JP2013198166A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013198166A
JP2013198166A JP2013058612A JP2013058612A JP2013198166A JP 2013198166 A JP2013198166 A JP 2013198166A JP 2013058612 A JP2013058612 A JP 2013058612A JP 2013058612 A JP2013058612 A JP 2013058612A JP 2013198166 A JP2013198166 A JP 2013198166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye image
image
left eye
converted
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013058612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6208444B2 (ja
Inventor
Jun-Pyo Lee
濬 表 李
Hyun-Sik Yoon
ヒョン 植 尹
Hak-Mo Choi
鶴 模 崔
Jae-Hyoung Park
宰 亨 朴
Byung-Gil Jeon
炳 吉 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2013198166A publication Critical patent/JP2013198166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208444B2 publication Critical patent/JP6208444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • H04N13/125Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues for crosstalk reduction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】立体画像の表示品質を向上した立体画像表示方法を遂行する表示装置を提供する。
【解決手段】画素を有する表示パネルと、第2区間の間に前記画素に左眼画像又は右眼画像のうち何れか一つを印加し、前記第2区間より先行する第1区間の間、前記第2区間に前記画素に印加されるべき前記左眼画像又は前記右眼画像に基づいて、前記左眼画像又は前記右眼画像より小さい階調を有するように変換された変換画像を前記画素に印加するパネル駆動部と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は立体画像表示方法及びそれを遂行する表示装置に係り、より詳しくは、表示品質を向上した立体画像表示方法及びそれを遂行する表示装置に関する。
一般に液晶表示装置は2次元平面画像を表示する。最近、ゲーム、映画などの分野で3次元立体画像に対する需要が増加するにつれ、3次元立体画像を表示する液晶表示装置が開発されている。
通常、立体画像表示装置は、人の両眼を通じての両眼視差(binocular parallax)の原理を利用して立体画像を表示する。例えば、人の両眼は、一定程度離れているので、それぞれの目で異なる角度から観察した画像が、脳内に入力される。人の脳は上記の画像を混合して上記の立体画像を認識する。
両眼視差を利用する立体画像表示装置の方式としては、メガネ方式(stereoscopic)と非メガネ方式(autostereoscopic)がある。メガネ方式には、偏光メガネを利用して両眼にそれぞれ左眼画像と右眼画像を選択的に透過する偏光メガネ(Polarizing Glass)方式と、時間分割して左眼画像と右眼画像を周期的に表示し、この周期に同期された左眼シャッタと右眼シャッタを開閉する眼鏡をかけるシャッタメガネ(Shutter Glass)方式などがある。
立体画像を視認する際、左眼画像が右眼に対して表示されるか、或いは右眼画像が左眼に対して表示されるというクロストーク現象が発生する問題点がある。
このクロストーク現象を防止するために画像データを調節するか、或いはシャッタメガネの動作又はバックライトの動作を調節する際に、表示パネルの輝度が減少し、結果的に立体画像の表示品質が落ちる問題点がある。
米国特許出願公開2010−0289974号明細書 米国特許出願公開2011−0273463号明細書 米国特許出願公開2011−0096146号明細書 特開2004−165713号明細書
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、立体画像の表示品質を向上した立体画像表示方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記立体画像表示方法を遂行する表示装置を提供することにある。
上述の本発明の目的を実現するための一実施形態に係る立体画像表示方法は、第1区間の間に左眼画像に基づいて前記左眼画像より小さい階調を有するように変換した変換左眼画像を表示パネルの画素に出力する段階、第2区間の間に前記左眼画像を前記画素に出力する段階、第3区間の間に右眼画像に基づいて前記右眼画像より小さい階調を有するように変換した変換右眼画像を前記画素に出力する段階及び第4区間の間に前記右眼画像を前記画素に出力する段階を含む。
本発明の一実施形態において、前記表示パネルは複数の表示ブロックを有することができる。前記立体画像表示方法は、前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記表示ブロックに順次に光を提供する段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記表示ブロックに光を提供する段階は、前記第2区間内で光を一時的に提供する段階及び前記第4区間内で光を一時的に提供する段階を含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記立体画像表示方法は、前記左眼画像及び前記右眼画像に対応して選択的に光を遮断する光変換部材の動作を調節する段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は、光変換メガネであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は前記表示パネル上に配置されるリターダユニットであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記変換左眼画像及び前記変換右眼画像は、前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に変換変数をかけて生成することができる。
本発明の一実施形態において、前記変換変数は、前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調によって可変することができる。
本発明の一実施形態において、前記変換左眼画像及び前記変換右眼画像は、前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調によるルックアップテーブルを使って生成することができる。
上述の本発明の他の実施形態に係る立体画像表示方法は、第1区間の間に左眼画像に基づいて前記左眼画像より大きい階調を有するように変換した変換左眼画像を表示パネルの画素に出力する段階、第2区間の間に前記左眼画像を前記画素に出力する段階、第3区間の間に右眼画像に基づいて前記右眼画像より大きい階調を有するように変換した変換右眼画像を前記画素に出力する段階及び第4区間の間に前記右眼画像を前記画素に出力する段階を含む。
本発明の一実施形態において、前記表示パネルは複数の表示ブロックを有することができる。前記立体画像表示方法は前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記表示ブロックに順次に光を提供する段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記表示ブロックに光を提供する段階は、前記第2区間内で光を一時的に提供する段階及び前記第4区間内で光を一時的に提供する段階を含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記立体画像表示方法は前記左眼画像及び前記右眼画像に対応して選択的に光を遮断する光変換部材の動作を調節する段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は光変換メガネであってもよい。
上述の本発明のまた他の実施形態に係る立体画像表示方法は、第1区間の間に左眼画像を表示パネルの画素に出力する段階、第2区間の間に前記左眼画像に基づいて前記左眼画像より小さい階調を有するように変換した変換左眼画像を前記画素に出力する段階、第3区間の間に右眼画像を前記画素に出力する段階及び第4区間の間に前記右眼画像に基づいて前記右眼画像より小さい階調を有するように変換した変換右眼画像を前記画素に出力する段階を含む。
本発明の一実施形態において、前記表示パネルは複数の表示ブロックを有することができる。前記立体画像表示方法は前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記表示ブロックに順次に光を提供する段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記表示ブロックに光を提供する段階は前記第1区間の後期区間及び前記第2区間の初期区間に光を一時的に提供する段階並びに前記第3区間の後期区間及び前記第4区間の初期区間に光を一時的に提供する段階を含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記立体画像表示方法は前記左眼画像及び前記右眼画像に対応して選択的に光を遮断する光変換部材の動作を調節する段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は光変換メガネであってもよい。
上述の本発明の一実施形態に係る表示装置は、複数の画素を有する表示パネル及びパネル駆動部を含む。前記パネル駆動部は第1区間の間に左眼画像に基づいて前記左眼画像より小さい階調を有するように変換した変換左眼画像を第1画素に出力し、第2区間の間に前記左眼画像を前記第1画素に出力し、第3区間の間に右眼画像に基づいて前記右眼画像より小さい階調を有するように変換した変換右眼画像を前記第1画素に出力し、第4区間の間に前記右眼画像を前記第1画素に出力する。
本発明の一実施形態において、前記表示パネルは複数の表示ブロックを有することができる。前記表示装置は前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記表示ブロックに順次に光を提供する光源部をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光源部は前記第2区間内で光を一時的に提供し、前記第4区間内で光を一時的に提供することができる。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は前記左眼画像及び前記右眼画像に対応して選択的に光を遮断する光変換部材をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は光変換メガネであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は前記表示パネル上に配置されるリターダユニットであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に変換変数をかけて前記変換左眼画像及び前記変換右眼画像を生成することができる。
本発明の一実施形態において、前記変換変数は前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に従って可変することができる。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調によるルックアップテーブルを使って前記変換左眼画像及び前記変換右眼画像を生成することができる。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記変換左眼画像及び前記変換右眼画像を生成するタイミング制御部を含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記変換左眼画像及び前記変換右眼画像を生成するデータ駆動部を含むことができる。
上述の本発明の他の実施形態に係る表示装置は複数の画素を有する表示パネル及びパネル駆動部を含む。前記パネル駆動部は、第1区間の間に左眼画像に基づいて前記左眼画像より大きい階調を有するように変換した変換左眼画像を第1画素に出力し、第2区間の間に前記左眼画像を前記第1画素に出力し、第3区間の間に右眼画像に基づいて前記右眼画像より大きい階調を有するように変換した変換右眼画像を前記第1画素に出力し、第4区間の間に前記右眼画像を前記第1画素に出力する。
本発明の一実施形態において、前記表示パネルは複数の表示ブロックを有することができる。前記表示装置は前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記表示ブロックに順次に光を提供する光源部をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光源部は前記第2区間内で光を一時的に提供して前記第4区間内で光を一時的に提供することができる。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は前記左眼画像及び前記右眼画像に対応して選択的に光を遮断する光変換部材をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は光変換メガネであってもよい。
上述の本発明のまた他の実施形態に係る表示装置は、複数の画素を有する表示パネル及びパネル駆動部を含む。前記パネル駆動部は第1区間の間に左眼画像を第1画素に出力し、第2区間の間に前記左眼画像に基づいて前記左眼画像より小さい階調を有するように変換した変換左眼画像を前記第1画素に出力し、第3区間の間に右眼画像を前記第1画素に出力し、第4区間の間に前記右眼画像に基づいて前記右眼画像より小さい階調を有するように変換した変換右眼画像を前記第1画素に出力する。
本発明の一実施形態において、前記表示パネルは複数の表示ブロックを有することができる。前記表示装置は前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記表示ブロックに順次に光を提供する光源部をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光源部は前記第2区間内で光を一時的に提供して前記第4区間内で光を一時的に提供することができる。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は前記左眼画像及び前記右眼画像に対応して選択的に光を遮断する光変換部材をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は光変換メガネであってもよい。
上述の本発明のまた他の実施形態に係る表示装置は表示パネル及びパネル駆動部を含む。前記表示パネルは複数の画素を有する。前記パネル駆動部は、第2区間の間に左眼画像又は右眼画像のうち何れか一つを前記画素に印加し、前記第2区間より先行する第1区間の間に、前記第2区間に前記画素に印加されるべき前記左眼画像又は前記右眼画像に基づいて、前記左眼画像又は前記右眼画像より小さい階調を有するように変換した変換画像を前記画素に印加する。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記変換画像が示す階調を前記左眼画像又は前記右眼画像の階調に変換変数を乗算して生成することができる。
本発明の一実施形態において、前記変換変数は前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に従って可変することができる。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記変換画像の階調値を保存したルックアップテーブルを使って前記変換画像を生成することができる。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は前記表示パネルに光を提供する光源部と、前記光源部を駆動するための光源駆動部をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光源駆動部は前記パネル駆動部と接続されて前記表示パネルに表示される画像に同期化されて前記光源部を駆動することができる。
本発明の一実施形態において、前記光源部は複数の光源ブロックを含み、前記複数の光源ブロックは前記表示パネルに表示される画像がスキャンされる方向に沿って順次に駆動されることができる。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は前記左眼画像及び前記右眼画像のうち、何れか一つの全部又は一部偏光を遮断する光変換部材をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は光変換メガネであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は前記表示パネル上に形成されるリターダユニットであってもよい。
上述の本発明のまた他の実施形態に係る表示装置は、表示パネル及びパネル駆動部を含む。前記表示パネルは複数の画素を有する。前記パネル駆動部は第2区間の間に、左眼画像又は右眼画像のうち何れか一つを前記画素に印加し、前記第2区間より先行する第1区間の間に、前記第2区間に前記画素に印加されるべき前記左眼画像又は、前記右眼画像に基づいて前記左眼画像又は前記右眼画像より大きい階調を有するように変換した変換画像を前記画素に印加する。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記変換画像が示す階調を前記左眼画像又は前記右眼画像の階調に変換変数を乗算して生成することができる。
本発明の一実施形態において、前記変換変数は前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に従って可変することができる。
本発明の一実施形態において、前記パネル駆動部は前記変換画像の階調値を保存したルックアップテーブルを使って前記変換画像を生成することができる。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は前記表示パネルに光を提供する光源部と前記光源部を駆動するための光源駆動部をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光源駆動部は前記パネル駆動部と接続されて前記表示パネルに表示される画像に同期化されて前記光源部を駆動することができる。
本発明の一実施形態において、前記光源部は複数の光源ブロックを含み、前記複数の光源ブロックは前記表示パネルに表示される画像がスキャンされる方向に沿って順次に駆動されることができる。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は前記左眼画像及び前記右眼画像のうち何れか一つの全部又は一部偏光を遮断する光変換部材をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は光変換メガネであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記光変換部材は前記表示パネル上に形成されるリターダユニットであってもよい。
このような立体画像表示方法及びそれを遂行する表示装置によれば、前記表示パネルに表示される画像データの階調を変換してクロストークを防止し、表示パネルの輝度を増加する。従って、立体画像の表示品質を向上できる。
本発明の一実施形態に係る表示装置を示すブロック図である。 図1の表示パネルに印加される画像データを示すタイミング図である。 図1の表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。 図1の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。 図1のタイミング制御部を示すブロック図である。 図1のデータ駆動部を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る表示装置の表示パネルに印加される画像データを示すタイミング図である。 図7の表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。 図7の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。 本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。 図10の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。 本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。 本発明のまた他の実施形態に係る表示装置のタイミング制御部を示すブロック図である。 図13の表示装置のデータ駆動部を示すブロック図である。 本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。 図15の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。 本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。 図17の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。 本発明のまた他の実施形態に係る表示装置を示すブロック図である。
以下、図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る表示装置を示すブロック図である。
図1を参照すると、前記表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400、及び光変換メガネ500を含む。
表示パネル100は画像を表示する複数の画素Pを含む。例えば、各画素は互いに交差するゲートラインGLとデータラインDLに電気的に接続されたスイッチング素子TR、スイッチング素子TRに接続された液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTを含む。液晶キャパシタCLCの第1端子はスイッチング素子TRに接続され、液晶キャパシタCLCの第2端子には共通電圧Vcomが印加される。ストレージキャパシタCSTの第1端子はスイッチング素子TRに接続され、ストレージキャパシタCSTの第2端子にはストレージ電圧Vstが印加される。画素Pはマトリックス形態に配置される。表示パネル100は互いに対向する二つの基板と前記二つの基板との間に介在した液晶層を含む。
表示パネル100は複数の表示ブロックに分割される。例えば、表示パネル100は8個の表示ブロックに分割される。前記表示ブロックはそれぞれ複数の画素を含む。前記表示ブロックの長軸はゲートラインGLの延長方向と平行する。前記表示ブロックはデータラインDLの延長方向に隣接するように配置される。
本実施形態では表示パネル100が8個の表示ブロックに分割される場合を例示したが、本発明は前記表示ブロックの個数に限定されない。
パネル駆動部200はフレームレート変換部210、タイミング制御部220、ゲート駆動部230、及びデータ駆動部240を含む。
フレームレート変換部210は外部の装置(図示せず)から入力画像データRGBを受信する。入力画像データRGBは赤色画像データ、緑色画像データ、及び青色画像データを含む。
フレームレート変換部210は、入力画像データRGBのフレームレートを変換して第1画像データFRGBを生成する。第1画像データFRGBのフレームレートは、入力画像データRGBのフレームレートの2倍であり得る。例えば、入力画像データRGBのフレームレートは120Hzであり、第1画像データFRGBのフレームレートは240Hzである。
例えば、入力画像データRGBが1つの左眼画像及び1つの右眼画像を有する時、第1画像データFRGBは2つの左眼画像及び2つの右眼画像を有する。
フレームレート変換部210は前記左眼画像及び前記右眼画像をコピーする。また、一実施例によれば、フレームレート変換部210は前記左眼画像及び前記右眼画像の動作補正(motion_compensation)を遂行する。
フレームレート変換部210は第1画像データFRGBをタイミング制御部220に出力する。
タイミング制御部220は外部から入力制御信号を受信する。これとは異なって選択的には、タイミング制御部220はフレームレート変換部210から前記入力制御信号を受信する。前記入力制御信号はマスタークロック信号、データイネーブル信号、垂直同期信号、及び水平同期信号などを含む。
タイミング制御部220は前記入力制御信号に基づいてゲート駆動部230の駆動タイミングを制御するための第1制御信号、データ駆動部240の駆動タイミングを制御するための第2制御信号、及び光源駆動部400の駆動タイミングを制御するための第3制御信号を生成する。
タイミング制御部220は前記第1制御信号をゲート駆動部230に出力する。タイミング制御部220は前記第2制御信号をデータ駆動部240に出力する。タイミング制御部220は前記第3制御信号を光源駆動部400に出力する。
前記第1制御信号は垂直開始信号及びゲートクロック信号を含む。前記第2制御信号は水平開始信号、ロード信号、及び極性反転信号を含む。
タイミング制御部220はフレームレート変換部210から前記第1画像データFRGBを受信する。タイミング制御部220は第1画像データFRGBを変換して変換画像データを生成する。タイミング制御部220は前記変換画像データをデータ駆動部240に出力する。
また、タイミング制御部220は表示パネル100に表示される画像に基づいて光変換メガネ500の駆動を制御する。
タイミング制御部220の画像データ処理動作に対しては図5を参照して詳細に後述する。
ゲート駆動部230はタイミング制御部220から前記第1制御信号を受信する。ゲート駆動部230は前記第1制御信号に応答してゲートラインGLを駆動するためのゲート信号を生成してゲートラインGLに提供する。
データ駆動部240はタイミング制御部220から前記第2制御信号及び前記変換画像データを受信する。データ駆動部240は前記第2制御信号に応答して前記変換画像データをアナログ形態のデータ電圧に変換する。データ駆動部240は前記データ電圧をデータラインDLに提供する。
データ駆動部240の画像データ処理動作に対しては図6を参照して詳細に後述する。
光源部300は表示パネル100に光を提供する。光源部300は表示パネル100の下面に配置されるバックライトアセンブリであり得る。
例えば、光源部300は表示パネル100の下部に配置される光源を有する直下型バックライトアセンブリである。これとは異なって選択的には、光源部300は表示パネル100のエッジ領域に対応する光源及び導光板を有するエッジ型バックライトアセンブリである。
光源部300は複数の発光ブロックに分割される。例えば、光源部300は8個の発光ブロックに分割される。前記発光ブロックはそれぞれ一つ以上の光源を含む。前記発光ブロックの長軸はゲートラインGLの延長方向と平行する。前記発光ブロックはデータラインDLの延長方向に隣接するように配置される。
本実施形態では光源部300が8個の発光ブロックに分割される場合を示したが、本発明は前記発光ブロックの個数に限定されない。
前記発光ブロックは前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記表示ブロックに順次に光を提供する。前記表示ブロックのスキャニング方向はデータラインDLの延長方向と平行する。前記発光ブロックはそれぞれ前記表示ブロックに対応する。例えば、第1発光ブロックは第1表示ブロックに光を提供し、第2発光ブロックは第2表示ブロックに光を提供する。
本実施形態において、光源部300は、複数の発光ブロックに分割され、スキャニング駆動される場合を例示したが、本発明はこれに限定されず、光源部300が同時にターンオン及びターンオフするブリンキング(blinking)方式で駆動され得る。これとは異なって、光源部300は常時連続的にターンオンされ得る。
光源駆動部400はタイミング制御部220から前記第3制御信号を受信する。光源駆動部400は前記第3制御信号に応答して、光源部300の駆動を制御する。
例えば、光源駆動部400は、前記表示ブロックのスキャニング方向に沿って前記複数の発光ブロックが順次にターンオンされるように制御する。隣接した発光ブロックは重複的にターンオンされ得る。
光変換メガネ500は、左眼メガネ510及び右眼メガネ520を含む。光変換メガネ500は、左眼メガネ510及び右眼メガネ520を選択的に開閉して2次元画像を3次元画像に変換する例えばシャッタメガネである。
光変換メガネ500は、タイミング制御部220などから受信されるシャッタ制御信号に応答して左眼メガネ510及び右眼メガネ520を選択的に開閉させる。
光変換メガネ500は2次元画像を3次元画像に変換して表示する光変換部材として機能する。
また選択的に、図示していないが、表示パネル100上に光変換部材としてリターダ(retarder)ユニットを形成する。前記リターダユニットは、パターン化リターダ(patterned retarder)、又は、アクティブリターダ(active retarderの何れかである。前記リターダユニットは前記画素に表示されるべき画像の偏光を選択的に透過する。前記選択的に透過した偏光は前記光変換部材とは別途の第2の光変換部材によって選択的に透過される。前記第2の光変換部材は例えば偏光メガネである。
タイミング制御部220によって、前記リターダユニットは左眼画像又は右眼画像を偏光し、左眼メガネ510は偏光された左眼画像を透過し、右眼メガネ520は偏光された右眼画像を透過する。また、前記リターダユニットは例えば、表示パネル100に表示される画像のフレームに従って偏光の形態を変更できるアクティブリターダユニットである。
図2は図1の表示パネル100に印加される画像データを示すタイミング図である。図3は図1の表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。図4は図1の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。
図1〜図4を参照すると、表示パネル100、光源部300、及び光変換メガネ500は同期して駆動される。
本発明の立体画像表示方法は、正常データ印加区間の間、表示パネル100の画素に左眼画像L又は右眼画像Rのうち何れか一つを印加し、前記正常データ印加区間より先行する変換データ印加区間の間、前記正常データ印加区間の間に前記画素に印加されるべき左眼画像L又は右眼画像Rに基づいて、左眼画像L又は右眼画像Rより小さい階調を有するように変換した変換画像LC、RCを前記画素に印加する段階を含む。
図2に示すように、表示パネル100には変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rが順次に表示される。変換左眼画像LCは左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより小さい階調を有する。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは右眼画像Rに基づいて生成され、右眼画像Rより小さい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rはそれぞれ1フレーム区間1Fに対応して表示パネル100の画素に表示される。
光源部300は複数の発光ブロックを有し、前記発光ブロックは表示パネル100のスキャニング方向に沿って順次にターンオンされる。前記発光ブロックは表示パネル100の表示ブロックに順次に光を提供する。本実施形態において、表示パネル100は、8個の表示ブロックDB1〜DB8を含み、光源部300は8個の発光ブロックを含む。
光変換メガネ500は、左眼画像L及び右眼画像Rに対応して開閉時間が調節される。
図4は表示ブロックDB1〜DB8について、各々に属する一つの画素を例示して前記画素に印加される画像電圧を、液晶の応答時間を考慮して図示する。図4において左眼画像L1、L2は相対的に高階調を有し、右眼画像R1は相対的に低階調を有する場合を例示する。
第1フレームF1の間に、第1表示ブロックDB1〜第8表示ブロックDB8には第1変換左眼画像LC1に対応する電圧がスキャニング方向に沿って順次に印加される。第1変換左眼画像LC1は、第1左眼画像L1に基づいて第1左眼画像L1より低い階調を有するように生成される。
第2フレームF2の間に、第1表示ブロックDB1〜第8表示ブロックDB8には第1左眼画像L1に対応する電圧がスキャニング方向に沿って順次に印加される。
第3フレームF3の間に、第1表示ブロックDB1〜第8表示ブロックDB8には第1変換右眼画像RC1に対応する電圧がスキャニング方向に沿って順次に印加される。第1変換右眼画像RC1は第1右眼画像R1に基づいて第1右眼画像R1より低い階調を有するように生成される。
第4フレームF4の間に、第1表示ブロックDB1〜第8表示ブロックDB8には第1右眼画像R1に対応する電圧がスキャニング方向に沿って順次に印加される。
第5フレームF5の間に、第1表示ブロックDB1〜第8表示ブロックDB8には第2変換左眼画像LC2に対応する電圧がスキャニング方向に沿って順次に印加される。第2変換左眼画像LC2は、第2左眼画像L2に基づいて第2左眼画像L2より低い階調を有するように生成される。
第6フレームF6の間に、第1表示ブロックDB1〜第8表示ブロックDB8には第2左眼画像L2に対応する電圧がスキャニング方向に沿って順次に印加される。
第5フレームF5以降は、第1〜第4フレームF1〜F4が、左・右眼画像を順次変更しながら繰り返される。
第1表示ブロックDB1の第1画素を基準として見れば、第1区間P1の間に、前記第1画素には第1変換左眼画像LC1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1変換左眼画像LC1を表示する。第2区間P2の間に、前記第1画素には第1左眼画像L1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は前記第1左眼画像L1を表示する。第3区間P3の間に、前記第1画素には第1変換右眼画像RC1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1変換右眼画像RC1を表示する。第4区間P4の間に、前記第1画素には第1右眼画像R1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1右眼画像L1を表示する。第5区間P5の間に、前記第1画素には第2変換左眼画像LC2に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第2変換左眼画像LC2を表示する。第6区間P6の間に、前記第1画素には第2左眼画像L2に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第2左眼画像L2を表示する。
第2表示ブロックDB2は第1表示ブロックDB1に比べてディレーされた駆動タイミングを有する。第2表示ブロックDB2の第2画素を基準として見れば、第1区間P1の間に、前記第2画素には第1変換左眼画像LC1に対応する電圧が印加され、前記第2画素は第1変換左眼画像LC1を表示する。第2区間P2の間に、前記第2画素には第1左眼画像L1に対応する電圧が印加され、前記第2画素は第1左眼画像L1を表示する。第3区間P3の間に、前記第2画素には第1変換右眼画像RC1に対応する電圧が印加され、前記第2画素は第1変換右眼画像RC1を表示する。第4区間P4の間に、前記第2画素には第1右眼画像R1に対応する電圧が印加され、前記第2画素は第1右眼画像L1を表示する。第5区間P5の間に、前記第2画素には第2変換左眼画像LC2に対応する電圧が印加され、前記第2画素は第2変換左眼画像LC2を表示する。第6区間P6の間に、前記第2画素には第2左眼画像L2に対応する電圧が印加され、前記第2画素は第2左眼画像L2を表示する。
上述した説明と同じ方式で、第3表示プロックDB3〜第8表示ブロックDB8も順次に駆動される。
本実施例では、第i区間(i=1、2、3、・・・)Piの長さは何れも1フレーム区間の長さに等しく、第i区間Piのスタート位置は、表示ブロックDBj(j=1〜8)に合わせて1フレーム区間の長さの7分の1だけスタガされる。(一般に表示ブロックの分割数がNの場合は、1フレーム区間の長さの(N−1)分の1だけスタガされる。)
光源部300は、表示ブロックDB1〜DB8のスキャニング動作に同期して表示ブロックDB1〜DB8に光を提供する。
光源部300は各画素に対し第2区間P2内で光を一時的に提供し、第4区間P4内で光を一時的に提供する。即ち、光源部300は各画素が左眼画像L又は右眼画像Rを表示する時、前記各画素に光を一時的に提供する。
光変換メガネ500は左眼画像L及び右眼画像Rに対応して開閉時間が調節される。本実施例では、光変換メガネ500の左眼メガネ510は、第1フレームF1、第4フレームF4、及び第5フレームF5の間にターンオフされ、第2フレームF2、第3フレームF3、及び第6フレームF6の間にターンオンされる。
一方、光変換メガネ500の右眼メガネ520は、第1フレームF1、第4フレームF4、及び第5フレームF5の間にターンオンされ、第2フレームF2、第3フレームF3、及び第6フレームF6の間にターンオフされる。
(第5フレームF5以降は、第1〜第4フレームF1〜F4が繰り返される。
即ち、左眼メガネ510は、F1、F4、F5、F8、F9、F12、…でターンオフされ、F2、F3、F6、F7、F10、F11、…でターンオンされる。一方、右眼メガネ520は、F1、F4、F5、F8、F9、F12、…でターンオンされ、F2、F3、F6、F7、F10、F11、…でターンオフされる。)
第1区間P1の間に、第1変換左眼画像LC1は、ターゲット画像である第1左眼画像L1を印加する前に、画素に対応する液晶層をプレチルト(pretilt)するために印加される。従って、第2区間P2の間に、前記画素は前記ターゲット画像(第1左眼画像L1)に早く到達する。従って、表示パネル100の輝度を増加する。
同様に、第3区間P3の間に印加される第1変換右眼画像RC1はターゲット画像である第1右眼画像R1より低い階調を有するので、第4区間P4の間に、前記画素はターゲット画像(第1右眼画像R1)に早く到達する。従って、立体画像のクロストークを防止する。
第5区間P5の間に、第2変換左眼画像LC2はターゲット画像である第2左眼画像L2に比べて低い階調を有するので、発光ブロックの間の漏洩光による立体画像のクロストークを防止する。
図5は図1のタイミング制御部220を示すブロック図である。
図1〜図5を参照すると、タイミング制御部220は色特性補正部(Adaptive Color Correction部、ACC部)222、能動キャパシタンス補正部(Dynamic Capacitance Compensation部、DCC部)224、及び階調変換部226を含む。
ACC部222は第1画像データFRGBに対して色特性補正を遂行する。ACC部222はガンマ曲線を利用して第1画像データFRGBを補正する。
DCC部224は前フレームデータと現フレームデータを利用して前記現フレームデータの階調データを補正する能動キャパシタンス補正を遂行する。本実施形態において、第1画像データFRGBは複写した2つの左眼画像及び複写した2つの右眼画像を有するので、DCC部224は2フレーム単位で前記能動キャパシタンス補正を遂行できる。
例えば、左眼画像Lが表示する階調は、前フレームの入力右眼画像が表示する階調又は入力左眼画像が表示する階調と、現フレームの入力左眼画像が表示する階調とを比較して生成された階調である。また、右眼画像Rが表示する階調は、前フレームの入力左眼画像が表示する階調又は入力右眼画像が表示する階調と、現フレームの入力右眼画像が表示する階調とを比較して生成された階調である。
例えば、表示パネル100の画素に、第1変換左眼画像LC1、第1左眼画像L1、第1変換右眼画像RC1、第1右眼画像R1が順次に表示された以後、引き続き第2変換左眼画像LC2、第2左眼画像L2、第2変換右眼画像RC2、第2右眼画像R2が順次に表示される場合、第2左眼画像L2が表示する階調は第1右眼画像R1に対応する第1入力右眼画像が表示する階調と第2左眼画像L2に対応する第2入力左眼画像が表示する階調を比較して生成された階調であり得る。また、第2右眼画像R2が表示する階調は、第2左眼画像L2に対応する第2入力左眼画像が表示する階調と第2右眼画像R2に対応する第2入力右眼画像が表示する階調とを比較して生成された階調であり得る。
本発明の一実施形態において、ACC部222及びDCC部224の配置順序は、逆になし得る。従って、前記色特性補正及び前記能動キャパシタンス補正の実行順序は逆になし得る。
階調変換部226は左眼画像Lに基づいて左眼画像Lより小さい階調を有する変換左眼画像LCを生成し、右眼画像Rに基づいて右眼画像Rより小さい階調を有する変換右眼画像RCを生成する。ただし、左眼画像L及び右眼画像Rが0階調を有する場合には、変換左眼画像LC及び右眼変換画像RCは、左眼画像L及び右眼画像Rと同じ値を有するようになし得る。また、左眼画像L及びこれに対して対応する右眼画像Rが同じ階調を有する場合には、変換左眼画像LC及び右眼変換画像RCは、左眼画像L及び右眼画像Rと同じ値を有するようになし得る。
本発明の一実施形態において、階調変換部226は、左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調に変換変数を乗算して変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCを生成する。本実施形態において、前記変換変数は1より小さい。例えば、左眼画像Lが256階調を有し、変換変数が0.75の場合、変換左眼画像LCは192階調を有する。
階調変換部226は、左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調に前記変換変数を乗算するマルチプライヤ回路を含む。
前記変換変数は、左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調に従って可変する値を有するように設定し得る。また、前記変換変数は、使用者の設定によって変更され得る。
本発明の一実施形態において、階調変換部226は左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調によるルックアップテーブルを使って変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCを生成する。タイミング制御部200は、前記ルックアップテーブルを保存するメモリ(図示せず)をさらに含み得る。
階調変換部226は変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rをデータ駆動部240に出力する。
図6は図1のデータ駆動部240を示すブロック図である。
図6を参照すると、データ駆動部240はシフトレジスタ242、ラッチ244、信号処理部246、及びバッファ部248を含む。シフトレジスタ242は、ラッチパルスをラッチ244に出力する。ラッチ244は、変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC及び右眼画像Rを一時保存した後、信号処理部246に出力する。信号処理部246は、前記デジタル形態である変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rを、前記ガンマ基準電圧を根拠にアナログ形態の前記データ電圧に変換してバッファ部248に出力する。バッファ部248は、前記データ電圧が負荷電流の変動に対して常に一定のレベルを有するように補償して前記データ電圧をデータラインDLに出力する。
本実施形態によると、表示パネル100の輝度を増加し、立体画像のクロストークを防止して立体画像の表示品質を向上する。
図7は本発明の他の実施形態に係る表示装置の表示パネルに印加される画像データを示すタイミング図である。図8は図7の表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。図9は図7の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。
本実施形態に係る表示装置及び立体画像表示方法は、変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCを除けば、図1〜図6を参照して説明した表示装置及び立体画像表示方法と実質的に同一であるので、同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照番号を使い、重複する説明は省略する。
図1及び図7〜図9を参照すると、前記表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400、及び光変換メガネ500を含む。
表示パネル100、光源部300、及び光変換メガネ500は同期して駆動される。
本発明の立体画像表示方法は、正常データ印加区間の間、表示パネル100の画素に左眼画像L又は右眼画像Rのうち何れか一つを印加し、前記正常データ印加区間より先行する変換データ印加区間の間、前記正常データ印加区間の間に前記画素に印加されるべき左眼画像L又は右眼画像Rに基づいて、前記左眼画像又は前記右眼画像より大きい階調を有するように変換した変換画像LC、RCを前記画素に印加する段階を含む。
図7に示すように、表示パネル100には、変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rが順次に表示される。変換左眼画像LCは、左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより大きい階調を有する。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは右眼画像Rに基づいて生成され、右眼画像Rより大きい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。
変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rは、それぞれ1フレーム1F区間に対応して表示パネル100の画素に表示される。
光源部300は複数の発光ブロックを有し、前記発光ブロックは表示パネル100のスキャニング方向に沿って順次にターンオンされる。前記発光ブロックは表示パネル100の表示ブロックに順次に光を提供する。本実施形態において、表示パネル100は、8個の表示ブロックDB1〜DB8を含み、光源部300は8個の発光ブロックを含む。
光変換メガネ500は、左眼画像L及び右眼画像Rに対応して開閉時間が調節される。
第1表示ブロックDB1の第1画素を基準として見れば、第1区間P1の間に、前記第1画素には第1変換左眼画像LC1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1変換左眼画像LC1を表示する。第2区間P2の間に、前記第1画素には第1左眼画像L1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は前記第1左眼画像L1を表示する。第3区間P3の間に、前記第1画素には第1変換右眼画像RC1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1変換右眼画像RC1を表示する。第4区間P4の間に、前記第1画素には第1右眼画像R1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1右眼画像L1を表示する。第5区間P5の間に、前記第1画素には第2変換左眼画像LC2に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第2変換左眼画像LC2を表示する。第6区間P6の間に、前記第1画素には第2左眼画像L2に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第2左眼画像L2を表示する。
第2表示ブロックDB2は、第1表示ブロックDB1に比べてディレーされた駆動タイミングを有する。前記説明と同じ方式で、第3〜第8表示ブロックDB3〜DB8も順次にディレーされた駆動タイミングをもって駆動される。
第1区間P1の間に、第1変換左眼画像LC1は、ターゲット画像である第1左眼画像L1を印加する前に、オーバーシュート(overshoot)駆動するために印加される。従って、第2区間P2の間に、前記画素は前記ターゲット画像(第1左眼画像L1)に早く到達する。従って、表示パネル100の輝度を増加する。
タイミング制御部220の階調変換部226は、左眼画像Lに基づいて左眼画像Lより大きい階調を有する変換左眼画像LCを生成し、右眼画像Rに基づいて右眼画像Rより大きい階調を有する変換右眼画像RCを生成する。
本発明の一実施形態において、階調変換部226は、左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調に変換変数を乗算して変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCを生成する。本実施形態において、前記変換変数は1より大きい。
前記変換変数は、前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に従って可変する値を有するように設定し得る。
本発明の一実施形態において、階調変換部226は左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調によるルックアップテーブルを使って変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCを生成する。
本実施形態によると、前記液晶層の応答速度の増加に伴い表示パネル100の輝度を増加し、表示パネル100の輝度均一性を向上する。従って、立体画像の表示品質を向上する。
図10は本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。図11は図10の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。
本実施形態に係る表示装置及び立体画像表示方法は、左眼画像L、変換左眼画像LC、右眼画像R、及び変換右眼画像RCの表示順序を除けば、図1〜図6を参照して説明した表示装置及び立体画像表示方法と実質的に同一であるので、同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照番号を使い、重複する説明は省略する。
図1、図10、及び図11を参照すれば、前記表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400及び光変換メガネ500を含む。
表示パネル100、光源部300、及び光変換メガネ500は同期して駆動される。
図10に示すように、表示パネル100には左眼画像L、変換左眼画像LC、右眼画像R、及び変換右眼画像RCが順次に表示される。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換左眼画像LCは左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより小さい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは右眼画像Rに基づいて生成され、右眼画像Rより小さい階調を有する。
左眼画像L、変換左眼画像LC、右眼画像R、及び変換右眼画像RCは、それぞれ1フレーム区間1Fに対応して表示パネル100の画素に表示される。
光源部300は複数の発光(光源)ブロックを有し、前記発光ブロックは表示パネル100のスキャニング方向に沿って順次にディレーされたタイミングをもってターンオン駆動される。前記発光ブロックは表示パネル100の表示ブロックに順次に光を提供する。本実施形態において、表示パネル100は、8個の表示ブロックDB1〜DB8を含み、光源部300は8個の発光ブロックを含む。
光変換メガネ500は、左眼画像L及び右眼画像Rに対応して開閉時間が調節される。
第1表示ブロックDB1の第1画素を基準として見れば、第1区間P1の間に、前記第1画素には第1左眼画像L1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1左眼画像L1を表示する。第2区間P2の間に、前記第1画素には第1変換左眼画像LC1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1変換左眼画像LC1を表示する。第3区間P3の間に、前記第1画素には第1右眼画像R1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1右眼画像R1を表示する。第4区間P4の間に、前記第1画素には第1変換右眼画像RC1に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第1変換右眼画像RC1を表示する。第5区間P5の間に、前記第1画素には第2左眼画像L2に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第2左眼画像L2を表示する。第6区間P6の間に、前記第1画素には第2変換左眼画像LC2に対応する電圧が印加され、前記第1画素は第2変換左眼画像LC2を表示する。
第2表示ブロックDB2は、第1表示ブロックDB1に比べてディレーされた駆動タイミングを有する。前記説明と同じ方式で、第3表示ブロックDB3〜第8表示ブロックDB8も順次に駆動される。
光源部300は、各画素に対して第1区間P1の後期区間及び第2区間P2の初期区間に光を一時的に提供し、第3区間P3の後期区間及び第4区間P4の初期区間に光を一時的に提供する。
第2区間P2の間に、第1左眼画像L1より小さい階調を有する第1変換左眼画像LC1が表示されるので、クロストークを減少する。また、第2区間P2間、ブラック画像を挿入させる方式に比べて表示パネル100の輝度を増加する。
本実施形態によると、立体画像のクロストークを減少し、表示パネル100の輝度を増加して、立体画像の表示品質を向上する。
図12は本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。
本実施形態に係る表示装置及び立体画像表示方法は光源部300をターンオン状態で維持することを除けば、図1〜図6を参照して説明した表示装置及び立体画像表示方法と実質的に同一であるので、同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照番号を使い、重複する説明は省略する。
図1及び図12を参照すれば、前記表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400、及び光変換メガネ500を含む。
表示パネル100及び光変換メガネ500は同期して駆動される。
図12に示すように、表示パネル100には変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rが順次に表示される。変換左眼画像LCは、左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより小さい階調を有する。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは右眼画像Rに基づいて生成され、右眼画像Rより小さい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rは、それぞれ1フレーム区間1Fに対応して表示パネル100の画素に表示される。
光源部300は表示パネル100に連続的に光を提供する。
光変換メガネ500は、左眼画像L及び右眼画像Rに対応して開閉時間が調節される。光変換メガネ500の左眼メガネ510及び右眼メガネ520は、表示パネル100がスキャニングされる区間の間、交互に開閉されるように調節される。その際、左眼メガネ510の「閉」時間と右眼メガネ520の「閉」時間は部分的にオーバラップする。
本実施形態によると、表示パネル100の輝度を増加し、立体画像のクロストークを防止して立体画像の表示品質を向上する。
図13は本発明のまた他の実施形態に係る表示装置のタイミング制御部を示すブロック図である。図14は図13の表示装置のデータ駆動部を示すブロック図である。
本実施形態に係る表示装置及び立体画像表示方法は、変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCをデータ駆動部240で生成することを除けば、図1〜図6を参照して説明した表示装置及び立体画像表示方法と実質的に同一であるので、同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照番号を使い、重複する説明は省略する。
図1、図2、図13、及び図14を参照すると、前記表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400、及び光変換メガネ500を含む。
表示パネル100、光源部300、及び光変換メガネ500は同期して駆動される。
図2に示すように、表示パネル100には、変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rが順次に表示される。変換左眼画像LCは左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより小さい階調を有する。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは右眼画像Rに基づいて生成されて、右眼画像Rより小さい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。
パネル駆動部200は、フレームレート変換部210、タイミング制御部220、ゲート駆動部230、及びデータ駆動部240を含む。
タイミング制御部220は、ACC部222及びDCC部224を含む。
ACC部222は第1画像データFRGBに対して色特性補正を遂行する。DCC部224は前フレームデータと現フレームデータを利用して前記現フレームデータの階調データを補正する能動キャパシタンス補正を遂行する。
タイミング制御部220は、2つに複写された左眼画像L、L、及び、2つに複写された右眼画像R、Rをデータ駆動部240に出力する。
データ駆動部240は、階調変換部241、シフトレジスタ242、ラッチ244、信号処理部246、及びバッファ部248を含む。
階調変換部241は、左眼画像Lに基づいて左眼画像Lより小さい階調を有する変換左眼画像LCを生成し、右眼画像Rに基づいて右眼画像Rより小さい階調を有する変換右眼画像RCを生成する。
本発明の一実施形態において、階調変換部241は、左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調に変換変数を乗算して変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCを生成する。本実施形態において、前記変換変数は1より小さい。
前記変換変数は、前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に従って可変する値を有するように設定し得る。
本発明の一実施形態において、階調変換部241は、左眼画像Lの階調及び右眼画像Rの階調によるルックアップテーブルを使って変換左眼画像LC及び変換右眼画像RCを生成する。
階調変換部241は変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rをラッチ244に出力する。
シフトレジスタ242はラッチパルスをラッチ244に出力する。ラッチ244は、変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rを一時保存した後、信号処理部246に出力する。信号処理部246は、前記デジタル形態である変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rを、前記ガンマ基準電圧に基づいてアナログ形態の前記データ電圧に変換してバッファ部248に出力する。バッファ部248は、前記データ電圧が負荷電流の変動に対して常に一定のレベルを有するように補償して前記データ電圧をデータラインDLに出力する。
本実施形態によると、表示パネル100の輝度を増加し、立体画像のクロストークを防止して立体画像の表示品質を向上する。
図15は本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。図16は図15の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。
本実施形態に係る表示装置及び立体画像表示方法は、光変換メガネ500の駆動方式を除けば、図1〜図6を参照して説明した表示装置及び立体画像表示方法と実質的に同一であるので、同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照番号を使い、重複する説明は省略する。
図1、図15、及び図16を参照すると、前記表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400、及び光変換メガネ500を含む。
表示パネル100、光源部300、及び光変換メガネ500は同期して駆動される。
図2に示すように表示パネル100には、変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rが順次に表示される。変換左眼画像LCは、左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより小さい階調を有する。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは、右眼画像Rに基づいて生成され、右眼画像Rより小さい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。
変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rは、それぞれ1フレーム区間1Fに対応して表示パネル100の画素に表示される。
光源部300は複数の発光ブロックを有し、前記発光ブロックは表示パネル100のスキャニング方向に沿って順次にターンオンされる。前記発光ブロックは表示パネル100の表示ブロックに順次に光を提供する。本実施形態において、表示パネル100は、8個の表示ブロックDB1〜DB8を含み、光源部300は8個の発光ブロックを含む。
光変換メガネ500は、左眼画像L及び右眼画像Rに対応して開閉時間が調節される。光変換メガネ500の左眼メガネ510及び右眼メガネ520は部分的に同時にターンオンされる。
例えば、図16において、左眼メガネ510は、第2フレームF2、第3フレームF3、第4フレームF4の初期区間、及び第6フレームF6間にターンオンされる。右眼メガネ520は第1フレームF1、第2フレームF2の初期区間、第4フレームF4、第5フレームF5、及び第6フレームF6の初期区間の間にターンオンされる。従って、左眼メガネ510及び右眼メガネ520は、第2フレームF2の初期区間、第4フレームF4の初期区間、及び第6フレームF6の初期区間で同時にターンオンされる。
本実施形態によると、表示パネル100の輝度を増加し、立体画像のクロストークを防止して立体画像の表示品質を向上する。
図17は本発明のまた他の実施形態に係る表示装置による立体画像表示方法を説明するための概念図である。図18は図17の表示装置による立体画像表示方法を説明するための詳細な概念図である。
本実施形態に係る表示装置及び立体画像表示方法は、光変換メガネ500の駆動方式を除けば、図1〜図6を参照して説明した表示装置及び立体画像表示方法と実質的に同一であるので、同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照番号を使い、重複する説明は省略する。
図1、図17、及び図18を参照すると、表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400、及び光変換メガネ500を含む。
表示パネル100、光源部300、及び光変換メガネ500は同期して駆動される。
表示パネル100には変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rが順次に表示される。変換左眼画像LCは左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより小さい階調を有する。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは右眼画像Rに基づいて生成され、右眼画像Rより小さい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。
変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rは、それぞれ1フレーム区間1Fに対応して表示パネル100の画素に表示される。
光源部300は複数の発光ブロックを有し、前記発光ブロックは表示パネル100のスキャニング方向に沿って順次にターンオンされる。前記発光ブロックは表示パネル100の表示ブロックに順次に光を提供する。本実施形態において、表示パネル100は、8個の表示ブロックDB1〜DB8を含み、光源部300は8個の発光ブロックを含む。
光変換メガネ500は、左眼画像L及び右眼画像Rに対応して開閉時間が調節される。光変換メガネ500の左眼メガネ510及び右眼メガネ520は部分的に同時にターンオフされる。
図18において、左眼メガネ510は第1フレームF1、第2フレームF2の初期区間、第4フレームF4、第5フレームF5、及び第6フレームF6の初期区間の間にターンオフする。右眼メガネ520は第2フレームF2、第3フレームF3、第4フレームF4の初期区間、及び第6フレームF6間にターンオフする。従って、左眼メガネ510及び右眼メガネ520は第2フレームF2の初期区間、第4フレームF4の初期区間、及び第6フレームF6の初期区間で同時にターンオフする。
本実施形態によると、表示パネル100の輝度を増加し、立体画像のクロストークを防止して立体画像の表示品質を向上する。
図19は本発明のまた他の実施形態に係る表示装置を示すブロック図である。
本実施形態に係る表示装置及び立体画像表示方法は、光変換部材として光変換メガネ500の代わりにリターダユニット600を採用することを除けば、図1〜図6を参照して説明した表示装置及び立体画像表示方法と実質的に同一であるので、同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照番号を使い、重複する説明は省略する。
図19を参照すると、前記表示装置は表示パネル100、パネル駆動部200、光源部300、光源駆動部400、リターダユニット600、及びリターダ駆動部700を含む。
表示パネル100は画像を表示する複数の画素Pを含む。
パネル駆動部200はフレームレート変換部210、タイミング制御部220、ゲート駆動部230、及びデータ駆動部240を含む。
フレームレート変換部210は、外部の装置(図示せず)から入力画像データRGBを受信する。フレームレート変換部210は入力画像データRGBのフレームレートを変換して第1画像データFRGBを生成する。フレームレート変換部210は第1画像データFRGBをタイミング制御部220に出力する。
タイミング制御部220は外部から入力制御信号を受信する。これとは異なって選択的には、タイミング制御部400はフレームレート変換部210から前記入力制御信号を受信する。
タイミング制御部220は前記入力制御信号に基づいてゲート駆動部230の駆動タイミングを制御するための第1制御信号、データ駆動部240の駆動タイミングを制御するための第2制御信号及び光源駆動部400の駆動タイミングを制御するための第3制御信号を生成する。
タイミング制御部220は前記第1制御信号をゲート駆動部230に出力する。タイミング制御部220は、前記第2制御信号をデータ駆動部240に出力する。タイミング制御部220は前記第3制御信号を光源駆動部400に出力する。
また、タイミング制御部220は表示パネル100に表示される画像に基づいてリターダユニット600を駆動するためのリターダ制御信号を生成する。タイミング制御部220は前記リターダ制御信号をリターダ駆動部700に出力する。
リターダユニット600は表示パネル100上に配置される。リターダユニット600は前記光を選択的に遮断して2次元画像を3次元画像に変換する光変換部材である。
リターダユニット600はタイミング制御部220から受信されるリターダ制御信号に応答して光を選択的に遮断する。
表示パネル100、光源部300、及びリターダユニット600は同期して駆動される。
表示パネル100には変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rが順次に表示される。変換左眼画像LCは左眼画像Lに基づいて生成され、左眼画像Lより小さい階調を有する。左眼画像Lは観察者の左眼が視認するべきターゲット階調値を有する。変換右眼画像RCは右眼画像Rに基づいて生成され、右眼画像Rより小さい階調を有する。右眼画像Rは観察者の右眼が視認するべきターゲット階調値を有する。
変換左眼画像LC、左眼画像L、変換右眼画像RC、及び右眼画像Rは、それぞれ1フレーム区間1Fに対応して表示パネル100の画素に表示される。
光源部300は複数の発光ブロックを有し、前記発光ブロックは表示パネル100のスキャニング方向に沿って順次にターンオンされる。前記発光ブロックは表示パネル100の表示ブロックに順次に光を提供する。本実施形態において、表示パネル100は、8個の表示ブロックDB1〜DB8を含み、光源部300は8個の発光ブロックを含む。
本発明の一実施形態において、前記表示装置は左眼メガネ及び右眼メガネを含む光変換メガネをさらに含む。リターダユニット600は左眼画像が表示されるフレームの間に、前記左眼メガネを透過するように左眼画像を偏光するように動作し、且つ、右眼画像が表示されるフレームの間に、前記右眼メガネを透過するように右眼画像を偏光するように動作する。
リターダユニット600は、左眼画像L及び右眼画像Rに対応してリターダの配置を調節する。
本実施形態によると、表示パネル100の輝度を増加し、立体画像のクロストークを防止して立体画像の表示品質を向上する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
以上、説明した通り、本発明の実施形態によると、表示パネルに変換左眼画像及び変換右眼画像を表示して立体画像のクロストークを防止し、表示パネルの輝度を増加する。従って、立体画像の表示品質を向上する。
100 表示パネル
200 パネル駆動部
210 フレームレート変換部
220 タイミング制御部
222 ACC部
224 DCC部
226、241 階調変換部
230 ゲート駆動部
240 データ駆動部
242 シフトレジスタ
244 ラッチ
246 信号処理部
248 バッファ部
300 光源部
400 光源駆動部
500 光変換メガネ
510 左眼メガネ
520 右眼メガネ
600 リターダユニット
700 リターダ駆動部

Claims (11)

  1. 画素を有する表示パネルと、
    第2区間の間に前記画素に左眼画像又は右眼画像のうち何れか一つを印加し、前記第2区間より先行する第1区間の間、前記第2区間に前記画素に印加されるべき前記左眼画像又は前記右眼画像に基づいて、前記左眼画像又は前記右眼画像より小さい階調を有するように変換された変換画像を前記画素に印加するパネル駆動部と、を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 画素を有する表示パネルと、
    第2区間の間に前記画素に左眼画像又は右眼画像のうち何れか一つを印加し、前記第2区間より先行する第1区間の間、前記第2区間に前記画素に印加されるべき前記左眼画像又は前記右眼画像に基づいて、前記左眼画像又は前記右眼画像より大きい階調を有するように変換された変換画像を前記画素に印加するパネル駆動部と、を含むことを特徴とする表示装置。
  3. 前記パネル駆動部は、前記変換画像が示す階調を、前記左眼画像又は前記右眼画像の階調に変換変数を乗算して生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記変換変数は、前記左眼画像の階調及び前記右眼画像の階調に従って可変することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記パネル駆動部は、前記変換画像の階調値を保存したルックアップテーブルを使って前記変換画像を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  6. 前記表示パネルに光を提供する光源部と、前記光源部を駆動するための光源駆動部とをさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  7. 前記光源駆動部は、前記パネル駆動部と接続されて前記表示パネルに表示される画像に同期化され、前記光源部を駆動することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記光源部は複数の光源ブロックを含み、前記複数の光源ブロックは前記表示パネルに表示される画像がスキャンされる方向に沿って順次に駆動されることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記左眼画像及び前記右眼画像のうち何れか一つの全部又は一部の偏光を遮断する光変換部材をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  10. 前記光変換部材は、光変換メガネであることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記光変換部材は、前記表示パネル上に形成されるリターダユニットであることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
JP2013058612A 2012-03-21 2013-03-21 表示装置 Expired - Fee Related JP6208444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120029036A KR101964892B1 (ko) 2012-03-21 2012-03-21 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR10-2012-0029036 2012-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198166A true JP2013198166A (ja) 2013-09-30
JP6208444B2 JP6208444B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=47891379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058612A Expired - Fee Related JP6208444B2 (ja) 2012-03-21 2013-03-21 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9875696B2 (ja)
EP (1) EP2642761A3 (ja)
JP (1) JP6208444B2 (ja)
KR (1) KR101964892B1 (ja)
CN (2) CN103327350B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190070260A (ko) * 2017-11-28 2019-06-20 헤이롱지앙 티엔여우웨이 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 표시 장치 및 제어 방법, 차량 표시 계기, 세그먼트 액정 표시 계기

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103439798B (zh) * 2013-08-30 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 立体显示装置驱动方法及设备、立体显示装置及立体眼镜
CN103702109B (zh) * 2013-12-23 2016-08-10 苏州科技学院 一种三维图像灰度查找表测量装置及其方法
CN103731655A (zh) * 2013-12-30 2014-04-16 深圳市华星光电技术有限公司 快门式三维眼镜的灰度驱动方法
KR102196088B1 (ko) * 2014-02-21 2020-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US10192508B2 (en) * 2014-03-19 2019-01-29 Sakai Display Products Corporation Display apparatus and three-dimensional image display system
CN104735441B (zh) * 2015-03-30 2017-03-08 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及其显示图像的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271306A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法および電子機器
JP2010091782A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置および立体画像表示装置
JP2011065151A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Sharp Corp 液晶表示装置,テレビジョン受像機
JP2011075746A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sony Corp 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
JP2011242773A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Samsung Electronics Co Ltd 立体映像表示装置およびその駆動方法
WO2011155149A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 パナソニック株式会社 映像表示装置及び映像視聴システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165713A (ja) 2002-09-18 2004-06-10 Media Technology:Kk 画像表示装置
JP4228931B2 (ja) * 2004-02-18 2009-02-25 日本電気株式会社 液晶パネルの駆動装置及び駆動方法並びにこれを用いた液晶プロジェクタ
KR101362771B1 (ko) 2008-09-17 2014-02-14 삼성전자주식회사 입체 영상 표시 방법 및 장치
KR101594052B1 (ko) 2009-05-13 2016-02-25 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치
KR101640839B1 (ko) 2009-06-01 2016-07-20 삼성디스플레이 주식회사 3차원 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN102549483B (zh) 2009-08-07 2016-05-18 瑞尔D股份有限公司 具有被更新的消隐间隔的立体平板显示器
US8300087B2 (en) 2009-10-23 2012-10-30 Broadcom Corporation Method and system for response time compensation for 3D video processing
KR20110072190A (ko) * 2009-12-22 2011-06-29 삼성전자주식회사 3d 디스플레이 구동 방법 및 이를 이용한 3d 디스플레이 장치
JP5615136B2 (ja) * 2010-01-12 2014-10-29 三菱電機株式会社 立体画像補正方法、立体表示装置、および立体画像生成装置
KR101289654B1 (ko) 2010-05-07 2013-07-25 엘지디스플레이 주식회사 영상표시장치 및 그 구동방법
KR101328787B1 (ko) * 2010-05-07 2013-11-13 엘지디스플레이 주식회사 영상표시장치 및 그 구동방법
KR101662987B1 (ko) * 2010-05-18 2016-10-06 엘지디스플레이 주식회사 3d 액정 표시장치 및 구동방법
KR20110129329A (ko) 2010-05-25 2011-12-01 삼성전자주식회사 입체 영상 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR101303456B1 (ko) * 2010-06-22 2013-09-10 엘지디스플레이 주식회사 3차원 데이터 변조방법과 이를 이용한 액정표시장치
KR101690537B1 (ko) * 2010-07-19 2016-12-29 삼성전자주식회사 영상 처리 장치 및 방법과, 이를 이용하는 디스플레이 장치 및 방법
US20120019639A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Top Victory Investments Limited Active shutter stereoscopic image display system and method of controlling the same
KR101689253B1 (ko) * 2010-11-18 2016-12-26 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271306A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法および電子機器
JP2010091782A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置および立体画像表示装置
JP2011065151A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Sharp Corp 液晶表示装置,テレビジョン受像機
JP2011075746A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sony Corp 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
JP2011242773A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Samsung Electronics Co Ltd 立体映像表示装置およびその駆動方法
WO2011155149A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 パナソニック株式会社 映像表示装置及び映像視聴システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190070260A (ko) * 2017-11-28 2019-06-20 헤이롱지앙 티엔여우웨이 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 표시 장치 및 제어 방법, 차량 표시 계기, 세그먼트 액정 표시 계기
KR102105524B1 (ko) * 2017-11-28 2020-04-29 헤이롱지앙 티엔여우웨이 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 표시 장치 및 제어 방법, 차량 표시 계기, 세그먼트 액정 표시 계기

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130107165A (ko) 2013-10-01
US9875696B2 (en) 2018-01-23
CN106875910A (zh) 2017-06-20
EP2642761A2 (en) 2013-09-25
US10102811B2 (en) 2018-10-16
KR101964892B1 (ko) 2019-04-05
US20180114494A1 (en) 2018-04-26
CN106875910B (zh) 2020-03-10
CN103327350A (zh) 2013-09-25
JP6208444B2 (ja) 2017-10-04
CN103327350B (zh) 2017-05-03
EP2642761A3 (en) 2017-01-18
US20130249971A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8988510B2 (en) 3D image display device
JP6208444B2 (ja) 表示装置
KR101323468B1 (ko) 입체영상 표시장치와 그 구동방법
KR101279659B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
JP5972038B2 (ja) 立体映像表示装置及びその駆動方法
KR101268057B1 (ko) 입체영상표시장치 및 방법
JP2011076034A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
KR20110009504A (ko) 입체 영상표시장치와 그 구동방법
KR20110123076A (ko) 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
KR20120015009A (ko) 입체영상 표시장치와 그 구동방법
KR20130104054A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR102148206B1 (ko) 입체영상표시장치와 이의 구동방법
JP2014064259A (ja) 無眼鏡立体映像表示装置とその制御方法
US20120256903A1 (en) Three dimensional image display device and a method of driving the same
KR20120053747A (ko) 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20120054253A (ko) 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR20120012197A (ko) 입체영상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20120114022A (ko) 입체 영상 표시 장치
US20150221263A1 (en) Three-dimensional image display device and driving method thereof
KR101972489B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 감마 보정 방법
KR102110855B1 (ko) 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102206283B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR20110050166A (ko) 입체 영상표시장치와 그 구동방법
KR20120076209A (ko) 입체 영상 표시장치와 그 픽셀 방전 시간 제어 방법
KR20130063950A (ko) 3d 디스플레이 장치와 이의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees