JP2013166726A - 抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材 - Google Patents

抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材 Download PDF

Info

Publication number
JP2013166726A
JP2013166726A JP2012031409A JP2012031409A JP2013166726A JP 2013166726 A JP2013166726 A JP 2013166726A JP 2012031409 A JP2012031409 A JP 2012031409A JP 2012031409 A JP2012031409 A JP 2012031409A JP 2013166726 A JP2013166726 A JP 2013166726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
antibacterial activity
film
seq
polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012031409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5971971B2 (ja
Inventor
Toru Ono
徹 大野
Ryuhei Okamachi
龍平 岡町
Hideki Tomioka
英樹 冨岡
Nao Tamura
奈緒 田村
Akiko Tenman
昭子 天満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morishita Jintan Co Ltd
Anges Inc
Original Assignee
Morishita Jintan Co Ltd
Anges MG Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morishita Jintan Co Ltd, Anges MG Inc filed Critical Morishita Jintan Co Ltd
Priority to JP2012031409A priority Critical patent/JP5971971B2/ja
Publication of JP2013166726A publication Critical patent/JP2013166726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971971B2 publication Critical patent/JP5971971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材を提供すること。
【解決手段】配列番号1ないし配列番号11で表される抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材。抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有する創傷被覆材が提供された。
【選択図】なし

Description

本発明は、抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材に関する。
創傷治癒過程には多くの細胞や因子が関与し、それらの連携が行われている。皮膚には本来自己修復力があるが、受傷部位が広範囲におよび感染の危険が伴う場合や合併症などで治癒力が衰えている場合には皮膚代替物で創傷面を被覆して自己修復能力を最大限に発揮できる環境が提供される必要がある。実際に創傷面を被覆し、創傷治癒に適した環境を維持・促進し、感染を防ぐために創傷被覆材が臨床的に用いられている。
これまでに臨床的に用いられている創傷被覆材としては、凍結乾燥豚皮、アルギン酸塩ゲル、コラーゲン不織布、キチン不織布、ポリウレタン膜などが開発されている。体液を吸収し、親水性のゲルを形成し、水分環境を整えることで創傷治癒を促したり、生体の結合組織の主成分を用いることで生体適合性を上げることで創傷治癒を促したりするものがある。
また、水蒸気を通すものの液体の水は通さない、通気性を有するフィルムやシートも開発されており、先の創傷被覆材と組み合わせた新たな創傷被覆材の開発が行われている。
実際に、上記の機能を持つ創傷被覆材として合成ポリペプチドおよび多糖類からなる「保湿フィルムまたはシート」(特許文献1)が開示されているが、より優れた機能を持つポリペプチドを用いた安定な創傷被覆材の開発が望まれていた。
より詳述すると、特許文献1には「合成ポリペプチドとしては、α−ヘリックス形成能のあるものであればいずれのものを用いてもよい。α−ヘリックス形成能のある合成ポリペプチドとしてはポリ−γ−メチル−L−グルタメート、ポリ−γ−エチル−L−グルタメート、ポリ−γ−ベンジル−L−グルタメート等のポリ−γ−グルタミン酸誘導体、ポリ−β−ベンジル−L−アスパルテート等のポリ−L−アスパラギン酸誘導体、ポリ−L−アラニン、ポリ−L−ロイシン等があげられる。」との記載(段落0008)があるのみであり、本発明にかかる配列番号1ないし配列番号11からなるポリペプチドのような、多種類のアミノ酸から構成されるポリペプチドに関する記載や示唆は全くなく、本発明のようなより優れた薬理活性を有するポリペプチドを含有し安定な新たな創傷被覆材の開発が望まれていた。
さらに該公報には「本発明における多糖類としては、ペクチン酸、ヒアルロン酸、ヘパリン、コンドロイチン硫酸等のムコ多糖類またはその塩があげられる。このうち、ヒアルロン酸は、多くの生理機能に関与すると共に、分子構造に由来する優れた吸湿性を有し、巨大なランダムコイル構造を形成するため特に好ましい。」との記載(段落0013)があるのみであり、本発明にかかるプルランまたはデンプンに関する記載や示唆は全くなく、本発明のポリペプチドと多糖類とを混合しても安定な新たな創傷被覆材の開発が望まれていた。
特開平9−010294号公報
従来の創傷被覆材では感染を防ぐ効果が十分でなく、より優れた創傷治癒に適した環境を維持し、治癒効果を発揮する創傷被覆材が求められている。
本発明の目的は、より有効な創傷治癒促進作用を誘導するために抗菌活性に優れたポリペプチドを有効成分として含有し、その抗菌活性を阻害することなく安定化させる多糖類との混合物を開発し、その混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材を提供することである。
本発明の創傷被覆材は、配列番号1ないし配列番号11からなるポリペプチドを有効成分として含有する。前記のポリペプチドは公知化合物であり、例えばWO2010/061915公報記載の方法に従いペプチド合成機を用いるか、あるいは液相ブロック合成法等の常法により製造することができる。
さらに本発明は、これらの抗菌活性ポリペプチドを特定の多糖類と混合し、加工してもその抗菌活性を阻害することなく、安定なフィルムまたはシートからなる創傷被覆材を作成したことに特徴がある。
すなわち、本発明は、
(1) 配列番号1ないし配列番号11からなるポリペプチドもしくはそのアミノ酸配列に対し95%以上の相同性を有するポリペプチドから選ばれた1種以上のポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩、およびプルランまたはデンプンからなる、フィルムまたはシート。
(2) 配列番号1もしくはそのアミノ酸配列に対し95%以上の相同性を有するポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩、およびプルランまたはデンプンからなる、フィルムまたはシート。
(3) 配列番号1からなるポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩およびプルランまたはデンプンからなる、フィルムまたはシート。
(4) 配列番号1からなるポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩およびプルランからなる、フィルムまたはシート。
(5) 配列番号1からなるポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩およびデンプンからなる、フィルムまたはシート。
(6) (1)ないし(5)に記載のフィルムまたはシートからなる、創傷被覆材。
本発明により、抗菌活性に優れたポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材が提供される。
本発明の「ポリペプチド」と「ペプチド」の語は同義に用いられる。
本発明の抗菌活性における評価において使用されるトブラマイシン(Tobramycin : TOB)は緑膿菌や変形菌に有効なアミノグリコシド系抗生物質で、抗菌活性を有する。トブラマイシンを陽性対象として、本願発明のポリペプチドと多糖類の混合物における抗菌活性を調べた。
その結果、上記の本発明のポリペプチドと特定の多糖類との混合物が、優れた抗菌活性を有することが下記の実施例1に示されるように明らかとなった。
本発明のポリペプチドは、アミノ末端(N末端)及び/又はカルボキシル末端(C末端)が修飾されていても良い。N末端は修飾されず、C末端がアミド化されていることが好ましい。
本発明のポリペプチドは、キャッピング構造を付加しても良い。ここで、キャッピング構造は、ポリペプチドのN末端及び/又はC末端に、ポリペプチドの構造を安定化させることが知られている。
本発明のポリペプチドは、市販のペプチド合成機を用いた化学合成等の常法により容易に製造することができる。また、安定化修飾も周知の方法により容易に行うことができる。
プルラン(pullulan) はグルコースからなる多糖類の一種であり、日本薬局方に収載された医療用添加物である。また化粧品添加物や食品添加物としても利用されている。化学的にはグルコース3分子がα1-4結合したマルトトリオースがα1-6結合で繋がった構造を有する。
さらに物理化学的には高い水溶性を有し、増粘性、接着性、付着性、粘着性、造膜性、被膜性などに優れ、可食性である。このような性質から、一定量の水を加え加熱成型すると、生分解性/可食性のフィルムやカプセルなどを作ることができる。
ペクチンはガラクツロン酸、ラムノース、他30種類の多糖である。ホモガラクツロナン(HG)、ラムノガラクツロナン−I(RG−I)、ラムノガラクツロナン−II(RG−II)の3つのユニットから形成されている。
デンプンはグルコースからなる多糖である。直鎖状のアミロース、分岐のあるアミロペクチンからなる。
本発明のポリペプチドは、特定の多糖類と混合して安定化され、フィルム状またはシート状の創傷被覆材として用いる。
本発明のポリペプチドを含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材は、ガーゼ、包帯、綿、織布、不織布、編物、ニット布、圧着シート、圧定布、ウレタンフォームまたは紙などの基材と組み合わせて使用することもできる。
本発明のポリペプチドを含有する創傷被覆材に含有されるポリペプチドの量は限定されないが、通常は創傷被覆材中に0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜2重量%、さらに好ましくは0.1〜1重量%の範囲である。
以下、本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。ただし、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
用いた抗菌活性ポリペプチドを以下に示す。
SR−1(配列番号1) GRLKRMGERLKRKIQKWIRW− Amide
SR−2(配列番号2) IFLHRLKRMRKRLKRKLRLW
SR−3(配列番号3) RLKRMRKRLKRKLRLWHRKRYK− Amide
SR−4(配列番号4) MLKLIFLHRLKRMRKRLKRKLR− Amide
SR−5(配列番号5) MLKLIFLHRLKRMRKRLKRK− Amide
SR−6(配列番号6) LKLIFLHRLKRMRKRLKRKL− Amide
SR−7(配列番号7) LIFLHRLKRMRKRLKRKLRL− Amide
SR−8(配列番号8) KLIFLHRLKRELRKRLKRKLR− Amide
SR−9(配列番号9) GRLKRMGKRLKRKIQKWARW− Amide
SR−10(配列番号10) KLIFLRELRRLRKRLKRKLR− Amide
SR−11(配列番号11) RLKRMRKRLKRKLRLW− Amide
1.多糖類の混合によるポリペプチドの抗菌活性への影響
ペクチンおよびその他各種の多糖類によるポリペプチドの抗菌活性への影響を検討した。本明細書において陽性対照であるトブラマイシンはTOBと呼ぶ。
(方法)
菌株には、グラム陽性菌として黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)およびグラム陰性菌として緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、大腸菌(Escherichia coli)を用いた。1%アガロース入りミューラー・ヒントン・ブロス(Mueller-Hinton broth:MHB)培地に1%多糖類となるように混合し、培地をオートクレーブ滅菌した。
TOBおよび配列番号1で表されるポリペプチドを最終濃度の10倍に調整し、シャーレに1mL添加して、培地9mLと十分に混合して混釈培地を作製した(n=3)。
各菌株の菌数を最終濃度で10,000CFU/plate程度になるように塗布し、一晩培養した。
培養後、コロニーの生育を観察した。ポリペプチド未添加のものを陰性対照とし、TOB添加のものを陽性対照とした。さらに多糖類はプルラン、ペクチン、CMC、ローカストビーンガム、タラガム、デンプン、アガーを用いた。
結果の判定には、コロニーが生育した培地を『+』、生育を阻止した培地を『−』と表記し、2回の試験(n=3を2回)で生育と生育阻止と判定が分かれた培地は『±』と表記した。
結果を表1に示す。
Figure 2013166726
(結果)
プルランとデンプンは、3種の菌株において配列番号1で表されるポリペプチドの抗菌活性を阻害しなかった。プルランとデンプンの構成糖はグルコースのみであることから、グルコースは前記のポリペプチドの抗菌活性を阻害しないと考えられた。
グアーガムは、粘性が高く検討できなかった。しかし糖構成が同じローカストビーンガムやタラガムにより前記のポリペプチドの抗菌活性が阻害されていることから、グアーガムも同様に抗菌活性を阻害するものと考えられた。
前記の特開平9−010294号公報には、使用可能な具体例としてペクチン酸が例示されているが、それに反し上記の結果から明らかなように、配列番号1で表されるポリペプチドに対してペクチンは安定性を損ね、プルランまたはデンプンのみが安定性を有することは驚くべき効果である。
なお化学的には、構成単位であるガラクツロン酸のカルボキシル基がメチルエステル化されたものをペクチン、メチルエステル化されていないものをペクチン酸と呼ぶが、天然物ではガラクツロン酸の一部がメチル化され、一部はカルボキシル基フリーで混在していることが多い。

Claims (6)

  1. 配列番号1ないし配列番号11からなるポリペプチドもしくはそのアミノ酸配列に対し95%以上の相同性を有するポリペプチドから選ばれた1種以上のポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩、およびプルランまたはデンプンからなる、フィルムまたはシート。
  2. 配列番号1もしくはそのアミノ酸配列に対し95%以上の相同性を有するポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩、およびプルランまたはデンプンからなる、フィルムまたはシート。
  3. 配列番号1からなるポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩およびプルランまたはデンプンからなる、フィルムまたはシート。
  4. 配列番号1からなるポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩およびプルランからなる、フィルムまたはシート。
  5. 配列番号1からなるポリペプチドまたはその薬理学的に許容される塩およびデンプンからなる、フィルムまたはシート。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のフィルムまたはシートからなる、創傷被覆材。
JP2012031409A 2012-02-16 2012-02-16 抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材 Active JP5971971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031409A JP5971971B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031409A JP5971971B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166726A true JP2013166726A (ja) 2013-08-29
JP5971971B2 JP5971971B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49177449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012031409A Active JP5971971B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 抗菌活性の高いポリペプチドとその抗菌活性を阻害しない多糖類との混合物を含有するフィルムまたはシートからなる創傷被覆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5971971B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109865A (ja) * 1986-06-23 1988-05-14 東洋製薬化成株式会社 薬物を有効成分として含有するプルランフイルム製剤
WO2010101237A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 アンジェスMg株式会社 ポリペプチド及びその抗菌または消毒用途
JP2011528029A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ロケット・フルーレ セル状フィルムを直接製造する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109865A (ja) * 1986-06-23 1988-05-14 東洋製薬化成株式会社 薬物を有効成分として含有するプルランフイルム製剤
JP2011528029A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ロケット・フルーレ セル状フィルムを直接製造する方法
WO2010101237A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 アンジェスMg株式会社 ポリペプチド及びその抗菌または消毒用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP5971971B2 (ja) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019265757B2 (en) Wound dressing for treatment of damaged skin
Zamboni et al. Hyaluronic acid association with bacterial, fungal and viral infections: Can hyaluronic acid be used as an antimicrobial polymer for biomedical and pharmaceutical applications?
Muzzarelli et al. Physical properties imparted by genipin to chitosan for tissue regeneration with human stem cells: A review
CN110997019A (zh) 包含透明质酸-钙和聚赖氨酸的创伤覆料及其制造方法
Tang et al. Application of chitosan and its derivatives in medical materials
Shanmugasundaram et al. Fabrication and characterization of chicken feather keratin/polysaccharides blended polymer coated nonwoven dressing materials for wound healing applications
He et al. Bacterial cellulose: functional modification and wound healing applications
JP2009505687A (ja) 抗菌活性および抗真菌活性を有する医療機器として使用するための、ヒアルロン酸誘導体と組み合わせた、亜鉛で塩化したカルボキシメチルセルロースをベースとする生体材料、ならびにその製造方法
CN102335451A (zh) 一种抑菌促愈合功能的医用胶体敷料及其应用
JP2011522879A5 (ja)
KR101820306B1 (ko) 갈산-키토산 결합체 및 이를 이용한 창상치료용 조성물
CN102335452A (zh) 一种功能性敷料的配方与制备方法
Kumar et al. Recent advances in the use of algal polysaccharides for skin wound healing
Huang et al. Preparation of novel stable microbicidal hydrogel films as potential wound dressing
CN106215239B (zh) 一种交联抗菌型脱细胞基质材料的制备方法
CN107929232A (zh) 一种多效抑菌杀菌修复凝胶及其制备方法与应用
WO2017101020A1 (zh) 一种改良的敷料
CN104740141B (zh) 一种抗菌喷剂及其制备方法
CN110859989A (zh) 一种液体创可贴及其制备方法
CN103816560A (zh) 一种用于创口修复的胶体液及其制备方法
CN115869459A (zh) 促伤口愈合的多肽水凝胶及其制备方法与应用
Balakrishnan et al. Anti-bacterial Properties of an in situ Forming Hydrogel Based on Oxidized Alginate and Gelatin Loaded with Gentamycin.
Watson et al. Hyaluronic acid-based antibacterial hydrogels for use as wound dressings
CN104147632A (zh) 特异性细胞粘附的壳聚糖护创液体敷料
CN112891615A (zh) 一种液体创口贴及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5971971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250