JP2013211732A - 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013211732A
JP2013211732A JP2012081303A JP2012081303A JP2013211732A JP 2013211732 A JP2013211732 A JP 2013211732A JP 2012081303 A JP2012081303 A JP 2012081303A JP 2012081303 A JP2012081303 A JP 2012081303A JP 2013211732 A JP2013211732 A JP 2013211732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
user terminal
wireless communication
information
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012081303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6081074B2 (ja
Inventor
Satoshi Nagata
聡 永田
Kazuaki Takeda
和晃 武田
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Yoshihisa Kishiyama
祥久 岸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012081303A priority Critical patent/JP6081074B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to CA2866259A priority patent/CA2866259A1/en
Priority to KR1020147024685A priority patent/KR20140142238A/ko
Priority to US14/387,445 priority patent/US9769809B2/en
Priority to PCT/JP2013/057696 priority patent/WO2013146434A1/ja
Priority to EP13769098.8A priority patent/EP2833687A4/en
Priority to CN201380018101.5A priority patent/CN104247537B/zh
Priority to RU2014142969A priority patent/RU2628766C2/ru
Priority to EP17157593.9A priority patent/EP3190849A1/en
Publication of JP2013211732A publication Critical patent/JP2013211732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081074B2 publication Critical patent/JP6081074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】LTE−Aシステムで規定された技術に関するパラメータを適切なタイミングでユーザ端末に通知すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法においては、LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、この基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける無線通信方法であって、基地局装置において、拡張物理下り制御チャネルに関する下り制御チャネル情報を生成し、下り制御チャネル情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知し、ユーザ端末において、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信し、下り制御チャネル情報を設定する。
【選択図】図5

Description

本発明は、次世代移動通信システムにおける無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいては、周波数利用効率の向上、データレートの向上を目的として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)やHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を採用することにより、W−CDMA(Wideband‐Code Division Multiple Access)をベースとしたシステムの特徴を最大限に引き出すことが行われている。このUMTSネットワークについては、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてLTE(Long Term Evolution)が検討されている(非特許文献1)。
第3世代のシステムは、概して5MHzの固定帯域を用いて、下り回線で最大2Mbps程度の伝送レートを実現できる。一方、LTEのシステムでは、1.4MHz〜20MHzの可変帯域を用いて、下り回線で最大300Mbps及び上り回線で75Mbps程度の伝送レートを実現できる。また、UMTSネットワークにおいては、更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継のシステムも検討されている(例えば、LTEアドバンスト(LTE−A))。
このLTE−Aシステムにおいては、例えば、異なる送信アンテナから同時に異なるユーザに送信情報系列を送信するマルチユーザMIMO(MU−MIMO:Multiple User MIMO)伝送が規定されている。MU−MIMO伝送においては、同一時間及び同一周波数で複数のユーザ端末UEに対するデータ送信が可能となる。このように多くのユーザ端末UEの下り制御情報をPDCCH(Physical Downlink Control Channel)領域に割当てる場合、下り制御情報を伝送するためのPDCCH領域が足りなくなる場合がある。この場合には、PDSCH領域に多重できるユーザ端末UEの数が制限されてしまう。このようなPDCCH領域の不足を解決する方法として、サブフレームの先頭から最大3OFDMシンボルの制御領域以外にPDCCHの割当て領域を拡張する(既存のPDSCH領域にPDCCH領域を拡張する)ことが考えられる(拡張PDCCH)。
3GPP, TR25.912 (V7.1.0), "Feasibility study for Evolved UTRA and UTRAN", Sept. 2006
上記のような拡張PDCCHは、LTE−Aシステムで規定された技術であり、このような新しい技術に関するパラメータは適切なタイミングでユーザ端末に通知する必要があるが、このようなパラメータをどのようなタイミングでユーザ端末に通知するかについては規定されていないのが現状である。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、LTE−Aシステムで規定された技術に関するパラメータを適切なタイミングでユーザ端末に通知することができる無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法を提供することを目的とする。
本発明の無線通信システムは、LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えており、拡張物理下り制御チャネルに関する下り制御チャネル情報を生成する生成部と、前記下り制御チャネル情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有する基地局装置と、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信する受信部と、前記下り制御チャネル情報を設定する設定部と、を有するユーザ端末と、を具備することを特徴とする。
本発明の基地局装置は、LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける基地局装置であって、拡張物理下り制御チャネルに関する下り制御チャネル情報を生成する生成部と、前記下り制御チャネル情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有することを特徴とする。
本発明の無線通信方法は、LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける無線通信方法であって、前記基地局装置において、拡張物理下り制御チャネルに関する下り制御チャネル情報を生成するステップと、前記下り制御チャネル情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知するステップと、前記ユーザ端末において、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信するステップと、前記下り制御チャネル情報を設定するステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、LTE−Aシステムで規定された技術に関するパラメータを適切なタイミングでユーザ端末に通知することができる。
e−PDCCHを説明するための図である。 CRSのVShiftを説明するための図である。 干渉測定リソースを示す図である。 通知情報を個別信号で通知する場合のシーケンスを示す図である。 通知情報を個別信号で通知する場合のシーケンスを示す図である。 無線通信システムのシステム構成を説明するための図である。 基地局装置の全体構成を説明するための図である。 基地局装置による無線通信方法に対応した機能ブロック図である。 ユーザ端末の全体構成を説明するための図である。 ユーザ端末による無線通信方法に対応した機能ブロック図である。
本発明においては、LTE−Aシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、この基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムで、LTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)をRRC Connection Reconfiguration信号を用いて基地局装置からユーザ端末に通知し、ユーザ端末において、前記情報(パラメータ)を設定する。
LTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)としては、例えば、以下のものが挙げられる。
(1)拡張物理下り制御チャネル(e−PDCCH)に関する下り制御チャネル情報
(2)セル固有参照信号に関するセル固有参照信号情報
(3)下り参照信号の初期擬似ランダム系列に関する系列情報
(4)上りDM−RS(Demodulation-Reference Signal)に関する上り参照信号情報
(5)ユーザ端末におけるチャネル品質測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する無線リソース情報
(1)e−PDCCHに関する下り制御チャネル情報
上述したように、LTE−AシステムのMU−MIMO伝送において、複数のユーザ端末UEに対してデータ送信する際に下り制御情報をPDCCH領域に割当てる場合、下り制御情報を伝送するためのPDCCH領域が足りなくなり、PDSCH領域に多重できるユーザ端末UEの数が制限されてしまうことが考えられる。このため、サブフレームの先頭から最大3OFDMシンボルの制御領域以外にPDCCHの割当て領域を拡張することが考えられる(e−PDCCH)。
PDCCH領域の拡張方法としては、図1Aに示すようにサブフレーム先頭から最大で3OFDMシンボルであった既存PDCCH領域を、4OFDMシンボル以上に拡張する方法(時分割(TDM)アプローチ)や、図1Bに示すようにPDSCH領域を周波数分割して新たにPDCCH領域として用いる方法(周波数分割(FDM)アプローチ)が考えられる。したがって、基地局装置は、e−PDCCHの多重位置をパラメータ(多重位置の情報)としてユーザ端末に通知する必要がある。
また、MU−MIMOにおいては、複数アンテナ伝送になるので、基地局装置は、e−PDCCHの送信モード(例えば、送信ダイバーシチ、ビームフォーミング)をパラメータ(送信モードの情報)としてユーザ端末に通知する必要がある。また、基地局装置は、e−PDCCHの送信方法(例えば、Distributed送信、Localized送信、同時送信)をパラメータ(送信方法の情報)としてユーザ端末に通知する必要がある。さらに、基地局装置は、e−PDCCHを用いるにあたって、e−PDCCH信号の復調に用いる参照信号(DM−RS:Demodulation-Reference Signal)のアンテナポートの情報もパラメータとしてユーザ端末に通知する必要がある。
(2)セル固有参照信号情報
図2に示すマクロ基地局装置eNB(eNodeB)と複数の基地局装置RRH(Remote Radio Head)とにより階層的に構成されているシステムにおいては、セル固有参照信号(CRS)は、相互に干渉しないように異なる周波数リソースで送信されている。Rel−10のシステムにおいて、各基地局装置RRHは、マクロ基地局装置eNBから送信される参照信号の周波数リソースに対して、周波数領域で所定量シフトされた周波数リソースを用いてCRSを送信する。つまり、各基地局装置RRHから送信されるCRSは、マクロ基地局装置eNBのCRSに対して周波数方向にシフトされている。このシフト量Vshiftは、固有のセルID(cell ID)に基づいて決定される(Vshift=(cell ID mod 6))。基地局装置は、この情報(CRSの多重位置の情報)もセル固有参照信号情報(パラメータ)としてユーザ端末UEに通知する必要がある。
CRSは、PDSCH(Physical Downlink Shard Channel)信号を送信するセルにおいて、すべての下り信号のサブフレームで送信される。また、CRSは、一つ又は複数のアンテナポートから送信される。このため、基地局装置は、セル固有参照信号情報(パラメータ)として、CRSのアンテナポート数もユーザ端末UEに通知する必要がある。さらに、基地局装置は、CRSが存在しているサブフレームか否かの情報(例えば、MBSFN configuration)をセル固有参照信号情報(パラメータ)としてユーザ端末UEに通知する必要がある。
(3)下り参照信号に関する系列情報
下り参照信号であるDM−RS(Demodulation-Reference Signal)又はCSI−RS(Channel State Information-Reference Signal)においては、スクランブル系列の擬似ランダム系列が以下のように定義されている。
DM−RS系列r(m)は下記式(1)により定義されている(Release 10 LTE)。この式(1)に含まれる擬似ランダム系列c(i)は、以下のように初期化される(Cinit)。この初期化擬似ランダム系列Cinitから分かるように、初期化擬似ランダム系列Cinit中にセルIDにより異なる項NID cellが含まれている。なお、この擬似ランダム系列c(i)は、31長ゴールド系列を用いて生成される。また、初期化擬似ランダム系列Cinit中には、スクランブリング識別情報(SCID)が含まれている。このSCIDは、0,1(各サブフレームの初め)の値をとる。このように、DM−RS系列r(m)を生成する際に用いられる擬似ランダム系列は、セルIDで異なるように設定されている。
Figure 2013211732
また、CSI−RS系列rl,ns(m)は下記式(2)により定義されている(Release 10 LTE)。この式(2)に含まれる擬似ランダム系列c(i)は、以下のように初期化される(Cinit)。この初期化擬似ランダム系列Cinitから分かるように、初期化擬似ランダム系列Cinit中にセルIDにより異なる項NID cellが含まれている。このように、CSI−RS系列rl,ns(m)を生成する際に用いられる擬似ランダム系列も、セルIDで異なるように設定されている。
Figure 2013211732
基地局装置は、上記擬似ランダム系列やそれに関連するパラメータ、例えば、スクランブリング識別情報(SCID)やセルIDに関連するパラメータを系列情報としてユーザ端末UEに通知する必要がある。
(4)上り参照信号情報
上りリンクのPUSCH(Physical Uplink Shard Channel)信号やPUCCH(Physical Uplink Control Channel)信号を復調するためのDM−RSについては、ベースシーケンスの情報、PUCCH系列からのオフセット量(シフト量)の情報、又はサイクリックシフトホッピング量の情報がユーザ端末側で必要となる。このため、基地局装置は、ベースシーケンスの情報、PUCCH系列からのオフセット量(シフト量)の情報、又はサイクリックシフトホッピング量の情報を上り参照信号情報(パラメータ)としてユーザ端末UEに通知する必要がある。
(5)無線リソース情報
この無線リソース情報は、ユーザ端末におけるチャネル品質(CQI:Channel Quality Indicator)測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する情報である。CQIは、基地局装置から送信されたCSI−RSを用いてユーザ端末で測定される。CSI−RSとしては、ノンゼロパワーCSI−RSとゼロパワーCSI−RSとが定義されている。ノンゼロパワーCSI−RSは、CSI−RSが割り当てられるリソースに送信パワーを分配し、ゼロパワーCSI−RSは、割り当てられるリソースに送信パワーが分配されない(CSI−RSがミュートされた)。
CSI−RSによってCQIを算出する場合、干渉測定の精度が重要である。ユーザ個別の参照信号であるCSI−RSを用いれば、複数の送信ポイントからのCSI−RSをユーザ端末において分離できるので、CSI−RSベースの干渉測定は有望である。しかし、LTE(Rel.10LTE)で規定されたCSI−RSは1リソースブロックにおける密度が低いので、他の送信ポイント(他セル)からの干渉を高精度に測定できない。
そこで本出願人は、図3に示すように、干渉測定にのみ使用するゼロパワーCSI−RSを追加した(図3に示す×印のある無線リソース)。これにより、下り共有データチャネル(PDSCH)を無送信にしたリソースエレメント(RE)を用いて、ユーザ端末にCQI計算のために干渉信号推定することができる。
このため、基地局装置は、ユーザ端末におけるチャネル品質(CQI)測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する情報を無線リソース情報(パラメータ)としてユーザ端末UEに通知する必要がある。
次に、上述したLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)を基地局装置からユーザ端末に通知する方法(RRCシグナリングする方法)について説明する。
本発明においては、基地局装置が、上述したLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)をRRC Connection Reconfiguration信号のタイミングでユーザ端末に個別に通知する。すなわち、基地局装置は、図4に示す処理手順における、RRC CONNECTION RECONFIGURATION信号を用いて前記情報を通知する。
この処理手順においては、まず、ユーザ端末UEが基地局装置eNBに対して、RACH preambleを送信する。基地局装置eNBは、RACH preambleを受信したときに、ユーザ端末UEに対して、RACH responseを送信する。次いで、ユーザ端末UEは、基地局装置eNBに対して、RRC CONNECTION REQUEST(Message 3)を送信する。基地局装置eNBは、RRC CONNECTION REQUEST(Message 3)を受信したときに、ユーザ端末UEに対して、RRC CONNECTION SETUP(Message 4)を送信する。
ユーザ端末UEは、RRC CONNECTION SETUP(Message 4)を受信すると、基地局装置eNBに対して、RRC CONNECTION SETUP COMPLETEを送信する。基地局装置eNBは、RRC CONNECTION SETUP COMPLETEを受信すると、上位局装置である移動管理ノードMMEに対して、INITIAL UE MESSAGEを送信する。これにより、ユーザ端末UEと移動管理ノードMMEとの間で、AuthenticationやNAS security procedureが行われる。その後、移動管理ノードMMEは、基地局装置eNBに対して、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTを送信する。
なお、INITIAL CONTEXT SETUP REQUESTにUE CAPABILITYが含まれていない場合、基地局装置eNBは、ユーザ端末UEに対して、UE CAPABILITY ENQUIRYを送信する。ユーザ端末UEは、UE CAPABILITY ENQUIRYを受信したとき、基地局装置eNBに対して、UE CAPABILITY INFORMATIONを送信する。そして、基地局装置eNBは、移動管理ノードMMEに対して、UE CAPABILITY INFO INDICATIONを送信する。
次いで、基地局装置eNBは、ユーザ端末UEに対して、SECURITY MODE COMMANDを送信する。その後、基地局装置eNBは、ユーザ端末UEに対して、上述したLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)を含むRRC CONNECTION RECONFIGURATIONを送信する。その後、図5に示すように、ユーザ端末UEは、RRC CONNECTION RECONFIGURATIONを受信したときに、基地局装置eNBに対して、RRC CONNECTION RECONFIGURATION COMPを送信する。そして、ユーザ端末UEは、上述したLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)を設定する。また、基地局装置eNBは、RRC CONNECTION RECONFIGURATION COMPを受信した後、すなわち、上述したLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)のconfigurationを認識できたと判断できるまでのAmbiguity periodが経過した後、そのconfigurationを適用する。
このように、本発明によれば、基地局装置eNBがRRC CONNECTION RECONFIGURATIONのタイミングで、上述したLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)をユーザ端末UEに通知し、ユーザ端末UEがこれらの情報(パラメータ)を設定する。このような手順により、LTE−Aシステムで規定された技術に関するパラメータを適切なタイミングでユーザ端末に通知することができる。
(無線通信システムの構成)
以下に、本発明の実施の形態に係る無線通信システムについて詳細に説明する。図6は、本実施の形態に係る無線通信システムのシステム構成の説明図である。なお、図6に示す無線通信システムは、例えば、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする複数の基本周波数ブロックを一体としたキャリアアグリゲーションが用いられている。また、この無線通信システムは、IMT−Advancedと呼ばれても良く、4Gと呼ばれても良い。
図6に示すように、無線通信システム1は、無線基地局装置20A,20Bと、この無線基地局装置20A,20Bと通信する複数の第1、第2のユーザ端末10A,10Bとを含んで構成されている。無線基地局装置20A,20Bは、上位局装置30と接続され、この上位局装置30は、コアネットワーク40と接続される。また、無線基地局装置20A,20Bは、有線接続又は無線接続により相互に接続されている。第1、第2のユーザ端末10A,10Bは、セルC1,C2において無線基地局装置20A,20Bと通信を行うことができる。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、移動管理ノード(MME)などが含まれるが、これに限定されない。なお、セル間では、必要に応じて、複数の基地局によりCoMP送信の制御が行われる。
第1、第2のユーザ端末10A,10Bは、LTE端末及びLTE−A端末を含むが、以下においては、特段の断りがない限り第1、第2のユーザ端末として説明を進める。また、説明の便宜上、無線基地局装置20A,20Bと無線通信するのは第1、第2のユーザ端末10A,10Bであるものとして説明するが、より一般的には移動端末装置も固定端末装置も含むユーザ装置(UE)でよい。
無線通信システム1においては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が、上りリンクについてはSC−FDMA(シングルキャリア−周波数分割多元接続)が適用されるが、上りリンクの無線アクセス方式はこれに限定されない。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC−FDMAは、システム帯域を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
下りリンクの通信チャネルは、第1、第2のユーザ端末10A,10Bで共有される下りデータチャネルとしてのPDSCHと、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、送信データ及び上位制御情報が伝送される。PDCCHにより、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。
上りリンクの通信チャネルは、各ユーザ端末で共有される上りデータチャネルとしてのPUSCHと、上りリンクの制御チャネルであるPUCCHとを有する。このPUSCHにより、送信データや上位制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの受信品質情報(CQI)、ACK/NACKなどが伝送される。
図7を参照しながら、本実施の形態に係る無線基地局装置の全体構成について説明する。なお、無線基地局装置20A,20Bは、同様な構成であるため、無線基地局装置20として説明する。また、後述する第1、第2のユーザ端末10A,10Bも、同様な構成であるため、ユーザ端末10として説明する。
無線基地局装置20は、送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部(通知部)203と、ベースバンド信号処理部204と、呼処理部205と、伝送路インターフェース206とを備えている。下りリンクにより無線基地局装置20からユーザ端末に送信される送信データは、上位局装置30から伝送路インターフェース206を介してベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204において、下りデータチャネルの信号は、PDCPレイヤの処理、送信データの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理が行われる。また、下りリンク制御チャネルである物理下りリンク制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われる。
また、ベースバンド信号処理部204は、報知チャネルにより、同一セルに接続するユーザ端末10に対して、各ユーザ端末10が無線基地局装置20との無線通信するための制御情報を通知する。当該セルにおける通信のための情報には、例えば、上りリンク又は下りリンクにおけるシステム帯域幅や、PRACH(Physical Random Access Channel)におけるランダムアクセスプリアンブルの信号を生成するためのルート系列の識別情報(Root Sequence Index)などが含まれる。
送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。アンプ部202は周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ201へ出力する。なお、送受信部203は、複数セル間の位相差等の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信する受信手段、及び送信信号を協調マルチポイント送信する送信手段を構成する。また、送受信部203は、無線基地局装置がユーザ端末に対してセル間CSI候補値を通知する際の通知部としても機能する。
一方、上りリンクによりユーザ端末10から無線基地局装置20に送信される信号については、送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号がアンプ部202で増幅され、送受信部203で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204は、上りリンクで受信したベースバンド信号に含まれる送信データに対して、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理を行う。復号された信号は伝送路インターフェース206を介して上位局装置30に転送される。
呼処理部205は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、無線基地局装置20の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
図8は、図7に示す無線基地局装置におけるベースバンド信号処理部の構成を示すブロック図である。ベースバンド信号処理部204は、レイヤ1処理部2041と、MAC処理部2042と、RLC処理部2043と、生成部2044と、から主に構成されている。
レイヤ1処理部2041は、主に物理レイヤに関する処理を行う。レイヤ1処理部2041は、例えば、上りリンクで受信した信号に対して、チャネル復号化、離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform)、周波数デマッピング、逆高速フーリエ変換、データ復調などの処理を行う。また、レイヤ1処理部2041は、下りリンクで送信する信号に対して、チャネル符号化、データ変調、周波数マッピング、逆高速フーリエ変換(IFFT)などの処理を行う。
MAC処理部2042は、上りリンクで受信した信号に対するMACレイヤでの再送制御、上りリンク/下りリンクに対するスケジューリング、PUSCH/PDSCHの伝送フォーマットの選択、PUSCH/PDSCHのリソースブロックの選択などの処理を行う。
RLC処理部2043は、上りリンクで受信したパケット/下りリンクで送信するパケットに対して、パケットの分割、パケットの結合、RLCレイヤでの再送制御などを行う。
生成部2044は、LTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)を生成する。例えば、生成部2044は、(1)e−PDCCHに関する下り制御チャネル情報(e−PDCCH信号の送信方法の情報、多重位置の情報、送信モードの情報又はe−PDCCH信号の復調に用いる参照信号のアンテナポートの情報)、(2)セル固有参照信号に関するセル固有参照信号情報(セル固有参照信号の多重位置の情報、隣接セルのセル固有参照信号のアンテナポート数の情報、又はセル固有参照信号が存在しているサブフレームか否かの情報)、(3)下り参照信号の初期擬似ランダム系列に関する系列情報(DM−RS又はCSI−RSの初期擬似ランダム系列の情報)、(4)上りDM−RSに関する上り参照信号情報(ベースシーケンスの情報、PUCCH系列からのオフセット量の情報、又はサイクリックシフトホッピング量の情報)、(5)ユーザ端末におけるチャネル品質測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する無線リソース情報などを生成する。
次に、図9を参照しながら、本実施の形態に係るユーザ端末の全体構成について説明する。LTE端末もLTE-A端末もハードウエアの主要部構成は同じであるので、区別せずに説明する。ユーザ端末10は、送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部(受信部)103と、ベースバンド信号処理部104と、アプリケーション部105とを備えている。
下りリンクのデータについては、送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がアンプ部102で増幅され、送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部104でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等がなされる。この下りリンクのデータの内、下りリンクの送信データは、アプリケーション部105に転送される。アプリケーション部105は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報も、アプリケーション部105に転送される。
一方、上りリンクの送信データは、アプリケーション部105からベースバンド信号処理部104に入力される。ベースバンド信号処理部104においては、マッピング処理、再送制御(HARQ)の送信処理や、チャネル符号化、DFT処理、IFFT処理を行う。送受信部103は、ベースバンド信号処理部104から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。その後、アンプ部102は、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ101より送信する。なお、送受信部103は、位相差の情報、接続セルの情報、選択されたPMIなどを複数セルの無線基地局装置eNBに送信する送信手段、及び下りリンク信号を受信する受信手段を構成する。
図10は、図9に示すユーザ端末におけるベースバンド信号処理部の構成を示すブロック図である。ベースバンド信号処理部104は、レイヤ1処理部1041と、MAC処理部1042と、RLC処理部1043と、設定部1044と、から主に構成されている。
レイヤ1処理部1041は、主に物理レイヤに関する処理を行う。レイヤ1処理部1041は、例えば、下りリンクで受信した信号に対して、チャネル復号化、離散フーリエ変換(DFT)、周波数デマッピング、逆高速フーリエ変換(IFFT)、データ復調などの処理を行う。また、レイヤ1処理部1041は、上りリンクで送信する信号に対して、チャネル符号化、データ変調、周波数マッピング、逆高速フーリエ変換(IFFT)などの処理を行う。
MAC処理部1042は、下りリンクで受信した信号に対するMACレイヤでの再送制御(HARQ)、下りスケジューリング情報の解析(PDSCHの伝送フォーマットの特定、PDSCHのリソースブロックの特定)などを行う。また、MAC処理部1042は、上りリンクで送信する信号に対するMAC再送制御、上りスケジューリング情報の解析(PUSCHの伝送フォーマットの特定、PUSCHのリソースブロックの特定)などの処理を行う。
RLC処理部1043は、下りリンクで受信したパケット/上りリンクで送信するパケットに対して、パケットの分割、パケットの結合、RLCレイヤでの再送制御などを行う。
設定部1044は、RRC CONNECTION RECONFIGURATIONのタイミング(RRCシグナリング)で通知されたLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報(パラメータ)を設定する。この情報は、(1)e−PDCCHに関する下り制御チャネル情報(e−PDCCH信号の送信方法の情報、多重位置の情報、送信モードの情報又はe−PDCCH信号の復調に用いる参照信号のアンテナポートの情報)、(2)セル固有参照信号に関するセル固有参照信号情報(セル固有参照信号の多重位置の情報、隣接セルのセル固有参照信号のアンテナポート数の情報、又はセル固有参照信号が存在しているサブフレームか否かの情報)、(3)下り参照信号の初期擬似ランダム系列に関する系列情報(DM−RS又はCSI−RSの初期擬似ランダム系列の情報)、(4)上りDM−RSに関する上り参照信号情報(ベースシーケンスの情報、PUCCH系列からのオフセット量の情報、又はサイクリックシフトホッピング量の情報)、(5)ユーザ端末におけるチャネル品質測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する無線リソース情報などである。
上記構成を有する無線通信システムにおいては、基地局装置の生成部2044において、LTE−Aシステムで規定された技術に関する情報を生成する。基地局装置は、この情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する。ユーザ端末においては、RRC Connection Reconfiguration信号を受信し、設定部1044においてLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報を設定する。また、基地局装置は、RRC CONNECTION RECONFIGURATION COMPを受信した後、すなわち、上述したLTE−Aシステムで規定された技術に関する情報のconfigurationを認識できたと判断できるまでのAmbiguity periodが経過した後、そのconfigurationを適用する。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1 無線通信システム
10 ユーザ端末
20 無線基地局装置
30 上位局装置(MME)
40 コアネットワーク
101 送受信アンテナ
102 アンプ部
103 送受信部(受信部)
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション部
201 送受信アンテナ
202 アンプ部
203 送受信部(通知部)
204 ベースバンド信号処理部
205 呼処理部
206 伝送路インターフェース
1044 設定部
2044 生成部

Claims (19)

  1. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、
    拡張物理下り制御チャネルに関する下り制御チャネル情報を生成する生成部と、前記下り制御チャネル情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有する基地局装置と、
    前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信する受信部と、前記下り制御チャネル情報を設定する設定部と、を有するユーザ端末と、
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記下り制御チャネル情報は、拡張物理下り制御チャネル信号の送信方法の情報、多重位置の情報、送信モードの情報又は拡張物理下り制御チャネル信号の復調に用いる参照信号のアンテナポートの情報であることを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  3. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、
    セル固有参照信号に関するセル固有参照信号情報を生成する生成部と、前記セル固有参照信号情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有する基地局装置と、
    前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信する受信部と、前記セル固有参照信号情報を設定する設定部と、を有するユーザ端末と、
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  4. 前記セル固有参照信号情報は、セル固有参照信号の多重位置の情報、隣接セルのセル固有参照信号のアンテナポート数の情報、又はセル固有参照信号が存在しているサブフレームか否かの情報であることを特徴とする請求項3記載の無線通信システム。
  5. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、
    下り参照信号の初期擬似ランダム系列に関する系列情報を生成する生成部と、前記系列情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有する基地局装置と、
    前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信する受信部と、前記系列情報を設定する設定部と、を有するユーザ端末と、
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  6. 前記系列情報は、DM−RS(Demodulation-Reference Signal)又はCSI−RS(Channel State Information-Reference Signal)の初期擬似ランダム系列の情報であることを特徴とする請求項5記載の無線通信システム。
  7. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、
    上りDM−RS(Demodulation-Reference Signal)に関する上り参照信号情報を生成する生成部と、前記上り参照信号情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有する基地局装置と、
    前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信する受信部と、前記上り参照信号情報を設定する設定部と、を有するユーザ端末と、
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  8. 前記上り参照信号情報は、ベースシーケンスの情報、物理上り制御チャネル系列からのオフセット量の情報、又はサイクリックシフトホッピング量の情報であることを特徴とする請求項7記載の無線通信システム。
  9. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、
    前記ユーザ端末におけるチャネル品質測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する無線リソース情報を生成する生成部と、前記無線リソース情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有する基地局装置と、
    前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信する受信部と、前記無線リソース情報を設定する設定部と、を有するユーザ端末と、
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  10. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける基地局装置であって、
    拡張物理下り制御チャネルに関する下り制御チャネル情報を生成する生成部と、前記下り制御チャネル情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有することを特徴とする基地局装置。
  11. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける基地局装置であって、
    セル固有参照信号に関するセル固有参照信号情報を生成する生成部と、前記セル固有参照信号情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有することを特徴とする基地局装置。
  12. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける基地局装置であって、
    下り参照信号の初期擬似ランダム系列に関する系列情報を生成する生成部と、前記系列情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有することを特徴とする基地局装置。
  13. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける基地局装置であって、
    上りDM−RS(Demodulation-Reference Signal)に関する上り参照信号情報を生成する生成部と、前記上り参照信号情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有することを特徴とする基地局装置。
  14. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける基地局装置であって、
    前記ユーザ端末におけるチャネル品質測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する無線リソース情報を生成する生成部と、前記無線リソース情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知する通知部と、を有することを特徴とする基地局装置。
  15. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記基地局装置において、拡張物理下り制御チャネルに関する下り制御チャネル情報を生成するステップと、前記下り制御チャネル情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知するステップと、
    前記ユーザ端末において、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信するステップと、前記下り制御チャネル情報設定するステップと、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
  16. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記基地局装置において、セル固有参照信号に関するセル固有参照信号情報を生成するステップと、前記セル固有参照信号情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知するステップと、
    前記ユーザ端末において、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信するステップと、前記セル固有参照信号情報を設定するステップと、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
  17. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記基地局装置において、下り参照信号の初期擬似ランダム系列に関する系列情報を生成するステップと、前記系列情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知するステップと、
    前記ユーザ端末において、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信するステップと、前記系列情報を設定するステップと、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
  18. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記基地局装置において、上りDM−RS(Demodulation-Reference Signal)に関する上り参照信号情報を生成するステップと、前記上り参照信号情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知するステップと、
    前記ユーザ端末において、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信するステップと、前記上り参照信号情報を設定するステップと、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
  19. LTE−Advancedシステムの規格に準拠して構成された基地局装置と、前記基地局装置と無線通信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記基地局装置において、前記ユーザ端末におけるチャネル品質測定に用いる干渉推定用の無線リソースに関する無線リソース情報を生成するステップと、前記無線リソース情報をRRC Connection Reconfiguration信号を用いてユーザ端末に通知するステップと、
    前記ユーザ端末において、前記RRC Connection Reconfiguration信号を受信するステップと、前記無線リソース情報を設定するステップと、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
JP2012081303A 2012-03-30 2012-03-30 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法 Active JP6081074B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081303A JP6081074B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法
KR1020147024685A KR20140142238A (ko) 2012-03-30 2013-03-18 무선통신시스템, 기지국장치, 및 무선통신방법
US14/387,445 US9769809B2 (en) 2012-03-30 2013-03-18 Radio communication system, base station apparatus and radio communication method
PCT/JP2013/057696 WO2013146434A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-18 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法
CA2866259A CA2866259A1 (en) 2012-03-30 2013-03-18 Radio communication system, base station apparatus and radio communication method
EP13769098.8A EP2833687A4 (en) 2012-03-30 2013-03-18 WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD
CN201380018101.5A CN104247537B (zh) 2012-03-30 2013-03-18 无线通信系统、基站装置以及无线通信方法
RU2014142969A RU2628766C2 (ru) 2012-03-30 2013-03-18 Система радиосвязи, базовая станция и способ радиосвязи
EP17157593.9A EP3190849A1 (en) 2012-03-30 2013-03-18 Radio communication system, base station apparatus and radio communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081303A JP6081074B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013211732A true JP2013211732A (ja) 2013-10-10
JP6081074B2 JP6081074B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=49259695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012081303A Active JP6081074B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9769809B2 (ja)
EP (2) EP2833687A4 (ja)
JP (1) JP6081074B2 (ja)
KR (1) KR20140142238A (ja)
CN (1) CN104247537B (ja)
CA (1) CA2866259A1 (ja)
RU (1) RU2628766C2 (ja)
WO (1) WO2013146434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502482A (ja) * 2014-11-18 2018-01-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレス通信ネットワークのためのトーンプラン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102210081B1 (ko) * 2012-05-11 2021-02-01 팬텍 주식회사 무선통신 시스템에서의 참조신호 송수신 방법 및 장치
WO2016159738A1 (ko) * 2015-04-03 2016-10-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
US10333680B2 (en) * 2015-10-21 2019-06-25 Lg Electronics Inc. Method of reporting CSI in wireless communication system supporting unlicensed band and apparatus supporting the same
JP7028646B2 (ja) * 2015-11-27 2022-03-02 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
JP7001583B2 (ja) * 2016-03-25 2022-01-19 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
WO2019097638A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
EP3713329A4 (en) * 2017-11-16 2021-07-07 Ntt Docomo, Inc. USER TERMINAL DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION PROCEDURE
BR112020010173A2 (pt) 2017-11-29 2020-10-13 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. método para reestabelecimento de uma conexão de controle de recurso de rádio e terminal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011112036A2 (ko) * 2010-03-11 2011-09-15 엘지전자 주식회사 제어 채널의 할당 방법 및 이를 위한 장치
JP2013123141A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sharp Corp 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
WO2013140437A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、無線局、及び無線端末

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056515B1 (en) * 2007-10-30 2019-06-12 Cellular Communications Equipment Llc Methods, apparatuses, system and related computer program product for resource allocation
US20110142107A1 (en) * 2009-06-16 2011-06-16 Kyle Jung-Lin Pan Rank Adaptive Cyclic Shift for Demodulation Reference Signal
KR101710204B1 (ko) * 2009-07-28 2017-03-08 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서 채널측정을 위한 기준신호의 전송 방법 및 그 장치
US8824384B2 (en) 2009-12-14 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for transmitting channel quality information in wireless communication systems
KR101754970B1 (ko) 2010-01-12 2017-07-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 채널 상태 측정 기준신호 처리 장치 및 방법
KR101676013B1 (ko) * 2010-05-03 2016-11-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 채널을 재설정하는 방법 및 장치
US20130288686A1 (en) * 2011-04-29 2013-10-31 Joey Chou Techniques to manage energy savings for interoperable radio access technology networks
US9313000B2 (en) * 2011-07-04 2016-04-12 Lg Electronics Inc. Method for transceiving a reference signal in a wireless connection system and terminal therefor
US8437303B2 (en) * 2011-07-04 2013-05-07 Ofinno Technologies, Llc System frame number in multicarrier systems
US9794955B2 (en) * 2011-08-15 2017-10-17 Texas Instruments Incorporated Configuration of CSI-RS for CoMP feedback
WO2013048567A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Methods to transport internet traffic over multiple wireless networks simultaneously
JP6078078B2 (ja) * 2011-12-09 2017-02-08 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 無線・ネットワークにおける基準信号生成の初期設定
US8982725B2 (en) * 2012-02-03 2015-03-17 Mediatek Inc. Method and apparatus for collecting and providing diverse traffic information in cellular networks
US9161344B2 (en) * 2012-03-19 2015-10-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Aggregation of resources in enhanced control channels
US20130250879A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmission mode design for extension carrier of lte advanced
US9497756B2 (en) * 2012-03-25 2016-11-15 Comcast Cable Communications, Llc Base station radio resource management
US8995375B2 (en) * 2012-05-11 2015-03-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for resource assignment during control channel ambiguity

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011112036A2 (ko) * 2010-03-11 2011-09-15 엘지전자 주식회사 제어 채널의 할당 방법 및 이를 위한 장치
JP2013123141A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sharp Corp 基地局、端末、通信システムおよび通信方法
WO2013140437A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、無線局、及び無線端末

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALCATEL-LUCENT, ALCATEL-LUCENT SHANGHAI BELL: "Downlink Control Signalling and Transmission Modes for CoMP", 3GPP TSG-RAN WG1#68BIS, vol. R1-121244, JPN6015047583, 23 March 2012 (2012-03-23), ISSN: 0003202998 *
CATT: "On configuration of UE-specific UL DMRS", 3GPP TSG-RAN WG1#68BIS, vol. R1-121096, JPN6015047585, 20 March 2012 (2012-03-20), ISSN: 0003203000 *
ERICSSON, ST-ERICSSON: "Flexible DM-RS Configuration for Dynamic Inter-Point Coordination", 3GPP TSG-RAN WG1#68, vol. R1-120787, JPN6015047584, 10 February 2012 (2012-02-10), ISSN: 0003202999 *
LG ELECTRONICS: "Consideration on Interference measurement RE configuration", 3GPP TSG-RAN WG1#68BIS, vol. R1-121810, JPN6016025095, 29 March 2012 (2012-03-29), ISSN: 0003350230 *
NTT DOCOMO, INC.: "Consideration on Un link configuration[online]", 3GPP TSG-RAN WG2♯69, vol. R2-101542, JPN6015047582, 26 February 2010 (2010-02-26), ISSN: 0003202997 *
PANASONIC: "Multiplexing of ePDCCHs and ePDCCH RE mapping", 3GPP TSG-RAN WG1#68BIS, vol. R1-121163, JPN6016025089, 20 March 2012 (2012-03-20), ISSN: 0003350224 *
PANASONIC: "Signalling Support for CRS Interference Handling in Low Power ABS", 3GPP TSG-RAN WG1#68BIS, vol. R1-121146, JPN6016025093, 20 March 2012 (2012-03-20), ISSN: 0003350228 *
PANTECH: "DM RS port and sequence configuration for ePDCCH", 3GPP TSG-RAN WG1#68BIS, vol. R1-121365, JPN6015047581, 20 March 2012 (2012-03-20), ISSN: 0003202996 *
RESEARCH IN MOTION, UK LIMITED: "Further Discussion on Reference Signals for E-PDCCH", 3GPP TSG-RAN WG1#68, vol. R1-120332, JPN6016025091, 10 February 2012 (2012-02-10), ISSN: 0003350226 *
SAMSUNG: "CSI-RS measurement restriction for DL CoMP", 3GPP TSG-RAN WG1#68BIS, vol. R1-121630, JPN6015047586, 20 March 2012 (2012-03-20), ISSN: 0003203001 *
SAMSUNG: "CSI-RS Scrambling for DL CoMP", 3GPP TSG-RAN WG1#68, vol. R1-120175, JPN6016025094, 10 February 2012 (2012-02-10), ISSN: 0003350229 *
SAMSUNG: "E-PDCCH multiplexing with PDSCH", 3GPP TSG RAN WG1 #68, vol. R1-120189, JPN6015047580, 10 February 2012 (2012-02-10), ISSN: 0003202995 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502482A (ja) * 2014-11-18 2018-01-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレス通信ネットワークのためのトーンプラン
US10958391B2 (en) 2014-11-18 2021-03-23 Qualcomm Incorporated Tone plans for wireless communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
CN104247537B (zh) 2018-11-06
EP2833687A1 (en) 2015-02-04
US20150029982A1 (en) 2015-01-29
JP6081074B2 (ja) 2017-02-15
EP3190849A1 (en) 2017-07-12
US9769809B2 (en) 2017-09-19
WO2013146434A1 (ja) 2013-10-03
RU2014142969A (ru) 2016-05-27
EP2833687A4 (en) 2016-03-02
RU2628766C2 (ru) 2017-08-22
KR20140142238A (ko) 2014-12-11
CA2866259A1 (en) 2013-10-03
CN104247537A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9467271B2 (en) Radio base station apparatus, mobile terminal apparatus and radio communication system
US9609641B2 (en) Radio communication method, radio communication system, radio base station and user terminal
JP6081074B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法
JP5437310B2 (ja) 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
US9497650B2 (en) Radio communication method, radio base station, user terminal, and radio communication system
JP6091816B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動端末装置、及び干渉測定方法
EP2950470A1 (en) Wireless base station, user terminal and wireless communication method
JP5959830B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2013236330A (ja) 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法
EP2983431B1 (en) User terminal, small base station, and communications method
WO2014045755A1 (ja) 無線通信システム、ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP5735682B2 (ja) 無線基地局装置、移動端末装置、及び無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250