JP2013232307A - 玄関用照明装置 - Google Patents

玄関用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232307A
JP2013232307A JP2012102980A JP2012102980A JP2013232307A JP 2013232307 A JP2013232307 A JP 2013232307A JP 2012102980 A JP2012102980 A JP 2012102980A JP 2012102980 A JP2012102980 A JP 2012102980A JP 2013232307 A JP2013232307 A JP 2013232307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
information
user
entrance
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012102980A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawamura
亮 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012102980A priority Critical patent/JP2013232307A/ja
Publication of JP2013232307A publication Critical patent/JP2013232307A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザに情報を取得するための行動をさせることなくスムーズに情報を提示できる玄関用照明装置を提供する。
【解決手段】 玄関用照明装置は、ユーザに提示する情報の項目を設定する情報項目設定部4と、設定された項目に該当する情報を取得する情報取得部5と、取得された情報に対応する照明光の要素を設定する照明要素設定部3と、玄関に存在するユーザを検出し特定するユーザー特定部6と、特定されたユーザと取得された情報の組合せに基づいて設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力する照明データ出力部2と、出力された照明データを受信したことに応じて照明光を照射する光照射部1とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、玄関を照明する玄関用照明装置に関する。
従来より、光を利用して情報を通知するものとしては、例えば下記の特許文献1,2に記載されたものが知られている。
特許文献1には、地形を模擬したディスプレイに異なる発光色のLEDランプをして構成されたものが記載されている。このディスプレイは、予め設定されたルールに従って、天気や気温に対して発光色を変更する。例えば、晴れる地域は青、曇る地域は紫、雨の地域は赤のような表示を行う。
特許文献2には、玄関で外出時に有益な情報を提示する天気情報提示システムが記載されている。この天気情報提示システムは、玄関スペースに天気情報を表示する表示装置を設けている。この天気情報提示システムは、天気情報を、壁面内に組み込まれた電線で表示装置に送信している。
特許第4051213号(例えば段落0030〜0031) 特開2007−318383号公報
特許文献1は、発光色の異なるLEDを配置したディスプレイを用いて情報の提示を行っている。したがって、ユーザは、ディスプレイに目を向けて情報の内容を確認する必要がある。また、特許文献1には、ユーザの玄関に対する出入りを検出していないので、ユーザがディスプレイを表示する行動をする必要があった。
特許文献2は、表示装置を用いて天気情報等の提示を行っている。この特許文献2に記載された天気情報提示システムも、特許文献1と同様にディスプレイに目を向けて情報の内容を確認する必要がある。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、ユーザに情報を取得するための行動をさせることなくスムーズに情報を提示できる玄関用照明装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る玄関用照明装置は、ユーザに提示する情報の項目を設定する情報項目設定手段と、前記情報項目設定手段により設定された項目に該当する情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された情報に対応する照明光の要素を設定する照明要素設定手段と、玄関に存在するユーザを検出し、当該玄関に存在するユーザを特定するユーザ特定手段と、前記ユーザ特定手段により特定されたユーザと前記情報取得手段により取得された情報の組合せに基づいて、前記照明要素設定手段により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力する照明データ出力手段と、前記照明データ出力手段により出力された照明データを受信したことに応じて、当該照明データにより特定される要素の照明光を照射する光照射手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る玄関用照明装置は、上記第1の態様の玄関用照明装置であって、前記照明要素設定手段は、情報を提示するための照明光を照射する情報提示時期及び情報を提示しないときの照明光の要素を設定し、前記光照射手段は、前記照明要素設定手段により設定された情報提示時期内では情報を提示するための照明光を照射し、前記情報提示時期以外では情報を提示しないときの要素の照明光を照射することを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る玄関用照明装置は、上記第1又は第2の態様の玄関用照明装置であって、前記情報項目設定手段は、外出時に提示する情報の項目と、帰宅時に提示する情報の項目とを設定し、前記ユーザ特定手段は、ユーザが外出したこと及びユーザが帰宅したことを識別し、前記照明データ出力手段は、前記ユーザ特定手段により特定されたユーザと当該ユーザが外出又は帰宅したことと、前記情報取得手段により取得された外出時又は帰宅時に提示する情報の組合せに基づいて、前記照明要素設定手段により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力し、前記光照射手段は、前記照明データ出力手段により出力された照明データを受信したことに応じて、当該照明データにより特定される要素の照明光を照射することを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る玄関用照明装置は、上記第1乃至第3の何れかの態様の玄関用照明装置であって、前記照明データ出力手段及び前記光照射手段が、照明データを無線信号として通信可能な無線通信手段を備え、前記照明データ出力手段と前記光照射手段とが分離して配置されることを特徴とする。
本発明の第5の態様に係る玄関用照明装置は、上記第1乃至第5の何れかの態様の玄関用照明装置であって、前記照明データ出力手段は情報端末から送信される情報に基づいて、前記照明要素設定手段により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力することを特徴とする。
本発明の第6の態様に係る玄関用照明装置は、上記第1乃至第5の何れかの態様の玄関用照明装置であって、前記ユーザ特定手段により予め設定された時間に亘りユーザの不在を検知した場合に、前記情報取得手段、前記ユーザ特定手段、前記光照射手段のうち少なくとも一つの電源を停止させる電源制御手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが玄関に存在しているときに情報に対応した照明光を照射するので、ユーザに情報を取得するための行動をさせることなくスムーズに情報を提示できる。
本発明の実施形態として示す玄関用照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す他の玄関用照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す更に他の玄関用照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す更に他の玄関用照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す更に他の玄関用照明装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明の実施形態として示す玄関用照明装置は、例えば図1に示すように構成される。
この玄関用照明装置は、光照射部1、照明データ出力部2、照明要素設定部3、情報項目設定部4、情報取得部5、及び、ユーザー特定部6を含む。
この玄関用照明装置は、照明の光によって、玄関にユーザに情報を提示する。この玄関用照明装置は、予め設定された項目の情報を自動で取得し、玄関に設置されている照明器具の照明光を変化させる。これにより、玄関用照明装置は、情報の内容を外出時又は帰宅時のユーザの行動中においてスムーズに提示するものである。
光照射部1は、玄関スペースを照射する照明器具を含む光照射手段として機能する。この光照射部1は、照明光の色等の照明要素を変更できる構成を有している。光照射部1は、照明データ出力部2から供給された照明データに基づいて、照明光の照明要素を変更する。なお、光照射部1は、どのような種類の照明であってもよい。
情報項目設定部4は、ユーザに提示する情報の項目を設定する情報項目設定手段として機能する。情報項目設定部4は、例えば住宅内のインターフォン操作パネルや、パーソナルコンピュータ等のユーザが操作可能なものにより実現可能である。情報項目設定部4は、複数のユーザが利用する場合に、ユーザごとに情報の項目を設定する。情報項目設定部4は、例えば、天気予報(降水確率、気温)、交通渋滞といった屋外情報が設定可能である。また、情報項目設定部4は、住宅の待機電力量、鍵の閉め忘れといった室内情報を設定することも可能である。情報項目設定部4によって設定された項目は、情報取得部5に供給される。
情報取得部5は、情報項目設定部4により設定された項目に該当する情報を取得する情報取得手段として機能する。情報取得部5は、例えば、無線回線又は有線回線を介して、インターネットまたは室内LANに接続可能な通信機能を有する。情報取得部5は、情報項目設定部4で設定された項目の情報を取得する。情報取得部5は、取得した項目の情報を照明データ出力部2に供給する。なお、情報取得部5は、情報に変化があったか否かを監視し、情報に変化があった場合に、当該情報を照明データ出力部2に供給するようにしてもよい。
照明要素設定部3は、情報取得部5により取得された情報に対応する照明光の照明要素を設定する照明要素設定手段として機能する。照明要素設定部3は、例えば住宅内のインターフォン操作パネルや、パーソナルコンピュータ等のユーザが操作可能なものにより実現可能である。照明要素設定部3は、例えば、あるユーザが天気予報を知りたい場合、晴れの場合には青の照明光、曇りの場合には黄色の照明光、雨の場合には赤の照明光と設定する。また、他のユーザが窓の鍵の閉め忘れを知りたい場合、施錠されている場合には青の照明光、閉め忘れがある場合には赤の照明光と設定する。
照明要素は、輝度、照度、色温度、照明カラー、波長などで指定される。これら照明要素は、ユーザが敏感に反応できる光の要素や、室内環境(その空間で認識がしやすい光の要素)に対応して、適切な照明効果を発揮して、情報の内容を伝えるよう組み合わせが設定される。また、照明要素は、時間に応じて点滅するなどの点灯状態であってもよい。
照明要素設定部3は、情報を提示するための照明光の照明要素を、あくまでもユーザが玄関であらゆる作業ができるような照明光の範囲内で変更する。すなわち、照明要素設定部3は、ユーザが玄関に来て外出又は帰宅した際に、ユーザが行動している最中に照明光を変更する。これにより、玄関用照明装置は、ユーザが情報を見るという行動ではなく、自然な外出又は帰宅時の行動の最中に情報を認知させることを実現する。
ユーザー特定部6は、玄関に存在するユーザを検出する。また、ユーザー特定部6は、検出した玄関に存在するユーザを特定する。これによりユーザー特定部6はユーザ特定手段として機能する。ユーザー特定部6は、例えば個人が所有する鍵の発信器からの無線信号を受信して、個人を特定することができる。
照明データ出力部2は、ユーザー特定部6により特定されたユーザと情報取得部5により取得された情報の組合せに基づいて、照明要素設定部3により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力する照明データ出力手段として機能する。照明データ出力部2は、ユーザー特定部6によって玄関に存在するユーザが特定された場合に、情報取得部5により取得された情報を参照する。照明データ出力部2は、特定されたユーザに対応した情報を提示するための照明光の照明要素を照明要素設定部3から取得する。例えば、あるユーザが特定され、当該ユーザに設定された項目が天気情報であって晴れであることが取得されている場合、照明データ出力部2は、晴れを提示する青色の照明光とするための照明光の照明要素を、照明要素設定部3から取得する。照明データ出力部2は、取得した照明光の照明要素で光照射部1が作動する照明データを光照射部1に出力する。
これにより、光照射部1は、照明データ出力部2から出力された照明データによって作動して、特定されたユーザに対応した情報を提示できる。
なお、ユーザによっては、取得した情報ごとに照明要素を変化させずに常に一般的な照明として使用するように設定してもよい。また、ユーザー特定部6によってユーザが特定できないには一般の照明として使用するように設定することもできる。例えば、来客時などには、ユーザが玄関にいることは検出できるが、どのユーザかは特定できないこととなる。
以上のように、この玄関用照明装置によれば、ユーザが玄関に存在しているときに情報に対応した照明光を照射するので、ユーザに情報を取得するための行動をさせることなくスムーズに情報を提示できる。
この玄関用照明装置は、外出時に外出先の天候や渋滞状況などの情報を知りたい場合に、例えば事前に新聞やインターネット(パソコン、携帯、テレビ)で情報を収集する必要なく、情報を提示できる。また、玄関用照明装置は、ユーザの帰宅時には外出中の室内状況や訪問者の有無、家族の外出状況などを知るため、例えば専用の情報端末を住宅に設置しなくてもよい。これにより、玄関用照明装置は、情報収集や設備設置の作業をする必要なく、さらに情報を主体的に見に行く必要が無い。更に、玄関用照明装置は、高齢者のような情報端末の操作に慣れていなくても、自然な行動の中で有益な情報を提示できる。
上述した玄関用照明装置は、情報を提示する照明光の照射タイミングを制御できることが望ましい。このために、照明要素設定部3は、情報を提示するための照明光を照射する情報提示時期及び情報を提示しないときの照明光の照明要素を設定する。また、光照射部1は、照明要素設定部3により設定された情報提示時期内では情報を提示するための照明光を照射する。一方、光照射部1は、情報提示時期以外では情報を提示しないときの照明要素の照明光を照射する。
照明要素設定部3は、ユーザが情報を認識できるような期間に亘って情報を提示するための照明光を光照射部1から照射するように情報提示時期を設定する。例えば、玄関用照明装置は、玄関に現れて所定の期間は当該玄関スペースに合った通常の照明光を照射する。この通常の照明光を照射した後に、玄関用照明装置は、情報を提示するための照明光を照射する。玄関用照明装置は、情報を提示する照明光を照射した後に、再度、通常の照明光を照射する。これにより、ユーザは、通常の照明光から情報を提示するための照明光に変更したときに、自身が知りたい情報が提示されたことを認知し、情報の内容を確認できる。
玄関用照明装置は、情報を提示するための照明要素(照度、輝度、照明カラー)で照明光を照射すると、照明要素によっては視認性を低下させることがある。このため、玄関用照明装置は、照明要素設定部3で設定された照射タイミングとして照射開始までの待機時間、及び照射時間を設定する。これにより、玄関用照明装置は、情報を提示する照明要素の照明光を照射し、それ以外は通常の照明として使用する照明要素の照明光を照射できる。
更に、この玄関用照明装置は、外出時に提示する情報と帰宅時に提示する情報とを異なるものとしてもよい。
この玄関用照明装置は、図2に示すように、上述した情報項目設定部4に、外出/帰宅独立設定機能を備えた情報項目設定部4’を有する。また、玄関用照明装置は、上述したユーザー特定部6に、外出/帰宅識別機能を備えたユーザー特定部6’を有する。
情報項目設定部4’は、外出時に提示する情報の項目と、帰宅時に提示する情報の項目とを独立して設定する。情報項目設定部4’は、複数のユーザが利用する場合に、ユーザごとに外出時の項目及び帰宅時の項目を設定する。なお、情報項目設定部4’は、外出時の項目及び帰宅時の項目の少なくとも一方が設定するものであってもよい。
ユーザー特定部6’は、ユーザが外出したこと及びユーザが帰宅したことを識別する。ユーザー特定部6’は、上述したユーザー特定部6が有するユーザの有無に加え、ユーザが外出するか、又は、ユーザが帰宅したかを識別する。ユーザー特定部6’は、例えば、玄関につながる廊下に人感センサを設置してユーザの行動を検知して外出を識別してもよい。他の例としては、ユーザー特定部6’は、靴箱等の開閉を検知して外出を識別してもよい。ユーザー特定部6’は、玄関の開閉から玄関に進入したとこを検知して、帰宅を識別してもよい。他の例としては、ユーザー特定部6’玄関外に人感センサを設置してユーザの行動を検知して帰宅を識別してもよい。なお、この外出又は帰宅の識別は他の方法を用いてもよいことは勿論である。
照明データ出力部2は、ユーザー特定部6’により特定されたユーザ、当該ユーザが外出又は帰宅したことの情報、情報取得部5により取得された外出時又は帰宅時における情報を取得する。照明データ出力部2は、特定されたユーザと、外出又は帰宅の識別情報と、取得された情報の組合せに基づいて、照明要素設定部3により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力する。
これにより、光照射部1は、ユーザの外出時又は帰宅時に照明データ出力部2により出力された照明データを受信する。これに応じて、光照射部1は、照明データにより特定される要素の照明光を照射して、外出時と帰宅時とで異なる項目の情報を提示する。
以上のように、玄関用照明装置によれば、外出時又は帰宅時にユーザが玄関に存在しているときに照明光を変化させ、ユーザに情報を取得するための行動をさせることなくスムーズに情報を提示できる。これに加え、玄関用照明装置によれば、ユーザが外出時と帰宅時とで取得したい情報が異なっていても、外出又は帰宅を識別し、適切な情報を提示することができる。
更に、上述した玄関用照明装置は、図3に示すように、上述した光照射部1及び照明データ出力部2に無線通信機能(無線通信手段)を有した光照射部1’及び照明データ出力部2’を備えていてもよい。この玄関用照明装置は、無線通信機能によって、光照射部1’と照明データ出力部2’とを物理的に分離して配置できる。これにより、玄関の天井や壁に設置される照明器具を小型化することができる。また、無線にすることにより光照射部1’と照明データ出力部2’とを接続する配線を設置する手間を省ける。
更に、上述した玄関用照明装置において、図4に示すように、照明データ出力部2”は情報端末7から送信される情報に基づいて、照明要素設定部3により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力してもよい。
この情報端末7は、上述した情報項目設定部4及び情報取得部5が有する機能を備えている。この情報端末7は、携帯、パーソナルコンピュータなど、宅内に存在するものが利用可能である。情報端末7は、ユーザが玄関に訪れたときに、予め設定した項目の情報を照明データ出力部2”に送信する。
照明データ出力部2”と情報端末7とは、有線回線又は無線回線を介して情報の通信を行う。情報端末7は、あるユーザについて設定された項目の情報を取得して、照明データ出力部2”に出力する。照明データ出力部2”は、情報端末7からの情報を提示するよう照明データを光照射部1に出力する。
このような玄関用照明装置によれば、ユーザが既に所有している情報端末7を利用して、光照射部1により提示する情報を設定できる。
更に、上述した玄関用照明装置は、図5に示すように、ユーザー特定部6により予め設定された時間に亘りユーザの不在を検知した場合に、各部の電源を停止する制御を行う電源制御部(電源制御手段)8を有していることが望ましい。ユーザー特定部6は、タイマ等を内蔵し、予め設定された時間に亘りユーザの不在を検知する。予め設定された時間は、数時間等の任意の時間である。ユーザー特定部6は、予め設定された時間に亘りユーザの不在を検知した場合に、当該不在情報を電源制御部8に供給する。電源制御部8は、不在情報が供給された場合に、情報取得部5、ユーザー特定部6、照明データ出力部2、光照射部1のうち少なくとも一つの電源を停止させる。なお、情報項目設定部4、照明要素設定部3はユーザの操作によって稼動するため、ユーザによる入力時以外は電源を停止すればよく、電源制御部8に接続されている必要はない。
このような玄関用照明装置は、電源停止によって電力消費を抑制できる。
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1、1’ 光照射部1(光照射手段)
2、2’、2” 照明データ出力部(照明データ出力手段)
3 照明要素設定部(照明要素設定手段)
4、4’ 情報項目設定部(情報項目設定手段)
5 情報取得部(情報取得手段)
6、6’ ユーザー特定部
7 情報端末
8 電源制御部(電源制御手段)

Claims (6)

  1. ユーザに提示する情報の項目を設定する情報項目設定手段と、
    前記情報項目設定手段により設定された項目に該当する情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得された情報に対応する照明光の要素を設定する照明要素設定手段と、
    玄関に存在するユーザを検出し、当該玄関に存在するユーザを特定するユーザ特定手段と、
    前記ユーザ特定手段により特定されたユーザと前記情報取得手段により取得された情報の組合せに基づいて、前記照明要素設定手段により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力する照明データ出力手段と、
    前記照明データ出力手段により出力された照明データを受信したことに応じて、当該照明データにより特定される要素の照明光を照射する光照射手段と
    を備えることを特徴とする玄関用照明装置。
  2. 前記照明要素設定手段は、情報を提示するための照明光を照射する情報提示時期及び情報を提示しないときの照明光の要素を設定し、
    前記光照射手段は、前記照明要素設定手段により設定された情報提示時期内では情報を提示するための照明光を照射し、前記情報提示時期以外では情報を提示しないときの要素の照明光を照射すること
    を特徴とする請求項1に記載の玄関用照明装置。
  3. 前記情報項目設定手段は、外出時に提示する情報の項目と、帰宅時に提示する情報の項目とを設定し、
    前記ユーザ特定手段は、ユーザが外出したこと及びユーザが帰宅したことを識別し、
    前記照明データ出力手段は、前記ユーザ特定手段により特定されたユーザと当該ユーザが外出又は帰宅したことと、前記情報取得手段により取得された外出時又は帰宅時に提示する情報の組合せに基づいて、前記照明要素設定手段により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力し、
    前記光照射手段は、前記照明データ出力手段により出力された照明データを受信したことに応じて、当該照明データにより特定される要素の照明光を照射すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の玄関用照明装置。
  4. 前記照明データ出力手段及び前記光照射手段が、照明データを無線信号として通信可能な無線通信手段を備え、
    前記照明データ出力手段と前記光照射手段とが分離して配置されること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の玄関用照明装置。
  5. 前記照明データ出力手段は情報端末から送信される情報に基づいて、前記照明要素設定手段により設定された照明光の要素を照射するための照明データを出力することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の玄関用照明装置。
  6. 前記ユーザ特定手段により予め設定された時間に亘りユーザの不在を検知した場合に、前記情報取得手段、前記ユーザ特定手段、前記光照射手段のうち少なくとも一つの電源を停止させる電源制御手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の玄関用照明装置。
JP2012102980A 2012-04-27 2012-04-27 玄関用照明装置 Withdrawn JP2013232307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102980A JP2013232307A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 玄関用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102980A JP2013232307A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 玄関用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013232307A true JP2013232307A (ja) 2013-11-14

Family

ID=49678587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102980A Withdrawn JP2013232307A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 玄関用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013232307A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106793304A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 生迪智慧科技有限公司 调光方法及照明设备
JP2018107600A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社TeNKYU 通知システム、情報通知装置、情報通知方法及び情報通知プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107600A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社TeNKYU 通知システム、情報通知装置、情報通知方法及び情報通知プログラム
CN106793304A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 生迪智慧科技有限公司 调光方法及照明设备
CN106793304B (zh) * 2016-12-28 2018-09-25 生迪智慧科技有限公司 调光方法及照明设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10050705B2 (en) LED light interior room and building communication system
US8237377B2 (en) Energy efficient lighting system and method
US11602033B1 (en) Electronic devices for controlling lights
US9655189B2 (en) LED light control and management system
KR101622268B1 (ko) 지능형 제어가능한 조명 네트워크들 및 이를 위한 스키마
US9258864B2 (en) LED light control and management system
US20170238388A1 (en) Lighting device operating at different power levels
CN109906669A (zh) 智能照明控制系统自动化调整设备、系统和方法
US11039520B1 (en) Electronic devices for controlling lights
CN109906668A (zh) 智能照明控制系统温度控制设备、系统和方法
RU2696003C2 (ru) Автоматическое приведение в действие осветительных модулей
KR101670285B1 (ko) 지그비통신을 이용한 스마트조명 시스템
KR101436306B1 (ko) 보안기능을 갖는 조명 시스템
KR20080060603A (ko) 유/무선 겸용 건축물 조명 시스템
US10732787B2 (en) Lighting wall controller with configurable user interface
JP2024032909A (ja) 制御システム、情報端末、処理方法、制御方法、及びプログラム
JP2013232307A (ja) 玄関用照明装置
JP5988198B2 (ja) 照明装置
JP2016189351A (ja) 照明装置
JP2008159457A (ja) 照明装置
CN110546962B (zh) 显示方法、程序以及显示系统
JP2011124968A (ja) プレゼンス制御システム
US20130070466A1 (en) Method and system for manufacturing and deploying highly efficient light emitting diode and communications technologies
KR20160072608A (ko) 센서유닛의 탈부착이 가능한 led 조명장치
KR20110098703A (ko) 유/무선 겸용 건축물 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150319

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207