JP2013237540A - Automated warehouse - Google Patents
Automated warehouse Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013237540A JP2013237540A JP2012111842A JP2012111842A JP2013237540A JP 2013237540 A JP2013237540 A JP 2013237540A JP 2012111842 A JP2012111842 A JP 2012111842A JP 2012111842 A JP2012111842 A JP 2012111842A JP 2013237540 A JP2013237540 A JP 2013237540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- arm
- rack
- transfer device
- luggage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、自動倉庫に関し、特に、荷物を保持するラックと荷物を搬送する搬送装置との間でアームを進退させて荷物を移載する移載装置を備える自動倉庫に関する。 The present invention relates to an automatic warehouse, and more particularly, to an automatic warehouse including a transfer device that transfers a load by moving an arm forward and backward between a rack that holds the load and a transfer device that transfers the load.
従来、荷物を保持するラックと、荷物を搬送する搬送装置と、搬送装置に設けられラックと搬送装置との間で荷物を移載する移載装置とを備える自動倉庫がある。従来の自動倉庫において、ラックは、固定的に床面などに設置されるものであるため、当該ラックに保持される荷物は、例えば、ラックが備える棚板の上に載置された状態で保持され、ラック内で荷物の位置が規制されることはあまりない。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an automatic warehouse that includes a rack that holds a load, a transfer device that transfers the load, and a transfer device that is provided in the transfer device and transfers the load between the rack and the transfer device. In a conventional automatic warehouse, a rack is fixedly installed on a floor surface or the like. Therefore, a load held in the rack is held in a state of being placed on a shelf plate included in the rack, for example. Therefore, the position of the luggage in the rack is not often restricted.
一方、ラックと搬送装置との間で荷物を移載する場合、移載装置は、アームが備えるチャックや爪などを荷物の側面や底面に当接させ、アームを進退させることで荷物を移載する。 On the other hand, when transferring a load between the rack and the transfer device, the transfer device transfers the load by abutting the chuck or claw of the arm against the side or bottom surface of the load and moving the arm forward and backward. To do.
例えば、特許文献1には、ラックと搬送装置との間で荷物を移載する際に、荷物をある程度移載させた後、アームと荷物とが当接する位置を変更し、さらに荷物を移動させることで荷物を移載する技術であって、アームと荷物とが当接する位置を変更する際に荷物の位置を規制するストッパーを設けた自動倉庫が開示されている。 For example, in Patent Document 1, when a load is transferred between a rack and a transfer device, after the load is transferred to some extent, the position where the arm and the load contact is changed, and the load is further moved. Thus, there is disclosed an automatic warehouse provided with a stopper that restricts the position of a load when changing the position where the arm and the load contact each other.
ところが昨今では、ラックに保持されている状態の荷物の内部に気体を導入し、荷物の内部を一定の雰囲気で維持したり、荷物の内部環境を清浄に維持したりする場合がある。このような場合、ラックに設けられている気体導入用のノズルと荷物との接続状態を維持するために、ラック内で荷物の位置を規制する必要がある。また、地震などによってラックが振動した際に、ラックから荷物が落下しないように、ラック内で荷物の位置を規制する場合もある。 However, in recent years, there are cases where gas is introduced into the luggage held in the rack and the inside of the luggage is maintained in a constant atmosphere or the internal environment of the luggage is maintained clean. In such a case, it is necessary to regulate the position of the load in the rack in order to maintain the connection state between the gas introduction nozzle provided in the rack and the load. In addition, when the rack vibrates due to an earthquake or the like, the position of the luggage may be regulated so that the luggage does not fall from the rack.
以上のようなラック内において荷物の位置を規制する技術は種々考えられるが、例えば、ラックに荷物が保持されたことを電気的接点などにより検出し、モーターを駆動して規制手段を荷物に係合させて荷物の位置を規制する技術が考えられる。しかし、このような場合、規制手段の構造が複雑となり、また、規制手段の誤動作を回避するため電気的接点を定期的に清掃するなど頻繁にメンテナンスが必要となる。 There are various techniques for regulating the position of the load in the rack as described above. For example, it is detected by an electrical contact that the load is held in the rack, and the motor is driven to apply the restriction means to the load. A technology that regulates the position of the luggage can be considered. However, in such a case, the structure of the restricting means becomes complicated, and frequent maintenance such as periodic cleaning of electrical contacts is required to avoid malfunction of the restricting means.
本願発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、単純な構造で定期的なメンテナンスをほぼ不要とする規制手段を備えた自動倉庫の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an automatic warehouse provided with a restricting means that has a simple structure and does not require regular maintenance.
上記目的を達成するために、本願発明にかかる自動倉庫は、荷物を保持するラックと、荷物を搬送する搬送装置と、前記搬送装置に設けられ前記ラックと前記搬送装置との間で荷物を移載する移載装置と、前記移載装置を制御して荷物を移載する制御装置とを備える自動倉庫であって、前記移載装置は、前記ラックに向かって進出し前記搬送装置に向かって後退することで荷物を移載するアームを備え、前記制御装置は、前記搬送装置に保持される荷物を前記ラックに移載する際は、荷物と当接する前記アームを前記第一進出状態まで進出させる制御をし、前記ラックに保持される荷物を前記搬送装置に移載する際は、前記第一進出状態よりもさらに進出させる第二進出状態まで前記アームを進出させて荷物と前記アームとを当接させる制御をし、前記ラックは、付勢力によって荷物と係合することで荷物を前記ラック内の所定の位置で規制し、前記第二進出状態の前記アームが前記付勢力に抗することで荷物との係合が解除される規制手段を備えることを特徴としている。 In order to achieve the above object, an automatic warehouse according to the present invention includes a rack that holds a load, a transfer device that transfers the load, and a load that is provided in the transfer device between the rack and the transfer device. An automatic warehouse comprising a transfer device to be loaded and a control device for controlling the transfer device to transfer a load, wherein the transfer device advances toward the rack and moves toward the transfer device. An arm for transferring the load by retreating is provided, and the control device advances the arm that contacts the load to the first advanced state when transferring the load held by the transfer device to the rack. When transferring the load held in the rack to the transport device, the arm is advanced to a second advanced state where the cargo is further advanced than the first advanced state, and the load and the arm are moved. Contact control The rack engages with the load by an urging force to regulate the load at a predetermined position in the rack, and the arm in the second advanced state resists the urging force to engage with the load. It is characterized by comprising a regulating means for releasing the match.
これにより、単純な構造の規制手段を採用しても、搬送装置からラックへ荷物を移動させる場合と、ラックから搬送装置へ荷物を移載させる場合との間で移載装置のアームの進出量を違える制御を行うことで、荷物と規制手段とを係合させ、また、荷物と規制手段との係合状態を解除することが可能となる。 Thus, even when a simple-structure regulating means is employed, the amount of arm movement of the transfer device between when the load is moved from the transfer device to the rack and when the load is transferred from the rack to the transfer device By performing different control, it is possible to engage the load and the restricting means, and to release the engagement state between the load and the restricting means.
従って、規制手段を定期的にメンテナンスするなどの手間を大幅に改善することが可能となる。 Therefore, it is possible to greatly improve the trouble of regularly maintaining the regulating means.
また、前記移載装置は、前記アームであって荷物の一側方を進退する第一アームと、荷物の他側方を進退する第二アームとを備え、前記ラックは、前記規制手段であって、第二進出状態の前記第一アームによって荷物との係合が解除される第一規制手段と、第二進出状態の前記第二アームによって荷物との係合が解除される第二規制手段とを備えてもよい。 In addition, the transfer device includes a first arm which is the arm and advances and retreats one side of the load, and a second arm which advances and retreats the other side of the load, and the rack is the restriction unit. The first restricting means for releasing the engagement with the luggage by the first arm in the second advanced state, and the second restricting means for releasing the engagement with the luggage by the second arm in the second advanced state And may be provided.
これによれば、ラック内において荷物の位置を両側方にそれぞれ存在する規制手段で規制することができ、荷物を安定して規制することが可能となる。 According to this, the position of the luggage can be regulated by the regulation means existing on both sides in the rack, and the luggage can be regulated stably.
また、前記アームは、前記アームが進退する方向である進退方向に荷物と当接する当接爪を備えてもよい。 The arm may include an abutment claw that abuts on a load in a forward / backward direction, which is a forward / backward direction of the arm.
これによれば、確実に荷物を移載することが可能となる。 According to this, it becomes possible to transfer a load reliably.
これによれば、ラック内での荷物の位置を規制することができるにもかかわらず、自動倉庫に対するメンテナンスの手間を低下させることが可能となる。 According to this, although the position of the load in the rack can be regulated, it is possible to reduce the maintenance labor for the automatic warehouse.
次に、本願発明に係る自動倉庫の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施の形態は、本願発明に係る自動倉庫の一例を示したものに過ぎない。従って本願発明は、以下の実施の形態を参考に請求の範囲の文言によって範囲が画定されるものであり、以下の実施の形態のみに限定されるものではない。 Next, an embodiment of an automatic warehouse according to the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiment is merely an example of an automatic warehouse according to the present invention. Accordingly, the scope of the present invention is defined by the wording of the claims with reference to the following embodiments, and is not limited to the following embodiments.
図1は、自動倉庫の一部分を模式的に示す斜示図である。 FIG. 1 is a perspective view schematically showing a part of an automatic warehouse.
同図に示すように、自動倉庫100は、荷物200を保持するラック101と、荷物200を搬送する搬送装置102と、搬送装置102に設けられラック101と搬送装置102との間で荷物200を移載する移載装置103と、移載装置103を制御して荷物200を移載する制御装置104とを備える倉庫である。
As shown in the figure, an
搬送装置102は、本実施の形態の場合、ラック101の各段に沿って配置されるレール121と、レール121に沿って走行する走行車122とを備えている。
In the case of the present embodiment, the
走行車122は、図1に示すY軸方向に延びて配置される走行経路を形成するレール121に沿って往復動する装置であって、走行車122を駆動するためのモータ(図示せず)や車輪を備え、また、荷物200を移送するための移載装置103を備えている。また、搬送装置102は、水平方向に延びて配置される複数のレール121を鉛直方向(Z軸方向)に6段並べて備えており、各段のレール121に対して1台の走行車122が配置されている。
The
図2は、1台の走行車、および、その近傍を示す上面図である。 FIG. 2 is a top view showing one traveling vehicle and its vicinity.
同図に示すように、移載装置103は、ラック101に向かって進出(図1中X軸正の向き)し、搬送装置102に向かって後退(図1中X軸負の向き)することで荷物を移載するアーム133を備え、ラック101と搬送装置102との間(X軸方向)で荷物200を移載する装置である。
As shown in the figure, the
本実施の形態の場合、移載装置103は、荷物200の一側方を進退するアーム133の一つである第一アーム131と、荷物200の他側方を進退するアーム133の一つである第二アーム132とを備え、さらに、アーム133のそれぞれには、アーム133が進退する方向である進退方向(図中X軸方向)に荷物200と当接する当接爪134を備えている。
In the case of the present embodiment, the
また、移載装置103は、アーム133を進退させるためのテレスコピック構造を形成するための固定レール135と、中間レール136とを備えている。また、移載装置103は、アーム133の間隔を変更する幅変更レール138を備えている。
Further, the
固定レール135は、搬送装置102に固定される部材であり、中間レール136は、固定レール135に沿ってスライドするものとなっている。
The
中間レール136は、アーム133をスライド可能に保持すると共に、固定レール135にスライド可能に取り付けられる部材であり、所定の構造的強度を保ちつつアーム133を遠くまで突き出す機能を担っている。
The
幅変更レール138は、荷物200を挟持するためにアーム133の間隔を調整するために、固定レール135を荷物200を挟持する方向に(同図中Y軸方向)に移動させるためのレールである。
The
ラック101は、付勢力によって荷物200と係合することで荷物200をラック101内の所定の位置で規制し、アーム133が付勢力に抗することで荷物200との係合が解除される規制手段113を備えている。
The
本実施の形態の場合、規制手段113は、第一アーム131によって荷物200との係合が解除される第一規制手段111と、第二アーム132によって荷物200との係合が解除される第二規制手段112とを備えている。また、規制手段113は、付勢手段114を備え、図2中のX軸正の方向に進出したアーム133の先端と当接し、付勢手段114の付勢力に抗する方向に力を発生させる傾斜面を備えている。また、前記傾斜面は、図2中のX軸正の方向に進出した荷物200と当接することによっても付勢手段114の付勢力に抗する方向に力を発生させる。
In the case of the present embodiment, the restricting means 113 is a first restricting means 111 that is disengaged from the
具体的に規制手段113が備える傾斜面は、移載装置103側からラック101側に向かって徐々に荷物に近づくように傾斜した傾斜面であり、規制手段113は、傾斜面よりもさらにラック101側に鉛直(Z軸方向)に延びて配置される旋回中心軸を備えている。この構成により規制手段113は、移載装置103側からラック101側に向かう方向(X軸方向)にアーム133によって傾斜面に力が加えられた場合、旋回中心軸を中心として傾斜面と共に規制手段113が荷物200との係合を解除する回転方向に回動するものとなっている。
Specifically, the inclined surface provided in the restricting means 113 is an inclined surface that is inclined so as to gradually approach the load from the
制御装置104は、プログラムを実行することにより自動倉庫100を制御するコンピュータであり、荷物200の移載や走行車122の走行の制御を司る装置である。
The
次に、制御装置104による制御手順を説明する。
Next, a control procedure by the
搬送装置102に保持される荷物200をラック101に移載する場合、制御装置104は、まず、図3、および、図4に示すように、荷物200のX軸方向中央部に設けられているリブ201と当接爪134とが進退方向(X軸方向)に当接するように、アーム133の位置を調整し、アーム133の間隔を調整する。
When the
次に、図5に示すように、制御装置104は、荷物200と当接爪134を介して当接するアーム133を第一進出状態Aまでしか進出させない制御をする。つまり、ラック101に荷物200を移載する場合は、アーム133を第一進出状態Aまでは進出させるが、それ以上は進出させない制御をする。ここで、第一進出状態Aとは、規制手段113の荷物200に対する係合関係に対してアーム133が影響を与えない進出状態をいう。
Next, as shown in FIG. 5, the
次に、制御装置104は、アーム133の間隔を広げてアーム133と荷物200との係合を解除した後、133を後退させ、図6に示すように、荷物200の後退側に設けられているリブ201と当接爪134とを当接させる。
Next, the
次に、再び制御装置104は、アーム133を第一進出状態Aまで進出させるが、アーム133を進出させる途中で、図7に示すように、荷物200(進出側に設けられているリブ201)が規制手段113の傾斜面と当接し、規制手段113を押し広げる。そして、図8に示すように、アーム133が第一進出状態Aまで進出すると、リブ201が規制手段113を乗り越え、規制手段113が付勢手段114の付勢力により荷物200側に移動し、荷物200を規制する。
Next, the
以上により、搬送装置102からラック101への荷物200の移載が完了し、荷物200は、規制手段113によりラック101の所定の位置で移動が規制させる。
Thus, the transfer of the
つまり、制御装置104は、アーム133の当接爪134が荷物200の中間部と当接して荷物200を途中まで移載し、一旦アーム133と荷物200との当接を解除した後、先にアーム133の当接爪134が荷物200と当接した位置よりも後退側にアーム133の当接爪134を当接させ(荷物を掴む位置を変更して)、その後アーム133を進出させて移載を完了する制御を行っている。
That is, the
次に、ラック101に保持される荷物200を搬送装置102に移載する場合、制御装置104は、図9に示すように、第一進出状態AよりもさらにX軸正の方向に進出させる第二進出状態Bまでアーム133を進出させる。第二進出状態Bのアーム133は、付勢手段114の付勢力に抗し、荷物200と規制手段113との係合を解除する。ここで、第二進出状態Bとは、規制手段113の荷物200に対する係合関係に対してアーム133が影響を与える進出状態をいう。
Next, when the
次に、制御装置104は、図10に示すように、荷物200の進出側に設けられているリブ201と当接爪134とが進退方向(X軸方向)に当接するように、アーム133の間隔を調整する。
Next, as shown in FIG. 10, the
次に、制御装置104は、アーム133を後退させる(X軸負の方向)。荷物200を後退させている途中においては、図11に示すように、規制手段113はアーム133と係合することなく当接し荷物200との係合が解除された状態が維持されているため、荷物200をスムーズに後退させることができる。
Next, the
以上により、図12に示すように、ラック101から搬送装置102への荷物200の移載が完了する。
Thus, as shown in FIG. 12, the transfer of the
以上の構成の自動倉庫100によれば、ラック101内における荷物200の位置を規制する規制手段113を簡単で単純な機械的な機構のみで構成とすることができる。従って、規制手段113はほとんど故障することがなく、メンテナンスを頻繁に行う必要もない。従って、ラック101内に多数の規制手段113が配置されていても、規制手段113に関する限り自動倉庫100は、ほとんどメンテナンスを行う必要がなくなる。
According to the
なお、本願発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本明細書において記載した構成要素を任意に組み合わせて、また、構成要素のいくつかを除外して実現される別の実施の形態を本願発明の実施の形態としてもよい。また、上記実施の形態に対して本願発明の主旨、すなわち、請求の範囲に記載される文言が示す意味を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本願発明に含まれる。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment. For example, another embodiment realized by arbitrarily combining the components described in this specification and excluding some of the components may be used as an embodiment of the present invention. In addition, the present invention includes modifications obtained by making various modifications conceivable by those skilled in the art without departing from the gist of the present invention, that is, the meaning described in the claims. It is.
例えば、搬送装置102からラック101へ荷物200を移載する途中で、アーム133は、荷物200と当接する位置を変更したが、制御装置104は、アーム133を荷物200の後退側端部に当接させ、その後、アーム133を第一進出状態Aにして1ストロークで荷物200を移載するものでもかまわない。
For example, while the
また、アーム133と荷物200との当接は、当接爪134と、荷物200に設けられたリブ201とによる当接ばかりでなく、荷物200に備えられた面と、アーム133に備えられた面とが面接触状態で当接するものでもよい。この場合、面接触部分における摩擦力により荷物200が移載されることとなる。また、フォーク式の移載装置のように、アーム133がすくい上げるようにして荷物200と当接するものでもかまわない。
Further, the
また、搬送装置102は、ラック101の各段に対応して走行車122を備えるものばかりでなく、スタッカクレーンのように、移載装置103が設けられた台を垂直面内で自在に移動させて荷物を搬送する装置などであってもよい。また、搬送装置102は、無軌道の自走式搬送車などでもよい。
Further, the
また、規制手段113は、アーム133の進出側先端部で荷物200との係合が解除される場合を示したが、第二進出状態Bのアーム133で解除するのであれば、解除する部位はアーム133の先端に限定されるわけではない。
Moreover, although the control means 113 showed the case where engagement with the luggage | load 200 was cancelled | released at the advancing side front-end | tip part of the
本願発明は、固定的に荷物を保持するラックと、荷物を運ぶ搬送装置との間で荷物を移載するシステム、例えば自動倉庫に利用可能である。 The present invention can be used in a system for transferring a load between a rack that holds the load fixedly and a transfer device that carries the load, such as an automatic warehouse.
A 第一進出状態
B 第二進出状態
100 自動倉庫
101 ラック
102 搬送装置
103 移載装置
104 制御装置
111 第一規制手段
112 第二規制手段
113 規制手段
114 付勢手段
121 レール
122 走行車
131 第一アーム
132 第二アーム
133 アーム
134 当接爪
135 固定レール
136 中間レール
138 幅変更レール
200 荷物
201 リブ
A First advance state B
Claims (3)
前記移載装置は、前記ラックに向かって進出し前記搬送装置に向かって後退することで荷物を移載するアームを備え、
前記制御装置は、前記搬送装置に保持される荷物を前記ラックに移載する際は、荷物と当接する前記アームを前記第一進出状態まで進出させる制御をし、前記ラックに保持される荷物を前記搬送装置に移載する際は、前記第一進出状態よりもさらに進出させる第二進出状態まで前記アームを進出させて荷物と前記アームとを当接させる制御をし、
前記ラックは、付勢力によって荷物と係合することで荷物を前記ラック内の所定の位置で規制し、前記第二進出状態の前記アームが前記付勢力に抗することで荷物との係合が解除される規制手段を備える
自動倉庫。 A rack that holds a load, a transfer device that transfers the load, a transfer device that is provided in the transfer device and transfers the load between the rack and the transfer device, and a load that controls the transfer device An automatic warehouse comprising a control device for transferring
The transfer device includes an arm that moves toward the rack and moves toward the transport device by moving back the load.
When transferring the load held by the transport device to the rack, the control device controls the arm that comes into contact with the load to advance to the first advanced state, and loads the load held by the rack. When transferring to the transport device, the arm is advanced to the second advanced state to further advance than the first advanced state, and the load and the arm are brought into contact with each other,
The rack engages with the load by an urging force to restrict the load at a predetermined position in the rack, and the arm in the second advance state resists the urging force to engage with the load. An automatic warehouse with a restriction means to be released.
前記ラックは、前記規制手段であって、第二進出状態の前記第一アームによって荷物との係合が解除される第一規制手段と、第二進出状態の前記第二アームによって荷物との係合が解除される第二規制手段とを備える
請求項1に記載の自動倉庫。 The transfer device includes a first arm that is the arm and advances and retreats one side of the luggage, and a second arm that advances and retreats the other side of the luggage,
The rack is the restricting means, and the first restricting means, which is disengaged from the load by the first arm in the second advanced state, is engaged with the load by the second arm in the second advanced state. The automatic warehouse according to claim 1, further comprising a second restricting unit that cancels the match.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012111842A JP2013237540A (en) | 2012-05-15 | 2012-05-15 | Automated warehouse |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012111842A JP2013237540A (en) | 2012-05-15 | 2012-05-15 | Automated warehouse |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013237540A true JP2013237540A (en) | 2013-11-28 |
Family
ID=49762924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012111842A Pending JP2013237540A (en) | 2012-05-15 | 2012-05-15 | Automated warehouse |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013237540A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767010U (en) * | 1980-10-06 | 1982-04-22 | ||
JPS57131509U (en) * | 1981-12-15 | 1982-08-16 | ||
JP2011246223A (en) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Murata Machinery Ltd | Automatic warehouse |
-
2012
- 2012-05-15 JP JP2012111842A patent/JP2013237540A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767010U (en) * | 1980-10-06 | 1982-04-22 | ||
JPS57131509U (en) * | 1981-12-15 | 1982-08-16 | ||
JP2011246223A (en) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Murata Machinery Ltd | Automatic warehouse |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160289001A1 (en) | Article Storage Facility | |
US20160133488A1 (en) | Article Transport Vehicle | |
US20180105361A1 (en) | Article Transport Facility | |
JP4378655B2 (en) | Article processing equipment | |
JP6435795B2 (en) | Goods transport equipment | |
CN105905497A (en) | Automated warehouse | |
US20150197400A1 (en) | Article Transport Carriage | |
KR20130126692A (en) | Overhead transport vehicle | |
TW201718370A (en) | Transfer device and method of controlling transfer device | |
JPWO2018003287A1 (en) | Transport system | |
TW201720731A (en) | Article transport facility | |
KR101786438B1 (en) | Transfer device | |
KR101348659B1 (en) | Transferring device | |
JP5712837B2 (en) | Automatic warehouse | |
JP2017052612A (en) | Automated warehouse | |
JP2013237516A (en) | Transfer device for cage truck | |
JP2013237540A (en) | Automated warehouse | |
JP6256174B2 (en) | Automatic warehouse | |
WO2012014561A1 (en) | Conveying system | |
KR102066169B1 (en) | Article transport facility | |
JP6476868B2 (en) | Picking system | |
JP6086073B2 (en) | Transport device | |
JP5155473B1 (en) | Product conveyor | |
JP2017052592A (en) | Transfer device | |
JP2016055406A (en) | Workpiece carrying method and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160308 |