JP2013219558A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013219558A
JP2013219558A JP2012088657A JP2012088657A JP2013219558A JP 2013219558 A JP2013219558 A JP 2013219558A JP 2012088657 A JP2012088657 A JP 2012088657A JP 2012088657 A JP2012088657 A JP 2012088657A JP 2013219558 A JP2013219558 A JP 2013219558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel signal
dummy pixel
pixel
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012088657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5800747B2 (ja
Inventor
Keisuke Tsutsui
啓介 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2012088657A priority Critical patent/JP5800747B2/ja
Publication of JP2013219558A publication Critical patent/JP2013219558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800747B2 publication Critical patent/JP5800747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】CCDの個体差や使用条件に左右されずに、高精度の黒レベルデータを検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、受光部31とOB部32とから画素信号を出力するCCD11と、水平転送信号と垂直転送信号とを入力し、CCD11から画素信号を出力させ、更に、空垂直転送信号を入力し、CCD11からダミー画素信号を出力させるCCD駆動部12と、ダミー画素信号を判別し、演算許可信号を出力するダミー画素信号判定手段、演算許可信号が出力された時、画素信号からダミー画素信号を減算する演算手段とを備える。ダミー画素信号判定手段は、ダミー画素信号が、OB部32に存在する画素信号に基づき生成される閾値以下の時、演算許可信号を出力する。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置に関する。
近年、CCD等の固体撮像素子を備える撮像装置が普及している。CCDは、温度変化等による撮像素子の特性変化を補正するために、有効画素領域である受光部に隣接して、遮光画素領域としてのオプティカルブラック(以下、OBという)部を設け、このOB部から読み出された画素信号を黒レベルデータとして、有効画素領域である受光部から読み出された画素信号を補正している。
また、高精度の黒レベルデータを検出するために、特開2010−147999号公報には、CCD型固体撮像素子に蓄積された電荷を読み出した後に空になった状態で読み出す空転送を実行し、この空転送で得られた信号から黒レベルデータを算出する撮像装置が開示されている。そして、この撮像装置は、有効画素領域で検出された画素信号から算出された黒レベルデータを減算することで、有効画素領域で検出された画素信号を補正している。
特開2010−147999号公報
この特開2010−147999号公報の撮像装置は、空転送で得られた信号を固定の閾値と比較し、閾値より小さい場合、空転送で得られた信号を用いて黒レベルデータの更新し、閾値以上の場合、空転送で得られた信号を用いて黒レベルデータの更新しないようになっている。
しかしながら、空転送で得られた信号を固定の閾値と比較する場合、CCDの個体差や使用条件(温度条件)等により、空転送で得られた信号が変化した場合に、黒レベルデータを正確に算出することができない虞がある。
そこで、本発明は、CCDの個体差や使用条件に左右されずに、高精度の黒レベルデータを検出することができる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、被写体像を光電変換する有効画素領域と、前記有効画素領域の垂直方向に沿って配置された遮光状態の遮光画素領域とを備えた撮像部を備え、前記有効画素領域と前記遮光画素領域とから画素信号を出力する撮像素子と、前記撮像素子に対して水平転送信号と垂直転送信号とを入力することにより、前記撮像素子から前記画素信号を出力させ、更に、前記撮像素子に対して空垂直転送信号を入力することにより、前記撮像素子からダミー画素信号を出力させる撮像素子駆動手段と、前記ダミー画素信号を判別し、演算許可信号を出力するダミー画素信号判定手段と、前記演算許可信号が出力された時、前記画素信号から前記ダミー画素信号を減算する演算手段とを備え、前記ダミー画素信号判定手段は、前記ダミー画素信号が、前記遮光画素領域に存在する画素信号に基づき生成される閾値以下の時、前記演算許可信号を出力することを特徴とする撮像装置を提供することができる。
本発明の撮像装置によれば、CCDの個体差や使用条件に左右されずに、高精度の黒レベルデータを検出することができる。
本実施の形態に係る撮像装置を含む内視鏡システムの構成を示す図である。 本実施の形態に係る撮像装置の詳細な内部構成を説明するための図である。 CCDの通常読み出しについて説明するための図である。 CCDの空転送について説明するための図である。 本実施の形態に係る撮像装置の動作の例を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
まず、図1から図4に基づき、本発明の一実施の形態に係る撮像装置を含む内視鏡システムの構成を説明する。図1は、本実施の形態に係る撮像装置を含む内視鏡システムの構成を示す図である。
図1に示すように、本実施の形態の内視鏡システム1は、被検体内に挿入可能であるとともに、被検体内の観察対象部位を撮像して撮像信号を出力する内視鏡2と、観察対象部位を照明するための照明光を内視鏡2に供給する光源装置3と、内視鏡2からの撮像信号に対して所定の画像処理を施して出力するプロセッサ4と、プロセッサ4からの出力信号に応じた画像を表示するモニタ5とを備えて構成されている。内視鏡2及びプロセッサ4により、本実施の形態の撮像装置が構成される。
内視鏡2は、光源装置3及びプロセッサ4と着脱自在の構成となっている。また、内視鏡2は、可撓性を有する細長の挿入部10を備えている。なお、内視鏡1は、挿入部10に可撓性を有する部位を具備しない、いわゆる硬性鏡と称される形態のものであってもよい。
挿入部10の先端部には、光源装置3から供給された照明光を観察対象部位に出射する図示しない照明光学系と、照明光により照明された観察対象部位からの戻り光を結像する図示しない対物光学系とが設けられている。そして、この挿入部10の先端部には、対物光学系の結像位置には固体撮像素子としての例えば電荷結合素子(以下、CCDという)11が配置されている。
また、内視鏡2は、CCD11を駆動するCCD駆動部12を有する。撮像素子駆動手段としてのCCD駆動部12は、水平転送信号と垂直転送信号とをCCD11に入力する。CCD11は、後述する図3及び図4に示すように、被写体像を光電変換する有効画素領域としての受光部31と、受光部31の垂直方向に沿って配置された遮光状態の遮光画素領域としてのOB部32と、受光部31及びOB部32の下部に配置された転送路33とを備える。CCD11は、水平転送信号及び垂直転送信号が入力された通常読み出し時には、受光部31及びOB部32から画素信号を出力する。また、CCD駆動部12は、受光部31及びOB部32に電荷が入っていない空の状態(実際には、完全な空ではなく暗電流電荷が入っている)で垂直転送するための空垂直転送信号をCCD11に入力する。CCD11は、空垂直転送信号が入力された空転送時には、受光部31及びOB部32から電荷が入っていない画素信号(以下、ダミー画素信号という)を出力する。
CCD11から出力された画素信号またはダミー画素信号は、内視鏡2内において後述する所定の信号処理が施された後、プロセッサ4に供給される。
プロセッサ4は、画像処理部13を有しており、内視鏡2から供給された信号に後述する画像処理を施した後、モニタ5に出力する。
図2は、本実施の形態に係る撮像装置の詳細な内部構成を説明するための図である。
図2に示すように、内視鏡2は、CCD11及びCCD駆動部12に加え、相関二重サンプリング(以下、CDSという)回路21と、アンプ22と、A/D変換器23とを有して構成されている。
CCD11から出力された画素信号及びダミー画素信号は、CDS回路21に入力される。CDS回路21は、入力された画素信号及びダミー画素信号にCDS処理を行いベースバンドの画素信号及びダミー画素信号を生成してアンプ22に出力する。
アンプ22は、CDS回路21から入力された画素信号及びダミー画素信号を増幅してA/D変換器23に出力する。A/D変換器23は、アンプ22から入力されたアナログ信号からデジタル信号に変換し、プロセッサ4の画像処理部13に出力する。
プロセッサ4の画像処理部13は、補正部24と、テレビ信号変換部25とを有して構成される。また、プロセッサ4は、メモリ26を有して構成される。
補正部24は、ダミー画素信号を、ダミー画素信号補正値としてメモリ26に格納する。このとき、補正部24は、OB部32から出力された画素信号に基づき閾値を生成する。
ダミー画素信号判定手段としての補正部24は、入力されたダミー画素信号が生成された閾値以下と判定した場合、演算許可信号を出力する。演算手段としての補正部24は、この演算許可信号が出力されると、ダミー画素信号を、新たなダミー画素信号補正値としてメモリ26に格納する。一方、補正部24は、入力されたダミー画素信号が生成された閾値より大きいと判定した場合、スミアや外乱(電気的ノイズ)が発生したと判断し、ダミー画素信号を格納しない。
また、補正部24は、ダミー画素信号の信号レベルが隣接する画素の信号レベルに対して、所定の閾値以内の場合、ダミー画素信号を、新たなダミー画素信号補正値としてメモリ26に格納する。一方、補正部24は、ダミー画素信号の信号レベルが隣接する画素の信号レベルに対して、所定の閾値より大きい場合、スミアや外乱(電気的ノイズ)が発生したと判断し、ダミー画素信号を格納しない。
そして、演算手段としての補正部24は、受光部31からの画素信号が入力されると、この画素信号からメモリ26に格納されているダミー画素信号補正値を減算し、得られた信号をテレビ信号変換部25に出力する。
テレビ信号変換部25は、補正部24から出力された信号をテレビ信号に変換し、モニタ5に出力する。
図3は、CCDの通常読み出しについて説明するための図であり、図4は、CCDの空転送について説明するための図である。
図3に示すように、CCD11は、被写体像を光電変換する有効画素領域としての受光部31と、受光部31の垂直方向に沿って配置された遮光状態の遮光画素領域としてのOB部32とを有する。さらに、CCD11は、受光部31及びOB部32から構成される撮像部の下部に配置された転送路33を有して構成される。また、CDS回路21は、挿入部10の先端部に配置されたCCD11の後端側に隣接して設けられている。
通常読み出しでは、受光部31及びOB部32は、垂直転送信号が入力されると、電荷が蓄積された受光画素及びOB画素を転送路33に垂直転送する。転送路33は、水平転送信号が入力されると、受光部31及びOB部32から垂直転送された画素信号をCDS回路21に水平転送する。
そして、OB部32から読み出された画素信号から閾値が算出される。なお、本実施の形態では、OB部32から読み出された画素信号に基づいて閾値を算出しているが、例えば、受光部31の一部に遮光領域34を設けて、この遮光領域34から読み出される画素信号から閾値を算出するようにしてもよい。また、閾値は、OB部32または遮光領域34から読み出された全ての画素信号から算出してもよいし、一部の画素信号から算出してもよい。
次に、空転送では、受光部31及びOB部32は、空垂直転送信号が入力されると、通常読み出しで読み出されて空になった、即ち、電荷が蓄積されていない受光画素及びOB画素を転送路33に垂直転送する。そして、これらの画素信号は、ダミー画素信号として転送路33からCDS回路21に水平転送される。
プロセッサ4の補正部24に入力されたダミー画素信号は、OB部32から読み出された画素信号から算出された閾値と比較される。ダミー画素信号が閾値以下と判定された場合、ダミー画素信号は、ダミー画素信号補正値としてメモリ26に格納される。
そして、新たにダミー画素信号が閾値以下と判定された場合、新たなラインのダミー画素信号をメモリ26に格納し、ダミー画素信号補正値の値を更新する。
また、メモリ26に格納されているダミー画素信号補正値は、プロセッサ4の電源が投入された状態で、プロセッサ4から内視鏡2が取り外された場合、クリアされる。そして、内視鏡2とは異なる内視鏡がプロセッサ4に取り付けられると、異なる内視鏡で得られるダミー画素信号からダミー画素信号補正値を算出する。これは、内視鏡2とは異なる内視鏡がプロセッサ4に取り付けられたときに、異なる内視鏡が内視鏡2で用いられていたダミー画素信号補正値を用いて補正を行わないようにするためである。
次に、このように構成された撮像装置の動作について説明する。
図5は、本実施の形態に係る撮像装置の動作の例を説明するためのフローチャートである。
まず、CCD11からCCD信号が読み出される(ステップS1)。次に、読み出されたCCD信号が遮光画素か否かが判定される(ステップS2)。即ち、ステップS2では、OB部32から読み出された画素信号か否かが判定される。CCD信号が遮光画素と判定された場合、YESとなり、読み出された遮光画素から閾値が算出され(ステップS3)、ステップS1に戻り、同様の処理を繰り返す。一方、CCD信号が遮光画素でないと判定された場合、NOとなり、通常転送か否かが判定される(ステップS4)。
通常転送と判定された場合、YESとなり、メモリ26に格納されているダミー画素信号補正値が画素信号から減算される(ステップS5)。そして、得られた信号がテレビ信号変換部25に出力され(ステップS6)、ステップS1に戻り、同様の処理を繰り返す。一方、通常転送でないと判定された、ここでは、空転送と判定された場合、NOとなり、ダミー画素信号が閾値以下か否かが判定される(ステップS7)。ダミー画素信号が閾値以下でないと判定された場合、NOとなり、ステップS1に戻り、同様の処理を繰り返す。一方、ダミー画素信号が閾値以下と判定された場合、YESとなり、ダミー画素信号の隣接画素が閾値以下か否かが判定される(ステップS8)。
ダミー画素信号の隣接画素が閾値以下でないと判定された場合、NOとなり、ステップS1に戻り、同様の処理を繰り返す。一方、ダミー画素信号の隣接画素が閾値以下と判定された場合、YESとなり、演算許可信号が出力される(ステップS9)。次に、ダミー画素信号がダミー画素信号補正値としてメモリ26に格納され(ステップS10)、ステップS1に戻り、同様の処理を繰り返す。
以上のように、本実施の形態の撮像装置は、OB部32から読み出された画素信号に基づき閾値を生成し、空垂直転送されたダミー画素信号を生成された閾値と比較するようにしている。そして、撮像装置は、ダミー画素信号が閾値以内の場合、このダミー画素信号をダミー画素信号補正値としている。
従来の撮像装置は、閾値が固定されているため、CCDの個体差や使用条件(温度条件)等により、ダミー画素信号が変化した場合に、ダミー画素信号補正値を正確に算出することができない虞がある。これに対して、本実施の形態の撮像装置は、OB部32から読み出された画素信号に基づき閾値を生成するようにしているため、CCD11の個体差や使用条件(温度条件)等により左右されず、黒レベルデータであるダミー画素信号補正値を正確に算出することができる。
よって、本実施の形態の撮像装置によれば、CCDの個体差や使用条件(温度条件)に左右されずに、高精度の黒レベルデータを検出することができる。
なお、本明細書におけるフローチャート中の各ステップは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実行し、あるいは実行毎に異なった順序で実行してもよい。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
1…内視鏡システム、2…内視鏡、3…光源装置、4…プロセッサ、5…モニタ、10…挿入部、11…CCD、12…CCD駆動部、13…画像処理部、21…CDS回路、22…アンプ、23…A/D変換器、24…補正部、25…テレビ信号変換部、26…メモリ、31…受光部、32…OB部、33…転送路、34…遮光領域。

Claims (2)

  1. 被写体像を光電変換する有効画素領域と、前記有効画素領域の垂直方向に沿って配置された遮光状態の遮光画素領域とを備えた撮像部を備え、前記有効画素領域と前記遮光画素領域とから画素信号を出力する撮像素子と、
    前記撮像素子に対して水平転送信号と垂直転送信号とを入力することにより、前記撮像素子から前記画素信号を出力させ、更に、前記撮像素子に対して空垂直転送信号を入力することにより、前記撮像素子からダミー画素信号を出力させる撮像素子駆動手段と、
    前記ダミー画素信号を判別し、演算許可信号を出力するダミー画素信号判定手段と、
    前記演算許可信号が出力された時、前記画素信号から前記ダミー画素信号を減算する演算手段とを備え、
    前記ダミー画素信号判定手段は、前記ダミー画素信号が、前記遮光画素領域に存在する画素信号に基づき生成される閾値以下の時、前記演算許可信号を出力することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記ダミー画素信号判定手段は、更に、前記ダミー画素信号の信号レベルが、隣接する画素の信号レベルに対して所定の閾値以内の時、前記演算許可信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2012088657A 2012-04-09 2012-04-09 撮像装置 Active JP5800747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012088657A JP5800747B2 (ja) 2012-04-09 2012-04-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012088657A JP5800747B2 (ja) 2012-04-09 2012-04-09 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219558A true JP2013219558A (ja) 2013-10-24
JP5800747B2 JP5800747B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=49591202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012088657A Active JP5800747B2 (ja) 2012-04-09 2012-04-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5800747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064097B2 (ja) * 2014-12-19 2017-01-18 オリンパス株式会社 内視鏡および内視鏡システム
WO2017013972A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 オリンパス株式会社 撮像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025147A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Sony Corp 固体撮像素子装置及び信号処理方法
JP2006094474A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および画像データの補正方法
JP2007174032A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025147A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Sony Corp 固体撮像素子装置及び信号処理方法
JP2006094474A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および画像データの補正方法
JP2007174032A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064097B2 (ja) * 2014-12-19 2017-01-18 オリンパス株式会社 内視鏡および内視鏡システム
US10638068B2 (en) 2014-12-19 2020-04-28 Olympus Corporation Endoscope and endoscope system
WO2017013972A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 オリンパス株式会社 撮像装置
US9895047B2 (en) 2015-07-22 2018-02-20 Olympus Corporation Image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5800747B2 (ja) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230967B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、cmosイメージセンサ
US8451350B2 (en) Solid-state imaging device, camera module, and imaging method
US8648946B2 (en) Image processing device, image processing method, and solid-state image pickup device
JP5871496B2 (ja) 撮像装置及びその駆動方法
US20200166659A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
US10136086B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup method
US9106853B2 (en) Solid-state imaging device
US10735681B2 (en) Inspection device, image processing device, correction value calculating method, image processing method and computer readable recording medium
JP5800747B2 (ja) 撮像装置
JP2017216626A (ja) 撮像素子及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法
JP2009077047A (ja) 電子カメラ
JP2012235193A (ja) 撮像素子、撮像装置、およびその制御方法、並びに制御プログラム
CN108496360B (zh) 图像处理装置、图像处理方法和记录了程序的介质
JPWO2008023806A1 (ja) 感度補正方法および撮像装置
JP2013126002A (ja) 内視鏡装置
JP5311943B2 (ja) 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP5124492B2 (ja) 固定パターンノイズ除去ユニット、撮像ユニット、および電子内視鏡システム
JP2013102288A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6889720B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5271201B2 (ja) 画像信号処理装置及び撮像装置
JP5624804B2 (ja) 読出し制御装置、読出し制御方法、プログラム、撮像装置および固体撮像装置
JP2010268271A (ja) 撮像装置
JP2010193042A (ja) 固定パターンノイズ除去ユニット、撮像ユニット、および電子内視鏡システム
JP2017200129A (ja) 撮像装置
JPWO2018020687A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5800747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250