JP2013170791A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013170791A5
JP2013170791A5 JP2012036404A JP2012036404A JP2013170791A5 JP 2013170791 A5 JP2013170791 A5 JP 2013170791A5 JP 2012036404 A JP2012036404 A JP 2012036404A JP 2012036404 A JP2012036404 A JP 2012036404A JP 2013170791 A5 JP2013170791 A5 JP 2013170791A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
hot water
heat exchanger
water supply
heat medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012036404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013170791A (ja
JP5747838B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012036404A priority Critical patent/JP5747838B2/ja
Priority claimed from JP2012036404A external-priority patent/JP5747838B2/ja
Publication of JP2013170791A publication Critical patent/JP2013170791A/ja
Publication of JP2013170791A5 publication Critical patent/JP2013170791A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5747838B2 publication Critical patent/JP5747838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明に係る暖房給湯システムは、熱媒体を加熱する加熱手段と、熱媒体と水との間で熱交換を行う給湯熱交換器と、給湯熱交換器により加熱された水を貯湯する貯湯タンクと、熱媒体により室内を暖房する暖房熱交換器と、熱媒体を送流する熱媒体ポンプと、熱媒体ポンプの吐出側、加熱手段、給湯熱交換器、暖房熱交換器および熱媒体ポンプの吸込側を順に環状に接続する循環配管と、循環配管から給湯熱交換器をバイパスする第1のバイパス配管と、循環配管から暖房熱交換器をバイパスする第2のバイパス配管と、給湯熱交換器と第1のバイパス配管との間、および暖房熱交換器と第2のバイパス配管との間で熱媒体の回路をそれぞれ切り替える切替手段と、給湯熱交換器において熱交換を行う給湯要求および暖房熱交換器において熱交換を行う暖房要求の有無に応じて、切替手段を制御する制御手段と、を備えるものである。
(暖房運転モード)
次に、図4を参照して、暖房運転モードについて説明する。図4は、暖房運転モードにおける熱媒体の循環回路について説明するための図である。尚、図4中の矢印は冷媒および熱媒体の流れ方向を示している。給湯要求が出されていない状態で暖房要求が出されると暖房運転モードによる運転が行われる。暖房運転モードでは、この図に示すとおり、四方弁20は入口と出口dとが連通するように切り替えられる。これにより、熱媒体ポンプ18、冷媒−水熱交換器3、四方弁20、および暖房熱交換器31,32が、熱媒体配管13、熱媒体配管12、バイパス配管22、熱媒体配管14、および熱媒体配管15によって環状に接続された熱媒体の循環回路が形成される。この状態にてヒートポンプユニット1及び暖房ユニット30の運転を実施する。そうすると、形成された循環回路では、熱媒体ポンプ18により送流された熱媒体が貯湯タンクユニット10より流出し、熱媒体配管13を経由してヒートポンプユニット1に流入する。熱媒体は、ヒートポンプユニット1に流入後、冷媒−水熱交換器3にて冷媒により加熱され、高温状態となる。この高温の熱媒体は、ヒートポンプユニット1より流出し、熱媒体配管12を経由して、再び貯湯タンクユニット10に流入する。熱媒体は、その後、四方弁20を経由して貯湯タンクユニット10から流出し、熱媒体配管14を経由して、暖房ユニット30に流入する。暖房熱交換器31,32にて熱媒体と室内空気とが熱交換することにより室内を暖房し、熱媒体は低温となる。低温となった熱媒体は、暖房ユニット30から流出し、熱媒体配管15を経由して貯湯タンクユニット10に流入し、再び熱媒体ポンプ18に流入する。これにより、室内が熱媒体によって有効に加熱される。

Claims (7)

  1. 熱媒体を加熱する加熱手段と、
    前記熱媒体と水との間で熱交換を行う給湯熱交換器と、
    前記給湯熱交換器により加熱された水を貯湯する貯湯タンクと、
    前記熱媒体により室内を暖房する暖房熱交換器と、
    前記熱媒体を送流する熱媒体ポンプと、
    前記熱媒体ポンプの吐出側、前記加熱手段、前記給湯熱交換器、前記暖房熱交換器および前記熱媒体ポンプの吸込側を順に環状に接続する循環配管と、
    前記循環配管から前記給湯熱交換器をバイパスする第1のバイパス配管と、
    前記循環配管から前記暖房熱交換器をバイパスする第2のバイパス配管と、
    前記給湯熱交換器と前記第1のバイパス配管との間、および前記暖房熱交換器と前記第2のバイパス配管との間で熱媒体の回路をそれぞれ切り替える切替手段と、
    前記給湯熱交換器において熱交換を行う給湯要求および前記暖房熱交換器において熱交換を行う暖房要求の有無に応じて、前記切替手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする暖房給湯システム。
  2. 前記給湯熱交換器から吐出した熱媒体の温度を検出する温度検出手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記温度検出手段により検出された温度が室内温度よりも高い場合であって、前記給湯要求および前記暖房要求の両要求が出されている場合に、前記切替手段を制御して、熱媒体が前記給湯熱交換器および前記暖房熱交換器を通過する回路を形成することを特徴とする請求項1記載の暖房給湯システム。
  3. 前記制御手段は、前記加熱手段の動作が制限されている状態で前記暖房要求が出された場合に、前記切替手段を制御して、熱媒体が前記給湯熱交換器および前記暖房熱交換器を通過する回路を形成することを特徴とする請求項1または2記載の暖房給湯システム。
  4. 前記切替手段は、前記第1のバイパス配管と前記循環配管との合流部と、前記第2のバイパス配管と前記循環配管との分岐部とを含む部位に設けられた四方弁であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の暖房給湯システム。
  5. 前記切替手段は、
    前記第1のバイパス配管と前記循環配管との合流部に設けられた第1の三方弁と、
    前記第2のバイパス配管と前記循環配管との分岐部に設けられた第2の三方弁と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の暖房給湯システム。
  6. 前記切替手段は、
    前記第1のバイパス配管の途中に設けられた第1の二方弁と、
    前記循環配管における前記第1のバイパス配管との分岐部と合流部との間に設けられた第2の二方弁と、
    前記第2のバイパス配管の途中に設けられた第3の二方弁と、
    前記循環配管における前記第2のバイパス配管との分岐部と合流部との間に設けられた第4の二方弁と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の暖房給湯システム。
  7. 前記加熱手段はヒートポンプであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載の暖房給湯システム。
JP2012036404A 2012-02-22 2012-02-22 暖房給湯システム Expired - Fee Related JP5747838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036404A JP5747838B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 暖房給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036404A JP5747838B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 暖房給湯システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013170791A JP2013170791A (ja) 2013-09-02
JP2013170791A5 true JP2013170791A5 (ja) 2014-08-21
JP5747838B2 JP5747838B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=49264847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012036404A Expired - Fee Related JP5747838B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 暖房給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5747838B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6427380B2 (ja) * 2014-10-09 2018-11-21 リンナイ株式会社 ヒートポンプシステム
WO2016189663A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286231A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 給湯暖房システム
JP2003247749A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Kyocera Corp 太陽エネルギー利用装置
JP3983680B2 (ja) * 2003-01-14 2007-09-26 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ式給湯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892120B2 (ja) 暖房給湯システム
US8661840B2 (en) Liquid circulation heating system
CN101806516B (zh) 一种热泵空调热水器
JP2008249248A5 (ja)
JP2006266665A5 (ja)
JP2012097941A5 (ja)
JP2013170791A5 (ja)
CN105823269A (zh) 热泵系统
JP5939676B2 (ja) 二元ヒートポンプシステムおよび二元ヒートポンプシステムにおけるデフロスト方法
JP5176474B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2012013267A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP5747838B2 (ja) 暖房給湯システム
CN202955907U (zh) 复叠式热泵高温热水机
CN102168898A (zh) 一种多功能热泵空调热水器及热回收方法
JP5575184B2 (ja) 暖房装置
JP5664345B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2012167838A (ja) 温水暖房装置
CN202101469U (zh) 一种多功能热泵空调热水器
CN203848501U (zh) 热泵热水器
CN202204148U (zh) 带双冷凝器的空气源热泵热水机
CN201724341U (zh) 一种可快速切换热回收模式的空调装置
JP2017194219A (ja) 貯湯給湯装置
EP2703551A1 (en) Cooling system for a heat pump drier and heat pump drier using such cooling system
JP6663740B2 (ja) 熱利用システム
CN214746484U (zh) 空气能热水器