JP2013191972A - 移動局及び無線基地局 - Google Patents

移動局及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2013191972A
JP2013191972A JP2012055767A JP2012055767A JP2013191972A JP 2013191972 A JP2013191972 A JP 2013191972A JP 2012055767 A JP2012055767 A JP 2012055767A JP 2012055767 A JP2012055767 A JP 2012055767A JP 2013191972 A JP2013191972 A JP 2013191972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdcp
pdu
hfn
radio base
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012055767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6001886B2 (ja
Inventor
Toru Uchino
徹 内野
Anil Umesh
アニール ウメシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012055767A priority Critical patent/JP6001886B2/ja
Priority to EP13760413.8A priority patent/EP2827626A4/en
Priority to PCT/JP2013/056977 priority patent/WO2013137303A1/ja
Priority to US14/384,512 priority patent/US9485005B2/en
Priority to EP19174414.3A priority patent/EP3544328B1/en
Priority to ES19174414T priority patent/ES2927329T3/es
Publication of JP2013191972A publication Critical patent/JP2013191972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6001886B2 publication Critical patent/JP6001886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • H04W12/037Protecting confidentiality, e.g. by encryption of the control plane, e.g. signalling traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/10Integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】送信側のPDCPレイヤで用いられるHFNと受信側のPDCPレイヤで用いられるHFNとの間のずれを解消し、受信側のPDCPレイヤにおけるPDCP-PDUに対する解読処理の失敗に起因するスループットの低下を回避する。
【解決手段】本発明に係る移動局UEにおいて、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、無線基地局eNBに対して、最後にPDCP-PDUに対する解匿処理に用いたHFN又はCOUNT値を送信するように構成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、移動局及び無線基地局に関する。
LTE(Long Term Evolution)-Advanced方式では、移動局UE及び無線基地局eNBにおいて、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤが設けられている。
送信側のPDCPレイヤは、RRC(Radio Resource Control)レイヤから受信したPDCP-SDU(Service Data Unit)に対して、COUNT値を用いて、秘匿処理や改ざん検出のための処理を施し、PDCP-SN(Sequence Number)をヘッダとして付与したPDCP-PDU(Protocol Data Unit)をRLC(Radio Link Control)レイヤに対して送信するように構成されている。
ここで、図5に示すように、COUNT値は、HFN(Hyper Frame Number)及びPDCP-SNによって構成されている。
なお、PDCP-SNは、12ビット(或いは、7ビット)からなり、PDCP-PDUが生成されてRLCレイヤに送信される度にインクリメントされるように構成されている。また、HFNは、20ビット(或いは、25ビット)からなり、PDCP-SNが周回する度にインクリメントされるように構成されている。
一方、受信側のPDCPレイヤは、COUNT値を用いて、解匿処理や改ざん検出処理を施すように構成されている。
具体的には、図6に示すように、受信側のPDCPレイヤは、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ外であれば、かかるPDCP-PDUを破棄するように構成されている。
一方、受信側のPDCPレイヤは、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内である場合には、上述のCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対して、解匿処理や改ざん検出処理を施し、受信ウィンドウを更新するように構成されている。
また、図7に示すように、ハンドオーバ手順や再接続手順が起動されると、送信側のPDCPレイヤは、ハンドオーバ手順や再接続手順が完了した後に、図8に示すように、RLCレイヤにおいて送達確認が取れていないRLC-PDUに多重されていたPDCP-PDU以降の全てのPDCP-PDU(図8におけるPDCP-PDU#2〜#8)を、移動局UEに対して再送するように構成されている。
一方、受信側のPDCPレイヤは、図7及び図8に示すように、PDCP-PDUが多重化されているRLC-PDUの受信結果に応じて、受信ウィンドウを更新するように構成されている。
3GPP TS36.322 3GPP TS36.323
しかしながら、発明者は、現在のLTE-Advanced方式のPDCPレイヤでは、以下のような問題点があることを発見した。
例えば、図9に示すように、ハンドオーバ手順や再接続手順が起動された場合に、送信側のPDCPレイヤが、「HFN=0」を含むCOUNT値を用いて秘匿処理を施した4096個のPDCP-PDUを1個のRLC-PDUに多重化して送信し、受信側のPDCPレイヤが、かかるRLC-PDUの受信が成功されたことを検出した場合に、受信ウィンドウを「HFN:0、PDCP-SN:0〜2047」から「HFN:1、PDCP-SN:0〜2047」に更新する。
その後、ハンドオーバ手順や再接続手順が完了した場合に、送信側のPDCPレイヤが、RLCレイヤにおいて送達確認が取れていないRLC-PDUに多重されていたPDCP-PDU以降の全てのPDCP-PDUに対して、「HFN=0」を含むCOUNT値を用いて秘匿処理を施して送信すると、送信側のPDCPレイヤで用いられるHFNと受信側のPDCPレイヤで用いられるHFNとの間でずれが生じているため、受信側のPDCPレイヤにおけるPDCP-PDUに対する解読処理が失敗してしまう。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、送信側のPDCPレイヤで用いられるHFNと受信側のPDCPレイヤで用いられるHFNとの間のずれを解消し、受信側のPDCPレイヤにおけるPDCP-PDUに対する解読処理の失敗に起因するスループットの低下を回避することができる移動局及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局であって、PDCPレイヤにおいて、無線基地局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、前記PDCPレイヤにおいて、前記無線基地局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記無線基地局に対して、最後に前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いた前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局であって、PDCPレイヤにおいて、無線基地局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、前記PDCPレイヤにおいて、前記無線基地局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記無線基地局に対して、次の前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局であって、PDCPレイヤにおいて、無線基地局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、前記PDCPレイヤにおいて、前記無線基地局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記無線基地局に対して、前記受信ウィンドウの下端又は上端に対応するPDCP-SNの前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、無線基地であって、PDCPレイヤにおいて、移動局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、前記PDCPレイヤにおいて、前記移動局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記移動局に対して、最後に前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いた前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、無線基地であって、PDCPレイヤにおいて、移動局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、前記PDCPレイヤにおいて、前記移動局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記移動局に対して、次の前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、無線基地であって、PDCPレイヤにおいて、移動局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、前記PDCPレイヤにおいて、前記移動局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記移動局に対して、前記受信ウィンドウの下端又は上端に対応するPDCP-SNの前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、送信側のPDCPレイヤで用いられるHFNと受信側のPDCPレイヤで用いられるHFNとの間のずれを解消し、受信側のPDCPレイヤにおけるPDCP-PDUに対する解読処理の失敗に起因するスループットの低下を回避することができる移動局及び無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムを構成する移動局及び無線基地局のプロトコルスタックを示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムとして、LTE-Advanced方式の移動通信システムを例に挙げて説明するが、本発明は、かかる移動通信システムに限定されず、他の方式の移動通信システムにも適用可能である。
図1に示すように、本実施形態に係る移動局UE及び無線基地局eNBには、物理(PHY)レイヤや、MAC(Media Access Control)レイヤや、RLCレイヤや、PDCPレイヤや、RRCレイヤが設けられている。
図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、受信部11と、管理部12と、送信部13とを具備している。
受信部11は、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBから、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDU(下りデータ)を受信するように構成されている。
管理部12は、受信ウィンドウを管理するように構成されている。具体的には、管理部12は、受信ウィンドウの上端及び下端に対応するPDCP-SNを管理するように構成されている。
また、管理部12は、最後にPDCP-PDUに対する解匿処理に用いたHFN、次のPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN、及び、受信ウィンドウの下端(又は上端)に対応するPDCP-SNのPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFNの少なくとも1つを管理するように構成されている。
送信部13は、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBに対して、PDCP-PDUを送信するように構成されている。
ここで、受信部11によって受信されたPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが、管理部12によって管理されている受信ウィンドウ内にある場合、受信部11は、かかるPDCP-SN及び管理部12によって次のPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFNとして管理されているHFNからなるCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されている。
また、送信部13は、HFN報告トリガ(所定トリガ)を検出した場合に、無線基地局eNBに対して、最後にPDCP-PDUに対する解匿処理に用いたHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、無線基地局eNBに対して、次のPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、無線基地局eNBに対して、受信ウィンドウの下端(又は上端)に対応するPDCP-SNのPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていてもよい。
ここで、送信部13は、「PDCP Status Report」や専用のPDCPシグナリング等によって、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、RRCレイヤやRLCレイヤやMACレイヤや物理レイヤ等の別のレイヤにおいて、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
また、送信部13は、図3に示すように、定期的なタイミングが到来した場合に、HFN報告トリガを検出したと判断し、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、無線基地局eNBから要求された場合に、HFN報告トリガを検出したと判断し、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、ハンドオーバ手順や再接続手順が起動される際に、HFN報告トリガを検出したと判断し、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、「ProhibitTimer」が停止(又は、満了)している場合で、かつ、定期的なタイミングが到来した場合に、HFN報告トリガを検出したと判断し、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、「ProhibitTimer」が停止(又は、満了)している場合で、かつ、無線基地局eNBから要求された場合に、HFN報告トリガを検出したと判断し、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、「ProhibitTimer」が停止(又は、満了)している場合で、かつ、ハンドオーバ手順や再接続手順が起動される際に、HFN報告トリガを検出したと判断し、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信するように構成されていてもよい。
ここで、「ProhibitTimer」は、無線基地局eNBによって設定されるように構成されていてもよい。
以下、図4を参照して、本実施形態に係る移動局UEの動作について説明する。
図4に示すように、ステップS101において、移動局UEは、HFN報告トリガを検出したか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS102に進み、「NO」の場合、本動作は、終了する。
ステップS102において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、上述のHFN又はCOUNT値の少なくとも1つを送信する。
本実施形態に係る発明によれば、移動局UEが、HFN報告トリガを検出した場合に、無線基地局eNBに対して、最後にPDCP-PDUに対する解匿処理に用いたHFN(又は、COUNT値)、次のPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN(又は、COUNT値)、及び、受信ウィンドウの下端(又は上端)に対応するPDCP-SNのPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN(又は、COUNT値)の少なくとも1つを送信するように構成されているため、無線基地局eNB(送信側)のPDCPレイヤで用いられるHFNと移動局UE(受信側)のPDCPレイヤで用いられるHFNとの間でずれが発生するという事態を回避することができる。
(変更例1)
なお、上述の第1の実施形態における移動局UEの機能と同一の機能は、無線基地局eNBにおいて具備されていてもよい。
本実施形態に係る発明によれば、無線基地局eNBが、HFN報告トリガを検出した場合に、移動局UEに対して、最後にPDCP-PDUに対する解匿処理に用いたHFN(又は、COUNT値)、次のPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN(又は、COUNT値)、及び、受信ウィンドウの下端(又は上端)に対応するPDCP-SNのPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN(又は、COUNT値)の少なくとも1つを送信するように構成されているため、移動局UE(送信側)のPDCPレイヤで用いられるHFNと無線基地局eNB(受信側)のPDCPレイヤで用いられるHFNとの間でずれが発生するという事態を回避することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEであって、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBから、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部11と、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBに対して、PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部13とを具備しており、受信部11は、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及びPDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、送信部13は、HFN報告トリガ(所定トリガ)を検出した場合に、無線基地局eNBに対して、最後にPDCP-PDUに対する解匿処理に用いたHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEであって、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBから、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部11と、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBに対して、PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部13とを具備しており、受信部11は、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及びPDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、無線基地局eNBに対して、次のPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEであって、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBから、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部11と、PDCPレイヤにおいて、無線基地局eNBに対して、PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部13とを具備しており、受信部11は、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及びPDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、無線基地局eNBに対して、受信ウィンドウの下端又は上端に対応するPDCP-SNのPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、無線基地局eNBであって、PDCPレイヤにおいて、移動局UEから、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部11と、PDCPレイヤにおいて、移動局UEに対して、PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部13とを具備しており、受信部11は、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及びPDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、移動局UEに対して、最後にPDCP-PDUに対する解匿処理に用いたHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第5の特徴は、無線基地局eNBであって、PDCPレイヤにおいて、移動局UEから、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部11と、PDCPレイヤにおいて、移動局UEに対して、PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部13とを具備しており、受信部11は、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及びPDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、移動局UEに対して、次のPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴は、無線基地局eNBであって、PDCPレイヤにおいて、移動局UEから、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部11と、PDCPレイヤにおいて、移動局UEに対して、PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部13とを具備しており、受信部11は、受信したPDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN及びPDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、かかるPDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、送信部13は、HFN報告トリガを検出した場合に、移動局UEに対して、受信ウィンドウの下端又は上端に対応するPDCP-SNのPDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定のHFN又はCOUNT値を送信するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB…無線基地局
11…受信部
12…管理部
13…送信部

Claims (6)

  1. PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおいて、無線基地局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、
    前記PDCPレイヤにおいて、前記無線基地局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN(Hyper Frame Number)及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、
    前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記無線基地局に対して、最後に前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いた前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを特徴とする移動局。
  2. PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおいて、無線基地局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、
    前記PDCPレイヤにおいて、前記無線基地局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN(Hyper Frame Number)及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、
    前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記無線基地局に対して、次の前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを特徴とする移動局。
  3. PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおいて、無線基地局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、
    前記PDCPレイヤにおいて、前記無線基地局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN(Hyper Frame Number)及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、
    前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記無線基地局に対して、前記受信ウィンドウの下端又は上端に対応するPDCP-SNの前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを特徴とする移動局。
  4. PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおいて、移動局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、
    前記PDCPレイヤにおいて、前記移動局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN(Hyper Frame Number)及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、
    前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記移動局に対して、最後に前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いた前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  5. PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおいて、移動局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、
    前記PDCPレイヤにおいて、前記移動局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN(Hyper Frame Number)及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、
    前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記移動局に対して、次の前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  6. PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおいて、移動局から、PDCP-SNがヘッダとして付与されているPDCP-PDUを受信するように構成されている受信部と、
    前記PDCPレイヤにおいて、前記移動局に対して、前記PDCP-PDUを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記受信部は、受信した前記PDCP-PDUにヘッダとして付与されているPDCP-SNが受信ウィンドウ内にある場合、HFN(Hyper Frame Number)及び該PDCP-SNからなるCOUNT値を用いて、該PDCP-PDUに対する解匿処理を施すように構成されており、
    前記送信部は、所定トリガを検出した場合に、前記移動局に対して、前記受信ウィンドウの下端又は上端に対応するPDCP-SNの前記PDCP-PDUに対する解匿処理に用いる予定の前記HFN又は前記COUNT値を送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
JP2012055767A 2012-03-13 2012-03-13 移動局及び無線基地局 Active JP6001886B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055767A JP6001886B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 移動局及び無線基地局
EP13760413.8A EP2827626A4 (en) 2012-03-13 2013-03-13 MOBILE STATION AND WIRELESS BASE STATION
PCT/JP2013/056977 WO2013137303A1 (ja) 2012-03-13 2013-03-13 移動局及び無線基地局
US14/384,512 US9485005B2 (en) 2012-03-13 2013-03-13 Mobile station and radio base station
EP19174414.3A EP3544328B1 (en) 2012-03-13 2013-03-13 Mobile station and radio base station
ES19174414T ES2927329T3 (es) 2012-03-13 2013-03-13 Estación móvil y estación base de radio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055767A JP6001886B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 移動局及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191972A true JP2013191972A (ja) 2013-09-26
JP6001886B2 JP6001886B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49161208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055767A Active JP6001886B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 移動局及び無線基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9485005B2 (ja)
EP (2) EP2827626A4 (ja)
JP (1) JP6001886B2 (ja)
ES (1) ES2927329T3 (ja)
WO (1) WO2013137303A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6262991B2 (ja) * 2013-10-31 2018-01-17 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び方法
US10470141B2 (en) * 2015-02-26 2019-11-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling of hyper frame number de-synchronization incidents
EP3326408B1 (en) * 2015-07-22 2020-04-01 Intel IP Corporation Convergence layer for 5g communication systems
US20180234839A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for User Equipment Identification and Communications
KR20180097999A (ko) 2017-02-24 2018-09-03 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 기지국들 간 데이터 전송을 위한 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502438A (ja) * 2007-10-30 2011-01-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル通信ネットワークにおける基地局間ハンドオーバ時のhfnハンドリングのための方法およびシステム
JP2011061364A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Panasonic Corp 送信装置および送信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI482475B (zh) * 2007-09-28 2015-04-21 Interdigital Patent Holdings 分組數據匯聚協議中控制協議數據單元方法及裝置
KR20090043465A (ko) * 2007-10-29 2009-05-06 엘지전자 주식회사 무선 베어러 타입에 따른 오류 해결 방법
US20090168723A1 (en) 2007-11-27 2009-07-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling out-of-order packets during handover in a wireless communication system
CN101981962B (zh) * 2008-03-31 2013-07-24 日本电气株式会社 密码处理设备、密码处理方法和密码处理程序
US8743905B2 (en) * 2008-12-22 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bundling and ciphering data
US8379855B2 (en) * 2010-06-03 2013-02-19 Nokia Corporation Ciphering in a packet-switched telecommunications system
JP5286549B2 (ja) 2011-12-22 2013-09-11 株式会社ソフイア 遊技機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502438A (ja) * 2007-10-30 2011-01-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル通信ネットワークにおける基地局間ハンドオーバ時のhfnハンドリングのための方法およびシステム
JP2011061364A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Panasonic Corp 送信装置および送信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016017598; Nokia Siemens Networks, Nokia Corporation: 'Extended PDCP PDU formats' 3GPP TSG-RAN WG2#69 R2-101257 , 20100226 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9485005B2 (en) 2016-11-01
ES2927329T3 (es) 2022-11-04
JP6001886B2 (ja) 2016-10-05
EP2827626A4 (en) 2015-10-28
EP2827626A1 (en) 2015-01-21
US20150036593A1 (en) 2015-02-05
EP3544328B1 (en) 2022-08-17
WO2013137303A1 (ja) 2013-09-19
EP3544328A1 (en) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279732B2 (ja) 移動通信システムにおけるpdcp層の状態報告の送信方法及び受信装置
EP3228038B1 (en) Transmission protection
KR20110090812A (ko) 이동 통신 시스템에서 pdcp 기능을 선택적으로 적용하는 방법
JP6001886B2 (ja) 移動局及び無線基地局
US8867391B2 (en) Method and apparatus for error correction ciphering in mobile communication system
US20150304903A1 (en) Mobile communication method and mobile station
US10021692B2 (en) Mobile communication method and radio base station
US9825806B2 (en) Mobile communication method and mobile station
JP5519566B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局、移動管理ノード及び移動局
JP6141604B2 (ja) 移動局及び無線基地局
JP6487488B2 (ja) 移動局及び無線基地局
JP5953107B2 (ja) 移動局及び無線基地局
JP5871668B2 (ja) 移動局及び無線基地局
JP6116939B2 (ja) 無線基地局
JP5953106B2 (ja) 移動局及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6001886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250