JP2013182330A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013182330A5
JP2013182330A5 JP2012044304A JP2012044304A JP2013182330A5 JP 2013182330 A5 JP2013182330 A5 JP 2013182330A5 JP 2012044304 A JP2012044304 A JP 2012044304A JP 2012044304 A JP2012044304 A JP 2012044304A JP 2013182330 A5 JP2013182330 A5 JP 2013182330A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image
attention
distance information
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012044304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914046B2 (ja
JP2013182330A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012044304A priority Critical patent/JP5914046B2/ja
Priority claimed from JP2012044304A external-priority patent/JP5914046B2/ja
Publication of JP2013182330A publication Critical patent/JP2013182330A/ja
Publication of JP2013182330A5 publication Critical patent/JP2013182330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914046B2 publication Critical patent/JP5914046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述の1以上の問題点を解決するため、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。すなわち、画像の各画素に対する視点からの距離情報を入力する距離情報入力手段と、前記画像に含まれる画素のうち、前記距離情報が所定の距離範囲内にある画素を選択する画素選択手段と、前記画素選択手段により選択された画素の全てを内包する第1の領域を対象として、各画素位置での画像の変化度合いを示す値である注目度を算出する注目度計算手段と、前記注目度計算手段により計算された注目度が所定閾値以上の画素の全てを内包する第2の領域を、被写体領域を内包する領域として決定する決定手段と、を備える。

Claims (8)

  1. 画像の各画素に対する視点からの距離情報を入力する距離情報入力手段と、
    前記画像に含まれる画素のうち、前記距離情報が所定の距離範囲内にある画素を選択する画素選択手段と、
    前記画素選択手段により選択された画素の全てを内包する第1の領域を対象として、各画素位置での画像の変化度合いを示す値である注目度を算出する注目度計算手段と、
    前記注目度計算手段により算出された注目度が所定閾値以上の画素の全てを内包する第2の領域を、被写体領域を内包する領域として決定する決定手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記注目度計算手段は、前記第1の領域に対し互いに異なる2以上のガウシアンフィルタを適用し、該2以上のガウシアンフィルタそれぞれによるフィルタ結果の差分として前記注目度を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記注目度計算手段は、前記第1の領域に含まれる画素の個数に基づいて前記2以上のガウシアンフィルタそれぞれのスケールを決定するスケール決定手段を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記決定手段は、前記第2の領域を矩形領域として決定するように構成され、
    前記画像処理装置は、前記第2の領域から前記被写体領域を抽出する抽出手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記注目度計算手段により算出された前記第1の領域に含まれる各画素の注目度に対し、それぞれの画素に対応する距離情報に基づく重み付けを行う重み付け手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像に含まれる各画素に対応する距離情報に基づいて該画像を2以上の距離レイヤに分離する分離手段を更に備え、
    前記2以上の距離レイヤの各々に対して、前記画素選択手段、前記注目度計算手段、前記決定手段による処理を個別に行う
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像処理装置。
  7. 距離情報入力手段が、画像の各画素に対する視点からの距離情報を入力する距離情報入力工程と、
    画素選択手段が、前記画像に含まれる画素のうち、前記距離情報が所定の距離範囲内にある画素を選択する画素選択工程と、
    注目度計算手段が、前記画素選択工程により選択された画素の全てを内包する第1の領域を対象として、各画素位置での画像の変化度合いを示す値である注目度を算出する注目度計算工程と、
    決定手段が、前記注目度計算工程により算出された注目度が所定閾値以上の画素の全てを内包する第2の領域を、被写体領域を内包する領域として決定する決定工程と、
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  8. コンピュータを、請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2012044304A 2012-02-29 2012-02-29 画像処理装置および画像処理方法 Active JP5914046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044304A JP5914046B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 画像処理装置および画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044304A JP5914046B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 画像処理装置および画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013182330A JP2013182330A (ja) 2013-09-12
JP2013182330A5 true JP2013182330A5 (ja) 2015-04-16
JP5914046B2 JP5914046B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49272951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012044304A Active JP5914046B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5914046B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151955A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、距離計測装置、および画像処理方法
JP6565252B2 (ja) * 2015-03-23 2019-08-28 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11379999B2 (en) 2018-02-20 2022-07-05 Nec Corporation Feature extraction method, comparison system, and storage medium
JP6569762B2 (ja) * 2018-04-03 2019-09-04 日本電気株式会社 Pos端末装置、posシステム、画像処理方法及びプログラム
CN113780030A (zh) * 2021-09-13 2021-12-10 福州符号信息科技有限公司 一种分区域解码的方法及条码阅读设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965894B2 (ja) * 2000-10-05 2007-08-29 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2005038083A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Seiko Epson Corp 画像処理方法、システム、装置及びプログラム並びにディジタルカメラ
JP4493679B2 (ja) * 2007-03-29 2010-06-30 富士フイルム株式会社 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム
JP2009009206A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nikon Corp 画像中の輪郭抽出方法及びその画像処理装置
JP5262705B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-14 株式会社豊田中央研究所 運動推定装置及びプログラム
JP5158974B2 (ja) * 2009-04-28 2013-03-06 株式会社ニコンシステム 注目領域抽出方法、プログラム、及び、画像評価装置
JP5578965B2 (ja) * 2010-07-02 2014-08-27 富士フイルム株式会社 オブジェクト推定装置および方法ならびにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013239119A5 (ja)
JP2014197386A5 (ja)
EP2704056A3 (en) Image processing apparatus, image processing method
JP2011205586A5 (ja)
JP2015018340A5 (ja)
JP2015142181A5 (ja)
JP2013182330A5 (ja)
JP2013161405A5 (ja) 被写体判定装置、被写体判定方法及びプログラム
JP2011134012A5 (ja)
JP2012239085A5 (ja)
JP2015106290A5 (ja)
JP2015011557A5 (ja)
JP2015075963A5 (ja)
JP2015204023A5 (ja)
JP2013143712A5 (ja)
JP2015165346A5 (ja)
JP2018036898A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
JP2017072913A5 (ja)
JP2013074572A5 (ja)
JP2015215701A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2015158737A5 (ja)
JP2016122030A5 (ja) ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム
JP2015228188A5 (ja)
JP2013546084A5 (ja)
JP2013152537A5 (ja)