JP2013243950A - ランゲルハンス細胞の調製方法 - Google Patents
ランゲルハンス細胞の調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013243950A JP2013243950A JP2012118666A JP2012118666A JP2013243950A JP 2013243950 A JP2013243950 A JP 2013243950A JP 2012118666 A JP2012118666 A JP 2012118666A JP 2012118666 A JP2012118666 A JP 2012118666A JP 2013243950 A JP2013243950 A JP 2013243950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- cadherin
- cell
- langerhans
- langerhans cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 ヒト末梢血単核球を、顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、インターロイキンー4(IL-4)、およびトランスフォーミング増殖因子-β1(TGF-β1)の存在下で培養することにより得られる細胞を、カドヘリンで刺激することにより、ランゲルハンス細胞を調製することが可能であることを見出した。
【選択図】 なし
Description
(b)ランゲリン陽性かつ樹状細胞特異的ICAM-3結合ノンインテグリン(DC-SIGN)陽性である
[2] (a)および(b)の特徴を有する細胞をカドヘリンを結合させた培養器で培養する、[1]に記載の方法。
(b)顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)
(c)インターロイキンー4(IL-4)
(d)トランスフォーミング増殖因子-β1(TGF-β1)
[7] (a)において、カドヘリンがE-カドヘリンである、[6]に記載のキット。
(b)顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)
(c)インターロイキン-4(IL-4)
(d)トランスフォーミング増殖因子-β1(TGF-β1)
上記(b)から(d)は、ヒト末梢血単核球からランゲルハンス細胞様細胞を誘導するたに、上記(a)は、ランゲルハンス細胞様細胞からランゲルハンス細胞を誘導するために、それぞれ用いることができる。本発明のキットには、さらに、上記本発明の方法の詳細が記載された、キットの使用説明書を含むことができる。
<材料と方法>
(1)試薬
細胞培養の培地としては、50mM 2-メルカプトエタノール(2-ME)(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO)、2mM L-グルタミン(Gibco BRL, Grand Island, NY)、100U/mlペニシリン(Invitrogen Life Technologies, Carlsbad, CA)、100μg/ml ストレプトマイシン(Invitrogen)、および10% 非動化牛胎児血清(FCS)(Hyclone, Logan, Utah)で補完したRPMI1640ベースの完全培地(CCM)を用いた。
末梢血単核球由来のランゲルハンス細胞様細胞は、以下の修正を加えた文献(Takeuchi, J. et al., Biochem Biophys Res Commun Jul 4;306(3):674-679, 2003)記載の方法に従って得た。具体的には、CD14陽性末梢血単核球は、ヒト単球濃縮キット(StemCellテクノロジーズ、バンクーバー、CA)を使用して、健常人ボランティアの末梢血から単離した。末梢血単核球由来樹状細胞を得るために、CD14陽性末梢血単核球を、100ng/mlのGM-CSF及び10ng/mlのIL-4を添加したCCMで培養し、ランゲルハンス細胞様細胞を得るために、CD14陽性末梢血単核球を100ng/mlのGM-CSF、10ng/mlのIL-4、および10ng/mlのTGF-β1を0日目に添加しCCMで培養した。
細胞は、関連する抗体を含む2%FCSおよび0.01Mアジ化ナトリウムを含むPBSで、30分間氷上で染色し、2回洗浄し、PBSベースの培地に再懸濁した。二次染色のために、2回洗浄した後、細胞を30分間適切な二次抗体とインキュベートし、PBSベースの培地に再懸濁した。サイトケラチンとTLR3の細胞内染色のために、氷上で20分間、Cytofix/Cytoperm溶液(BD Biosciences社、カリフォルニア州マウンテンビュー)を用いて、細胞の固定および透過を行った。Perm/Wash溶液(BD Biosciences社)で2回洗浄後、非特異的結合を防ぐために、細胞を30分間、AB血清と共にインキュベートし、さらに暗所において氷上で30分間、FITC結合抗サイトケラチン抗体または抗TLR3抗体とインキュベートした。抗サイトケラチン抗体で染色した細胞をPBSベースの培地に再懸濁した。TLR3の二次染色のために、2回洗浄した後、細胞を暗所において氷上で30分間、PE結合二次抗マウスIgGとインキュベートし、PBSベースの培地に再懸濁した。染色した細胞は、その後、FlowJoソフトウェア(TreeStar、オレゴン州アッシュランド)を使用してFACSCantoII(BD Biosciences社)で分析した。生細胞は、細胞内染色を除き、ヨウ化プロピジウムゲーティングでゲートした。
3日間培養したランゲルハンス細胞様細胞とケラチノ細胞との直接の細胞間相互作用を阻害するために、24ウェル培養プレート上の表皮ケラチノ細胞を、200μlの0.2mg/ml抗E-カドヘリン抗体で37℃1時間前処理した後、3日間培養したランゲルハンス細胞様細胞を播種した。
2.5%グルタルアルデヒドを含有した0.1Mのリン酸緩衝液(pH7.3)と1%四酸化オスミウムを含有した0.1Mのリン酸緩衝液(pH7.3)で細胞を固定した。試料は、エタノールで段階的に脱水し、Epoxn-812樹脂(TAAB Lab、Berk、UK)で包埋した。ultra-microbome(Leica, Solms, Germany)を用いて切片を作製し、酢酸ウラニルとクエン酸鉛で染色し、電子顕微鏡(JEOL-1010; Nihon-Denshi, Tokyo, Japan)で観察した。
それぞれの細胞調製物の3x105細胞から、Rneasy Kit(QIAGEN, Hilden, Germany)を用いて全RNAを抽出し、一本鎖DNAは文献(Yagi, Y. et al.,Immunology 130:597-607, 2010)に従って合成した。トール様受容体およびハウスキーピング遺伝子であるグリセロアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)の転写産物をPCR反応で増幅した。プライマーセットは以下の通りである。
35サイクルのPCRの後、PCR産物をアガロース電気泳動で分離し、UV光源を用いた臭化エチジウム染色で可視化した。
培養上清中のサイトカインの産生は、ヒトIL-12p70、TNF-α、およびIL-10(R&D Systems)、並びにヒトIL-12p40(Biolegend)につき、ELISAキットで測定した。
(1)ランゲリンとDC-SIGNを発現するランゲルハンス細胞様細胞のTGF-β1による誘導の解析
ランゲルハンス細胞様細胞は、インビトロにおいて、GM-CSF、IL-4、およびTGF-β1と伴に培養することにより、単核球から得ることができる(Geissmann, F. et al., J Exp Med 187:961-966, 1998)。しかしながら、表皮ランゲルハンス細胞とは対照的に、ランゲルハンス細胞様細胞は、ランゲリンとDC-SIGNを発現する(図1)。これらのデータは、単核球がランゲルハンス細胞様細胞に分化することができるが、ランゲルハンス細胞に分化するにはさらなる分化因子が必要となることを示唆する。皮膚から新鮮分離されたランゲルハンス細胞はランゲリンとE-カドヘリンを発現するが、E-カドヘリンは表皮ケラチノ細胞でも発現することが報告されている(Tang, A. et al., Nature 361:82-85, 1993)。実際、E-カドヘリンは、ヒト表皮ケラチノ細胞で発現する(図2A)。30%以上のサイトケラチン陽性ケラチノ細胞は、自然にE-カドヘリンを発現する(図2A)。次に、IL-4とGM-CSFにより誘導された単核球由来樹状細胞(moDCs)における、E-カドヘリンの発現を解析した。moDCsは、E-カドヘリンを発現しない(図2B)。TGF-β1は、moDCs上にE-カドヘリンの発現を誘導することが知られている(Geissmann, F. et al.,J Exp Med 187:961-966, 1998)。それゆえ、単核球のランゲルハンス細胞様細胞への分化におけるE-カドヘリンの発現を調査した。単核球をTGF-β1と伴に培養すると、培養当初から、E-カドヘリンがランゲルハンス細胞様細胞上で誘導され、そのピークのレベルは、10ng/mlで観察された(図2C)。さらに、GM-CSF、IL-4、および10ng/mlのTGF-β1と伴に培養した単核球上のE-カドヘリンの発現は、培養開始後、徐々に増加し、培養3日頃に十分になった(図2D)。単核球をIL-4とGM-CSFと伴に4日以上培養した後では、E-カドヘリン陽性細胞がもはやTGF-β1の添加によって誘導されないことには留意されたい(図2E)。さらに、新鮮分離された母乳マクロファージが自然にGM-CSFを生産し、外因性のIL-4の存在下で樹状細胞に分化するという従来の知見(Ichikawa, M. et al., Immunology 108:189-195, 2003)に基づき、母乳マクロファージをIL-4および様々な濃度のTGF-β1で刺激した。しかしながら、E-カドヘリンの発現は検出されなかった(図2F)。これらの知見は、E-カドヘリンの発現においては、樹状細胞分化のごく初期の段階からTGF-β1刺激が必要であり、一旦細胞が樹状細胞への分化段階に入ると、TGF-β1によって細胞がE-カドヘリンを発現しなくなることを示唆する。
次に、ケラチノ細胞がmoLCsの生成のための、さらなる分化刺激を与えることができるか調査した。DC-SIGN陽性ランゲリン陽性のランゲルハンス細胞様細胞を、E-カドヘリンを発現したケラチノ細胞の単層上で培養した。3日間培養した末梢血単核球由来のE-カドヘリン陽性ランゲルハンス細胞様細胞を、E-カドヘリン陽性ケラチノ細胞と、100ng/mlのGM-CSF存在下で2〜3日培養することにより、DC-SIGN陰性かつ増大されたランゲリン陽性のmoLCsを生成することができた(図3A)。対照的に、単核球(図3B、左パネル)や十分に分化した樹状細胞を、E-カドヘリン陽性ケラチノ細胞(図3B、右パネル)と培養することによっては、ランゲリン陽性細胞を検出することはできなかった。ケラチノ細胞との共培養により、ランゲルハンス細胞様細胞における減少したDC-SIGNの発現が観察された。GM-CSF、IL-4、およびTGF-β1と3日間培養したランゲルハンス細胞様細胞上のDC-SIGNの発現(図3C)は、ケラチノ細胞と共培養すると、徐々にバックグラウンドレベルに減少した(図3D)。ケラチノ細胞との3日間の共培養によって、moLCs上にDC-SIGNの発現は観察されなかった。ランゲルハンス細胞分化におけるケラチノ細胞の影響は、分化段階に依存していた。5日間分化させたランゲルハンス細胞様細胞上のDC-SIGNの発現は、E-カドヘリン陽性ケラチノ細胞との共培養により減少しなかったことから、ランゲルハンス細胞分化におけるケラチノ細胞の影響は、分化段階に依存していた(図3E)。これらのデータは、ケラチノ細胞が、単核球由来のランゲルハンス細胞の分化に必要であり、そしてそれが分化段階に依存することを示し、そして、皮膚における異なる部分が、moDCsやmoLCsの生成に必要な異なる分化因子を提供していることを示唆する。
次に、ケラチノ細胞上のE-カドヘリンが、ランゲリン陽性moLCsの誘導にとって決定的要因となっているか否か調査した。細胞同士が直接接触するのを防ぐために、分離されたウェルから成るトランスウェルシステムで、3日間培養したランゲルハンス細胞様細胞とE-カドヘリン陽性ケラチノ細胞をインキュベートした。トランスウェルシステムにおいてケラチノ細胞と共培養したランゲルハンス細胞様細胞は、DC-SIGNの発現が減少せず、moLCsに分化しなかった(図4A)。従って、可溶性因子ではなく、細胞同士の接触が、ランゲルハンス細胞の分化に必要である。E-カドヘリンは、ランゲルハンス細胞とケラチノ細胞の相互作用を仲介することが示されてきている。E-カドヘリン相互作用が、ランゲルハンス細胞の分化に必要であるか調査した。ケラチノ細胞を抗ヒトE-カドヘリン抗体で前処理すると、ランゲリン陽性かつDC-SIGN陰性のmoLCsの誘導が阻害された(図4B)。これらの結果は、E-カドヘリン相互作用が、単核球由来のランゲルハンス細胞の分化に必要であることを強く示唆する。
いくつかの研究により、ヒト皮膚から生成したランゲルハンス細胞がTLR4を発現せず、TLR2もほとんどあるいは全く発現しないことを示している(Takeuchi, J. et al., Biochem Biophys Res Commun Jul 4;306(3):674-679, 2003、van der Aar, A. M. et al., J Immunol 178:1986-1990, 2007)。E-カドヘリンにより分化されたmoLCsのTLR発現を調査した。ランゲリン陽性かつDC-SIGN陰性のmoLCsは、フローサイトメトリーにより測定したところ、TLR4を発現せず、TLR2とTLR3の発現はわずかであった(図5A)。同様のデータは、RT-PCR分析によるmRNAレベルの測定により得られた(図5B)。さらに、電子顕微鏡解析により、培養したmoLCsにおいてバーベック顆粒(Birbeck granules)が明確に示され、これはmoLCsのランゲルハンス細胞表現型を支持する(図5C)。さらに、これらのmoLCsは、成熟マーカーであるCD83を発現しなかった(図5D)。従って、E-カドヘリンが誘導したmoLCsは、皮膚ランゲルハンス細胞と同様の表現型を持っている。
ランゲルハンス細胞様細胞と樹状細胞とでは、様々な刺激に対するサイトカイン分泌プロファイルが異なることがよく知られている(Renn, C. N. et al., J Immunol 177:298-305, 2006)。そこで、同じ単核球から得てE-カドヘリンで誘導したmoLCsとmoDCsとを、既知のTLRアゴニスト(TLR2に対してはPGN、TLR3に対してはpoly(I:C)、TLR4に対してはLPS)で刺激し、それぞれの刺激に対するサイトカイン産生をELISAにより測定した。moDCsはいくつかの炎症性サイトカインを分泌した。しかしながら、PGNとpoly(I:C)に応答したIL12p40、TNF-α、およびIL-10の放出はごくわずかであり、LPSには応答しなかった(図6A)。poly(I:C)刺激により、IL-12p70を生産しなかったことには留意すべきである。これらの結果は、先のTLR発現データを支持するものであり、moLCsがTLR2、TLR4、およびTLR3のリガンドに応答しないことを示すものである。
最後に、moLCsの活性化における、E-カドヘリンのクロスリンクの影響を調査した。純化したmoLCsを、抗E-カドヘリン抗体でコートしたプレート上で1〜3日間インキュベートし、ランゲリン陽性細胞上のDC-SIGN、TLR4、およびCD83の発現を追跡した。図7Aに示す通り、DC-SIGN、TLR4、およびCD83は、E-カドヘリンのクロスリンク後、1〜3日間は変化しなかった。また、このクロスリンクは、moLCsによるIL-12p40およびTNF-αの分泌を非常に弱く刺激した(図7B)。これら知見は、moLCsが、E-カドヘリンのクロスリンクを通じてではなく、TLRシグナル伝達を通じて活性化されることを示唆する。
<223> 人工的に合成されたプライマーの配列
Claims (10)
- 下記(a)および(b)の特徴を有する細胞をカドヘリンで刺激することを含む、ランゲルハンス細胞を調製する方法。
(a)ヒト末梢血単核球を、顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、インターロイキン-4(IL-4)、およびトランスフォーミング増殖因子-β1(TGF-β1)の存在下で培養することにより得ることができる
(b)ランゲリン陽性かつ樹状細胞特異的ICAM-3結合ノンインテグリン(DC-SIGN)陽性である - (a)および(b)の特徴を有する細胞をカドヘリンを結合させた培養器で培養する、請求項1に記載の方法。
- (a)および(b)の特徴を有する細胞をカドヘリンを発現する細胞と共培養する、請求項1に記載の方法。
- カドヘリンを発現する細胞がケラチノ細胞である、請求項3に記載の方法。
- カドヘリンがE-カドヘリンである、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
- 請求項1から3のいずれかに記載の方法に用いるためのキットであって、少なくとも以下の(a)から(d)のいずれか一つを含むキット。
(a)カドヘリン、またはカドヘリンを結合させた培養器
(b)顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)
(c)インターロイキンー4(IL-4)
(d)トランスフォーミング増殖因子-β1(TGF-β1) - (a)において、カドヘリンがE-カドヘリンである、請求項6に記載のキット。
- さらに、キットの使用説明書を含む、請求項6または7に記載のキット。
- 請求項1から5のいずれかに記載の方法により調製される、ランゲルハンス細胞。
- 請求項9に記載のランゲルハンス細胞とランゲルハンス細胞以外の少なくとも1種の皮膚由来の細胞とを含む、培養皮膚。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118666A JP5977580B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | ランゲルハンス細胞の調製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118666A JP5977580B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | ランゲルハンス細胞の調製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013243950A true JP2013243950A (ja) | 2013-12-09 |
JP5977580B2 JP5977580B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=49844240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012118666A Expired - Fee Related JP5977580B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | ランゲルハンス細胞の調製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5977580B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04501657A (ja) * | 1988-09-08 | 1992-03-26 | マロウ―テク インコーポレーテッド | 細胞および組織の三次元培養系 |
JP2005530500A (ja) * | 2002-06-07 | 2005-10-13 | マッテク コーポレーション | 免疫細胞を含む3次元膣組織モデル |
JP2008043772A (ja) * | 2001-04-24 | 2008-02-28 | Wisconsin Alumni Res Found | 皮膚移植片のための方法および組成物 |
-
2012
- 2012-05-24 JP JP2012118666A patent/JP5977580B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04501657A (ja) * | 1988-09-08 | 1992-03-26 | マロウ―テク インコーポレーテッド | 細胞および組織の三次元培養系 |
JP2008043772A (ja) * | 2001-04-24 | 2008-02-28 | Wisconsin Alumni Res Found | 皮膚移植片のための方法および組成物 |
JP2005530500A (ja) * | 2002-06-07 | 2005-10-13 | マッテク コーポレーション | 免疫細胞を含む3次元膣組織モデル |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
ALLERGY, vol. 62, JPN6015051122, 2007, pages 1419 - 1428, ISSN: 0003220000 * |
BLOOD, vol. 119, no. 7, JPN6015051129, February 2012 (2012-02-01), pages 1623 - 1633, ISSN: 0003220005 * |
BLOOD, vol. 96, no. 13, JPN6015051127, 2000, pages 4276 - 4284, ISSN: 0003220004 * |
J. EXP. MED., vol. 187, no. 6, JPN6015051133, 1998, pages 961 - 966, ISSN: 0003220001 * |
JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE, vol. 43, JPN6015051131, 2006, pages 152 - 155, ISSN: 0003220006 * |
NATURE MEDICINE, vol. 13, no. 3, JPN6015051125, 2007, pages 367 - 371, ISSN: 0003220003 * |
臨床血液, vol. 44, no. 8, JPN6015051124, 2003, pages 716, ISSN: 0003220002 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5977580B2 (ja) | 2016-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ebner et al. | Thymic stromal lymphopoietin converts human epidermal Langerhans cells into antigen-presenting cells that induce proallergic T cells | |
Kosten et al. | MUTZ-3 derived Langerhans cells in human skin equivalents show differential migration and phenotypic plasticity after allergen or irritant exposure | |
Dissanayake et al. | Wnt5A regulates expression of tumor-associated antigens in melanoma via changes in signal transducers and activators of transcription 3 phosphorylation | |
Komlósi et al. | Human CD40 ligand–expressing type 3 innate lymphoid cells induce IL-10–producing immature transitional regulatory B cells | |
Martínez-Cingolani et al. | Human blood BDCA-1 dendritic cells differentiate into Langerhans-like cells with thymic stromal lymphopoietin and TGF-β | |
Mishra et al. | Cell-free derivatives from mesenchymal stem cells are effective in wound therapy | |
Mayumi et al. | E‐cadherin interactions are required for L angerhans cell differentiation | |
Raam et al. | Lymphoid stress surveillance response contributes to vitiligo pathogenesis | |
WO2020116606A1 (ja) | T細胞又はnk細胞の製造方法、t細胞又はnk細胞の培養用培地、t細胞又はnk細胞の培養方法、未分化t細胞の未分化状態を維持する方法及びt細胞又はnk細胞の増殖促進剤 | |
Moscoso et al. | Podocalyxin‐like protein 1 is a relevant marker for human c‐kitpos cardiac stem cells | |
US20210238550A1 (en) | METHOD FOR PRODUCING REGENERATED T CELL POPULATION VIA iPS CELLS | |
JP2021058218A (ja) | 血管形成の調節 | |
Kosten et al. | MUTZ-3 Langerhans cell maturation and CXCL12 independent migration in reconstructed human gingiva | |
EP2574666A1 (en) | Method for producing antigen-specific antibodies via in vitro immunisation | |
Kamijo et al. | Innate IL-17A enhances IL-33-independent skin eosinophilia and IgE response on subcutaneous papain sensitization | |
EP3965785A1 (en) | Precursory regulatory cytotrophoblast cells and uses thereof | |
Zhang et al. | Functional characterization of T cells differentiated in vitro from bone marrow‐derived CD34+ cells of psoriatic patients with family history | |
Adam et al. | Identification of skin immune cells in non-human primates | |
Martınez-Cingolani et al. | Human blood BDCA-1 dendritic cells differentiate into Langerhans-like cells with thymic stromal lymphopoietin and TGF-b | |
Velten et al. | Enhanced T-cell activation and T-cell-dependent IL-2 production by CD83+, CD25high, CD43high human monocyte-derived dendritic cells | |
CN105452861A (zh) | 评估细胞因子风暴反应的体外方法 | |
JP5977580B2 (ja) | ランゲルハンス細胞の調製方法 | |
Schreiner et al. | A new dendritic cell type suitable as sentinel of contact allergens | |
Mishra et al. | Keratinocyte induced differentiation of mesenchymal stem cells into dermal myofibroblasts: a role in effective wound healing | |
CN116515938A (zh) | 基于肿瘤类器官模型筛选个体化肿瘤新抗原疫苗的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5977580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |