JP2013200858A - シリアル・インターフェースを使用した適応電圧スケーリング - Google Patents

シリアル・インターフェースを使用した適応電圧スケーリング Download PDF

Info

Publication number
JP2013200858A
JP2013200858A JP2012151161A JP2012151161A JP2013200858A JP 2013200858 A JP2013200858 A JP 2013200858A JP 2012151161 A JP2012151161 A JP 2012151161A JP 2012151161 A JP2012151161 A JP 2012151161A JP 2013200858 A JP2013200858 A JP 2013200858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial interface
interface port
voltage
voltage regulator
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012151161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013200858A5 (ja
Inventor
S Buonpane Michael
エス.ブオンパイン マイケル
D Chlipala James
デー.チルパラ ジェームス
P Martin Richard
ピー.マーチン リチャード
Muscavage Richard
ムスカベイジ リチャード
A Segan Scott
エー.セガン スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Corp filed Critical LSI Corp
Publication of JP2013200858A publication Critical patent/JP2013200858A/ja
Publication of JP2013200858A5 publication Critical patent/JP2013200858A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

【課題】第1のデバイスおよび第2のデバイスを含む適応電圧スケーリング・システムを提供する。
【解決手段】第1のデバイスおよび第2のデバイスの各々は、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを含む。第1のデバイスは、電圧レギュレータに動作するように結合され、また第2のデバイスに関連するスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートは、第1のデバイスに関連するマスター・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合される。第1のデバイスは、第1のデバイスに関連するマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、第2のデバイスに関連するスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、第1のデバイスと第2のデバイスとから得られる情報に基づいて電圧レギュレータを制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリアル・インターフェースを使用した適応電圧スケーリングに関する。
本発明の様々な実施形態は、適応電圧スケーリングを実行するために使用される電圧レギュレータの数量を低減させるデバイス、方法、およびコンピュータ読取り可能媒体に関する。
適応電圧スケーリング・システムは、第1のデバイスと、第2のデバイスとを含む。第1のデバイスと第2のデバイスとのうちの各々は、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを含む。第1のデバイスは、電圧レギュレータに動作するように結合され、また第2のデバイスに関連するスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートは、第1のデバイスに関連するマスター・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合される。第1のデバイスは、第1のデバイスに関連するマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、第2のデバイスに関連するスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、第1のデバイスおよび第2のデバイスから得られる情報に基づいて電圧レギュレータを制御する。第1のデバイスおよび第2のデバイスは、電圧レギュレータからの電圧を受け取る。対応する方法およびコンピュータ読取り可能媒体もまた、開示される。
本発明の例示の実施形態についての以下の詳細な説明は、添付の図面に関連して読まれるべきである。
以下の図面は、例としてだけ、また限定することなく提供され、そこでは、同様な参照番号は(使用されるときに)、いくつかの図面全体を通して対応する要素を指し示している。
本発明の一実施形態による例示の適応電圧スケーリング・システムの少なくとも一部分を表現するブロック図である。 本発明の一実施形態による、適応電圧スケーリングのための例示の一方法を示すフローチャートである。 本発明の別の実施形態による例示の適応電圧スケーリング・システムの少なくとも一部分を表現するブロック図である。 本発明のさらに別の実施形態による例示の適応電圧スケーリング・システムの少なくとも一部分を表現するブロック図である。 図4に示される適応電圧スケーリング・システムを含む例示の回路の少なくとも一部分を表現する概略図である。 本発明の一実施形態による、本明細書における方法を実行するように構成されたコンピューティング・システムの形態の例示のマシンの少なくとも一部分を表現するブロック図である。
図面の中の要素は、簡単にするために、また明確にするために示されることを理解すべきである。商業的に実現可能な実施形態において有用または必要である、一般的ではあるが良く理解されている要素は、例示の実施形態を遮ることなく見やすくするために、示されてはいない。
本発明は、一般に電気的および電子的なデバイスおよび回路に関し、またより詳細には、そのようなデバイスおよび回路の中でパワーを制御するための技法に関する。
電子システムおよび電子デバイス、特にポータブル・デバイス(例えば、モバイル電話など)における消費電力を低下させることについての重要性がますます増大するにつれて、多数のシステムは、適応電圧スケーリング(adaptive voltage scaling)(AVS)として知られている技法を使用する。例えば、プロセッサ・ベースのシステムにおいては、AVSは、クローズド・ループ・アプローチ(closed−loop approach)を利用することにより、オペレーションの与えられた周波数についてのより低い電源電圧を供給する。AVSループは、電源の出力電圧を自動的に調整して、プロセッサにおけるプロセスおよび温度の変動を補償することにより、プロセッサ性能を調整する。
従来のAVSアプローチにおいては、システムの中の各々の集積回路および/またはデバイスは、専用の電圧レギュレータを割り当てられ、この電圧レギュレータは、その対応する回路および/またはデバイスに対してパワーを供給する。その結果として、システムの中の回路および/またはデバイスの数量が、増大するにつれて、電圧レギュレータの数量も、そのように増大する。これは、全体的システムに関連するスペース要件と消費電力とにおけるかなりの増大をもたらし、これは、望ましくない。
本発明の実施形態は、適応電圧スケーリング(AVS)システムにおける、シリコンまたはチップのリアル・エステート(real estate)と、消費電力とを低減させるように構成された例示のデバイスおよび方法、ならびにコンピュータ読取り可能媒体との関連で、本明細書において説明されるであろう。しかしながら、それらの実施形態が、これらの、または他の任意の特定の回路構成だけには限定されないことを理解すべきである。もっと正確に言えば、本発明の実施形態は、他の特徴のうちでも、AVSシステムのサイズおよび消費電力を低減させるための技法に対して、もっと一般的に適用可能である。さらに、本開示の範囲内に留まったままで、非常に多くの修正が、本明細書において説明される実施形態に対して行われ得ることが、本明細書における教示を与えられた当業者には明らかになるであろう。すなわち、本明細書において説明される特定の実施形態に関するどのような限定も、意図されず、または推論されるべきではない。
本発明の実施形態は、シリアル・インターフェースを通して一緒に結合される、例えば、ボードの上の、またはマルチ・チップ・モジュール(multi−chip module)(MCM)の内部の、複数の集積回路(IC)を含む技法に関連しており、そこでは、少なくとも1つのICは、電圧レギュレータを制御することができる。第1の実施形態においては、ICのうちの1つは、マスター・デバイスとしての役割を果たし、また残りの1つまたは複数のICは、スレーブ・デバイスとしての役割を果たす。マスター・デバイスは、シリアル・インターフェースを通して1つまたは複数のスレーブ・デバイスに対して通信し、このシリアル・インターフェースの中で、プロセス、電圧、および/または温度(PVT)の情報などのAVS情報が、マスター・デバイスへと転送される。次いで、マスター・デバイスは、望ましい性能を達成しながら、消費電力を低減させるために電圧レギュレータを設定すべき適切な値を決定する。
本発明の実施形態は、ICごとに電圧レギュレータを利用することに関する問題に対処しており、このICは、かなりの量の追加のボード・スペースまたはチップ・スペースと、消費電力とを必要とする。さらに、本発明の実施形態により利用されるシリアル・インターフェースは、複数のICの間の接続要件を低減させる。
AVSを使用して、望ましいレベルの全般的な性能を維持しながら、パワーを低減させるために、ICに供給される電圧レベルを制御する。標準のAVSシステムにおいては、各ICは、対応するICが、消費電力を低減させるように努力して、ICに供給される電圧を調整するように情報をやりとりする専用の電圧レギュレータを有する。それゆえに、そのようなシステムにおいては、ボードの上の、またはMCMの内部のICの数量が、増大するにつれて、必要とされる電圧レギュレータの数もまた増大することになり、これは望ましくない。電圧レギュレータの数におけるこの増大は、ボードの上に、またはMCMの中に適合することができるロジックの量を低減させ、これは、ボードまたはMCMが、大きくなるようにさせ、このようにして最終製品を生産するコストを増大させる。
ボードの上の、またはMCMの内部のICの数が増大するにつれて、電圧レギュレータを追加するという指摘された問題に対処するために、本発明の実施形態は、1つのICが、複数のICの代わりに、複数のICの少なくともサブセットによって共用される電圧レギュレータを制御することを可能にする、複数のICの間のシリアル・インターフェースを組み込んでいる。本発明の実施形態の中で利用される1−ビットのシリアル・インターフェースもまた、複数のICの間の相互接続の数を低減させ、それによって、ルーティング・リソース(routing resources)におけるかなりの節約を提供する。本発明の実施形態は、望ましいレベルの性能を維持しながら、消費電力を低減させる、電圧レギュレータの設定を計算するプロシージャを使用する。図2は、マスターICが、スレーブICからシリアル・インターフェースを経由して監視データを要求し、提供される監視データからデータの最悪ケースの組を決定し、またその決定された最悪ケースのデータに応じて電圧レギュレータを調整する例示のプロシージャを示すものである。
図1は、本発明の一実施形態による、例示のAVSシステム10の少なくとも一部分を表現するブロック図である。AVSシステム10は、それらの間で通信を確立するための複数のIC14および16と結合されたシリアル・インターフェース12を含んでいる。特に、第1のIC(IC0)16と、第2のIC(IC1)14と、第3のIC(IC2)14と、第4のIC(IC3)14とは、シリアル・インターフェース12を経由して互いに情報をやりとりする。第1の実施形態においては、IC0 16は、マスター・デバイスとしての役割を果たし、IC1、IC2、およびIC3 14は、スレーブ・デバイスとしての役割を果たす。マスター・デバイスIC0 16は、スレーブ・デバイスIC1、IC2、IC3 14と情報をやりとりして、PVT計算のための情報を受信する。IC0 16はまた、電圧レギュレータ制御信号22を使用して電圧レギュレータ18を制御するように動作し、この実施形態におけるこの電圧レギュレータ制御信号は、パルス幅変調された信号である。他の実施形態による、電圧レギュレータ18を制御するための代替的手段も、同様に企図されることを理解すべきである。例えば、別の実施形態による、パラレル・デジタル・インターフェース(parallel digital interface)を使用した代替的タイプの制御信号22も実装される。電圧レギュレータ18は、パワー・バス20または代替的接続構成を経由して、コア電圧またはパワーをIC14、16に対して供給する。
図2は、本発明の一実施形態による、それぞれマスター・デバイス16およびスレーブ・デバイス14に対してコア電圧またはパワーを供給するようにAVSを実行するための例示の一方法を示すフローチャートである。アイドル状態40から、マスター・デバイス16は、ステップ24において、シリアル・インターフェース12を使用してスレーブ・デバイス14に対してコマンドを送信することにより、AVS計算を開始する。スレーブ・デバイス14が、それらのそれぞれのAVS計算を実行している間に、マスター・デバイス16は、ステップ26においてそれ自体のAVS計算を開始する。AVS計算は、対応するICのためのPVT状態を決定することを含んでいる。マスター・デバイス16が、それ自体の計算を完了した後に、マスター・デバイス16は、ステップ28において、スレーブ・デバイス14のステータスをポーリングして、スレーブ・デバイスの計算が、終了されているかどうかを決定する。ステップ28において、AVS計算が完了している(T)と決定されるときに、スレーブ・ステータスは、ステップ30において読み取られる。ステップ28において、AVS計算が完了していない(F)と決定されるときに、本方法は、そのようなAVS計算が完了されるまで、ステップ28に留まる。
ステップ30において、スレーブ・ステータスを読み取った後に、本方法は、スレーブ・デバイスからのデータが、ステップ32において準備ができているかどうかをチェックする。ステップ32において、スレーブAVSデータが準備できていない(F)と決定されるときに、本方法は、そのようなスレーブAVSデータが、読み取られる準備ができるまでステップ32に留まる。ステップ32において、スレーブAVSデータが準備ができている(T)と決定されるときに、スレーブAVSデータは、ステップ34において読み取られる。次いで、マスター・デバイス16は、複数のIC14、16のうちのどちらが、システム10のあまり好ましくない動作状態を示すデータ(例えば、最悪ケースのデータ)を含んでいるかを決定し、またこのデータに関連するパラメータを使用して、システム10についての適切なレベルの動作性能を維持しながら、消費電力を低減させるために、ステップ36において、電圧レギュレータ出力電圧を設定すべき値を決定する。次いで、マスター・デバイス16は、ステップ36からのデータに基づいてステップ38において電圧レギュレータを制御し(例えば、設定し、またはプログラムし)、また所定の時間の後に、ステップ40においてプロセスを再開する。
例としてだけ、マスター・デバイス16は、マスター・デバイス16とスレーブ・デバイス(単数または複数)14とに関連するデータを使用して、最悪ケースのデータを決定する。そのようなデータは、モニタによって生成されることが可能であり、このモニタは、プレゼンテーションを簡単にするために、図面には明示的に示されてはいない。そのようなモニタは、その対応するIC(リング発振器など)のプロセス、電圧、および温度の環境を反映する単一の数値結果を戻すことになる。例えば、単一の数値結果は、2桁の16進数とすることができる。
例証するために、モニタのシミュレーションは、0×07の数値結果が、許容可能なIC性能を可能にする最小のそのようなモニタ結果であることを明らかにするものと仮定する。0×07よりも大きな数値結果は、最小の許容可能な性能レベルを超過するIC性能を反映する。マスター・デバイス(IC0 16)が、0×10の値を有し、スレーブ・デバイス1(IC1 14)が、0×11の値を有し、スレーブ・デバイス2(IC2 14)が、0×12の値を有し、またスレーブ・デバイス3(IC3 14)が、0×0Aの値を有する場合、そのときにはスレーブ・デバイス3は、最悪ケースのデータを示す。最悪ケースのデータ(0×0A)は、依然としてモニタのしきい値(すなわち、0×07)よりも上にあるので、マスター・デバイス16は、それに応じて電圧制御信号22を調整することにより、電圧を低下させる。しかしながら、最悪ケースのデータが、モニタのしきい値以下である場合、マスター・デバイス16は、それに応じて電圧制御信号22を調整することにより、電圧を増大させる。
図2に示される方法は、本明細書における実施形態の範囲を限定することなく、マスター・デバイスとスレーブ・デバイスとから受信されるデータを使用して電圧レギュレータを調整するために使用され得る例示の方法として意図される。代わりに、マスター・デバイスは、スレーブ・デバイスのステータスを読み取る前に、そのAVS計算の完了まで待つ必要はない。別の代替案として、マスター・デバイスは、スレーブ・ステータスを読み取り、またマスターAVSプロセスを開始することに先立って、スレーブAVSデータを得る。図2に示されるステップの順序は、本発明の実施形態の範囲内に留まりながら、変更可能であることに注意すべきである。
図3は、本発明の別の実施形態による、例示のAVSシステム42の少なくとも一部分を表現するブロック図である。より詳細には、図3は、デイジー・チェーン・シリアル・インターフェース(daisy−chained serial interface)を通してAVSを利用する例示のシステム42を示すものである。上記で論じられるように、いくつかのAVSシステムにおいては、単一のIC、またはICのグループは、専用の電圧レギュレータを有し、複数のICは、電圧を調整するためにこの電圧レギュレータと情報をやりとりする。これらのアプローチは、専用の電圧レギュレータまたは電圧制御ユニット(voltage control units)(VCU)を含んでおり、またそれらのデバイスが、それらの対応するVCUと直接に情報をやりとりすることを必要とする。これらのアプローチにおいては、VCUは、各ICからの情報を処理して、専用の電圧レギュレータに適用されるべき調整を決定する。それゆえに、VCUは、それと情報をやりとりするスレーブICを有するマスター制御ユニットとしての機能を果たし、その結果、VCUは、電圧レギュレータを制御することができるようになる。しかしながら、このアプローチは、VCUと通信するための、各ICからの配線またはバスを必要とし、これは、実質的に結果としてのシステムの最大サイズと性能とを制限する。
図3に示される例示の実施形態においては、異なる電圧またはパワー・レベルを受け入れることができるデバイスまたはICは、マスター・デバイスおよび/またはスレーブ・デバイスの両方として構成可能な処理ユニットを含んでいる。これを達成するために、各ICは、スレーブ・シリアル・インターフェース・ポート(S)と、マスター・シリアル・インターフェース・ポート(M)との両方を含むが、ポートは、システムにおけるICの機能(例えば、マスター、スレーブ、またはマスターとスレーブとの両方)に応じてイネーブルにされない可能性がある。1つのデバイスのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートは、下記でさらに詳細に説明されることになるように、隣接する上流のデバイス(すなわち、電圧レギュレータに近接したデバイス)のマスター・シリアル・インターフェース・ポートと接続される。これにより、ICは、AVS処理が、中央集中的に行われないが、シリアル・チェーンに沿って分散されるように、一緒に直列にデイジー・チェーンされることが可能になる。チェーンの下方の最後の、すなわち、電圧レギュレータから最も離れた、デバイスは、チェーンの上方の、すなわち電圧レギュレータに向かう、次のデバイスに対して性能、プロセス、および/または電圧のデータを供給するスレーブ・デバイスとしての役割を果たし、このデバイスは、マスター・デバイスとスレーブ・デバイスとの両方としての役割を果たすことができる。チェーンの上方の最後の、すなわち電圧レギュレータに最も近い、デバイスは、マスター・デバイスとしての役割を果たし、またチェーンの下方の、先行する、または下位のスレーブ・デバイス(単数または複数)から、すなわち電圧レギュレータから離れる方向で、AVSデータを受信する。マスター・デバイスは、それ自体と、1つまたは複数のスレーブ・デバイスとのためにAVS情報を処理する。次いで、マスター・デバイス(このマスター・デバイスが、チェーンの上方の最後のデバイスでなければ)は、スレーブ・デバイスとしての機能を果たし、またそれ自体(マスター・デバイス)と、先行する1つまたは複数のスレーブ・デバイスとからのAVS情報を含めて、処理された結果を電圧レギュレータに向かってチェーンの上方の次のデバイスへと供給する。電圧レギュレータと直接に情報をやりとりする、電圧レギュレータの次の、チェーンの上方の最後のデバイスは、チェーンの中の1つまたは複数のデバイスからの累積的AVS情報に基づいて電圧レギュレータ制御信号を供給するマスター・デバイスとしての機能を果たす。
次に図3を参照すると、AVSシステム42は、IC46、48、50および52の間にデイジー・チェーン・シリアル・インターフェース44を含んでいる。この実施形態においては、シリアル・デイジー・チェーンに沿ったデバイスの位置に基づいて、IC0 46は、マスター・デバイスとしての役割を果たし、IC1 48と、IC3 50とは、マスター・デバイスとスレーブ・デバイスとの両方としての役割を果たし、またIC2 52は、スレーブ・デバイスとしての役割を果たす。マスター・デバイスとして、IC0 46は、電圧レギュレータ制御信号22を使用して電圧レギュレータ18を制御し、この電圧レギュレータ制御信号は、この実施形態においては、パルス幅変調された信号である。他の実施形態による、電圧レギュレータ18を制御するための代替的手段も、同様に企図されることを理解すべきである。例えば、別の実施形態による、パラレル・デジタル・インターフェースを使用した代替的タイプの制御信号22も、実装される。電圧レギュレータ18は、パワー・バス20または代替的接続構成を経由して、コア電圧またはパワーをIC46〜52に対して供給する。IC0 46は、IC1 48と情報をやりとりし、IC1 48は、IC3 50と情報をやりとりし、またIC3 50は、IC2 52と情報をやりとりする。このコンフィギュレーションにおいては、IC0 46は、そのマスター・シリアル・インターフェース・ポート54だけをイネーブルにされ、IC1 48とIC3 50とは、それらのマスター・シリアル・インターフェース・ポート54とスレーブ・シリアル・インターフェース・ポート56との両方を、イネーブルにされ、またIC2 52は、そのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポート56だけを、イネーブルにされる。
IC0 46は、シリアル・バス44からのAVS情報を要求する。それに応じて、ICが、そのマスター・インターフェース・ポートと、スレーブ・インターフェース・ポートとを構成している(IC1 48、IC3 50)場合、そのICは、電圧レギュレータ18に向かってチェーンの上方にAVS情報を送信することになり、また同様に、電圧レギュレータ18から離れて、チェーンの下方の下位のICからのAVS情報を要求する。このプロセスは、AVS情報を求める要求が、IC2 52など、そのスレーブ・インターフェース・ポートだけを構成しているICによって受信されるまで継続する。次いで、このデバイス(IC2 52)は、AVS情報を要求しているマスター・デバイス(IC3 50)に対してAVS情報を返信することになる。要求しているマスター・デバイス(IC3 50)は、その下位のスレーブ・デバイス(IC2 52)から受信されるAVS情報をそれ自体のデータと比較する。下位のIC48、50、52からの複合AVS情報に基づいた、あまり好ましくない、または最も好ましくない動作状態を示すデータまたはAVS情報(例えば、最悪ケースのデータ)は、下位のICデバイス48、50および52のすべてのうちでもあまり好ましくない動作状態を示すAVS情報が、マスター・デバイスIC0 46によって受信されるまで、電圧レギュレータ18の方向において上流に送信される。次いで、マスター・デバイスIC0 46は、IC46〜52の各々からの最悪ケースのAVS情報を使用して比較を実行して、電圧レギュレータ設定が、増大されるべきか、または低減されるべきかを決定することになる。代わりに、マスター・デバイスIC0 46は、情報が、すべての情報が下位のデバイスから受信されるまで待たずに、下位のデバイスから受信されるので、付加的に比較を実行することができる。データが、シリアル・インターフェース・バス44の上で上流に送信されているので、アップストリーム・データを待つデバイスは、下流の、または下位のデバイス(単数または複数)からの待たれているデータが、受信されるまでさらに上流にはデータを送信しないことになる。代わりに、たとえ下流の、または下位のデバイス(単数または複数)からの待たれているデータが、まだ受信されていないとしても、アップストリーム・データを待っているデバイスは、さらに上流にデータを送信することになる。
したがって、AVSシステム42は、任意の数のICが、複数のICについてのコア電圧を制御するマスター・デバイスと一緒に直列にデイジー・チェーンされることを可能にする。さらに、AVSシステム42に関連するデイジー・チェーン・シリアル・インターフェース・バスは、各シリアル・インターフェース・ポートの上に3つ以上のICを有するシリアル・インターフェースではなくて、ポイント・ツー・ポイント接続(point−to−point connection)として構成され、これは、IC46〜52に関連するシリアル・バッファの上の負荷を低減させる。複数のICに接続されたシリアル・インターフェースでは、シリアル・インターフェースに接続され得るICの数に関する、ICドライバと、そのドライバの上の負荷(例えば、ファンアウト(fan out))とについての固有の制限に起因して、制限が存在している。デイジー・チェーンの方法を用いると、デイジー・チェーンの中の個々の各接続が、限られた数の(例えば、2つの)ICまたはデバイスを接続するので、一緒に接続され得るICの数についての制限は存在しない。
図4は、本発明のさらに別の実施形態による、例示のAVSシステム60の少なくとも一部分を表現するブロック図である。より詳細には、図4は、マルチ・チップ・モジュール(例えば、SP2716MCM)の上に実装されるAVSシステム60の第4の実施形態を示すものである。AVSシステム60は、プロセス、電圧、および/または温度の情報の変動に基づいたパルス幅変調されたシリアル出力電圧制御信号を制御するAVSインターフェースを提供する。AVSシステム60は、この実施形態においては、シリアル・インターフェース64と、モード信号66と、イネーブル信号68とによって動作するように結合される4つのデジタル信号プロセッサ62および63(例えば、LSIコーポレーション、ミルピタス市、カリフォルニア州(LSI Corporation, Milpitas, CA)から市販されているSP2704)を含む。マスター・デバイスとして構成されるデジタル信号プロセッサ63は、データ線64を使用して、AVSシステム60の外部のデバイスおよび/またはシステムと通信する。
AVSシステム60は、一実施形態においては、リング発振器と遅延線とを使用して、プロセス、電圧、および/または温度の変動に起因したデバイス特性における変化を監視するが、代替的監視回路構成も、同様に企図される。AVSシステム60は、このロジックからのデータを解釈し、また使用して、電圧レギュレータに結合されたパルス幅変調されたシリアル出力電圧制御信号を制御する。AVSシステム60は、出力電圧制御信号の正パルスの幅、またはデューティ・サイクル(duty cycle)を変調する。出力電圧制御信号の立ち上がりエッジ時間から立ち上がりエッジ時間、または周波数は、不変のままに留まる。ICに供給されるVDD供給レベルの対応する変化は、出力電圧制御信号のデューティ・サイクルにおける変化に応じて電圧レギュレータによって行われる。電圧レギュレータを制御するためにマスター・デバイスによって使用されるパルス幅変調された電圧制御信号に対する代替案として、パラレル・デジタル(VID)インターフェース、シリアル・ペリフェラル・インターフェース(SPI)、またはIC間(Inter−IC)(I2C)バス・インターフェースが、使用されることも可能であるが、本発明は、そのようなインターフェースおよび/または信号タイプだけには限定されない。
図5は、本発明の一実施形態による、図4に示されるAVSシステム60を含む例示の電圧生成回路の少なくとも一部分を表現する概略図である。例示の電圧生成回路は、AVSシステム60と、電圧レギュレータ70との間の接続を示している。バッファ回路72は、AVSシステム60と、電圧レギュレータ70とに非常に接近して配置され、またこの実施形態において電圧レギュレータ制御信号としての役割を果たす、AVSシステム60のD0.AVS_VID[0]信号と、電圧レギュレータ70の電圧フィードバック入力との間に結合される。
AVSシステム60は、AVSシステム60の入力(AVS_モード[1:0]ピン)を制御するために印加される電圧レベルに基づいてマスター・モードまたはスレーブ・モードのいずれかで構成される。マスター・モードにおいては、AVSシステム60は、スタンドアロン・ユニットとして動作し、このスタンドアロン・ユニットにおいては、デジタル信号プロセッサ63は、デジタル信号プロセッサ62と内部で通信する(図4を参照)。AVSシステム60は、お互いに対してあまり好ましくない性能(例えば、最も遅い、または最悪ケースの状態)を示すAVSシステム60の中のデバイスに関連するプロセス、電圧、および/または温度の(PVT)状態の関数としてパルス幅変調された出力電圧制御信号を駆動する。スレーブ・モードにおいては、複数のAVSシステム60は、複数のAVSシステム60の各々についての電圧レギュレータ70を制御するために、マスター・デバイスとして構成されるそれらのAVSシステム60のうちの1つを使用してサポートされることが可能である。下記の表1は、図4および5に示されるAVSシステム60に関連するピンについての信号の説明のリストを提供している。
Figure 2013200858
表1
Figure 2013200858
表2
下記の表3は、デジタル・モードにおけるAVS外部電圧レギュレータ制御ピンD0.AVS_VID[9:0]についてのビットの説明のリストを提供している。
Figure 2013200858
表3
下記の表4は、50MHzのチップ入力クロック周波数を仮定したAVS_VID[8:6]ビットの異なる値に対応する出力電圧制御信号の周波数とデューティ・サイクルとを示している。AVSシステムは、2によって除算されたチップ入力クロック周波数を使用する。
Figure 2013200858
表4
図6は、本発明の一実施形態による、本明細書における方法を実行するように構成されたコンピューティング・システム100の形態の例示のマシンの少なくとも一部分を表現するブロック図である。コンピューティング・システム100は、実行されるときに、マシンに、本明細書において説明される任意の1つまたは複数の方法を実行するようにさせる1組の命令102を含んでいる。いくつかの実施形態においては、マシンは、(例えば、ネットワーク122を経由して)他のマシンに接続される。ネットワーク122は、有線(例えば、ケーブル、光など)またはワイヤレス(例えば、IEEE802.11、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線など)とすることができる。ネットワーク化された一実施形態においては、マシンは、サーバ−クライアント・ユーザ・ネットワーク環境の中で、サーバまたはクライアントのユーザ・マシンの容量で動作する。マシンは、サーバ・コンピュータ、クライアント・ユーザ・コンピュータ、パーソナル・コンピュータ(PC)、タブレットPC、携帯型個人情報端末(personal digital assistant)(PDA)、セルラー電話、モバイル・デバイス、パームトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、デスクトップ・コンピュータ、通信デバイス、パーソナル信頼デバイス(personal trusted device)、ウェブ電化製品、ネットワーク・ルータ、スイッチまたはブリッジ、あるいはそのマシンによって取られるべきアクションを指定する1組の命令(逐次的または他の方法)を実行することができる任意のマシンを含む。
コンピューティング・システム100は、処理デバイス(単数または複数)104(例えば、中央演算処理装置(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、またはそれらの両方)と、プログラム・メモリ・デバイス(単数または複数)106と、データ・メモリ・デバイス(単数または複数)108とを含み、これらのデバイスは、バス110を経由して互いに通信する。コンピューティング・システム100は、ディスプレイ・デバイス(単数または複数)112(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、フラット・パネル、ソリッド・ステート・ディスプレイ、または陰極線管(CRT))をさらに含む。コンピューティング・システム100は、入力デバイス(単数または複数)116(例えば、キーボード)と、カーソル制御デバイス(単数または複数)126(例えば、マウス)と、ディスク・ドライブ・ユニット(単数または複数)114と、信号生成デバイス(単数または複数)118(例えば、スピーカまたはリモート・コントロール)と、バス110を経由して一緒に、かつ/または他の機能ブロックと動作するように結合されるネットワーク・インターフェース・デバイス(単数または複数)124とを含む。
ディスク・ドライブ・ユニット(単数または複数)114は、マシン読取り可能媒体(単数または複数)120を含んでおり、このマシン読取り可能媒体の上には、本明細書において示されるこれらの方法を含めて、本明細書における任意の1つまたは複数の方法または機能を実施する1組または複数組の命令102(例えば、ソフトウェア)が、記憶される。命令102はまた、コンピューティング・システム100によるその実行中に、完全にまたは少なくとも部分的に、プログラム・メモリ・デバイス(単数または複数)106、データ・メモリ・デバイス(単数または複数)108、および/または処理デバイス(単数または複数)104の内部に存在する。プログラム・メモリ・デバイス(単数または複数)106と、処理デバイス(単数または複数)104とはまた、マシン読取り可能媒体を構成する。それだけには限定されないが、特定用途向け集積回路、プログラマブル・ロジック・アレイ、他のハードウェア・デバイスなど、専用のハードウェア実装は、同様に本明細書において説明される方法を実装するように構成されることが可能である。様々な実施形態の装置およびシステムを含むアプリケーションは、広範に様々な電子システムおよびコンピュータ・システムを備える。いくつかの実施形態は、モジュールの間で、またモジュールを通して通信される関連した制御信号およびデータ信号を有する2つ以上の特定の相互接続されたハードウェア・モジュールまたはデバイスの中に、あるいは特定用途向け集積回路の一部分として機能を実装する。したがって、システムの例は、ソフトウェア、ファームウェア、およびハードウェアの実装に適用可能である。
様々な実施形態に従って、本明細書において説明される方法、機能、またはロジックは、コンピュータ・プロセッサの上で実行される1つまたは複数のソフトウェア・プログラムとして実装される。それだけには限定されないが、特定用途向け集積回路と、プログラマブル・ロジック・アレイと、他のハードウェア・デバイスとを含めて専用のハードウェア実装は、同様に、本明細書において説明される方法を実装するように構築されることが可能である。さらに、それだけには限定されないが、分散処理またはコンポーネント/オブジェクト分散処理、並列処理、あるいは仮想マシン処理を含めて代替的ソフトウェア実装は、本明細書において説明される方法、機能またはロジックを実装するように構築されることもできる。
本実施形態は、命令102を含むマシン読取り可能媒体またはコンピュータ読取り可能媒体、あるいは伝搬信号から命令102を受信し、実行するマシン読取り可能媒体またはコンピュータ読取り可能媒体を企図しており、その結果、ネットワーク環境122に接続されたデバイスは、音声、ビデオまたはデータを送信し、あるいはそれらを受信することができ、また命令102を使用してネットワーク122上で通信することができる。命令102は、ネットワーク・インターフェース・デバイス(単数または複数)124を経由してネットワーク122上でさらに送信され、または受信される。マシン読取り可能媒体はまた、本明細書におけるシステムおよび方法の例示の実施形態の中のデータと、マシンまたはコンピュータとの間の機能的関係を提供する際に、有用なデータを記憶するためのデータ構造も含んでいる。
マシン読取り可能媒体102は、単一の媒体である一例の実施形態の中で示されるが、用語「マシン読取り可能媒体」は、1組または複数組の命令を記憶する単一の媒体または複数の媒体(例えば、中央集中されたデータベースまたは分散型データベース、および/または関連するキャッシュおよびサーバ)を含むように解釈されるべきである。用語「マシン読取り可能媒体」は、マシンにより実行するための1組の命令を記憶すること、符号化すること、または搬送することのできる任意の媒体、またマシンに、実施形態の任意の1つまたは複数の方法を実行するようにさせる任意の媒体を含むようにも解釈されるべきである。用語「マシン読取り可能媒体」は、それに応じて、それだけには限定されないが、1つまたは複数のリード・オンリー(不揮発性)メモリ、ランダム・アクセス・メモリ、または他の再書き込み可能な(揮発性)メモリを収容するメモリ・カードや他のパッケージなどのソリッド・ステート・メモリ;ディスクやテープなど、光磁気媒体または光媒体;および/または電子メールに対するデジタル・ファイル・アタッチメントを含むように解釈されるべきであり、あるいは他の自己完結した情報アーカイブまたはアーカイブの組は、有形なストレージ媒体に同等な分散媒体と考えられる。したがって、本実施形態は、本明細書においてリストアップされるように、任意の1つまたは複数の有形なマシン読取り可能媒体、または有形な分散媒体を含み、また当技術分野で認識される同等物および継承媒体を含むように考えられ、これらに本明細書におけるソフトウェア実装は、記憶される。
本明細書における方法、機能またはロジックを実装するソフトウェアは、ディスクやテープなどの磁気媒体;ディスクなど、光磁気媒体または光媒体;1つまたは複数のリード・オンリー(不揮発性)メモリ、ランダム・アクセス・メモリ、または他の再書き込み可能な(揮発性)メモリを収容するメモリ・カードや他のパッケージなどのソリッド・ステート媒体など、有形なストレージ媒体の上にオプションとして記憶されることにも注意すべきである。電子メールに対するデジタル・ファイル・アタッチメント、あるいは他の自己完結した情報アーカイブまたはアーカイブの組は、有形なストレージ媒体に同等の分散媒体と考えられる。したがって、本開示は、本明細書においてリストアップされるような有形なストレージ媒体または分散媒体と、他の同等物および継承媒体とを含むように考えられ、これらに本明細書におけるソフトウェア実装は、記憶される。
本明細書は、特定の規格とプロトコルとに関連して本実施形態において実装されるコンポーネントと機能とを説明しているが、本実施形態は、そのような規格とプロトコルとだけには限定されない。
本明細書において説明される実施形態の例証は、様々な実施形態の構造の一般的な理解を提供するように意図され、またそれらは、本明細書において説明される構造を使用する可能性のある装置およびシステムのすべての要素および特徴の完全な説明としての役割を果たすようには意図されていない。多数の他の実施形態は、上記説明を再検討するとすぐに当業者には明らかになるであろう。他の実施形態は、構造的および論理的な置換および変更が、本開示の範囲を逸脱することなく行われるように、利用され、またそれから導き出される。図面はまた、単に表現するものにすぎず、また縮尺するように描かれてはいない。そのある種の比率は、誇張されるが、他は、減少されている。したがって、明細書と図面とは、限定的感覚でなく、例示的感覚で考えられるべきである。
発明の主題のそのような実施形態は、複数の実施形態が実際に示される場合に、単なる便宜のために、またこの出願の範囲を任意の単一の実施形態または発明の概念に自発的に限定するように意図せずに、用語「実施形態」により、個別に、かつ/または一括して本明細書において参照される。それゆえに、特定の実施形態が、本明細書において例示され、また説明されているが、同じ目的を達成するために計算される任意の構成が、示される特定の実施形態のために代用されることを理解すべきである。本開示は、様々な実施形態の任意の、またすべての適応または変形をカバーするように意図される。上記実施形態の組合せと、本明細書において特に説明されていない他の実施形態は、上記説明を再検討するとすぐに当業者には明らかになるであろう。
本実施形態の上記説明においては、様々な特徴が、本開示を簡素化する目的のために、単一の実施形態に一緒にグループ化される。開示のこの方法は、特許請求の範囲の実施形態が、各請求項において明示的に列挙されるよりも多くの特徴を有することを反映するように解釈されるべきではない。もっと正確に言えば、添付の特許請求の範囲が反映するように、発明の主題は、単一の実施形態のすべての特徴よりも少ない点にある。したがって、添付の特許請求の範囲は、各請求項が、別個の例の実施形態としてそれ自体に基づいており、これによって詳細な説明に組み込まれている。
要約は、37C.F.R.§1.72(b)と準拠するように提供され、これは、読者が、技術的開示の性質を迅速に確認することを可能にすることになる要約を必要とする。それは、それが、特許請求項の範囲または意味を解釈し、または限定するために使用されないことになるという理解と共に提案される。さらに、上記の詳細な説明においては、様々な特徴が、本開示を簡素化する目的のために単一の実施形態の中に一緒にグループ化されることが分かる。開示のこの方法は、特許請求の範囲の実施形態が、各請求項において明示的に列挙されるよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映するように解釈されるべきではない。もっと正確に言えば、添付の特許請求の範囲が、反映するように、発明の主題は、単一の実施形態のすべての特徴よりも少ない点にある。したがって、添付の特許請求の範囲は、各請求項が、別個に請求される主題としてそれ自体に基づいており、これによって、詳細な説明に組み込まれている。
特定の例の実施形態が、説明されているが、本明細書において説明される発明の主題のより広範な範囲を逸脱することなく、様々な修正および変更がこれらの実施形態に対して行われることは、明らかであろう。したがって、明細書および図面は、限定的感覚ではなくて例示的感覚で考えられるべきである。その一部分を形成する添付図面は、例示として、また限定することなく、主題が実行される特定の実施形態を示している。示される実施形態は、当業者が、本明細書における教示を実行することを可能にするように、十分に詳細に説明される。他の実施形態は、構造的および論理的な置換および変更が、この開示の範囲を逸脱することなく行われるように、利用され、またそれから導き出される。この詳細な説明は、それゆえに、限定的感覚で解釈されるべきではなく、また様々な実施形態の範囲は、そのような特許請求の範囲が、権利を与えられる全範囲の均等物と一緒に、添付の特許請求の範囲によってのみ定義される。
本明細書において提供される本発明の教示を仮定すると、当業者は、本発明の技法の他の実装および用途を企図することができるようになる。本発明の例示の実施形態が、添付の図面を参照して、本明細書において説明されているが、本発明は、これらの正確な実施形態だけには限定されないこと、および様々な他の変更および修正が、添付の特許請求の範囲の範囲を逸脱することなく、当業者によってその中で行われることを理解すべきである。

Claims (22)

  1. 少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備える第1のデバイスと、
    少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備える第2のデバイスと
    を備え、前記第1のデバイスは、電圧レギュレータに動作するように結合されており、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートは、前記第1のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合されており、前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスから得られる情報に基づいて前記電圧レギュレータを制御し、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスは、前記電圧レギュレータから電圧を受け取る、適応電圧スケーリング・システム。
  2. 前記第1のデバイスおよび第2のデバイスから得られる前記情報は、プロセス、電圧、および温度の情報のうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の適応電圧スケーリング・システム。
  3. 少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備える第3のデバイスをさらに備え、前記第3のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートは、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合されており、前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第3のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、前記第3のデバイスから得られる情報に基づいて前記電圧レギュレータを制御し、前記第3のデバイスは、前記電圧レギュレータから電圧を受け取る、請求項1に記載の適応電圧スケーリング・システム。
  4. 前記第3のデバイスから得られる前記情報は、プロセス、電圧、および温度の情報のうちの少なくとも1つを備える、請求項3に記載の適応電圧スケーリング・システム。
  5. 前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの情報を比較し、また前記システムのあまり好ましくない動作状態を示している前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからのデータに基づいて前記電圧レギュレータを制御する、請求項1に記載の適応電圧スケーリング・システム。
  6. 前記システムのあまり好ましくない動作状態を示している前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの前記データは、最悪ケースのデータを備える、請求項5に記載の適応電圧スケーリング・システム。
  7. 前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとに供給される電圧が、あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値よりも大きな最悪ケースのデータに応じて低減されるように前記電圧レギュレータを制御し、前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとに供給される電圧が、前記あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値以下の最悪ケースのデータに応じて増大されるように前記電圧レギュレータを制御する、請求項5に記載の適応電圧スケーリング・システム。
  8. 前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスと前記第3のデバイスとに供給される電圧が、あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値よりも大きな最悪ケースのデータに応じて低減されるように前記電圧レギュレータを制御し、前記第1のデバイスは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスと前記第3のデバイスとに供給される電圧が、前記あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値以下の最悪ケースのデータに応じて増大されるように前記電圧レギュレータを制御する、請求項3に記載の適応電圧スケーリング・システム。
  9. 第1のデバイスに関連するマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、第2のデバイスに関連するスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスから得られる情報に基づいて前記第1のデバイスによって電圧レギュレータを制御することを含み、前記第1のデバイスは、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備え、前記第2のデバイスは、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備え、前記第1のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートは、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合されており、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスは、前記電圧レギュレータから電圧を受け取る、適応電圧スケーリングの方法。
  10. 前記第1のデバイスおよび第2のデバイスから得られる前記情報は、プロセス、電圧、および温度の情報のうちの少なくとも1つを備える、請求項9に記載の適応電圧スケーリングの方法。
  11. 前記第1のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、第3のデバイスに関連する少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、前記第3のデバイスから得られる情報に基づいて、前記第1のデバイスによって前記電圧レギュレータを制御することをさらに含み、前記第3のデバイスは、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備え、前記第3のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートは、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合されており、前記第3のデバイスは、前記電圧レギュレータから電圧を受け取る、請求項9に記載の適応電圧スケーリングの方法。
  12. 前記第3のデバイスから得られる前記情報は、プロセス、電圧、および温度の情報のうちの少なくとも1つを備える、請求項11に記載の適応電圧スケーリングの方法。
  13. 前記第1のデバイスにより、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの情報を比較することと、
    適応電圧スケーリングの前記方法が使用されるシステムのあまり好ましくない動作状態を示している、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの情報に基づいて、前記第1のデバイスによって前記電圧レギュレータを制御することと
    をさらに含む、請求項9に記載の適応電圧スケーリングの方法。
  14. 前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとに供給される電圧が、あらかじめ決定されたしきい値よりも大きな前記システムのあまり好ましくない動作状態を示している、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの前記情報に応じて低減されるように前記電圧レギュレータを制御することと、
    前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとに供給される電圧が、前記あらかじめ決定されたしきい値以下の前記システムのあまり好ましくない動作状態を示している、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの前記情報に応じて増大されるように前記電圧レギュレータを制御することと
    をさらに含む、請求項13に記載の適応電圧スケーリングの方法。
  15. 前記システムのあまり好ましくない動作状態を示している、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの前記情報は、最悪ケースのデータを備える、請求項13に記載の適応電圧スケーリングの方法。
  16. 前記第1のデバイスと前記第2のデバイスと前記第3のデバイスとに供給される電圧が、あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値よりも大きな最悪ケースのデータに応じて低減されるように、前記電圧レギュレータを制御することと、
    前記第1のデバイスと前記第2のデバイスと前記第3のデバイスとに供給される電圧が、前記あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値以下である最悪ケースのデータに応じて増大されるように、前記電圧レギュレータを制御することと
    をさらに含む、請求項11に記載の適応電圧スケーリングの方法。
  17. 処理デバイスによって実行されるとき、第1のデバイスに関連するマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、第2のデバイスに関連するスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスから得られる情報に基づいて、前記第1のデバイスによって電圧レギュレータを制御することを含む、コンピュータの方法を前記処理デバイスに実行させる命令を備え、前記第1のデバイスは、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備え、前記第2のデバイスは、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備え、前記第1のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートは、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合されており、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスは、前記電圧レギュレータから電圧を受け取る、コンピュータ読取り可能媒体。
  18. 前記第1のデバイスおよび第2のデバイスから得られる前記情報は、プロセス、電圧、および温度の情報のうちの少なくとも1つを備える、請求項17に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  19. 前記方法は、前記第1のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートと、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、第3のデバイスに関連する少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを使用して、前記第3のデバイスから得られる情報に基づいて、前記第1のデバイスによって前記電圧レギュレータを制御することをさらに含み、前記第3のデバイスは、少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートと、少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートとを備え、前記第3のデバイスに関連する前記少なくとも1つのスレーブ・シリアル・インターフェース・ポートは、前記第2のデバイスに関連する前記少なくとも1つのマスター・シリアル・インターフェース・ポートに動作するように結合されており、前記第3のデバイスは、前記電圧レギュレータから電圧を受け取る、請求項17に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  20. 前記方法は、
    前記第1のデバイスにより、前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの情報を比較することと、
    前記第1のデバイスおよび第2のデバイスからの最悪ケースのデータに基づいて、前記第1のデバイスによって前記電圧レギュレータを制御することと
    をさらに含む、請求項17に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  21. 前記方法は、
    前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとに供給される電圧が、あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値よりも大きな最悪ケースのデータに応じて低減されるように、前記電圧レギュレータを制御することと、
    前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとに供給される電圧が、前記あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値以下である最悪ケースのデータに応じて増大されるように、前記電圧レギュレータを制御することと
    をさらに含む、請求項20に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  22. 前記方法は、
    前記第1のデバイスと前記第2のデバイスと前記第3のデバイスとに供給される電圧が、あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値よりも大きな最悪ケースのデータに応じて低減されるように、前記電圧レギュレータを制御することと、
    前記第1のデバイスと前記第2のデバイスと前記第3のデバイスとに供給される電圧が、前記あらかじめ決定された最悪ケースのしきい値以下である最悪ケースのデータに応じて増大されるように、前記電圧レギュレータを制御することと
    をさらに含む、請求項19に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
JP2012151161A 2012-03-23 2012-07-05 シリアル・インターフェースを使用した適応電圧スケーリング Ceased JP2013200858A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/428,862 US9158359B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 Adaptive voltage scaling using a serial interface
US13/428,862 2012-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013200858A true JP2013200858A (ja) 2013-10-03
JP2013200858A5 JP2013200858A5 (ja) 2015-07-23

Family

ID=47048961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151161A Ceased JP2013200858A (ja) 2012-03-23 2012-07-05 シリアル・インターフェースを使用した適応電圧スケーリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9158359B2 (ja)
EP (1) EP2642367A2 (ja)
JP (1) JP2013200858A (ja)
KR (1) KR20130108021A (ja)
CN (1) CN103324266B (ja)
TW (1) TW201339820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029293A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 パナソニック株式会社 半導体集積回路および複数の半導体集積回路を備えた電源制御システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI582561B (zh) * 2012-05-01 2017-05-11 馬維爾以色列股份有限公司 適應性電壓調整主從之積體電路、方法及系統
FR3013005B1 (fr) * 2013-11-14 2015-11-13 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de preconditionnement thermique pour vehicule
CN106292965B (zh) * 2015-05-11 2019-02-12 光宝电子(广州)有限公司 电源供应系统及其电源供应的方法
US10382013B2 (en) * 2015-10-23 2019-08-13 Altera Corporation Pulse-width modulation voltage identification interface
KR102471393B1 (ko) 2015-12-09 2022-11-29 삼성디스플레이 주식회사 전압 발생 회로, 전압 발생 회로의 동작 방법 및 표시 장치
US10572416B1 (en) * 2016-03-28 2020-02-25 Aquantia Corporation Efficient signaling scheme for high-speed ultra short reach interfaces
US10060968B2 (en) * 2016-08-26 2018-08-28 Teradyne, Inc. Combining current sourced by channels of automatic test equipment
US10545520B2 (en) * 2017-09-22 2020-01-28 Chaoyang Semiconductor Jiangyin Technology Co., Ltd. Serial bus protocol encoding for voltage regulator with support for DVFS
US20190101969A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Intel Corporation Control Blocks for Processor Power Management
US10802519B2 (en) * 2018-05-25 2020-10-13 Renesas Electronics America Inc. Automatic configuration of multiple-phase digital voltage regulator
JP2020047331A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社東芝 磁気ディスク装置、制御装置、及びレギュレータ装置
US11855056B1 (en) 2019-03-15 2023-12-26 Eliyan Corporation Low cost solution for 2.5D and 3D packaging using USR chiplets
TWI735928B (zh) 2019-08-02 2021-08-11 新唐科技股份有限公司 控制裝置及調整方法
TWI780446B (zh) * 2020-06-18 2022-10-11 圓展科技股份有限公司 電子系統及其運作方法
US11288215B2 (en) * 2020-08-28 2022-03-29 Juniper Networks, Inc. Mapped register access by microcontrollers
US11855043B1 (en) 2021-05-06 2023-12-26 Eliyan Corporation Complex system-in-package architectures leveraging high-bandwidth long-reach die-to-die connectivity over package substrates
US11842986B1 (en) 2021-11-25 2023-12-12 Eliyan Corporation Multi-chip module (MCM) with interface adapter circuitry
US11841815B1 (en) 2021-12-31 2023-12-12 Eliyan Corporation Chiplet gearbox for low-cost multi-chip module applications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295979A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Nec Saitama Ltd 電源電圧監視制御システム
JP2008040575A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Yokogawa Electric Corp シリアルデータ転送装置及びシリアルデータ転送方法
JP2010188574A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、インクカートリッジ装着確認方法及びプログラム
JP2012504279A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 インテル・コーポレーション クロック信号の周波数ロックのための電圧の安定化

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963609A (en) 1996-04-03 1999-10-05 United Microelectronics Corp. Apparatus and method for serial data communication between plurality of chips in a chip set
US5952733A (en) * 1997-12-05 1999-09-14 Intel Corporation Power distribution system for electronic devices
FR2820923B1 (fr) * 2001-02-09 2003-06-13 Atmel Nantes Sa Alimentation asservie pour liaison serie, de type maitre esclave
EP1623349B1 (en) * 2003-05-07 2018-01-24 Conversant Intellectual Property Management Inc. Managing power on integrated circuits using power islands
US7484831B2 (en) * 2004-05-27 2009-02-03 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having horizontally grouped firing order
US7231474B1 (en) * 2004-06-01 2007-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Serial interface having a read temperature command
US8327158B2 (en) * 2006-11-01 2012-12-04 Texas Instruments Incorporated Hardware voting mechanism for arbitrating scaling of shared voltage domain, integrated circuits, processes and systems
US8442697B2 (en) 2007-12-18 2013-05-14 Packet Digital Method and apparatus for on-demand power management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295979A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Nec Saitama Ltd 電源電圧監視制御システム
JP2008040575A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Yokogawa Electric Corp シリアルデータ転送装置及びシリアルデータ転送方法
JP2012504279A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 インテル・コーポレーション クロック信号の周波数ロックのための電圧の安定化
JP2010188574A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、インクカートリッジ装着確認方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029293A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 パナソニック株式会社 半導体集積回路および複数の半導体集積回路を備えた電源制御システム
JPWO2015029293A1 (ja) * 2013-08-27 2017-03-02 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路および複数の半導体集積回路を備えた電源制御システム
US9766640B2 (en) 2013-08-27 2017-09-19 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit and power supply control system provided with a plurality of semiconductor integrated circuits
US9880572B2 (en) 2013-08-27 2018-01-30 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit and power supply control system provided with a plurality of semiconductor integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
TW201339820A (zh) 2013-10-01
KR20130108021A (ko) 2013-10-02
EP2642367A2 (en) 2013-09-25
US20130249290A1 (en) 2013-09-26
CN103324266A (zh) 2013-09-25
US9158359B2 (en) 2015-10-13
CN103324266B (zh) 2017-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013200858A (ja) シリアル・インターフェースを使用した適応電圧スケーリング
TWI463302B (zh) 用於協調效能參數之方法及相關之系統單晶片及邏輯電路
CN105960620B (zh) 动态电压裕度恢复
KR101748747B1 (ko) 프로세서의 구성가능한 피크 성능 제한들의 제어
US11385985B2 (en) Server power consumption management method and device
US8607080B2 (en) Optimizing voltage on a power plane using a host control unit to control a networked voltage regulation module array
TWI547784B (zh) 動態調整匯流排時脈的方法及其裝置
US10528119B2 (en) Dynamic power routing to hardware accelerators
WO2009120936A1 (en) Method and apparatus for dynamic power management control using serial bus management protocols
US20140025208A1 (en) Distributed Thermal Management System for Servers
US9274584B2 (en) Processor performance state optimization
JP6333971B2 (ja) ジェネリックホストベースのコントローラレイテンシ方法及び装置
US9720472B2 (en) Power supply device and micro server having the same
US7076671B2 (en) Managing an operating frequency of processors in a multi-processor computer system
TWI409608B (zh) 具有電壓穩定化之處理器、具有電壓穩定化處理器之系統及用於電壓穩定化之方法
CN104204988A (zh) 活动显示的处理器睡眠状态
TWI772300B (zh) 半導體裝置
US10877918B2 (en) System and method for I/O aware processor configuration
US20170212549A1 (en) Semiconductor device
TW201312333A (zh) 電腦耗電之監控管理系統及方法
US11316343B2 (en) Interactive user control of power utilization
WO2022041251A1 (zh) 一种功率预算的分配方法及相关设备
US20230280809A1 (en) Method and apparatus to control power supply rails during platform low power events for enhanced usb-c user experience

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140813

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170425