JP2013196505A - 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013196505A
JP2013196505A JP2012064445A JP2012064445A JP2013196505A JP 2013196505 A JP2013196505 A JP 2013196505A JP 2012064445 A JP2012064445 A JP 2012064445A JP 2012064445 A JP2012064445 A JP 2012064445A JP 2013196505 A JP2013196505 A JP 2013196505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
management target
location
target information
location specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012064445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5370522B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Suzuki
善晴 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012064445A priority Critical patent/JP5370522B2/ja
Priority to US13/626,436 priority patent/US8989714B2/en
Priority to AU2012244087A priority patent/AU2012244087B2/en
Priority to CN201210441576.2A priority patent/CN103324651B/zh
Publication of JP2013196505A publication Critical patent/JP2013196505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370522B2 publication Critical patent/JP5370522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management

Abstract

【課題】管理対象情報要求者と管理対象情報とを事前に関連付けなくとも管理対象情報を提供する、情報処理装置、情報処理システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】受信部16は、記憶部22に記憶されている管理対象情報24の提供が要求された場所における携帯端末装置12から送信された場所を特定する場所特定情報26を受信する。制御部18は、受信部16で受信された場所特定情報26を管理対象情報24に対応付けて記憶部22に記憶するように制御する。提供部20は、受信部16で受信された場所特定情報26に相当する場所特定情報26が記憶部22に記憶されている場合に、その相当する場所特定情報26に対応付けられている管理対象情報24を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
特許文献1には、発表会に参加した参加者に対して発表資料を提供するシステムが開示されている。このシステムでは、発表資料と発表場所とを関連付けると共に、参加者と発表場所とを関連付けることで、結果的に参加者と発表資料とを関連付ける構成を採用している。そして、発表中に参加者がシステムに対して発表資料の配布を要求することで、発表会の終了後に、システムは、発表資料の配布を要求した参加者に対して資料を配布する。
特開2002−369167号公報
本発明の課題は、管理対象情報要求者と管理対象情報とを事前に関連付けなくとも管理対象情報を提供する、情報処理装置、情報処理システム、及びプログラムを提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の情報処理装置を、記憶手段に記憶されている管理対象情報の提供が要求された場所における携帯端末装置から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信された前記場所特定情報を前記管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段と、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を前記携帯端末装置に提供する提供手段と、を含んで構成した。
請求項1に記載の情報処理装置を、請求項2に記載の発明のように、前記提供手段が、予め定められた期間に提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を提供するものとした。
請求項1に記載の情報処理装置を、請求項3に記載の発明のように、前記提供手段が、予め定められた回数提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を提供するものとした。
請求項1に記載の情報処理装置を、請求項4に記載の発明のように、前記提供手段が、予め定められた期間に提供した実績のある前記管理対象情報であって、予め定められた回数提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を提供するものとした。
請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の情報処理装置を、請求項5に記載の発明のように、前記提供手段が、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する前記場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報であって提供回数が最多の前記管理対象情報を提供するものとした。
請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の情報処理装置を、請求項6に記載の発明のように、前記提供手段が、前記受信手段で受信された前記場所特定情報により特定される場所の周辺の場所を特定する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、前記周辺の場所を特定する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を更に提供するものとした。
上記目的を達成するために、請求項7に記載の情報処理システムを、記憶手段に記憶されている管理対象情報の提供を要求した場所において該場所を特定する場所特定情報を送信する携帯端末装置と、前記携帯端末装置から送信された前記場所特定情報を受信する受信手段、前記受信手段で受信された前記場所特定情報を前記管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段、及び前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を前記携帯端末装置に提供する提供手段を有する情報処理装置と、を含んで構成した。
上記目的を達成するために、請求項8に記載のプログラムを、記憶手段に記憶されている管理対象情報の提供が要求された場所における携帯端末装置から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段、及び前記受信手段で受信された前記場所特定情報を前記管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段と、を含む情報処理装置を制御するコンピュータを、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を前記携帯端末装置に提供する提供手段として機能させるためのものとした。
請求項1、7、8に係る発明によれば、本構成を有しない場合に比べ、管理対象情報要求者と管理対象情報とを事前に関連付けなくとも管理対象情報が提供される、という効果が得られる。
請求項2に係る発明によれば、予め定められた期間に提供した実績のある管理対象情報を提供対象の候補とする構成を有しない場合に比べ、管理対象情報が厳選されて提供される、という効果が得られる。
請求項3に係る発明によれば、予め定められた回数提供した実績のある管理対象情報を提供対象の候補とする構成を有しない場合に比べ、管理対象情報が厳選されて提供される、という効果が得られる。
請求項4に係る発明によれば、予め定められた期間に提供した実績のある管理対象情報であって、予め定められた回数提供した実績のある管理対象情報を提供対象の候補とする構成を有しない場合に比べ、管理対象情報が厳選されて提供される、という効果が得られる。
請求項5に係る発明によれば、受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報に対応付けられている管理対象情報であって提供回数が最多の管理対象情報を提供する構成を有しない場合に比べ、現在最も多く提供されている管理対象情報が高精度に提供される、という効果が得られる。
請求項6に係る発明によれば、受信手段で受信された場所特定情報により特定される場所の周辺の場所を特定する場所特定情報に対応付けられている管理対象情報を更に提供する構成を有しない場合に比べ、携帯端末装置が現在存する場所の周辺で提供された実績のある管理対象情報が簡易かつ高精度に提供される、という効果が得られる。
実施形態に係る情報処理システムの要部機能の一例を示す機能ブロック図である。 実施形態に係る情報処理システムに含まれる情報処理装置の電気系の構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る情報処理システムに含まれる携帯端末装置の電気系の構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る情報処理装置に含まれる履歴DBの構成の一例を示す模式図である。 実施形態に係る情報処理装置に含まれる管理対象特定DBの構成の一例を示す模式図である。 実施形態に係る携帯端末装置で行われる提供要求処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る携帯端末装置の表示部に表示された条件受付画面の態様の一例を示す態様図である。 実施形態に係る携帯端末装置の表示部に表示された提供候補一覧画面の態様の一例を示す態様図である。 実施形態に係る情報処理装置で行われる提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る情報処理システムを利用してある発表会において発表者及び参加者に提供された資料の提供状態の一例を示す模式図である。
以下、図面を参照して開示の技術の実施形態の一例を詳細に説明する。なお、以下の説明では、情報処理システムの一例として、GPS(global positioning system)機能付きのタブレット型の携帯端末装置とサーバ装置とを含んで構成された情報処理システムを挙げて説明する。ここで言う「サーバ装置」の一例としては、携帯端末装置からの要求に応じたサービスを提供するサーバ装置が挙げられる。なお、携帯端末装置はタブレット型に限定されるものではなく、例えば多機能型の携帯電話機(いわゆるスマートフォン)や携帯型のパーソナルコンピュータなどであってもよい。
図1には、本実施形態に係る情報処理システム10の要部機能の一例が示されている。本実施形態に係る情報処理システム10の要部機能の一例が示されている。情報処理システム10は、携帯端末装置12及び情報処理装置の一例であるサーバ装置14を含んで構成されている。サーバ装置14は、受信部16、制御部18、提示部20及び記憶部22を備えている。
携帯端末装置12は、現在の場所を特定する場所特定情報26を取得する。場所特定情報の一例としてはGPS情報が挙げられる。本実施形態に係る携帯端末装置12はGPS機能を備えており、GPS機能を働かせることで現在存する場所を特定するGPS情報を取得する。ここで言う「GPS情報」とは、例えば複数のGPS衛星からの電波を受信することで、数cmから数十mの誤差で割り出される現在位置を特定する緯度・経度・高度などを示す情報である。また、本実施形態に係る情報処理システム10では、携帯端末装置12とサーバ装置14が例えば無線通信により情報の授受を行う。従って、携帯端末装置12は、現在存する場所として特定した場所を示す場所特定情報26をサーバ装置14に送信する。携帯端末装置12から送信された場所特定情報26はサーバ装置14の受信部16で受信される。
サーバ装置14の記憶部22には管理対象情報24が記憶されており、サーバ装置14に対して、携帯端末装置12から管理対象情報24の提供が要求される。ここで言う「携帯端末装置12から管理対象情報24の提供が要求される」とは、例えばサーバ装置14の受信部16が、記憶部22に記憶されている管理対象情報24の提供が要求された場所における携帯端末装置12から送信された場所特定情報26を受信することを指す。
制御部18は、受信部16で受信された場所特定情報26を管理対象情報24に対応付けて記憶部22に記憶するように制御する。提供部20は、受信部16で受信された場所特定情報26に相当する場所特定情報26が記憶部22に記憶されている場合に、その相当する場所特定情報26が対応付けられている管理対象情報24を提供する。ここで言う「場所特定情報26に相当する場所特定情報26」とは、受信部16で受信された場所特定情報26と相違しない場所特定情報26の他に、受信部16で受信された場所特定情報26により特定される場所と予め定められた誤差(ずれ量)内にある場所を特定する場所特定情報26も意味する。予め定められた誤差は、例えば数メートル単位(例えば、使用するGPSで生じる誤差)で設定されればよい。また、ここで言う「管理対象情報24を提供する」とは、例えば無線通信により管理対象情報24を携帯端末装置12に送信することで携帯端末装置12に提供することを指す。
また、提供部20は、予め定められた期間に提供した実績のない管理対象情報24を提供対象としない。すなわち、予め定められた期間に提供した実績のある管理対象情報24を提供対象の候補とした上で、その候補の中から受信部16で受信された場所特定情報26に相当する場所特定情報26に対応付けられた管理対象情報24を提供する。
また、提供部20は、予め定められた回数(例えば1回)提供した実績のない管理対象情報24を提供対象としない。すなわち、予め定められた回数提供した実績のない管理対象情報24を提供対象の候補とした上で、その候補の中から受信部16で受信された場所特定情報26に相当する場所特定情報26に対応付けられた管理対象情報24を提供する。
また、提供部20は、受信部16で受信された場所特瑛情報26に相当する場所特定情報26が記憶部22に記憶されている場合に、その相当する場所特定情報26に対応付けられている管理対象情報24であって提供回数が最多の管理対象情報24を提供する。なお、詳しくは後述するが、本実施形態では、例えば、先ず提供回数が最多の管理対象情報24を特定する情報(管理対象特定情報やタイトル情報)をユーザに提供する。そして、ユーザが提供回数の最多の管理対象情報24の提供を要求した場合に携帯端末装置12に対して、提供回数の最多の管理対象情報24を提供する構成を採用している。
また、提供部20は、受信部16で受信された場所特定情報26により特定される場所の周辺の場所を特定する場所特定情報26が記憶部22に記憶されている場合に、その周辺の場所を特定する場所特定情報26に対応付けられている管理対象情報24を提供する。ここで言う「周辺の場所」とは、上記の予め定められた誤差で吸収されない場所であり、かつ、例えばユーザによって指定された範囲内の場所を指す。例えば、受信された場所特定情報により特定される場所を中心にして半径10m未満が予め定められた誤差として設定され、中心から半径40mがユーザによって指定された場合、中心から半径10m以上40m以下の範囲に含まれる場所が「周辺の場所」とされる。
受信部16、制御部18及び提供部20は、例えばサーバ装置14に内蔵された図2に示すコンピュータ30及びその他の入出力デバイスによって実現される。図2には、サーバ装置14の電気系の要部構成の一例が示されている。図2に示すように、コンピュータ30は、CPU(Central Processing Unit)32、メモリ34及び不揮発性の記憶部36を備え、これらはアドレスバスやシステムバス等を含んで構成されたバス38を介して互いに接続されている。なお、記憶部36は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどによって実現される。記憶媒体としての記憶部36には、提供処理プログラム40、履歴DB(データベース)44及び管理対象特定DB46が記憶されている。また、記憶部36の予め定められた記憶領域36Aには管理対象情報24が記憶されており、場所特定情報26の一例であるGPS情報42が対応付けられて記憶される。
CPU32は、記憶部36から提供処理プログラム40を読み出してメモリ34に展開し、提供処理プログラム40が有するプロセスを順次実行する。提供処理プログラム40は、受信プロセス48、制御プロセス50及び提供プロセス52を有する。CPU32は、受信プロセス48を実行することで、図1に示す受信部16として動作する。CPU32は、制御プロセス50を実行することで、図1に示す制御部18として動作する。CPU32は、提供プロセス52を実行することで、図1に示す提供部20として動作する。
このように受信部16、制御部18及び提供部20がコンピュータ30で実現される場合、管理対象情報24、GPS情報42、履歴DB44及び管理対象特定DB46を記憶する記憶部36は図1に示す記憶部22として用いられる。
なお、ここでは提供処理プログラム40を記憶部36から読み出す場合を例示したが、必ずしも最初から記憶部36に記憶させておく必要はない。例えば、コンピュータ30に接続されて使用されるフレキシブルディスク、いわゆるFD、CD−ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの任意の「可搬型の記憶媒体」に先ずは各プログラムを記憶させておいてもよい。そして、コンピュータ30がこれらの可搬型の記憶媒体から各プログラムを取得して実行するようにしてもよい。また、インターネットやLAN(Local Area Network)などを介してコンピュータ30に接続される他のコンピュータまたはサーバ装置などに各プログラムを記憶させておき、コンピュータ30がこれらから各プログラムを取得して実行するようにしてもよい。
サーバ装置14は、コンピュータ30と各種の入出力デバイスとを電気的に接続してコンピュータ30と各種の入出力デバイスとの間の各種情報の送受信を司るインプット・アウトプット・インターフェース(I/O)54を備えている。本実施形態では、I/O54に接続されることにより、バス38を介してコンピュータ30と電気的に接続される入出力デバイスとして、受付部56、表示部58、外部I/F(インタフェース)60及び通信部62を備えている。
受付部56は、サーバ装置14の利用者による操作入力を受け付ける。受付部56としては、例えばキーボード、マウス、ディスプレイに重ねて用いられる透過型のタッチパネル、電源投入用の操作ボタン、各種情報の設定用の操作ボタン及びスクロールキーなどの入力デバイスが挙げられる。
表示部58は、各種情報を表示する。表示部58としては、例えば液晶ディスプレイが挙げられる。なお、本実施形態では、表示部58としての液晶ディプレイに対して受付部56の一部であるタッチパネルを重ね合わせることによって形成されたタッチパネル・ディスプレイを採用している。
外部I/F60は、パーソナルコンピュータやプリンタなどの外部装置が接続されており、外部装置とコンピュータ30との各種情報の送受信を司る。通信部62は、例えばインターネットやLANなどの通信網に接続されており、通信網に接続された携帯端末装置12とコンピュータ30との各種情報の送受信を司る。
図3には、携帯端末装置12の電気系の要部構成の一例が示されている。図3に示すように、携帯端末装置12は、コンピュータ70を含んで構成されている。コンピュータ70は、CPU70A、ROM(Read Only Memory)70B、RAM(Random Access Memory)70C及び二次記憶部(一例としてフラッシュメモリ)70Dを含んで構成されている。CPU70Aは、携帯端末装置12全体の動作を司る。ROM70Bは、携帯端末装置12の基本的な作動を制御する制御プログラムや後述する提供要求処理を実現するためにCPU70Aによって実行される提供要求処理プログラム、各種パラメータ等を予め記憶する記憶手段として機能する。RAM70Cは、各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるものである。二次記憶部70Dは、装置の電源スイッチが切られても保持しなければならない各種情報を記憶する不揮発性の記憶手段として機能する。CPU70A、ROM70B、RAM70C及び二次記憶部70Dは、アドレスバスやシステムバス等を含んで構成されたバス72を介して互いに接続されている。従って、CPU70Aは、ROM70B、RAM70C及び二次記憶部70Dからの情報の読み出しと、RAM70C及び二次記憶部70Dへの情報の書き込みと、を各々行う。
携帯端末装置12は、コンピュータ70と各種の入出力デバイスとを電気的に接続してコンピュータ70と各種の入出力デバイスとの各種情報の送受信を司るI/O74を備えている。本実施形態では、I/O74に接続されることにより、バス72を介してコンピュータ70と電気的に接続される入出力デバイスとして、受付部76、表示部78、通信部80及びGPS受信部82を備えている。
受付部76は、例えば携帯端末装置12の利用者や携帯端末装置12の保守・点検を行う業者による操作入力を受け付ける。受付部76としては、例えばディスプレイに重ねて用いられる透過型のタッチパネル、電源投入用の操作ボタン、各種情報の設定用の操作ボタン及びスクロールキーなどの入力デバイスが挙げられる。
表示部78は、各種情報を表示する。表示部78としては、例えば液晶ディスプレイが挙げられる。なお、本実施形態では、表示部78としての液晶ディプレイに対して受付部76の一部であるタッチパネルを重ね合わせることによって形成されたタッチパネル・ディスプレイを採用している。
通信部80は、例えばインターネットやLANなどの通信網に接続されており、通信網に接続されたサーバ装置14とコンピュータ70との各種情報の送受信を司る。本実施形態に係る携帯端末装置12にはGPS機能が搭載されている。本実施形態では、GPS機能を実現するために、携帯端末装置12がGPS受信部82を備えている。GPS受信部82は、複数のGPS衛星からの電波を受信し、受信結果を示す受信結果情報をコンピュータ70に出力する。従って、コンピュータ70は、GPS受信部82から入力された受信結果情報に基づいて予め定められたプログラムを実行することにより携帯端末装置12の現在位置をGPS情報42として算出する。このようにして算出されたGPS情報42は携帯端末装置12により管理対象情報24の提供をサーバ装置14に要求する際に通信部80を介してサーバ装置14に送信される。サーバ装置14は、携帯端末装置12から送信されたGPS情報42を受信し、受信したGPS情報42を管理対象情報24に対応付けたり、管理対象情報24の取り出しに用いたりする。
図4には、履歴DB44の構成の一例が模式的に示されている。履歴DB44には、管理対象情報24が記憶部36から取り出された日時を示す日時情報が記憶されている。また、履歴DB44には、記憶部36から取り出された管理対象情報24の用途の種類を示す種類情報が、日時情報により示される日時毎に記憶されている。また、履歴DB44には、記憶部36から管理対象情報24を取り出した者(管理対象情報24の提供を要求した者)を特定するユーザ情報が、日時情報により示される日時毎に記憶されている。また、履歴DB44には、対応するユーザ情報により特定される者が管理対象情報24の提供を要求した位置を特定するGPS情報42(図4には「位置」と表記)が、日時情報により示される日時毎に記憶されている。また、履歴DB44には、対応するユーザ情報により特定される者が記憶部36から取り出した管理対象情報24を一意に特定する管理対象特定情報(図4には「ハンドル」と表記)が、日時情報により示される日時毎に記憶されている。
図5には、管理対象特定DB46の構成の一例が模式的に示されている。管理対象特定DB46には、管理対象特定情報(図5には「ハンドル」と表記)が記憶されている。また、管理対象特定DB46には、管理対象特定情報毎に、対応する管理対象特定情報により特定される管理対象情報24に付されたタイトル(例えばファイル名)を示すタイトル情報が記憶されている。また、管理対象特定DB46には、管理対象特定情報毎に、対応する管理対象特定情報により特定される管理対象情報24の格納先(例えば管理対象情報24が格納されているフォルダ)のアドレスを示す格納パスが記憶されている。
次に本実施形態の作用として、CPU70Aが提供要求処理プログラムを実行することで携帯端末装置12で行われる提供要求処理について、図6を参照して説明する。図6に示す提供要求処理では、先ず、ステップ100において、CPU70Aにより、記憶部36に記憶されている管理対象情報24の提供をサーバ装置14に対して要求する指示が受付部76で受け付けられたか否かが判定される。本ステップ100において、受付部76で管理対象情報24の提供をサーバ装置14に対して要求する指示(提供要求指示)が受け付けられた場合は判定が肯定されてステップ102へ移行する。本ステップ100において受付部76で提供要求指示が受け付けられていない場合は判定が否定されて本ステップ100の判定が再び行われる。
ステップ102では、CPU70Aにより、一例として図7に示すように条件受付画面84が表示部78に表示される。条件受付画面84は、サーバ装置14に対して提供を要求する管理対象情報24を特定する条件を受け付ける画面である。条件受付画面84には、ユーザ名及びパスワードが入力される項目が設けられている。また、条件受付画面84には、記憶部36に記憶されている管理対象情報24が記憶部36から取り出された(抽出された)時間帯を指定する“抽出時間帯”との項目が設けられている。すなわち、“抽出時間帯”との項目は、予め定められた期間に取り出された実績のある管理対象情報24を提供要求の対象とするために、その予め定められた期間(過去の期間)を指定する項目である。図7に示す例では、今から30分前までの間に記憶部36から取り出された管理対象情報24が今回の提供要求の対象とされる管理対象情報24であることが示されている。なお、ここでは、プルダウンメニュー表示により複数の期間から1つが選択される構成を採用しているが、これに限らず、受付部76で期間を受け付ける構成としてもよい。
また、条件受付画面84には、記憶部36に記憶されている管理対象情報24について過去に提供の要求が行われた基準位置を指定する“基準位置”との項目が設けられている。図7に示す例では、携帯端末装置12が現在存する場所で過去に管理対象情報24の提供の要求が行われて記憶部36から取り出された管理対象情報24が今回の提供要求の対象とされる管理対象情報24であることが示されている。つまり、図7に示す例では、“基準位置”との項目に“現在の場所”が指定されている。これは、携帯端末装置12が現在存する位置で過去に管理対象情報24の提供の要求が行われて記憶部36から取り出された管理対象情報24が今回の提供要求の対象とされることを意味している。しかし、開示の技術はこれに限定されるものではない。例えば“現在の場所から5m北西の場所”と指定されると、携帯端末装置12が現在存する場所から5m北西の場所で過去に提供の要求が行われて記憶部36から取り出された管理対象情報24が今回の提供要求の対象とされる。このように“基準位置”は携帯端末装置12が現在存する位置を基準にして定められる位置としてもよい。
また、条件受付画面84には、記憶部36に記憶されている管理対象情報24について過去に提供の要求が行われた領域であって、基準位置の近傍範囲(周辺の領域)を指定する“近傍範囲”との項目が設けられている。図7に示す例では、記憶部36に記憶されている管理対象情報24について携帯端末装置12が現在存する場所を中心にして指定された圏内の場所で過去に管理対象情報24の提供の要求が行われて記憶部36から取り出された管理対象情報24が今回の提供要求の対象とされる管理対象情報24であることが示されている。つまり、図7に示す例では、“近傍範囲”との項目に“100m圏内”が指定されている。これは、携帯端末装置12が現在存する位置を中心にして、その中心を除く半径100m以内に含まれる場所で過去に管理対象情報24の提供の要求が行われて記憶部36から取り出された管理対象情報24が今回の提供要求の対象とされることを意味している。
ステップ104では、CPU70Aにより、受付部76で条件受付画面84に設けられている項目に関する情報が受け付けられたか否かが判定される。本ステップ104において、条件受付画面84に設けられている項目に関する情報が受け付けられた場合は判定が肯定されてステップ106へ移行する。本ステップ104において、条件受付画面84に設けられている項目に関する情報が受け付けられていない場合は判定が否定されてステップ108へ移行する。
ステップ106では、CPU70Aにより、ステップ104で受け付けられた情報が条件受付画面84の該当する項目に表示されると共に条件受付画面84の該当する項目毎にRAM70Cに記憶される。次のステップ108では、CPU70Aにより、条件受付画面84に設けられている項目に関する情報の受け付けを終了する条件(終了条件)が受け付けられた、との条件)を満足したか否かが判定される。ここで言う「終了条件」とは、例えば受付部76で条件受付の終了指示(一例として条件受付画面の“実行”とのボタンを押す指示)が挙げられる。本ステップ108において、条件受付画面84に設けられている項目に関する情報の受け付けを終了する条件を満足した場合は判定が肯定されてステップ110へ移行する。本ステップ108において、条件受付画面84に設けられている項目に関する情報の受け付けを終了する条件を満足していない場合は判定が否定されてステップ104へ移行する。
ステップ110では、CPU70Aにより、携帯端末装置12の現在存する位置を特定するGPS情報42が取得される。次のステップ112では、CPU70Aにより、上記のステップ106でRAM70Cに記憶された情報(条件受付画面84に設けられた項目のそれぞれに関する情報)及び上記のステップ110で取得されたGPS情報42を含む提供候補抽出要求情報が生成される。次のステップ114では、CPU70Aにより、上記のステップ112で生成された提供候補抽出要求情報が通信部80を介してサーバ装置14へ送信される。
次のステップ116では、後述する提供処理が行われることでサーバ装置14から送信される提供候補情報が通信部80で受信されたか否かが判定される。本ステップ116において、提供候補情報が通信部80で受信された場合は判定が肯定されてステップ118へ移行する。本ステップ116において、提供候補情報が通信部80で受信されない場合は判定が否定されてステップ116の判定が再び行われる。
ステップ118では、CPU70Aにより、上記のステップ116で受信された提供候補情報に基づいて一例として図8に示す提供候補一覧画面86が表示部78に表示される。なお、詳しくは後述するが、上記のステップ116で受信された提供候補情報には、管理対象特定情報が含まれている。また、この提供候補情報には、管理対象特定情報毎に、対応するタイトル情報も含まれている。また、この提供候補情報には、管理対象特定情報毎に、対応する管理対象特定情報により特定される管理対象情報24の過去の提供回数を示す情報も含まれている。従って、提供候補一覧画面86には、サーバ装置14の記憶部36に記憶されている管理対象情報24に付与されたタイトルと管理対象情報24毎の過去に提供された実績(過去の提供回数)とが表示される。図8に示す例では、過去に提供された実績として“閲覧回数”が値の大きい順に示されており、閲覧回数毎に、対応する管理対象情報24のタイトルが示されている。図8に示す例では、“プレゼン資料A”とのタイトルが付された管理対象情報24が過去に最も閲覧(提供)されていることが示されている。
次のステップ120では、CPU70Aにより、提供候補一覧画面86に表示されているタイトルにより特定される管理対象情報24の提供を要求する指示が受付部76で受け付けられたか否かが判定される。本ステップ120において、管理対象情報24の提供を要求する指示が受付部76で受け付けられた場合は判定が肯定されてステップ122へ移行する。本ステップ120において、管理対象情報24の提供を要求する指示が受付部76で受け付けられていない場合は判定が否定されてステップ124へ移行する。
ステップ122では、CPU70Aにより、ステップ120で受け付けられた指示に応じた情報がRAM70Cに記憶される。すなわち、ステップ120で受け付けられた指示によって提供を要求する管理対象情報24を特定する管理対象特定情報がRAM70Cに記憶される。なお、管理対象特定情報に代えて管理対象情報24に係るタイトル情報を採用してもよい。
次のステップ124では、CPU70Aにより、管理対象情報24の提供を要求する指示の受け付けを終了する条件(例えば受付部76で管理対象情報24の提供を要求する指示の受け付けの終了指示が受け付けられた、との条件)を満足したか否かが判定される。本ステップ124において、管理対象情報24の提供を要求する指示の受け付けを終了する条件を満足した場合は判定が肯定されてステップ126へ移行する。本ステップ124において、管理対象情報24の提供を要求する指示の受け付けを終了する条件を満足していない場合は判定が否定されてステップ120へ移行する。
ステップ126では、CPU70Aにより、上記のステップ122でRAM70Cに記憶された情報、すなわち、管理対象特定情報が通信部80を介してサーバ装置14へ送信される。次のステップ128では、CPU70Aにより、後述する提供処理が行われることでサーバ装置14から送信されることで提供される管理対象情報24が通信部80で受信されたか否かが判定される。本ステップ128において、管理対象情報24が通信部80で受信された場合は判定が肯定されてステップ130へ移行する。本ステップ128において、管理対象情報24が通信部80で受信されない場合は判定が否定されてステップ128の判定が再び行われる。なお、ここでは、判定が否定された場合はステップ128の判定が再び行われる態様を例示しているが、これに限らず、ステップ126が行われてから所定期間(例えば60秒)経過した場合に本提供要求処理が終了するようにしてもよい。
ステップ130では、CPU70Aにより、上記のステップ128で受信された管理対象情報24により示される内容が表示部78に表示されることで、管理対象情報24がユーザに提供された後、本提供要求処理が終了する。
次に本実施形態の作用として、CPU32が提供処理プログラムを実行することでサーバ装置14で行われる提供処理について、図9を参照して説明する。図9に示す提供処理では、先ず、ステップ150において、受信部16により、上記の提供要求処理のステップ114で携帯端末装置12から送信された提供候補抽出要求情報が受信されたか否かが判定される。本ステップ150において、提供候補抽出要求情報が受信された場合は判定が肯定されてステップ152へ移行する。本ステップ150において、提供候補抽出要求情報が受信されない場合は判定が否定されてステップ150の判定が再び行われる。
ステップ152では、制御部18及び提供部20により、上記のステップ150で受信された提供候補抽出要求情報からGPS情報42が取得される。次のステップ154では、制御部18により、上記のステップ152で取得されたGPS情報42が記憶部36に記憶されているか否かが判定される。本ステップ154において、GPS情報42が記憶部36に記憶されている場合は判定が肯定されてステップ156へ移行する。本ステップ154において、GPS情報42が記憶部36に記憶されていない場合は判定が否定されてステップ158へ移行する。
ステップ158では、制御部18により、上記のステップ152で取得されたGPS情報42が、記憶部36に記憶されている管理対象情報24に対応付けられて記憶部26に記憶される。次のステップ160では、提供部20により、記憶部36に記憶されている全ての管理対象情報24が取得される。
一方、ステップ156では、提供部20により、記憶部36に記憶されている管理対象情報24から、上記のステップ152で取得されたGPS情報42が対応付けられている管理対象情報24が取得される。
次のステップ162では、提供部20により、上記のステップ150で受信された提供候補抽出要求情報に、近傍範囲を指定する近傍範囲指定情報が含まれているか否かが判定される。本ステップ162において、提供候補抽出要求情報に近傍範囲指定情報が含まれている場合は判定が肯定されてステップ164へ移行する。本ステップ162において、提供候補抽出要求情報に近傍範囲指定情報が含まれていない場合は判定が否定されてステップ170へ移行する。
ステップ164では、提供部20により、上記のステップ150で受信された提供候補抽出要求情報から近傍範囲指定情報が取得される。次のステップ166では、提供部20により、上記のステップ164で取得された近傍範囲指定情報により指定される近傍範囲内の位置を特定するGPS情報42が対応付けられた管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在しているか否かが判定される。本ステップ166において、指定される近傍範囲内の位置を特定するGPS情報42が対応付けられた管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在している場合は判定が肯定されてステップ168へ移行する。本ステップ166において、指定される近傍範囲内の位置を特定するGPS情報42が対応付けられた管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在していない場合は判定が否定されてステップ170へ移行する。ステップ168では、提供部20により、指定される近傍範囲内の位置を特定するGPS情報42が対応付けられた管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24から取得される。すなわち、指定される近傍範囲内の位置を特定するGPS情報42が対応付けられた管理対象情報24以外の管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24から廃棄される。
次のステップ170では、提供部20により、上記のステップ150で受信された提供候補抽出要求情報に、“抽出時間帯”を指定する期間指定情報が含まれているか否かが判定される。本ステップ170において、提供候補抽出要求情報に期間指定情報が含まれている場合は判定が肯定されてステップ172へ移行する。本ステップ170において、提供候補抽出要求情報に期間指定情報が含まれていない場合は判定が否定されてステップ178へ移行する。
ステップ172では、提供部20により、上記のステップ150で受信された提供候補抽出要求情報から期間指定情報が取得される。次のステップ174では、提供部20により、履歴DB44に基づいて、上記のステップ172で取得された期間指定情報により指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された(取り出された)実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在しているか否かが判定される。本ステップ174において、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在している場合は判定が肯定されてステップ176へ移行する。本ステップ174において、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在していない場合は判定が肯定されてステップ178へ移行する。ステップ176では、提供部20により、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24から取得される。すなわち、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24以外の管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24から廃棄される。
ステップ178では、提供部20により、履歴DB44に基づいて、現時点で取得されている管理対象情報24について個別の過去の提供回数が取得される。次のステップ180では、提供部20により、現時点で取得されている管理対象情報24に係る管理対象特定情報及びタイトル情報並びに現時点で取得されている管理対象情報24毎に対応付けられた上記のステップ178で取得された過去の提供回数を含む提供候補情報が生成される。なお、提供候補情報に含まれる管理対象特定情報及びタイトル情報は、履歴DB44及び管理対象特定DB46から取得される。
次のステップ182では、上記のステップ180で生成された提供候補情報が携帯端末装置12へ通信部62を介して送信される。このように携帯端末装置12へ送信された提供候補情報には提供処理のステップ180が行われる時点で提供部20により取得されている管理対象情報24を特定する管理対象特定情報、タイトル情報及び取得された管理対象情報24毎に対応付けられた上記のステップ178で取得された過去の提供回数が含まれている。従って、提供要求処理のステップ118では図8に示すように提供回数を閲覧回数として管理対象情報24毎に表示されると共に閲覧回数に対応させて管理対象情報24のタイトルが表示される。
次のステップ184では、受信部16により、上記の提供要求処理のステップ126で携帯端末装置12から送信された管理対象特定情報が受信されたか否かが判定される。本ステップ184において、管理対象特定情報が受信された場合は判定が肯定されてステップ186へ移行する。本ステップ184において、管理対象特定情報が受信されない場合は判定が否定されてステップ188へ移行する。ステップ188では、本提供処理が終了する条件(例えばステップ182が行われてから所定期間(例えば60秒)経過した、との条件)を満足したか否かが判定される。本ステップ188において、本提供処理が終了する条件を満足した場合は判定が肯定されて本提供処理が終了する。本ステップ188において、本提供処理が終了する条件を満足しない場合は判定が否定されてステップ184へ移行する。
ステップ186では、上記のステップ184で受信された管理対象特定情報により特定される管理対象情報24が記憶部36から取得される。次のステップ190では、上記のステップ186から取得された管理対象情報24に係る情報が履歴DB44に追記される。すなわち、上記のステップ186で取得された管理対象情報24に係る日時情報、種類情報、ユーザ情報、GPS情報及び管理対象特定情報が履歴DB44に追記される。
次のステップ192では、上記のステップ186で取得された管理対象情報24が通信部62を介して携帯端末装置12に送信された後、本提供処理が終了する。このように携帯端末装置12へ送信されると、提供要求処理のステップ128では、CPU70Aにより管理対象情報24が受信され、ステップ130において、CPU70Aにより、ステップ128で受信された管理対象情報24により示される内容が表示部78に表示される。従って、携帯端末装置12が現在存する場所で過去に管理対象情報24の提供を要求してサーバ装置14から要求に応じた管理対象情報24が提供された実績があれば、過去に提供された管理対象情報24と相違しない管理対象情報24が提供される。
図10には、ある発表会において発表者が所持している資料及び参加者(聴衆)が所持している資料の一例が模式的に示されている。図10に示すように何らかの発表会にて発表者が管理対象情報24により示される内容の一例である“DocA〜C”という文書資料を用いて発表する場合、発表会の会場に先ず発表者のみが文書資料を持参せずに来場したとする。この場合、発表者は所有している携帯端末装置12を介してサーバ装置14に文書資料を示す管理対象情報24の提供を要求する(ステップ100〜114)。このとき、記憶部36には文書資料を示す管理対象情報24が記憶されているものの、未だに管理対象情報24が提供された実績がないため管理対象情報24にGPS情報42が対応付けられていない(ステップ154:N)。そこで、サーバ装置14にて文書資料を示す管理対象情報24に対して発表者が所有している携帯端末装置12の現在存する場所を特定するGPS情報42が対応付けられる(ステップ160)。そして、サーバ装置14は、記憶部36に記憶されている管理対象情報24に係る情報(例えば管理対象特定情報、タイトル情報及び提供回数)を提供候補情報として携帯端末装置12に送信する(ステップ182)。
発表者は、携帯端末装置12を介してサーバ装置14から送信された管理対象情報24に係る情報を参照しながら自身が欲する管理対象情報24の提供をサーバ装置14に対して要求する(ステップ126)。この要求に応じてサーバ装置14は発表者が欲する管理対象情報24を記憶部36から取得し、取得した管理対象情報24を発表者の携帯端末装置12に送信することで管理対象情報24を提供する(ステップ192)。
次に、発表者が管理対象情報24の提供を受けた後に、参加者が“DocA〜C”を持参せずに来場したとする。この場合、参加者は所有している携帯端末装置12を介してサーバ装置14に文書資料を示す管理対象情報24の提供を要求する(ステップ100〜114)。このとき、記憶部36には文書資料を示す管理対象情報24と発表会の会場の位置を特定するGPS情報42とが対応付けられて記憶されている。従って、サーバ装置14は、発表会の会場からの参加者の要求に応じて、発表会の会場の位置を特定するGPS情報42が対応付けられた管理対象情報24に係る情報(管理対象特定情報、タイトル情報及び提供回数)を携帯端末装置12に送信する(ステップ182)。
参加者は、携帯端末装置12を介してサーバ装置14から送信された管理対象情報24に係る情報を参照しながら自身が欲する管理対象情報24の提供をサーバ装置14に対して要求する(ステップ126)。この要求に応じてサーバ装置14は参加者が欲する管理対象情報24を記憶部36から取得し、取得した管理対象情報24を発表者の携帯端末装置12に送信することで管理対象情報24を提供する(ステップ192)。
このように携帯端末装置12の要求に応じてサーバ装置14が管理対象情報14を提供することで、発表者及び参加者に対する提供の履歴は履歴DB44に記憶される(ステップ190)。従って、既に発表が始まっているところに、図10に示すように参加者Aが遅れて来場したとしても、参加者Aには履歴DB44に基づく提示候補情報が参加者Aに提供される。そのため、履歴DB44を有しない場合に比べ、現状に適した管理対象情報24(現在最も多く提供されている管理対象情報24)が何であるかを参加者Aに容易に気付かせることを支援することとなる。図10に示す例では、参加者Aはサーバ装置14から送信された提供候補情報を携帯端末装置12で取得することで(ステップ116,118)、“DocA”の文書資料が最も多く提供されていることを認識することとなる。そして、ユーザは、自身が所有する携帯端末装置12を介してサーバ装置14に対して“DocA”の文書資料を示す管理対象情報24の提供を要求することで(ステップ126)、サーバ装置14から現状に適した管理対象情報24の提供を受けることとなる(ステップ128,130)。
また、本実施形態では、図8に示すように全ての管理対象情報24に対する閲覧回数を提示すると共に閲覧回数毎に管理対象情報24を特定する情報(タイトル情報)を提示する態様を例示したが、開示の技術はこれに限定されるものではなく、例えば閲覧回数が最多の管理対象情報24を特定する情報を提示するようにしてもよい。
また、提示部20により、過去の閲覧回数が所定回数以上の管理対象情報24のみを記憶部36から抽出して携帯端末装置12に提供するようにしてもよい。この場合、先ず、サーバ装置14が提供候補情報として所定回数以上の閲覧実績のある管理対象情報24に係る管理対象特定情報やタイトル情報を携帯端末装置12を介してユーザに提供して、ユーザに管理対象情報24を選ばせる。すなわち、ユーザは、携帯端末装置12を介して管理対象特定情報をサーバ装置14に送信することでサーバ装置14に対して管理対象情報24の提供を要求する。サーバ装置14は、携帯端末装置12から送信された管理対象特定情報により特定される管理対象情報24を携帯端末装置12に送信することでユーザに対して管理対象情報24を提供する。
また、本実施形態では、サーバ装置14が管理対象情報24を携帯端末装置12に送信することで管理対象情報24をユーザに提供する態様を例示したが、開示の技術はこれに限定されるものではない。例えば、サーバ装置14に接続された外部装置の一例であるプリンタに対して管理対象情報24により示される内容を用紙に印刷させることで印刷物としてユーザに提供してもよい。また、表示部58やコンピュータ30に接続された外部装置の一例であるディスプレイに管理対象情報24により示される内容を表示することで管理対象情報24をユーザに提供するようにしてもよい。また、音声再生装置により管理対象情報24により示される内容を音声として出力することにより管理対象情報24をユーザに提供するようにしてもよい。
10 情報処理システム
12 携帯端末装置
14 サーバ装置
16 受信部
18 制御部
20 提供部
24 管理対象情報
26 場所特定情報
32 CPU
上記目的を達成するために、請求項1に記載の情報処理装置を、種別が異なる複数の管理対象情報を記憶した記憶手段と、携帯端末装置である要求元が前記管理対象情報の提供を要求した場合、前記管理対象情報の提供を要求した場所における前記要求元から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段と、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合に、受信された場所特定情報を前記複数の管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段と、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合、及び、前記複数の管理対象情報に対応付けられている場所特定情報に相当する場所特定情報が前記受信手段により受信された場合に、前記要求元に対して、前記複数の管理対象情報のうちの要求された管理対象情報を提供する提供手段と、を含んで構成した。
請求項1に記載の情報処理装置を、請求項2に記載の発明のように、前記提供手段が、予め定められた期間に提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記要求元に対して、提供対象の候補のうちの要求された管理対象情報を提供するものとした。
請求項1に記載の情報処理装置を、請求項3に記載の発明のように、前記提供手段が、予め定められた回数以上提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記要求元に対して、提供対象の候補のうちの要求された管理対象情報を提供するものとした。
請求項1に記載の情報処理装置を、請求項4に記載の発明のように、前記提供手段が、予め定められた期間に提供した実績のある前記管理対象情報のうち予め定められた回数以上提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記要求元に対して、提供対象の候補のうちの要求された管理対象情報を提供するものとした。
請求項3又は請求項4に記載の情報処理装置を、請求項5に記載の発明のように、前記要求元に対して、前記提供対象の候補の前記提供手段による過去の提供回数を提示する提示手段を更に含むものとした。
請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の情報処理装置を、請求項6に記載の発明のように、前記提供手段が、前記受信手段で受信された前記場所特定情報により特定される場所の周辺の場所を特定する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、前記要求元に対して、前記周辺の場所を特定する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を更に提供するものとした。
上記目的を達成するために、請求項7に記載の情報処理システムを管理対象情報の提供が要求された場所において該場所を特定する場所特定情報を送信する携帯端末装置と、種別が異なる複数の管理対象情報を記憶した記憶手段、前記携帯端末装置である要求元が前記管理対象情報の提供を要求した場合、前記管理対象情報の提供を要求した場所における前記要求元から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合に、受信された場所特定情報を前記複数の管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段、並びに前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合、及び、前記複数の管理対象情報に対応付けられている場所特定情報に相当する場所特定情報が前記受信手段により受信された場合に、前記要求元に対して、前記複数の管理対象情報のうちの要求された管理対象情報を提供する提供手段を有する情報処理装置と、を含んで構成した。
上記目的を達成するために、請求項8に記載のプログラムを、種別が異なる複数の管理対象情報を記憶した記憶手段に記憶されている前記管理対象情報の提供を携帯端末装置である要求元が要求した場合、前記管理対象情報の提供を要求した場所における前記要求元から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合に、受信された場所特定情報を前記複数の管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段、並びに、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合、及び、前記複数の管理対象情報に対応付けられている場所特定情報に相当する場所特定情報が前記受信手段により受信された場合に、前記要求元に対して、前記複数の管理対象情報のうちの要求された管理対象情報を提供する提供手段としてコンピュータを機能させるためのものとした。
請求項2に係る発明によれば、構成を有しない場合に比べ、管理対象情報が厳選されて提供される、という効果が得られる。
請求項3に係る発明によれば、構成を有しない場合に比べ、管理対象情報が厳選されて提供される、という効果が得られる。
請求項4に係る発明によれば、構成を有しない場合に比べ、管理対象情報が厳選されて提供される、という効果が得られる。
請求項5に係る発明によれば、構成を有しない場合に比べ、提供される候補となる管理対象情報の過去の提供実績が参考情報として提供される、という効果が得られる。
図1には、本実施形態に係る情報処理システム10の要部機能の一例が示されている情報処理システム10は、携帯端末装置12及び情報処理装置の一例であるサーバ装置14を含んで構成されている。サーバ装置14は、受信部16、制御部18、提部20及び記憶部22を備えている。
また、提供部20は、予め定められた回数(例えば1回)提供した実績のない管理対象情報24を提供対象としない。すなわち、予め定められた回数提供した実績のある管理対象情報24を提供対象の候補とした上で、その候補の中から受信部16で受信された場所特定情報26に相当する場所特定情報26に対応付けられた管理対象情報24を提供する。
また、提供部20は、受信部16で受信された場所特定情報26に相当する場所特定情報26が記憶部22に記憶されている場合に、その相当する場所特定情報26に対応付けられている管理対象情報24であって提供回数が最多の管理対象情報24を提供する。なお、詳しくは後述するが、本実施形態では、例えば、先ず提供回数が最多の管理対象情報24を特定する情報(管理対象特定情報やタイトル情報)をユーザに提供する。そして、ユーザが提供回数の最多の管理対象情報24の提供を要求した場合に携帯端末装置12に対して、提供回数の最多の管理対象情報24を提供する構成を採用している。
ステップ158では、制御部18により、上記のステップ152で取得されたGPS情報42が、記憶部36に記憶されている管理対象情報24に対応付けられて記憶部36に記憶される。次のステップ160では、提供部20により、記憶部36に記憶されている全ての管理対象情報24が取得される。
ステップ172では、提供部20により、上記のステップ150で受信された提供候補抽出要求情報から期間指定情報が取得される。次のステップ174では、提供部20により、履歴DB44に基づいて、上記のステップ172で取得された期間指定情報により指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された(取り出された)実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在しているか否かが判定される。本ステップ174において、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在している場合は判定が肯定されてステップ176へ移行する。本ステップ174において、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24に存在していない場合は判定が否定されてステップ178へ移行する。ステップ176では、提供部20により、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24から取得される。すなわち、指定される“抽出時間帯”に記憶部36から抽出された実績のある管理対象情報24以外の管理対象情報24が、現時点で取得されている管理対象情報24から廃棄される。
このように携帯端末装置12の要求に応じてサーバ装置14が管理対象情報24を提供することで、発表者及び参加者に対する提供の履歴は履歴DB44に記憶される(ステップ190)。従って、既に発表が始まっているところに、図10に示すように参加者Aが遅れて来場したとしても、参加者Aには履歴DB44に基づく提示候補情報が参加者Aに提供される。そのため、履歴DB44を有しない場合に比べ、現状に適した管理対象情報24(現在最も多く提供されている管理対象情報24)が何であるかを参加者Aに容易に気付かせることを支援することとなる。図10に示す例では、参加者Aはサーバ装置14から送信された提供候補情報を携帯端末装置12で取得することで(ステップ116,118)、“DocA”の文書資料が最も多く提供されていることを認識することとなる。そして、ユーザは、自身が所有する携帯端末装置12を介してサーバ装置14に対して“DocA”の文書資料を示す管理対象情報24の提供を要求することで(ステップ126)、サーバ装置14から現状に適した管理対象情報24の提供を受けることとなる(ステップ128,130)。
また、提部20により、過去の閲覧回数が所定回数以上の管理対象情報24のみを記憶部36から抽出して携帯端末装置12に提供するようにしてもよい。この場合、先ず、サーバ装置14が提供候補情報として所定回数以上の閲覧実績のある管理対象情報24に係る管理対象特定情報やタイトル情報を携帯端末装置12を介してユーザに提供して、ユーザに管理対象情報24を選ばせる。すなわち、ユーザは、携帯端末装置12を介して管理対象特定情報をサーバ装置14に送信することでサーバ装置14に対して管理対象情報24の提供を要求する。サーバ装置14は、携帯端末装置12から送信された管理対象特定情報により特定される管理対象情報24を携帯端末装置12に送信することでユーザに対して管理対象情報24を提供する。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の情報処理装置を、種別が異なる複数の管理対象情報を記憶した記憶手段と、携帯端末装置である要求元が前記管理対象情報の提供を要求した場合、前記管理対象情報の提供を要求した場所における前記要求元から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段と、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合に、受信された場所特定情報を前記複数の管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段と、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合、及び、前記複数の管理対象情報に対応付けられている場所特定情報に相当する場所特定情報が前記受信手段により受信された場合に、前記記憶手段に記憶されている前記複数の管理対象情報の中から、前記受信手段により受信された場所特定情報が対応付けられている管理対象情報を取得すると共に、当該取得により、前記受信手段により受信された場所特定情報が対応付けられている管理対象情報が複数取得された場合には、取得された複数の管理対象情報をまとめて前記要求元へ提供する提供手段と、を含んで構成した。
上記目的を達成するために、請求項7に記載の情報処理システムを、管理対象情報の提供が要求された場所において該場所を特定する場所特定情報を送信する携帯端末装置と、種別が異なる複数の管理対象情報を記憶した記憶手段、前記携帯端末装置である要求元が前記管理対象情報の提供を要求した場合、前記管理対象情報の提供を要求した場所における前記要求元から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合に、受信された場所特定情報を前記複数の管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段、並びに前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合、及び、前記複数の管理対象情報に対応付けられている場所特定情報に相当する場所特定情報が前記受信手段により受信された場合に、前記記憶手段に記憶されている前記複数の管理対象情報の中から、前記受信手段により受信された場所特定情報が対応付けられている管理対象情報を取得すると共に、当該取得により、前記受信手段により受信された場所特定情報が対応付けられている管理対象情報が複数取得された場合には、取得された複数の管理対象情報をまとめて前記要求元へ提供する提供手段を有する情報処理装置と、を含んで構成した。
上記目的を達成するために、請求項8に記載のプログラムを、種別が異なる複数の管理対象情報を記憶した記憶手段に記憶されている前記管理対象情報の提供を携帯端末装置である要求元が要求した場合、前記管理対象情報の提供を要求した場所における前記要求元から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合に、受信された場所特定情報を前記複数の管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段、並びに、前記複数の管理対象情報に場所特定情報が対応付けられていない状態で前記受信手段により場所特定情報が受信された場合、及び、前記複数の管理対象情報に対応付けられている場所特定情報に相当する場所特定情報が前記受信手段により受信された場合に、前記記憶手段に記憶されている前記複数の管理対象情報の中から、前記受信手段により受信された場所特定情報が対応付けられている管理対象情報を取得すると共に、当該取得により、前記受信手段により受信された場所特定情報が対応付けられている管理対象情報が複数取得された場合には、取得された複数の管理対象情報をまとめて前記要求元へ提供する提供手段としてコンピュータを機能させるためのものとした。

Claims (8)

  1. 記憶手段に記憶されている管理対象情報の提供が要求された場所における携帯端末装置から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された前記場所特定情報を前記管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段と、
    前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を前記携帯端末装置に提供する提供手段と、
    を含む情報処理装置。
  2. 前記提供手段は、予め定められた期間に提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を提供する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記提供手段は、予め定められた回数提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を提供する請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記提供手段は、予め定められた期間に提供した実績のある前記管理対象情報であって、予め定められた回数提供した実績のある前記管理対象情報を提供対象の候補とし、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を提供する請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記提供手段は、前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する前記場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報であって提供回数が最多の前記管理対象情報を提供する請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記提供手段は、前記受信手段で受信された前記場所特定情報により特定される場所の周辺の場所を特定する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、前記周辺の場所を特定する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を更に提供する請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 記憶手段に記憶されている管理対象情報の提供を要求した場所において該場所を特定する場所特定情報を送信する携帯端末装置と、
    前記携帯端末装置から送信された前記場所特定情報を受信する受信手段、前記受信手段で受信された前記場所特定情報を前記管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段、及び前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を前記携帯端末装置に提供する提供手段を有する情報処理装置と、
    を含む情報処理システム。
  8. 記憶手段に記憶されている管理対象情報の提供が要求された場所における携帯端末装置から送信された該場所を特定する場所特定情報を受信する受信手段、及び前記受信手段で受信された前記場所特定情報を前記管理対象情報に対応付けて前記記憶手段に記憶するように制御する制御手段と、を含む情報処理装置を制御するコンピュータを、
    前記受信手段で受信された場所特定情報に相当する場所特定情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、該相当する場所特定情報に対応付けられている前記管理対象情報を前記携帯端末装置に提供する提供手段として機能させるためのプログラム。
JP2012064445A 2012-03-21 2012-03-21 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5370522B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064445A JP5370522B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US13/626,436 US8989714B2 (en) 2012-03-21 2012-09-25 Information processing apparatus, information processing system, non-transitory computer readable medium that stores a program, and information processing method
AU2012244087A AU2012244087B2 (en) 2012-03-21 2012-10-19 Information processing apparatus, information processing system, program, and information processing method
CN201210441576.2A CN103324651B (zh) 2012-03-21 2012-11-07 信息处理装置、信息处理系统及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064445A JP5370522B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013196505A true JP2013196505A (ja) 2013-09-30
JP5370522B2 JP5370522B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=49193398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064445A Expired - Fee Related JP5370522B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8989714B2 (ja)
JP (1) JP5370522B2 (ja)
CN (1) CN103324651B (ja)
AU (1) AU2012244087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104504536A (zh) * 2014-11-28 2015-04-08 罗宇 一种信息交互方法
JP2017182330A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102251309B1 (ko) * 2016-01-12 2021-05-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 전자 장치 설치 장치 및 방법
CN106228022B (zh) * 2016-07-29 2019-06-28 宁波方太厨具有限公司 一种基于个体生理状态的家庭膳食推荐系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369167A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Canon Inc 情報処理装置、及びその方法
JP2006065511A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Fujitsu Ltd 閲覧履歴提示システム
JP2011175362A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sony Corp 情報処理装置、重要度算出方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8135413B2 (en) * 1998-11-24 2012-03-13 Tracbeam Llc Platform and applications for wireless location and other complex services
EP1358776B1 (en) * 2001-02-08 2009-08-05 Nokia Corporation Method and apparatus for providing position profiles in mobile value-added services
JP4016787B2 (ja) * 2002-07-31 2007-12-05 日本電気株式会社 移動通信ネットワークにおける測位システム
JP4330628B2 (ja) * 2003-08-22 2009-09-16 ノキア コーポレイション ロケーションベースアプリケーションに従って移動局のロケーション判断を容易にするための装置及び関連方法
CN1661604A (zh) * 2004-02-25 2005-08-31 松下电器产业株式会社 移动终端的活动记录分析和自动信息推荐系统及方法
KR100712966B1 (ko) * 2004-12-27 2007-05-02 주식회사 엔지스테크널러지 항법 서비스 방법 및 그에 따른 단말기
JP4251218B2 (ja) 2007-01-31 2009-04-08 ソニー株式会社 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
CN101778486B (zh) * 2008-11-27 2012-09-05 华为终端有限公司 设备管理服务器、客户端及目标操作对象定位方法
US8890715B2 (en) * 2009-01-14 2014-11-18 Tomtom International B.V. Navigation apparatus, server apparatus and method of collecting parking location information
KR20110024979A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 엘지전자 주식회사 서비스 제공 시스템 및 그 방법
US9171293B2 (en) * 2009-12-29 2015-10-27 Telenav, Inc. Location based system with location-enabled messaging and method of operation thereof
CN101951549A (zh) * 2010-09-15 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 实现动态处理应用的方法、移动终端及应用服务器
CN101968802A (zh) * 2010-09-30 2011-02-09 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种基于用户浏览行为进行互联网内容推荐的方法与设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369167A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Canon Inc 情報処理装置、及びその方法
JP2006065511A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Fujitsu Ltd 閲覧履歴提示システム
JP2011175362A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sony Corp 情報処理装置、重要度算出方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104504536A (zh) * 2014-11-28 2015-04-08 罗宇 一种信息交互方法
CN104504536B (zh) * 2014-11-28 2019-03-22 北京优运数据技术有限公司 一种信息交互方法
JP2017182330A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8989714B2 (en) 2015-03-24
AU2012244087B2 (en) 2014-03-20
CN103324651A (zh) 2013-09-25
US20130254496A1 (en) 2013-09-26
CN103324651B (zh) 2018-02-02
AU2012244087A1 (en) 2013-10-10
JP5370522B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI683272B (zh) 資訊獲取方法、提供方法、裝置及系統、儲存介質
US10325242B2 (en) Method and system for sharing activities of devices
EP3261043A1 (en) A method and a device for displaying information, and a method and a device for pushing information
JP6302602B2 (ja) チケット情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体
JP2018506751A (ja) 情報の処理方法、装置、端末およびサーバ
KR102089459B1 (ko) 무선 통신에 기반한 데이터 송수신 방법 및 장치
US20170289074A1 (en) Method for messenger operation based on location information and electronic device supporting the same
US20170351872A1 (en) Method, device, and system for sending and receiving information
US20120115473A1 (en) Method and apparatus for supporting location information in machine to machine communication system
US20130332860A1 (en) User terminal apparatus, server and controlling method thereof
JP5370522B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
KR102290755B1 (ko) 인접 기반 정보를 제공하는 방법 및 장치
EP3244366A1 (en) System and method of providing object for service of service provider
JP2014161352A (ja) ゲームシステムにおけるランキングリスト表示方法及びゲームシステム、ランキングリスト表示方法プログラム
CN108291954A (zh) 电波状况地图的创建系统及其控制方法
US9621506B2 (en) Method and apparatus for accessing location based service
US10057713B1 (en) System for and method of providing enhanced services by using machine-based wireless communications of portable computing devices
JP6340667B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
US9532167B2 (en) Mobile terminal, location information related content providing server, content panel display method, and mobile terminal program
KR20110136084A (ko) 휴대용 단말기에서 컨텐츠를 검색하기 위한 장치 및 방법
KR101493326B1 (ko) 휴대 단말기 게임 실행 정보를 이용한 광고 방법
JP2013130913A (ja) 情報処理システムおよびその制御方法、プログラム、集計サーバ、携帯端末
JP2015219739A (ja) 物品購入支援装置、物品購入支援方法、およびプログラム
JP6097421B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4865026B2 (ja) 移動機の持ち時間を表示する装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees