインドサイクル発電プラント
US11879365B2 (en) Steam turbine plant and operation method, combined cycle plant and operation method
WO2018096757A1 (ja) 熱交換システム及びその運転方法、ガスタービンの冷却システム及び冷却方法、並びにガスタービンシステム
JP5812873B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2013064372A (ja) 低圧タービンバイパス制御装置及び発電プラント
US20150121871A1 (en) Forced cooling in steam turbine plants
JPH112105A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
KR101887971B1 (ko) 복합 화력 발전 설비들의 저 부하 턴다운
KR101343007B1 (ko) 열병합 발전 시스템
JP2001214758A (ja) ガスタービン複合発電プラント設備
JP2019011721A (ja) コンバインドサイクルプラントの制御装置及びコンバインドサイクルプラントの停止方法
JP2012140910A (ja) コンバインドサイクル発電プラント及びガスタービンシステム並びにガスタービン燃料ガス加熱システム
CN104929710B (zh) 一种余热利用的高效节能发电系统
JP2020159324A (ja) タービンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150126

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350