JP2013231201A - 縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体 - Google Patents

縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013231201A
JP2013231201A JP2013169702A JP2013169702A JP2013231201A JP 2013231201 A JP2013231201 A JP 2013231201A JP 2013169702 A JP2013169702 A JP 2013169702A JP 2013169702 A JP2013169702 A JP 2013169702A JP 2013231201 A JP2013231201 A JP 2013231201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film support
support structures
film
support structure
polymer melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013169702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5798161B2 (ja
Inventor
Larry Cates Windes
ケイツ ウィンデス,ラリー
William Speight Murdoch
スペイト マードック,ウィリアム
Thomas Lloyd Yount
ロイド ヨーント,トーマス
Paul Keith Scherrer
キース シェラー,ポール
Richard Gill Bonner
ジル ボナー,リチャード
Christopher Scott Slaughter
スコット スローター,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2013231201A publication Critical patent/JP2013231201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798161B2 publication Critical patent/JP5798161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/247Suited for forming thin films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/02Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor of the thin-film type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J19/325Attachment devices therefor, e.g. hooks, consoles, brackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/785Preparation processes characterised by the apparatus used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00768Baffles attached to the reactor wall vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32206Flat sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32213Plurality of essentially parallel sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32224Sheets characterised by the orientation of the sheet
    • B01J2219/32227Vertical orientation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32237Sheets comprising apertures or perforations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32255Other details of the sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32265Sheets characterised by the orientation of blocks of sheets
    • B01J2219/32272Sheets characterised by the orientation of blocks of sheets relating to blocks in superimposed layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32275Mounting or joining of the blocks or sheets within the column or vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32286Grids or lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32286Grids or lattices
    • B01J2219/32289Stretched materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/324Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/32408Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/324Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/32408Metal
    • B01J2219/32416Metal fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/324Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/32491Woven or knitted materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】高粘度、高処理量及び薄いポリマーフィルムの組合せのための縦型重力流駆動重合反応装置用バンドルアセンブリを提供する。
【解決手段】このバンドルアセンブリは、重合が行われるのに充分な液体ホールドアップ時間を依然として達成しながら、反応装置の雰囲気と接触する表面積の大きい遊離液体表面を提供する固定内部部材、1つ又はそれ以上の固定フィルム発生体、フィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の固定配列を含み、フィルム支持構造体のそれぞれは第1の側面及び第2の側面を有し、フィルム支持構造体の両側面には流動ポリマーが被覆され、バンドルアセンブリ中の部材の垂直配置は、ポリマー溶融体を、バンドルアセンブリを組み込む反応器内部の縦方向の長さを滝のように落下させる。また、本発明のアセンブリを組み込む重合反応装置及び本発明のアセンブリを使用することによってポリマー溶融体の重合度を増大させる方法も提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、線状ポリエステル及びコポリエステルのような重縮合生成物の製造用装置に関する。更に詳しくは、本発明は、縦型重合反応装置用の改善された棚段設計に関する。
重縮合反応によるポリエステル及びコポリエステルのようなポリマー材料の製造方法は、分子のポリマー官能基が互いに反応して分子鎖のより長い分子を生成するので、副生成物の遊離を必要とする。典型的には、ポリマー分子を増成させるためには、反応混合物からのこれらの遊離副生分子の抽出が必要である。副生化合物を除去しなければ、化学平衡によって、形成されるポリマー鎖の長さが抑えられるであろう。これらの重縮合反応系の多くにおいて、遊離副生物の好ましい抽出方法は、反応混合物からの副生物の蒸発である。
副生物の蒸発及び重縮合材料の随伴製造を促進するために、種々の反応装置設計及び多段階反応系が設計され、操作されてきた。このような重縮合反応(少なくとも、低分子量〜中分子量のポリマー材料の製造のための)の最も経済的な設計は、一連の撹拌槽型反応器である。これらの反応器系においては、熱伝達及び気液表面積更新の増進に機械的撹拌、サイホンリボイラー及び/又は単純な気泡撹拌を用いて、多量の材料を製造することができる。残念ながら、ポリマー溶融体(polymer melt)の粘度は、重合度(DP)の増大につれて劇的に増大する。その結果、撹拌機設計の実際的限界のため、これらの材料の高粘度は気液表面の更新能力を大幅に低下させ、従って撹拌槽型反応器の物質移動効率を低下させる。
前記の欠点に加えて、他の運転パラメーターも、重縮合プロセスにおいて制限される可能性がある。例えば、反応副生物の反応速度及び揮発度を増加させるために、より高い温度が望ましい可能性がある。副生物のより高い揮発度は、反応混合物中の副生物の濃度を低下させ、それによって重合反応を推進する。しかし、分解反応に対するポリマー材料の温度感受性が、重合度を増す手段としての高温化の使用を制限する。同様に、副生物の揮発度は、低い運転圧の使用によって更に増加させることができる。しかし、極めて低い運転圧は、低い運転圧及び真空源へのポリマー同伴の防止に必要な量の反応器蒸気空間を実現するコストによって制限される。更に、ポリマープールの深さが、低圧重縮合反応器の反応容積の有効利用を妨げる可能性がある。具体的には、反応混合物の過度な深さは、揮発性副生物が逃散前に移動しなければならない拡散及び対流経路を増加させる。更に、ポリマープールの深さが増加するにつれて、プールの深い部分ほど大きい静水圧を受ける。液体内のより高い局所圧は副生物の気泡の形成を抑制し、それが副生物の遊離、ひいては重合の推進のための反応容積の有効利用を妨げる。
前記理由から、重合度の増大には、単純な撹拌槽型反応器を特殊反応装置と置き換えることが必要である。このような特殊反応装置は、目的とする重合度を達成するために、1つ又はそれ以上の前記運転限界を克服しなければならない。現在のところ、気液表面更新の増進のための最善の2つの基本的なアプローチが、動的アプローチ及び静的アプローチとして文献記載されている。
第1のアプローチは、気液表面更新の増進に可動機械装置の使用を伴うので、動的アプローチと称されるであろう。前述のように、気液表面更新の増進は副生物の遊離を促進する。動的アプローチの場合には、反応器壁を貫通する1つ又は複数の回転軸の周囲にシールが必要である。これらのシールは、空気が反応器中に漏れるのを防ぐために維持しなければならない。また、動的アプローチの場合には、容器のサイズ及び生成物の粘度の増大につれて、荷重の増加に対処するために、機械部材を大型化しなければならない。第2のアプローチ、気液表面更新に可動装置を用いないので、静的アプローチと称することができる。この後者のアプローチは、薄いポリマーフィルムの生成に、重力と垂直落下とを併用する。典型的には、このようなポリマーフィルムは、垂直落下の間に棚段間を流れる。薄いポリマーフィルムは、垂直落下フィルムによって作り出される剪断作用及び表面ターンオーバー作用と組み合わさって、副生物の遊離を増進することによって重合反応を駆動する。
重量と垂直落下(vertical drop)との併用を開示する先行技術の特許としては、特許文献1〜6が挙げられる。初期の棚段設計は、垂直方向に間隔をあけて配置された円形の棚段(中空円と組合された中実円(full circle)及び分割された(segmented)円形)を使用し、容器の断面積のほとんどを利用した。これらの円形棚段反応器は、利用可能な圧力容器の水平断面の大部分を液体ホールドアップのために使用する。いくつかの設計においては、円形棚段に中空円形棚段が随伴することによって、ディスク−ドーナッツ配置が形成された。従って、ポリマーは、棚段から棚段へと進むにつれて、円の縁から溢れた。遊離された副生成物はこうして円形開口部と環状開口部を通って流れた。他の設計では、棚段は、ポリマーが溢れてから次の棚に落下するように直線状の縁部を提供するように分割された。分割された棚段設計はまた、ポリマーが溢れる直線状の縁部と気体状副生物が通過できる容器壁との間に開口領域を提供した。しかし、いずれの設計の場合にも、棚段からの蒸発副生物は、ポリマー溶融体が流れるのと同じ空間を通して強制的に流された。この問題に対処するために、円形棚段の直径が、反応器の直径より若干小さくされた。得られる環状空間を用いて、各棚段から逃散し且つポリマー流路外部の経路に沿って反応器の蒸気排出ノズルに移動する蒸気の輸送を可能にした。単純な円形棚段設計の欠点は、デッドゾーン(棚段上の、移動が非常に遅いか又は淀んだ領域)の存在である。これらの淀んだ領域中のポリマーは、加熱され過ぎ(overcook)、過度に粘稠になり、架橋し且つ/又は分解し、その結果として徐々に固化する傾向がある。最終的に、有効反応容積が減少する。
次の世代の設計者は、棚段の形状を円形から他の幾何学的形状に変化させた。彼らは、反応容積として完全には有効でないデッドゾーンを排除した。デッドゾーンはポリマーの加熱し過ぎによって高レベルの分解副生物と不良な色を生じる領域であるので、デッドゾーンの排除はまた、生成物の品質を改善した。残念ながら、これらの非円形棚段は、円筒形圧力容器の断面積の有効利用を増加させなかった。
特許文献1及び2のより最近の発明の基本は、液体デッドゾーン領域を最小にし且つチャネリングを防ぐポリマー溶融体の流路を提供しながら、円筒形圧力容器の断面積をより効率的に利用する中空円形棚段である。最終的に、非円形棚段に比較して、液体保持に利用できる棚断面積の約40%の増加が得られた。棚段の中央開口部は、蒸気状副生物が除去される煙突を提供した。
しかし、前述のように、ポリマープールの深さがまた、低い運転圧においては反応容積の有効利用を妨げる可能性がある。所定の運転圧(真空レベル)において、ポリマーの深さの影響は、重合度に比例して増加する。これは、ポリマー末端基の濃度がポリマー鎖の生長によって減少するために重合への化学平衡の駆動力が低下するためである。このため、満足のいく結果を得るためには、ポリマー溶融体から重縮合副生物を遊離させるメカニズムを更に増進させなければならない。より高い重合度においては、溶融体中に残る副生物のレベルが充分に低くすることによって重合を効率的に進めることができるように、これは必要である。しかし、もう1つの重要な要因は、重合がより高い重合度まで進むにつれて粘度が実質的に増加することである。
充分に高い粘度においては、水平の棚段は、高いポリマー処理量と浅いポリマー深さの両方の望ましい組合せを実現できない。Lewisらの設計(特許文献3)は、ポリマーを傾斜棚段を流下させることによって、ポリマー深さをある程度制御する。逐次棚段の勾配は、ポリマーがその経路に沿って重合するにつれて予想されるポリマーの粘度増加を考慮して、増加される。ここに記載された発明においては、遊離気体が通過しなければならないフィルム厚が減少するため、より高い処理量及び更に高い粘度のポリマー系には実質的に垂直の表面が望ましい。
特許文献3の設計(ルーフ−トラフ型棚段)もまた、ポリマー溶融体を、傾斜棚段を上部から底部へと降下する2つの同等の流れ(一方の流路が他方の流路の鏡像である)に分割することによって、ポリマーの深さをある程度制御した。簡単な傾斜棚段を超えるLewisらの設計革新は、真空環境内に棚段を密封するのに必要な反応器容積の減少であった。ポリマー流を分割することによって、棚段が所望の傾斜、従って所望のポリマー深さを達成するのに必要な縦寸法(高度差)を減少させた。ルーフ−トラフ構造は、ポリマー流の各半分が次の棚段に落下する前に移動しなければならない棚段の水平長さを短縮する。ポリマー流の各半分は水平距離を半分移動するので、それぞれの滞留時間は、より小さい垂直高さを用いながら、簡単な傾斜棚段とほぼ同じである。
生産速度の増加につれて、ルーフートラフの設計コンセプトは、ポリマー流をより多くの同等の流れに一般に2進法で分割する(即ち2つ、4つ、8つというように)ことによって拡大できる。従って、ポリマー処理量に対応するために反応器のサイズを増加させるので、反応器容積の良好な利用が維持される。
しかし、Lewisのルーフ−トラフ型棚段設計を用いたとしても、目的重合度が押し上げられ且つ/又はより良好な品質を得るために物質移動対滞留時間の運転ウィンドウが狭められるにつれて、反応器容積の利用は低下する。目標重合度が押し上げられるにつれて、ポリマー粘度は増加し、従って、同じポリマー深さ要件を維持するためには、より急勾配の棚段傾斜が必要となる。同様に、浅いポリマー深さを目標とすることによって物質移動を増加させようとする場合には、より急勾配の棚段が必要である。ある時点で、傾斜は本質的に垂直(水平から60°より大きい傾斜)になり、それ以上傾斜を変化させても、処理量と粘度の所定の組合せに対して深さをそれほど浅くすることはできない。この範囲の高い処理量、目標とする浅い深さ及び高粘度において、本明細書中に記載した本発明のフィルム生成及びフィルム支持構造は、所定の反応装置断面積内のポリマーシートの数を増加させ、それによって高い処理量及びより良好な物質移動を実現する。
米国特許第5,464,590号 米国特許第5,466,419号 米国特許第4,196,168号 米国特許第3,841,836号 米国特許第3,250,747号 米国特許第2,645,607号
従って、高粘度、高処理量及び薄いフィルムの組合せのための縦型重力流駆動重合反応装置中の空間をより効率的に利用する重縮合反応器中のフィルム生成及びフィルム支持の改良された設計が必要とされている。
本発明は、一実施態様において、高粘度、高処理量及び薄いポリマー溶融体フィルムの組合せのための縦型重力流駆動重合反応装置用の固定内部部材のバンドルアセンブリを提供することよって、先行技術の1つ又はそれ以上の問題を克服する。本発明は、目的重合度の達成に重力と垂直落下のアプローチも用いた初期の設計の機能拡張である。このような初期の設計は特許文献1〜6に開示されている。これらの特許の開示全体を引用することによって本明細書中に組み入れる。本発明は、「バンドルアセンブリ(bundle assembly)」と称するものの内部に新規部材を用いることによって、重合が行われるのに充分な液体ホールドアップ時間を依然として達成しながら、液体が反応装置の雰囲気と接触する大きい表面積を提供する。反応器は、バンドルアセンブリを取り巻く空間の圧力及び温度を共に制御する手段を提供する。
本発明のバンドルアセンブリは、1つ又はそれ以上の固定フィルム発生体を含む。バンドルアセンブリは、更に、フィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の固定配列を含み、この配列はフィルム発生体によって隔てられている。典型的には、フィルム支持構造体の各配列は、1つの列内のフィルム支持構造体の全てが同じ高度(即ち高さ)にあることを特徴とする1つ又はそれ以上の列を成して配置される。反応器内のバンドルアセンブリ中の部材の垂直配置によって、ポリマー溶融体は容器内部の縦方向の長さを滝のように落下する。
フィルム発生体は、流動ポリマー流を2つ又はそれ以上の独立した流動流に細分することによって、自由表面(free surface)の数を増加させる任意の装置である。ポリマー溶融体を分割することによって、ポリマー溶融体はその下に位置するフィルム支持構造体により均一に適用されることができる。更に、フィルム発生体は、流動ポリマー流のために多量の自由表面積を生じ、それがフィルム支持構造体によって保持され且つ/拡大される。
フィルム支持構造体の配列は固体表面を提供し、その上をフィルム発生体からのポリマー流が流れる。各フィルム支持構造体は、第1の側面と第2の側面を有する。各細分ポリマー流の一部は第1の側面上を流れ、細分ポリマー流のもう一方の部分は第2の側面上を流れる。このようにして、フィルム支持構造体は流動ポリマーで被覆される。フィルム支持構造体は通常、水平面から少なくとも60°、好ましくは約90°に向けられる。フィルム支持構造体の列はさまざまな方法で作らることができる。例えば、1つの列は、水平方向に間隔をあけて配置された複数の平面フィルム支持構造体を同じ高度に取り付けることによって形成できる。このような配列に関しては、隣接するフィルム支持構造体の面の間の直線間隔又は法線間隔(normal spacing)は所定の列について好ましくは一定である。別法として、1つの列は、実質的に垂直な線の回りにフィルム支持構造体を配置することよって形成することができる。この後者の場合には、隣接フィルム支持構造体の間の角度間隔は、所定の列内では好ましくは一定である。フィルム支持構造体は平面である必要はない。例えば、フィルム支持構造体の1つの配列は、一連の同心円筒又は長円から作ることができる。別の変型においては、1つの配列は、垂線の回りにフィルム支持構造体をらせん状に配置することによって作ることができる。
場合によっては、複数のフィルム発生体とフィルム支持構造体の配列を垂直に配置して、バンドルアセンブリを形成する。フィルム支持構造体の垂直に配置された列は、典型的には最も高い位置の列、最も低い位置の列及び場合によっては1つ又はそれ以上の中間の位置の列を含む。次に、各列は、ポリマー溶融体がフィルム支持構造体と接触したときにポリマー溶融体が重力下で下向きに動くように位置付けされた1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体を含む。列の配置は、各列(最も低い列を除く)がポリマー溶融体を、垂直方向に隣接するより低い位置のフィルム発生体又はフィルム支持構造体の列に移動させるような配置である。フィルム支持構造体の列の間にフィルム発生体を存在させることによって、フィルム支持構造体の数、向き又は表面形状を1つの列から次のより下方の列に向かって変化させることが容易である。
フィルム発生体及び平行なフィルム支持構造体を示す、本発明の一実施態様のバンドルアセンブリの断面図である。 図1のバンドルアセンブリに関するポリマー溶融体流を示す。 フィルム支持構造体の両側面におけるフィルム発生体からのポリマー溶融体フィルムをより詳細に示す。 平面フィルム支持構造体の上縁とその上部のフィルム発生体の断面図である。 平面フィルム支持構造体の上縁とその上部のフィルム発生体の断面図である。 本発明の1つの変型においてフィルム支持構造体として使用する、フレームに入れられた中実板の斜視図である。 本発明の1つの変型においてフィルム支持構造体として使用する、フレームに入れられたメッシュ状スクリーンの斜視図である。 本発明の1つの変型においてフィルム支持構造体として使用する、フレームに入れられた1組の、垂直及び平行ワイヤー又はロッドの斜視図である。 等しい角度間隔の平面を利用する1列のフィルム支持構造体の斜視図である。 図5aのフィルム支持構造体の上方に位置付けられたフィルム発生体の斜視図である。 同心円筒を利用する1列のフィルム支持構造体の斜視図である。 図6aのフィルム支持構造体の上方に位置付けられたフィルム発生体の斜視図である。 らせん状配置を利用するフィルム支持構造体の斜視図である。 図6cのフィルム支持構造体の上方に位置付けられたフィルム発生体の斜視図である。 取付ラック中のフレームに入れられた平行中実板フィルム支持構造体の1つの列の斜視図である。 取付ラック中のフィルム支持構造体用メッシュ状スクリーン又はパンチングメタルシートの1つの列の斜視図である。 取付ラック中のフィルム支持構造体用の、フレームに入れられた1組のワイヤー、ロッド又はチューブの1つの列を示す斜視図である。 バンドルアセンブリを形成するためのフィルム発生体及びフィルム支持構造体のラック(列)の段積みを示す斜視図である。 バンドルアセンブリを形成するためのフィルム発生体及びフィルム支持構造体のラック(列)の段積みを示す斜視図である。 本発明のバンドルアセンブリを密封する容器から成る重合反応装置の側面図である。
本発明者らに現在わかっている、本発明を実施するための最良の形態を構成する、本発明の現在好ましい組成物又は実施態様及び方法について、以下に詳細に言及する。
本発明の一実施態様においては、ポリマー溶融体を重合させるための反応装置中に配置するのに適合したバンドルアセンブリを提供する。図1及び2を参照すると、本発明のバンドルアセンブリの一実施態様の略断面図が、ポリマー溶融体と共に、また、ポリマー溶融体を伴わずに示されている。バンドルアセンブリ10は、支持構造体12を含む。バンドルアセンブリ10は、また、固定フィルム発生体14と、それに続く垂直フィルム支持構造体の固定配列24を含む。典型的には、固定配列24は、実質的に等しい高度(即ち高さ)に位置付けられた、1列の垂直フィルム支持構造体である。更に、前記配列及びフィルム発生体は、運転中に動かないので固定(stationary)と称する。ここで使用する用語「フィルム支持構造体」は、ポリマー溶融体が上を流れることができる第1の表面及び第2の表面を有する物体を意味する。バンドルアセンブリ10は、場合によっては、更に、フィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の追加の配列(例えば列)26、28、30及び固体フィルム発生体の1つ又はそれ以上の別の列32、34、36を含む。追加の配列26、28、30が存在する場合には、配列24が最も高い位置の配列であり、配列30が最も低い位置の配列である。配列24〜30のそれぞれは、1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体を含む。1つの変型において、配列24〜30のぞれぞれは、複数のフィルム支持構造体38、40、42、44を含む。配列24〜30のぞれぞれにおいて、複数のフィルム支持構造体38、40、42、44は、ばらつきのない(又は一致した)(consistent)クリアランスを有する、水平方向に間隔をあけて配置された実質的に垂直の逐次表面を有するように整列させる。これに関連して使用する「ばらつきのない(又は一致した)クリアランス」は、フィルム支持構造体が、隣接ポリマーの自由表面が融合するのを防ぎ且つポリマー溶融体46の自由表面積の損失を生じないようにするのに充分な距離で隔てられることを意味する。1つの変型において、水平方向の間隔をあけて配置されたこれらの表面はまた、実質的に平行である。
典型的には、フィルム支持構造体38、40、42、44のそれぞれは、実質的に垂直であり、各フィルム支持構造体と水平面との角度は約60°又はそれ以上である。本発明の1つの変型において、複数のフィルム支持構造体38、40、42、44の各フィルム支持構造体は実質的に垂直であり、各フィルム支持構造体と水平面との角度は約80°又はそれ以上である。本発明の別の変型において、複数のフィルム支持構造体38、40、42、44の各フィルム支持構造体は実質的に垂直であり、各フィルム支持構造体と水平面との角度は約80°から好ましくは約90°までである。本発明の更に別の変型において、複数のフィルム支持構造体38、40、42、44の各フィルム支持構造体は実質的に垂直であり、各フィルム支持構造体と水平面との角度は約90°である。複数のフィルム支持構造体38〜44の各フィルム支持構造体は、ポリマー溶融体46が複数のフィルム支持構造体38〜44の1つのフィルム支持構造体と接触したときにポリマー溶融体46が重力下で下向きに動くように位置付けられる。更に、別の配列26、28、30が存在する場合には、垂直に配置された配列24、26、28の各配列は、ポリマー溶融体46を、垂直方向に隣接するより下方の配列に移す。
図1のフィルム支持構造体の表面の平行配置は、1つの列中の表面間の直線間隔又は法線間隔が均一である。別法として、表面は、上から見たときにフィルム支持構造体が車輪のスポークにそっくりに見えるように均一な角度間隔であるように垂線の回りに配置されることができる。更に、フィルム支持構造体38、40、42、44の表面は平面でなくてもよい。これらは、隣接するフィルム支持構造体の表面間のクリアランスがばらつきなく任意の形状及び向きであることができる。従って、平板、円筒のような同心形状及びらせん状表面からなるフィルム支持構造体は全て本発明の範囲内に含まれる。説明上、図1、2、3、4、7、8及び9には、長方形の平らで平行な支持表面を示してある。
図2a及び2bを参照すると、ポリマー溶融体46の流れを示す略断面図が示されている。これらは、フィルム発生体上部のポリマープール、フィルム発生体からの複数のポリマー流を含み、得られるポリマーフィルムが平行なフィルム支持構造体上に示されている。ポリマー溶融体46は、バンドルアセンブリ10の上部において導入され、最初に入口フィルム発生体14に入る。入口フィルム発生体14はその流れを流れ52、54、56、58に分割し、それらは複数のフィルム支持構造体38の各フィルム支持構造体に向かって流れる。ポリマー溶融体46の流れは、複数のフィルム支持構造体38の各フィルム支持構造体の側面62、64に沿って同じようにして進む。ポリマー溶融体46は、複数のフィルム支持構造体38の底部に達するまで重力下で流下する。次いで、ポリマー溶融体46はフィルム発生体32まで進み、フィルム発生体32がその流れを流れ66、68,70、72に分割する。このプロセスは、複数のフィルム支持構造体40、42、44及びバンドルアセンブリ10の底部に達するまで存在し得るフィルム支持構造体の任意の別の配列について同じように進む。配列24〜30の各フィルム支持構造体は、ポリマー溶融体46がバンドルアセンブリ10を通って流れるときにフィルム支持構造体38〜44の両側面が用いられるように位置付けられる。例えば、図2bに示すように、ポリマー溶融体46の第1の部分74は重力下でフィルム支持構造体38の第1の側面76上を流れ、ポリマー溶融体46の第2の部分78は重力下でフィルム支持構造体38の第2側面80上を流れる。最終的に、フィルム支持構造体の単一列内で、隣接フィルム支持構造体は、ポリマー溶融体46が定常状態運転の間にバンドルアセンブリ10を通って流れるときにポリマー溶融体の第1の部分74と第2の部分78が、それぞれが独立して、隣接フィルム支持構造体間の距離の好ましくは約10%の厚さを有するような距離で隔てられる。
フィルム発生体は、フィルム支持構造体に向かうポリマーの流れを均一に細分するのに使用できる任意の装置である。平行な平面フィルム支持構造体用のフィルム発生体を形成するために、ロッド、パイプ、ハーフパイプ及び山形材の配列は容易に配置できる。より複雑なフィルム支持構造体については、フィルム発生体は、適切に位置付けられた開口部の配列を加えることによって板から形成できる。図3a及び3bを参照すると、フィルム発生体14、32、34、36に使用できるいくつかの設計変型の略図が示されている。図3aにおいては、フィルム発生体100は、間隙104を形成するように、距離d1だけ隔てられたハープパイプ102を使用する。それに続くフィルム支持構造体106は、水平距離d2だけ隔てられ、間隙104の中央と一直線に並ぶように位置付けられる。更に、フィルム支持構造体106が、フィルム発生体100底部の下方に垂直距離d3の位置に存在する。間隙104の中央とそれに続くフィルム支持構造体106との整列は、両側面112、114がポリマー溶融体46で被覆されることを保証する。図3bに示した別の変型において、フィルム発生体120は、間隙124を形成するように距離d4だけ隔てられたフィルム発生体用の等辺山形鋼122を含む。それに続くフィルム支持構造体126は水平距離d5だけ隔てられ、間隙124と一直線に並ぶように位置付けられる。更に、フィルム支持構造体126が、フィルム発生体120底部の下方に垂直距離d6の位置に存在する。この場合にも、間隙124とフィルム支持構造体126とのアラインメントは、両側面132、134がポリマー溶融体46で被覆されることを保証する。典型的には、距離d1及びd4は約0.25〜約2インチであり、距離d2及びd5は約0.5〜約10インチであり、距離d3及びd6は約0〜約2インチである。好ましくは、距離d2及びd5は約0.75〜約3インチである。他の変型において、フィルム支持構造体は別法として、間隙104、124を完全に貫通できる。このフィルム発生体の構造は、フィルム支持構造体の両側面に単一の流れを供給するように、又は2つの分離した流れを供給するように構成されることができ、1つの流れがフィルム支持構造体の各側面に流れる。
図4a、4b及び4cを参照すると、バンドルアセンブリ10に使用できる種々の型のフィルム支持構造体38〜44のうちのいくつかの斜視図が示されている。図4aは、フィルム支持構造体38〜44用の1つの変型に使用される、フレームに入れられた中実(solid)平板の斜視図を示す。この変型においては、フィルム支持構造体140は、中実板セクション142とフレームセクション144、146を含む。フレームセクション144、146は、フレームに入れられたフィルム支持構造体の支持ラックへの装着を助け、フィルム支持構造体の形状及び位置を保つ機械的強度を加える。図4bは、フィルム支持構造体38〜44の一変型に使用できる、フレームに入れられたメッシュを含む有孔フィルム支持構造体の斜視図を示す。この変型においては、フィルム支持構造体150は、メッシュセクション152とフレームセクション154、156を含む。メッシュセクション152には任意のメッシュ様式を使用できる(即ち、ワイヤークロス又はファブリック、メッシュ状スクリーン、パンチングメタル又はエクスパンデッドメタルシート)。典型的には、有孔フィルム支持構造体中の開口部は0.25〜3インチの範囲である。図4cは、フィルム支持構造体38〜44の別の変型に使用できる、フレームに入れられた1組の実質的に垂直なワイヤーの斜視図を示す。この変型においては、フィルム支持構造体160は、ワイヤーフィルム支持構造体セクション162とフレームセクション164、166を含む。ワイヤーフィルム支持構造体セクション162は、1組の実質的に同一平面上にあって実質的に平行なワイヤー168によって形成される。ワイヤーの直径は典型的には約0.010〜約0.125インチであり、ワイヤー間の間隔は約0.25〜約2.0インチである。ワイヤーに言及するが、ロッド又はチューブも同様に使用でき、円形断面は必要ではない。
図5a及び5bを参照すると、図1のフィルム支持構造体の平行配置に代わるものの一例が示されている。この実施態様においては、フィルム支持構造体は、非平行構造で配置される。図5aは、隣接フィルム支持構造体の間に等しい角度間隔を用いて垂線の回りに配置された平面フィルム支持構造体180の使用を示す斜視図を示している。図5bは、別の角度から見た図5aのフィルム支持構造体の上方に置かれたフィルム発生体182の斜視図を示す。フィルム発生体182は、平面フィルム支持構造体の方に向けてポリマー溶融体を導入するように位置付けられた開口部184の配列を含む。
図6a,6b、6c及び6dを参照すると、図1のフィルム支持構造体に使用される平面に代わるものの例が示されている。図6aは、同心円筒190、192、194の形態のフィルム支持構造体の使用を示す斜視図を示す。図6bは、図6aの同心円筒の上方に置かれたフィルム発生体196の斜視図を示す。フィルム発生体196は、円筒形フィルム支持構造体に向けてポリマー溶融体を導入するように位置付けられた開口部198の配列を含む。同様に、図6cは、らせん状フィルム支持構造体200の斜視図を示し、図6dは、らせん状フィルム支持構造体200の上方に位置付けられたフィルム発生体202の斜視図を示す。この場合も、フィルム発生体202は、らせん状フィルム支持構造体200の表面に向けてポリマー溶融体を導入するように位置付けられた開口部204の配列を含む。同様に当然のことながら、図6a〜dのフィルム支持構造体中の切れ目又は間隙も本発明の範囲内と考えられる。
本発明のバンドルアセンブルの種々の部材は、アセンブリを単純にするために本質的にはモジュール式であるのが有利である。図7a、7b及び7cを参照すると、本発明において記載した種々の平面フィルム支持構造体のいくつかを保持する支持ラック210の斜視図が示されている。図7aは、フレームに入れられた中実平板フィルム支持構造体140を保持する支持ラック210を示している。図7bは、フレームに入れられたメッシュフィルム支持構造体150を保持する支持ラック210を示している。最後に、図7cは、フレームに入れられたワイヤーフィルム支持構造体162を保持する支持ラック210を示している。当然のことながら、支持ラック210は、フレームに入れられた中実板フィルム支持構造体140、フレームに入れられたメッシュフィルム支持構造体150及びフレームに入れられたワイヤーフィルム支持構造体162の任意の所望の組合せを保持することができる。典型的な用途において、ラック210は1つの型のフィルム支持構造体のみを保持する。
同様に当然のことながら、複数のフィルム発生体及びフィルム支持構造体の配列を積み重ねて、ポリマー溶融体により長い流路を提供することができる。図8a及び8bを参照すると、バンドルアセンブリを形成するためにフィルム発生体及びラックに入れられたフィルム支持構造体を積み重ねた斜視図が示されている。図8aは、各支持ラックが1列の同じ型のフィルム支持構造体を保持するバンドルを示す斜視図である。バンドル212は、入口フィルム発生体214を含む。入口発生体214は、フィルム支持構造体216の1つの配列を保持するラック210の上部に位置付けられる。ラック210は、前記フィルム発生体を含む中間フィルム発生体218の上部に位置付けられる。中間フィルム発生体218は、フィルム支持構造体216の第2の配列を保持する支持ラック220の上部に位置付けられる。この場合も、ラック220は、中間フィルム発生体222の上部に位置付けられ、中間フィルム発生体220が次にラック224の上部に位置付けられる。この例は、3つのラックを有するバンドルアセンブリを示しているが、当然のことながら、任意の数の支持ラックを使用できる。更に、この例は、全てが同一の型の中実板である1組のフィルム支持構造体216を利用するが、異なる型のフィルム支持構造体(即ち、中実、メッシュ又はワイヤー)の組合せを使用することもできる。図8bは、フィルム支持構造体の各ラック(列)が異なる型のフィルム支持構造体を使用するバンドルを示す斜視図である。この変型において、バンドル230は入口フィルム発生体214を含む。入口フィルム発生体214は、1つの配列のフィルム支持構造体232を保持するラック210の上部に位置付けられる。フィルム支持構造体232は、フレームに入れられた中実平板フィルム支持構造体である。ラック210は、前記フィルム発生体を含む中間フィルム発生体238の上部に位置付けられる。中間フィルム発生体238は、第2の配列のフィルム支持構造体242を保持するラック240の上部に位置付けられる。フィルム支持構造体242は、フレームに入れられたメッシュフィルム支持構造体である。この場合も、ラック240は中間フィルム発生体248の上部に位置付けられ、それは次にラック244の上部に位置付けられる。ラック244は、第3の配列のフィルム支持構造体246を保持する。フィルム支持構造体246は、フレームに入れられたワイヤーフィルム支持構造体である。
例の大部分は3つのフィルム発生体を示しているが、必要な実際の数は因子の数によって異なる。中間フィルム発生体は、逐次列中のフィルム支持構造体の数を変えるのに有用であることが多い。効率的な空間利用を実現するために、1列のフィルム支持構造体内の水平間隔は、液体(即ちポリマー溶融体)の溶融粘度に合わせることができる。従って、粘度が反応装置の上部から底部に向かって増加するにつれて、隣接フィルム支持構造体間の最小水平間隔は増加する。典型的には、結果的に、1列内のフィルム支持構造体の数は減少する。中間フィルム発生体はまた、フィルム支持構造体の向きを変える、例えば、逐次列内のフィルム支持構造体を反応装置の中心線の回りに90°回転させることを容易にする。
本発明の別の実施態様において、前記バンドルアセンブリを利用する重合反応装置が提供される。図9を参照すると、重合反応装置250は、バンドルアセンブリ10と垂直に配設された収納(containment)252を含む。ポリマー溶融体入口254は、垂直に配設された収納252の上部近くに取付けられ、ポリマー溶融体出口258は外殻252の底部260の近くに取り付ける。更に、重合反応装置250は、また、外殻252に取付られた蒸気出口262を含む。最終的には、重合反応装置250は、前述のように、ポリマー溶融体入口からのポリマー溶融体を受け且つポリマー溶融体をポリマー溶融体出口に移すバンドルアセンブリ10を含む。重合装置250は、また、ポリマー溶融体を流体の状態に保つためのヒーター(図示せず)及び重合反応装置内部の圧力を低下させるための真空ポンプ(図示せず)を含む。真空ポンプは、典型的には、蒸気出口262を通して作動する。具体的には、バンドルアセンブリ10は、フィルム支持構造体272、274、276の配列並びにフィルム発生体278、280及び282を含む。この実施態様の別の変型においては、図9においてフィルム支持構造体272、274、276に関して示された積層配置に加えて、又はその代わりに、フィルム支持構造体を並列に設置することができる。最終的に、バンドルアセンブリの運転は前述のバンドルアセンブリと同じである。
フィルム支持構造体は、ポリマー溶融体の保持を行う容器中にはめ込み、それによって反応装置内の液体滞留時間と反応条件への液体の暴露を増加させる。液体滞留時間は、気液表面積の増加及びその更新の増進によって達成される副生物遊離速度の増大に重合速度が遅れずについて行くのに充分な時間を可能にするために必要である。この設計は、ルーフ−トラフ型棚段のような先行技術に比較して、蒸気がポリマーから出るためのより多くの自由表面積を提供するだけでなく、より多くの平行流路を提供するのでフィルムの厚さは減少される。
本発明の更に別の実施態様において、前記バンドルアセンブリを用いた、ポリマー溶融体中の重合度の増大方法が提供される。本発明のこの方法は、ポリマー溶融体を充分な温度及び圧力においてバンドルアセンブリ中に導入することを含む。このバンドルアセンブリの詳細は前述の通りである。この実施態様の方法は、最も高い位置のフィルム発生体を、次いでフィルム支持構造体の最も高い位置の列をポリマー溶融体と接触させることを含む。次に、任意の中間フィルム発生体及びフィルム支持構造体の列をポリマー溶融体と接触させる。最後に、フィルム支持構造体の最も低い位置の列をポリマー溶融体と接触させる。フィルム支持構造体の最も低い位置の列を通り過ぎた後、ポリマー溶融体はバンドルアセンブリから落下する。バンドルアセンブリから取り出されたポリマー溶融体は有利なことに、ポリマー溶融体がバンドルアセンブリ中に導入された時点よりも高い重合度を有する。この実施態様の1つの変型において、反応温度は約250〜約320℃であり、反応圧力は約0.2〜約30トルである。
本発明の実施態様を示し且つ説明したが、これらの実施態様は本発明の考えられる全ての形態を示し且つ説明するものではない。むしろ、本明細書中の用語は限定ではなく説明の用語であり、本発明の精神及び範囲から逸脱しないならば種々の変更が可能であることはいうまでもない。
以下に、本発明及びその関連態様を記載する。
態様1.ポリマー溶融体を重合させるための垂直に配設された重力流駆動重合反応装置用バンドルアセンブリであって、前記バンドルアセンブリが、
ばらつきのないクリアランスを有する、水平方向に間隔をあけて配置された実質的に垂直な逐次表面を有するように整列された1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体(各フィルム支持構造体は第1の側面と第2の側面を有する)の第1の固定配列;並びに
ポリマー溶融体を細分し且つポリマー溶融体をフィルム支持構造体に向けて誘導するフィルム支持構造体の第1の固定配列の上方に位置付けられた1つ又はそれ以上の固定フィルム発生体を含んでなり、
ポリマー溶融体が前記バンドルアセンブリを通って流れるときに、細分されたポリマー溶融体の第1の部分が重力下で各フィルム支持構造体の第1の側面を流れ且つポリマー溶融体の第2の部分が重力下で各フィルム支持構造体の第2の側面を流れるようにされたバンドルアセンブリ。
態様2.前記の実質的に垂直な表面が実質的に平行である態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様3.各フィルム支持構造体が、水平面に対して、60度又はそれ以上の角度に配置された態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様4.各フィルム支持構造体が水平面に対して80度より大きい角度に位置付けられ、フィルム支持構造体の固定配列が、1つ又はそれ以上の列を形成するように配置され、各列が等しい高度に位置付けられた、水平方向に間隔をあけて配置されたフィルム支持構造体を有する態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様5.前記バンドルアセンブリがフィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の追加の固定配列を更に含み、前記追加の固定配列がそれぞれ1つ又はそれ以上の追加の垂直に配置された列の形態に配置され、各列が等しい高度に位置付けられた、水平方向に間隔をあけて配置されたフィルム支持構造体を有し、前記追加の配列が、ポリマー溶融体を第1の固定配列から最低の固定配列まで流すように前記バンドルアセンブリが構成されるように最低の固定配列を含む態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様6.フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が中実板を含む態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様7.フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が有孔フィルム支持構造体を含む態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様8.フィルム支持構造体の配列の各有孔フィルム支持構造体が、ワイヤークロス若しくはファブリック、メッシュ状スクリーン、パンチングメタル又はエクスパンデッドメタルシートから成る態様7に記載のバンドルアセンブリ。
態様9.前記有孔フィルム支持構造体が0.25〜3インチの開口部を有する態様8に記載のバンドルアセンブリ。
態様10.フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が1組の実質的に垂直で且つ実質的に平行なワイヤー、ロッド又はチューブを含む態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様11.フィルム支持構造体の配列の隣接フィルム支持構造体間の水平距離が、定常状態運転の間にポリマー溶融体がバンドルアセンブリを通って流れるときに、細分され且つ独立したポリマー溶融体流のそれぞれが各フィルム支持構造体間の距離の少なくとも10%の厚さを有するような距離である態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様12.フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が水平方向に隣接したフィルム支持構造体から0.5〜10インチの距離だけ隔てられた態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様13.前記ポリマー溶融体フィルム発生体がフィルム発生体の真下のフィルム支持構造体の配列を構成する各フィルム支持構造体に向かう1つ又はそれ以上のポリマー流を作る態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様14.垂直に配設された収納内に設置された態様1に記載のバンドルアセンブリを含む重合反応装置。
態様15.前記の1つ又はそれ以上の支持構造体が円筒状の構造、らせん状の構造及び実質的に垂直であるが非平行な表面を有する構造からなる群から選ばれた部材を含む態様1に記載のバンドルアセンブリ。
態様16.ポリマー溶融体の重合度を増大させる方法であって、
a)ポリマー溶融体がバンドルアセンブリを通って流れるときにポリマーの一部が重力下で各フィルム支持構造体上を下向きに流れながら各フィルム支持構造体を被覆するような充分なクリアランスを有する、水平方向の間隔をあけて配置された実質的に垂直な逐次表面を有するように整列されたフィルム支持構造体の固定配列;及びポリマー溶融体を細分し且つフィルム支持構造体に向けて誘導するように位置付けられた、フィルム支持構造体の配列の上方に位置付けられた1つ又はそれ以上の固定フィルム発生体を含むバンドルアセンブリ中に、ポリマー溶融体の重合に充分な温度及び圧力においてポリマー溶融体を導入し;
b)得られた、ポリマー溶融体の自由表面を反応装置の雰囲気に暴露し;そして
c)前記バンドルアセンブリからポリマー溶融体を取り出す(バンドルアセンブリから取り出されたポリマー溶融体はポリマー溶融体をバンドルアセンブリに導入した時点よりも高い重合度を有する)
ことを含んでなる方法。
態様17.前記バンドルアセンブリが等しい高度の列を形成するようにフィルム支持構造体の配列を配置することを更に含み、フィルム支持構造体の前記列が垂直に配置され、全ての追加の列がフィルム支持構造体の第1の列の下方に垂直に位置付けられ、前記の1つ又はそれ以上の追加の列の各列が、最も低い位置の列を除いて、重力下で垂直方向に隣接するより低い列にポリマー溶融体を移すように構成される態様16に記載の方法。
態様18.フィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の追加の列を、前記工程c)の前にポリマー溶融体と接触させることを更に含む態様17に記載の方法。
態様19.前記温度が250〜320℃である態様16に記載の方法。
態様20.前記圧力が0.2〜30トルである態様16に記載の方法。
態様21.前記フィルム支持構造体のそれぞれが、水平面に対して60°又はそれ以上の角度で位置付けられた態様16に記載の方法。
態様22.フィルム支持構造体の配列中の各フィルム支持構造体が中実板を含む態様16に記載の方法。
態様23.フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が有孔フィルム支持構造体を含む態様16に記載の方法。
態様24.フィルム支持構造体の配列中の各フィルム支持構造体が、ワイヤークロス若しくはファブリック、メッシュ状スクリーン、パンチングメタル又はエクスパンデッドメタルシートからなる態様23に記載の方法。
態様25.前記有孔フィルム支持構造体が0.25〜3インチの開口部を有する態様24に記載の方法。
態様26.フィルム支持構造体の配列中の各フィルム支持構造体が、1組の実質的に垂直で且つ実質的に平行なワイヤー、ロッド又はチューブを含む態様16に記載の方法。
態様27.ポリマー溶融体を重合させるための垂直に配設された重力流駆動重合反応装置用のバンドルアセンブリであって、前記バンドルアセンブリが、
ばらつきのないクリアランスを有する実質的に垂直な逐次表面を有するように整列されたフィルム支持構造体の第1の固定の列;及びポリマー溶融体を細分し且つフィルム支持構造体に向けて誘導するように位置付けられた、フィルム支持構造体の第1の固定の列の上部に位置付けられた1つ又はそれ以上の固定フィルム発生体を含んでなり、フィルム支持構造体の前記第1の固定の列が、ポリマー溶融体が任意のフィルム支持構造体と接触するときにポリマー溶融体が重力下で下向きに動くことによって、前記細分したポリマー溶融体の第1の部分が重力下で各フィルム支持構造体の第1の側面を流れ且つ前記ポリマー溶融体の第2の部分が重力下で各フィルム支持構造体の第2の側面を流れるように、前記フィルム発生体に対して位置付けられたバンドルアセンブリ。
態様28.フィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の追加の固定の列(各フィルム支持構造体は第1の側面と第2の側面を有する);及び1つ又はそれ以上の追加のフィルム発生体(前記追加のフィルム発生体を前記追加の列のそれぞれの上部に位置付けることよって、第1の固定の列から、存在するならば任意の中間の固定の列を通って、最低の固定の列までポリマー溶融体が流れるようにバンドルアセンブリが構成される)を更に含む態様27に記載のバンドルアセンブリ。
態様29.フィルム支持構造体の列中の各部材が、水平面に対して60度より大きい角度に位置付けられた態様27に記載のバンドルアセンブリ。

Claims (29)

  1. 内部部材であるバンドルアセンブリを含むポリマー溶融体を重合させるための垂直に配設された重合反応装置であって、前記バンドルアセンブリが、
    ばらつきのないクリアランスを有する、水平方向に間隔をあけて配置された垂直な逐次表面を有するように整列された1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体(各フィルム支持構造体は第1の側面と第2の側面を有する)の第1の固定配列;並びに
    1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体の第1の固定配列の上方に位置付けられた1つ又はそれ以上の固定フィルム発生体を含んでなり、
    前記反応装置の内部部材が1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体及び1つ又はそれ以上のフィルム発生体を含む固定であり、
    反応装置内のポリマー溶融体の流れが重力下によるものであり、
    前記1つ又はそれ以上のフィルム発生体が1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体の第1の配列の完全に上方に設けられており、そして
    前記1つ又はそれ以上のフィルム発生体がポリマー溶融体を細分しかつ次のフィルム支持構造体の上に整列して配置された少なくとも1つの開口部を通して1つ又はそれ以上のフィルム支持構造体中に導入してポリマー溶融体が前記少なくとも1つの開口部を通って流れるときに、細分されたポリマー溶融体の第1の部分が各フィルム支持構造体の第1の側面を流れるようにされ且つポリマー溶融体の第2の部分が各フィルム支持構造体の第2の側面を流れるようにされているバンドルアセンブリを含んでなる垂直に配設されたポリマー溶融体を重合させる重合反応装置。
  2. 前記の垂直な表面が平行である請求項1に記載の反応装置。
  3. 各フィルム支持構造体が、水平面に対して、60度又はそれ以上の角度に配置された請求項1に記載の反応装置。
  4. 各フィルム支持構造体が水平面に対して80度より大きい角度に位置付けられ、フィルム支持構造体の固定配列が、1つ又はそれ以上の列を形成するように配置され、各列が等しい高度に位置付けられた、水平方向に間隔をあけて配置されたフィルム支持構造体を有する請求項1に記載の反応装置。
  5. 前記バンドルアセンブリがフィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の追加の固定配列を更に含み、前記追加の固定配列がそれぞれ1つ又はそれ以上の追加の垂直に配置された列の形態に配置され、各列が等しい高度に位置付けられた、水平方向に間隔をあけて配置されたフィルム支持構造体を有し、前記追加の配列が、ポリマー溶融体を第1の固定配列から最低の固定配列まで流すように前記バンドルアセンブリが構成されるように最低の固定配列を含む請求項1に記載の反応装置。
  6. フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が中実板を含む請求項1に記載の反応装置。
  7. フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が有孔フィルム支持構造体を含む請求項1に記載の反応装置。
  8. フィルム支持構造体の配列の各有孔フィルム支持構造体が、ワイヤークロス若しくはファブリック、メッシュ状スクリーン、パンチングメタル又はエクスパンデッドメタルシートから成る請求項7に記載の反応装置。
  9. 前記有孔フィルム支持構造体が0.25〜3インチの開口部を有する請求項8に記載の反応装置。
  10. フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が1組の垂直で且つ平行なワイヤー、ロッド又はチューブを含む請求項1に記載の反応装置。
  11. フィルム支持構造体の配列の隣接フィルム支持構造体間の水平距離が、定常状態運転の間にポリマー溶融体がバンドルアセンブリを通って流れるときに、細分され且つ独立したポリマー溶融体流のそれぞれが各フィルム支持構造体間の距離の少なくとも10%の厚さを有するような距離である請求項1に記載の反応装置。
  12. フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が水平方向に隣接したフィルム支持構造体から0.5〜10インチの距離だけ隔てられた請求項1に記載の反応装置。
  13. 前記ポリマー溶融体フィルム発生体がフィルム発生体の真下のフィルム支持構造体の配列を構成する各フィルム支持構造体に向かう1つ又はそれ以上のポリマー流を作る請求項1に記載の反応装置。
  14. 垂直に配設された収納内に設置された請求項1〜13のいずれか1項に記載の反応装置。
  15. 前記の1つ又はそれ以上の支持構造体が円筒状の構造、らせん状の構造及び垂直であるが非平行な表面を有する構造からなる群から選ばれた部材を含む請求項1に記載の反応装置。
  16. ポリマー溶融体の重合度を増大させる方法であって、該方法が
    a)請求項1に記載の反応装置のバンドルアセンブリ中に、ポリマー溶融体の重合に充分な温度及び圧力においてポリマー溶融体を導入し;
    b)得られた、ポリマー溶融体の自由表面を反応装置の雰囲気に暴露し;そして
    c)前記バンドルアセンブリからポリマー溶融体を取り出す(バンドルアセンブリから取り出されたポリマー溶融体はポリマー溶融体をバンドルアセンブリに導入した時点よりも高い重合度を有する)
    ことを含んでなる方法。
  17. 前記バンドルアセンブリが等しい高度の列を形成するようにフィルム支持構造体の配列を配置することを更に含み、フィルム支持構造体の前記列が垂直に配置され、全ての追加の列がフィルム支持構造体の第1の列の下方に垂直に位置付けられ、前記の1つ又はそれ以上の追加の列の各列が、最も低い位置の列を除いて、重力下で垂直方向に隣接するより低い列にポリマー溶融体を移すように構成される請求項16に記載の方法。
  18. フィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の追加の列を、前記工程c)の前にポリマー溶融体と接触させることを更に含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記温度が250〜320℃である請求項16に記載の方法。
  20. 前記圧力が0.2〜30トルである請求項16に記載の方法。
  21. 前記フィルム支持構造体のそれぞれが、水平面に対して60°又はそれ以上の角度で位置付けられた請求項16に記載の方法。
  22. フィルム支持構造体の配列中の各フィルム支持構造体が中実板を含む請求項16に記載の方法。
  23. フィルム支持構造体の配列の各フィルム支持構造体が有孔フィルム支持構造体を含む請求項16に記載の方法。
  24. フィルム支持構造体の配列中の各フィルム支持構造体が、ワイヤークロス若しくはファブリック、メッシュ状スクリーン、パンチングメタル又はエクスパンデッドメタルシートからなる請求項23に記載の方法。
  25. 前記有孔フィルム支持構造体が0.25〜3インチの開口部を有する請求項24に記載の方法。
  26. フィルム支持構造体の配列中の各フィルム支持構造体が、1組の垂直で且つ平行なワイヤー、ロッド又はチューブを含む請求項16に記載の方法。
  27. 前記フィルム支持構造体の第1の固定配列がフィルム支持構造体の第1の固定の列を形成するように配置されている請求項1に記載の反応装置。
  28. フィルム支持構造体の1つ又はそれ以上の追加の固定の列(各フィルム支持構造体は第1の側面と第2の側面を有する);及び1つ又はそれ以上の追加のフィルム発生体(前記追加のフィルム発生体を前記追加の列のそれぞれの上部に位置付けることよって、第1の固定の列から、存在するならば任意の中間の固定の列を通って、最低の固定の列までポリマー溶融体が流れるようにバンドルアセンブリが構成される)を更に含む請求項27に記載の反応装置。
  29. フィルム支持構造体の列中の各部材が、水平面に対して60度より大きい角度に位置付けられた請求項27に記載の反応装置。
JP2013169702A 2005-05-05 2013-08-19 縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体 Expired - Fee Related JP5798161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/122,965 US20060251547A1 (en) 2005-05-05 2005-05-05 Family of stationary film generators and film support structures for vertical staged polymerization reactors
US11/122,965 2005-05-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510048A Division JP2008540734A (ja) 2005-05-05 2006-04-25 縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231201A true JP2013231201A (ja) 2013-11-14
JP5798161B2 JP5798161B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=36822308

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510048A Withdrawn JP2008540734A (ja) 2005-05-05 2006-04-25 縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体
JP2013169702A Expired - Fee Related JP5798161B2 (ja) 2005-05-05 2013-08-19 縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510048A Withdrawn JP2008540734A (ja) 2005-05-05 2006-04-25 縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20060251547A1 (ja)
EP (1) EP1901840B1 (ja)
JP (2) JP2008540734A (ja)
KR (1) KR101354266B1 (ja)
CN (1) CN101247887B (ja)
AR (1) AR056989A1 (ja)
BR (1) BRPI0611132A2 (ja)
CA (1) CA2606055A1 (ja)
ES (1) ES2469671T3 (ja)
MX (1) MX2007013586A (ja)
MY (1) MY153271A (ja)
PL (1) PL1901840T3 (ja)
RU (1) RU2403970C2 (ja)
TW (1) TWI415672B (ja)
WO (1) WO2006121615A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906164B2 (en) * 2000-12-07 2005-06-14 Eastman Chemical Company Polyester process using a pipe reactor
US7435393B2 (en) * 2005-05-05 2008-10-14 Eastman Chemical Company Baffle assembly module for vertical staged polymerization reactors
US7943094B2 (en) 2006-12-07 2011-05-17 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester production system employing horizontally elongated esterification vessel
US7649109B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 Eastman Chemical Company Polyester production system employing recirculation of hot alcohol to esterification zone
US7863477B2 (en) 2007-03-08 2011-01-04 Eastman Chemical Company Polyester production system employing hot paste to esterification zone
US7892498B2 (en) * 2007-03-08 2011-02-22 Eastman Chemical Company Polyester production system employing an unagitated esterification reactor
US7872090B2 (en) 2007-07-12 2011-01-18 Eastman Chemical Company Reactor system with optimized heating and phase separation
US7868129B2 (en) 2007-07-12 2011-01-11 Eastman Chemical Company Sloped tubular reactor with spaced sequential trays
US7842777B2 (en) 2007-07-12 2010-11-30 Eastman Chemical Company Sloped tubular reactor with divided flow
US7829653B2 (en) 2007-07-12 2010-11-09 Eastman Chemical Company Horizontal trayed reactor
US7872089B2 (en) 2007-07-12 2011-01-18 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with internal tray
US7858730B2 (en) 2007-07-12 2010-12-28 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with dual headers
US7868130B2 (en) 2007-07-12 2011-01-11 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with vertically spaced segments
US7847053B2 (en) 2007-07-12 2010-12-07 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with oppositely extending segments
EA024379B1 (ru) * 2010-10-29 2016-09-30 Асахи Касеи Кемикалз Корпорейшн Способ получения ароматического поликарбоната реакцией поликонденсации и реактор полимеризации
US11312914B2 (en) 2019-02-04 2022-04-26 Eastman Chemical Company Gasification of plastics and solid fossil fuels to produce organic compounds
US11447576B2 (en) 2019-02-04 2022-09-20 Eastman Chemical Company Cellulose ester compositions derived from recycled plastic content syngas
WO2023049040A1 (en) 2021-09-21 2023-03-30 Eastman Chemical Company Direct contact of pyrolysis effluent and liquefied plastics in chemical facilities

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2645607A (en) * 1948-10-30 1953-07-14 Us Hoffman Machinery Corp Vaporizer unit and tray
US2753594A (en) * 1952-05-03 1956-07-10 Inventa Ag Apparatus for use in the melt-spinning of synthetic polymers
BE570443A (ja) * 1957-09-28
US3150211A (en) * 1961-05-09 1964-09-22 British Columbia Res Council Gas-liquid contacting apparatus
US3250747A (en) * 1961-12-07 1966-05-10 Eastman Kodak Co Polyesterification in two evacuated zones separated by a liquid seal
US3316064A (en) * 1964-04-30 1967-04-25 Hitachi Ltd Apparatus for continuous polycondensation reaction
DE2041122A1 (de) * 1970-08-19 1972-03-02 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung und Verfahren zur Durchfuehrung organisch-chemischer Reaktionen
DD98691A1 (ja) * 1971-09-10 1973-07-12
US3841836A (en) * 1972-08-10 1974-10-15 Eastman Kodak Co Apparatus for the production of condensation polymers
US4145520A (en) * 1974-10-09 1979-03-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the continuous polymerization of lactams with static mixers
IT1097584B (it) * 1977-08-24 1985-08-31 Basf Ag Processo ed apparecchio per la preparazione di poliesteri macronolecolari linerai
US4196168A (en) * 1978-05-05 1980-04-01 Eastman Kodak Company Sloped tray arrangement for polymerization reactor
JPH0533801U (ja) * 1991-10-02 1993-05-07 住友重機械工業株式会社 プレ−ト式蒸発缶におけるヒ−テイングエレメントへの処理液分散装置
DE69430451T2 (de) * 1993-01-13 2002-11-28 Kansai Electric Power Co Vorrichtung zur Durchführung eines Gas-Flüssigkeitskontaktes
US5466419A (en) * 1994-05-02 1995-11-14 Yount; Thomas L. Split flow reactor trays for vertical staged polycondensation reactors
US5464590A (en) * 1994-05-02 1995-11-07 Yount; Thomas L. Reactor trays for a vertical staged polycondensation reactor
JP3569063B2 (ja) * 1995-03-24 2004-09-22 旭化成ケミカルズ株式会社 芳香族ポリカーボネートの製造法
TW574255B (en) * 1996-03-05 2004-02-01 Asahi Chemical Corp Polycarbonate comprising different kinds of bonding units and process for the preparation thereof
WO1999036457A1 (fr) * 1998-01-14 1999-07-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede et polymeriseuse pour la production de polycarbonate aromatique
DE69919716T2 (de) 1998-06-16 2005-04-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha System und verfahren zur herstellung von polykondensationspolymeren
US6761797B2 (en) * 2000-12-27 2004-07-13 Bayer Aktiengesellschaft Apparatus for carrying out mass transfer processes
CN100425636C (zh) 2003-10-10 2008-10-15 旭化成化学株式会社 聚对苯二甲酸烷基二醇酯及其生产方法
CN1228119C (zh) * 2003-11-06 2005-11-23 刘兆彦 一种栅缝降膜脱挥塔

Also Published As

Publication number Publication date
MY153271A (en) 2015-01-29
AR056989A1 (es) 2007-11-07
PL1901840T3 (pl) 2014-09-30
CN101247887B (zh) 2011-11-30
KR20080009096A (ko) 2008-01-24
EP1901840A1 (en) 2008-03-26
JP2008540734A (ja) 2008-11-20
ES2469671T3 (es) 2014-06-18
TW200704433A (en) 2007-02-01
RU2007145056A (ru) 2009-06-10
KR101354266B1 (ko) 2014-01-22
RU2403970C2 (ru) 2010-11-20
BRPI0611132A2 (pt) 2010-11-09
CN101247887A (zh) 2008-08-20
US20060251547A1 (en) 2006-11-09
JP5798161B2 (ja) 2015-10-21
WO2006121615A1 (en) 2006-11-16
MX2007013586A (es) 2008-01-14
TWI415672B (zh) 2013-11-21
CA2606055A1 (en) 2006-11-16
EP1901840B1 (en) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798161B2 (ja) 縦型多段重合反応装置用の1群の固定フィルム発生体及びフィルム支持構造体
US7435393B2 (en) Baffle assembly module for vertical staged polymerization reactors
EP0758266B1 (en) Vertical staged polycondensation reactor containing split flow reactor trays
US20070164462A1 (en) Grid falling film devolatilizer
US20150328612A1 (en) Multi-tube radial bed reactor
US9545598B2 (en) Absorber
CN1505540A (zh) 用于气/液或气/液/固反应的反应器
KR100962873B1 (ko) 폴리에스테르의 연속 제조를 위한 방법 및 장치
EP4292687A2 (en) Device for mixing two liquid phases and continuously operating liquid-liquid extraction column comprising this device.
US10646819B2 (en) Absorber
BRPI0611132B1 (pt) A polymerizer reacter vertically provided for polymerization of a polymer fused paste, and, a method for increasing the polymerization degree in a polymer fused paste

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees