JP2013217332A - 海流発電装置 - Google Patents

海流発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013217332A
JP2013217332A JP2012090190A JP2012090190A JP2013217332A JP 2013217332 A JP2013217332 A JP 2013217332A JP 2012090190 A JP2012090190 A JP 2012090190A JP 2012090190 A JP2012090190 A JP 2012090190A JP 2013217332 A JP2013217332 A JP 2013217332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
ocean current
current power
power generation
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012090190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5993188B2 (ja
Inventor
Shigeki Nagaya
茂樹 長屋
Yoshiki Minamiya
芳樹 南家
Yasuo Aizawa
保夫 相澤
Koichi Shiraishi
浩一 白石
Masaki Igeta
正樹 井桁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Niigata Power Systems Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Niigata Power Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Niigata Power Systems Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2012090190A priority Critical patent/JP5993188B2/ja
Publication of JP2013217332A publication Critical patent/JP2013217332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993188B2 publication Critical patent/JP5993188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Abstract

【課題】タービン部を旋回可能とすることで、海流の流向の変化に対応して効率よく発電をすることができ、タービンのメンテナンスを容易に行うことができる海流発電装置を提供する。
【解決手段】海流エネルギーにより回転するタービン10が端部に設けられたタービン部1と、タービン部1と連結部21により連結された中心胴体2と、タービン10の回転によるエネルギーを発電機20に伝達するタービン軸系3と、タービン10の回転軸Aが旋回するようにタービン部1を旋回させる旋回機構4とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、海流発電装置に関し、特に、タービン部を旋回可能な海流発電装置に関する。
近年、化石燃料や原子力による発電の代替として、海流、潮流等の海流エネルギーを利用した発電が注目されている。海流エネルギーを利用した発電は、二酸化酸素や汚染物の排出等がないので、公害や汚染等の問題の解決につながる手段の一つであるといえる。
海流エネルギーを利用した発電としては、海流発電装置を海中に浮遊させる海中浮遊式とし、タービンの回転モーメントを減殺するために、互いに逆方向に回転する2基のタービンを連結する構造が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。海中浮遊式の海流発電装置は、海流エネルギーによってタービンが回転し、タービンの回転によって発生した電力を送電ケーブルにより地上に送電する。海中浮遊式の海流発電装置は、係留索によって海中に浮遊しているので風や波浪の影響を避けられる利点がある。しかしながら、海流の流向は一定ではなく変化するものなので、固定されたタービンの回転軸では海流の流向によってはタービンを効率よく回転させることができない場合があり、発電を効率よく行うことができないことがある。
海中浮遊式の海流発電装置は、タービンに付着した生物の除去も含めたメンテナンスを行わなければならない。タービンのメンテナンスは、海流発電機を海面まで引き上げて行うことが通常である。タービンのメンテナンスをフロート上で作業をすることが可能な海流発電装置について提案されている(例えば、特許文献2参照。)。タービンのメンテナンスは、タービンを海上まで引き上げて行わなければならないが、海流発電装置を海上まで引き上げてもタービンの一部は海中に没したままになってしまうため、タービン全体のメンテナンスを行うことが困難である。
特開2002−266743号公報 特開2011−132943号公報
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、タービン部を旋回可能とすることで、海流の流向の変化に対応して効率よく発電をすることができ、タービンのメンテナンスを容易に行うことができる海流発電装置を提供することを目的とする。
本願発明の一態様によれば、海流エネルギーにより回転するタービンが端部に設けられたタービン部と、タービン部と連結部により連結された中心胴体と、タービンの回転によるエネルギーを発電機に伝達するタービン軸系と、タービンの回転軸が旋回するようにタービン部を旋回させる旋回機構とを備える海流発電装置であることを要旨とする。
本発明によれば、タービン部を旋回可能とすることで、海流の流向の変化に対応して効率よく発電をすることができ、タービンのメンテナンスを容易に行うことができる海流発電装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る海流発電装置の発電時の上面図である。 本発明の実施の形態に係る海流発電装置のメンテナンス時の上面図である。 本発明の実施の形態に係る海流発電装置のタービン軸系及び旋回機構を示す概念図である。 図4(a)は、本発明の実施の形態に係る海流発電装置の発電時の側面図であり、図4(b)は、本発明の実施の形態に係る海流発電装置のメンテナンス時の側面図である。
以下に図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号で表している。但し、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なる。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を照らし合わせて判断するべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(実施の形態)
本発明の実施の形態に係る海流発電装置は、図1に示すように、海流エネルギーにより回転するタービン10が端部に設けられたタービン部1と、タービン部1と連結部21により連結された中心胴体2と、タービン10の回転によるエネルギーを発電機20に伝達するタービン軸系3と、タービン10の回転軸Aが旋回するようにタービン部1を旋回させる旋回機構4とを備える。海流発電装置は、図2に示すように、中心胴体2を挟んで対で配置されたタービン部1を通る旋回軸Bを旋回の中心としてタービン部1を旋回させることができる。
タービン部1は、タービン10と、タービン10に接続されたタービン軸30を内蔵するタービン筐体11とを備える。タービン部1は、中心胴体2を挟んで対で配置され、それぞれのタービン10が互いに逆方向に回転する。海流発電装置は、左右に配置されたタービン10が互いに逆回転することで回転モーメントを打ち消すことができる双発タービン式である。
中心胴体2は、タービン10の回転エネルギーにより発電する発電機20を内蔵する。中心胴体2の上流側端部には、係留索50が先端部に備えられており、係留索50をアンカー等と繋ぐことで海流発電装置を海中に係留することができる。また、中心胴体2の下流側端部近傍には、海流発電装置の海中での姿勢を安定させるために安定装置22が設けられている。
タービン軸系3は、図3に示すように、タービン10に接続されたタービン軸30と、発電機20に接続された発電機軸31と、タービン軸30から発電機軸31へと動力を伝達する伝達ギア32a,32bとを備える。伝達ギア32aはタービン軸30に設けられ、伝達ギア32bは発電機軸31に設けられている。伝達ギア32a,32bは、直角に交わるタービン軸30から発電機軸31へと2軸間の動力を伝達するかさ歯車等である。
旋回機構4は、図3に示すように、タービン部1を旋回させるための第1旋回ギア40と、第1旋回ギア40を回転させる第2旋回ギア41と、第2旋回ギア41を駆動させるモータ42とを備える。旋回機構4は、中心胴体2を挟んで対で配置されたタービン部1を通る旋回軸B(本実施例では、発電機軸31)を旋回の中心としてタービン10の回転軸Aを旋回させる。
旋回機構4は、例えば、図3に示すような連結部21が回転円筒である場合、連結部21の外周に歯車が設けられてなる第1旋回ギア40を第2旋回ギア41で旋回させることによって、連結部21を回転させてタービン部1を旋回させることが可能な機構とすることができる。つまり、図3に示す旋回機構4は、連結部21を中心胴体2に対して回転させることでタービン部1を旋回させることができる機構である。
実施の形態に係る海流発電装置の発電時は、図4(a)に示すように、海流エネルギーを安定して得られる黒潮等の海流が流れている箇所に浮遊させて係留されている。発電時の海流発電装置において、効率よく発電するためには、効率よくタービン10を回転させることが必要となるので、タービン10の回転軸Aは、海流の流向と平行なるように係留されることが好ましい。本実施の形態に係る海流発電装置のタービン部1は、回転軸Aを旋回させることが可能であるので、海流の流向の変化に併せて、海流と回転軸Aが平行となるように旋回させる。
実施の形態に係る海流発電装置のメンテナンス時は、図4(b)に示すように、海流発電装置を海上に浮上させる。メンテナンス時の海流発電装置において、旋回機構4は、タービン10全体が海面上に出るように、タービン10の回転軸Aが海面に対して垂直になるようにタービン部1を旋回させる。
実施の形態に係る海流発電装置によれば、タービン部1が旋回可能であるので、タービン10の回転軸Aを変化させることができ、海流の流向が変化しても、タービン10に流入する流れを最適にすることができる。したがって、実施の形態に係る海流発電装置によれば、常にタービン10に流入する流れを最適にすることができるので、海流の流向が変化しても効率よく発電をすることができる。
更に、実施の形態に係る海流発電装置によれば、タービン部1が旋回可能であるので、タービン10のメンテナンスを行うために、海流発電装置を海上まで引き上げた際には、タービン10の回転軸Aが海面に対して垂直になるように旋回することでタービン10の全体を海上に浮上させることができる。したがって、実施の形態に係る海流発電装置によれば、メンテナンス時にタービン10の全体を海上に浮上させることができるので、タービン10に付着した生物の除去も含めたメンテナンスを容易に行うことができる。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす記述及び図面はこの発明を限定するものであると理解するべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになるはずである。
例えば、実施の形態においては、連結部21を旋回させることでタービン部1を旋回する機構で説明したが、連結部21から旋回するのではなく、タービン部1のみが旋回する機構であっても構わない。
また、実施の形態においては、海流発電装置を双発タービン式として説明をしたが、2重反転タービン式であっても構わない。海流発電装置が2重反転タービン式である場合には、2重反転タービンで回転モーメントを打ち消すので、中心胴体2を挟んで対で配置する必要がなくなり、タービンは単数や奇数個であっても構わない。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。
A…タービンの回転軸
B…タービン部の旋回軸
1…タービン部
2…中心胴体
3…タービン軸系
4…旋回機構
10…タービン
11…タービン筐体
20…発電機
21…連結部
22…安定装置
30…タービン軸
31…発電機軸
32a,32b…伝達ギア
40…第1旋回ギア
41…第2旋回ギア
42…モータ
50…係留索

Claims (6)

  1. 海流エネルギーにより回転するタービンが端部に設けられたタービン部と、
    前記タービン部と連結部により連結された中心胴体と、
    前記タービンの回転によるエネルギーを発電機に伝達するタービン軸系と、
    前記タービンの回転軸が旋回するように前記タービン部を旋回させる旋回機構
    とを備えることを特徴とする海流発電装置。
  2. 前記タービン部は、前記中心胴体を挟んで対で配置され、それぞれの前記タービンが互いに逆方向に回転することを特徴とする請求項1に記載の海流発電装置。
  3. 前記旋回機構は、前記タービン全体が海面上に出るように、前記タービンの回転軸が海面に対して垂直になるように旋回することを特徴とする請求項1又は2に記載の海流発電装置。
  4. 前記旋回機構は、前記連結部を前記中心胴体に対して回転させて前記タービン部を旋回させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の海流発電装置。
  5. 前記旋回機構は、前記中心胴体を挟んで対で配置された前記タービン部を通る旋回軸を旋回の中心として前記タービン部を旋回させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の海流発電装置。
  6. 前記中心胴体は、発電機を内蔵することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の海流発電装置。
JP2012090190A 2012-04-11 2012-04-11 海流発電装置 Active JP5993188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012090190A JP5993188B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 海流発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012090190A JP5993188B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 海流発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013217332A true JP2013217332A (ja) 2013-10-24
JP5993188B2 JP5993188B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=49589704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012090190A Active JP5993188B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 海流発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5993188B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105863945A (zh) * 2016-06-07 2016-08-17 上海海洋大学 一种仿生鱼形发电装置
JP2019502865A (ja) * 2016-01-21 2019-01-31 サステイナブル マリン エナジー リミテッドSustainable Marine Energy Limited 海洋発電システム
JP2020509295A (ja) * 2017-02-28 2020-03-26 杭州林東新能源科技股▲ふん▼有限公司Hangzhou Lindong New Energy Technology Inc. 海洋エネルギー発電装置およびその海洋エネルギー発電における漏水保護装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2256011A (en) * 1991-05-22 1992-11-25 I T Power Limited Floating water current turbine system
JP2002535188A (ja) * 1999-01-12 2002-10-22 デールセン アソシエイツ,アイエヌシー. デバイスの動作深度を制御する方法
JP2008523302A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 スコットリニューアブルズ(マリーン パワー)リミテッド 水流による動力生成装置
WO2009004308A2 (en) * 2007-06-30 2009-01-08 John Richard Carew Armstrong Improvements in water turbines
US20090230686A1 (en) * 2007-10-18 2009-09-17 Catlin Christopher S River and tidal power harvester
JP2010521607A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ボイス パテント ゲーエムベーハー 水中発電ステーション及び水中発電ステーションの運転方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2256011A (en) * 1991-05-22 1992-11-25 I T Power Limited Floating water current turbine system
JP2002535188A (ja) * 1999-01-12 2002-10-22 デールセン アソシエイツ,アイエヌシー. デバイスの動作深度を制御する方法
JP2008523302A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 スコットリニューアブルズ(マリーン パワー)リミテッド 水流による動力生成装置
JP2010521607A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ボイス パテント ゲーエムベーハー 水中発電ステーション及び水中発電ステーションの運転方法
WO2009004308A2 (en) * 2007-06-30 2009-01-08 John Richard Carew Armstrong Improvements in water turbines
US20090230686A1 (en) * 2007-10-18 2009-09-17 Catlin Christopher S River and tidal power harvester

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502865A (ja) * 2016-01-21 2019-01-31 サステイナブル マリン エナジー リミテッドSustainable Marine Energy Limited 海洋発電システム
CN105863945A (zh) * 2016-06-07 2016-08-17 上海海洋大学 一种仿生鱼形发电装置
JP2020509295A (ja) * 2017-02-28 2020-03-26 杭州林東新能源科技股▲ふん▼有限公司Hangzhou Lindong New Energy Technology Inc. 海洋エネルギー発電装置およびその海洋エネルギー発電における漏水保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5993188B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675243B2 (ja) 水中または水上構造体用プロペラシステム
RU2301911C2 (ru) Электростанция, генератор и элемент пропеллера для получения энергии с использованием потока воды
TWI437163B (zh) 水流發電系統
KR101301241B1 (ko) 조류발전 터빈의 모형실험 시스템
JP6132088B2 (ja) 海流発電装置
JP2016130513A (ja) 陸上水流発電装置
KR20160025196A (ko) 부유식 파력발전장치
JP5993188B2 (ja) 海流発電装置
JP2009221999A (ja) 波力発電装置
JP5702781B2 (ja) 波力潮汐発電プラントおよびその方法
KR20040033160A (ko) 임펠러식 수차를 이용한 조류력 발전장치
WO2015116016A1 (ru) Энергетическая установка (варианты)
EP2896820B1 (en) Submersible power generator
JP5982458B2 (ja) 船舶構造
JP2013217333A (ja) 海流発電装置
KR20110063994A (ko) 간단한 구조를 가지는 조류력 발전장치
WO2012100128A2 (en) Hydroelectric power generating system
JP7411192B1 (ja) 船体波力発電装置および発電船
CN205260202U (zh) 海上发电装置
JP6204691B2 (ja) 水流エネルギー変換発電装置
CN205260206U (zh) 海流、海浪发电装置
KR20120041030A (ko) 자체 부력을 갖는 수류 발전장치
US20190234372A1 (en) Method and Apparatus for Tidal Flow Power Generation
KR20150048641A (ko) 조류 발전장치
WO2014136203A1 (ja) 没水式発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250