JP2013232076A - グラフ表示装置および方法 - Google Patents

グラフ表示装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232076A
JP2013232076A JP2012103265A JP2012103265A JP2013232076A JP 2013232076 A JP2013232076 A JP 2013232076A JP 2012103265 A JP2012103265 A JP 2012103265A JP 2012103265 A JP2012103265 A JP 2012103265A JP 2013232076 A JP2013232076 A JP 2013232076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
list
input
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012103265A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
毅 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2012103265A priority Critical patent/JP2013232076A/ja
Publication of JP2013232076A publication Critical patent/JP2013232076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】テナントビル、ホテル、学校、病院などの施設において、設備情報や使用エネルギー量を収集し蓄積したデータを即座にグラフ表示するグラフ表示装置を提供する。
【解決手段】収集され蓄積されたデータをあらかじめ定義されたグラフ属性に応じてグラフデータを生成し、オペレータの要求により生成されたグラフの画面表示を行なうグラフ表示装置において、オペレータが入力した文字または数字と一致する属性を少なくとも一つ備えるグラフを検索するグラフ検索手段と、グラフ検索手段により検索されたグラフ一覧を表示するグラフ一覧表示手段と、グラフ一覧表示手段により表示された一覧のなかから、所望のグラフが選択されると所定のフォーマットに従い、グラフ表示するグラフ表示手段とを備えた。
【選択図】図1

Description

この発明は、テナントビル、ホテル、学校、病院などの施設において、設備情報や使用エネルギー量を収集し蓄積したデータをグラフ表示するグラフ表示装置に関するものである。
従来、オペレータによる設備情報の履歴データの解析を行なうために、収集され蓄積されている各種機器の稼動状態(ポンプのON/OFF状況、空調機のON/OFF状況など)、その機器による環境の状態(温湿度、冷水送水温度、風量、送水圧など)、機器ごとに使用するエネルギー使用量など各種の管理ポイントが定義され、この管理ポイントのデータを定期的に収集し、蓄積している。この蓄積されたデータは、オペレータからの要求に応じ、トレンドデータやヒストグラムなどの履歴表示のグラフとして画面上に表示される。これらのグラフはエネルギー使用量の分析、温熱環境評価、空調制御解析などに用いられ、管理ポイントが多くなればなるほど様々な用途で用いられる多くのグラフが用意されている。
このため、現在開かれているウインドウのグラフを1画面にマトリクス状に表示し、マトリクス状に表示されているグラフを指定し位置を変更する。また、画面上から設定される複合条件を記憶しておき、複合条件が成立したグラフを表示するなどしている。(たとえば、特許文献1参照)
特開2002−258939号公報
しかしながら、このような複合条件は、日付を記憶し複合条件のデータおよびグラフの少なくとも一方を表示するようにしたものであり、所望のグラフを表示するまでに、さらに条件を絞り込む必要がある。このため、労力と手間がかかってしまい、見たいときにすぐに見ることができないなど効率が悪いため、オペレータの要求を即座に満足することができなかった。
この発明は、これらの課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、オペレータのグラフ読み出し要求に対し、即座に応えることができるようにしたグラフ表示装置を提供する。
このような目的を達成するために、本発明に係るグラフ表示装置は、収集され蓄積されたデータをあらかじめ定義されたグラフ属性に応じてグラフデータを生成し、オペレータの要求により生成されたグラフの画面表示を行なうグラフ表示装置において、オペレータが入力した文字または数字と一致する属性を少なくとも一つ備えるグラフを検索するグラフ検索手段と、前記グラフ検索手段により検索されたグラフ一覧を表示するグラフ一覧表示手段と、前記グラフ一覧表示手段により表示された一覧の中から、所望のグラフが選択されると所定のフォーマットに従い、グラフ表示するグラフ表示手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係るグラフ表示装置は、複数の入力可能な属性項目が定義されており、入力した文字または数字は部分一致で検索し、かつ前記属性項目の間はAND条件で検索することを特徴とする。
この発明によれば、表示したいグラフを用意されたフォーマットに従い、条件を入力することで数多くのグラフを検索でき、目的のグラフや確認したい管理ポイントを効率よく、迅速に表示することができる。
また、入力された文字または数字が部分一致するもの、また入力項目の間をAND条件としたので、表示頻度の多いグラフを表示する際に、条件入力を簡素化でき、オペレータの負担を軽減することができる。
また、一覧画面より目的のグラフを選択できるようにしたため、見たいグラフを簡単に即座に表示することができる。
実施の形態に係るグラフ表示装置のブロック図である。 選択メニューの一例である グラフ検索条件を入力するためのダイアログ例である 入力された条件に合致するグラフ一覧の表示画面例である 選択されたグラフ表示の一例である 実施の形態に係るグラフ表示方法の処理フローである
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、異なる実施の形態において、同一又は同様の作用効果を奏する箇所については、同一の符号を付してその説明を省略する。
〔実施の形態1〕
図1はこの発明に係るグラフ表示装置1の概略構成を示すブロック図である。グラフ表示装置1は、CPU、RAM、ROM、インタフェース、ディスプレイ、キーボード、マウス等を備えたコンピュータであり、CPUは、RAMにアクセスしながら、ROMに格納されたプログラムにしたがって動作する。
テナントビルには、各種の設備(図示しない)が設けられている。グラフ表示装置は、テナントビル内の各種管理ポイントからの情報(ポンプのON/OFF状況、空調機のON/OFF状況、温湿度、冷水送水温度、風量、送水圧など)や各種設備のエネルギー消費量などを通信回線を介して定期的に収集し、収集したデータは、データ保存部2に収集した時刻とともに蓄積していく。当該グラフは、収集し蓄積する管理ポイント名、その管理ポイントが含まれる設備名称、また設備管理に関する区分、および統括されたグループ名称などを、グラフ属性として備えるものである。
管理ポイントは、アドレス、計測ポイント名称、単位等が定義されており、グラフを作成するうえで表示したい管理ポイントが定義されている。また、グラフ種類(たとえば、時系列グラフ、分布系グラフ)、表示範囲、グラフ表示開始時刻などが定義されており、これらの項目にしたがいプログラムが動作して、グラフデータを生成し、グラフ生成部3に表示データそのもの、または蓄積された履歴データへのリンク情報が格納されている。
オペレータによりメニュー上の「グラフ検索」が選択され、所望の条件が入力されると、グラフ生成部3に格納されているグラフのなかから、入力された条件と一致するグラフを検索するグラフ検索手段1−1と、グラフ検索手段1−1で検索された結果を一覧表示するグラフ一覧表示手段1−2と、グラフ一覧で選択されたグラフを表示するグラフ表示手段1−3とから構成される。
図2(a)は、ディスプレイ上に表示されるメニューMの一例である。ここでは、「エントランス」、「エネルギー管理」、「稼動実績管理」などが設けられている。所望のメニュー、たとえば、「エネルギー管理」をマウスクリックすると、プルダウンメニューM1が表示され、「グラフ検索」を選択すると、図2(b)に例示するグラフ検索のための入力可能な属性項目が表示されたダイアログが現れる。
このダイアログは、グラフ生成部3で生成され用意された多くのグラフのなかからオペレータが手早く表示できるように所望の属性項目を入力するためのものである。
グラフ検索画面には、少なくとも2つ以上の入力可能な属性項目Kが用意されており、たとえば「区分」K−1、「グループ」K−2、「グラフ」K−3、「ポイント名称」K−4など、オペレータが入力できる項目が用意されている。たとえば、表示したいグラフ属性にかかる文字または数字(以下「キャラクタ」)を入力し、「検索」ボタンSBをクリックすると、この入力したキャラクタが一致するグラフ検索を行なう。
入力したキャラクタは、記録しておくものとし、メニューMから「グラフ検索」選択するごとに、前回入力したキャラクタの記録が表示されるものとしてもよい。
この例では、「グラフ」K−3の項目にキャラクタ「電力」と入力し、検索ボタンSBをマウスクリックしてグラフ検索を行なう。検索した結果、図3に示すように、グラフの名称に「電力」の文字を含むものがグラフ一覧として表示される。
検索結果のグラフ一覧は、検索画面の入力項目と同じ、「区分」K−1、「グループ」K−2、「グラフ」K−3、「ポイント名称」K−4と、ポイント名称に紐付く「ポイントアドレス」K−4−1−が表示され、それぞれグラフGに画面展開情報がリンクされている。
グラフの検索は、入力項目K−1〜K−4にそれぞれ入力したキャラクタが部分一致するグラフをすべて抽出する。なお、入力項目K−1〜K−4の間は、AND条件で検索し、入力項目すべてに入力する必要はなく、必要のない入力項目は入力せずスペースとしておけばよい。これにより、オペレータが入力したキャラクタと一致する属性を少なくとも一つを備えるグラフを検索することができる。
グラフ一覧画面において、リンクされている「グラフ」Gをマウスクリックすると、該当するグラフが表示される。表示するグラフは、所定のフォーマットであらかじめ定義されており、時系列グラフ(トレンドグラフ、バーグラフ、積層グラフなど)、分析グラフ(円グラフ、ヒストグラム、散布図など)により表示される。
図4は、選択されたグラフの画面表示の一例である。ここでは、外気温湿度の変化を確認するため、期間1および期間2の外気温湿度変化をトレンドグラフで表現したものである。
図5は、本発明のグラフ表示方法の処理フローを示したものである。オペレータが、画面に表示されたメニューから「グラフ検索」を選択すると(ST1のYes)、グラフ検索のための属性項目入力ダイアログが表示される(ST2)。表示されたダイアログの入力可能な属性項目に所望の数字または文字が入力され、「検索」ボタンがクリックされると(ST3のYes)、属性項目に入力された条件と一致するグラフをグラフ生成部に記録されたグラフのなかから抽出し(ST4)、検索結果をグラフ一覧表示する(ST5)。
検索結果のグラフ一覧画面で所望のグラフが選択されると(ST6のYes)、グラフ生成部よりグラフデータを読み出し、画面上にグラフ表示する(ST7)。
本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、上述した実施の形態の構成に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても本発明に含まれることは言うまでもない。
1:データ表示装置、1−1:グラフ検索手段、1−2:グラフ一覧表示手段、1−3:グラフ表示手段
2:データ保存部
3:グラフ生成部
M:メニュー、M1:プルダウンメニュー
K:入力項目
SB:検索ボタン

Claims (3)

  1. 収集され蓄積されたデータをあらかじめ定義されたグラフ属性に応じてグラフデータを生成し、オペレータの要求により生成されたグラフの画面表示を行なうグラフ表示装置において、
    オペレータが入力した文字または数字と一致する属性を少なくとも一つ備えるグラフを検索するグラフ検索手段と、前記グラフ検索手段により検索されたグラフ一覧を表示するグラフ一覧表示手段と、前記グラフ一覧表示手段により表示された一覧のなかから、所望のグラフが選択されると所定のフォーマットに従い、グラフ表示するグラフ表示手段とを備えたことを特徴とするグラフ表示装置。
  2. 前記グラフ検索手段は、
    複数の入力可能な属性項目が定義されており、入力した文字または数字は部分一致で検索し、かつ前記属性項目の間はAND条件で検索することを特徴とするグラフ表示装置。
  3. 収集され蓄積されたデータをあらかじめ定義されたグラフ属性に応じてグラフデータを生成し、オペレータの要求により生成されたグラフを画面表示するグラフ表示方法において、
    文字または数字を入力する条件入力工程と、この入力工程で入力された条件と一致する属性を備えるグラフを検索するグラフ検索工程と、前記グラフ検索工程で検索したグラフを一覧表示するグラフ一覧表示工程と、前記グラフ一覧工程で表示された一覧のなかから所望のグラフを選択すると、所定のフォーマットに従い、グラフ表示するグラフ表示工程とを備えたことを特徴とするグラフ表示方法。

JP2012103265A 2012-04-27 2012-04-27 グラフ表示装置および方法 Pending JP2013232076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103265A JP2013232076A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 グラフ表示装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103265A JP2013232076A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 グラフ表示装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013232076A true JP2013232076A (ja) 2013-11-14

Family

ID=49678462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103265A Pending JP2013232076A (ja) 2012-04-27 2012-04-27 グラフ表示装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013232076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190118A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 アズビル株式会社 グラフ表示装置および表示方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223231A (ja) * 1991-08-23 1994-08-12 Hitachi Ltd グラフ画像登録システム
US20020059215A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-16 Takuya Kotani Data search apparatus and method
JP2002258939A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Yamatake Building Systems Co Ltd データ解析支援装置およびデータ解析支援方法
JP2008065577A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ip Fine Corp 文書検索システム、文書検索プログラム及び文書検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011257786A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 文書検索システム、情報処理装置、文書検索方法およびプログラム
JP2012059173A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Fujitsu Marketing Ltd レポート作成装置およびそのプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223231A (ja) * 1991-08-23 1994-08-12 Hitachi Ltd グラフ画像登録システム
US20020059215A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-16 Takuya Kotani Data search apparatus and method
JP2002202975A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Canon Inc データ検索装置及び方法
JP2002258939A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Yamatake Building Systems Co Ltd データ解析支援装置およびデータ解析支援方法
JP2008065577A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ip Fine Corp 文書検索システム、文書検索プログラム及び文書検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011257786A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 文書検索システム、情報処理装置、文書検索方法およびプログラム
JP2012059173A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Fujitsu Marketing Ltd レポート作成装置およびそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190118A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 アズビル株式会社 グラフ表示装置および表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8799796B2 (en) System and method for generating graphical dashboards with drill down navigation
JP2016146205A5 (ja)
JP2008250637A (ja) 情報処理装置
JP2009110066A (ja) 保守カルテ表示装置および保守カルテ表示方法
CN103168299A (zh) 信息显示
US9883004B2 (en) Systems and methods for generating a viewer-specific visitor history for a location
WO2017091612A1 (en) Application development framework using configurable data types
US20160085428A1 (en) Informational tabs
JP6523188B2 (ja) 作業手順生成支援装置、作業手順生成支援方法、およびプログラム
JP4645143B2 (ja) 医療情報システム及び医療情報表示方法
JP2012063997A (ja) 時系列データを表示するユーザインタフェースプログラム、システム及び方法
JP2013232076A (ja) グラフ表示装置および方法
JP6571782B2 (ja) サーバ及びコンピュータプログラム
JP2004145509A (ja) ドキュメント閲覧ナビゲート方法及びドキュメント閲覧ナビゲート装置
JP6019815B2 (ja) データ処理システム、アプリケーション提示方法、及びプログラム
JP5302529B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム、記録媒体
JP2014085837A (ja) 施設監視装置および施設監視方法
JP6422667B2 (ja) 施設管理装置および方法
JP7285798B2 (ja) 性能分析装置、性能分析方法、及び性能分析プログラム
JP3651390B2 (ja) プロセス情報提示システム
JP7023612B2 (ja) ログ構造可視化装置、ログ構造可視化方法、およびプログラム
US20220222604A1 (en) Feedback visualization tool
JP2006350585A (ja) 医療情報入力システム
JP7237484B2 (ja) プラント監視装置、プラント監視方法、およびプラント監視プログラム
JP2022148239A (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160823