JP2013168655A - カーボンナノチューブ抵抗体、半導体装置、カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
カーボンナノチューブ抵抗体、半導体装置、カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013168655A JP2013168655A JP2013041160A JP2013041160A JP2013168655A JP 2013168655 A JP2013168655 A JP 2013168655A JP 2013041160 A JP2013041160 A JP 2013041160A JP 2013041160 A JP2013041160 A JP 2013041160A JP 2013168655 A JP2013168655 A JP 2013168655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon nanotube
- resistor
- electrode
- concentration
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 126
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 title claims abstract description 124
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 124
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 239000002238 carbon nanotube film Substances 0.000 claims description 15
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 8
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 13
- 238000007865 diluting Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 9
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0629—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/02—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
- G11C13/025—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change using fullerenes, e.g. C60, or nanotubes, e.g. carbon or silicon nanotubes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/16—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
- G11C17/165—Memory cells which are electrically programmed to cause a change in resistance, e.g. to permit multiple resistance steps to be programmed rather than conduct to or from non-conduct change of fuses and antifuses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/06—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
- H01C17/065—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
- H01C17/06506—Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
- H01C17/06513—Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component
- H01C17/0652—Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component containing carbon or carbides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C7/00—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
- H01C7/006—Thin film resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L28/00—Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L28/20—Resistors
- H01L28/22—Resistors with an active material comprising carbon, e.g. diamond or diamond-like carbon [DLC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0657—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
- H01L29/0665—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0657—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
- H01L29/0665—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
- H01L29/0669—Nanowires or nanotubes
- H01L29/0673—Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/20—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
- H10K71/231—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers
- H10K71/233—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers by photolithographic etching
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/16—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/20—Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
- H10K85/221—Carbon nanotubes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/902—Specified use of nanostructure
- Y10S977/961—Specified use of nanostructure for textile or fabric treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
Abstract
【課題】信頼性の高い抵抗体やヒューズを与えることのできるカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法を提供する。
【解決手段】カーボンナノチューブを揮発性溶媒中に第1濃度となるように投入し、超音波処理を施して初期溶液を作製する工程と、前記初期溶液を、超音波処理を施しながら揮発性溶媒により段階的に希釈して、第2濃度となるように調整し、塗布用溶液を作製する希釈工程と、前記塗布用溶液を、第1の電極と第2の電極との間に塗布する工程とを具備し、前記第1濃度は、1×10−4g/ml以上の濃度であり、前記第2濃度は、1×10−5g/mlより低い濃度である。
【選択図】図4
【解決手段】カーボンナノチューブを揮発性溶媒中に第1濃度となるように投入し、超音波処理を施して初期溶液を作製する工程と、前記初期溶液を、超音波処理を施しながら揮発性溶媒により段階的に希釈して、第2濃度となるように調整し、塗布用溶液を作製する希釈工程と、前記塗布用溶液を、第1の電極と第2の電極との間に塗布する工程とを具備し、前記第1濃度は、1×10−4g/ml以上の濃度であり、前記第2濃度は、1×10−5g/mlより低い濃度である。
【選択図】図4
Description
本発明は、カーボンナノチューブ抵抗体、半導体装置、及びそれらの製造方法に関する。本出願は、日本国特許出願2007−035250に基づいており、優先権の利益を主張する。当該特許出願の開示内容は全て、参照することによりここに組み込まれる。
半導体装置等の微細な電気回路中に設けられる抵抗体として、例えば(特開2003−162954号公報)に記載された縦型ナノヒューズ及びナノ抵抗回路素子が挙げられる。図1は、この特開2003−162954号公報に記載された構造を示す図である。この構造では、上部導体60と底部導体10の間に形成された縦型導電性スペーサ30が、抵抗体やヒューズとして機能する。ここで、抵抗体(スペーサ30)の材料としては、金属や合金、半導体などの材料を用いることができると記載されている。
上記のように、金属、合金、および半導体などを材料として用いた抵抗体を、ヒューズとして用いると、信頼性に劣ることがある。具体的には、通電による焼き切りを行う際に、溶融した材料により焼き切った部分が再びつながってしまうことがある。また、エレクトロマイグレーションやストレスマイグレーションにより、焼き切りの行われないヒューズが断線することがある。よって、信頼性の高いヒューズ機能を有する抵抗体の提供が望まれる。
また、図1に示されるような、ビア穴の中に抵抗体の埋めこまれた構造を得るためには、ダマシンプロセス、ウエットエッチングプロセス、及び反応性エッチングなどの工程が必要であり、製造プロセスが複雑である。従って、工程数を減らして製造することのできる抵抗体の提供が望まれる。
更には、抵抗体として金属や合金などの薄膜を基板上に形成させる場合、CVD法のように数100℃以上の高温工程を用いる必要がある。このような高温の工程を経ると、集積回路に含まれるトランジスタ等の特性が変化することがある。また、基板としてプラスチック基板等の耐熱性の低い素材を用いた場合、熱により、基板が損傷を受けることがある。従って、金属、合金、及び半導体などを用いた抵抗体は、集積回路の上層や、プラスチック基板上に形成するのが困難である。
以上のような要求を達成するために、抵抗体としてカーボンナノチューブを用いることが注目を集めている。カーボンナノチューブによる抵抗体を得るには、カーボンナノチューブの分散した溶媒を基板上に塗布して、乾燥させるだけでよい。高温工程を必要とせず、工程数も少なくて済む。
カーボンナノチューブを抵抗体として用いる場合、抵抗体中でカーボンナノチューブが均一に分散していることが求められる。しかし、カーボンナノチューブは凝集力が強く、塗布用の溶媒中で凝集しやすい。従って、抵抗体中において、カーボンナノチューブを均一に分散させることは難しい。
上記と関連して、特開2005−75661号公報には、カーボンナノチューブ分散溶液として、アミド系極性有機溶媒中に、非イオン性界面活性剤とともにカーボンナノチューブを混合させた溶液が開示されている。
また、特開2002−346996号公報には、低粘度の分散媒にカーボンナノチューブを分散させた高濃度分散液から、分散媒を除去することで、カーボンナノチューブ相互間に電気的及び/又は磁気的な接続状態を含むネットワークを形成させることが記載されている。ここで、高濃度分散液中のカーボンナノチューブ濃度は、1〜10g/リットルの範囲内とすることが記載されている。
また、特開2005−72209号公報には、架橋塗布液にカーボンナノチューブを混合して、塗布後の溶液を硬化させることで、複数のカーボンナノチューブが相互に架橋した網目構造を構成するカーボンナノチューブ構造体についての記載がある。
しかしながら、これらの文献に記載された技術を用いても、カーボンナノチューブを均一に分散させるには限界があり、更に均一にカーボンナノチューブを分散させる技術が望まれている。また、これらの文献に記載された技術を用いても、ヒューズ機能を有する抵抗体として用いる場合の信頼性に関しては、必ずしも高めることができなかった。
従って、本発明の目的は、カーボンナノチューブが均一に分散したカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法を提供することにある。
本発明に係るカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法は、カーボンナノチューブを揮発性溶媒中に第1濃度となるように投入し、超音波処理を施して初期溶液を作製する工程と、前記初期溶液を、超音波処理を施しながら揮発性溶媒により段階的に希釈して、第2濃度となるように調整し、塗布用溶液を作製する希釈工程と、前記塗布用溶液を、第1の電極と第2の電極との間に塗布する工程と、を具備する。その第1濃度は、1×10−4g/ml以上の濃度である。その第2濃度は、1×10−5g/mlより低い。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法は、基板上にトランジスタを形成する工程と、上記のカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法により、そのトランジスタとその第2の電極とが電気的に接続されるように、そのカーボンナノチューブ抵抗体を形成する工程とを具備する。
また、本発明に係るカーボンナノチューブ抵抗体は、第1の電極と、第2の電極と、その第1の電極とその第2の電極との間に配置されたマット層とを具備する。そのマット層は、50nm以下の厚みのカーボンナノチューブ膜が配置された層である。
また、本発明に係る半導体装置は、トランジスタと、上記のカーボンナノチューブ抵抗体とを具備する。そのカーボンナノチューブ抵抗体は、その第2電極でそのトランジスタと電気的に接続されている。
本発明に依れば、カーボンナノチューブを均一に分散させることのできるカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法が提供される。
(第1の実施形態)
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係るカーボンナノチューブ抵抗体の構成を示す平面図である。また、図3は、図1のAA’に沿った断面図である。図2に示されるように、このカーボンナノチューブ抵抗体は、第1の電極101と、第2の電極102と、その間に配置されたマット層100とを備えている。図3に示されるように、第1の電極101、第2の電極102、及びマット層100は、絶縁体103上に配置されている。絶縁体103は、酸化シリコン膜等に例示される。
第1の電極101及び第2の電極102は、金属電極である。金属電極を構成する金属の種類としては、AuやPt等が例示される。
マット層100は、カーボンナノチューブにより形成されている。具体的には、マット層100中において、多数のカーボンナノチューブ粒子がランダムに配置されている。マット層100には、導電性のカーボンナノチューブ粒子のみが配置されている場合もあれば、導電性のカーボンナノチューブ粒子と半導体性のカーボンナノチューブ粒子とが混在している場合もある。
マット層100の厚みは、50nm以下である。このような厚みとすることにより、カーボンナノチューブ抵抗体をヒューズとして用いた場合に、1回の通電で確実にマット層100を焼き切ることができる。従って、信頼性の高いヒューズ機能が得られる。尚、マット層100においては、カーボンナノチューブ粒子が厚み方向に重なっていてもよい。カーボンナノチューブとしては、Single Walled Nanotube(SWNT)でもMulti Walled Nanotube(MWNT)でも使用可能である。
また、マット層100に用いられるカーボンナノチューブは、その大部分(例示、個数にして50%以上)の粒子の長さが、第1の電極101と第2の電極102間の距離の1/20より長いことが好ましい。1/20以下の長さのカーボンナノチューブ粒子が大部分を占める場合、カーボンナノチューブ粒子同士の接点が多くなり過ぎて、電極間の抵抗が高くなる傾向にある。結果として、焼き切りに高い電圧を必要とするようになり易い。
また、マット層100に用いられるカーボンナノチューブは、その大部分(例示、個数にして50%以上)の粒子の直径が、0より大きく10nm以下であることが好ましい。直径が10nmより大きいカーボンナノチューブ粒子が大部分を占める場合、製造時に50nm以下でマット層100を形成しにくくなる。
続いて、上述のようなカーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)の製造方法について、図4、及び図5A〜図5Cを参照しつつ説明する。図4は、カーボンナノチューブ抵抗体の製造方法を示すフローチャートである。また、図5A〜図5Cは、カーボンナノチューブ抵抗体の製造方法を示す工程断面図である。
ステップS10;第1の電極、第2の電極の形成
まず、絶縁体103上に、第1の電極101、第2の電極102を形成する。
まず、絶縁体103上に、第1の電極101、第2の電極102を形成する。
ステップS20;初期溶液作製
次に、マット層100に用いられるカーボンナノチューブを用意する。カーボンナノチューブは、レーザ蒸発法等の良く知られた方法で用意することができる。このような方法で用意されたカーボンナノチューブには、通常、半導体性と導電性のものとが3対1の割合で含まれている。
次に、マット層100に用いられるカーボンナノチューブを用意する。カーボンナノチューブは、レーザ蒸発法等の良く知られた方法で用意することができる。このような方法で用意されたカーボンナノチューブには、通常、半導体性と導電性のものとが3対1の割合で含まれている。
S10で用意したカーボンナノチューブを揮発性溶媒に混合して、第1濃度の初期溶液を調整する。第1濃度は、1×10−4g/ml以上である。本実施形態では、用意したカーボンナノチューブ1mgを、5ml揮発性溶媒に混合し、超音波処理を施し、初期溶液を作製するものとする。すなわち、初期溶液中のカーボンナノチューブ濃度(第1濃度)は、2×10−4g/mlとなる。揮発性溶媒としては、例えば、1,2−ジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
ステップS30;希釈
次に、S20で作製した初期溶液を段階的に希釈して、最終的に1×10−5g/mlよりも低い濃度の塗布用溶液を調整する。塗布用溶液の濃度を、以下、第2濃度と記載することがある。本実施形態では、第2濃度が1×10−6g/mlであるものとする。
次に、S20で作製した初期溶液を段階的に希釈して、最終的に1×10−5g/mlよりも低い濃度の塗布用溶液を調整する。塗布用溶液の濃度を、以下、第2濃度と記載することがある。本実施形態では、第2濃度が1×10−6g/mlであるものとする。
より具体的には、本実施形態では、以下のようにして段階的に希釈を行い、塗布用溶液を調整する。
まず、S20で作製した初期溶液を1.5ml採取して、1,2−ジクロロエタンで30mlに希釈する。これにより、カーボンナノチューブ濃度は、1×10−5g/mlになる。更に、再び超音波処理を施し、中間希釈溶液を作製する。この中間希釈溶液の濃度を、以下、第3濃度と記載することがある。
この中間希釈溶液を3ml採取し、更に1,2−ジクロロエタンで30mlに希釈する。これにより、カーボンナノチューブ濃度は、1×10−6g/mlになる。更に、再び超音波処理を施し、塗布用溶液を作製する。
まず、S20で作製した初期溶液を1.5ml採取して、1,2−ジクロロエタンで30mlに希釈する。これにより、カーボンナノチューブ濃度は、1×10−5g/mlになる。更に、再び超音波処理を施し、中間希釈溶液を作製する。この中間希釈溶液の濃度を、以下、第3濃度と記載することがある。
この中間希釈溶液を3ml採取し、更に1,2−ジクロロエタンで30mlに希釈する。これにより、カーボンナノチューブ濃度は、1×10−6g/mlになる。更に、再び超音波処理を施し、塗布用溶液を作製する。
このようにして得られた塗布用溶液中においては、段階的に希釈されているために、カーボンナノチューブが均一に分散している。
ステップS40;塗布、乾燥
次に、図5Aに示されるように、S30で作製した塗布用溶液を、第1の電極101及び第2の電極102の形成された絶縁体103上に塗布し、乾燥させる。塗布は、スピンコート法により行われる。揮発性溶媒が揮発すると、カーボンナノチューブのみが絶縁体103上に残存する。このとき、塗布用溶液が1×10−5g/mlよりも低い濃度であるために、50nm以下の厚みでカーボンナノチューブ膜を形成することができる。また、塗布用溶液中でカーボンナノチューブが均一に分散しているので、絶縁体103上でもカーボンナノチューブが均一に分散する。この塗布及び乾燥を、複数回(本実施形態では12回とする)行い、50nm以下の厚みでカーボンナノチューブ膜を絶縁体103上に形成する。尚、塗布及び乾燥の回数が1回だけの場合、カーボンナノチューブの密度が低過ぎて、導通が得られ難くなる。ここで、塗布及び乾燥を行う回数を調整することにより、カーボンナノチューブ膜中におけるカーボンナノチューブの密度を調整することができる。すなわち、塗布及び乾燥の回数を増やせば、カーボンナノチューブ膜の密度を、カーボンナノチューブが均一に分散した状態を保ったままで高めることができる。尚、塗布の方法としては、スピンコート法に限られず、ディップコート等の他の方法を用いることもできる。
次に、図5Aに示されるように、S30で作製した塗布用溶液を、第1の電極101及び第2の電極102の形成された絶縁体103上に塗布し、乾燥させる。塗布は、スピンコート法により行われる。揮発性溶媒が揮発すると、カーボンナノチューブのみが絶縁体103上に残存する。このとき、塗布用溶液が1×10−5g/mlよりも低い濃度であるために、50nm以下の厚みでカーボンナノチューブ膜を形成することができる。また、塗布用溶液中でカーボンナノチューブが均一に分散しているので、絶縁体103上でもカーボンナノチューブが均一に分散する。この塗布及び乾燥を、複数回(本実施形態では12回とする)行い、50nm以下の厚みでカーボンナノチューブ膜を絶縁体103上に形成する。尚、塗布及び乾燥の回数が1回だけの場合、カーボンナノチューブの密度が低過ぎて、導通が得られ難くなる。ここで、塗布及び乾燥を行う回数を調整することにより、カーボンナノチューブ膜中におけるカーボンナノチューブの密度を調整することができる。すなわち、塗布及び乾燥の回数を増やせば、カーボンナノチューブ膜の密度を、カーボンナノチューブが均一に分散した状態を保ったままで高めることができる。尚、塗布の方法としては、スピンコート法に限られず、ディップコート等の他の方法を用いることもできる。
ステップS50、60;レジスト形成、エッチング
次に、図5Bに示されるように、リソグラフィ法により、マット層100形成予定の部分にレジスト104を形成する(ステップS50)。更に、図5Cに示されるように、レジスト104により被覆されていない部分のカーボンナノチューブ膜をエッチングし、マット層100形成予定の部分にだけカーボンナノチューブ膜を残す(ステップS60)。これにより、マット層100が形成される。尚、カーボンナノチューブ膜は、例えば、酸素プラズマ処理などにより、エッチングされる。
次に、図5Bに示されるように、リソグラフィ法により、マット層100形成予定の部分にレジスト104を形成する(ステップS50)。更に、図5Cに示されるように、レジスト104により被覆されていない部分のカーボンナノチューブ膜をエッチングし、マット層100形成予定の部分にだけカーボンナノチューブ膜を残す(ステップS60)。これにより、マット層100が形成される。尚、カーボンナノチューブ膜は、例えば、酸素プラズマ処理などにより、エッチングされる。
以上の各工程により、本実施の形態に係るカーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)が作製される。尚、本実施形態に係る製造方法で製造されたカーボンナノチューブ抵抗体について、本発明者らがマット層100の厚みを測定したところ、10nm以下であった。すなわち、マット層100において、50nm以下の厚みでカーボンナノチューブが配置されていることが確認された。
本実施形態に係るカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法によれば、カーボンナノチューブが均一に分散したマット層100を得る事ができる。仮に、希釈工程(S30)において、直接に1×10−5g/ml〜1×10−6g/mlの濃度の塗布用溶液を作製した場合には、超音波処理を施したとしてもカーボンナノチューブの凝集が十分には抑制されない。よって、作製されたマット層100は、カーボンナノチューブが均一に分散した状態とはなり得ない。これに対して、本実施形態によれば、希釈工程(S30)において、超音波処理を施しつつ、段階的に希釈を行っているので、塗布用溶液中におけるカーボンナノチューブの凝集が十分に抑制される。結果として、カーボンナノチューブの均一に分散したマット層100を得ることができる。実際に、本実施形態で作製されたカーボンナノチューブ抵抗体の表面状態を、走査型電子顕微鏡(SEM)により観察したところ、カーボンナノチューブが均一に分散していることが確認された。
なお、本実施形態では、ステップS20において、初期溶液中のカーボンナノチューブ濃度(第1濃度)が、2×10−4g/mlである場合について説明した。但し、第1濃度の好ましい範囲としては、1×10−4g/ml以上であり、1×10−3g/mlより低い範囲である。第1濃度が1×10−4g/mlより低い場合、希釈工程における希釈率が不十分となり、塗布用溶液を作製した段階において、カーボンナノチューブが十分に分散し難くなる。一方、1×10−3g/ml以上の場合には、初期溶液中におけるカーボンナノチューブの凝集の度合いが大きくなりすぎ、ステップS30の希釈工程を経ても、カーボンナノチューブが十分に分散し難くなる。
また、本実施形態では、ステップS30において、塗布用溶液の濃度(第2濃度)が1×10−6g/mlである場合について説明した。但し、好ましい第2濃度の範囲は、1×10−6g/ml以上であり、1×10−5g/mlより低い範囲である。1×10−6g/mlより低い場合には、S40でカーボンナノチューブ膜を形成する際に、一回の塗布乾燥で得られるカーボンナノチューブ膜の密度が小さくなりすぎ、所望の密度のカーボンナノチューブ膜を得るのが困難となる。その結果、所望の電気特性を得る事が困難となる。一方、第2濃度が1×10−5g/ml以上の場合には、塗布用溶液中においてカーボンナノチューブが十分に分散し難くなり、カーボンナノチューブが均一に分散した状態のマット層10を得ることが難しくなる。
また、本実施形態では、ステップS30において、中間希釈溶液の濃度(第3濃度)が1×10−5g/mlである場合について説明した。但し、好ましい第3濃度の範囲は、1×10−5g/ml以上であり、1×10−4g/mlより低い範囲である。1×10−5g/mlより低い場合には、中間希釈溶液から塗布用溶液を作製するにあたっての希釈率が小さくなり、塗布用溶液の段階においてカーボンナノチューブが十分に分散し難くなる。一方、第3濃度が1×10−4g/ml以上の場合には、中間希釈溶液の段階におけるカーボンナノチューブの凝集の度合いが大きくなりすぎ、希釈及び超音波処理を行っても十分に分散し難くなる。
本実施形態に係るカーボンナノチューブ抵抗体は、一度の通電でより確実に焼き切りを行うことのできる、信頼性の高いヒューズを提供する。これは、本実施形態に係る製造方法により、カーボンナノチューブが均一に分散したマット層100を得ることができると共に、その厚みを50nm以下という薄い厚みとすることができるからである。
図6を参照して、カーボンナノチューブ抵抗体のヒューズとしての特性について説明する。本実施形態で作製されたカーボンナノチューブ抵抗体を用いて、第1の電極101と第2の電極102との間に電圧を印加し、マット層100を流れる電流を計測した。図6は、そのときの電圧−電流特性を示すグラフである。図6に示されるように、電圧が約4V以下のときには、印加する電圧が上昇するに従い、一定の傾きで電流も上昇している。このことは、マット層100が一定の抵抗値(この例では約800Ω)を有していることを示している。また、電圧を更に上昇させると、約4Vを境に電流値が急激に減少している。このことは、約4Vの電圧の印加により、マット層100の電流パスが焼き切られたことを示している。焼き切りが起こった後の抵抗値は約8KΩであり、焼き切り前の抵抗値の約10倍となっている。このような抵抗差を利用すれば、このカーボンナノチューブ抵抗体を、回路中のアンチヒューズ等のヒューズや、メモリとして使用することが可能である。
また、ある電圧値(約4V)を境とした急激な抵抗値の変化は、ある電圧値より高い電圧を加えると確実に焼き切りが発生することを示している。従って、ヒューズとして用いた場合に、一度の通電で確実に焼き切りを行うことができる。急激に抵抗値が変化するのは、カーボンナノチューブが均一に分散したマット層100が、薄い厚み(50nm以下)で配置されているからである。逆に、マット層100の厚みが50nmよりも厚い場合や、マット層100中のカーボンナノチューブが均一ではない場合には、焼き切りが生じる時の電圧を正確にコントロールすることが難しくなる。従って、本実施形態のように、急激に抵抗値が変化する挙動は得られない。
また、本実施形態では、マット層100としてカーボンナノチューブを用いているため、金属材料などを利用した場合と異なり、エレクトロマイグレーションやストレスマイグレーションが発生しない。よって、通電していない配線が断線してしまうことがなく、信頼性の高い抵抗体やヒューズが得られる。
また、本実施形態の製造方法においては、溶媒として揮発性溶媒が使用されている。ここで、塗布溶液中に、カーボンナノチューブ以外の余分な成分(例示;架橋剤、バインダー樹脂、界面活性剤、等)は、投入する必要がない。従って、マット層100中には、余分な成分がカーボンナノチューブに付着しない。余分な成分がカーボンナノチューブに付着していると、付着部分において部分的に電気抵抗が減少又は増大するなどの悪影響が懸念されるが、本実施形態ではこのような懸念をなくすことができる。余分な成分が投入されないことは、材料費の観点からも好ましい。
また、本実施形態では、塗布用溶液を塗布した後に、架橋反応などの化学的処理が施されていない。このことは、架橋反応工程等に要するコストが不要である点から好ましい。更に、架橋処理を行うと、マット層中にカーボンナノチューブの3次元的な結合構造が生じ、ヒューズとして用いた場合に確実な焼き切りが行い難くなる。これに対し、本実施形態では架橋処理が施されないので、このような懸念も無い。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について、図7、8を参照しつつ説明する。図7は、本実施形態に係る半導体装置1の要部構成を概略的に示す平面図であり、図8は図7のBB’に沿った断面図である。半導体装置1は、複数のカーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)と、MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ200とを備えている。図7においては、複数のカーボンナノチューブ抵抗体のみが図示されており、その他の部分の図示は省略されている。
本発明の第2の実施形態について、図7、8を参照しつつ説明する。図7は、本実施形態に係る半導体装置1の要部構成を概略的に示す平面図であり、図8は図7のBB’に沿った断面図である。半導体装置1は、複数のカーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)と、MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ200とを備えている。図7においては、複数のカーボンナノチューブ抵抗体のみが図示されており、その他の部分の図示は省略されている。
図7に示されるように、半導体装置1中において、複数のカーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)が配置されている。また、複数のカーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)は、共通の接地電極(第1の電極101)と、複数の引き出し電極(第2の電極102a〜d)と、複数のマット層100a〜dとを備えている。複数のマット層100a〜での各々は、複数の引き出し電極102a〜dの各々と共通の接地電極101との間に配置されている。尚、各マット層100としては、第1の実施形態と同様のものが用いられるので、その詳細な説明は省略する。
図8を参照して、各カーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)とMOSトランジスタ200との接続関係を説明する。MOSトランジスタ200は、シリコン基板210上に形成されており、ゲート電極207、ソース・ドレイン拡散層208、及びゲート絶縁膜209を有している。MOSトランジスタ200は、シリコン基板210上に形成された第1の絶縁層205により埋めこまれている。第1の絶縁層205上には、第1の配線層206が形成されている。第1の配線層206は、第1の絶縁層205上に形成された第2の絶縁層204により埋めこまれている。複数のカーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)は、第2の絶縁層204上に設けられている。第1の絶縁層205及び第2の絶縁層206には、それぞれ、導電性のコンタクトが埋めこまれている。カーボンナノチューブ抵抗体の第2の電極102aは、コンタクト及び第1の配線層206を介して、MOSトランジスタ200のソース・ドレイン拡散層208の一方と電気的に接続されている。
このような構成により、各カーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)は、半導体装置1のアンチヒューズとして機能する。
本実施形態に係る半導体装置1を製造するにあたっては、まず、シリコン基板210を用意し、このシリコン基板210上に、MOSトランジスタ200、第1の絶縁層205、第1の配線層206、及び第2の絶縁層204を順次形成する。これらの形成方法については、公知の方法を用いることができる。これにより、MOSトランジスタ200の形成された基板が作製される。
次に、第2の絶縁層204上に、カーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)を形成する。カーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)は、第1の実施形態で説明した方法により形成することができる。マット層100を形成するに際しては、揮発性溶媒を乾燥させるのに必要な熱処理を加えるだけでよく、CVD法等の100℃以上の高温処理が必要な工程は必要としない。従って、MOSトランジスタ200の特性が、熱処理によって変化してしまったりする事が無い。すなわち、本実施形態に係るカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法を用いれば、トランジスタの上層に、トランジスタの信頼性を損なうことなく、カーボンナノチューブ抵抗体を配置することができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態について、図9を参照しつつ説明する。本実施形態では、第2の実施形態におけるMOSトランジスタ200に代えて、有機トランジスタ300が用いられる。また、図9に示されるように、母体となる基板は、プラスチック基板310である。プラスチック基板310上に、有機トランジスタ300が形成されている。プラスチック基板310としては、例えば、ポリエチレンナフタレート(PEN)基板が例示される。有機トランジスタ300は、ゲート電極307と、ソース・ドレイン電極308と、ペンタセンに例示されるチャネル材料309とを備えている。また、第2の実施形態と同様、ソース・ドレイン電極308の一方は、コンタクト及び第1の配線層306を介して、カーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)と電気的に接続されている。その他の点については、既述の実施形態と同様であり、説明を省略する。
本発明の第3の実施形態について、図9を参照しつつ説明する。本実施形態では、第2の実施形態におけるMOSトランジスタ200に代えて、有機トランジスタ300が用いられる。また、図9に示されるように、母体となる基板は、プラスチック基板310である。プラスチック基板310上に、有機トランジスタ300が形成されている。プラスチック基板310としては、例えば、ポリエチレンナフタレート(PEN)基板が例示される。有機トランジスタ300は、ゲート電極307と、ソース・ドレイン電極308と、ペンタセンに例示されるチャネル材料309とを備えている。また、第2の実施形態と同様、ソース・ドレイン電極308の一方は、コンタクト及び第1の配線層306を介して、カーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)と電気的に接続されている。その他の点については、既述の実施形態と同様であり、説明を省略する。
本実施形態に係る半導体装置1を製造方法について説明する。まず、プラスチック基板310を用意する。そして、公知の方法により、有機トランジスタ300、第1の絶縁層305、第1の配線層306、及び第2の絶縁層304を形成する。その後、既述の実施形態と同様に、カーボンナノチューブ抵抗体(100〜102)を形成する。カーボンナノチューブ抵抗体を形成するにあたって、CVD法等の100℃以上の高温処理が必要な工程は必要ない。従って、熱処理により、有機トランジスタ200の特性が変化したり、プラスチック基板310が損傷を受けてしまったりすることが無い。すなわち、本実施形態に係るカーボンナノチューブ抵抗体の製造方法を用いることで、基板やトランジスタの信頼性を損なうことなく、有機トランジスタ300の上層にカーボンナノチューブ抵抗体を配置することができる。
Claims (4)
- 第1の電極と、
第2の電極と、
前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置されたマット層と、
を具備し、
前記マット層は、50nm以下の厚みのカーボンナノチューブ膜が配置された層であり、
前記マット層に用いられるカーボンナノチューブ膜の50%以上の粒子の長さは、第1の電極と第2の電極との間の距離の1/20より長い
カーボンナノチューブ抵抗体。 - トランジスタと、
請求項1に記載されたカーボンナノチューブ抵抗体と、
を具備し、
前記カーボンナノチューブ抵抗体は、前記第2電極で前記トランジスタと電気的に接続されている
半導体装置。 - 請求項2に記載された半導体装置であって、
前記カーボンナノチューブ抵抗体及び前記トランジスタは、プラスチック基板上に形成されている
半導体装置。 - 第1の電極と、
第2の電極と、
前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置されたマット層と、
を具備し、
前記マット層は、50nm以下の厚みのカーボンナノチューブ膜が配置された層であり、
前記マット層に用いられるカーボンナノチューブ膜の50%以上の粒子の直径は、0より大きく10nm以下である
カーボンナノチューブ抵抗体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013041160A JP2013168655A (ja) | 2007-02-15 | 2013-03-01 | カーボンナノチューブ抵抗体、半導体装置、カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035250 | 2007-02-15 | ||
JP2007035250 | 2007-02-15 | ||
JP2013041160A JP2013168655A (ja) | 2007-02-15 | 2013-03-01 | カーボンナノチューブ抵抗体、半導体装置、カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008558022A Division JP5257681B2 (ja) | 2007-02-15 | 2008-01-18 | カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013168655A true JP2013168655A (ja) | 2013-08-29 |
Family
ID=39689884
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008558022A Expired - Fee Related JP5257681B2 (ja) | 2007-02-15 | 2008-01-18 | カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 |
JP2013041160A Pending JP2013168655A (ja) | 2007-02-15 | 2013-03-01 | カーボンナノチューブ抵抗体、半導体装置、カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008558022A Expired - Fee Related JP5257681B2 (ja) | 2007-02-15 | 2008-01-18 | カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8101529B2 (ja) |
JP (2) | JP5257681B2 (ja) |
WO (1) | WO2008099638A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101829302B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2018-02-19 | 한국생산기술연구원 | 나노소재 어셈블리구조의 제작방법 및 그 방법을 실시하기 위한 장치 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8222704B2 (en) * | 2009-12-31 | 2012-07-17 | Nantero, Inc. | Compact electrical switching devices with nanotube elements, and methods of making same |
FI20116082L (fi) * | 2011-11-03 | 2013-05-04 | Marko Pudas | Anturi |
US9202743B2 (en) | 2012-12-17 | 2015-12-01 | International Business Machines Corporation | Graphene and metal interconnects |
US9293412B2 (en) | 2012-12-17 | 2016-03-22 | International Business Machines Corporation | Graphene and metal interconnects with reduced contact resistance |
US9431346B2 (en) | 2013-04-30 | 2016-08-30 | GlobalFoundries, Inc. | Graphene-metal E-fuse |
US9257391B2 (en) | 2013-04-30 | 2016-02-09 | GlobalFoundries, Inc. | Hybrid graphene-metal interconnect structures |
CN104241246B (zh) * | 2013-06-09 | 2018-02-16 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 电熔丝结构及其形成方法、半导体器件及其形成方法 |
US9754928B2 (en) | 2014-07-17 | 2017-09-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | SMD, IPD, and/or wire mount in a package |
US9613910B2 (en) * | 2014-07-17 | 2017-04-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Anti-fuse on and/or in package |
US10944162B2 (en) | 2016-06-10 | 2021-03-09 | Analog Devices, Inc. | Passive sensor system with carbon nanotube components |
US10502676B2 (en) * | 2016-06-30 | 2019-12-10 | Seth S. Kessler | Disposable witness corrosion sensor |
US10244301B2 (en) | 2016-10-27 | 2019-03-26 | Starkey Laboratories, Inc. | Power management shell for ear-worn electronic device |
US10939379B2 (en) | 2016-11-14 | 2021-03-02 | Analog Devices Global | Wake-up wireless sensor nodes |
WO2021262457A2 (en) | 2020-06-12 | 2021-12-30 | Analog Devices International Unlimited Company | Self-calibrating polymer nano composite (pnc) sensing element |
US12044715B2 (en) | 2020-10-27 | 2024-07-23 | Analog Devices, Inc. | Wireless integrity sensing acquisition module |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003081622A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-19 | Sanyo Electric Co Ltd | カーボンナノチューブ集合体ならびにそれを用いた電子素子および電子回路 |
JP2005072209A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 抵抗素子、その製造方法およびサーミスタ |
WO2006043329A1 (ja) * | 2004-10-22 | 2006-04-27 | Fujitsu Limited | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2006269588A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Shinshu Univ | 厚膜抵抗体ペースト、厚膜抵抗器およびその製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002110402A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Shimadzu Corp | 低抗体ペーストおよび可変抵抗器 |
JP4802363B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2011-10-26 | 日本電気株式会社 | 電界放出型冷陰極及び平面画像表示装置 |
IL142254A0 (en) * | 2001-03-26 | 2002-03-10 | Univ Ben Gurion | Method for the preparation of stable suspensions of single carbon nanotubes |
JP4207398B2 (ja) | 2001-05-21 | 2009-01-14 | 富士ゼロックス株式会社 | カーボンナノチューブ構造体の配線の製造方法、並びに、カーボンナノチューブ構造体の配線およびそれを用いたカーボンナノチューブデバイス |
US6611039B2 (en) | 2001-09-28 | 2003-08-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Vertically oriented nano-fuse and nano-resistor circuit elements |
US6617377B2 (en) * | 2001-10-25 | 2003-09-09 | Cts Corporation | Resistive nanocomposite compositions |
JP3969228B2 (ja) | 2002-07-19 | 2007-09-05 | 松下電工株式会社 | 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ |
JP4338948B2 (ja) * | 2002-08-01 | 2009-10-07 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | カーボンナノチューブ半導体素子の作製方法 |
JP4366920B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 平面型表示装置及びその製造方法 |
JP2004335285A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Sony Corp | 電子放出素子の製造方法及び表示装置の製造方法 |
JP3837557B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2006-10-25 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブ分散溶液およびその製造方法 |
US20060293093A1 (en) * | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Portable device with text-entry keyboard |
KR100663076B1 (ko) * | 2005-08-31 | 2007-01-02 | 한국과학기술원 | 반도체 기판 상의 소정 영역에 탄소나노튜브를 형성시키는 방법, 이를 이용한 반도체 도선 형성방법 및 이를 이용하여 인덕터 소자 제조 방법 |
CN101409961B (zh) * | 2007-10-10 | 2010-06-16 | 清华大学 | 面热光源,其制备方法及应用其加热物体的方法 |
CN101556888B (zh) * | 2008-04-11 | 2011-01-05 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 热发射电子源的制备方法 |
US20100126985A1 (en) * | 2008-06-13 | 2010-05-27 | Tsinghua University | Carbon nanotube heater |
-
2008
- 2008-01-18 JP JP2008558022A patent/JP5257681B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-18 WO PCT/JP2008/050640 patent/WO2008099638A1/ja active Application Filing
- 2008-01-18 US US12/526,245 patent/US8101529B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-01 JP JP2013041160A patent/JP2013168655A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003081622A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-19 | Sanyo Electric Co Ltd | カーボンナノチューブ集合体ならびにそれを用いた電子素子および電子回路 |
JP2005072209A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 抵抗素子、その製造方法およびサーミスタ |
WO2006043329A1 (ja) * | 2004-10-22 | 2006-04-27 | Fujitsu Limited | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2006269588A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Shinshu Univ | 厚膜抵抗体ペースト、厚膜抵抗器およびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101829302B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2018-02-19 | 한국생산기술연구원 | 나노소재 어셈블리구조의 제작방법 및 그 방법을 실시하기 위한 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5257681B2 (ja) | 2013-08-07 |
US8101529B2 (en) | 2012-01-24 |
US20100320569A1 (en) | 2010-12-23 |
WO2008099638A1 (ja) | 2008-08-21 |
JPWO2008099638A1 (ja) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257681B2 (ja) | カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 | |
Krisnadi et al. | Directed assembly of liquid metal–elastomer conductors for stretchable and self‐healing electronics | |
CA2608056C (en) | Two-terminal nanotube devices and systems and methods of making same | |
Wei et al. | Reliability and current carrying capacity of carbon nanotubes | |
Li et al. | Integration and electrical characterization of carbon nanotube via interconnects | |
JP4364253B2 (ja) | 配線、電子装置及び電子装置の製造方法 | |
JP2008016849A (ja) | カーボンナノチューブを用いた半導体素子の層間配線およびその製造方法 | |
US20110248401A1 (en) | Nanotube-based electrodes | |
JPWO2008075642A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20040245527A1 (en) | Terminal and thin-film transistor | |
Arjmand et al. | Impact of BaTiO3 as insulative ferroelectric barrier on the broadband dielectric properties of MWCNT/PVDF nanocomposites | |
KR20070089912A (ko) | 나노구조체를 갖는 전기 회로 및 나노구조체를 접촉시키는방법 | |
US20110306199A1 (en) | Method for manufacturing nonvolatile memory device | |
Qian et al. | Amorphous‐Si‐Based Resistive Switching Memories with Highly Reduced Electroforming Voltage and Enlarged Memory Window | |
Mustonen et al. | Controlled Ohmic and nonlinear electrical transport in inkjet-printed single-wall carbon nanotube films | |
Bottacchi et al. | Nanoscale charge percolation analysis in polymer‐sorted (7, 5) single‐walled carbon nanotube networks | |
Ding et al. | Self‐healing thin‐film transistor circuits on flexible substrates | |
JP2011166070A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
Close et al. | Measurement of subnanosecond delay through multiwall carbon-nanotube local interconnects in a CMOS integrated circuit | |
Venkataraman et al. | Negative differential resistance and hysteresis in self‐assembled nanoscale networks with tunable molecule‐to‐nanoparticle ratios | |
JP2005191214A (ja) | 微細電子デバイスの製造方法 | |
US7436033B2 (en) | Tri-gated molecular field effect transistor and method of fabricating the same | |
Kumar et al. | Altering the Schottky barrier height and conductance by using metal nanoparticles in carbon nanotubes-based devices | |
Xu et al. | Supra‐Binary Polarization in a Ferroelectric Nanowire | |
Lin et al. | A Triode Device with a Gate Controllable Schottky Barrier: Germanium Nanowire Transistors and Their Applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140514 |