JP2013214442A - 化粧枠装置 - Google Patents

化粧枠装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013214442A
JP2013214442A JP2012084648A JP2012084648A JP2013214442A JP 2013214442 A JP2013214442 A JP 2013214442A JP 2012084648 A JP2012084648 A JP 2012084648A JP 2012084648 A JP2012084648 A JP 2012084648A JP 2013214442 A JP2013214442 A JP 2013214442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
decorative frame
plate
ceiling
auxiliary plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012084648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5999958B2 (ja
Inventor
Yukari Hamada
由香利 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012084648A priority Critical patent/JP5999958B2/ja
Publication of JP2013214442A publication Critical patent/JP2013214442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999958B2 publication Critical patent/JP5999958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】様々な寸法の開口穴に同一の化粧枠を設置可能な化粧枠装置を提供する。
【解決手段】化粧枠装置1000は、貫通穴401が形成された天井板400の上面400−1に下面200−2が対向して積層される平板形状の裏板200と、天井板400の下面400−2に裏板200及び天井板400と積層される化粧枠110であって天井板400の貫通穴401を覆う化粧枠110を有する化粧枠ユニット100とを備える。化粧枠ユニット100は、化粧枠100の天井板400側の面の貫通穴101の周縁近傍から起立し貫通穴401と貫通穴201とを通り抜ける板形状の複数の枠固定金具であって、化粧枠110との積層方向の距離を短くしようとする弾性力で付勢されることで裏板200の上面200−1の貫通穴201の周縁を押し圧して化粧枠110を天井板400の下面400−2に押し付けるスライド金具140を有する複数の枠固定金具120を備えた。
【選択図】図2

Description

この発明は、
天井等の造営部材の取付面の開口穴が、取り付けようとする照明装置の寸法に合わないときに、照明装置に適合する開口穴を有する化粧枠を造営部材の開口に取り付けるための化粧枠装置に関する。
ダウンライトのような埋込形照明器具は、天井等の造営材の取付け面に開口穴が設けられ、その開口穴に挿入して、照明器具に設けられた複数の取付け用のばねや金具によって、造営材をはさみこみ取付け面に固定されている。埋込形照明器具は、用途に応じて器具の外形サイズ、取り付けばねや金具が異なるため、取付け面に設けられる開口穴も、さまざまな大きさがある。LED化に伴い、リニューアルが進む中で、前記の開口穴のサイズが一致せず、取付けが困難となる場合がある。取付けが困難となる場合には、照明器具に適合する開口を得るため、天井の開口寸法ごとに、取り付けようとする照明器具に適合する開口を有するリニューアルプレート(化粧枠)が必要となる。埋込形照明器具は、用途に応じて器具の外形サイズが異なるため、取付け面に設けられる開口穴も、さまざまな大きさがある。
リニューアルプレートによって既設の照明器具を新規の照明器具に交換する場合、既設の取付け面の開口穴に対応したリニューアルプレート(化粧枠)が必要となる。
特許文献1では、既設の取付け面の開口穴に対応したリニューアルプレートを開示しているが、適合径の最大と最小の場合しか適合せず(特許文献1の図2のD1、図3のD2)、同じ寸法の化粧枠を、様々な開口サイズの取付面に取付けることができないという課題がある。
特開2010−238580号公報
この発明は、様々な寸法の既設設備の開口穴に、同一の化粧枠を設置可能な化粧枠装置を提供することを目的とする。
この発明の化粧枠装置は、
下面から上面に貫通する第1貫通穴が開けられた平板形状の造営部材の上面に下面が対向して積層される平板形状の補助プレートと、
前記造営部材の下面に前補助プレート及び前記造営部材と積層される平板形状の化粧枠であって前記造営部材の前記第1貫通穴を覆う化粧枠を有する化粧枠ユニットと
を備え、
前記補助プレートは、
前記造営部材に固定されると共に、前記補助プレートから前記造営部材に向かう積層方向から透過して見た場合に前記第1貫通穴の周縁よりも内側に位置する第2貫通穴が開けられ、
前記化粧枠ユニットの前記化粧枠は、
前記積層方向から透過して見た場合に前記第2貫通穴の周縁よりも内側に位置する第3貫通穴であって取り付けられる照明装置に適合する第3貫通穴が開けられ、
前記化粧枠ユニットは、さらに、
前記化粧枠の前記造営部材側の面の前記第3貫通穴の周縁近傍から起立し前記第1貫通穴と前記第2貫通穴とを通り抜ける板形状の複数の起立部であって、前記化粧枠との前記積層方向の距離を短くしようとする弾性力で付勢されることで前記補助プレートの上面の前記第2貫通穴の周縁を押し圧して前記化粧枠を前記造営部材の下面に押し付ける押し圧部を有する複数の起立部を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、同じ寸法の化粧枠を、様々な開口サイズの取付面に取付けることができる。
実施の形態1の室内側から見上げたときの化粧枠装置1000の組立分解斜視図。 実施の形態1の天井側から見下ろしたときの化粧枠装置1000の組立分解斜視図。 実施の形態1の化粧枠装置1000をダウンライト300と共に天井に取り付けたときの天井側から見下ろしたときの斜視図。 実施の形態1の化粧枠装置1000における化粧枠ユニット100,裏板200、ダウンライト300、天井板400の関係を示す斜視図。 実施の形態1の化粧枠装置1000をダウンライト300と共に天井に取り付けたときの室内側から見上げた斜視図。 実施の形態1の取り付け状態にある化粧枠装置1000の上面図。 図6のX−X断面図。
実施の形態1.
図1〜図7を参照して実施の形態1の化粧枠装置1000(化粧枠装置)を説明する。図1は、室内側から見上げたときの、化粧枠装置1000の組立分解斜視図である。図2は、天井側から見下ろしたときの、化粧枠装置1000の組立分解斜視図である。図3は、化粧枠装置1000をダウンライト300(照明装置)と共に天井に取り付けたときの天井側から見下ろしたときの斜視図である。図4は、化粧枠ユニット100,裏板200(補助プレート)、ダウンライト300、天井板400(造営部材)の関係を示す斜視図である。図5は、化粧枠装置1000をダウンライト300と共に天井に取り付けたときの室内側から見上げた状態の斜視図である。図6は、取り付け状態にある化粧枠装置1000の上面図である。図7は、図6のX−X断面である。
(化粧枠装置1000の構成)
図1、図2に示すように、天井板400に取り付けられる化粧枠装置1000は、化粧枠ユニット100と裏板200とを備える。
(ダウンライト300)
図1等に示すダウンライト300は、φ150(以下穴径の単位はmm)の穴に適合するものとする。ダウンライト300は、光の照射口に円形状のフランジ部310が形成されている。フランジ外周部301(図1、図2)の外径はφ170(φF)(図1)である。ダウンライト300は、フランジ部310に板バネ320を有しており、この板バネ320によって、化粧枠110の貫通穴101に取り付けられる。またダウンライト300は、放熱フィン330を有する。
(化粧枠ユニット100)
化粧枠ユニット100は、貫通穴101(φ150とする)が形成された化粧枠110、枠固定金具120(図では3本)、天板130を備えている。図2に示すように、3本のそれぞれの枠固定金具120(起立部)には、スライド金具用溝150が形成されており、スライド金具用溝150にはスライド金具140(押し圧部)が取り付けられている。
(化粧枠装置1000の構成)
化粧枠装置1000の構成を説明する。埋込穴径φA(φ150)用のダウンライト300を、埋込穴径φAよりも大きい開口径φB(φB=φ200)の天井板400に取付ける場合を想定して説明する。
まず、天井板400の貫通穴401等の寸法関係をまとめておく。
(1)A:化粧枠110の貫通穴101(3貫通穴)の径φA=φ150、
(2)B:天井板400の貫通穴401(1貫通穴)の径φB=φ200、
(3)C:裏板200の貫通穴201(2貫通穴)の径φC=φ175、
(4)E:化粧枠110の外径φE=φ300、
(5)F:ダウンライト300のフランジ外周部の径φF=φ170とする。
貫通穴の大小関係は、貫通穴101(φA)<貫通穴201(φC)<貫通穴401(φB)である。また、貫通穴401(φB)<化粧枠110の外径φEである。また、貫通穴101(φA)<ダウンライト300のフランジ外周部径(φF)である。このように、以下では、ダウンライト300は、穴径φ150(適合する穴径)の天井板400に取り付けられるものであるが、天井板400は穴径φ200であるためダウンライト300の穴径に適合しない。このため、化粧枠装置1000を使用して、ダウンライト300を天井板400に取り付ける場合を説明する。
(化粧枠110)
化粧枠110は、ダウンライト300が挿入される貫通穴101(φA)が形成された平板状の部材である。つまり、化粧枠110は、図1に示すように、円板状(外径φE)であり、外径φEと略同心に、円形状の開口である貫通穴101(φA)が形成されている。貫通穴101の直径φA(内径)はφA=φ150である。つまり、貫通穴101の直径Aは、埋込穴径φ150用のダウンライト300に適合した寸法である。また、化粧枠110の外径φEは、天井板400の貫通穴401の直径φBよりも大きい。つまり、化粧枠110の外径φEで、貫通穴φBを塞ぐ(図1)。また、フランジ外周部301外径φF(φ170)は、化粧枠110の貫通穴101の径φA(φ150)よりも大きい。
(枠固定金具120)
図2のように、枠固定金具120は、化粧枠110に、貫通穴101より大きい位置(貫通穴101の上面110−1の周縁)に配置される。枠固定金具120は、化粧枠110にスポット溶接または、ねじなどによって垂直に固定される。このように、枠固定金具120は、化粧枠110の上面110−1(天井板側の面)の貫通穴101の周縁近傍から起立する、板状の部材である。枠固定金具120は、2つ以上を配置する。枠固定金具120は、水平断面が略コの字形状の長方形の平板状であり、化粧枠110の上面110−1の貫通穴101の周縁近傍から起立する。枠固定金具120は、長手方向(起立方向)に、スライド金具用溝150が設けられている。枠固定金具120は、スライド金具用溝150を起立方向である上下にスライドするスライド金具140を具備している。スライド金具140が下がることによって、天井板400(造営材)を化粧枠110と裏板200とで挟み、押さえ込むことで、化粧枠110が取付け面から脱落しないようにする。
(天板130)
化粧枠ユニット100は、それぞれの枠固定金具120の先端が接続する天板130を備えている。天板130(図2)は、枠固定金具120が垂直に化粧枠110に固定されるよう、また、枠固定金具120の変形を防止するために、枠固定金具120とスポットまたは、ねじなどによって固定されている。天板130は、裏板200の貫通穴201(φ175)より小さいサイズである。つまり図2に示すように、上から下に向かうY方向(後述の積層方向)でみて(化粧枠ユニット100を真上から見下ろしたとき)、枠固定金具120及び天板130は、貫通穴101(φ150)と同心の径φG(φG<φC)の仮想円の内部に収まる。例えばφG=160である。よって、枠固定金具120及び天板130は、貫通穴401、貫通穴201を通り抜けることができる。
(裏板200)
裏板200は、ほぼ中央に、枠固定金具120と天板130が挿入される貫通穴201(φC=φ175)を有した略長方形の平板状である。また、強度を増すために、箱型や、略コの字形状でもよい。裏板200の短手方向の長さW1(図2、図6)は、取付面となる天井板400に形成された貫通穴401の径φB(φ200)よりも短く、化粧枠110の貫通穴101の径φA(φ150)よりも長い。また裏板200の貫通穴201は、枠固定金具120及び天板130が通りぬけることができる程度であり、かつ、貫通穴101の径φA(φ150)よりも若干大きい程度(φ175)である。短手方向の長さW1が貫通穴401の径φB(φ200)よりも短いので、室内側から天井裏(天井板400の上面400−1側)へ裏板200を差し込むことができる。また裏板200の長手方向の長さW2は、取付面となる天井板400の貫通穴401の径φBよりも大きい。
(W1,W2の寸法の効果)
図6のように、裏板200の長手方向の長さW2、短手方向の長さW1を規定することにより、下方向から裏板200を天井内に挿入できる。さらに、裏板200を天井裏に置いても貫通穴201よりも長手方向の長さW2が大きいため、裏板200が天井板400から落下しない。
(裏板固定金具210)
図2のように、裏板200の貫通穴201(φ175)の周縁に、裏板200の長手方向に沿って、中央(周縁近傍)から外方向(短辺側)に向かうZ方向に長い溝202を設ける。溝202には裏板固定金具210(補助プレート固定部)を配置する。
裏板固定金具210は、例えば、板にねじ穴加工が施された板に、ねじが取付けられ、裏板の溝202を自在にスライドできる。そして、ねじを締めることで、そのスライド位置にねじ裏板固定金具210を固定できる。あるいは、溝202の溝幅W3より幅が大きい「コの字状」に形成された弾力性のある「ばね材211」(図2、大きめに描いた)を、裏板200の溝202に挿入する。そして、ばね材211の幅を圧縮状態で溝202を自在にスライドさせ、圧縮を解放して、ばね復元力でばね材211を溝202のその位置に固定する。このように、裏板固定金具210を中央(貫通穴201の周縁)から外方向(図2のY方向)にスライドさせることによって、裏板200を天井板400の貫通穴401の縁に強固に固定できる。
天井板400の貫通穴401はφB=φ200として説明したが、φ200に限らず、例えばφ198、φ203などのように特殊な穴サイズや、異形サイズ(円形以外の形状、例えば楕円、矩形、三角形等)であっても、裏板固定金具210が左右(Z方向、反Z方向)に直線的にスライド可能なので、裏板200を天井板400に固定できる。
天井板400の貫通穴401のφBが、裏板200の貫通穴201のφCと一致する場合は、裏板200を使用せず、化粧枠ユニット100のみを使用する。この場合、化粧枠ユニット100のスライド金具140を下ろすだけで、化粧枠110とスライド金具140が天井板400を挟みこむ。よって、化粧枠ユニット100をそのまま天井板400に取付けることができる。
(化粧枠装置1000の取付方法)
次に図2等を参照して化粧枠装置1000の取り付け方法を説明する。
(1)まず、裏板200を天井板400の貫通穴401を通して、天井板400の上面400−1側に載せる。
(2)次に、裏板200の裏板固定金具210(あるいはバネ板211)を、裏板を天井板400の貫通穴401の周縁に固定することで、裏板200を天井板400に固定する。
(3)次に、化粧枠ユニット100の天板130を、天井板400の下面400−2(図1)側から貫通穴401及び連通する貫通穴201に挿入する。このとき、枠固定金具120のスライド金具140が裏板200の貫通穴201の周縁と干渉しつつ全体が裏板200の上面200−1側に押し出される。
(4)このときスライド金具140は、化粧枠110との上下方向(図2のY方向)の距離を短くしようとするバネ弾性力で付勢されている。この結果、スライド金具140は、裏板200の上面200−1の貫通穴201の周縁を押し圧して(図3)、化粧枠110を天井板400の下面400−2に押し付ける。このように、スライド金具140、裏板200によって、化粧枠110(化粧枠ユニット100)が天井板400に取り付けられる。
(積層状態等)
図3、図5〜7は、化粧枠ユニット100が、天井板400に取り付けられた状態を示している。図3、図4等に示すように、裏板200は、天井板400の上面400−1に下面200−2が対向して積層される。また化粧枠110は、図1、図5、図7に示すように、天井板400の下面400−2に、裏板200及び天井板400と積層される。
(貫通穴の関係)
また、図6に示すように、裏板200は、裏板200から天井板400に向かう積層方向(図2、図7に示すY方向)から透過して見た場合に、貫通穴401(φB)の周縁よりも内側に位置する貫通穴201(φC)が開けられている。また、図7に示すように、化粧枠110は、積層方向から透過して見た場合に、貫通穴201C(φC)の周縁よりも内側に位置する貫通穴101(φA)が開けられている。上記のように、貫通穴101は、ダウンライト300のサイズに適合する寸法である。
以上に説明した化粧枠装置1000によれば、様々な寸法の既設設備の開口穴に、同一の化粧枠110(化粧枠ユニット100)を設置できる。
100 化粧枠ユニット、110 化粧枠、101 化粧枠貫通穴(第3貫通穴)、120 枠固定金具、130 天板、140 スライド金具、150 スライド金具用溝、1000 化粧枠装置、200 裏板(補助プレート)、201 裏板貫通穴(第2貫通穴)、210 裏板固定金具、310 フランジ部、301 フランジ外周部、320 板バネ、330 放熱フィン、400 天井板、401 天井板貫通穴(第1貫通穴)。

Claims (4)

  1. 上面から下面に貫通する第1貫通穴が開けられた平板形状の造営部材の上面に下面が対向して積層される平板形状の補助プレートと、
    前記造営部材の下面に前補助プレート及び前記造営部材と積層される平板形状の化粧枠であって前記造営部材の前記第1貫通穴を覆う化粧枠を有する化粧枠ユニットと
    を備え、
    前記補助プレートは、
    前記造営部材に固定されると共に、前記補助プレートから前記造営部材に向かう積層方向から透過して見た場合に前記第1貫通穴の周縁よりも内側に位置する第2貫通穴が開けられ、
    前記化粧枠ユニットの前記化粧枠は、
    前記積層方向から透過して見た場合に前記第2貫通穴の周縁よりも内側に位置する第3貫通穴であって取り付けられる照明装置に適合する第3貫通穴が開けられ、
    前記化粧枠ユニットは、さらに、
    前記化粧枠の前記造営部材側の面の前記第3貫通穴の周縁近傍から起立し前記第1貫通穴と前記第2貫通穴とを通り抜ける板形状の複数の起立部であって、前記化粧枠との前記積層方向の距離を短くしようとする弾性力で付勢されることで前記補助プレートの上面の前記第2貫通穴の周縁を押し圧して前記化粧枠を前記造営部材の下面に押し付ける押し圧部を有する複数の起立部を備えたことを特徴とする化粧枠装置。
  2. 前記化粧枠ユニットは、さらに、
    前記第3貫通穴の周縁近傍から起立する複数の起立部の先端が接続すると共に、前記第1貫通穴と前記第2貫通穴とを通り抜ける形状の天板を備えたことを特徴とする請求項1記載の化粧枠装置。
  3. 前記化粧枠装置は、
    前記補助プレートに配置され、前記補助プレートを前記造営部材に固定する補助プレート固定部を備えたことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の化粧枠装置。
  4. 前記補助プレートは、
    略長方形の形状であると共に、前記造営部材の前記第1貫通穴を通り抜けできることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の化粧枠装置。

JP2012084648A 2012-04-03 2012-04-03 化粧枠装置 Active JP5999958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012084648A JP5999958B2 (ja) 2012-04-03 2012-04-03 化粧枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012084648A JP5999958B2 (ja) 2012-04-03 2012-04-03 化粧枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214442A true JP2013214442A (ja) 2013-10-17
JP5999958B2 JP5999958B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=49587648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012084648A Active JP5999958B2 (ja) 2012-04-03 2012-04-03 化粧枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5999958B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102043086B1 (ko) * 2018-07-05 2019-11-11 이리코조명 주식회사 실내 천장용 매립등 및 이의 시공방법
JP2021512476A (ja) * 2018-01-22 2021-05-13 サバント システムズ インコーポレイテッドSavant Systems,Inc. 器具取り付けシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140650A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sanki Eng Co Ltd ダウンライト器具の取付補助板
US20090284958A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Cree Inc. Conversion kit for lighting assemblies
WO2010001695A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 シャープ株式会社 取付補助部材及び照明装置
JP2010073480A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 埋込プレート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140650A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sanki Eng Co Ltd ダウンライト器具の取付補助板
US20090284958A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Cree Inc. Conversion kit for lighting assemblies
WO2010001695A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 シャープ株式会社 取付補助部材及び照明装置
JP2010073480A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 埋込プレート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512476A (ja) * 2018-01-22 2021-05-13 サバント システムズ インコーポレイテッドSavant Systems,Inc. 器具取り付けシステム
JP7343524B2 (ja) 2018-01-22 2023-09-12 サバント システムズ インコーポレイテッド 器具取り付けシステム
KR102043086B1 (ko) * 2018-07-05 2019-11-11 이리코조명 주식회사 실내 천장용 매립등 및 이의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5999958B2 (ja) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345749B2 (ja) 照明装置
CN202230682U (zh) 一种led户内屏
JP2010282897A (ja) 天井用放射パネルを使用した天井照明装置
EP3027959B1 (en) Light fitting assembly
JP5999958B2 (ja) 化粧枠装置
JP2014137842A (ja) 埋込形照明器具
JP2017059416A (ja) Led照明装置
US20120106135A1 (en) Ceiling mount lamp having a fixing structure capable of assisting heat dissipation
KR101070884B1 (ko) 엘이디 조명장치 구조물
GB2490956A (en) Lighting unit with demountable lamp housing, fireproofing and removable waterproofing structure
JP3177378U (ja) 建物内の間接照明用構造体
EP3036477A1 (en) Light fitting
KR101103258B1 (ko) 천정 매립등의 조립 설치장치
KR101552629B1 (ko) 초슬림 엣지 타입 구조를 갖는 led 등기구의 제조공정
CN204358664U (zh) 灯具支架及防火灯具
JP6315757B2 (ja) 照明器具
DK201100696A (da) Indbygningslampe
WO2015186639A1 (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP5944381B2 (ja) 天井板用の照明組立体
US10297996B1 (en) Reversible junction box cover
KR20120049070A (ko) Led 조명 장치의 체결 구조
WO2016155557A1 (zh) 一种室内灯具
KR20200047215A (ko) 천장등 장착장치
JP2014102999A (ja) 薄型照明器具が配置された天井構造及びその施工方法
CN213979384U (zh) 一种吸声体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5999958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250