JP2013225476A - 光度の調節できる照明装置及び光度調節方法 - Google Patents

光度の調節できる照明装置及び光度調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013225476A
JP2013225476A JP2012286196A JP2012286196A JP2013225476A JP 2013225476 A JP2013225476 A JP 2013225476A JP 2012286196 A JP2012286196 A JP 2012286196A JP 2012286196 A JP2012286196 A JP 2012286196A JP 2013225476 A JP2013225476 A JP 2013225476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
output
drive
voltage signal
control module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012286196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5560320B2 (ja
Inventor
en-min Wu
恩銘 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lextar Electronics Corp
Original Assignee
Lextar Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lextar Electronics Corp filed Critical Lextar Electronics Corp
Publication of JP2013225476A publication Critical patent/JP2013225476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560320B2 publication Critical patent/JP5560320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/08Controlling by shifting phase of trigger voltage applied to gas-filled controlling tubes also in controlled semiconductor devices
    • H05B39/083Controlling by shifting phase of trigger voltage applied to gas-filled controlling tubes also in controlled semiconductor devices by the variation-rate of light intensity
    • H05B39/085Controlling by shifting phase of trigger voltage applied to gas-filled controlling tubes also in controlled semiconductor devices by the variation-rate of light intensity by touch control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/185Controlling the light source by remote control via power line carrier transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/165Controlling the light source following a pre-assigned programmed sequence; Logic control [LC]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】一つのスイッチだけで、光度を無段で線形的にコントロールできる照明装置、及び光度調節方法を提供する。
【解決手段】制御モジュール500が第1の電圧信号Cを受けた時に、駆動電流Dの振幅を持続して増大させる第1段階の出力が行われるように駆動モジュール400を制御し、起動モジュールが切断の状態に切替えて再び導通の状態に切替えた場合、制御モジュールが再び第1の電圧信号を受けて、第1段階の出力中の停止直前の駆動電流の値を再び導通の状態に切替えた後の駆動電流として固定した値で持続して出力する第2段階の出力が行われるように前記駆動モジュールを制御する照明装置100。
【選択図】図3

Description

本発明は、照明装置に関し、特に光度の調節できる照明装置及び光度調節方法に関する。
出力光度が固定する照明器具の他、トライアックや、パルス幅変調回路、多段階スイッチなどの調光部材により、希望の出力光度を調節できる照明装置がある。
図1Aは従来の照明装置10の回路ブロックを示す図であり、図1Bは図1Aに示す光源モジュール40の出力光度とトライアック30の出力電流との関係を示すグラフである。図1Aに示す従来の照明装置10は、外部電源20と、トライアック30と、光源モジュール40とを含み、トライアック30によって光源モジュール40に出力される電流が制御され、光源モジュール40の光度がコントロールされる。図1Bに示すように、光源モジュール40の光度は、トライアック30の出力電流に正比例して、トライアック30の出力電流と線形的な関係を有する。
前記従来の照明装置10は、トライアック30により光度を線形的にコントロールできる。しかし、トライアック30から出力する電流の安定性が悪く、電流の安定性に敏感する発光ダイオードが光源として用いられる場合は、トライアック30から出力する安定でない電流の振幅に影響され、光度が不安定になる問題点があり、また、トライアック30は、外部電源を駆動電流に変換する効率が悪い問題点があるため、発光ダイオードが光源モジュール40とする照明装置の制御に、トライアック30は適していないと考えられる。
図2Aは他の従来の照明装置12の回路ブロックを示す図であり、図2Bは図2Aに示す光源モジュール40の出力光度とスイッチの切替時点との関係を示すグラフである。図2Aに示す照明装置12は、光源モジュール40と、制御モジュール50と、スイッチ60とを含む。図2Aに示すスイッチ60は、切断(オフ)の状態と導通(オン)の状態の二つの状態の間のみで切替え、オフの状態からオンの状態に切替える時に、外部電源20からの電力が制御モジュール50に伝送される。制御モジュール50が電力を受ける度に、光源モジュール40に出力する電流に所定の値がプラスされる。制御モジュール50の出力電流を調節するために、光源モジュール40が希望の光度になるまでに、スイッチ60をオンの状態とオフの状態で数回切替える必要がある。
前記従来の照明装置12は、光度を調節する時に、光度を確認しながらスイッチ60を切替える必要があるため、不便である。また、図2Aに示す制御モジュール50は、段階的に出力電流の振幅を増加するしかできず、照明装置12が二つの段階の間の光度を出力できない、つまり、図2Aに示す従来の照明装置12は線形的に光度をコントロールできない。
前記のように、光度を線形的にコントロールと共に安定性を保ちながら、電力の転換効率を高める調節方法は、照明装置にとって、重要の課題になる。
そこで、本発明は、一つのスイッチだけで光度を無段で線形的にコントロールできる照明装置及び光度調節方法を提供することを主な目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、光源モジュールと、電源モジュールと、前記光源モジュールと前記電源モジュールの間に接続され、前記電源モジュールからの直流電力を受けて、前記光源モジュールを駆動するための電力に変換して駆動電流を出力する駆動モジュールと、前記駆動モジュールに接続され、前記電源モジュールからの第1の電圧信号を受けた時に、前記第1の電圧信号に基づいて、前記駆動モジュールから出力される前記駆動電流の値を制御する制御モジュールと、前記電源モジュールに接続され、前記電源モジュールが電力を前記駆動モジュールに出力するとともに前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力する導通の状態と、前記駆動モジュールが受けた前記電源モジュールからの前記電力の供給を切断する切断の状態との間で切替える起動モジュールとを含み、前記制御モジュールが前記第1の電圧信号を受けた時に、前記駆動電流の振幅を持続して増大させる第1段階の出力が行われるように前記駆動モジュールを制御し、前記起動モジュールが切断の状態に切替えて再び導通の状態に切替えた場合、前記制御モジュールが再び第1の電圧信号を受けて、前記第1段階の出力中の停止直前の駆動電流の値を再び導通の状態に切替えた後の駆動電流として固定した値で持続して出力する第2段階の出力が行われるように前記駆動モジュールを制御する照明装置を提供する。
前記照明装置は、更に前記起動モジュールと前記制御モジュールの間に設置され、前記起動モジュールが導通の状態に切替えた場合に、前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力するカプラモジュールを含み、前記カプラモジュールは、フォトカプラであるもが好ましい。
また、前記起動モジュールは、切断の状態に切替えた場合に、第2の電圧信号を前記制御モジュールに出力するように前記カプラモジュールを制御して、前記第1段階の出力を完了させるように前記駆動モジュールを制御する。
前記制御モジュールは、更にパルス幅変調信号を前記駆動モジュールに出力し、前記駆動モジュールに前記パルス幅変調信号のパルス幅に対応する振幅を有する前記駆動電流を生成させるマイクロコントローラとを含み、前記マイクロコントローラは、前記第1段階の出力において前記パルス幅変調信号のパルス幅を徐々に増大し、前記第2段階の出力において前記パルス幅変調信号のパルス幅を固定する。
前記照明装置は、更に前記制御モジュールに接続され、前記制御モジュールに出力モード切替信号を出力して、前記制御モジュールを所定のパルス幅変調信号を前記駆動モジュールに出力させて、前記パルス幅変調信号によって所定の前記駆動電流を出力させるように前記駆動モジュールを制御する出力モード切替モジュールとを含む。
前記電源モジュールは、更に前記制御モジュールに接続され、第1段階の出力が完了する際に、前記制御モジュールの前記マイクロコントローラに必要な電力を供給する蓄電部材とを含む。
前記起動モジュールが切断の状態になった場合、前記電源モジュールの前記整流モジュールと一次側フィルターから前記制御モジュールに第2の電圧信号が出力され、第1段階の出力を完了させるように前記駆動モジュールを制御する。
前記起動モジュールは、音声制御または手動で導通の状態と切断の状態との間で切替える。
また、本発明は、光源モジュールと、電源モジュールと、駆動モジュールと、制御モジュールと、起動モジュールとを含む照明装置の光度調節方法であって、起動モジュールが導通の状態と切断の状態との間で切替えることによって、電源モジュールから電力が駆動モジュールに出力されることが制御され、起動モジュールが導通の状態になった場合、第1の電圧信号を制御モジュールに出力させるステップと、前記制御モジュールが前記第1の電圧信号を受けてから、前記光源モジュールに出力する前記駆動電流の振幅を徐々に増大する第1段階の出力を行うように前記駆動モジュールを制御するステップと、前記制御モジュールが再び第1の電圧信号を受けて、前記第1段階の出力中の停止直前の駆動電流の値を再び導通の状態に切替えた後の駆動電流として固定した値で持続して出力する第2段階の出力が行われるように前記駆動モジュールを制御するステップとを含む照明装置の光度調節方法を提供する。
前記光度調節方法は、更に前記起動モジュールを前記導通の状態に切替えて、前記電源モジュールから電力を前記駆動モジュールに出力させ、第1の電圧信号を前記駆動モジュールに出力させるステップと、前記起動モジュールを前記切断の状態に切替えて、前記駆動モジュールに前記電源モジュールから供給された電力を切断するステップとを含む。
前記光度調節方法は、更に前記起動モジュールが導通の状態に切替えた場合に、前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力するようにカプラモジュールを制御するステップとを含む。
前記光度調節方法は、更にフォトカプラを用いて前記起動モジュールの状態を測定し、前記起動モジュールが導通の状態に切替えたと測定された場合に、前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力するようにフォトカプラを制御するステップとを含む。
前記光度調節方法は、更に前記起動モジュールが切断の状態になった時点に、第2の電圧信号を出力するステップと、前記第2の電圧信号が測定された時に、第1段階の出力を完了するように、前記駆動モジュールを制御するステップとを含む。
前記光度調節方法は、更に前記第1段階の出力において、前記駆動モジュールに入力されるパルス幅変調信号の幅を徐々に増大するステップと、前記第2段階の出力において、幅が固定された前記パルス幅変調信号を前記駆動モジュールに入力するステップとを含む。
前記光度調節方法は、更に前記駆動モジュールに所定の駆動電流を出力させるように、出力モード切替信号を前記制御モジュールに入力するステップとを含む。
従来の照明装置の回路ブロックを示す図。 図1Aに示す照明装置の出力光度とトライアックの出力電流との関係を示すグラフ。 他の従来の照明装置の回路ブロックを示す図。 図2Aに示す照明装置の出力光度とスイッチの切替時点との関係を示すグラフ。 本発明に係る照明装置の回路ブロックの実施形態を示す図。 本発明に係る照明装置の他の実施形態を示す図。 本発明に係る照明装置の光度調節方法の実施形態を示すフローチャート。 本発明に係る照明装置の光度調節方法の他の実施形態を示すフローチャート。
図3は本発明に係る照明装置100の回路ブロックの実施形態を示す図である。図3に示すように、照明装置100は、光源モジュール200と、電源モジュール300と、駆動モジュール400と、制御モジュール500と、起動モジュール600とを含む。本実施形態において、起動モジュール600がオンの状態に切替えた場合、電源モジュール300からの電力が駆動モジュール400に出力され、駆動モジュール400は、電源モジュール200から直流電力を受けて、光源モジュール200を駆動するための電力に変換して駆動電流を出力し、光源モジュール200を発光させる。一方、起動モジュール600がオフの状態に切替えた場合、電源モジュール300と駆動モジュール400の間の電力が切断される。つまり、起動モジュール600がオフの状態に切替えた場合、電源モジュール300から電力が駆動モジュール400に出力しなくなる。
本実施形態において、光源モジュール200は、複数の発光ダイオードを含む発光ダイオード光源モジュール200であるが、これに限らず、交流電や直流電によって発光する従来の光源であってもよい。また、本実施形態において、駆動モジュール400は直流―直流コンバータであり、制御モジュール500はマイクロコントローラである。
本実施形態において、電源モジュール300は、更に整流モジュール310と、変圧モジュール320と、一次側フィルター330と、二次側フィルター340と、蓄電部材350とを含む。前記一次側フィルター330、二次側フィルター340と蓄電部材350はコンデンサである。
起動モジュール600は、ボタンや、タッチセンサーなど導通の状態と切断の状態で切替えられる電子部品であってよい。図3に示すように、起動モジュール600は、電気的に整流モジュール310と外部電源110の間に接続される。起動モジュール600が導通の状態に切替えた場合、外部電源110からの交流電A(例えば110Vや220V)が整流モジュール310に入力され、正極の全波整流電圧に変換される。つまり、本実施形態において、整流モジュール310は、二極で変化する交流電力を一極性の直流電力に変換する例えば全波整流器やブリッジ回路のような電子部材である。
一次側フィルター330は、整流モジュール310から出力された全波整流電圧Bを受けて初期濾波して第1の電圧信号Cを出力する。本実施形態において、第1の電圧信号Cはリップル電圧である。本実施形態に用いられる変圧モジュール320は、一次側フィルター330から出力された第1の電圧信号Cを同じ波形で異なる電圧値の電圧に変換するトランスである。つまり、変圧モジュール320は、一次側フィルター330から出力された第1の電圧信号Cの振幅を増大または縮小するために用いられる。
二次側フィルター340は、変圧モジュール320から出力された第1の電圧信号Cを受けて、更に第1の電圧信号Cに含まれるリップル信号を濾波して直流電力を生成して駆動モジュール400に出力する。前記駆動モジュール400は、前記直流電力を受けながら、制御モジュール500の指示に従って、光源モジュール200に駆動電流Dを出力し、光源モジュール200は、駆動電流Dの振幅に対応した光度で発光する。
駆動モジュール400は、制御モジュール500からのパルス幅変調信号PWMを受けることにより、パルス幅変調信号PWMの幅に対応した振幅を有する直流電圧を出力する。蓄電部材350は、蓄電とフィルターの機能を有し、変圧モジュール320と制御モジュール500の間に接続され、第1の電圧信号Cに含まれるリップル信号を濾波して直流電力を生成して制御モジュール500に出力し、起動モジュール600が切断の状態に切替えた場合に、貯蓄された電力を制御モジュール500に供給する。
本実施形態において、制御モジュール500は、起動モジュール600が導通の状態であるかどうかによって、駆動モジュール400に出力するパルス幅変調信号を制御する。詳細に、制御モジュール500は、一次側フィルター330から第1の電圧信号Cが出力されたかを測定することにより、起動モジュール600が導通または切断の状態であるかを判断する。起動モジュール600が導通の状態になってから、電力が整流モジュール310及び一次側フィルター330を通って第1の電圧信号Cを生成して、制御モジュール500に出力される。制御モジュール500は、第1の電圧信号C受けてから駆動モジュール400にパルス幅変調信号PWMを出力して、第1段階の出力が行われるように駆動モジュール400を制御する。第1段階の出力において、制御モジュール500から出力されるパルス幅変調信号PWMは徐々に振幅が増大され、これに対応して、駆動モジュール400は振幅が徐々に増大される駆動電流Dを光源モジュール200に出力する。こうして、光源モジュール200は徐々に光度を増大しながら発光する。
前記のように、起動モジュール600が導通(オン)の状態に切替えた場合、光度が徐々に増大され、希望の光度になった時点に、起動モジュール600を切断(オフ)の状態に切替える。起動モジュール600が切断の状態に切替えた時に、第2の電圧信号Eが整流モジュール310及び一次側フィルター330を通して制御モジュール500に出力される。制御モジュール500は、第2の電圧信号を受けてから、パルス幅変調信号PWMの幅の増大を停止して、停止直前の幅を有するパルス幅変調信号PWMを記録する。この時、起動モジュール600が切断の状態に切替えた場合における制御モジュール500が必要な電力は蓄電部材350から供給される。また、起動モジュール600が切断の状態に切替えたため、電源モジュール300と駆動モジュール400から信号が出力しなくなる。再び起動モジュール600を導通(オン)の状態に切替えた場合、電源モジュール300から再び制御モジュール500に第1の電圧信号Cが出力され、駆動モジュール400に第2段階の出力を行われせる。第2段階の出力において、駆動モジュール400は、制御モジュール500から幅が固定されたパルス幅変調信号PWMを受けることにより、パルス幅変調信号PWMの幅に対応した固定値の駆動電流Dを持続して出力する。即ち駆動モジュール400は第2段階の出力において、第1段階の出力中の停止直前の駆動電流値Dを駆動電流Dとして電流値を固定して持続して出力する。これにより、光源モジュール200は電流値が固定された駆動電流Dにより希望の光度で発光する。
図3に示す実施形態において、制御モジュール500は、蓄電部材350からの直流電力によって、駆動モジュール400が出力駆動電流Dを制御するが、これに限らず、他の実施形態において、制御モジュール500は、直接駆動電流Dを測定してもよく、第1段階の出力で、駆動モジュール400を制御するためのパルス幅変調信号の幅によって、駆動電流Dの振幅を制御してもよい。また、本実施形態において、照明装置100は、起動モジュール600としてボタンや、タッチセンサーなどが用いられ、導通の状態と切断の状態の間で切替えるが、これに限らず、他の実施形態において、起動モジュール600として、使用者が発する音声の周波数、音量を判別できる音声制御スイッチが用いられてもよい。
図4は本発明に係る照明装置の他の実施形態を示す図である。図4に示すように、照明装置100は、更にカプラモジュール700と、出力モード切替モジュール710とを含む。カプラモジュール700は、制御モジュール500と起動モジュール600の間に設置され、起動モジュール600が導通の状態に切替えた場合に、電源モジュール300からの第1の電圧信号Cを一旦非電気信号に変換してから再び電気信号に変換して、制御モジュール500に出力する。これにより、本実施形態において、制御モジュール500は、カプラモジュール700が出力する電圧信号を測定することによって、起動モジュール600が導通または切断の状態であるかを判断できる。また、本実施形態におけるカプラモジュール700は、フォトカプラであるのが好ましく、変圧モジュール320と制御モジュール500とを電気的に絶縁して、電源モジュール300を隔離された回路とすることができる。
一方、図4に示す出力モード切替モジュール710は、制御モジュール500に接続され、使用者の操作により、モード切替え信号Fを制御モジュール500に出力する。制御モジュール500は、モード切替え信号F受けてから、予め制御モジュール500に記憶された所定のモードにより、特定出力を行う。本実施形態において、特定出力とは、幅が固定されたパルス幅変調信号PWMを持続して駆動モジュール400に出力することにより、駆動モジュール400に振幅の幅が固定された駆動電流Dを光源モジュール200に出力させて、光源モジュール200に光度が固定された光で発光させること。前記のように、使用者が経験した所定の光度で光源モジュール200に直接発光させたい場合、出力モード切替モジュール710で駆動モジュール400を制御して、特定出力により、所定の駆動電流Dを光源モジュール200に出力させる。こうして、光源モジュール200は短い時間内に所定の駆動電流Dにより使用者が希望の光度で発光する。
特定出力は所定の照明環境になるように使用者に設定され、例えば、制御モジュール500に予め記憶された所定のデューティ・サイクルが70%の場合に、読書モードと設定され、所定のデューティ・サイクルが20%の場合に、映写、プレゼンテーションモードと設定されることができ、制御モジュール500は出力モード切替え信号Fを受けた場合に、特定出力を行い、つまり、デューティ・サイクルが70%や20%のパルス幅変調信号PWMを持続して出力する。一方、駆動モジュール400は、パルス幅変調信号PWMを受けて、デューティ・サイクルが70%や20%のパルス幅変調信号PWMに対応する駆動電流Dを光源モジュール200に出力して、所定の光度で発光させる。
また、本実施形態において、照明装置100は、前記振幅が固定した特定出力または振幅が徐々に増加する第1段階の出力の間で切替できる。具体的に、照明装置100において、駆動モジュール400が第1段階の出力(振幅が徐々に増大する駆動電流Dを出力する段階)、または第2段階の出力(振幅が固定された駆動電流Dを出力する段階)の進行中に、出力モード切替モジュール710によって、特定出力のパルス幅変調信号PWMを駆動モジュール400に出力するように、制御モジュール500を制御できる。つまり、照明装置100は、いつでも駆動モジュール400を制御して、振幅が特定出力に対応する駆動電流Dを持続して光源モジュール200に出力することができ、これに対応する固定された光度で発光させることができる。
一方、制御モジュール500は、設定することによって、特定出力を行っている時に、起動モジュール600によって制御モジュール500及び駆動モジュール400に再び駆動電流Dの振幅が徐々に増加する第1段階の出力を行わせることができる。
図5は本発明に係る照明装置の光度調節方法の実施形態を示すフローチャートである。図5に示すように、本発明に係る照明装置の光度調節方法は、導通の状態になるように起動モジュールを制御し、電源モジュールから、電力と第1の電圧信号をそれぞれ駆動モジュールと制御モジュールに出力するステップS800を含む。前記起動モジュールは、外部電源と電源モジュールの間に接続され、起動モジュールが導通の状態に切替えた場合、外部電源からの交流電が電源モジュールに入力される。電源モジュールは、前記交流電によって、第1の電圧信号を制御モジュールに出力する。つまり、起動モジュールが導通の状態になってから、電源モジュールは第1の電圧信号を制御モジュールに出力する。
また、本実施形態において、照明装置は、起動モジュールとしてボタンや、タッチセンサーなどが用いられ、導通の状態と切断の状態の間で切替えるが、これに限らず、他の実施形態において、起動モジュールとして、使用者が発する音声の周波数、音量を判別できる音声制御スイッチが用いられてもよい。
また、本発明に係る照明装置の光度調節方法は、更に制御モジュールが第1の電圧信号を受けた後、第1段階の出力が行われるように駆動モジュールを制御するステップS810を含む。駆動モジュールは電源モジュールから直流電力圧を受けて、制御モジュールの指示に従って、第1段階の出力に対応した振幅を有する駆動電流を光源モジュールに出力し、光源モジュールは、駆動電流に対応する光度で発光する。本実施形態において、制御モジュールは、0から徐々に駆動電流の振幅を増大するように駆動モジュールを制御する。また、本実施形態において、駆動電流は第1段階の出力において、所定の勾配を有するが、これに限らず、他の実施形態において、駆動モジュールは第1段階の出力において、出力の形態が曲線やステッピングの形態であってもよい。
本発明に係る照明装置の光度調節方法は、更に起動モジュールが切断(オフ)の状態になった時点に、第2の電圧信号が出力され、第1段階の出力が完了するように駆動モジュールを制御するステップS820を含む。第1段階の出力において、駆動モジュールは徐々に駆動電流の振幅を増大し、これによって光源モジュールが出力する光度が徐々に高められる。光源モジュールが発する光が所定の光度に達する時に、起動モジュールを切断の状態に切替えて、起動モジュールが切断の状態になった時点に、電源モジュールから第2の電圧信号が制御モジュールに出力される。本実施形態において、起動モジュールが切断の状態になった時に、電源モジュールは、電源からの交流電を受けることを停止して、0Vの第2の電圧信号を制御モジュールに出力するが、これに限らず、他の実施形態において、回路の調節により、起動モジュールが切断の状態になった時に、電源モジュールは、電源からの交流電を持続して受けて、振幅が0より大きい第2の電圧信号を制御モジュールに出力することができる。また、制御モジュールは、第2の電圧信号を受けてから、第1段階の出力における駆動電流の増大が停止される。
本発明に係る照明装置の光度調節方法は、更に再び起動モジュールを導通(オン)の状態に切替えて、制御モジュールが再び第1の電圧信号を受けた時に、第2段階の出力が行われるように駆動モジュールを制御するステップS830を含む。詳細に、第2段階の出力が行われる時、駆動モジュールは、制御モジュールが出力した幅が固定されるパルス幅変調信号によって駆動電流の値を固定して持続して出力する。つまり、駆動モジュールは、第2段階の出力において、第1段階の出力中の停止直前の駆動電流値Dを駆動電流Dとして電流値を固定して持続して出力する。これにより、光源モジュール200は電流値が固定された駆動電流Dにより希望の光度で発光する。言い換えれば、駆動モジュールに第2段階の出力を起こさせるように再び起動モジュールを導通の状態に切替え、これによって、電源モジュールから再び第1の電圧信号を制御モジュールと駆動モジュールに出力する。本実施形態において、制御モジュールが第1の電圧信号を再び受けた時に、駆動モジュールが第1段階の出力中の停止直前の駆動電流の振幅を測定して、その振幅を第2段階の出力における駆動電流の振幅として電流値を固定して持続して出力する。つまり、本実施形態において、駆動モジュールは、第2段階の出力において、振幅が固定された駆動電流を光源モジュールに出力して、光源モジュールを固定された光度で発光させる。
図6は本発明に係る照明装置の光度調節方法の他の実施形態を示すフローチャートである。本実施形態において、光度調節方法は、更に起動モジュールが導通の状態に切替えた場合に、第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力するようにカプラモジュールを制御するステップ900を含む。
図6に示す実施形態において、照明装置は、更にカプラモジュールと、出力モード切替モジュールとを含む。カプラモジュールは、起動モジュールと制御モジュールの間に設置され、起動モジュールが導通の状態に切替えた場合に、電源モジュールからの第1の電圧信号Cを受けて、第1の電圧信号の振幅を縮小してから制御モジュールに出力する。つまり、本実施形態において、制御モジュールが受ける第1の電圧信号と変圧モジュールが出力する第1の電圧信号は、振幅が異なる同じ形態の波形を有する。また、本実施形態におけるカプラモジュールは、フォトカプラであるのが好ましく、変圧モジュールと制御モジュールとを電気的に絶縁して、電源モジュールを隔離された回路とする。このように、カプラモジュールにより、変圧モジュールが出力する第1の電圧信号の振幅が大きすぎで制御モジュールを損傷することが防止される。
また、図6に示す光度調節方法は、更に駆動モジュールに所定の駆動電流を出力させるように、出力モード切替信号を制御モジュールに入力するステップS910を含む。図6に示す実施形態において、照明装置は更に使用者の操作により、モード切替え信号を制御モジュールに出力する出力モード切替モジュールを含む。制御モジュールは、モード切替え信号受けてから、予め制御モジュールに記憶された所定のモードにより、幅が固定されたパルス幅変調信号を持続して駆動モジュールに出力して、駆動モジュールに振幅の幅が固定された駆動電流を光源モジュールに出力させて、光源モジュールに光度が固定した光を発光させる特定出力を行う。これにより、本実施形態において、希望により、照明装置が発する光度を調節することまたは出力モード切替モジュールによって固定された光度で発光させることを選択することができる。
本発明では好適な実施形態を前述及び図面の通り開示したが、各種の追加、若干の改良、変更が施されたものでも、本発明の好適な実施形態として用いられてもよく、特許請求の範囲に限定する本発明の精神と領域を離脱することはない。当該分野の技術を熟知しているものであれば、本発明における形式、構造、配置、比例、材料、要素及び組合に対して、多様の変動や修正を加えることができる。このため、本明細書に開示された実施形態は本発明を説明に用いられるものであって、決して本発明を限定するものではない。従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とし、法に合致する均等物を含み、前述に限定されない。
10:照明装置
12:照明装置
30:トライアック
40:光源モジュール
50:制御モジュール
60:スイッチ
100:照明装置
110:外部電源
200:光源モジュール
300:電源モジュール
310:整流モジュール
320:変圧モジュール
330:一次側フィルター
340:二次側フィルター
350:蓄電部材
400:駆動モジュール
500:制御モジュール
600:起動モジュール
700:カプラモジュール
710:出力モード切替モジュール
A:高圧交流電
B:全波整流電圧
C:第1の電圧信号
D:駆動電流
E:第2の電圧信号
F:変換信号
PWM:パルス幅変調信号

Claims (17)

  1. 光源モジュールと、
    電源モジュールと、
    前記光源モジュールと前記電源モジュールの間に接続され、前記電源モジュールからの直流電力を受けて、前記光源モジュールを駆動するための電力に変換して駆動電流を出力する駆動モジュールと、
    前記駆動モジュールに接続され、前記電源モジュールからの第1の電圧信号を受けた時に、前記第1の電圧信号に基づいて、前記駆動モジュールから出力される前記駆動電流の値を制御する制御モジュールと、
    前記電源モジュールに接続され、前記電源モジュールが電力を前記駆動モジュールに出力するとともに前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力する導通の状態と、前記駆動モジュールが受けた前記電源モジュールからの前記電力を切断する切断の状態との間で切替える起動モジュールとを含み、
    前記制御モジュールが前記第1の電圧信号を受けた時に、前記駆動電流の振幅を持続して増大させる第1段階の出力が行われるように前記駆動モジュールを制御し、前記起動モジュールが切断の状態に切替えて再び導通の状態に切替えた場合、前記制御モジュールが再び第1の電圧信号を受けて、前記第1段階の出力中の停止直前の駆動電流の値を再び導通の状態に切替えた後の駆動電流として固定した値で持続して出力する第2段階の出力が行われるように前記駆動モジュールを制御する照明装置。
  2. 更に
    前記起動モジュールと前記制御モジュールの間に設置され、前記起動モジュールが導通の状態に切替えた場合に、前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力するカプラモジュールを含む請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記カプラモジュールは、フォトカプラを含む請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記起動モジュールは、切断の状態に切替えた場合に、第2の電圧信号を前記制御モジュールに出力するように前記カプラモジュールを制御して、前記第1段階の出力を完了させるように前記駆動モジュールを制御する請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記制御モジュールは、更に
    パルス幅変調信号を前記駆動モジュールに出力し、前記駆動モジュールに前記パルス幅変調信号のパルス幅に対応する振幅を有する前記駆動電流を生成させるマイクロコントローラとを含み、
    前記マイクロコントローラは、前記第1段階の出力において前記パルス幅変調信号のパルス幅を徐々に増大とし、前記第2段階の出力において前記パルス幅変調信号のパルス幅を固定とする請求項4に記載の照明装置。
  6. 更に
    前記制御モジュールに接続され、前記制御モジュールに出力モード切替信号を出力して、前記制御モジュールを所定のパルス幅変調信号を前記駆動モジュールに出力させて、前記パルス幅変調信号によって所定の前記駆動電流を出力させるように前記駆動モジュールを制御する出力モード切替モジュールとを含む請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記電源モジュールは、更に
    前記制御モジュールに接続され、第1段階の出力が完了する際に、前記制御モジュールの前記マイクロコントローラに必要な電力を供給する蓄電部材とを含む請求項5に記載の照明装置。
  8. 前記起動モジュールが切断の状態になった場合、前記電源モジュールの整流モジュールと一次側フィルターから前記制御モジュールに第2の電圧信号が出力され、第1段階の出力を完了させるように前記駆動モジュールを制御する請求項1に記載の照明装置。
  9. 前記起動モジュールは、音声制御または手動で導通の状態と切断の状態との間で切替える請求項1に記載の照明装置。
  10. 光源モジュールと、電源モジュールと、駆動モジュールと、制御モジュールと、起動モジュールとを含む照明装置の光度調節方法であって、
    起動モジュールが導通の状態と切断の状態との間で切替えることにより電源モジュールから電力が駆動モジュールに出力されることが制御され、起動モジュールが導通の状態になった場合、第1の電圧信号を制御モジュールに出力させるステップと、
    前記制御モジュールが前記第1の電圧信号を受けてから、前記光源モジュールに出力する駆動電流の振幅を徐々に増大する第1段階の出力を行うように前記駆動モジュールを制御するステップと、
    前記制御モジュールが再び第1の電圧信号を受けて、前記第1段階の出力中の停止直前の駆動電流の値を再び導通の状態に切替えた後の駆動電流として固定した値で持続して出力する第2段階の出力が行われるように前記駆動モジュールを制御するステップと、
    を含む照明装置の光度調節方法。
  11. 更に
    前記起動モジュールを前記導通の状態に切替えて、前記電源モジュールから電力を前記駆動モジュールに出力させ、第1の電圧信号を前記駆動モジュールに出力させるステップと、
    前記起動モジュールを前記切断の状態に切替えて、前記駆動モジュールに前記電源モジュールから供給された電力を切断するステップと、
    を含む請求項10に記載の光度調節方法。
  12. 前記起動モジュールは、音声制御または手動で導通の状態と切断の状態との間で切替える請求項11に記載の光度調節方法。
  13. 更に
    前記起動モジュールが導通の状態に切替えた場合に、前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力するようにカプラモジュールを制御するステップとを含む請求項12に記載の光度調節方法。
  14. 更に
    フォトカプラを用いて前記起動モジュールの状態を測定し、前記起動モジュールが導通の状態に切替えたと測定された場合に、前記第1の電圧信号を前記制御モジュールに出力するようにフォトカプラを制御するステップとを含む請求項13に記載の光度調節方法。
  15. 更に
    前記起動モジュールが切断の状態になった時点に、第2の電圧信号を出力するステップと、
    前記第2の電圧信号が測定された時に、第1段階の出力を完了するように、前記駆動モジュールを制御するステップとを含む請求項10に記載の光度調節方法。
  16. 更に
    前記第1段階の出力において、前記駆動モジュールに入力されるパルス幅変調信号の幅を徐々に増大するステップと、
    前記第2段階の出力において、幅が固定された前記パルス幅変調信号を前記駆動モジュールに入力するステップと、
    を含む請求項15に記載の光度調節方法。
  17. 更に
    前記駆動モジュールに所定の駆動電流を出力させるように、出力モード切替信号を前記制御モジュールに入力するステップと、
    を含む請求項11に記載の光度調節方法。
JP2012286196A 2012-04-20 2012-12-27 光度の調節できる照明装置及び光度調節方法 Expired - Fee Related JP5560320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101114241 2012-04-20
TW101114241A TWI478627B (zh) 2012-04-20 2012-04-20 可調整亮度之照明裝置及其亮度調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013225476A true JP2013225476A (ja) 2013-10-31
JP5560320B2 JP5560320B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=47678480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286196A Expired - Fee Related JP5560320B2 (ja) 2012-04-20 2012-12-27 光度の調節できる照明装置及び光度調節方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8704452B2 (ja)
EP (1) EP2654376B1 (ja)
JP (1) JP5560320B2 (ja)
CN (1) CN103379708B (ja)
TW (1) TWI478627B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201345317A (zh) * 2012-04-17 2013-11-01 Lextar Electronics Corp 照明系統
KR20140075822A (ko) * 2012-11-22 2014-06-20 서울반도체 주식회사 교류 led 조명을 이용한 광 통신장치 및 이를 이용한 통신방법
US9113523B2 (en) * 2013-05-15 2015-08-18 Iml International Light-emitting diode lighting device having multiple driving stages
JP6281764B2 (ja) * 2014-02-14 2018-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 ランプ及び照明装置
CN104090453B (zh) * 2014-06-24 2016-05-11 苏州佳世达光电有限公司 一种投影仪光源驱动系统及投影仪
JP6282012B2 (ja) * 2014-10-14 2018-02-21 ニチコン株式会社 照明用電源装置および照明用電源システム
CN104470142A (zh) * 2014-12-16 2015-03-25 常熟卓辉光电科技股份有限公司 一种两线的led信号调制方法
CN105934025A (zh) * 2016-05-06 2016-09-07 毕宏生 一种智能光照控制系统
EP3824695A4 (en) * 2018-07-16 2022-04-06 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED LIGHTING SYSTEM, DEVICE AND DIMMING METHOD
US11071178B2 (en) 2018-07-16 2021-07-20 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED lighting system, apparatus, and dimming method
EP3823421B1 (en) * 2019-11-14 2024-01-03 Tridonic GmbH & Co KG Led-driver with pfc and wired bus interface

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210835A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP2006286275A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Koizumi Sangyo Corp 照明器具の制御装置
JP2010092776A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP2010118270A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明灯点灯装置および照明器具
JP2010135136A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Panasonic Electric Works Co Ltd Led点灯装置
JP2011176191A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置
JP2012003991A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 発光装置
JP2012028184A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置
JP2012069505A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Panasonic Corp 照明光通信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1925714B (zh) * 2005-09-02 2010-05-05 索玉昇 气体放电灯的多段调光控制装置及其调光控制方法
TWI270630B (en) * 2005-09-06 2007-01-11 Yu-Sheng Suo A multi-stage illumination-adjusting apparatus of a gas discharge lamp and its adjusting method
US7235933B1 (en) 2006-02-27 2007-06-26 Yu-Sheng So Reversible dimmer device of gas discharge lamps and the control method for light adjusting thereof
TW201044915A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Richtek Technology Corp AC power line controlled light emitting device dimming circuit and method thereof
US8269432B2 (en) * 2009-09-14 2012-09-18 System General Corporation Offline LED lighting circuit with dimming control
US20110133665A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Mei-Yueh Huang Luminance adjusting device
TW201125444A (en) * 2010-01-08 2011-07-16 Ningbo Huadian Envirotech Co Ltd Remote and keying dimming energy saving lamp.
CN101868094B (zh) * 2010-06-22 2014-02-12 海洋王照明科技股份有限公司 一种led驱动电路及led灯具
US8294377B2 (en) * 2010-06-25 2012-10-23 Power Integrations, Inc. Power converter with compensation circuit for adjusting output current provided to a constant load
US8461766B2 (en) * 2010-12-09 2013-06-11 General Electric Company Driver circuit with primary side state estimator for inferred output current feedback sensing
CN201937905U (zh) * 2010-12-18 2011-08-17 惠州大景照明控制有限公司 一种led灯可调光电源
US9501941B2 (en) * 2011-09-14 2016-11-22 Leapfrog Enterprises, Inc. Tablet learning apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210835A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP2006286275A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Koizumi Sangyo Corp 照明器具の制御装置
JP2010092776A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP2010118270A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明灯点灯装置および照明器具
JP2010135136A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Panasonic Electric Works Co Ltd Led点灯装置
JP2011176191A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置
JP2012003991A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 発光装置
JP2012028184A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置
JP2012069505A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Panasonic Corp 照明光通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103379708B (zh) 2015-06-10
EP2654376B1 (en) 2017-04-12
TWI478627B (zh) 2015-03-21
US20130278160A1 (en) 2013-10-24
TW201345319A (zh) 2013-11-01
US8704452B2 (en) 2014-04-22
JP5560320B2 (ja) 2014-07-23
EP2654376A1 (en) 2013-10-23
CN103379708A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560320B2 (ja) 光度の調節できる照明装置及び光度調節方法
EP2515611B1 (en) Lighting device and illumination apparatus
TWI566637B (zh) 具有獨立控制之級聯升壓和反相降壓轉換器
US8816597B2 (en) LED driving circuit
JP5579477B2 (ja) 過電流防止式電源装置及びそれを用いた照明器具
JP2013020931A (ja) Led点灯装置
JP5761301B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2012216766A (ja) Led駆動装置及びled照明装置
JP2012164633A (ja) Led駆動装置及びled照明装置
JP2016502830A5 (ja)
JP2011205855A (ja) 過電流防止式電源装置及びそれを用いた照明器具
JP2006352975A (ja) スイッチング電源装置
US7808186B2 (en) Power supply apparatus for arc-generating load
JP4968399B2 (ja) Led駆動装置及びled照明装置
CN102752906B (zh) 点亮设备以及具有该点亮设备的照明装置
JP6205833B2 (ja) 点灯装置および照明装置
JP2012195999A (ja) 電源回路、および照明装置
KR101239978B1 (ko) 스위칭 모드 전원공급장치 및 그 전원공급방법
JP2011238439A (ja) Led点灯装置
JP2008278735A (ja) 直流電源装置
KR101474076B1 (ko) Led 조명용 전원 장치
TWI526120B (zh) Led調光驅動系統
JP2024077774A (ja) 照明装置
JP2015106994A (ja) 電源装置および、これを用いた照明器具
JP2011114901A (ja) 電源装置、および、これを用いる調光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5560320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees