JP2013238990A - Recommendation information presentation method, recommendation information presentation device and program therefor - Google Patents
Recommendation information presentation method, recommendation information presentation device and program therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013238990A JP2013238990A JP2012110901A JP2012110901A JP2013238990A JP 2013238990 A JP2013238990 A JP 2013238990A JP 2012110901 A JP2012110901 A JP 2012110901A JP 2012110901 A JP2012110901 A JP 2012110901A JP 2013238990 A JP2013238990 A JP 2013238990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- group
- recommendation
- members
- recommended
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 40
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ソーシャルレコメンドサービスなどにおいて、推薦情報をユーザに提示する推薦情報提示方法、推薦情報提示装置及びそのプログラムに関する。 The present invention relates to a recommendation information presentation method, a recommendation information presentation device, and a program for presenting recommendation information to a user in a social recommendation service or the like.
近年、ユーザの行動や状況に合わせて適切なサービス・コンテンツを推薦するソーシャルレコメンドサービスが注目されている。例えば、個人の推薦する情報(例えば、「Aさんオススメ」)に対するユーザの閲覧履歴を用いて情報をパーソナライズする方法がある(例えば、非特許文献1を参照)。 2. Description of the Related Art In recent years, social recommendation services that recommend appropriate services and contents in accordance with user behavior and situations have attracted attention. For example, there is a method of personalizing information using a user's browsing history for information recommended by an individual (for example, “Mr. A's recommendation”) (see, for example, Non-Patent Document 1).
ところで、グループからの明示的な推薦情報をユーザに提示するにあたっては、一般的に、推薦情報提示の基準としてグループ構成員(例えば、A社の社員)数(サービス利用登録者数、又はアクティブユーザ)に占める推薦した人の割合を定めることが行われる。そして、グループ構成員の一人一人(例えば、A社社員aさん、A社社員bさんなど)が推薦した、その合計人数が、上記定められた割合を超えた場合に、グループからの明示的な推薦情報を提示する。上記定められた割合を求めるにあたっては、例えば、以下の2つの方法が採られている。第1の方法として、グループ構成員数(サービス利用登録者数、又はアクティブユーザ)の情報が既知で、評価対象の情報をグループ構成員が推薦したかどうかの履歴が取得できた、すなわち、対象情報を推薦したグループ構成員の合計人数がわかったとき、グループ構成員数(サービス利用登録者数、又はアクティブユーザ)に占める推薦した人の数の割合を基準と照らし合わせ、基準を満たす場合に推薦情報を提示する手法がある。また、第2の方法として、グループ構成員数(サービス利用登録者数、又はアクティブユーザ)の情報が既知で、評価対象の情報をグループ構成員が利用した(例えば、情報を閲覧した、など)かどうかの履歴と推薦したかどうかの履歴が取得できた、すなわち、対象情報を利用した(例えば、情報を閲覧した、など)グループ構成員の合計人数と対象情報を推薦したグループ構成員の合計人数がわかったとき、評価対象の情報に対して利用があった(例えば、情報が提示された、など)人のうち、推薦した人の数が基準を満たす場合(基準よりも高い割合で情報が推薦された場合)に、グループとしての推薦情報を提示する手法が一般的に用いられている。 By the way, when presenting explicit recommendation information from a group to a user, the number of group members (for example, employees of company A) (the number of registered service users or active users) is generally used as a criterion for presentation of recommendation information. ) To determine the proportion of recommended people. When the total number of members recommended by each member of the group (for example, Company A employee a, Company A employee b, etc.) exceeds the prescribed ratio, an explicit message from the group Present recommendation information. For example, the following two methods are used to obtain the above-defined ratio. As a first method, information on the number of group members (the number of registered service users or active users) is known, and a history of whether or not the group member recommended information to be evaluated has been obtained. When the total number of group members who have recommended is known, the ratio of the number of recommended members to the number of group members (number of registered service users or active users) is checked against the criteria, and the recommended information is satisfied if the criteria are met. There is a method to present. Also, as a second method, whether the number of group members (the number of registered service users or active users) is known and the group member has used the information to be evaluated (for example, browsing the information). The history of whether or not and the history of recommendation or not were obtained, that is, the total number of group members who used the target information (for example, viewed the information) and the total number of group members who recommended the target information When the number of recommended people among the people who have used the information to be evaluated (for example, information was presented) meets the criteria (information is at a higher rate than the criteria) A method of presenting recommendation information as a group is generally used when recommended).
ところが、上記第1の方法では、情報が表示されたユーザが少ない一方で、推薦をした人が多かった場合などについて、情報が表示されたユーザの合計人数を用いないことから、推薦人数が少ないという理由で、実際に情報が表示されたユーザの中での推薦割合が高いものであっても、適切に評価できないことがある。また、第2の方法のように評価対象の情報に対して利用のあったユーザに限定して基準を当てはめただけでは、利用ユーザが少なかった場合にはサンプルが偏っている可能性もあり、正しい判定がされたか定かではないという問題がある。しかし、推薦情報を提示するサービスを提供する者にとって、サイトの信頼性や、情報の信頼性を担保することは極めて重要な課題である。 However, in the first method, the number of recommended users is small because the total number of users whose information is displayed is not used when the number of recommended users is large while the number of users whose information is displayed is small. For this reason, even if the recommendation rate among the users whose information is actually displayed is high, the evaluation may not be performed appropriately. In addition, the sample may be biased when there are few users, just by applying the criteria only to users who have used the information to be evaluated as in the second method, There is a problem that it is not certain whether a correct judgment has been made. However, ensuring the reliability of the site and the reliability of the information is extremely important for those who provide the service for presenting the recommended information.
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、グループに関する信頼性のある推薦情報を提示可能な推薦情報提示方法、推薦情報提示装置及びそのプログラムを提供することにある。 The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a recommendation information presentation method, a recommendation information presentation device, and a program thereof capable of presenting reliable recommendation information about a group. is there.
本発明は、上記目的を達成するために、以下のような手段を講じている。
本発明の第1の態様は、コンピュータを用いて、画面上に表示される情報に対してグループとしての推薦情報を提示する方法、装置及びそのプログラムであって、前記グループの構成員が閲覧した情報と、前記閲覧した情報に対する当該構成員が他者に対して推薦したか否かを表す推薦状況とを含むログを収集し、前記ログをもとに、前記情報を閲覧した構成員のうち当該情報を推薦する構成員の割合が所定の基準値以上であり、かつ、前記グループとして当該情報を推薦していると推定可能な標本数を超えるという条件を満たすかを判定し、前記条件を満たすと判定した場合に、前記情報に前記グループとしての推薦情報を付与するものである。
第1の態様によれば、統計的手法を用いて、集団の行動と見なせる必要最低限の標本数を求めることにより、グループの行動傾向を、早く、正しく推定することが可能になる。
In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures.
A first aspect of the present invention is a method, an apparatus, and a program for presenting recommended information as a group for information displayed on a screen using a computer, the members of the group browsing Collecting a log including information and a recommendation status indicating whether or not the member corresponding to the browsed information recommended to others, and among the members viewing the information based on the log It is determined whether the ratio of the members recommending the information is equal to or greater than a predetermined reference value and the condition that the number of samples that can be estimated that the information is recommended as the group exceeds the condition is satisfied, and the condition is When it determines with satisfy | filling, the recommendation information as the said group is provided to the said information.
According to the first aspect, it is possible to quickly and correctly estimate the behavior tendency of the group by obtaining the minimum necessary number of samples that can be regarded as the behavior of the group using a statistical technique.
本発明の第2の態様は、上記第1の態様の前記判定において、前記ログの取得時刻又は現在時刻から所定の時間間隔前までのログを処理対象とするものである。
第2の態様によれば、上記第1の態様における標本数の算出にあたり、時間変化を考慮することで、情報に対する流行の変化や、評価の変化を捉えたグループとしての推薦情報の提示が可能になる。
According to a second aspect of the present invention, in the determination according to the first aspect, logs from the acquisition time or the current time of the log to a predetermined time interval before are processed.
According to the second aspect, when calculating the number of samples in the first aspect, it is possible to present recommended information as a group that captures changes in fashion and evaluation changes by considering changes in time become.
本発明の第3の態様は、上記第1又は第2の態様において、前記情報を表示した構成員のうち推薦する構成員の割合を前記グループとしての推薦情報に付加するものである。
第3の態様によれば、推薦情報の表示の際に、実際の推薦率を表示することで、グループとしての推薦情報の意味を正確に伝えることが可能となる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the ratio of recommended members among the members displaying the information is added to the recommended information as the group.
According to the third aspect, it is possible to accurately convey the meaning of the recommendation information as a group by displaying the actual recommendation rate when displaying the recommendation information.
本発明の第4の態様は、上記第1乃至第3の態様のいずれかにおいて、前記情報を表示した構成員のうち推薦する構成員の割合をもとに母比率の信頼区間を推定し、前記信頼区間を前記グループとしての推薦情報に付加するものである。
第4の態様によれば、推薦情報の表示の際に、母比率の信頼区間を表示することで、グループとしての推薦情報の信頼性も含めてユーザに伝えることが可能となる。
According to a fourth aspect of the present invention, in any of the first to third aspects, the confidence interval of the population ratio is estimated based on a ratio of recommended members among the members displaying the information, The confidence interval is added to the recommendation information as the group.
According to the fourth aspect, by displaying the confidence interval of the population ratio when displaying the recommendation information, it is possible to convey to the user including the reliability of the recommendation information as a group.
すなわちこの発明によれば、グループに関する信頼性のある推薦情報を提示可能な推薦情報提示方法、推薦情報提示装置及びそのプログラムを提供することができる。 That is, according to the present invention, it is possible to provide a recommendation information presentation method, a recommendation information presentation device, and a program thereof that can present reliable recommendation information about a group.
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について詳細に説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態では、ソーシャルレコメンドサービスなどにおいて、A社社員、20代、女性などの様々なグループからの明示的な推薦情報をユーザに提示する手法を提案する。グループの推薦情報として100%の信頼性を担保するには、当該グループに属する全ユーザの、対象情報に対する評価結果を用いる必要がある。全ユーザが評価を終えるには、長い時間を要する。しかし、グループの推薦情報をより多くのユーザが当該情報の選択時に利用するためには、全ユーザの評価完了を待たず、早期に提示する必要がある。推薦情報の提示が遅くなると、既にその情報を閲覧したユーザが多くなる、あるいは、流行が廃れるといった理由から、推薦情報の価値が無くなってしまう。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
In the first embodiment, a method of presenting explicit recommendation information from various groups such as company A employees, twenties, women, etc. in a social recommendation service is proposed. In order to ensure 100% reliability as group recommendation information, it is necessary to use evaluation results for target information of all users belonging to the group. It takes a long time for all users to finish the evaluation. However, in order for more users to use the group recommendation information when selecting the information, it is necessary to present the information at an early stage without waiting for the completion of evaluation by all users. If presentation of recommendation information is delayed, the number of users who have already browsed the information will increase, or the value of the recommendation information will be lost because the trend is abolished.
ここで、図1に、横軸に時刻t、縦軸に累計人数をとり、グループ内における対象情報を閲覧した人数の時間変化を示す。図1に示すように、実際は、対象情報を閲覧したユーザの数は徐々に増加するので、対象情報の出現初期にはログが不十分である。また、ユーザが目にする情報の数は膨大な情報のうちの一部であり、対象情報を目にしないユーザも存在する。したがって、上記状況の中で、できるだけ少ないログ数で、信頼性を維持し“グループの行動傾向”を判断する必要がある。そこで、第1実施形態では、グループの行動傾向の判断に必要な最小標本数を求め、必要標本数を満たしたときにグループの推薦情報を提示する。 Here, FIG. 1 shows the time change of the number of people who browse the target information in the group, with time t on the horizontal axis and the cumulative number of people on the vertical axis. As shown in FIG. 1, in reality, the number of users who have browsed the target information gradually increases, so that the log is insufficient at the beginning of the appearance of the target information. In addition, the number of information that the user sees is a part of the vast amount of information, and there are users who do not see the target information. Therefore, in the above situation, it is necessary to determine the “group behavior tendency” while maintaining the reliability with as few logs as possible. Therefore, in the first embodiment, the minimum number of samples necessary for determining the behavior tendency of the group is obtained, and group recommendation information is presented when the necessary number of samples is satisfied.
具体的には、情報閲覧者数と、明示的な推薦を行った者の数を用いて、グループ構成員全体の行動傾向を判断する。この判断には、ランダムサンプリングを前提とした、母比率の検定を行うための必要標本数算出方法を応用する(例えば、非特許文献2を参照)。必要標本数算出方法は、ある集団(母集団と呼ぶ)がある質問(例えばイエスあるいはノー)に対して回答を行う時、母集団の中から無作為に抽出した集団(標本と呼ぶ)がイエスと回答した割合を用いて、母集団においてイエスと回答した割合を推定するために必要な標本数を求めるものである。 Specifically, the behavior tendency of the entire group members is determined using the number of information viewers and the number of people who have made explicit recommendations. For this determination, a method of calculating the necessary number of samples for performing a population ratio test based on random sampling is applied (for example, see Non-Patent Document 2). The required number of samples is calculated by answering a question (for example, yes or no) with a certain group (called a population) by randomly selecting a group (called a sample) from the population. Is used to calculate the number of samples necessary to estimate the proportion of respondents who answered yes in the population.
例えば、図2に示すように、母集団Nを、評価対象グループの登録者数、あるいはアクティブユーザ数とし、母集団Nに占める、推薦するユーザの割合pを推定するに十分な標本数n(論理値)を算出する。算出には下記の式1−1を用いる。 For example, as shown in FIG. 2, the population N is the number of registrants or the number of active users in the evaluation target group, and the number of samples n sufficient to estimate the proportion p of recommended users in the population N ( (Logical value) is calculated. The following formula 1-1 is used for the calculation.
実際の推薦率p´は、情報を閲覧したユーザ(n´)のうち、推薦をしたユーザ(m´)の割合であり、下記の式1−1´で求められる。 The actual recommendation rate p ′ is the ratio of the recommended user (m ′) among the users (n ′) who browsed the information, and is obtained by the following formula 1-1 ′.
図3は、第1実施形態に係る推薦情報提示システムの機能構成を示すブロック図である。このシステムは、グループタグ付与判定装置100(推薦情報提示装置)、クライアント端末上で実行可能なブラウザまたは専用アプリケーション200,700、解析対象一時保存データベース400、グループ構成員表500、設定値(E,p)600、及び、表示情報データベース800を有する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the recommendation information presentation system according to the first embodiment. This system includes a group tag addition determination device 100 (recommended information presentation device), browsers or
ブラウザまたは専用アプリケーション200は、表示情報受取部210、表示部220、オススメタグ受信部230、及びログ送信部240を含み、ユーザ操作により所望の情報をクライアント端末に表示し、表示された情報に対して付与されるオススメタグ情報を取得する。なお、ブラウザまたは専用アプリケーション200は、ユーザを特定するユーザIDを、例えばユーザのログイン操作などのタイミングで、事前に取得しているものとする。
The browser or
表示情報受取部210は、クライアント端末の画面上に表示するための表示情報と、この表示情報に予め付与される情報IDを取得し、表示部220に送る。表示部220は、クライアント端末の画面上に表示情報を表示する。ユーザは、表示された情報に対して、情報を推薦する場合には、明示的な推薦情報(たとえば、「オススメ」、「いいね」といったタグ)を付与する。ユーザが付与する明示的な推薦情報を、以後、オススメタグと呼ぶ。オススメタグ受信部230は、オススメタグの有無情報(オススメタグ情報:1または0)を受信する。オススメタグ受信部230は、あらかじめ取得してある情報ID、ユーザIDとオススメタグ情報をログ送信部240に送る。ログ送信部240は、ユーザが閲覧を終了あるいは、他のページに遷移するなどの任意のタイミングで、情報ID、ユーザID、及びオススメタグ情報をグループタグ付与判定装置100に送る。
The display
グループタグ付与判定装置100は、クライアント端末から送られてくるオススメタグ情報等をもとにグループとしての推薦情報(たとえば、「A社オススメ」「通信業界オススメ」などのタグである。以後、グループタグと呼ぶ)を付与するものであり、ログ収集部110、ログ識別部120、p´,n算出部130、グループタグ付与判定部140、グループタグ付与部150を含む。
The group tag
ログ収集部110は、ログ送信部240から送られてくる情報ID、ユーザID、及びオススメタグ情報を収集し、これらの情報をもとに解析対象一時保存DB400を更新する。
図4に解析対象一時保存DB400のデータ構造の一例を示す。解析対象一時保存DB400は、情報ID、グループ名、m´、及びn´を有する。また、図5にグループ構成員表500の構成例を示す。グループ構成員表500は、グループ名、グループ所属人数、構成員(ユーザの氏名等)、ユーザID、ログイン日時、及びグループに所属するユーザのうちのアクティブユーザ数(合計数)を含む。なお、アクティブユーザであるか否かは、ログイン日時を利用して判定する。判定基準は、例えば「3日以内にログインしたことがあるユーザ」など、サービス提供者が任意に定めるものとする。
The
FIG. 4 shows an example of the data structure of the analysis target
ログ収集部110は、ユーザIDに該当するグループ名を上記グループ構成員表500から取得し、解析対象一時保存DB400のうち、情報ID及びグループ名が一致するn´の値を1加算する。また、オススメタグ情報について有りの場合には、m´に1加算し、無しの場合には、m´は変更しない。
The
ログ収集部110が解析対象一時保存DB400の更新を終了した後、あるいは、ある任意に定められた時間毎に、ログ識別部120は、解析対象一時保存DB400から判定対象の情報ID及びグループ名に該当するm´、n´を取得する。また、グループ構成員表500から判定対象のグループ名に該当するNを取得する。なお、Nについては、グループ所属人数を用いるのか、あるいはアクティブユーザ数を用いるのかは、サービス提供者が事前に選択するものとする。ログ収集部110は、情報ID、グループ名、取得したN、m´、及びn´をp´,n算出部130に送信する。
After the
p´,n算出部130は、グループ名、情報ID、取得したN、m´、n´を受け取る。また、図6に示す設定値(E,p)600から標準誤差E、グループタグを表示する基準pを取得する。そして、p´,n算出部130は、式1−1を用いてnを算出し、式1−1´を用いてp´を算出する。p´,n算出部130は、情報ID、グループ名、p、p´、n、及びn´をグループタグ付与判定部140に送信する。
The p ′,
グループタグ付与判定部140は、p´,n算出部130から情報ID、グループ名、p、p´、n、及びn´を取得する。そして、式2の条件によりグループタグの付与判定を行う。
グループタグ付与判定部140は、式2の条件を満たす場合は、判定結果を「グループタグを付与する(1とする)」とし、この条件に満たなかった場合には、判定結果を「グループタグを付与しない(0とする)」とする。判定結果が0の場合、ここで終了となる。判定結果が1の場合、グループタグ付与判定部140は、情報ID、グループ名、及び判定結果をグループタグ付与部150に送信する。
The group tag
When the condition of
グループタグ付与部150は、情報ID、グループ名、及び判定結果を受け取り、この情報IDに該当する表示情報を表示情報DB800から取得する。表示情報DB800には、図7に示すように情報IDと表示情報とが対応付けて格納されている。さらに、グループタグ付与部150は、グループ名と判定結果に基づいて、上記取得した表示情報に付与するグループタグを作成する。そして、グループタグ付与部150は、ブラウザまたは専用アプリケーション700へ情報ID、表示情報、グループタグを送信する。
The group
ブラウザまたは専用アプリケーション700は、表示情報受取部710、表示部720を含む。表示情報受取部710は、情報ID、表示情報、グループタグを受け取り、表示部720に送信する。表示部720は、表示情報にグループタグを付して、クライアント端末の画面上に表示する。
The browser or
[実施例1]
ここで、図8を用いて、グループタグ付与の判定対象「情報1」について、グループ「A社」に所属するユーザ(A社社員)のログを用いて、グループ「A社」の推薦情報付与の判定手順を以下に示す。
ブラウザまたは専用アプリケーション200の表示情報受取部210は、表示するための情報ID「情報1」と表示情報「ニュースA」を取得し、表示部220に送る。表示部220は、クライアント端末の画面上に「ニュースA」の情報を表示する。ユーザdさんは、表示された「ニュースA」に対して、“オススメタグ”をつける。オススメタグ受信部230は、「ニュースA」の情報ID「情報1」、ユーザdさんのユーザID「004」、オススメタグの有無情報(有り)を受信する。ログ送信部240は、ユーザ閲覧を終了あるいは、他のページに遷移するなどの任意のタイミングで、「ニュースA」の情報ID「情報1」、ユーザdさんのユーザID「004」、オススメタグの有無情報(有り)をグループタグ付与判定装置100のログ収集部110に送る。
[Example 1]
Here, with reference to FIG. 8, with respect to the determination target “
The display
ログ収集部110は、グループ構成員表500から、ユーザID「004」に該当するグループ名「A社」「Cサークル」(以後「Cサークル」に関する手順は省略する)を取得する。そして、図3の解析対象一時保存DB400の、情報ID「情報1」、「A社」のn´値(=145)に1加算する。また、オススメタグ情報について有なので、m´値(=81)に1加算する。図4は、この更新後のデータを示している。
The
ログ収集部110が解析対象一時保存DB400の更新を終了した後、あるいは、ある任意に定められた時間毎に、ログ識別部120は、解析対象一時保存DB400から、「A社」、「情報1」に該当するオススメした人数m´(=82)、閲覧者数n´(=146)を取得する。また、グループ構成員表500の「A社」に該当するN(=681)を取得する。本実施例1では、Nについて、グループに所属するユーザのうちのアクティブユーザの合計数を用いるものとする。そして、グループ名「A社」、情報ID「情報1」、取得したN(=681)、m´(=82)、n´(=146)をp´,n算出部130に送信する。
After the
p´,n算出部130は、グループ名「A社」、情報ID「情報1」、取得したN(=681)、m´(=82)、n´(=146)を受け取る。また、標準誤差E(=0.1)、グループタグを表示する基準p(=0.5)(情報が提示されたユーザの中でオススメタグをつけた人の割合)を図5の設定値(E,p)600から取得する。そして、p´,n算出部130は、式1−1を用いてn(=84.28)を算出し、式1−1´を用いてp´(=82/146)を算出する。p´,n算出部130は、グループ名「A社」、情報ID「情報1」、p(=0.5),p´(=0.56),n(=84.28),n´(=146)をグループタグ付与判定部140に送信する。
The p ′,
グループタグ付与判定部140は、グループ名「A社」、情報ID「情報1」、p(=0.5),p´(=0.56),n(=84.28),n´(=146)を取得する。そして、式2を用いて判定を行う。実施例1の場合、n=84.28<n´=146、p=0.5<p´=0.56より、n´は、母集団の母比率を推定するに十分であって、かつ基準を満たしているものと判定されるため、グループタグ付与判定部140は、判定結果を「グループタグを付与する(1とする)」とする。
The group tag
これにより、ブラウザまたは専用アプリケーション700の表示部720は、クライアント端末の画面上に表示される情報ID「情報1」の表示情報「ニュースA」に対して“A社オススメ”タグを付して表示する。
したがって、上記第1実施形態によれば、統計的手法を用いて、集団の行動と見なせる必要最低限の標本数を求めることにより、グループの行動傾向を、早く、正しく推定することが可能になる。
As a result, the
Therefore, according to the first embodiment, it is possible to quickly and correctly estimate the behavior tendency of the group by obtaining the minimum necessary number of samples that can be regarded as the behavior of the group using a statistical method. .
なお、第1実施形態において、p´及びnの算出を共にp´,n算出部130で行っているが、p´の算出・判定とnの算出・判定とを独立させてもよい。例えば、p´の算出・判定(p≦p´)後に、nの算出・判定(n≦n´)を行うようにしてもよい。また、順序を入れ替え、nの算出・判定(n≦n´)後に、p´の算出・判定(p≦p´)を行うようにすることもできる。
In the first embodiment, p ′ and n are both calculated by the p ′ and
(第2実施形態)
対象情報について、コンテンツによっては評価が時間と共に変化する場合がある。例えば、ニュースといったような鮮度が情報の価値を左右するものなどである。図9上段は、横軸に時刻t、縦軸に累計人数をとり、グループ内における対象情報を閲覧した人数と、グループ内における対象情報を閲覧した人のうちオススメタグを付与した人数を示す。図9中段は、横軸に時刻t、縦軸に人数/時間をとり、グループ内における対象情報を閲覧した人数と、オススメタグを付与した人数の時間変化を示す。図9下段は、横軸に時刻t、縦軸に(「オススメした」人数/時間)を(対象情報を閲覧した人数/時間)で割った値をコンテンツ評価として、コンテンツ評価の時間変化を示す。コンテンツ評価は、時間変化すると考えられる。したがって、対象情報に対する評価の時間変化を推薦情報に反映できるようにする必要がある。
(Second Embodiment)
For the target information, the evaluation may change with time depending on the content. For example, freshness such as news affects the value of information. The upper part of FIG. 9 shows time t on the horizontal axis and the cumulative number of people on the vertical axis, and shows the number of people who have viewed the target information in the group and the number of people to whom the recommended tag has been assigned among the people who have viewed the target information in the group. The middle part of FIG. 9 shows the time change of the number of people who browsed the target information in the group and the number of people who gave the recommendation tag, with time t on the horizontal axis and the number of people / time on the vertical axis. The lower part of FIG. 9 shows the time change of content evaluation, with the value obtained by dividing time t on the horizontal axis and (recommended number of people / time) on the vertical axis by (number of people viewing the target information / time). . Content evaluation is considered to change over time. Therefore, it is necessary to be able to reflect the time change of the evaluation for the target information in the recommendation information.
そこで、第2実施形態では、上記第1実施形態における、ランダムサンプリングを前提とした、母比率の検定を行うための必要標本数算出方法を採用した上で、解析対象となる、情報が提示されたユーザ数n´、情報が提示されたユーザのうち推薦したユーザ数m´について、情報提示開始時からの累積ではなく時間変化させるようにする。具体的には、時間間隔Δtを持って、解析対象のログを変化させるようにする。 Therefore, in the second embodiment, the information to be analyzed is presented after adopting the method for calculating the required number of samples for performing the population ratio test on the premise of random sampling in the first embodiment. The number of users n ′ and the number of users m ′ recommended among the users whose information is presented are changed not with the accumulation from the start of information presentation but with time. Specifically, the log to be analyzed is changed with a time interval Δt.
つまり、図10に示すように、現在時刻または最新ログ取得時刻をt1とし、t0=t1−Δtで求め、t0〜t1に含まれるログを解析対象とする。具体的には、t0〜t1の間に情報が提示されたユーザ数をn´とし、t0〜t1の間に情報が提示されたユーザのうち推薦したユーザ数をm´とする。そして、解析対象として定められたn´、m´を用いて式1−1´によりp´を求め、式2の条件によりグループタグの付与判定を行う。
That is, as shown in FIG. 10, the current time or the latest log acquisition time is set to t1, t0 = t1−Δt, and the logs included in t0 to t1 are analyzed. Specifically, the number of users whose information is presented between t0 and t1 is n ′, and the number of recommended users among the users whose information is presented between t0 and t1 is m ′. Then, p ′ is obtained by Expression 1-1 ′ using n ′ and m ′ determined as analysis targets, and group tag assignment determination is performed under the condition of
図11は、第2実施形態に係る推薦情報提示システムの機能構成を示すブロック図である。上記第1実施形態の図3と同一部分には同一符号を付し、詳しい説明は省略する。図11に示すように、第2実施形態に係る推薦情報提示システムは、上記図3のシステム構成に、解析対象処理装置300を追加したものである。解析対象処理装置300は、Δt算出部310と、対象データ管理部320とを有する。また、ログ収集部110が情報毎にグループ名に所属する構成員のログをメモリに保存する機能を有する。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a functional configuration of the recommendation information presentation system according to the second embodiment. The same parts as those in FIG. 3 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. As shown in FIG. 11, the recommendation information presentation system according to the second embodiment is obtained by adding an analysis
図12に、第2実施形態に係るログ収集部110の動作を示す。ログ収集部110は、情報毎に、グループ名に所属する構成員のログを、メモリにキャッシュする。例えば、ログ収集部110は、グループ構成員表500から、ユーザID「004」に該当するグループ名「A社」「Cサークル」(「Cサークル」については以後省略する)を取得する。そして、図12に示すように、グループ名「A社」、情報ID「情報1」に該当するキューに、ログ取得時刻t、ユーザID「004」、表示情報(=1)、オススメタグの有無情報(=1)をキャッシュに格納する。メモリ内の、情報ID「情報1」、グループ名「A社」に該当する情報閲覧数合計をn´(=97)として、また、オススメ数合計をm´(=53)として、解析対象一時保存DB400を更新する。
FIG. 12 shows the operation of the
さらに、第2実施形態では、解析対象一時保存DB400のデータに時間情報を持たせたこと、およびグループタグ付与判定部140の動作が第1実施形態と異なる。以下、第2実施形態について3つの実施例に従って説明する。
Further, in the second embodiment, the time information is given to the data of the analysis target
[実施例2−1]
実施例2−1では、現在時刻または最新ログ取得時刻をt1とし、t0=t1−Δtで求め、t0〜t1に含まれるログを解析対象とする。具体的には、t0〜t1の間に情報が提示されたユーザ数をn´とし、t0〜t1の間に情報が提示されたユーザのうち推薦したユーザ数をm´とする。そして、解析対象として定められたn´、m´を用いて式1−1´によりp´を求め、式2の条件によりグループタグの付与判定を行う。
[Example 2-1]
In Example 2-1, the current time or the latest log acquisition time is set to t1, t0 = t1−Δt, and the logs included in t0 to t1 are analyzed. Specifically, the number of users whose information is presented between t0 and t1 is n ′, and the number of recommended users among the users whose information is presented between t0 and t1 is m ′. Then, p ′ is obtained by Expression 1-1 ′ using n ′ and m ′ determined as analysis targets, and group tag assignment determination is performed under the condition of
図13に、実施例2−1に係る解析対象一時保存DB400のデータ構造を示す。この解析対象一時保存DB400は、情報ID、グループ名、m´、n´に加え、t0、t1、Δtを有する。t0の初期値は、対象情報の提示開始時刻が入力される。解析対象とする時間間隔Δtは、事前にサービス提供者が任意に定めるものとし、ここではΔtは固定とする。つまり、この実施例2−1では、n>n´、あるいは、p>p´のいずれかに合致する場合、グループタグはつかない。
FIG. 13 illustrates a data structure of the analysis target
グループタグ付与判定部140は、上記第1実施形態と同様にグループタグの付与判定を行う。例えば図14に示すように、グループタグ付与判定部140は、グループ名「A社」、情報ID「情報1」、p(=0.5),p´(=0.55),n(=84.28),n´(=97)を取得する。そして、式2を用いて判定を行う。式2の条件に合うため、グループタグ(“A社オススメ”タグ)を付与する(1とする)とする。これにより、ブラウザまたは専用アプリケーション700の表示部720は、クライアント端末の画面上に表示される情報ID「情報1」の表示情報に対して“A社オススメ”タグを付して表示する。
The group tag
さらに、グループタグ付与判定部140は、情報ID、グループ名、情報提示時刻tをt1として解析対象処理装置300に送信する。例えば、情報ID「情報1」、グループ名「A社」、情報提示時刻t(2012.2.15 10:03)を最新ログ取得時刻t1として解析対象処理装置300のΔt算出部310に送信する。
Furthermore, the group tag
Δt算出部310は、情報ID「情報1」、グループ名「A社」、t1(2012.2.15 10:03)を受け取り、解析対象一時保存DB400の情報ID「情報1」、グループ名「A社」に該当するt1(2012.2.15 10:03)を更新し、また、解析対象一時保存DB400の情報ID「情報1」、グループ名「A社」に該当するΔt(24:00)を用いて、情報ID「情報1」、グループ名「A社」に該当するt0(t0=t1−Δt=2012.2.14 10:03)を更新する。
The
そして、Δt算出部310は、解析対象一時保存DB400から、t0(2012.2.14 10:03)を取得し、新しく取得したt0(2012.2.14 10:03)と、情報ID「情報1」、グループ名「A社」を対象データ管理部320に送信する。
対象データ管理部320は、情報ID「情報1」、グループ名「A社」に該当するキューの中でt0(2012.2.14 10:03)以前のログを消去する。
Then, the
The target
[実施例2−2]
実施例2−2では、解析対象とする時間間隔Δtは、サービス利用開始時から上記式1−1により必要標本数nが出た時点の時刻までとする。したがって、Δtは、初めて必要標本数nが集まった(n=n´)ときに定められる。その後、Δtは変化しない。そして、実施例2−1と同様に、現在時刻、または、最新ログ取得時刻をt1とし、t0=t1−Δtで求め、t0〜t1に含まれるログを解析対象とする。具体的には、t0〜t1の間に情報が提示されたユーザ数をn´とし、t0〜t1の間に情報が提示されたユーザのうち推薦したユーザ数をm´とする。そして、解析対象として定められたn´、m´を用いて式1−1´によりp´を求め、式2の条件によりグル―プタグの付与判定を行う。つまり、実施例2−2では、n>n´、あるいは、p>p´のいずれかに合致する場合、グループタグはつかない。
[Example 2-2]
In Example 2-2, the time interval Δt to be analyzed is from the start of service use to the time when the required number of samples n is obtained according to the above equation 1-1. Therefore, Δt is determined when the required number of samples n is collected for the first time (n = n ′). Thereafter, Δt does not change. Then, as in the case of Example 2-1, the current time or the latest log acquisition time is set to t1, t0 = t1−Δt, and the logs included in t0 to t1 are analyzed. Specifically, the number of users whose information is presented between t0 and t1 is n ′, and the number of recommended users among the users whose information is presented between t0 and t1 is m ′. Then, p ′ is obtained by Expression 1-1 ′ using n ′ and m ′ determined as analysis targets, and group tag assignment determination is performed under the condition of
なお、Δtは、初めて必要標本数nが集まった(n=n´)ときに任意の時間qを加えた時刻までとしてもよい。この場合、前記の場合と比較してΔtの値が大きくなるので、逐次更新されるt0、t1(Δt=t1−t0)の範囲に含まれるn´の値が大きくなる可能性が高まり、n>n´になる可能性が小さくなる。すなわち、n≦n´になる可能性が高くなり、グループタグ付与判定条件n>n´、p>p´のうち、p>p´によってグループタグの付与判定がされるようになる。 Note that Δt may be up to a time obtained by adding an arbitrary time q when the required number of samples n is collected for the first time (n = n ′). In this case, since the value of Δt becomes larger than that in the above case, there is a high possibility that the value of n ′ included in the range of t0 and t1 (Δt = t1−t0) that are sequentially updated increases. The possibility of> n ′ is reduced. That is, there is a high possibility that n ≦ n ′, and among the group tag addition determination conditions n> n ′ and p> p ′, the group tag addition determination is performed according to p> p ′.
グループタグ付与判定部140は、対象グループ名、対象情報に該当するキャッシュを初期値0として持っておく。グループタグ付与判定部140は、初めてn≦n´となったときを判別するものとする。すなわち、n´−nを行い、グループ名に該当する結果が初めて0または正になったとき、対象グループ名、対象情報に該当するキャッシュの値を0から1へ変更する。キャッシュの値が1になったとき、ログ取得時刻tをt1、また、Δtとして、解析対象処理装置300のΔt算出部310に送信する。また、情報ID、グループ名も合わせて送信する。それ以後は、情報ID、グループ名、情報提示時刻tをt1として解析対象処理装置300のΔt算出部310に送信する。
The group tag
Δt算出部310は、初回には、情報ID、グループ名、t1、Δt(この場合、t1、Δtは同値)をグループタグ付与判定部140から受け取り、解析対象一時保存DB400の情報ID、グループ名に該当するt1、Δtを更新する。2回目以降は、情報ID、グループ名、t1をグループタグ付与判定部140から受け取り、解析対象一時保存DB400の情報ID、グループ名に該当するt1を更新し、また、解析対象一時保存DB400の情報ID、グループ名に該当するΔtを用いて、情報ID、グループ名に該当するt0(t0=t1−Δt)を更新する。
At first, the
そして、Δt算出部310は、解析対象一時保存DB400からt0を取得し、新しく取得したt0と、情報IDおよびグループ名を対象データ管理部320に送信する。対象データ管理部320は、受け取った情報IDおよびグループ名に該当するキューの中でt0以前のログを消去する。
The
[実施例2−3]
実施例2−3では、解析対象とする時間間隔Δtは、上記式1−1により必要標本数nを求め、必要標本数nが担保されるように逐次Δtを定める。すなわち、Δtは変化する。そして、現在時刻または最新ログ取得時刻をt1とし、t0=t1−Δtで求め、t0〜t1に含まれるログを解析対象とする。具体的には、t0〜t1の間に情報が提示されたユーザ数をn´とするが、実施例2−3の場合は、常にn´=nである。したがって、解析対象を選定するにあたっては、図11中の解析対象処理装置300でΔtを算出せずとも、nを用いることで選定することができる。また、情報が提示されたユーザのうち推薦したユーザ数をm´とする。そして、解析対象として定められたn´、m´を用いて式1−1´によりp´を求め、式2の条件によりグループタグの付与判定を行う。つまり、実施例2−3では、p>p´に合致する場合、グループタグはつかない。
[Example 2-3]
In Example 2-3, for the time interval Δt to be analyzed, the required number of samples n is obtained by the above equation 1-1, and Δt is sequentially determined so that the required number of samples n is secured. That is, Δt changes. Then, the current time or the latest log acquisition time is set to t1, t0 = t1−Δt, and the logs included in t0 to t1 are set as analysis targets. Specifically, the number of users whose information is presented between t0 and t1 is n ′, but in the case of Example 2-3, n ′ = n is always set. Therefore, in selecting the analysis target, it is possible to select n by using n without calculating Δt by the analysis
図15に、実施例2−3に係る解析対象一時保存DB400のデータ構造を示す。この解析対象一時保存DB400は、情報ID、グループ名、m´、n´および、現在時刻または最新ログ取得時刻t1を有する。
グループタグ付与判定部140は、対象グループ名、対象情報に該当するキャッシュを初期値0として持っておく。グループタグ付与判定部140は、初めてn≦n´となったときを判別するものとする。すなわち、n´−nを行い、グループ名に該当する結果が初めて0または正になったとき、対象のグループ名、対象情報の情報IDに該当するキャッシュの値を0から1へ変更する。ログ収集部110は、キャッシュの値が1になったとき、とそれ以降は、ログ収集部110が持つキューの中で該当する情報ID、グループ名のセル数がn個以上の時、最新順から数えてn+1個目以前にあたるセルを消去する。
FIG. 15 shows the data structure of the analysis target
The group tag
以上述べたように第2実施形態によれば、上記第1実施形態での標本数算出にあたり、時間変化を考慮することで、流行の変化や、評価の変化を捉えたグループタグ情報提示が可能になる。これにより、個人が行った推薦の行動が、偏りなく母集団の傾向を示している場合にのみ、グループタグが表示され、グループタグの信頼性を担保できる。また、最低限のログを持って信頼性を担保することができ、他のユーザに早くグループタグが提示できる。 As described above, according to the second embodiment, it is possible to present group tag information that captures changes in fashion and changes in evaluation by taking into account changes in time when calculating the number of samples in the first embodiment. become. Thereby, the group tag is displayed only when the recommended action performed by the individual shows the tendency of the population without bias, and the reliability of the group tag can be ensured. In addition, reliability can be ensured with a minimum log, and group tags can be quickly presented to other users.
(第3実施形態)
対象情報について、グループタグを提示した場合、グループタグの有無だけでは、例えば、どの程度注目をされているのか、どの程度の信頼性が担保されているのか、といった、タグの情報の意味がわかりづらい。そこで、第3実施形態では、グループタグの表示の際に、実際の推薦率p´を表示することで、グループタグの意味を正確にユーザに伝えるようにする。
(Third embodiment)
When presenting a group tag for the target information, the meaning of the tag information such as how much attention has been paid and how reliable the tag is, for example, can be understood only by the presence or absence of the group tag. It ’s hard. Therefore, in the third embodiment, when the group tag is displayed, the actual recommendation rate p ′ is displayed to accurately convey the meaning of the group tag to the user.
図16は、第3実施形態に係るグループタグの表示例を示す図である。グループタグを表示すると判定されたときの実際の推薦率p´を用いて、60%、90%などの付加情報をグループタグに追加する。表現の方法としては数値(図16の例1)または、アイコン(図16の例2)、または色(図16の例3)などで表示する。これらのグループタグに追加する付加情報をタグオプション情報と呼ぶ。 FIG. 16 is a diagram illustrating a display example of group tags according to the third embodiment. Using the actual recommendation rate p ′ when it is determined to display the group tag, additional information such as 60% and 90% is added to the group tag. As a method of expression, a numerical value (example 1 in FIG. 16), an icon (example 2 in FIG. 16), a color (example 3 in FIG. 16), or the like is displayed. Additional information added to these group tags is called tag option information.
図17は、第3実施形態に係る推薦情報提示システムの機能構成を示すブロック図である。なお、第3実施形態は、上述した第1実施形態、あるいは第2実施形態に追加して実施することができるが、ここでは、第1実施形態に追加した場合の実施例について説明する。第3実施形態に係る推薦情報提示システムは、上記第1実施形態におけるグループタグ付与判定部140、グループタグ付与部150、表示情報受取部710および、表示部720の動作が異なるが、構成は図3のシステムと同様であるため、図3と同一部分には同一符号を付し、詳しい説明は省略する。
FIG. 17 is a block diagram showing a functional configuration of a recommendation information presentation system according to the third embodiment. In addition, although 3rd Embodiment can be implemented in addition to 1st Embodiment mentioned above or 2nd Embodiment, here, the Example at the time of adding to 1st Embodiment is described. The recommended information presentation system according to the third embodiment is different in the operations of the group tag
グループタグ付与判定部140は、グループタグの付与判定において、判定結果が1の場合に、例えば、情報ID「情報1」、グループ名「A社」、及び判定結果(=1)に加え、実際の推薦率p´(=0.56)をグループタグ付与部150に送信する。
When the determination result is 1 in the group tag assignment determination, the group tag
グループタグ付与部150は、情報ID、グループ名、判定結果及びp´を受け取り、この情報ID「情報1」に該当する表示情報を表示情報DB800から取得する。さらに、グループタグ付与部150は、グループ名、判定結果およびp´に基づいて、上記取得した表示情報に付与するグループタグ(“A社オススメ”)にタグオプション情報(例えば“56%”)を付したもの(例えば“A社の56%の人オススメ”)を作成する。そして、グループタグ付与部150は、ブラウザまたは専用アプリケーション700へ情報ID、表示情報、およびタグオプションを付したグループタグを送信する。
The group
ブラウザまたは専用アプリケーション700の表示情報受取部710は、情報ID、表示情報、タグオプションを付したグループタグを受け取り、表示部720に送信する。表示部720は、「情報1」の表示情報に、タグオプションを付したグループタグ(“A社の56%の人オススメ”)を付して、クライアント端末の画面上に表示する。
したがって、第3実施形態によれば、グループタグの表示の際に、実際の推薦率を表示することで、グループタグの意味を正確にユーザに伝えることが可能となる。
The display
Therefore, according to the third embodiment, it is possible to accurately convey the meaning of the group tag to the user by displaying the actual recommendation rate when displaying the group tag.
(第4実施形態)
第4実施形態は、グループタグの表示の際に、母比率の信頼区間を表示することで、グループタグの信頼性を高めるものである。
そこで、第4実施形態では、グループタグを表示すると判定されたときの実際の推薦率p´を用いて、母比率の区間推定(非特許文献3を参照)を行い、母比率の信頼区間をタグに表示する。区間推定とは、母比率pハットは、標本比率p´を算出した場合、下記の式3で信頼区間を求めるものである。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, the reliability of the group tag is improved by displaying the confidence interval of the population ratio when the group tag is displayed.
Therefore, in the fourth embodiment, using the actual recommendation rate p ′ when it is determined to display the group tag, the estimation of the population ratio (see Non-Patent Document 3) is performed, and the confidence interval of the population ratio is set. Display on tag. In the interval estimation, the population ratio p-hat is to obtain a confidence interval by the following
なお、上記の式1−1、式3に含まれる1.96という係数は、信頼係数95%(有意水準5%)の場合の係数であるが、信頼係数を変更して式1−1、式3の1.96を変更してもよい。
図18は、第4実施形態に係るグループタグの表示例を示す図である。グループタグを表示すると判定されたときの実際の推薦率p´を用いて信頼区間を算出し、55%〜65%などの信頼区間をグループタグに追加する。表現の方法としては例えば、図18の例1´に示すように数値で表現する。
Note that the coefficient of 1.96 included in the above equations 1-1 and 3 is a coefficient when the reliability coefficient is 95% (significance level of 5%). 1.96 in
FIG. 18 is a diagram illustrating a display example of group tags according to the fourth embodiment. A confidence interval is calculated using the actual recommendation rate p ′ when it is determined to display the group tag, and a confidence interval such as 55% to 65% is added to the group tag. As an expression method, for example, it is expressed numerically as shown in Example 1 ′ of FIG.
図19は、第4実施形態に係る推薦情報提示システムの機能構成を示すブロック図である。なお、第4実施形態は、上述した第1実施形態、あるいは第2実施形態に追加して実施することができるが、ここでは、第1実施形態に追加した場合の実施例について説明する。また、上記第3実施形態と第4実施形態のいずれかを用いても、両者を用いてもよい。 FIG. 19 is a block diagram showing a functional configuration of a recommendation information presentation system according to the fourth embodiment. In addition, although 4th Embodiment can be implemented in addition to 1st Embodiment mentioned above or 2nd Embodiment, here, the Example at the time of adding to 1st Embodiment is described. Further, either the third embodiment or the fourth embodiment may be used, or both may be used.
図19に示すように、第4実施形態に係る推薦情報提示システムは、上記第1実施形態の構成に区間推定部160を追加したものである。また、グループタグ付与判定部140、グループタグ付与部150、表示情報受取部710および、表示部720の動作が異なる。その他の構成は図3のシステムと同様であるため、図3と同一部分には同一符号を付し、詳しい説明は省略する。
As illustrated in FIG. 19, the recommendation information presentation system according to the fourth embodiment is obtained by adding a section estimation unit 160 to the configuration of the first embodiment. Further, the operations of the group tag
グループタグ付与判定部140は、判定結果が1の場合に、例えば、情報ID「情報1」、グループ名「A社」、判定結果(=1)、および実際の推薦率p´(=0.56)を区間推定部160に送信する。
区間推定部160は、図20に示すように、上記式3を用いて信頼区間(0.48<pハット<0.64)を算出する。そして、区間推定部160は、情報ID「情報1」、グループ名「A社」、判定結果(1)、および算出した信頼区間(0.48<pハット<0.64)を、グループタグ付与部150に送信する。
When the determination result is 1, the group tag
As shown in FIG. 20, the interval estimation unit 160 calculates a confidence interval (0.48 <p hat <0.64) using
グループタグ付与部150は、情報ID、グループ名、判定結果および信頼区間を受け取り、この情報ID「情報1」に該当する表示情報を表示情報DB800から取得する。表示情報DB800から情報IDに該当する表示情報を取得する。さらに、グループタグ付与部150は、グループ名、判定結果および信頼区間に基づいて、上記取得した表示情報に付与するグループタグ(“A社オススメ”)に信頼区間(例えば“48〜64%”)を付したもの(例えば“A社の48〜64%の人オススメ”)を作成する。そして、グループタグ付与部150は、ブラウザまたは専用アプリケーション700へ情報ID、表示情報、および信頼区間を付したグループタグを送信する。
The group
ブラウザまたは専用アプリケーション700の表示情報受取部710は、情報ID、表示情報、信頼区間を付したグループタグを受け取り、表示部720に送信する。表示部720は、「情報1」の表示情報に、タグオプションを付したグループタグ(“A社の48〜64%の人オススメ”)を付して、クライアント端末の画面上に表示する。
The display
したがって、第4実施形態によれば、グループタグ表示の際に母比率の信頼区間を表示することで、グループタグの信頼性を担保してユーザに伝えることが可能となる。
なお、上記第3、第4実施形態において、グループタグ付与部150でタグオプション情報又は信頼区間を付したグループタグを作成したが、これに限らず、グループタグ付与部150は情報ID、表示情報及びグループタグ並びにタグオプション情報又は信頼区間を表示情報受取部710へ送信し、表示部720において表示情報にタグオプション情報又は信頼区間を付したグループタグを付けるようにしても良い。
Therefore, according to the fourth embodiment, by displaying the confidence interval of the population ratio when displaying the group tag, it is possible to ensure the reliability of the group tag and convey it to the user.
In the third and fourth embodiments, the group
また、グループタグを付けるにあたり、個人の明示的な推薦情報、すなわち、オススメタグを用いる方法を記述したが、グループとしての推薦や、グループとしての行動傾向を捉えるためのログは、明示的な推薦情報ではなく、例えば、トップページから詳細画面を見た履歴などでもよい。たとえば、詳細閲覧履歴を使う場合には、「A社オススメ」ではなく、「A社注目」というようなグループタグとして付与することもできる。 In addition, in order to attach group tags, individual explicit recommendation information, that is, a method of using recommendation tags was described. However, logs for capturing group recommendations and behavior trends as groups are not explicitly recommended. Instead of information, for example, a history of viewing a detailed screen from the top page may be used. For example, when the detailed browsing history is used, it can be given as a group tag such as “A company attention” instead of “A company recommendation”.
すなわち、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。 That is, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
100…グループタグ付与判定装置、110…ログ収集部、120…ログ識別部、130…p´,n算出部、140…グループタグ付与判定部、150…グループタグ付与部、160…区間推定部、200…ブラウザまたは専用アプリケーション、210…表示情報受取部、220…表示部、230…オススメタグ受信部、240…ログ送信部、300…解析対象処理装置、310…Δt算出部、320…対象データ管理部、400…解析対象一時保存データベース、500…グループ構成員表、600…設定値(E,p)、700…ブラウザまたは専用アプリケーション、710…表示情報受取部、720…表示部、800…表示情報データベース。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記グループの構成員が閲覧した情報と、前記閲覧した情報に対する当該構成員が他者に対して推薦したか否かを表す推薦状況とを含むログを収集する収集ステップと、
前記ログをもとに、前記情報を閲覧した構成員のうち当該情報を推薦する構成員の割合が所定の基準値以上であり、かつ、前記グループとして当該情報を推薦していると推定可能な標本数を超えるという条件を満たすかを判定する判定ステップと、
前記条件を満たすと判定した場合に、前記情報に前記グループとしての推薦情報を付与する付与ステップと
を有することを特徴とする推薦情報提示方法。 A method of presenting recommended information as a group for information displayed on a screen using a computer,
A collection step of collecting a log including information browsed by members of the group and a recommendation status indicating whether the member of the browsed information recommended to others;
Based on the log, it can be estimated that the ratio of the members who recommend the information out of the members who viewed the information is equal to or higher than a predetermined reference value, and the group recommends the information. A determination step for determining whether the condition of exceeding the number of samples is satisfied;
And a granting step of granting recommendation information as the group to the information when it is determined that the condition is satisfied.
前記付与ステップは、前記信頼区間を前記グループとしての推薦情報に付加することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の推薦情報提示方法。 Further comprising the step of estimating the confidence interval of the population ratio based on the proportion of recommended members among the members displaying the information,
The recommendation information presentation method according to any one of claims 1 to 3, wherein the assigning step adds the confidence interval to recommendation information as the group.
前記グループの構成員が閲覧した情報と、前記閲覧した情報に対する当該構成員が他者に対して推薦したか否かを表す推薦状況とを含むログを収集する収集手段と、
前記ログをもとに、前記情報を閲覧した構成員のうち当該情報を推薦する構成員の割合が所定の基準値以上であり、かつ、前記グループとして当該情報を推薦していると推定可能な標本数を超えるという条件を満たすかを判定する判定手段と、
前記条件を満たすと判定した場合に、前記情報に前記グループとしての推薦情報を付与する付与手段と
を具備することを特徴とする推薦情報提示装置。 A device for presenting recommended information as a group for information displayed on a screen using a computer,
A collecting means for collecting a log including information browsed by members of the group and a recommendation status indicating whether the member of the browsed information recommended to others;
Based on the log, it can be estimated that the ratio of the members who recommend the information out of the members who viewed the information is equal to or higher than a predetermined reference value, and the group recommends the information. A determination means for determining whether the condition that the number of samples is exceeded,
A recommendation information presenting apparatus comprising: a granting unit that grants recommendation information as the group to the information when it is determined that the condition is satisfied.
前記付与手段は、前記信頼区間を前記グループとしての推薦情報に付加することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の推薦情報提示装置。 Further comprising means for estimating the confidence interval of the population ratio based on the proportion of recommended members among the members displaying the information,
The recommendation information presentation apparatus according to claim 5, wherein the assigning unit adds the confidence interval to recommendation information as the group.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110901A JP5696094B2 (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | RECOMMENDATION INFORMATION PRESENTATION DEVICE AND ITS PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110901A JP5696094B2 (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | RECOMMENDATION INFORMATION PRESENTATION DEVICE AND ITS PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013238990A true JP2013238990A (en) | 2013-11-28 |
JP5696094B2 JP5696094B2 (en) | 2015-04-08 |
Family
ID=49763969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012110901A Expired - Fee Related JP5696094B2 (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | RECOMMENDATION INFORMATION PRESENTATION DEVICE AND ITS PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5696094B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022016628A (en) * | 2017-08-14 | 2022-01-21 | ヤフー株式会社 | Generating device, generating method and generating program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005033600A (en) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Sony Corp | Content viewing support system and content viewing support method, and computer program |
WO2009014058A1 (en) * | 2007-07-20 | 2009-01-29 | Nec Corporation | Knowledge discovery assistance system, method and program |
WO2009084363A1 (en) * | 2007-12-30 | 2009-07-09 | Yuwings Corporation | Access subject information retrieval device |
-
2012
- 2012-05-14 JP JP2012110901A patent/JP5696094B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005033600A (en) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Sony Corp | Content viewing support system and content viewing support method, and computer program |
WO2009014058A1 (en) * | 2007-07-20 | 2009-01-29 | Nec Corporation | Knowledge discovery assistance system, method and program |
WO2009084363A1 (en) * | 2007-12-30 | 2009-07-09 | Yuwings Corporation | Access subject information retrieval device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022016628A (en) * | 2017-08-14 | 2022-01-21 | ヤフー株式会社 | Generating device, generating method and generating program |
JP7198900B2 (en) | 2017-08-14 | 2023-01-04 | ヤフー株式会社 | Generation device, generation method, and generation program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5696094B2 (en) | 2015-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8954580B2 (en) | Hybrid internet traffic measurement using site-centric and panel data | |
US7979544B2 (en) | Computer program product and method for estimating internet traffic | |
US20080183745A1 (en) | Website analytics | |
US9070140B2 (en) | System and method for measuring and improving the efficiency of social media campaigns | |
Netter et al. | Privacy settings in online social networks--Preferences, perception, and reality | |
WO2015138570A1 (en) | Cross-domain identity service | |
US9866454B2 (en) | Generating anonymous data from web data | |
WO2013112312A2 (en) | Hybrid internet traffic measurement usint site-centric and panel data | |
US10019735B2 (en) | Advertisement distribution apparatus, distribution method, and distribution program | |
US20170011422A1 (en) | Data processing device and data processing method | |
JP5813052B2 (en) | Information processing apparatus, method, and program | |
US10296924B2 (en) | Document performance indicators based on referral context | |
JP6055567B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
US20160307223A1 (en) | Method for determining a user profile in relation to certain web content | |
JP2017220181A (en) | Guide display system, guide display method and guide display program | |
JP2007249306A (en) | Information distribution system, information distribution method, and program | |
JP6055912B2 (en) | Terminal device and device program | |
JP5696094B2 (en) | RECOMMENDATION INFORMATION PRESENTATION DEVICE AND ITS PROGRAM | |
JP2019139364A (en) | Evaluation device, evaluation method and evaluation program | |
JP7239124B1 (en) | Local interest measuring system, local interest measuring method and program | |
JP2015001795A (en) | Personality analysis system and personality analysis program | |
AU2015298135A1 (en) | Method and system for performing online advertisement monitoring | |
JP6399420B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP5053783B2 (en) | Information distribution device | |
JP2016057879A (en) | Content evaluation server, and system and program for content evaluation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5696094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |