JP2013172524A - ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法 - Google Patents

ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013172524A
JP2013172524A JP2012034248A JP2012034248A JP2013172524A JP 2013172524 A JP2013172524 A JP 2013172524A JP 2012034248 A JP2012034248 A JP 2012034248A JP 2012034248 A JP2012034248 A JP 2012034248A JP 2013172524 A JP2013172524 A JP 2013172524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
data
system fault
threshold value
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012034248A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kaneda
啓一 金田
Minoru Okuda
実 奥田
Tomotaka Nishida
知敬 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012034248A priority Critical patent/JP2013172524A/ja
Priority to PCT/JP2013/000828 priority patent/WO2013125189A1/ja
Priority to EP13751858.5A priority patent/EP2819270A4/en
Priority to CN201380007233.8A priority patent/CN104081627A/zh
Publication of JP2013172524A publication Critical patent/JP2013172524A/ja
Priority to US14/334,243 priority patent/US20140330531A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • G01R31/088Aspects of digital computing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/18Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】誤検出の低減を図ったネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク監視装置は,変電所の電力系統を監視制御するネットワークで伝送されるデータをモニタするモニタ部と,前記電力系統での事故と,前記ネットワークで伝送されるデータの種別と,の対応関係を表す系統事故判別データベースと,前記モニタ部でモニタされたデータ量を算出する算出部と,前記データ量が閾値より大きいか否かを判別する第1の判別部と,前記モニタされた伝送量が閾値より大きい場合に,前記系統事故判別データベースおよび前記モニタされるデータの種別に基づいて,系統事故の発生の有無を判別する第2の判別部と,前記系統事故が発生していると前記第2の判別部が判別したときに,前記第1の判別部での判別を停止させる停止制御部と,を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は,変電所の電力系統を監視制御するネットワークにおけるネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法に関する。
電力系統において,変電所は電力の安全,確実,効率的運用に重用な役割を担っている。近年ディジタル技術の発展に伴い,変電所の監視,制御を実施する変電所監視制御システムもディジタル化が進み,それに伴いシステムを構成する各装置もネットワークで結合される構成が一般的となってきている。
特に,近年変電所監視制御システムに適用されてきている国際規格IEC61850は,変電所内の監視情報,制御情報,事故情報をネットワーク経由でデータ授受を行う規格であり,ネットワークの負荷(トラフィック)を監視し,伝送容量オーバーによる伝送遅延,データ喪失を防止する事は重要である。
ネットワークの構成要素を解析し,ネットワーク上に流れるデータの量(トラフィック)を監視する技術が公開されている(特許文献1,2参照)。
特開2010−50890号公報 特開2009−17393号公報
しかし,これらの技術では,変電所特有の事象(系統事故発生時による一時的な伝送負荷上昇)も,伝送過負荷として判定してしまう為,誤検出の可能性がある。
変電所において,誤検出による警報発令は,通常の変電所運用業務に大きな支障となるため,極力誤検出を防止する必要がある。従って,変電所におけるネットワークの負荷監視においては,変電所特有の事象を加味した検出方法とすることが必要である。
本発明は,誤検出の低減を図ったネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るネットワーク監視装置は,変電所の電力系統を監視制御するネットワークで伝送されるデータをモニタするモニタ部と,前記電力系統での事故と,前記ネットワークで伝送されるデータの種別と,の対応関係を表す系統事故判別データベースと,前記モニタ部でモニタされたデータ量を算出する算出部と,前記データ量が閾値より大きいか否かを判別する第1の判別部と,前記モニタされた伝送量が閾値より大きい場合に,前記系統事故判別データベースおよび前記モニタされるデータの種別に基づいて,系統事故の発生の有無を判別する第2の判別部と,前記系統事故が発生していると前記第2の判別部が判別したときに,前記第1の判別部での判別を停止させる停止制御部と,を具備する。
本発明によれば,誤検出の低減を図ったネットワーク監視装置を提供できる。
第1の実施形態に係わる変電所の電力系統および変電所監視制御システムを表す図である。 図1の変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。 ネットワーク20の伝送状態が通常状態と系統事故状態によってどのように変化するかを説明する図である。 ネットワークモニタ61におけるネットワーク負荷異常検出の閾値と系統事故発生,及び通信異常発生の関係の一例を表した図である。 第1の実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態の変形例に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である 第1の実施形態の変形例に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。 第2の実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。 第4の実施形態の変形例に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。 第5の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。 第6の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。 第7の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。 伝送データ量のトレンドデータと閾値の関係を示す例である。
以下,図面を参照して,本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は,第1の実施形態に係わる変電所の電力系統および変電所監視制御システムを表す図である。図2は,図1の変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
本実施の形態に係わる変電所の電力系統では,送電線(超高圧送電線)11を2つの変圧器15により,順次に低定電圧化し,送電線,配電線に供給する。この電力系統は,送電線11,母線12,遮断器13,断路器14,変圧器15,CT(Current Transformer)16,VT(Voltage transformer)17等で構成される。
送電線11は,発電所から変電所へと電力を供給する電線である。
母線12は,遮断器13,断路器14を介して,送電線11からの電気を変圧器15等に供給する電線である。
遮断器13は,正常動作時に母線12の負荷電流を開閉する電力機器である。
断路器14は,無負荷時に母線12の電圧を開閉する電力機器である。
変圧器15は,電圧を変換する電力機器である。
CT16は,母線12の電流を低電流に変換して測定する電力機器である。
VT17は,母線12の電圧を低電圧(例えば,110V)に変換して測定する電力機器である。
変電所監視制御システムは,変電所を監視するものであり,ネットワーク20,MU(31〜35),IED(41〜45),SC51,HMI52,ネットワークモニタ61,系統事故判別データベース62を有する。
ネットワーク20は,MU(31〜35),IED(41〜45),SC51,HMI52,ネットワークモニタ61を接続する情報伝送路であり,各種データを伝送する。
MU(マージングユニット:Merging Unit)(31〜33)は,電力系統の構成要素(遮断器13,断路器14,CT16,VT17)に接続され,これら構成要素からデータを収集する機器である。例えば,「MU1(31):VT17,MU2(32):CT16,MU3(33):遮断器13」のように,MU1(31)〜MUn(35)それぞれに,電力系統の構成要素が接続される。MU(31〜35)が収集したデータは,IED(41〜45)のいずれかに伝達される。
IED(Intelligent Electronic Device)(41〜45)は,保護継電器であり,一般に,知能型電子装置(Intelligent Electronic Device;IED)とも呼ばれる。IED(41〜45)は,MU(31〜35)からの情報を受け取り,SC51に伝達する。
SC(Station Computer)51は,変電所全体の状態を監視制御するコンピュータである。
HMI(Human Machine Interface)52は,SC51と操作員間のインターフェース(入出力装置)であり,表示装置,情報入力装置等を有する。
ネットワークモニタ61は,ネットワーク20に接続され,ネットワーク20の負荷状態を監視する。
ネットワークモニタ61は,ネットワーク20に接続される機器(IED(41〜45),MU(31〜35),SC51,HMI52)間で伝送されるデータをモニタできる。即ち,ネットワークモニタ61は,変電所の電力系統を監視制御するネットワークで伝送されるデータをモニタするモニタ部として機能する。
ネットワーク20で伝達されるデータは,ヘッダ(送信側アドレス,受信側アドレス等),データ本体を含むパケットとして,送信側の機器から送信される。このため,ネットワーク20上の信号をモニタすることで,それぞれのパケットでの送信側の機器,受信側の機器,データの内容,データ量が判る。
ネットワークモニタ61は,モニタされたデータ量を算出する。即ち,ネットワークモニタ61は,モニタ部でモニタされたデータ量を算出する算出部として機能する。この算出は,例えば,1秒単位,100m秒単位等の所定間隔で行われる。
このとき,ネットワークモニタ61は,ネットワーク20で伝送されるデータの総量を算出できる。また,ネットワークモニタ61は,送信側の機器毎(あるいは受信側の機器毎)でのデータ量を算出しても良い。既述のように,パケットのヘッダ(アドレス)の情報から送受信する機器を判別できる。
ネットワークモニタ61は,算出されたデータ量が閾値より大きいか否かを判別する。即ち,ネットワークモニタ61は,データ量が閾値より大きいか否かを判別する第1の判別部として機能する。
ネットワークモニタ61は,モニタされた伝送量が閾値より大きい場合に,系統事故判別データベースおよび前記モニタされるデータの種別に基づいて,系統事故の発生の有無を判別する。即ち,ネットワークモニタ61は,モニタされた伝送量が閾値より大きい場合に,系統事故判別データベースおよび前記モニタされるデータの種別に基づいて,系統事故の発生の有無を判別する第2の判別部として機能する。なお,この詳細は後述する。
ネットワークモニタ61は,系統事故が発生していると前記第2の判別部が判別したときに,前記第1の判別部での判別を停止させることができる。即ち,ネットワークモニタ61は,系統事故が発生していると前記第2の判別部が判別したときに,前記第1の判別部での判別を停止させる停止制御部として機能する。
ここでは,説明を容易にするために,ネットワークモニタ61を他の機器(IED(41〜45),MU(31〜35),SC51,HMI52等)と独立して示している。ネットワークモニタ61の機能をIED(41〜45)やMU(31〜35),あるいはSC51やHMI52に実装しても良い。
系統事故判別データベース62は,ネットワークモニタ61におけるネットワーク負荷監視において,系統事故を判別する為のデータベースである。系統事故判別データベース62には,電力系統での事故と,ネットワーク20で伝送されるデータの種別と,の対応関係が表される。即ち,電力系統での事故と対応するデータの種別(例えば,電力系統での事故の発生を知らせるためのデータ,発生した事故の種別を表すデータ,発生した事故を検出した機器(IED(41〜45),MU(31〜35))を識別するためのデータ,事故への対処のための制御データ等)を表すデータのパターンが保持される。
本実施形態では,ネットワーク20での負荷異常を検出するにあたって,系統事故判別データベース62を用いて,系統事故の発生の有無を判別する。ネットワークモニタ61は,モニタされる伝送データが,系統事故判別データベース62に表されるデータのパターンと一致するか否かに基づいて,系統事故の発生の有無を判別できる。さらには,系統事故の種別,発生した事故を検出した機器を判別できる。
以下,ネットワーク20での負荷異常の検出にあたって,系統事故の発生の有無の判別が必要となる理由を説明する。
図3は,ネットワーク20の伝送状態が通常状態と系統事故状態によってどのように変化するかを説明する図である。(A),(B)はそれぞれ通常状態,系統事故発生状態を表す。
(1)通常時でのネットワーク20内での通信状態(図3(A))
通常時でのネットワーク20内の通信状態は以下の通りである。
MU35からIED45へ通信されるデータが大部分であり,それ以外の,例えば,次の機器間a)〜e)で通信されるデータ量は少ない。
a)IED(41〜45)からMU(31〜35)
b)IED(41〜45)からSC51
c)SC51からIED(41〜45)
d)SC51からMU(31〜35)
e)SC51からHMI52
また,データ量は多少の変動はあるものの大きくは変化しない(ほぼ一定)。
(2)系統事故発生時でのネットワーク20内の通信状態(図3(B))
系統事故が発生すると,MU35からIED45への通信以外に,機器間a)〜e)で,次のような通信が行われる。
1)系統事故除去の指令がIED(41〜45)からMU(31〜35)に送信され,MU(31〜35)から遮断器13へ切指令が出力される。これと共に,遮断器13が切状態となったデータがMU(31〜35)からIED(41〜45)に送信される。即ち,IED(41〜45)とMU(31〜35)間で送信されるデータ量が増加する。
2)あるいはIED(41〜45)からの系統事故情報がSC51へ送信され,さらにその情報がSC51からHMI52へ送信され操作員に向けて情報を表示される。即ち,IED(41〜45)からSC51,SC51からHMI52に送信されるデータ量が増加する。
したがってネットワークに流れるデータ量と時間のグラフ(図3(B))は通常状態のグラフ(図3(A))とは異なるトレンドとなり,系統事故発生時点から一時的にデータ量が増大する。
尚,発生する系統事象に応じてそれぞれのMU(31〜35)やIED(41〜45)からの伝送データ量は異なり,且つそれぞれの事象に応じてIED(41〜45)やMU(31〜35)の送信するデータ量も異なってくる。
図4はネットワークモニタ61におけるネットワーク負荷異常検出の閾値と系統事故発生,及び通信異常発生の関係の一例を表した図である。(A),(C)および(B),(D)はそれぞれ通常状態,系統事故発生状態を表す。(A),(B)では,通常状態から推定される閾値Th01,(C),(D)では,系統事故時を考慮し,閾値Th01より大きな閾値Th02を設定している。これらの閾値Th01,Th02を,ネットワーク20上で送受信されるデータ量と比較することで,通信異常を検出することを想定している。
図4(A),(B)に示されるように,通常状態のデータ量に基づき設定された閾値Th01の場合,系統事故が発生した場合,データ伝送量が一時的に増加する為,通信異常を誤検出する可能性がある。
一方,図4(C),(D)に示されるように,系統事故発生状態のデータ量を基に基づき設定された閾値Th02の場合,系統事故が発生した場合における通信異常の誤検出を低減できる。しかしながら,系統事故時と通信異常時とのデータ量に大きな相違が無い場合には,通信異常を検出できない可能性がある。
以上のように,系統事故時と通信異常時とを明確に判別するには,系統事故の有無を判別することが望ましい。
図5は,本実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例を示すフローチャートである。
(1)ネットワークモニタ61は,ネットワーク20に流れるデータを取得し(ステップS11),伝送データ量を算出する(ステップS12)。例えば,所定間隔毎のデータの総量が算出される。
(2)あらかじめ設定された閾値Thと算出された伝送データ量とを比較する(ステップS13)。この閾値Thは,伝送データ量が過剰であるか否か(通信異常の有無)の一応の目安である。但し,既述のように,この閾値Thのみだと通信異常の誤検出の可能性があることから,後述のように,系統事故発生の有無の判定が併用される。
(3)伝送データ量が閾値Thを超えていない場合には,正常判定(通信異常未検出)とする(ステップS14)。
(4)伝送データ量が閾値Thを超えている場合,伝送されるデータを系統事故判別データベース62と照合し(ステップS15),系統事故発生の有無を判定する(ステップS16)。既述のように,モニタされる伝送データが,系統事故判別データベース62に表されるデータのパターンと一致するか否かに基づいて,系統事故の発生の有無を判別できる。
(5)系統事故が発生していない場合には,伝送データ量が閾値Thを超えている為,伝送負荷異常(通信異常検出)と判断する(ステップS17)。
系統事故発生と判断された場合には,伝送データ量が閾値Thを超えていても,正常(通信異常未検出)と判断とする(ステップS18)。この場合,ネットワークモニタ61による通信異常の検出を停止しても良い。
このようにして,系統事故発生時に,ネットワークモニタ61よるネットワーク監視機能を一時的に停止することが可能となり,通信異常の誤検出を防止できる。
(第1の実施形態の変形例)
図6は,図2に対応し,第1の実施形態の変形例に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
ここでは,MU(31〜35),IED(41〜45)それぞれに系統事故判別データベース(71〜76)が接続されている。MU(31〜35),IED(41〜45)はそれぞれ,系統事故判別データベース(71〜76)を用いて,系統事故が発生したか否かを判別し,ネットワーク20を介して,その結果をネットワークモニタ61に通知する。
この結果,ネットワークモニタ61が系統事故判別データベース62を実装せずとも,系統事故を判別可能である。
尚,IED(41〜45)やMU(31〜35)での系統事故判断は,データベース(71〜76)を実装する以外に,IED(41〜45)やMU(31〜35)自体の機能として実現しても良い。
図7は,本実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例を示すフローチャートである。
ここでは,ネットワークモニタ61が,IED(41〜45),MU(31〜35)から送信されてくるデータを解析して(ステップS15a),系統事故か否かを判定する(ステップS16)。この点以外では,本変形例は,第1の実施形態と実質的な相違が無いので,詳細な説明を省略する。
(第2の実施形態)
図8は,図2に対応し,第2の実施形態の変形例に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
ここでは,ネットワークモニタ61に2種類の閾値(正常時(通常運転時)の伝送負荷閾値Th1,異常時(系統事故発生時)の伝送負荷閾値Th2)を記憶する記憶部81が接続される。一般に,閾値Th2は,閾値Th1より大きい。
このように閾値を2種類実装し,それぞれの閾値を状態に応じて切り替えることで,系統事故による誤検出(図4参照)を防止するとともに,事故後は閾値を正常時の閾値Th1に切り替えることで,系統事故発生時の負荷異常を検出することが可能となる。
図9は,本実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例を示すフローチャートである。
(1)ネットワークモニタ61は,ネットワーク20に流れるデータを取得し(ステップS11),伝送データ量を算出する(ステップS12)。例えば,所定間隔毎のデータの総量が算出される。
(2)正常時の伝送負荷閾値Th1と算出された伝送データ量とを比較する(ステップS13a)。この閾値Th1は,伝送データ量が過剰であるか否か(通信異常の有無)の一応の目安である。
(3)伝送データ量が閾値Th1を超えていない場合には,正常判定(通信異常未検出)とする(ステップS14)。
(4)伝送データ量が閾値Th1を超えている場合,伝送されるデータを系統事故判別データベース62と照合し(ステップS15),系統事故発生の有無を判定する(ステップS16)。既述のように,モニタされる伝送データが,系統事故判別データベース62に表されるデータのパターンと一致するか否かに基づいて,系統事故の発生の有無を判別できる。
(5)系統事故が発生していない場合には,伝送データ量が閾値Th1を超えている為,伝送負荷異常(通信異常検出)と判断する(ステップS17)。
系統事故発生と判断された場合には,伝送データ量が異常時の閾値Th2を超えているかを判定する(ステップS21)。異常時の閾値Th2を超えていないと判断されたら,正常と判定する(ステップS22)。異常時の閾値Th2を超えている場合,異常と判定する(ステップS23)。
本実施形態では,系統事故発生時に閾値を正常状態の閾値Th1から異常状態の閾値Th2に切り替えて判定することで,誤検出を防止できる。
尚,第1の実施形態の変形例のように,IED(41〜45)やMU(31〜35)に系統事故判別データベース(71〜75)を実装しても良い。この場合,系統事故が発生したか否かを各IED(41〜45)やMU(31〜35)にて判別し,その結果をネットワークモニタ61に通知し,系統事故を判別しても良い。これは,第2の実施形態以外に,第3〜第7の実施形態にも適用できる。
(第3の実施形態)
図10は,図2に対応し,第3の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
ここでは,ネットワークモニタ61に系統の事象の種類毎の閾値を記憶する記憶部82が接続される。既述のように,発生する系統事象に応じてデータ量は異なる(図3参照)。発生する系統事象に応じた閾値を実装し,系統事故判別データベース62を用いた判定結果に応じて,閾値を切り替える。この結果,系統事故による誤検出を防止するとともに,事故後は閾値を正常時の閾値Th1に切り替えることで,通信異常発生時の負荷異常を検出可能となる。
本実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例は図9のフローチャートで表すことができる。
本実施形態では,系統事故発生と判断された場合,系統事故判別データベース62から発生した事象を照合する。そして,閾値を正常時の閾値Th1から発生した事象に応じた閾値Th2に切り替え,その閾値Th2を超えているかを判断する(ステップS21)。その他の点では,第2の実施形態と大きく異なるところが無いので詳細な説明を省略する。
本実施形態では,系統事故発生時に閾値を正常状態の閾値から発生した事象に応じた閾値に切り替えて判定することが可能となり,誤検出の防止,及び装置異常による伝送異常をより精度高く判別できる。
(第4の実施形態)
図11は,図2に対応し,第4の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
本実施形態では,ネットワークモニタ61に系統事故を検出した装置個別の閾値を記憶する記憶部83が接続される。既述のように,発生する系統事象に応じて各装置から送信されるデータ量は異なる(図3参照)。系統事故を検出した装置個別に閾値を実装し,系統事故判別データベース62を用いた判定結果に応じて,それぞれの閾値を切り替える。この結果,系統事故による誤検出を防止するとともに,事故後は閾値を正常時の閾値に切り替えることで,通信異常発生時の負荷異常を検出可能となる。
本実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例は図9のフローチャートで表すことができる。
本実施形態では,系統事故発生と判断された場合,系統事故判別データベース62から系統事故発生を検出している装置を確認する。そして,閾値を正常時の閾値Th1から装置個別の閾値Th2に切り替える。また,系統事故発生を検出している装置からの伝送データ量を算出し,この伝送データ量が装置個別のその閾値Th2を超えているかを判断する(ステップS21)。その他の点では,第2の実施形態と大きく異なるところが無いので詳細な説明を省略する。
本実施形態では,系統事故発生時に閾値を正常状態の閾値から発生を検出している装置個別の閾値に切り替えて判定することが可能となり,誤検出の防止,及び装置異常による伝送異常をより精度高く実施することができる。
(第5の実施形態)
図12は,図2に対応し,第5の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
本実施形態では,ネットワークモニタ61に発生した系統の事象の種類および装置個別の閾値を記憶する記憶部84が接続される。既述のように,発生する系統事象に応じて,且つそれら事象毎に各装置から送信されるデータ量は異なる(図3参照)。系統事象毎,さらにそれら事象に応じて系統事故を検出した装置個別に閾値を実装し,系統事故判別データベース62を用いた判定結果に応じて,それぞれの閾値を切り替える。この結果,系統事故による誤検出を防止するとともに,事故後は閾値を正常時の閾値に切り替えることで,通信異常発生時の負荷異常をより精度良く検出可能となる。
本実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例は図9のフローチャートで表すことができる。
本実施形態では,系統事故発生と判断された場合,系統事故判別データベース62から発生している系統の事象種別を判別し,且つ系統事故発生を検出している装置を確認する。そして,閾値を正常時の閾値Th1から事象種別および装置個別の閾値Th2に切り替える。また,系統事故発生を検出している装置からの伝送データ量を算出し,この伝送データ量が事象種別および装置個別のその閾値Th2を超えているかを判断する(ステップS21)。その他の点では,第2の実施形態と大きく異なるところが無いので詳細な説明を省略する。
本実施形態では,系統事故発生時に閾値を正常状態の閾値から系統事象種別毎,且つ発生を検出している装置個別の閾値に切り替えて判定することが可能となり,誤検出の防止,及び装置異常による伝送異常をより精度高く実施することができる。
(第6の実施形態)
図13は,図2に対応し,第6の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
ネットワーク20が,VLAN1(21),VLAN2(22),VLANn(23)と各装置を仮想のネットワークに区分される。ネットワークモニタ61に,発生した系統の事象の種類,および仮想ネットワークVLAN1(21)〜VLANn(23),それぞれ仮想ネットワークを構成する装置(例:VLAN1(21)ならばIED1(41)とMU1(31))に応じた閾値を記憶する記憶部85が接続される。
既述のように,発生する系統事象に応じて,且つそれら事象毎に各装置から送信されるデータ量は異なる。関連する装置を仮想ネットワーク(21〜23)で分類し,系統事象毎,さらにそれら事象に応じて系統事故を検出した装置個別に閾値を実装し,系統事故判別データベース62を用いた判定結果に応じて,閾値を切り替える。この結果,系統事故による誤検出を防止するとともに,事故後は閾値を正常時の閾値に切り替えることで,通信異常発生時の負荷異常をより精度良く検出可能となる。
本実施形態に係るネットワークモニタ61におけるネットワークの負荷判定処理の一例は図9のフローチャートで表すことができる。
本実施形態では,系統事故発生と判断された場合,系統事故判別データベース62から発生している系統の事象種別を判別し,且つ系統事故発生を検出している装置を確認する。そして,閾値を正常時の閾値Th1から仮想ネットワーク別,事象種別,および装置個別の閾値Th2に切り替える。また,系統事故発生を検出している装置からの伝送データ量を算出し,この伝送データ量が事象種別および装置個別のその閾値Th2を超えているかを判断する(ステップS21)。その他の点では,第2の実施形態と大きく異なるところが無いので詳細な説明を省略する。
本実施形態では,仮想ネットワークグループで分類することで,閾値の設定を関連する装置毎に設定できるため,系統事象とそれに応動する装置を関連して管理することができるようになる。
(第7の実施形態)
図14は,図2に対応し,第7の実施形態に係る変電所監視制御システムのネットワークの概略を表すブロック図である。
本実施形態では,ネットワークモニタ61に,システムを構成する各装置(IED1(41)〜IEDn(45),MU1(31)〜MUn(35))の伝送データ量のトレンドデータを記憶する記憶部85が接続され,トレンドデータを用いて装置個別に閾値が設定される。
既述のように,発生する系統事象に応じて,且つそれら事象毎に各装置から送信されるデータ量は異なる。閾値の設定を事前に算出した理論値を用いるのではなく,事前に過去の事象のトレンドデータから算出した装置個別の閾値を用意し,系統事故判別データベース62を用いた判定結果に応じて,それぞれの閾値を切り替える。この結果,系統事故による誤検出を防止するとともに,通信異常発生時の負荷異常をより精度良く検出可能となる。
図15は伝送データ量のトレンドデータと閾値の関係を示す例である。システムを構成する各装置(IED1(41)〜IEDn(45),MU1(31)〜MUn(35))個別に本例のようなデータ量のトレンドデータを保管し,そのデータを基に,正常時の閾値と異常時の閾値を決定可能である。事前に算出した理論値を用いるのではなく,実際のデータを用いて閾値を算出することで,より精度の高い閾値設定が実現でき,伝送負荷誤検出の防止,高精度の検出が実現できる。
尚この閾値は第5の実施形態に示すように系統事象毎に算出することも可能であり,その場合にはさらに細かな判定が実現できる。
(その他の実施形態)
本発明の実施形態は上記の実施形態に限られず拡張,変更可能であり,拡張,変更した実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
11 送電線
12 母線
13 遮断器
14 断路器
15 変圧器
16 CT
17 VT
20 ネットワーク
31〜35 MU
41〜45 IED
51 SC
61 ネットワークモニタ
62 系統事故判別データベース

Claims (7)

  1. 変電所の電力系統を監視制御するネットワークで伝送されるデータをモニタするモニタ部と,
    前記電力系統での事故と,前記ネットワークで伝送されるデータの種別と,の対応関係を表す系統事故判別データベースと,
    前記モニタ部でモニタされたデータ量を算出する算出部と,
    前記データ量が閾値より大きいか否かを判別する第1の判別部と,
    前記モニタされた伝送量が閾値より大きい場合に,前記系統事故判別データベースおよび前記モニタされるデータの種別に基づいて,系統事故の発生の有無を判別する第2の判別部と,
    前記系統事故が発生していると前記第2の判別部が判別したときに,前記第1の判別部での判別を停止させる停止制御部と,
    を具備するネットワーク監視装置。
  2. 前記系統事故が発生していると前記第2の判別部が判別したときに,前記モニタされた伝送量が前記閾値より大きい第2の閾値より大きいか否かに基づいて,系統事故の発生の有無を判別する第3の判別部,
    をさらに具備する請求項1記載のネットワーク監視装置。
  3. 前記系統事故判別データベースが,前記電力系統での事故の種別と,前記ネットワークで伝送されるデータの種別と,の対応関係を表し,
    前記モニタされた伝送量が前記閾値より大きい場合に,前記第2の判別部が,前記モニタされるデータの種別および前記系統事故判別データベースに基づいて,系統事故の発生の有無および事故の種別を判別し,
    前記第2の閾値が,前記判別された事故の種別に対応する
    請求項2記載のネットワーク監視装置。
  4. 前記ネットワークが,複数の種類の機器の間の通信を伝送し,
    前記第2の閾値が,前記機器の種類に対応する
    請求項2または3に記載のネットワーク監視装置。
  5. 前記ネットワークが複数のネットワークに区分され,
    前記第2の閾値が,前記複数のネットワークに対応する
    請求項2乃至4のいずれか1項に記載のネットワーク監視装置。
  6. 前記ネットワークで伝送されるデータをトレンドデータとして蓄積するトレンドデータ蓄積部と,
    前記蓄積されたトレンドデータに基づいて,前記閾値および前記第2の閾値を決定する決定部と,
    をさらに具備する請求項2乃至5のいずれか1項に記載のネットワーク監視装置。
  7. 変電所の電力系統を監視制御するネットワークで伝送されるデータをモニタするステップと,
    前記モニタされたデータ量を算出するステップと,
    前記データ量が閾値より大きいか否かを判別するステップと,
    前記モニタされた伝送量が閾値より大きい場合に,前記電力系統での事故と,前記ネットワークで伝送されるデータの種別と,の対応関係を表す系統事故判別データベース,および前記モニタされるデータの種別に基づいて,系統事故の発生の有無を判別するステップと,
    前記系統事故が発生していると判別されたときに,前記データ量が閾値より大きいか否かを判別するステップを停止させるステップと,
    を具備するネットワーク監視方法。
JP2012034248A 2012-02-20 2012-02-20 ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法 Pending JP2013172524A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034248A JP2013172524A (ja) 2012-02-20 2012-02-20 ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法
PCT/JP2013/000828 WO2013125189A1 (ja) 2012-02-20 2013-02-15 ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法
EP13751858.5A EP2819270A4 (en) 2012-02-20 2013-02-15 NETWORK VIEWING APPARATUS AND NETWORK ADVERTISING METHOD
CN201380007233.8A CN104081627A (zh) 2012-02-20 2013-02-15 网络监视装置及网络监视方法
US14/334,243 US20140330531A1 (en) 2012-02-20 2014-07-17 Network monitoring apparatus and network monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034248A JP2013172524A (ja) 2012-02-20 2012-02-20 ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013172524A true JP2013172524A (ja) 2013-09-02

Family

ID=49005387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034248A Pending JP2013172524A (ja) 2012-02-20 2012-02-20 ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140330531A1 (ja)
EP (1) EP2819270A4 (ja)
JP (1) JP2013172524A (ja)
CN (1) CN104081627A (ja)
WO (1) WO2013125189A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103595137B (zh) * 2013-11-25 2016-05-11 国家电网公司 一种变电站拓扑网络遥信数据辨识实现方法
CN105305620B (zh) * 2015-10-22 2017-07-28 山东钢铁股份有限公司 一种断路器合闸控制回路断线监视系统
CN105634867B (zh) * 2016-01-04 2019-08-16 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种自动控制onu启停方法及系统
EP3389227B1 (en) * 2017-04-10 2020-07-15 General Electric Technology GmbH Systems and methods for network failover in digital substations
FR3070495B1 (fr) * 2017-08-28 2019-09-06 Enedis Detection de defaillance d'un reseau de distribution electrique
CN111193608B (zh) * 2019-11-19 2023-03-24 腾讯云计算(北京)有限责任公司 网络质量探测监控方法、装置、系统和计算机设备
CN112713649B (zh) * 2020-10-22 2022-08-09 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种基于极限学习机的电力设备剩余寿命预测方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954738A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Toshiba Corp 電力系統の情報伝送装置
JP2005027464A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Tm T & D Kk 変電機器保護制御システム
JP4547342B2 (ja) * 2005-04-06 2010-09-22 アラクサラネットワークス株式会社 ネットワーク制御装置と制御システム並びに制御方法
CN100484029C (zh) * 2005-04-06 2009-04-29 阿拉克斯拉网络株式会社 网络控制装置和控制系统及控制方法
CN101102055B (zh) * 2006-07-07 2010-12-08 上海雷迅防雷技术有限公司 基于配电线路实现对电涌保护器进行监控的系统及方法
US8154297B2 (en) * 2007-07-05 2012-04-10 Abb Technology Ag System and method for predictive maintenance of a battery assembly using temporal signal processing
JP4852486B2 (ja) 2007-07-06 2012-01-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ トラフィック監視システム
US8000913B2 (en) * 2008-01-21 2011-08-16 Current Communications Services, Llc System and method for providing power distribution system information
JP2010050890A (ja) 2008-08-25 2010-03-04 Nec Corp ネットワーク監視制御装置,ネットワーク監視制御方法及びプログラム
JP2010110040A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Toshiba Corp 電力系統監視制御装置
US8560256B2 (en) * 2009-07-18 2013-10-15 Nexlent, Llc Electrical power system sensor devices, electrical power system monitoring methods, and electrical power system monitoring systems
MX2012001355A (es) * 2009-08-10 2012-02-17 Schweitzer Engineering Lab Inc Automatizacion de sistema de energia electrica usando instrucciones coordinadas en tiempo.
CN101826755B (zh) * 2010-05-11 2012-08-29 羿宝存 智能配电网用电实时监控故障信息处理方法
CN102323469B (zh) * 2011-07-27 2013-05-22 四川大学 谐波负荷状态监测系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN104081627A (zh) 2014-10-01
WO2013125189A1 (ja) 2013-08-29
EP2819270A4 (en) 2015-11-04
US20140330531A1 (en) 2014-11-06
EP2819270A1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021203476B2 (en) Nested microgrid control system
WO2013125189A1 (ja) ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法
US9276396B2 (en) Power transmission fault analysis system and related method
KR101266953B1 (ko) 분산전원을 이용한 건전구간 전원공급 시스템 및 방법
US10935609B2 (en) Methods and systems for ground fault detection in a power distribution system
CN101673926B (zh) 具有过电流后备保护的断路器控制器及其保护方法
CN104412478A (zh) 用于保护电源架的电源架保护装置及方法
KR101735200B1 (ko) 실시간 정전정보 전송용 전자식 전력량계 및 실시간 정전정보 전송 방법
CN105116270A (zh) 一种用于合并单元、保护控制装置的互感器故障检测方法
US20140173339A1 (en) Transformer substation automation system
CN103296733B (zh) 直流供电系统中电池组供电回路状态的监测方法
US20090257156A1 (en) Method of setting a ground fault trip function for a trip unit and a trip unit having a defined trip function for ground fault protection
JP2016220265A (ja) 分電盤
JP5755027B2 (ja) 配電系統監視制御システム、監視制御サーバ、および電力機器
CN111044938B (zh) 一种交流断面失电检测方法及装置
Allen Effects of wide-area control on the protection and operation of distribution networks
CN115136434A (zh) 具有通知和报告能力的断路器
JP2020068621A (ja) 交直変換所の保護制御装置、直流送電システムの保護制御システム、並びに交直変換所の保護制御方法
CN114899944B (zh) 通讯管理机
CN112290557B (zh) 一种基于数字链路的投切式无功补偿控制装置及其方法
KR101383809B1 (ko) 배전계통의 보호기기 감시 시스템 및 방법
CN115825807A (zh) 一种漏电监测方法和系统
KR20190080376A (ko) 아크사고 차단기능 전력량계 내장형 화재보호용 전류 차단 장치 및 차단 방법
CN106451767A (zh) 一种用于电力变电站二次供电系统在线检测的方法及系统
JP2014075973A (ja) 保護継電装置