JP2013216294A - Vehicle direction indicator - Google Patents
Vehicle direction indicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013216294A JP2013216294A JP2012091053A JP2012091053A JP2013216294A JP 2013216294 A JP2013216294 A JP 2013216294A JP 2012091053 A JP2012091053 A JP 2012091053A JP 2012091053 A JP2012091053 A JP 2012091053A JP 2013216294 A JP2013216294 A JP 2013216294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moderation
- bracket
- operation lever
- neutral position
- engaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の方向指示位置からその指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で中立位置に戻される操作レバー及びブラケットをその中立位置に保持する構造に改良を加えた車両用方向指示装置に関する。 The present invention is directed to a vehicular direction indicating device in which an operation lever and a bracket that are returned to a neutral position by a steering operation in a direction opposite to the direction instructed from the direction indicating position of the vehicle are improved in the structure that holds the bracket in the neutral position. About.
従来より、車両、特に自動車においては、ステアリングホイール近傍のステアリングコラムに操作レバーが具えられ、その操作レバーを使用者が操作することによって、車両の右左折の方向指示がなされるようになっている。操作レバーはブラケットに取付けられており、ブラケットは車両用方向指示装置の基体であるボディに支持されている。更に、ボティには、複数の節度山部と交互に複数の節度谷部を有する節度部材が設けられ、ブラケットには、節度ピースが節度山部及び節度谷部方向に付勢して設けられており、これらの節度部材と節度ピースから成る節度機構によって、ブラケットと共に操作レバーが、中立位置並びに上記右左折の方向指示位置で保持されるようになっている。そして、その方向指示位置に保持した操作レバー及びブラケットを、その指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で戻すようになっている(例えば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle, particularly in an automobile, an operation lever is provided on a steering column in the vicinity of a steering wheel, and a user operates the operation lever to instruct the vehicle to turn left or right. . The operation lever is attached to a bracket, and the bracket is supported by a body which is a base body of the vehicle direction indicator. Further, the body is provided with a moderation member having a plurality of moderation valleys alternately with a plurality of moderation peaks, and the bracket is provided with a moderation piece biased in the direction of the moderation peaks and moderation valleys. The moderation mechanism comprising the moderation member and the moderation piece holds the operation lever together with the bracket in the neutral position and the direction indication position of the right / left turn. Then, the operation lever and the bracket held at the direction indicating position are returned by a steering operation in a direction opposite to the instructed direction (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上述のように節度機構で車両の方向指示位置に保持した操作レバー及びブラケットが、指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で戻されたとき、節度ピースが節度山部を越えて斜面を急速に滑り降り、それに操作レバーの重量による自走エネルギーが加わることによって、操作レバー及びブラケットが原位置(中立位置)に至ってもなお進み、進んだ後に元に戻って行き過ぎ、更にその戻り過ぎた位置から進むという動作を繰返してばたつき、並びにそれに伴いばたつき音を発生するという問題点を有していた。又、この場合、戻された操作レバー及びブラケットが、原位置を越えて反対の方向指示位置まで至り、反対の方向指示がなされてしまうという可能性すら有していた。 However, when the operation lever and bracket held at the vehicle direction indication position by the moderation mechanism as described above are returned by the steering operation in the direction opposite to the instructed direction, the moderation piece passes over the moderation mountain and slopes. When the control lever and the bracket reach the original position (neutral position), they continue to advance, and then go back to the original position and then return to the original position. There has been a problem that flapping is repeated by repeating the movement of moving from the position, and flapping sound is generated accordingly. Further, in this case, there is a possibility that the returned operation lever and bracket reach the opposite direction indicating position beyond the original position and the opposite direction is indicated.
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従ってその目的は、節度機構で車両の方向指示位置に保持した操作レバー及びブラケットを、指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で戻したときの、該操作レバー及びブラケットのばたつきや反対の方向指示位置までの進行を抑止できる車両用方向指示装置を提供するにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances. Therefore, the object of the present invention is to return the operation lever and the bracket held at the vehicle direction indication position by the moderation mechanism by the steering operation in the direction opposite to the indicated direction. It is an object of the present invention to provide a vehicular direction indicating device capable of suppressing the flapping of the operation lever and bracket and the progress to the opposite direction indicating position.
上記目的を達成するために、本発明の車両用方向指示装置は、車両の方向指示のために使用者により操作される操作レバーと、この操作レバーを取付けたブラケットと、このブラケットを前記操作レバーの操作方向に動作可能に支持したボディと、複数の節度山部と交互に複数の節度谷部を有して前記ボティに設けられた節度部材、並びに前記ブラケットから前記節度山部及び節度谷部方向に付勢された節度ピースから成り、その節度ピースが節度谷部と係合することで前記操作レバー及びブラケットを中立位置、右折方向指示位置、左折方向指示位置に保持する節度機構とを具備し、前記右折方向指示位置、左折方向指示位置に保持された操作レバー及びブラケットを、その指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で前記中立位置に戻すようにしたものにおいて、前記節度部材に係合部を設け、この係合部と対応する被係合部を前記ブラケットに設けて、その被係合部を前記操作レバー及びブラケットの中立位置において前記係合部に係合させることにより、該操作レバー及びブラケットの中立位置における制動をするようにしたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a vehicle direction indicating device of the present invention includes an operation lever operated by a user for indicating a vehicle direction, a bracket having the operation lever attached thereto, and the bracket as the operation lever. A body operably supported in the operation direction, a plurality of moderation peaks and a moderation member provided in the body having a plurality of moderation valleys alternately, and the moderation peaks and moderation valleys from the bracket A moderation piece comprising a moderation piece biased in the direction and holding the operation lever and the bracket in a neutral position, a right turn direction indication position, and a left turn direction indication position by engaging the moderation piece with a moderation valley portion. The steering lever in the direction opposite to the direction in which the operation lever and the bracket are held at the right turn direction indication position and the left turn direction indication position are moved to the neutral position. In this embodiment, an engagement portion is provided on the moderation member, an engaged portion corresponding to the engagement portion is provided on the bracket, and the engaged portion is placed at a neutral position of the operation lever and the bracket. By engaging with the engaging portion, the operation lever and the bracket are braked at a neutral position.
上記手段によれば、ブラケットに設けた被係合部を、操作レバーの中立位置において、節度部材に設けた係合部に係合させることで、操作レバー及びブラケットの中立位置における制動をすることにより、節度機構で車両の方向指示位置に保持した操作レバー及びブラケットを、指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で戻したときの、該操作レバー及びブラケットのばたつきや反対の方向指示位置までの進行を抑止することができる。 According to the above means, the engaged portion provided on the bracket is engaged with the engaging portion provided on the moderation member at the neutral position of the operation lever, thereby braking at the neutral position of the operation lever and the bracket. To the flapping of the operation lever and bracket and the opposite direction indication position when the operation lever and bracket held in the direction indication position of the vehicle by the moderation mechanism are returned by the steering operation in the direction opposite to the indicated direction. Progress can be suppressed.
以下、本発明の一実施例(一実施形態)につき、図面を参照して説明する。
まず、図3には、車両用、特には自動車用の方向指示装置の全体的構成を示しており、自動車のステアリングホイール近傍のステアリングコラムに設けるボディ1に、ブラケット2を、その前後部に設けた軸部2aを中心として図に矢印A,Bで示す上下に回動可能に支持している。ボディ1は、詳細には、ボディ本体1aと、これに被着する図示しないボディカバーとから成るものであり、その両者にブラケット2の軸部2aを嵌合する穴を形成している。
Hereinafter, an example (one embodiment) of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, FIG. 3 shows an overall configuration of a direction indicator for a vehicle, particularly an automobile, and a
又、それとは異なる構造として、ブラケット2の軸部2aを嵌合する穴をボディカバーにのみ形成し、ボディ本体1aにはブラケット2の軸部2a(ボディカバーの穴)を中心とする円弧状のガイド溝を設けて、ブラケット2の軸部2aからやゝ離間した部位に形成した突起をそのガイド溝により案内する構造もある。
Further, as a different structure, a hole for fitting the
ブラケット2には操作レバー3を取付けている。この操作レバー3は使用者によりブラケット2を伴って上下(矢印A,B)に操作されるもので、下方への操作が車両の右折方向指示のため、上方への操作が車両の左折方向指示のためである。この操作レバー3の操作方向とブラケット2の回動支持方向は同じであり、従って、ブラケット2はこの操作レバー3の操作方向に動作可能に支持している。
An
ブラケット2には又、操作レバー3側とは反対の側(ボディ一の奥側であって、図3で左側)に穴4を形成しており、この穴4に圧縮コイルスプリング5を収納し、このスプリング5の先端に節度ピース6を配置している。節度ピース6は、この場合、円柱状のもので、先端部が球面となっている。
The
これに対して、ボディ本体1aには、節度ピース6と対向する部分に節度部材7を設けている。詳細には、この場合、ボディ本体1aとの一体成形で節度部材7を設けているが、別体で設けても良い。この節度部材7は、節度谷部8,9,10を上下方向に並べて有している。この節度谷部8〜10の各間は節度山部11,12であり、従って、節度谷部8〜10はその複数(この場合、2つ)の節度山部11,12と交互に列している。
On the other hand, the
節度ピース6はスプリング5の弾発力で上記節度谷部8〜10及び節度山部11,12方向に付勢されており、その付勢力で節度谷部の1つ(図3に示す例では中央の節度谷部9)に節度ピース6が圧接して係合し、これらの節度谷部8〜10及び節度山部11,12と節度ピース6及びスプリング5とによって節度機構13を構成している。
The
このほか、ボディ1の前記ボディ本体1aには、図示を省略するが、操作レバー3の操作に応じて車両の右折方向指示、左折方向指示をするためのスイッチを配設しており、又、ブラケット2には、これも図示を省略するが、キャンセル受け部材であるラチェットを設けていて、これの先端部をボディ本体1a外(特には図3で左方)に突出させ、図示しないステアリングホイールと一体に回動するキャンセル部材であるキャンセルカム(これも図示せず)に対応させることにより、キャンセル機構を構成している。
In addition, although not shown, the body body 1a of the
そして、図1は節度部材7を操作レバー3側から見て示しており、図2は節度部材7とブラケット2及び操作レバー3の基部とを下方から見て示している。これらの図で明らかなように、節度部材7には、中央の節度谷部9と隣接する背面位置に、係合部として後方(図1では右側方、図2では下方)へ突出する突起14を設けている。この突起14の上下の両側部14a,14bは、後方へ向かうに従い突起14を漸次先細状となす斜面としており、中央の先端部14cは平坦面としている。
1 shows the
これに対して、ブラケット2には、突起14と対応する被係合部として、節度部材7側に突出する突起15を、先端の後部(これも図1では右側方、図2では下方)に舌片状で平坦に設けており、上述の、節度ピース6が中央の節度谷部9圧接して係合した状態では、図1のNの位置で矢印Cで示すように、この突起15がブラケット2の突起14に相対的に後方へ押圧されて、その復元力により突起14の先端部14cに圧接して係合している。
なお、この場合、突起14は節度部材7との一体成形、突起15はブラケット2との一体成形により設けている。又、突起15は、ブラケット2の回動と共に節度部材7の後方位置を移動するようにしている。
On the other hand, the
In this case, the
次に、上記構成のものの作用を述べる。
節度機構13の節度ピース6がスプリング5の弾発力で中央の節度谷部9に圧接して係合した図3に示す状態にあるとき、操作レバー3は中立位置に保持されている。又、このとき、ブラケット2の突起15は、前述のように、節度部材7の突起14に相対的に後方方へ押圧されて、その復元力により突起14の先端部14cに圧接して係合している。
Next, the operation of the above configuration will be described.
When the
この状態から、使用者が操作レバー3を下方に操作すると、それに伴い、ブラケット2が図4に示すように軸部2aを中心に時計回りに回動する。このとき、節度機構13においては、節度ピース6が節度谷部9からこのときの回動方向に隣接する上方の節度山部11を越えて上方の節度谷部8側に移り、この節度谷部8に圧接して係合する。これにより、操作レバー3は右折方向指示位置に保持される。又、それにより、ボディ本体1a内では、車両の右折方向指示をするためのスイッチが応動し、車両の右折方向指示がなされる。
When the user operates the operation lever 3 downward from this state, the
更に、このとき、ブラケット2の突起15は、節度部材7の突起14から離間して図1のRで示す位置に移動するが、突起14の上側の側部14aの斜面を下って突起14から離間することにより、同図に二点鎖線で示すように、節度部材7側に寄る。ブラケット2の突起15は、この節度部材7側に寄った位置が自然態である。
Further, at this time, the
そして、このように操作レバー3が右折方向指示位置に保持された状態にあるとき、その指示した方向とは反対の反時計回りにステアリングホイールが回転操作されると、キャンセル機構で、ステアリングホイールと一体に同方向に回転するキャンセルカムにより、ラチェットが動作されることに応じて、ブラケット2及び操作レバー3は中立位置に戻される。
When the operating
このとき、節度ピース6は、節度山部11を越え、節度谷部9に戻るが、それと共にブラケット2の突起15は、図1のNで示した位置に戻る。この戻る過程で、ブラケット2の突起15は、節度部材7の突起14の上側の側部14aの斜面を登り、それによって突起14に相対的に後方へ押圧され、その復元力により突起14の先端部14cに圧接して係合する。この係合により、操作レバー3の中立位置におけるブラケット2の制動がなされる。
At this time, the
一方、前記中立位置から、使用者が操作レバー3を上方に操作すると、それに伴い、ブラケット2が図5に示すように軸部2aを中心に反時計回りに回動する。このとき、節度機構13においては、節度ピース6が節度谷部9からこのときの回動方向に隣接する下方の節度山部12を越えて下方の節度谷部10側に移り、この節度谷部10に圧接して係合する。これにより、操作レバー3は左折方向指示位置に保持される。又、それにより、ボディ本体1a内では、車両の左折方向指示をするためのスイッチが応動し、車両の左折方向指示がなされる。
On the other hand, when the user operates the
更に、このとき、ブラケット2の突起15は、節度部材7の突起14から離間して図1のLで示す位置に移動するが、突起14の下側の側部14bの斜面を下って突起14から離間することにより、同図に二点鎖線で示すように、節度部材7側に寄る。このブラケット2の突起15が節度部材7側に寄った位置が自然態であることは前述同様である。
Further, at this time, the
そして、このように操作レバー3が左折方向指示位置に保持された状態にあるとき、その指示した方向とは反対の時計回りにステアリングホイールが回転操作されると、キャンセル機構で、ステアリングホイールと一体に同方向に回転するキャンセルカムにより、ラチェットが動作されることに応じて、ブラケット2及び操作レバー3は中立位置に戻される。
When the operating
このとき、節度ピース6は、節度山部12を越え、節度谷部9に戻るが、それと共にブラケット2の突起15は、図1のNで示した位置に戻る。この戻る過程で、ブラケット2の突起15は、節度部材7の突起14の下側の側部14bの斜面を登り、それによって突起14に相対的に後方へ押圧され、その復元力により突起14の先端部14cに圧接して係合する。この係合により、操作レバー3の中立位置におけるブラケット2の制動がなされる。
At this time, the
このように上記構成の車両用方向指示装置では、右折方向指示位置、左折方向指示位置に保持された操作レバー3及びブラケット2を、その指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で中立位置に戻すようにしたものにおいて、操作レバー3及びブラケット2を上記右折方向指示位置、左折方向指示位置、及び中立位置に保持する節度機構13の節度部材7に係合部(突起14)を設け、この係合部と対応する被係合部(突起15)をブラケット2に設けて、その被係合部を操作レバー3及びブラケット2の中立位置において係合部に係合させることにより、該操作レバー3及びブラケット2の中立位置における制動をするようにしている。
As described above, in the vehicle direction indicating device having the above-described configuration, the
この制動により、操作レバー3及びブラケット2のばたつきを抑止できるもので、ばたつき音の発生も防止できる。又、この場合、操作レバー3及びブラケット2が、反対の方向指示位置まで進行するのも抑止できるもので、それにより反対の方向指示がなされてしまう可能性をなくすことができる。
By this braking, fluttering of the
なお、このような制動構造は、節度部材7と節度ピース6との間で設けることも考えられるが、そのうちの節度ピース6はスプリング5で弾力的に付勢されたものであり、その弾力性のために強固な制動作用を得ることが困難である。それに対して、上記構成の車両用方向指示装置においては、係合部(突起14)を節度部材7に設け、(突起15)をブラケット2に設けており、その節度部材7及びブラケット2ともに非弾力性の固定部材であるから、強固でより確実な制動作用を得ることができる。従って又、操作レバー3及びブラケット2のばたつきや反対の方向指示位置までの進行も、より確実に抑止することができる。
Such a braking structure may be provided between the
なお、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。 In addition, this invention is not limited only to the Example shown above and shown in drawing, In the range which does not deviate from a summary, it can change suitably and can implement.
図面中、1はボディ、2はブラケット、3は操作レバー、6は節度ピース、7は節度部材、8〜10は節度谷部、11,12は節度山部、13は節度機構、14は突起(係合部)、15は突起(被係合部)を示す。 In the drawings, 1 is a body, 2 is a bracket, 3 is an operation lever, 6 is a moderation piece, 7 is a moderation member, 8 to 10 are moderation valleys, 11 and 12 are moderation ridges, 13 is a moderation mechanism, and 14 is a protrusion. (Engagement part) and 15 show protrusions (engaged part).
Claims (1)
この操作レバーを取付けたブラケットと、
このブラケットを前記操作レバーの操作方向に動作可能に支持したボディと、
複数の節度山部と交互に複数の節度谷部を有して前記ボティに設けられた節度部材、並びに前記ブラケットから前記節度山部及び節度谷部方向に付勢された節度ピースから成り、その節度ピースが節度谷部と係合することで前記操作レバー及びブラケットを中立位置、右折方向指示位置、左折方向指示位置に保持する節度機構とを具備し、
前記右折方向指示位置、左折方向指示位置に保持された操作レバー及びブラケットを、その指示した方向とは反対の方向のステアリング操作で前記中立位置に戻すようにしたものにおいて、
前記節度部材に係合部を設け、この係合部と対応する被係合部を前記ブラケットに設けて、その被係合部を前記操作レバー及びブラケットの中立位置において前記係合部に係合させることにより、該操作レバー及びブラケットの中立位置における制動をするようにしたことを特徴とする車両用方向指示装置。 An operation lever operated by a user to indicate the direction of the vehicle;
A bracket with this control lever attached,
A body that supports the bracket so as to be operable in the operation direction of the operation lever;
A moderation member provided on the body having a plurality of moderation valleys alternately with a plurality of moderation peaks, and a moderation piece urged from the bracket toward the moderation peak and the moderation valley A moderation mechanism that holds the operation lever and the bracket in a neutral position, a right turn direction indication position, and a left turn direction indication position by engaging a moderation piece with a moderation valley portion;
The operation lever and bracket held at the right turn direction instruction position and the left turn direction instruction position are returned to the neutral position by a steering operation in a direction opposite to the instructed direction.
An engaging portion is provided on the moderation member, an engaged portion corresponding to the engaging portion is provided on the bracket, and the engaged portion is engaged with the engaging portion at a neutral position of the operation lever and the bracket. A vehicle direction indicating device characterized in that braking is performed at a neutral position of the operation lever and the bracket.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012091053A JP2013216294A (en) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | Vehicle direction indicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012091053A JP2013216294A (en) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | Vehicle direction indicator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013216294A true JP2013216294A (en) | 2013-10-24 |
Family
ID=49588947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012091053A Pending JP2013216294A (en) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | Vehicle direction indicator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013216294A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153267A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Tokai Rika Co Ltd | Turn indicator for vehicle |
JP2007161060A (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Tokai Rika Co Ltd | Direction indicating device for vehicle |
-
2012
- 2012-04-12 JP JP2012091053A patent/JP2013216294A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153267A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Tokai Rika Co Ltd | Turn indicator for vehicle |
JP2007161060A (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Tokai Rika Co Ltd | Direction indicating device for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5012685B2 (en) | Pedal device | |
KR101655679B1 (en) | Safety apparatus of accelerator pedal for vehicle | |
US9323281B2 (en) | Pedal assembly for vehicle | |
JP2015508354A (en) | Reset device for automobile steering column switch system and automobile | |
JP5991257B2 (en) | Operation pedal device for vehicle | |
JP2013216294A (en) | Vehicle direction indicator | |
JP6887635B2 (en) | Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism | |
JP5042214B2 (en) | Shift control device for vehicle speed ratio near steering wheel | |
JP5107855B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP4555201B2 (en) | Input device | |
KR101601540B1 (en) | Safety apparatus of accelerator pedal for vehicle | |
JP4448085B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP5994153B2 (en) | Skater with brake | |
JP4579817B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
KR101670367B1 (en) | Multi function switch assembly | |
KR200468963Y1 (en) | Sled have safety-function against overturning and brake-function | |
JP2013050821A (en) | Pedal device | |
JP5685470B2 (en) | Operation pedal structure for vehicles | |
JP3210668U (en) | Accelerator operating device | |
KR101309911B1 (en) | Accelerator pedal for reducing fuel consumption | |
JP2016064744A (en) | Stepping type parking brake device for vehicle | |
JP6439433B2 (en) | Inverted moving body | |
JP2013065093A (en) | Automobile safety device and automobile equipped with the same | |
JP5179845B2 (en) | Turn signal switch | |
JP2013071592A (en) | Handle switch device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160105 |