JP2013236577A - 内服組成物 - Google Patents
内服組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013236577A JP2013236577A JP2012110768A JP2012110768A JP2013236577A JP 2013236577 A JP2013236577 A JP 2013236577A JP 2012110768 A JP2012110768 A JP 2012110768A JP 2012110768 A JP2012110768 A JP 2012110768A JP 2013236577 A JP2013236577 A JP 2013236577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- egg yolk
- bitterness
- salts
- quercetin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)卵黄タンパク質加水分解物と、(B)エラグ酸、クロロゲン酸、没食子酸、ペラルゴニジン、シアニジン、ケルセチン、ルチン及びこれらの誘導体並びにこれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種のポリフェノールを含有する内服組成物。
【選択図】なし
Description
本発明において(B)成分は、1種を単独で使用してもよく、また2種以上を任意に組み合わせて使用してもよい。
表1に示す比較例1〜2及び実施例1〜3の内服組成物をそれぞれ調製して、各内服組成物の苦味を評価した。具体的には、表1に記載の各成分を秤量し、70mLの精製水に溶解した。得られた溶液を精製水で100mLとして、内服組成物を得た。内服組成物を内服した直後に感じられる「苦味」について、苦味を感じられない場合を1、苦味を最も強く感じられる場合を5とする5段階の数値すなわち苦味スコアで評価した。パネラーは、卵黄タンパク質加水分解物のみを含有する内服組成物についての苦味スコアが3以上である者を選択した。各パネラーの苦味スコアを用いて、苦味軽減率を下記により算出した:
苦味軽減率(%)={(コントロールの苦味スコア)−(各サンプルの苦味スコア)}/(コントロールの苦味スコア)×100。
なお、試験例1においては、比較例1をコントロールとした。
表2に示す比較例4及び実施例3〜8の内服組成物をそれぞれ調製して、試験例1と同様に、各内服組成物の苦味を評価した。試験例2においては、比較例4をコントロールとして苦味軽減率を算出した。
表3に示す比較例5及び実施例9〜12の内服組成物をそれぞれ調製して、試験例1と同様に、各内服組成物の苦味を評価した。試験例3においては、比較例5をコントロールとして苦味軽減率を算出した。
試験例2の比較例4及び表4に示す実施例13〜17の内服組成物をそれぞれ調製して、試験例1と同様に、各内服組成物の苦味を評価した。試験例4においては、比較例4をコントロールとして苦味軽減率を算出した。
試験例1の比較例1及び表5に示す実施例18〜28の内服組成物をそれぞれ調製して、試験例1と同様に、各内服組成物の苦味を評価した。試験例5においては、比較例1をコントロールとして苦味軽減率を算出した。
表6に示す比較例6〜17及び実施例29の内服組成物をそれぞれ調製して、試験例1と同様に、各内服組成物の苦味を評価した。試験例6においては、エラグ酸又はクロロゲン酸を含まない比較例をコントロールとして苦味軽減率を算出した。具体的には、比較例7においては比較例6を、比較例9においては比較例8を、比較例11においては比較例10を、比較例13及び比較例16においては比較例12を、比較例15及び比較例17においては比較例14を、実施例29においては比較例1をそれぞれコントロールとして、苦味軽減率を算出した。卵白ペプチドとして、ランペップ(登録商標)(ファーマフーズ社製)、グロビンペプチドとして、グロビン蛋白分解物(エムジーファーマ社製)、大豆ペプチドとして、ハイニュート(登録商標)DC6(不二製油社製)、魚コラーゲンペプチドとして、水溶性フィッシュコラーゲンペプチド(協和発酵バイオ社製)、豚コラーゲンペプチドとして、Peptan P5000HD(ルスロ社製)を用いた。なお、比較例1及び実施例1の結果も表6にあわせて記載した。
Claims (4)
- (A)卵黄タンパク質加水分解物と、
(B)エラグ酸、クロロゲン酸、没食子酸、ペラルゴニジン、シアニジン、ケルセチン、ルチン及びこれらの誘導体並びにこれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種のポリフェノール
を含有する内服組成物。 - (A)成分が酵素加水分解物である、請求項1に記載の内服組成物。
- (A)成分100重量部に対する(B)成分の含有量が0.001〜25重量部である、請求項1又は2に記載の内服組成物。
- 内服組成物中に、(A)卵黄タンパク質加水分解物と共に(B)エラグ酸、クロロゲン酸、没食子酸、ペラルゴニジン、シアニジン、ケルセチン、ルチン及びこれらの誘導体並びにこれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種のポリフェノールを配合することを特徴とする、内服組成物の苦味を軽減する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110768A JP2013236577A (ja) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | 内服組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110768A JP2013236577A (ja) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | 内服組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013236577A true JP2013236577A (ja) | 2013-11-28 |
Family
ID=49762226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012110768A Pending JP2013236577A (ja) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | 内服組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013236577A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022043520A (ja) * | 2020-09-04 | 2022-03-16 | 株式会社ヤクルト本社 | ベリー系果汁入り鉄含有飲食品 |
JP7730626B2 (ja) | 2020-09-04 | 2025-08-28 | 株式会社ヤクルト本社 | ベリー系果汁入り鉄含有飲食品 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07322818A (ja) * | 1990-05-01 | 1995-12-12 | Soc Prod Nestle Sa | 液体コーヒーホワイトナーおよびその製造方法 |
JPH10279595A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-10-20 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 卵黄低分子ペプチド |
JPH10330747A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Q P Corp | 酸化防止剤組成物及びこれを含有した食品又は飼料 |
JP2000106843A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Q P Corp | カロチノイド系色素含有材料の退色防止剤及び退色防止方法 |
JP2000175633A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-27 | Q P Corp | 乳化状果実スプレット |
JP2001031669A (ja) * | 1999-07-14 | 2001-02-06 | Taiyo Kagaku Co Ltd | ポリフェノール組成物 |
JP2006067874A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sanei Gen Ffi Inc | ペプチド含有飲料 |
-
2012
- 2012-05-14 JP JP2012110768A patent/JP2013236577A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07322818A (ja) * | 1990-05-01 | 1995-12-12 | Soc Prod Nestle Sa | 液体コーヒーホワイトナーおよびその製造方法 |
JPH10279595A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-10-20 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 卵黄低分子ペプチド |
JPH10330747A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Q P Corp | 酸化防止剤組成物及びこれを含有した食品又は飼料 |
JP2000106843A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Q P Corp | カロチノイド系色素含有材料の退色防止剤及び退色防止方法 |
JP2000175633A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-27 | Q P Corp | 乳化状果実スプレット |
JP2001031669A (ja) * | 1999-07-14 | 2001-02-06 | Taiyo Kagaku Co Ltd | ポリフェノール組成物 |
JP2006067874A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sanei Gen Ffi Inc | ペプチド含有飲料 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
POMEGRANATE JUICE DRINK, JPN6016007125, 2011, ISSN: 0003263552 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022043520A (ja) * | 2020-09-04 | 2022-03-16 | 株式会社ヤクルト本社 | ベリー系果汁入り鉄含有飲食品 |
JP7730626B2 (ja) | 2020-09-04 | 2025-08-28 | 株式会社ヤクルト本社 | ベリー系果汁入り鉄含有飲食品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101729913B1 (ko) | 설포라판 함량이 증가된 브로콜리의 제조방법 및 그로부터 제조된 브로콜리의 이용 | |
JP7104018B2 (ja) | コラーゲンペプチド含有組成物の苦味マスキング方法 | |
CN108348565A (zh) | 一种含有桔梗提取物的用于预防和治疗肌肉疾病或改善肌肉功能的组合物 | |
JP5468757B2 (ja) | 線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 | |
TW201315463A (zh) | 減鹽醬油 | |
JP2006067874A (ja) | ペプチド含有飲料 | |
JP2010222287A (ja) | 液体経口用組成物 | |
HK1206561A1 (en) | Skin condition amelioration agent | |
JP2009159983A (ja) | 食品組成物 | |
JP2009079045A (ja) | ペプチドを安定に含有する組成物 | |
JP2015149918A (ja) | 飲料 | |
JP2009189276A (ja) | ダイズペプチド含有液状食品 | |
JP2006188486A (ja) | 体脂肪蓄積抑制または低減剤 | |
US20210030849A1 (en) | Liquid composition for oral use containing collagen peptide, and method for improving flavor of liquid composition for oral use including collagen peptide | |
JP7585360B2 (ja) | ナットウキナーゼを含む食品 | |
JP2012067082A (ja) | 経口組成物 | |
JP5355809B1 (ja) | 飲料 | |
KR102739077B1 (ko) | 수벌번데기 가수분해물을 유효성분으로 포함하는 근육질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물, 및 이의 제조방법 | |
KR101920117B1 (ko) | 굴 가수분해물의 제조방법 및 이로부터 분리된 펩타이드 | |
KR101610894B1 (ko) | 맛이 차폐된 비타민 c 과립 | |
JP2013236577A (ja) | 内服組成物 | |
US20070184126A1 (en) | Water-soluble bound matter of proanthocyandin and composition containing the same | |
JP6849281B2 (ja) | 肝臓加水分解物とドクダミエキスを含む組成物 | |
JP2009084191A (ja) | 食欲抑制用薬理組成物 | |
JPH10179077A (ja) | 苦味マスキング剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160628 |