JP2013210729A - 画像編集システム - Google Patents

画像編集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013210729A
JP2013210729A JP2012079290A JP2012079290A JP2013210729A JP 2013210729 A JP2013210729 A JP 2013210729A JP 2012079290 A JP2012079290 A JP 2012079290A JP 2012079290 A JP2012079290 A JP 2012079290A JP 2013210729 A JP2013210729 A JP 2013210729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
server
editing
processing operation
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012079290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Matsuo
慶彦 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2012079290A priority Critical patent/JP2013210729A/ja
Publication of JP2013210729A publication Critical patent/JP2013210729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
生活に身近なテレビ等の表示装置を利用した支援システムにおいて、支援システムで表示する画像を簡単に管理者のサーバ上で編集可能とすることで提供業者の負担を低減させた画像編集システムを提供する。
【解決手段】
加工操作が可能な第1サーバと表示装置がインターネットを介して接続可能なシステムであって、表示装置で画像加工操作の環境を構築させ、第1サーバは画像加工操作の環境を構築した前記表示装置からの要求に応じて加工操作の対象となる画像を第2サーバより取得し、取得した加工操作の内容に従って画像を編集する編集集手段と、編集画像を加工操作を行った表示装置の表示手段に出力する画像出力手段とを備えることを特徴とする、画像編集システム。
【選択図】 図1

Description

この発明は各家庭のテレビ等の表示装置とインターネットで接続されたサーバとの間で映像やデータ等の送受信において、画像等のサーバからの情報を前記表示装置に掲載する場合、前記画像等の情報を所望の画像に編集することができる画像編集システムに関し、特にインターネットを利用して所望の表示画面用に編集した画像データを配信することができる画像編集システムに関する。
現在、ウェブサイト等の構築はHTML等の専門知識を有するものが、エディターで直接HTMLのソースコードを打ち込んだり、ウェブサイト作成ソフトを利用して行っている。オンラインショップのように商品に関するテキスト化された商品情報に加えて商品の写真、音声等をウェブサイトに掲載する場合、カメラやマイクなどの電子機器を使用し予め映像音声データを用意して、映像音声データの取り込みソフト、映像音声データ加工ソフト、通信ソフトといった複数のソフトを切り換えながらウェブサイト作成行う必要があり、作業が繁雑であった。このことは専門知識を持たない制作者にはさらに困難な作業となっている。
しかしながら、上述した従来のシステムでは、例えば販売対象の場合、各商品の価格や画像などの情報の登録や変更を商品提供業者が行わなければならず、商品販売のウェブサイトを運営するための労力が多大なものとなっているという問題があった。特に、商品の追加・変更・削除や、価格の修正等が頻繁に生じる小売店の商品販売のウェブサイトの運営者にとっては、膨大な労力を要するものとなっていた。
また、インターネットでの情報配信は、目的に合った写真データ、映像等をその都度用意するが、インターネットにおける通信回線の伝送速度等の制約から、出来る限り低解像度の画像データであることが望まれる。しかし、ウェブサイトでユーザに商品等サービス内容の情報をより良く伝えるには、可能な限り高解像度の画像データを用いて鮮明に表示することや、動画等で表示すること、テロップ等文字情報を付加して表示することが望ましい。
特許文献1の画像情報処理システムでは、画像表示端末がコンピュータネットワークを介して第2のコンピュータにアクセスした際に、第2のウェブサーバ手段が前記画像表示端末の画面情報を判断し、認証情報と画面情報とを関連付けた特定端末情報を第1のコンピュータに送信し、前記画像表示端末がファイルサーバ手段に格納された情報を第1のコンピュータにより画面情報に対応するように情報処理された画面表示として画像表示端末に提供することを特徴とし、簡単に画像の色数情報や、画面サイズ情報の入手が可能となる効果がある。
特許文献2の情報配信システムでは、サーバを用いて情報を配信する情報配信システム1であって、グループ蓄積部には高解像度のれん表示情報を複数登録しておき、コンテンツ蓄積部にはウェブ用画像及び該ウェブ用画像より高解像度のオリジナル画像を含む状態で個別配信情報を蓄積しておき、個別ウェブページにアクセスがあった際に、このウェブ用画像を利用して前記個別ウェブページを配信する一方、情報配信者からグループ管理者に対して高解像度媒体の出力指示があった場合には、高解像度のれん表示情報及びオリジナル画像を合成して高解像度出力データを生成することを特徴とし、ウェブコンテンツと高解像度コンテンツの双方に対して効率的に情報配信できるという効果がある。
特許文献3のコンテンツ編集装置では、ネットワークに接続されたユーザ端末からアクセス可能なサーバによって実現され、ユーザ端末に編集を依頼する動画コンテンツのアップロード案内を提示し、ユーザ端末に編集内容を指定するための編集案内を提示し、アップロードされたコンテンツを当該案内に従って指定される条件に基づいて編集処理を行い、ユーザ端末に配信することで、確実にユーザの要望に添った編集を行うことができる効果がある。
特開2006−178639号公報 特開2007−102663号公報 特開2011−210233号公報
特許文献1の画像情報処理システムでは、認証した画像情報に対応した画面表示を可能としており、入手した画像の編集を簡単に行えるシステムではない。
特許文献2の情報配信システムでは、インターネットとそれ以外の高解像度媒体との間をシームレスに連動させて、相互のコンテンツ流通を促進可能な情報配信システムを提供することであり、画像の編集を簡単に行えるシステムではない。
特許文献3のコンテンツ編集装置では、アップロード案内に従ってアップロードしたコンテンツを案内された編集に編集し、案内された配信先に配信することであり、案内に従った編集であって、案内が無くとも自由に画像を入手し編集が行えるシステムではない。
以上のように、従来の画像編集システムでは、画像に編集を加えて付加価値をつけるようなサービスは実現されていない。
本発明の目的は、上記問題点を考慮してなされたもので、インターネットで配信する画像の編集が提供業者ではなく管理者側が管理者側のサーバで提供業者サーバにアップロードされている画像を利用し編集を可能とすることで、提供業者の運営の手間を低減し、提供先の要望に対応した画像の配信を実現する画像編集システムの提供を目的とする。
請求項1に係る画像編集システムは、加工操作が可能な画像を記憶する画像記憶手段を備えた第1サーバと表示装置がインターネットを介して接続可能なシステムであって、前記表示装置は画像編集用プログラムと、前記画像編集用プログラムを実行させることで前記表示装置上に画像加工操作の環境を構築させる加工操作手段を備え、前記第1サーバは前記画像加工操作の環境を構築した前記表示装置からの要求に応じて加工操作の対象となる画像を第2サーバより取得する画像取得手段を備え、前記表示装置は前記画像記憶手段より入手した画像に対して前記画像取得手段で取得した画像に編集するための加工操作の内容と加工操作された画像とを取得する画像情報取得手段と、前記画像情報取得手段で取得した画像を、取得した加工操作の内容に従って編集する編集集手段と、前記編集画像を、前記加工操作を行った前記表示装置の表示手段に出力する画像出力手段とを備えることを特徴とする。
請求項2に記載した画像編集システムは、請求項1に記載の画像編集システムであって、前記第1サーバが、前記インターネットに接続された複数の第2サーバからの画像を取得可能とし、前記画像を前記表示装置に提供できるように構成されていることを特徴とする。
請求項3に記載した画像編集システムは、請求項1に記載の画像編集システムであって、前記画像取得手段から取得される画像は、少なくとも所定の解像度で表現される第1画像の解像度を向上させた第2画像を含み、前記画像編集用プログラムは、前記第2画像に対する画像加工操作の環境を前記表示装置上に構築するものであり、前記編集手段は、この第2画像に対して施された加工操作の内容に従って前記第1画像を編集することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、表示装置に表示された任意の項目のサービスを受ける場合、表示されるサービス内容に関連した画像を、よりサービスを受ける意欲が沸く、わかりやすい画像や、内容説明アピールの為の追加画像や文言等を、ウェブサイトの管理者側でサービスの提供業者や他のサーバからの情報を利用して編集が可能となる為、提供業者がウェブサイトの作成やウェブサイトの管理等に要する手間も低減出来、サービスを受ける側の要望に対応した画像の提供が可能となる。
請求項2の発明によれば、画像の編集において、編集で使用する画像を、ウェブサイトの管理者サーバから提供業者サーバや他のサーバの情報を用いて編集可能となる為、提供業者がカメラ等の電子機器を利用して別の画像を生成しアップデートする作業や、任意のサーバにアクセスして必要な情報を抽出する等の手間が不要な画像編集システムが実現できる。
請求項3の発明によれば、予め用意されている画像より解像度を向上させた画像を入手し編集が可能となる為、編集した画像によってサービスの情報やサービスの内容を詳細に表示し報知することができる。
本発明の実施例における画像編集システムを備えた支援システム全体のブロック図である。 本発明の実施例における支援システムの管理者表示装置のブロック図である。 本発明の実施例における編集フローチャート図である。 本発明の実施例における編集画像例である。 本発明の実施例における編集画面例である。 本発明の実施例における編集画面例である。 本発明の実施例における編集画面例である。
図1から図7を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、本発明はその主旨に反しない範囲で、実施例において説明した構成以外に対しても適用可能である。
図1は、本発明に係る画像編集システムを備えた支援システム1を示すブロック図であり、支援システム1と前記支援システム1がインターネット3を介して運用する為の第1サーバ4と、各家庭に設置された支援システム1を備えた表示装置9と、支援システム1及び前記支援システム1の運用の為の第1サーバ4を管理する管理者12の管理者表示装置13と、支援システム1を利用して商品やサービスをユーザに提供する店舗等の提供業者10が管理する提供業者表示装置11、前記提供業者表示装置11が接続されている第2サーバ7とを備えている。
サーバには、複数の表示装置もしくはコンピュータをネットワーク接続することで形成され、サーバの機能としてWWW(WorldWideWeb)サーバ機能、映像コンテンツ配信サーバ機能、データベースサーバ機能、メールサーバ機能、認証サーバ機能、決済サーバ機能、電子商取引サーバ機能、レシピサーバ機能等を備えていればよい。
支援システム1の実施例において、第1サーバ4と店舗等の提供業者10が使用する第2サーバ7間は、それぞれインターネット3を介してネットワーク接続されている。なお第2サーバ7のシステム運用者と提供業者10との間では、事前に業務提携契約やシステム利用契約が締結されている。提供業者10は提供業者表示装置11を介して支援システム1を利用するユーザ側の例えば購入品や料金、配達日等のサービス利用状況を確認することが出来る。図示しない他の複数の提供業者も、第2サーバ7若しくは各々の専用サーバに接続され、それぞれインターネット3を介して支援システム1のサーバ4とネットワーク接続されている。また、支援システム1を利用する他の複数のユーザが使用する表示装置も各々のインターネット接続業者(Internet
Services Provider:以下ISP)のサーバを経由してインターネット3に接続されている。
第1サーバ4の構成として、編集する画像データや編集済画像データを記憶しておく画像記憶手段5、画像編集の為に編集の画像データを第2サーバ7から受信する画像取得手段6、支援システム1の実行等の制御を行う支援システムソフト14を備え、第2サーバ7の構成として、画像編集に利用される提供業者10が用意した画像データを記憶しておくデータ記憶手段8を備える。
図2は、支援システム1を管理する管理者12と管理者12で使用される管理者表示装置13の構成を示すブロック図であり、マイコン等の制御手段20と、システムバス31を介して制御手段20と接続されたE2PROM、ROM
、RAM等の記憶手段30 、表示手段28に画像を表示する為の制御を行う画像出力手段24、ブロードバンドネットワーク29を介してインターネット3に接続されるネットワークコントローラ25、画像編集の為の加工操作を判断し加工操作を行う加工操作手段23、前記加工操作手段23の加工操作によって画像の編集を行う編集手段26、第1サーバ4の画像記憶手段5より入手した画像に対して、画像取得手段6で受信した第2サーバ7の画像と編集するための加工操作の内容と加工操作された画像とを取得する画像情報取得手段27、表示装置9の初期設定値や調整値等、各データを記憶する記憶手段30、管理者表示装置13を操作可能なキーボード等を示す操作手段22、操作されたキーコードを判別する処理を行うキー処理手段21を備えている。
次に、実際の支援システムにおける画面について買物を例に説明する。提供業者は図4のように複数の商品の画像を並べて購入するユーザに選択を促す。ここで、商品の画像はできるだけ多く表示するために比較的小さな画像で構成される。ユーザは小さくても商品名と商品の画像から希望の商品の選択は可能である。しかし、商品の状態や詳細情報が見たい場合には不十分な画像の大きさである。また、店側も購入意欲を向上させる為に商品のアピールをするとしても不十分な画像の大きさである。
そこで、この支援システムの商品画像を編集し、ユーザに商品情報を与え、店側としても十分なアピールができる画像に編集を行えるようにする。
図5は商品画像の編集を付加した後の一例である。図4において任意の商品を選択し、その商品の画像を拡大表示させることは可能であるが、図4で使用されている画像の解像度が低いことが多い為、そのまま画像の拡大をすると拡大された画像は粗い画像となって鮮度が悪いと感じたり、詳細部分がぼやけてユーザに正確な商品情報が伝わらないことが多い。その為、管理者は商品画像の拡大に備え解像度の高い画像を挿入若しくは追加等の編集を行っておくことが出来る。管理者は自身のサーバである第1サーバ4から提供業者のサーバ若しくは他のサーバである第2サーバ7にある編集可能な画像データを入手し、加工操作として入手した画像データを利用して編集を行う。具体的には、提供業者が用意した図4の画像を利用し解像度の高い商品画像の追加修正を行えば、図5のように拡大表示を行った時に鮮明な画像をユーザに提供でき、鮮度が悪いなどの不快感を低減することが可能である。
また図5のように提供業者である生産者の画像を第2サーバ7から入手し追加表示することで、購入を検討している商品の所在が明確となり、ユーザへの安心感を与えることも可能となる。これら画像の追加において管理者が容易に編集可能な為、提供御者の手間をかけることなく商品のアピールや購入意欲の向上が図れる。
次に、管理者12が画像を編集する場合を説明する。管理者12は管理者表示装置13からインターネット3を介して第1サーバ4にアクセスし、支援システム1を構成する支援システムソフト14を取得し、起動する。支援システム1を構成する画像は第2サーバ7の提供業者10が生成した画像を元に構成された画像を第1サーバ4の記憶手段5に記憶されている画像であり、起動した支援システムソフト14において編集を行う場合、表示手段28に表示されている画像か、或いは編集したい画像を一覧表示させて選択する方法で良い。
ここで、画像編集モードを起動させると記憶手段30に記憶されている画像編集用プログラム32が実行される。画像編集用プログラム32の実行によって管理者表示装置13上に画像加工操作と編集の環境が構築される。
加工操作して編集を行う画像は前述のように第1サーバ4の画像記憶手段5から取得し、編集する加工操作の内容を取得する画像は第2サーバ7のデータ記憶手段8から取得する。ここで編集に使用する画像データは第2サーバ7以外の他のサーバから選択しても良い。編集に必要な画像や情報を他のサーバから取得して対応可能とすることで提供御者が画像データを用意する手間が低減できる。またさまざまな映像の入手や解像度の高い画像やテロップ等の文字情報、価格、人気商品等、他の有益な情報を含んだ画像の取得が可能になる。
第2サーバ7から取得した画像の加工操作の内容を編集する画像に対応する為、操作手段22での加工操作された内容及び情報を画像情報取得手段27が取得する。また、画像情報取得手段27は加工操作だけでなく第2サーバ7から画像の解像度やフォーマット情報等も取得し、取得した解像度やフォーマットの画像に編集して表示する。また、文字情報が付加されていればその文字付加情報も取得し、取得した文字付加情報を画面にテロップやOSD(On Screen Display)として付加編集して表示する。このように取得した加工操作の内容に応じた画像に編集できる。
前記加工操作の内容に応じて編集手段26が画像の編集を行い、編集された画像は画像出力手段24を介して表示手段28に出力され表示されることになる。例えば図4の商品項目の画像に解像度の高い画像の付加を行う加工操作の編集によって、商品の画像を選択してその画像を拡大した場合、図5のように選択した商品の拡大画面を表示し、この拡大画面は第2サーバ7に記憶しているユーザ情報の例えばユーザ写真データ、ユーザプロフィール、商品アピール等の情報を付加した画像とすることで、ユーザは商品とその生産者等の情報を知り、商品への信頼性が向上し、購買意欲も向上する。
図6は商品の画像を編集した別の実施例であり、商品の解像度を向上した拡大画像とともに、「季節の野菜」としての商品アピールのテロップが出力される編集が対応されている。さらに図7のように店内の動画とテロップ表示を行うことで店の雰囲気や商品の種類等をアピールすることも可能である。
以上のように、管理者12で管理する第1サーバ4において、支援システム1で表示する画像を第2サーバ7の画像を用いて容易に編集可能としたことで、提供業者10の手間を低減し、管理者12は提供業者10の要望に添った画像をユーザに提供できる。
次に、編集について図3のフローチャートで説明する。編集を開始する(s−1)と先ず画像編集用プログラム32を入手し実行(s−2)させて、管理者表示装置13に画像加工操作の環境を構築する(s−3)。管理者表示装置13は第2サーバ7から加工操作の画像を入手する(s−4)。入手した加工操作の内容と画像等の情報を取得し(s−5)、第1サーバ4で使用する画像を編集し記憶する(s−6)。その編集後の画像を管理者表示装置13の表示手段28に表示する(s−7)。
なお、本発明の支援システムの編集内容、画像の表示の形状や位置等は適宜変更可能であり、本実施例に限定するものではなく、本発明の主旨に反しない範囲において適宜選定すればよい。
1 支援システム
2 選択手段
3 インターネット
4 第1サーバ
5 画像記憶手段
6 画像取得手段
7 第2サーバ
8 データ記憶手段
9 表示装置
10 提供業者
11 提供業者表示装置
12 管理者
13 管理者表示装置
14 支援システムソフト
20 制御手段
21 キー処理手段
22 操作手段
23 加工操作手段
24 画像出力手段
25 ネットワークコントローラ
26 編集手段
27 画像情報取得手段
28 表示手段
29 ブロードバンドネットワーク
30 記憶手段
31 システムバス
32 画像編集用プログラム

Claims (3)

  1. 加工操作が可能な画像を記憶する画像記憶手段を備えた第1サーバと表示装置がインターネットを介して接続可能なシステムであって、前記表示装置は画像編集用プログラムと、前記画像編集用プログラムを実行させることで前記表示装置上に画像加工操作の環境を構築させる加工操作手段を備え、前記第1サーバは前記画像加工操作の環境を構築した前記表示装置からの要求に応じて加工操作の対象となる画像を第2サーバより取得する画像取得手段を備え、前記表示装置は前記画像記憶手段より入手した画像に対して前記画取得信手段で取得した画像に編集するための加工操作の内容と加工操作された画像とを取得する画像情報取得手段と、前記画像情報取得手段で取得した画像を、取得した加工操作の内容に従って編集する編集集手段と、前記編集画像を、前記加工操作を行った前記表示装置の表示手段に出力する画像出力手段とを備えることを特徴とする、画像編集システム。
  2. 前記第1サーバが、前記インターネットに接続された複数の第2サーバからの画像を取得可能とし、前記画像を前記表示装置に提供できるように構成されていることを特徴とする、請求項1記載の画像編集システム。
  3. 前記画取得信手段から取得される画像は、少なくとも所定の解像度で表現される第1画像の解像度を向上させた第2画像を含み、前記画像編集用プログラムは、前記第2画像に対する画像加工操作の環境を前記表示装置上に構築するものであり、前記編集手段は、この第2画像に対して施された加工操作の内容に従って前記第1画像を編集することを特徴とする、請求項1記載の画像編集システム。
JP2012079290A 2012-03-30 2012-03-30 画像編集システム Pending JP2013210729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079290A JP2013210729A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 画像編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079290A JP2013210729A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 画像編集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013210729A true JP2013210729A (ja) 2013-10-10

Family

ID=49528529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012079290A Pending JP2013210729A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 画像編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013210729A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866739B2 (ja) 画像を公開及び販売するためのウェブサイト
US20140156769A1 (en) System and method for posting message on social network website through an image
US20100010893A1 (en) Video overlay advertisement creator
JP2007317123A (ja) 動画像管理サーバ
KR101679338B1 (ko) 공유 웹사이트로의 콘텐츠 자동제출
US20120198379A1 (en) E-book terminal, server, and service providing method thereof
CN101828165A (zh) 馈送内容的观看
JP5789734B1 (ja) 情報処理方法、プログラム、記憶媒体、情報処理装置
JP2010224583A (ja) 電子掲示板サーバ、電子掲示板システム及び電子掲示板システムにおける投稿記事の重複掲載方法
KR101297480B1 (ko) 광고지 제작 시스템 및 그 방법
JP2013125375A (ja) サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム
JP2016071491A (ja) 情報処理方法、及びプログラム
WO2014002614A1 (ja) 関連コンテンツ検索装置及び関連コンテンツ検索方法
US20160357359A1 (en) View port resolution independent network pages
CN100592300C (zh) 一种数据显示的方法及装置
JP2009020709A (ja) 情報提示装置、情報提示方法、及び情報提示処理プログラム
JP6079471B2 (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
JP2013210729A (ja) 画像編集システム
KR20000037248A (ko) 클라이언트와 서버의 상호작용에 의한 웹캐스팅방법
JP6168434B1 (ja) 情報提供システム
JP2020042636A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2013037577A (ja) 情報表示面イメージ表示システム、及び関連する方法、装置、プログラム
CN114500427B (zh) 聊天群组内的广告消息发送方法、设备及计算机可读介质
KR20180114312A (ko) 전자 종이 디스플레이 시스템
JP2010226235A (ja) コンテンツ共有システム、撮像装置、テレビ、コンテンツ共有方法、及びプログラム