JP2013240049A - スクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体 - Google Patents

スクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013240049A
JP2013240049A JP2013097764A JP2013097764A JP2013240049A JP 2013240049 A JP2013240049 A JP 2013240049A JP 2013097764 A JP2013097764 A JP 2013097764A JP 2013097764 A JP2013097764 A JP 2013097764A JP 2013240049 A JP2013240049 A JP 2013240049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen shot
wireless network
screenshot
transmitting
sharing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013097764A
Other languages
English (en)
Inventor
guo-long Zhang
國隆 張
Cheng-Hsiung Chang
政雄 張
Meng Sou Hung
孟▲ソウ▼ 洪
Shih-Ping Liu
世斌 劉
Kuan-Yu Chou
冠宇 周
Xingyong Wang
興湧 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Awind Inc
Original Assignee
Awind Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Awind Inc filed Critical Awind Inc
Publication of JP2013240049A publication Critical patent/JP2013240049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】スクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体を提供する。
【解決手段】スクリーンショットをシェアする送信装置は、検出モジュール、制御モジュール、および、ワイヤレスネットワークインターフェースを含む。検出モジュールは、バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、対応するトリガー信号を出力する。制御モジュールと検出モジュールは電気的に接続して、検出モジュールが出力するトリガー信号に従って、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取る。ワイヤレスネットワークインターフェースと制御モジュールは電気的に接続して、送信装置と受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築すると共に、スクリーンショットを受信装置に伝送する。上述の送信装置は、ユーザーの操作を簡潔にして、スクリーンショットをシェアすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、スクリーンショットをシェアする送信装置、および、方法に関するものであって、特に、ユーザー操作を簡潔にし、スクリーンショットをシェアする送信装置、および、方法に関するものである。
スマートフォン(smart phone)、および、タブレット型コンピュータ(tablet computer)等のハンドヘルド装置が急速に普及し、ハンドヘルド装置上の内容は、ますます多元化し、ハンドヘルド装置のディスプレイ画面をシェアする機会も増加している。ハンドヘルド装置のスクリーンショット(screenshot)機能を利用することにより、ユーザーは、ゲームのクリア画面をキャプチャし、さらに、通信ソフトウェアを用いて、キャプチャしたディスプレイ画面を友人やその他の人にあげる、または、教師が、アプリケーションプログラムの特定操作画面をキャプチャして、教学用にする。しかし、ユーザーは、別の操作をしないと、スクリーンショットを人とシェアしたり、コンピュータ、テレビやプロジェクタに伝送して表示したりすることができないので、使用にとって、不便である。
たとえば、教師はアプリケーションプログラムを使用し、授業をしている時に、学生に深く理解させるために、特定の操作画面を表示する必要がある。従来の方式は、アプリケーションプログラムの操作のスクリーンショットを、予め、一枚ずつ保存するかスライドを製作していたことである。しかし、このような方式は、各種の突発状況、たとえば、学生による質問に対応し、即時に特定の操作画面を表示することができない。もうひとつのスクリーンショットの伝送方式は、一枚の画像を切り取る毎にプログラムを切り換えて、キャプチャしたスクリーンショットをその他の表示装置に伝送する。その後、指導したいアプリケーションプログラムに戻して、次の特定操作画面をキャプチャして、教学過程を継続する。上述の方式は、プログラム切り換え過程で、教学過程が一貫せず、教学のリズムに影響する。
よって、どのようにして、ユーザー操作を簡潔にして、スクリーンショットをシェアできるようにするかが課題である。
本発明は、スクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体を提供し、送信端にてユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出すると共に、スクリーンショット操作実行後、キャプチャした最新スクリーンショットを自動で読み取り、受信端に伝送し、これにより、ユーザーの操作を簡潔にして、スクリーンショットをシェアすることを目的とする。
本発明の第一実施例によるスクリーンショットをシェアする送信装置は、受信装置と共に、スクリーンショットシェアシステムを構成する。送信装置は、検出モジュール、制御モジュール、および、ワイヤレスネットワークインターフェースを含む。検出モジュールは、バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、それに対応するトリガー信号を出力する。制御モジュールと検出モジュールは電気的に接続して、検出モジュールが出力するトリガー信号に従って、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取る。ワイヤレスネットワークインターフェースと制御モジュールは電気的に接続して、送信装置と受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築し、スクリーンショットを受信装置に伝送する。
本発明の第二実施例によるスクリーンショットをシェアする方法は、送信装置と受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築する工程と、送信装置が、バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、実行を検出する場合、送信装置が、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取り、実行しない場合、検出を継続する工程と、送信装置が、キャプチャしたスクリーンショットを受信装置に伝送する工程、および、受信装置が、内蔵され、または、外接されたディスプレイモジュールにより、送信装置から伝送するスクリーンショットを表示する工程、を含む。
本発明の第三実施例によるスクリーンショットの伝送方法は送信装置で実現する。スクリーンショットの伝送方法は、送信装置と受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築する工程と、バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、実行を検出する場合、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取り、実行しない場合、検出を継続する工程、および、キャプチャしたスクリーンショットを受信装置に伝送する工程、を含む。
本発明の第四実施例によるコンピュータ読み取り可能媒体はコンピュータプログラムを保存する。コンピュータプログラムは送信装置にロードされて、スクリーンショットの伝送方法を実行し、送信装置と受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築する工程と、バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、実行を検出する場合、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取り、そうでなければ、検出を継続する工程、および、キャプチャしたスクリーンショットを受信装置に伝送する工程、を含む。
本発明の他の目的及び利点は、以下の本発明の好ましい実施形態の詳細な説明及び添付図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
ユーザー操作が簡潔になる。
本発明の一つの実施例によるスクリーンショットをシェアする送信装置を示す図である。 本発明の一つの実施例によるスクリーンショットをシェアする方法のフローチャートである。 本発明の一つの実施例によるスクリーンショットの伝送方法のフローチャートである。
図1を参照すると、本発明の実施例によるスクリーンショットをシェアする送信装置10は、受信装置20とスクリーンショットシェアシステムを構成する。たとえば、送信装置10は、スマートフォンやタブレット型コンピュータ等のハンドヘルド装置であるが、これに限定されない。送信装置10は、検出モジュール11、制御モジュール12、および、ワイヤレスネットワークインターフェース13を含む。検出モジュール11は、バックグラウンドで、ユーザーが送信装置10上でスクリーンショット操作を実行するか検出する。ユーザーがスクリーンショット操作を実行することを検出する場合、検出モジュール11は対応するトリガー信号を出力する。たとえば、ハンドヘルド装置の異なる作業システムかソフトウェア設定により、ユーザーは、予め設定された指令を入力して、スクリーンショット機能を実行することができ、検出モジュール11は、バックグラウンドで、ヒューマンインターフェースデバイス(Human Interface Device,HID)、たとえば、タッチインターフェース、キー等の入力装置の入力信号を検出して、ユーザーがスクリーンショット操作中であるか判断する。
制御モジュール12と検出モジュール11は電気的に接続して、検出モジュール11が出力するトリガー信号に従って、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取る。たとえば、ハンドヘルド装置の異なる作業システムやソフトウェア設定により、システムがキャプチャしたスクリーンショットは、予め設定された保存経路に保存される。制御モジュール12は、この保存経路内の最新図を読み取って、最新のスクリーンショットとする。ワイヤレスネットワークインターフェース13と制御モジュール12は電気的に接続し、送信装置10と受信装置20との間に無線ネットワーク接続を構築する。たとえば、無線ネットワーク接続はIEEE 802.11シリーズの通信標準に従う。制御モジュール12は、読み取られる最新スクリーンショットを、ワイヤレスネットワークインターフェース13により、受信装置20に伝送する。受信装置20は、内蔵、または、外接されたディスプレイモジュール30を利用して、送信装置10から伝送するスクリーンショットを表示する。たとえば、受信装置20はハンドヘルド装置であり、内蔵されたディスプレイユニットにより、送信装置10から伝送するスクリーンショットを表示する。または、受信装置20は、ビデオグラフィックスアレイ(Video Graphic Array,VGA)接続ポート、デジタルビジュアルインターフェース(Digital Visual Interface,DVI)、または、高解像度マルチメディアインターフェース(High Definition Multimedia Interface,HDMI(登録商標))等のビデオ接続インターフェースにより、コンピュータディスプレイ、テレビやプロジェクタ等の表示装置と接続し、送信装置10から伝送するスクリーンショットを表示する。
一般に、スクリーンショットは、作業システムにより、ソフトウェアプログラムを用いて取得され、これにより、取得されたスクリーンショットは、ロスレスの像である。バンド幅の制限や占用するバンド幅の減少のため、スクリーンショットは、まず、符号化されて、データ量を減少させてから伝送を実行する。一つの実施例中、本発明のスクリーンショットをシェアする送信装置は、制御モジュール12と電気的に接続する符号化モジュール14を含む。符号化モジュール14は、制御モジュール12が読み取るスクリーンショットを符号化して、データ量を減少させる。
図1と図2を参照し、本発明の一つの実施例によるスクリーンショットをシェアする方法を説明する。まず、送信装置10と受信装置20との間に無線ネットワーク接続を構築する(S21)。たとえば、受信装置20は、予め、ソフトウェアかハードウェアが実現するネットワーク接続モジュールを起動し、送信装置10が、通信範囲内の受信装置20をスキャンすると共に、相応しい受信装置20を選択して、無線ネットワーク接続を構築する。または、送信装置10が、予め、ネットワーク接続モジュールを起動し、次に、受信装置20により、自主的に、送信装置10と無線ネットワーク接続を構築する。続いて、送信装置10は、バックグラウンドで、ユーザーの操作を検出し(S22)、スクリーンショット操作であるか判断する(S23)。スクリーンショット操作でない場合、工程S22に戻り、ユーザーの操作を検出することを継続する。スクリーンショット操作である場合、送信装置10は、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取り(S24)、キャプチャしたスクリーンショットを受信装置20に伝送する(S26)。好ましくは、送信装置10は、スクリーンショットを伝送する前、まず、スクリーンショットを符号化して、データ量を減少させる(S25)。最後に、受信装置20は、内蔵、または、外接されたディスプレイモジュール30により、送信装置10から伝送するスクリーンショットを表示する(S27)。
図1と図3を参照して、本発明の一つの実施例による送信装置10で実現するスクリーンショットの伝送方法を説明する。まず、送信装置10と受信装置20との間に無線ネットワーク接続を構築する(S31)。続いて、バックグラウンドで、ユーザーの操作を検出し(S32)、スクリーンショット操作か判断する(S33)。スクリーンショット操作でない場合、工程S32に戻り、ユーザーの操作を検出ことを継続する。スクリーンショット操作である場合、送信装置10はキャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取り(S34)、キャプチャしたスクリーンショットを受信装置20に伝送する(S36)。好ましくは、送信装置10がスクリーンショットを伝送する前、スクリーンショットに符号化を実行して、データ量を減少させる (S35)。
本発明は、コンピュータプログラムを保存するコンピュータ読み取り可能媒体も開示する。このコンピュータプログラムは送信装置によりロードされ、図3に示されるスクリーンショットの伝送方法を実行する。図3に示されるスクリーンショットの伝送方法の詳細工程は前述したので、ここで詳述しない。
総合すると、本発明のスクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体は、送信端で、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、スクリーンショット操作実行後、キャプチャした最新スクリーンショットを自動で読み取りすると共に、送信端と直接接続する受信端に伝送し、これにより、ユーザーの操作を簡潔にして、スクリーンショットをシェアする。たとえば、本発明の送信端は、従来の通信ソフトウェアのように、受信端の電話番号やメールアドレス等の個人情報を知る必要がなく、ポイントツーポイントの無線ネットワーク接続により、直接、スクリーンショットをシェアすることができる;または、ユーザーは、予め、スクリーンショットを準備したり、または、プログラムを繰り返し切り換えなくても、アプリケーションプログラムの操作画面をシェアして、教学を実行することができる。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や修飾を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
10 送信装置
11 検出モジュール
12 制御モジュール
13 ワイヤレスネットワークインターフェース
14 符号化モジュール
20 受信装置
30 ディスプレイモジュール
S21〜S27 スクリーンショットのシェア工程
S31〜S36 スクリーンショットの伝送工程

Claims (11)

  1. 受信装置と共にスクリーンショットシェアシステムを構成するスクリーンショットをシェアする送信装置であって、前記送信装置は、
    バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、対応するトリガー信号を出力する検出モジュール、
    前記検出モジュールと電気的に接続して、前記トリガー信号に従って、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取る制御モジュール、および、
    前記制御モジュールと電気的に接続して、前記送信装置と前記受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築し、前記スクリーンショットを前記受信装置に伝送するワイヤレスネットワークインターフェース、
    を含むことを特徴とする送信装置。
  2. 更に、
    前記制御モジュールと電気的に接続して、前記スクリーンショットを符号化する符号化モジュールを含むことを特徴とする請求項1に記載のスクリーンショットをシェアする送信装置。
  3. 前記受信装置は、内蔵、または、外接されたディスプレイモジュールを含み、前記スクリーンショットを表示することを特徴とする請求項1又は2に記載のスクリーンショットをシェアする送信装置。
  4. 前記無線ネットワーク接続は、IEEE 802.11シリーズの通信標準に従うことを特徴とする請求項1から3何れかの一項に記載のスクリーンショットをシェアする送信装置。
  5. スクリーンショットをシェアする方法であって、
    送信装置と受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築する工程、
    前記送信装置が、バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、実行する場合、前記送信装置が、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取り、そうでない場合、検出を継続する工程、
    前記送信装置が、前記スクリーンショットを前記受信装置に伝送する工程、および、
    前記受信装置が、内蔵、または、外接されたディスプレイモジュールにより、前記スクリーンショットを表示する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  6. 更に、
    前記送信装置が、前記スクリーンショットを符号化する工程を含むことを特徴とする請求項5に記載のスクリーンショットをシェアする方法。
  7. 前記無線ネットワーク接続は、IEEE 802.11シリーズの通信標準に従うことを特徴とする請求項5又は6に記載のスクリーンショットをシェアする方法。
  8. 送信装置で実現するスクリーンショットの伝送方法であって、前記方法は、
    前記送信装置と受信装置との間に無線ネットワーク接続を構築する工程、
    バックグラウンドで、ユーザーがスクリーンショット操作を実行するか検出し、実行する場合、キャプチャされた最新のスクリーンショットを読み取り、そうでなければ、検出を継続する工程、および、
    前記スクリーンショットを前記受信装置に伝送する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 更に、
    前記スクリーンショットを符号化する工程を含むことを特徴とする請求項8に記載のスクリーンショットの伝送方法。
  10. 前記無線ネットワーク接続は、IEEE 802.11シリーズの通信標準に従うことを特徴とする請求項8又は9に記載のスクリーンショットの伝送方法。
  11. コンピュータに、請求項8から10の何れか1項に記載のスクリーンショットの伝送方法を実行させるためのプログラム。
JP2013097764A 2012-05-15 2013-05-07 スクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体 Pending JP2013240049A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101117197 2012-05-15
TW101117197A TWI479866B (zh) 2012-05-15 2012-05-15 分享螢幕截圖之發送裝置、方法以及其電腦可讀取之媒體

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013240049A true JP2013240049A (ja) 2013-11-28

Family

ID=48366209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097764A Pending JP2013240049A (ja) 2012-05-15 2013-05-07 スクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130311564A1 (ja)
EP (1) EP2665244B1 (ja)
JP (1) JP2013240049A (ja)
CN (1) CN103428489A (ja)
TW (1) TWI479866B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071636A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 ミラーリングシステム及びミラーリング方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI479866B (zh) * 2012-05-15 2015-04-01 Awind Inc 分享螢幕截圖之發送裝置、方法以及其電腦可讀取之媒體
CN103997519A (zh) * 2014-05-14 2014-08-20 小米科技有限责任公司 传输图像的方法及装置
TWI509559B (zh) * 2014-05-14 2015-11-21 Univ Nat Chi Nan Capture brain waves to the clinical medical imaging system method
CN104113531B (zh) * 2014-06-26 2017-09-26 北京奇虎科技有限公司 游戏截图的发布方法、系统和游戏客户端
CN104410768B (zh) 2014-11-12 2018-08-10 广州三星通信技术研究有限公司 信息传输方法和装置
CN105992064A (zh) * 2015-01-31 2016-10-05 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种分享截图的方法、装置及系统
CN106547792B (zh) * 2015-09-22 2020-08-25 阿里巴巴集团控股有限公司 一种图片分享方法及装置
CN105791568B (zh) * 2016-02-29 2020-05-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及其终端
JP6668953B2 (ja) * 2016-06-01 2020-03-18 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置及びプログラム
CN113204404A (zh) * 2021-05-20 2021-08-03 北京字跳网络技术有限公司 屏幕截图方法、装置和电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005823A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Hitachi Ltd 遠隔監視方法及び監視制御用オペレーション装置
JP2003087865A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Nec Corp 移動通信システム、その情報共有方法及びそのプログラム
JP2009538079A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Tvコンテンツを遠隔装置と共有するための方法及び装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986339B2 (en) * 2003-06-12 2011-07-26 Redflex Traffic Systems Pty Ltd Automated traffic violation monitoring and reporting system with combined video and still-image data
US20060079214A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Nokia Corporation Method and apparatus for showing wireless mobile device data content on an external viewer
US9183752B2 (en) * 2005-07-14 2015-11-10 Red Hat, Inc. Tutorial generator with automatic capture of screenshots
CN100444099C (zh) * 2006-08-23 2008-12-17 腾讯科技(深圳)有限公司 截图方法、截图装置及即时通讯客户端
KR101101440B1 (ko) * 2007-01-29 2012-01-02 소니 온라인 엔터테인먼트 엘엘씨 게임 이벤트에 기초한 블로그, 웹 페이지, 또는 파일-공유 사이트의 자동 엔트리 생성 시스템 및 방법
TWI336857B (en) * 2007-02-01 2011-02-01 Academia Sinica A screen sharing system
TW200915217A (en) * 2007-09-20 2009-04-01 Awind Inc Method for detecting and replaying an image region of computer picture
CN101291488B (zh) * 2008-03-24 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 一种在移动终端上截取屏幕的方法
US8407205B2 (en) * 2008-09-11 2013-03-26 Salesforce.Com, Inc. Automating sharing data between users of a multi-tenant database service
US10747952B2 (en) * 2008-09-15 2020-08-18 Palantir Technologies, Inc. Automatic creation and server push of multiple distinct drafts
AU2010201693A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Monsive Jr., Michael G Portable traffic monitoring system and methods for use
JP4676014B2 (ja) * 2009-06-30 2011-04-27 株式会社東芝 情報処理装置およびキャプチャ画像の転送処理方法
US20110314387A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 International Business Machines Corporation Intelligent filtering for render status determination in a screen sharing system
CN102117640A (zh) * 2010-12-23 2011-07-06 河南中光学集团有限公司 一种用于控制媒体播放设备的方法和装置
US20120182431A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Asanov Pavel Method and apparatus for sharing a physical activity between several people
CN102307156B (zh) * 2011-05-16 2015-07-22 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频图片分享并返回播放的方法及装置
CN103502055B (zh) * 2011-11-08 2016-04-13 松下知识产权经营株式会社 信息显示处理装置
TWI479866B (zh) * 2012-05-15 2015-04-01 Awind Inc 分享螢幕截圖之發送裝置、方法以及其電腦可讀取之媒體

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005823A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Hitachi Ltd 遠隔監視方法及び監視制御用オペレーション装置
JP2003087865A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Nec Corp 移動通信システム、その情報共有方法及びそのプログラム
JP2009538079A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Tvコンテンツを遠隔装置と共有するための方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071636A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 ミラーリングシステム及びミラーリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130311564A1 (en) 2013-11-21
EP2665244B1 (en) 2017-08-23
TWI479866B (zh) 2015-04-01
TW201347492A (zh) 2013-11-16
CN103428489A (zh) 2013-12-04
EP2665244A1 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013240049A (ja) スクリーンショットをシェアする送信装置、方法、および、そのコンピュータ読み取り可能媒体
US10922041B2 (en) Wireless screen transmission method, extension device, and wireless screen transmission system
CN109992231B (zh) 投屏方法及终端
CN107977144B (zh) 一种截屏处理方法及移动终端
CN102981613B (zh) 终端和终端控制方法
CN109408168B (zh) 一种远程交互方法和终端设备
WO2010144532A3 (en) Mobile device which automatically determines operating mode
US20150070247A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN108513671B (zh) 一种2d应用在vr设备中的显示方法及终端
CN108038825B (zh) 一种图像处理方法及移动终端
US8798543B2 (en) Easily operated wireless data transmission/reception system and easily operated wireless data transmission/reception program
KR20170032445A (ko) 단말기, 서버, 및 단말기 제어 방법
WO2023131133A1 (zh) 消息引用方法及其装置
CN109491634B (zh) 一种屏幕显示控制方法及终端设备
CN108196781B (zh) 界面的显示方法和移动终端
WO2023016107A1 (zh) 远程交互方法、装置、系统、电子设备以及存储介质
US20230409192A1 (en) Device Interaction Method, Electronic Device, and Interaction System
US20170180671A1 (en) Method for displaying operation trajectory , an electronic device and a non-transitory computer-readable storage medium
CN102945076B (zh) 一种显示终端图像旋转方法、装置及一种显示控制系统
CN110874180A (zh) 一种利用智能终端实现鼠标和键盘功能的方法及装置
CN110543276B (zh) 图片的筛选方法及其终端设备
TWI740208B (zh) 影像傳輸裝置、具有遠端畫面擷取功能的影像顯示系統及遠端畫面影像擷取方法
CN109542218B (zh) 一种移动终端、人机交互系统及方法
CN202565359U (zh) 一种微投互动手机
CN113050800A (zh) 一种电子设备及处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811