JP2013162519A - 無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013162519A
JP2013162519A JP2013018319A JP2013018319A JP2013162519A JP 2013162519 A JP2013162519 A JP 2013162519A JP 2013018319 A JP2013018319 A JP 2013018319A JP 2013018319 A JP2013018319 A JP 2013018319A JP 2013162519 A JP2013162519 A JP 2013162519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel state
state information
base station
determined
response signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013018319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6140464B2 (ja
Inventor
Jo Seph Jeon
ジョ−セフ 全
Hye Mi Park
慧美 朴
Eun Yong Kim
殷庸 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013162519A publication Critical patent/JP2013162519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140464B2 publication Critical patent/JP6140464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • H04L1/0034Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter where the transmitter decides based on inferences, e.g. use of implicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • H04L1/0035Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter evaluation of received explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置を提供する。
【解決手段】無線通信システムにおける基地局が端末から受信されたダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を中央調整部に送信し、中央調整部からスケジューリング情報を受信し、スケジューリング情報に基づいて隣接基地局に対する干渉制御が行われるか否かに基づいて決定された干渉制御モードを判定し、判定された干渉制御モードに従う変調及び符号化方式(MCS)レベルを使用してデータを端末に送信する。
【選択図】図5

Description

本発明は、無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置に関する。
最近では、広帯域無線通信システムに関する活発な研究が進行中にある。広帯域無線通信システムではデータが送信される前に、送信されるデータの変調方式及びエラー訂正符号化率がチャネル環境に適合であるように決定される。例えば、広帯域無線通信システムにおいては、ダウンリンク送信に対する変調及び符号化方式(Modulation and Coding Scheme:MCS)レベルが次のような方法で決定される。
基地局は、チャネル状態情報及びダウンリンクデータに対する応答信号、すなわち、ACK(Acknowledgement)/NACK(Negative Acknowledgement)信号が端末から受信される場合に、チャネル状態情報及びACK/NACK信号に基づいて端末のチャネル状態を決定する。また、基地局は、予め定められたチャネル状態別MCSレベル情報を含むMCS決定テーブルに基づいて決定されたチャネル状態に対応するMCSレベルを検出する。その後に、基地局は、検出されたMCSレベルを使用してダウンリンクデータを端末に送信する。
このように、従来では、実際端末チャネル環境の干渉に対する考慮なしに、端末から受信されたチャネル状態情報及びACK/NACK信号だけに基づいてMCSレベルが決定される。したがって、端末のチャネル状態を正確に反映することによりMCSレベルを決定することが難しいという短所がある。
韓国特許公開2004−0037194号公報 韓国特許公開2008−0063109号公報
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、無線通信システムにおける干渉制御が可能であるか否かに基づいて受信器のチャネル状況に適合したMCSレベルを決定できるようにする方法及び装置を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、無線通信システムにおける干渉を考慮した受信器のチャネル状態に対応するMCSレベルを使用してデータ送信効率を向上させることができるようにする方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、無線通信システムにおける基地局のデータ送信方法を提供する。上記方法は、端末から受信されたダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を中央調整部に送信するステップと、上記中央調整部からスケジューリング情報を受信し、上記スケジューリング情報に基づいて隣接基地局に対する干渉制御が行われるか否かに従って決定された干渉制御モードを判定するステップと、上記判定された干渉制御モードに従う変調及び符号化方式(MCS)レベルを使用してデータを上記端末に送信するステップとを有することを特徴とする。
本発明の他の態様によれば、無線通信システムにおける中央調整部のスケジューリング情報送信方法を提供する。上記方法は、複数の基地局のそれぞれからダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を受信するステップと、上記応答信号及びチャネル状態情報に基づいてスケジューリング優先順位を決定するためのスケジューリングメトリックを決定するステップと、上記決定されたスケジューリングメトリックに基づいて上記複数の基地局のそれぞれに接続された端末に対するスケジューリングを実行するステップと、上記スケジューリング結果を上記複数の基地局に送信するステップとを有することを特徴とする。
本発明の実施形態のさらに他の態様によれば、無線通信システムにおける基地局を提供する。上記基地局は、ダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を端末から受信する受信部と、上記応答信号及びチャネル状態情報を中央調整部に送信し、上記中央調整部からスケジューリング情報を受信する中央インターフェース部と、上記スケジューリング情報に基づいて隣接基地局に対する干渉制御が行われるか否かに基づいて決定された干渉制御モードを判定する制御部と、上記判定された干渉制御モードに従う変調及び符号化方式(MCS)レベルを使用してデータを上記端末に送信する送信部とを有することを特徴とする。
本発明の実施形態のさらなる他の態様によれば、無線通信システムにおける中央調整部を提供する。上記中央調整部は、複数の基地局のそれぞれからダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を受信する基地局インターフェースと、上記応答信号及びチャネル状態情報に基づいてスケジューリング優先順位を決定するためのスケジューリングメトリックを決定し、上記決定されたスケジューリングメトリックに基づいて上記複数の基地局のそれぞれに接続された端末に対するスケジューリングを実行し、上記スケジューリング結果を上記複数の基地局に送信するように上記基地局インターフェースに出力するスケジューラとを有することを特徴とする。
本発明は、無線通信システムにおいて、干渉制御状態に従う受信器のチャネル状態をもうより明確に判定することができるという長所がある。また、明確に判定された受信器のチャネル状態に従うMSCレベルを決定することによりデータ送信効率を向上させることができるという効果がある。
従来の無線通信システムにおけるデータ送信方法を示す信号フロー図である。 従来の無線通信システムにおける基地局に含まれるMCSレベル決定部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による無線通信システムを示す図である。 本発明の実施形態による基地局の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による基地局に含まれたMCSレベル決定部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による中央調整部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による中央調整部に含まれたスケジューラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による中央調整部と基地局間の信号フローチャートである。 本発明の実施形態による中央調整部がスケジューリング情報を送信するステップを示すフローチャートである。 本発明の実施形態による基地局でMCSレベルを決定する過程を示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。また、下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために、関連した公知の機能や構成についての具体的な説明は、適宜省略する。
本発明は、無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置を提供する。具体的に、無線通信システムにおける送信器がデータを受信器に送信し、送信されたデータに対する受信に成功したか否かを示す応答信号及びチャネル状態情報を受信器から受信し、データを送信した時点に設定された干渉制御モードを判定し、判定された干渉制御モード及び応答信号に基づいてチャネル状態情報を変更し、変更されたチャネル状態情報に対応する変調及び符号化方式(Modulation and Coding Scheme:MCS)レベルを使用してデータを受信器に送信する方法及び装置を提供する。
以下では、送信器が基地局であり、受信器が端末であることを例を挙げて説明する。しかしながら、送信器及び受信器のそれぞれが基地局及び端末だけに限定されず、様々に変更されることができることは当業者に自明であろう。
本発明の実施形態の説明に先立って従来の無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置について説明する。
図1は、従来の無線通信システムにおけるデータ送信方法を示す信号フロー図である。
図1を参照すると、基地局100は、ステップ101において、チャネル状態情報を端末120に要請する。端末120は、ステップ102において、基地局100から送信されたパイロット信号又はプリアンブル信号を使用してチャネルを推定し、ステップ103で推定されたチャネルに関する状態情報を含むチャネル状態情報を基地局100に送信する。
チャネル状態情報は、チャネル係数又は信号対干渉雑音電力比(Signal to Interference plus Noise Ratio:SINR)を含むことができるが、一般的に、チャネル状態情報は、システム複雑度に基づいたSINRを含む。したがって、以下では、チャネル状態情報をSINRと混用してもよいことに留意すべきである。
基地局100は、ステップ104において、ダウンリンクデータを端末120に送信し、ステップ105において、送信されたダウンリンクデータに対する応答信号、すなわち、ACK(Acknowledgement)/NACK(Negative Acknowledgement)信号を受信する。
また、基地局100は、ステップ106において、受信したSINR及びACK/NACK信号に基づいてMCSレベルを決定し、ステップ107において、決定されたMCSレベルを使用してダウンリンクデータを端末120に送信する。
ここで、ステップ106について具体的に説明すると次のようである。基地局100は、SINRを使用して予め定められたMCS決定テーブルに基づいてMCSレベルを決定する。しかしながら、MCS決定テーブルは、実際無線通信システムが運用するすべてのチャネル環境を完璧に反映することができない。
したがって、基地局100は、適応型チャネル状態情報調整方式(以下、“外ループレート制御(Outer-Loop Rate Control:以下、“OLRC”と称する)方式”と称する)を使用する。OLRC方式は、基地局100が端末120から受信したSINR値を端末120から受信したACK/NACK信号を使用して変更する方式を示す。
具体的に、基地局100は、ダウンリンクデータの送信の後に、ACK信号を端末120から受信した場合に、下記の数式1を使用してSINR値を変更する。基地局100は、ダウンリンクデータの送信の後に、NACK信号を端末120から受信した場合に、下記数式2を使用してSINR値を変更する。
Figure 2013162519
Figure 2013162519
数式1及び数式2において、SINR_inは、端末120から受信したSINR値を示し、SINR_outは、変更されたSINR値を示し、Target PER(Packet Error Rate)は、目標パケットエラー確率を示し、Offsetk−1は、k−1時点でSINR_inを変更するために使用されるオフセット値を示し、Offsetは、k時点でSINR_inを変更するために使用されるオフセット値を示し、DOWNは予め定められた値を示し、UPはDOWN及びTarget PERに基づいて決定される値を示す。
上述したような数式1及び数式2に示すように、基地局100は、ACK信号を端末120から受信する場合に、SINR_inをUPだけ増加させ、NACK信号を端末120から受信する場合に、SINR_inをDOWNだけ減少させる。
上述したように、SINR値が変更される場合に、基地局100は、変更されたSINR値に対応してMCSレベルを決定し、決定されたMCSレベルを使用してダウンリンクデータを端末120に送信する。
以下では、図2を参照して基地局100のMCSレベルを決定するために使用されるMCSレベル決定部について詳細に説明する。
図2は、従来の無線通信システムにおける基地局に含まれるMCSレベル決定部の構成を示すブロック図である。
図2を参照すると、MCSレベル決定部200は、OLRC部210及びMCSレベル検出部220を含む。
OLRC部210は、SINR値が端末から受信される場合に、送信されたダウンリンクデータに対してACK信号が受信されたか又はNACK信号が受信されたかに従って数式1及び数式2のうちのいずれか1つを使用して受信されたSINR値を変更する。また、OLRC部210は、変更されたSINR値をMCSレベル検出部200に出力する。
MCSレベル検出部200は、変更されたSINR値に対応するMCSレベルを予め定められたMCSレベル決定テーブルから検出して出力することにより、検出されたMCSレベルがダウンリンクデータを端末に送信するために使用されることができるようにする。
このように、従来の無線通信システムにおいて、基地局がMCSレベルの決定のためにACK信号又はNACK信号が受信されるか否かに基づいて端末から受信したSINRを変更するだけでチャネル環境での干渉はまったく考慮されなかった。
したがって、本発明の実施形態では、干渉を考慮した端末のチャネル状況をより正確に判定することにより端末のチャネル状況に適応的にMCSレベルを決定することができるようにする方法及び装置を提案する。
図3は、本発明の実施形態による無線通信システムを示す図である。
図3を参照すると、無線通信システムは、端末300、複数のセル(すなわち、第1のセル310、第2のセル320、及び第3のセル330のそれぞれを管理する複数の基地局(すなわち、第1の基地局311、第2の基地局321、及び第3の基地局331と複数の基地局を制御する中央調整部(Central Coordinator)340とを含む。図3では、複数のセルが3個のセルを含み、複数の基地局が3個の基地局を含む場合を例を挙げて説明するが、複数のセル及び基地局の個数は、これに限定されず様々に変更されることができることはもちろんである。
図3に示す無線通信システムでは、セルが相互に隣接していることによりセル間の干渉が発生する。例えば、ダウンリンク送受信の場合に、第1の基地局311が第1のセル310に含まれた端末300に信号を送信する時点で、第2の基地局321及び第3の基地局が信号の送信動作を実行する場合に第2の基地局321及び第3の基地局から送信される信号は、端末300に干渉信号として作用することができる。このようなセル間の干渉が発生する場合には、通信品質が劣化するだけではなく信号送受信に対する処理量が低下する問題が発生する。
したがって、このような問題を防止するために、本発明の実施形態では、様々な干渉制御方式が使用されることができる。例えば、第1の基地局311、第2の基地局321、及び第3の基地局331間の通信を介して信号及びデータ送受信に従うスケジューリングを実行することにより、特定の時間期間の間に2つ以上の基地局が同時に通信を実行することができないようにする干渉制御方式が使用されることができる。また、中央調整部340のスケジューリングに従って第1の基地局311、第2の基地局321、及び第3の基地局331のうちで対応する時間期間の間に信号及びデータを送信する基地局を除外した残りの基地局の送信電力を制御する干渉制御方式が使用されることができる。この場合に、中央調整部340は、端末のチャネル状況に基づいてセル別に最適の端末を選択し、セル間の干渉に基づいて無線リソースを割り当てるスケジューリングを実行することができる。また、第1の基地局311、第2の基地局321、及び第3の基地局331のそれぞれは、スケジューリング結果を中央調整部340から受信し、スケジューリング結果に従って決定されたセル別干渉制御モードに基づいてMCSレベルを決定することができる。
図4を参照して本発明の実施形態による基地局の内部構成について説明する。
図4は、本発明の実施形態による基地局の構成を示すブロック図である。
図4を参照すると、基地局は、受信部400、チャネル状態情報復調部402、干渉制御モードバッファ403、MCSレベル決定部404、符号化及び変調部405、及び送信部406を含む。
図4に図示していないが、受信部400、チャネル状態情報復調部402、干渉制御モードバッファ403、MCSレベル決定部404、符号化及び変調部405及び送信部406は、すべて制御部の制御の下に対応する動作を実行する。また、基地局は、中央調整部と通信を実行するための個別の物理的な構成部を備えることができる。
受信部400は、チャネル状態情報を端末から受信する。チャネル状態情報は、端末から周期的に受信されるか又は基地局の要請に応じて受信されることができる。また、受信部400は、前に送信されたダウンリンクデータに対する受信に成功したか否かを示す応答信号、すなわち、ACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つを端末から受信することによりMCSレベル決定部404に出力する。
チャネル状態情報復調部405は、受信されたチャネル状態情報を復調し、チャネル状態情報に含まれたSINR値を取得する。また、チャネル状態情報復調部405は、取得されたSINR値をMCSレベル決定部404に出力する。
干渉制御モードバッファ403は、ダウンリンクデータが送信された時点での干渉制御モードを記憶する。ここで、干渉制御モードは、中央調整部から受信したスケジューリング情報に基づいて取得することができ、N個の干渉制御モードのうちのいずれか1つを示す。具体的に、干渉の影響を基地局に与えることができる隣接基地局がk個である場合に、Nは2となり、N個の干渉制御モードは、k個の基地局に対する干渉制御状態に従って決定される。例えば、kが2である場合に干渉制御モードはすべて4個とあり、2個の基地局(すなわち、第1の基地局及び第2の基地局)に対する干渉制御が行われるか否かに従って次の表1のように干渉制御モードが区分されることができる。また、N個の干渉制御モードはすべてそのまま使用することができるが、N個の干渉制御モードのうちの一部(例えば2個の干渉制御モード)だけが使用されることも可能である。
Figure 2013162519
上述した表1を参照すると、干渉制御モード(0)は第1の基地局及び第2の基地局に対する干渉制御が実行されないモードを示し、干渉制御モード(1)は第1の基地局に対する干渉制御が実行されるモードを示し、干渉制御モード(2)は第2の基地局に対する干渉制御が実行されるモードを示し、干渉制御モード(3)は第1の基地局及び第2の基地局に対する干渉制御が実行されるモードを示す。
ここで、干渉制御は、基地局がダウンリンクデータを端末に送信する間に第1の基地局又は第2の基地局のダウンリンクデータの送信に対する送信電力が予め定められた値以下に低められるか又は基地局がダウンリンクデータを送信する時間期間の間に第1の基地局又は第2の基地局ではダウンリンクデータが送信されないように制御する動作を示す。干渉制御は、中央調整部のスケジューリング結果に従って実行することができるが、中央調整部のスケジューリング動作について具体的に説明する。
t時点で受信されたACK/NACK信号が受信部400に入力される場合に、MCSレベル決定部404は、干渉制御モードバッファ403からダウンリンクデータ送信時点が(t−k)時点に対応する干渉制御モードに関する情報を干渉制御モードバッファ403から読み出す。ここで、kは、対応するダウンリンクデータが送信された後にACK/NACK信号が受信されるまでかかる時間を示す。
MCSレベル決定部404は、チャネル状態情報復調部402から出力されたSINR値をt時点で受信されたACK/NACK信号及び(t−k)時点に対応する干渉制御モードに関する情報に基づいて変更する。MCSレベル決定部404は、変更されたSINR値に対応するMCSレベルをMCSレベル決定テーブルに基づいて決定する。ここで、MCSレベル決定テーブルは、例えば、次の表2のように示すことができる。
Figure 2013162519
上述した表2に示すように、MCSレベル決定テーブルは、SINR値のサイズ範囲別にMCSレベルが対応する形態で構成される。MCSレベル決定部404は、MCSレベルが決定される場合に、決定されたMCSレベルに関する情報を符号化及び変調部405に出力する。
符号化及び変調部405は、端末に送信するダウンリンクデータを決定されたMCSレベルに従って符号化及び変調を行う。送信部406は、符号化及び変調が行われるダウンリンクデータを端末に送信する。
図5を参照して、MCSレベル決定部404の内部構成についてより詳細に説明する。
図5は、本発明の実施形態による基地局に含まれたMCSレベル決定部の構成を示すブロック図である。
図5を参照すると、MCSレベル決定部は、N個のOLRC部501−1〜501−Nと、SINR変更部502と、MCSレベル検出部503とを含む。
OLRC(0)部501−1〜OLRC(n)部501−Nは、それぞれ干渉制御モード(0)〜干渉制御モード(n)に対応し、対応する干渉制御モードに従って入力されたSINR値の変更のために使用されるオフセット値を決定する。すなわち、OLRC(0)部501−1〜OLRC(N)部501−Nは、n個の干渉制御モードのうちの1つに関する情報が入力される場合に、OLRC(0)部501−1〜OLRC(N)部501−Nのうちで入力された干渉制御モードに対応するOLRC部は、ACK信号が受信されたか又はNACK信号が受信されたかに従ってそれぞれ次の数式3及び数式4を使用してオフセット値を決定する。
下記の数式3は、ACK信号が受信された場合に、干渉制御モード(n)でのSINR値を変更するために使用されるオフセット値を変更するための数式を示し、下記の数式4は、NACK信号が受信された場合に干渉制御モード(n)でのSINR値を変更するために使用されるオフセット値を変更するための数式を示す。
Figure 2013162519
Figure 2013162519
上述した数式3及び数式4において、Target PER(Packet Error Rate)は目標パケットエラー確率を示し、Offset(n)k−1は、干渉制御モード(n)において時点k−1のSINR値を変更するために使用されたオフセット値を示し、Offset(n)は、干渉制御モード(n)において時点kのSINR値を変更するために使用されるオフセット値を示し、DOWNは予め定められた値を示し、UPはDOWN及びTarget PERに基づいて決定される値を示す。
例えば、時点tでACK信号が受信され、時点(t−w)の干渉制御モードが干渉制御モード(1)である場合に、干渉制御モード(1)に対応するOLRC(1)部501−2は、数式3を使用して入力されたSINR値を変更するためのオフセット値を決定することができ、同一の状況でNACK信号が受信された場合に数式4を使用して入力されたSINR値を変更するためのオフセット値を決定することができる。
一方、干渉制御モード(1)に対応しない残りのOLRC部では、次の数式5及び数式6を使用してオフセット値を決定することができる。すなわち、干渉制御モード(1)でACK信号が受信された場合に、残りのOLRC部は下記の数式5を使用してオフセット値を決定し、干渉制御モード(1)でNACK信号が受信された場合に下記の数式6を使用してオフセット値を決定する。
Figure 2013162519
Figure 2013162519
上述した数式5及び数式6において、Offset(m)k−1は、干渉制御モード(n)と異なる干渉制御モード(m)で時点k−1のSINR値を変更するために使用されたオフセット値を示し、Offset(m)は、干渉制御モード(m)で時点kのSINR値を変更するために使用されるオフセット値を示し、UP_non及びDOWN_nonは予め定められた値を示す。
OLRC(0)部501−1〜OLRC(N)部501−Nのうちで対応する干渉制御モードに対応する構成部からの出力、すなわち、オフセット値はSINR変更部502に出力される。SINR変更部502は、入力されたオフセット値を使用して入力されたSINR値を次の数式7を使用して変更する。
Figure 2013162519
数式7において、SINR_in(n)はMCSレベル決定部に入力されたSINR値を示し、SINR_outは変更されたSINR値を示し、Offset(n)は、SINR変更部502に入力された対応する干渉制御モードに対応するオフセット値を示す。
SINR変更部502は、上記のようにSINR値が変更される場合に、変更されたSINR値をMCSレベル検出部503に出力する。その後に、MCSレベル検出部503は、変更されたSINR値に対応するMCSレベルを上述した表1に示したようなMCSレベル決定テーブルから検出し、検出されたMCSレベルを端末のためのMCSレベルとして決定する。
図6を参照して本発明の実施形態による中央調整部の内部構成について説明する。
図6は、本発明の実施形態による中央調整部の構成を示すブロック図である。
図6を参照すると、中央調整部は、基地局インターフェース600と、スケジューラ602と、メモリ604とを含む。
基地局インターフェース600は、複数の基地局のそれぞれと通信を実行するための構成部であり、チャネル状態情報及び応答信号を複数の基地局のそれぞれから受信する。チャネル状態情報は、端末のチャネル状態を示す情報であり、各基地局から周期的に受信されるか又は個別の要請により受信され、SINR値を含むことができる。また、応答信号は、ダウンリンクデータに対する受信に成功したか否かを示すACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つであることができる。
スケジューラ602は、チャネル状態情報及び応答信号に基づいて基地局別スケジューリングを実行するために使用されるスケジューリングメトリック(Scheduling Metric)を決定する。スケジューリングメトリックは、リソース割り当て優先順位を決定するための基準値を示し、例えば、比例公平性(Proportional Fairness:PF)メトリックなどであることができる。スケジューラ602は、応答信号がACK信号であるか又はNACK信号であるかに基づいてチャネル状態情報に含まれたSINR値を変更し、変更されたSINR値をスケジューリングメトリックとして決定することができる。
例えば、応答信号がACK信号である場合に、スケジューラ602は、SINR値をUPだけ増加させ、応答信号がNACK信号である場合に、SINR値をDOWNだけ減少させることができる。ここで、SINR値を変更するために使用されるオフセット値(UP、DOWN)は、各基地局から提供されるか又は予め定められた値が使用されることができる。
上述したように、SINR値が変更される場合に、スケジューラ602は、変更されたSINR値に基づいて複数の基地局のそれぞれの端末に対するスケジューリングを実行する。この時に、スケジューラ602は、セル間の干渉を考慮したスケジューリングを実行し、スケジューリング結果に従って時間期間別に使用される干渉制御モードが決定される。したがって、スケジューラ602は、干渉制御モードを考慮してMCSレベルを決定することができるようにスケジューリング結果を基地局インターフェース600を介して各基地局に送信する。
メモリ604は、中央調整部の動作に従って発生する様々な情報を記憶する。例えば、メモリ604は、各基地局から受信したチャネル状態情報、応答信号、及びスケジューリング結果を記憶する。
図7を参照して、スケジューラ602の内部構成についてさらに詳細に説明する。
図7は、本発明の実施形態による中央調整部に含まれたスケジューラの構成を示すブロック図である。
図7を参照すると、スケジューラは、N個のOLRC部701−1〜701−N、SINR変更部702、M個のスケジューリングメトリック検出部703−1〜703−M、及びスケジューリング演算部704を含む。
OLRC(0)部701−1〜OLRC(N)部701−Nは、干渉制御モード(0)〜干渉制御モード(n)のそれぞれに対応し、対応する干渉制御モードに従って入力されたSINR値の変更のために使用されるオフセット値を決定する。すなわち、OLRC(0)部701−1〜OLRC(N)部701−Nは、n個の干渉制御モードのうちの1つに関する情報が入力される場合に、OLRC(0)部701−1〜OLRC(N)部701−Nのうちで入力された干渉制御モードに対応するOLRC部は、ACK信号が受信されたか又はNACK信号が受信されたかに従ってそれぞれオフセット値を決定する。
基地局と同様に、オフセット値を決定するために数式3及び数式4が使用されることができ、数式3及び数式4において、SINR値を変更するために使用されるUP及びDOWNは、各基地局により提供されるか又は予め定められた値が使用されることができる。あるいは、上記のようなオフセット値の決定動作は実行されず、SINR値を変更するために使用されるオフセット値が各基地局から直接提供されることもある。
一方、入力された干渉制御モードに対応しない残りのOLRC部では、上述した数式5及び数式6を使用してオフセット値を決定することができる。この場合にも、数式5及び数式6において、SINR値を変更するために使用されるUP_non及びDOWN_nonは、各基地局により提供されるか又は予め定められた値が使用されることができる。あるいは、上記のようなオフセット値の決定動作は実行されず、SINR値を変更するために使用されるオフセット値が各基地局から直接提供されることもある。
OLRC(0)部701−1〜OLRC(N)部701−Nのうちで対応する干渉制御モードに対応する構成部からの出力、すなわち、オフセット値はSINR変更部702に出力される。その後に、SINR変更部702は、入力されたオフセット値を使用して入力されるSINR値を上述した数式7を使用して変更する。
上述したようにSINR値が変更される場合に、SINR変更部702は、変更されたSINR値をM個のスケジューリングメトリック検出部703−1〜703−Mのうちの対応する1つに出力する。
M個のスケジューリングメトリック検出部703−1〜703−Mは、M個の基地局のそれぞれに対応し、M個の基地局のそれぞれに接続された端末の変更されたSINR値をスケジューリングメトリックとして検出する。例えば、M個の基地局のうちで第1の基地局に関連した第1のスケジューリングメトリック検出部703−1は、第1の基地局に接続された端末の変更されたSINR値を検出する。
M個のスケジューリングメトリック検出部703−1〜703−Mから検出されたスケジューリングメトリックは、スケジューリング演算部704に出力される。その後に、スケジューリング演算部704は、スケジューリングメトリック、すなわち、M個の基地局のそれぞれの端末に対する、変更されたSINR値に基づいてスケジューリングを実行する。スケジューリング演算部704はスケジューリング結果を出力する。この時に、出力されたスケジューリング結果はM個の基地局のそれぞれに送信される。スケジューリング結果には、基地局別干渉制御情報が含まれることができる。したがって、M個の基地局のそれぞれは、スケジューリング結果による時間及び無線リソースを使用して干渉制御モードを考慮したMCSレベルに基づいてデータ送受信を実行することができる。
図8は、本発明の実施形態による中央調整部と基地局間の信号フローチャートである。
図8を参照すると、ステップ801において、基地局800は、端末から受信したチャネル状態情報(SINR)及び応答信号(ACK/NACK信号)を中央調整部820に送信する。その後に、中央調整部820は、ステップ803において、受信されたチャネル状態情報及び応答信号に基づいてスケジューリングメトリックを決定する。スケジューリングメトリックは、スケジューリング優先順位を決定するための基準値を示し、例えば、応答信号に基づいて変更されたSINR値であることができる。
中央調整部820は、スケジューリングメトリックが決定される場合に、ステップ805において、決定されたスケジューリングメトリックを使用してスケジューリングを実行する。また、中央調整部820は、ステップ807において、スケジューリングの結果を基地局800に送信する。基地局800は、スケジューリングの結果に従う時間及び無線リソースを使用してセル内の端末にデータを送信し、データ送信の時にスケジューリングの結果に含まれた干渉制御モードに関する情報に基づいてMCSレベルを決定した後に、この決定されたMCSレベルを使用することができる。次いで、図9を参照して中央調整部820のスケジューリング動作について説明する。
図9は、本発明の実施形態による中央調整部がスケジューリング情報を送信する過程を示すフローチャートである。
図9を参照すると、中央調整部は、ステップ900において、複数の基地局のそれぞれからチャネル状態情報及び応答信号を受信する。ステップ902において、中央調整部は、応答信号に基づいて受信されたチャネル状態情報を変更し、ステップ904において、変更されたチャネル状態情報をスケジューリングメトリックとして決定する。スケジューリングメトリックは、複数の基地局のそれぞれに対して決定されることができる。
その後に、中央調整部は、ステップ906において、決定されたスケジューリングメトリックを使用して各基地局に接続された端末に対するスケジューリングを実行し、ステップ908において、リソース割り当てに関する情報及び干渉制御モードに関する情報が含まれたスケジューリング結果を複数の基地局に送信する。
図10を参照して基地局でMCSレベルを決定する過程について説明する。
図10は、本発明の実施形態による基地局でMCSレベルを決定する過程を示すフローチャートである。
図10を参照すると、基地局は、ステップ1000において、ダウンリンクデータを端末に送信する。基地局は、ステップ1002において、チャネル状態情報及び送信されたダウンリンクデータに対する受信に成功したか否かを示す応答信号としてACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つを受信する。
基地局は、ステップ1004において、受信されたチャネル状態情報及び応答信号を中央調整部に送信し、ステップ1006において、スケジューリング情報を中央調整部から受信する。その後に、基地局は、ステップ1008において、受信されたスケジューリング情報に基づいてダウンリンクデータを送信した時点での干渉制御モードを判定する。干渉制御モードは、複数の隣接基地局から受信される干渉が制御されるモードを示し、複数の隣接基地局のそれぞれに対する干渉制御が実行されるか否かに従って決定された複数の干渉制御モードのうちのいずれか1つを示す。
ここで、基地局は、ACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つが第1の時点で受信される場合に、第1の時点において、第1の時間期間だけ先立った第2の時点に設定された干渉制御モードをダウンリンクデータを送信する時点での干渉制御モードとして判定することができる。この第1の時間期間は、ダウンリンクデータを送信した後に応答信号を受信するまでかかる時間を示す。
干渉制御モードが判定される場合に、基地局は、ステップ1010において、判定された干渉制御モードに対応するオフセット値を決定する。基地局は、応答信号がACK信号であるか又はNACK信号であるかに基づいて判定された干渉制御モードに対応するオフセット値を決定する。すなわち、基地局は、応答信号がACK信号である場合に上述した数式3を使用してオフセット値を決定し、応答信号がNACK信号である場合に数式4を使用してオフセット値を決定する。
一方、基地局は、判定された干渉制御モードに対応しないオフセット値を追加で決定することができる。すなわち、応答信号がACK信号であるか又はNACK信号であるかに基づいて、判定された干渉制御モード及び他の干渉制御モードで使用されるチャネル状態情報を変更するためのオフセット値を追加で決定することができる。
基地局は、ステップ1012において、受信されたチャネル状態情報を決定されたオフセット値を使用して変更する。基地局は、ステップ1014において、変更されたチャネル状態情報に基づいてMCSレベルを決定する。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
100、311、321、331、800 基地局
120、300 端末
200、404 MCSレベル決定部
210、501、701 OLRC部
220、503 MCSレベル検出部
310、320、330 セル
340、820 中央調整部
400 受信部
402 チャネル情報副頂部
403 干渉制御モードバッファ
405 符号化及び変調部
406 送信部
502、702 SINR変更部
600 基地局インターフェース
602 スケジューラ
604 メモリ
703 スケジューリングメトリック検出部
704 スケジューリング演算部

Claims (20)

  1. 無線通信システムにおける基地局のデータ送信方法であって、
    端末から受信されたダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を中央調整部に送信するステップと、
    前記中央調整部からスケジューリング情報を受信し、前記スケジューリング情報に基づいて隣接基地局に対する干渉制御が行われるか否かに従って決定された干渉制御モードを判定するステップと、
    前記判定された干渉制御モードに従う変調及び符号化方式(MCS)レベルを使用してデータを前記端末に送信するステップと
    を有することを特徴とするデータ送信方法。
  2. 前記データを送信するステップは、
    前記判定された干渉制御モード及び前記応答信号に基づいて前記チャネル状態情報を変更するステップと、
    前記変更されたチャネル状態情報に対応するMCSレベルを決定するステップと、
    前記決定されたMCSレベルを使用してデータを前記端末に送信するステップと
    を有することを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  3. 前記チャネル状態情報を変更するステップは、
    前記応答信号がACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて前記判定された干渉制御モードに対応するオフセット値を決定するステップと、
    前記決定されたオフセット値を使用して前記チャネル状態情報を変更するステップとを有することを特徴とする請求項2に記載のデータ送信方法。
  4. 前記オフセット値を決定するステップは、
    前記応答信号が前記ACK信号を含む場合に、目標パケットエラー確率及び予め定められた第1の調整値を使用して第2の調整値を生成するステップと、
    前記生成された第2の調整値を使用して前の時点で前記判定された干渉制御モードに対応して使用されたオフセット値をアップデートするステップと、
    前記アップデートされたオフセット値を前記判定された干渉制御モードに対応するオフセット値として決定するステップと
    を有することを特徴とする請求項3に記載のデータ送信方法。
  5. 前記干渉制御モードを判定するステップは、
    前記応答信号が第1の時点で受信される場合に、前記第1の時点において第1の時間期間だけ先立った第2の時点に設定された干渉制御モードを判定するステップを有し、
    前記第1の時間期間は、前記ダウンリンクデータを送信した後に前記応答信号を受信するまでかかる時間を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  6. 無線通信システムにおける中央調整部のスケジューリング情報送信方法であって、
    基地局のそれぞれからダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を受信するステップと、
    前記応答信号及びチャネル状態情報に基づいてスケジューリング優先順位を決定するためのスケジューリングメトリックを決定するステップと、
    前記決定されたスケジューリングメトリックに基づいて前記基地局のそれぞれに接続された端末に対するスケジューリングを実行するステップと、
    前記スケジューリング結果を前記基地局に送信するステップと
    を有することを特徴とするスケジューリング情報送信方法。
  7. 前記スケジューリングメトリックを決定するステップは、
    前記応答信号がACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて前記チャネル状態情報を変更するステップと、
    前記変更されたチャネル状態情報を前記スケジューリングメトリックとして決定するステップとを有することを特徴とする請求項6に記載のスケジューリング情報送信方法。
  8. 前記チャネル状態情報を変更するステップは、
    前記応答信号が前記ACK信号及び前記NACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて前記チャネル状態情報を変更するためのオフセット値を決定するステップと、
    前記決定されたオフセット値を使用して前記チャネル状態情報を変更するステップとを有することを特徴とする請求項7に記載のスケジューリング情報送信方法。
  9. 前記オフセット値を決定するステップは、
    前記基地局のそれぞれから受信されたオフセット値のうちで前記応答信号が前記ACK信号及び前記NACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて決定されたオフセット値を前記チャネル状態情報を変更するためのオフセット値として決定するステップを有することを特徴とする請求項8に記載のスケジューリング情報送信方法。
  10. 前記オフセット値を決定するステップは、
    前記応答信号が前記ACK信号である場合に前記チャネル状態情報を変更するために記憶された第1のオフセット値及び前記応答信号が前記NACK信号である場合に前記チャネル状態情報を変更するために記憶された第2のオフセット値のうちのいずれか1つを前記チャネル状態情報を変更するためのオフセット値として決定するステップを有することを特徴とする請求項8に記載のスケジューリング情報送信方法。
  11. 無線通信システムにおける基地局であって、
    ダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を端末から受信する受信部と、
    前記応答信号及びチャネル状態情報を中央調整部に送信し、前記中央調整部からスケジューリング情報を受信する中央インターフェース部と、
    前記スケジューリング情報に基づいて隣接基地局に対する干渉制御が行われるか否かに基づいて決定された干渉制御モードを判定する制御部と、
    前記判定された干渉制御モードに従う変調及び符号化方式(MCS)レベルを使用してデータを前記端末に送信する送信部と
    を有することを特徴とする基地局。
  12. 前記制御部は、
    前記判定された干渉制御モード及び前記応答信号に基づいて前記チャネル状態情報を変更し、前記変更されたチャネル状態情報に対応するMCSレベルを決定し、前記決定されたMCSレベルを使用してデータを前記端末に送信するように前記送信部を制御することを特徴とする請求項11に記載の基地局。
  13. 前記制御部は、前記応答信号がACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて前記判定された干渉制御モードに対応するオフセット値を決定し、前記決定されたオフセット値を使用して前記チャネル状態情報を変更することを特徴とする請求項12に記載の基地局。
  14. 前記制御部は、前記応答信号が前記ACK信号を含む場合に、目標パケットエラー確率及び予め定められた第1の調整値を使用して第2の調整値を生成し、前記生成された第2の調整値を使用して前の時点で前記判定された干渉制御モードに対応して使用されたオフセット値をアップデートし、前記アップデートされたオフセット値を前記判定された干渉制御モードに対応するオフセット値として決定することを特徴とする請求項13に記載の基地局。
  15. 前記制御部は、前記応答信号が第1の時点で受信された場合に、前記第1の時点において第1の時間期間だけ先立った第2の時点に設定された干渉制御モードを判定し、
    前記第1の時間期間は、前記ダウンリンクデータを送信した後に前記応答信号を受信するまでかかる時間を含むことを特徴とする請求項11に記載の基地局。
  16. 無線通信システムにおける中央調整部であって、
    基地局のそれぞれからダウンリンクデータに対する応答信号及びチャネル状態情報を受信する基地局インターフェースと、
    前記応答信号及びチャネル状態情報に基づいてスケジューリング優先順位を決定するためのスケジューリングメトリックを決定し、前記決定されたスケジューリングメトリックに基づいて前記基地局のそれぞれに接続された端末に対するスケジューリングを実行し、前記スケジューリング結果を前記基地局に送信するように前記基地局インターフェースに出力するスケジューラと
    を有することを特徴とする中央調整部。
  17. 前記スケジューラは、前記応答信号がACK信号及びNACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて前記チャネル状態情報を変更し、前記変更されたチャネル状態情報を前記スケジューリングメトリックとして決定することを特徴とする請求項16に記載の中央調整部。
  18. 前記スケジューラは、前記応答信号が前記ACK信号及び前記NACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて前記チャネル状態情報を変更するためのオフセット値を決定し、前記決定されたオフセット値を使用して前記チャネル状態情報を変更することを特徴とする請求項17に記載の中央調整部。
  19. 前記スケジューラは、前記基地局のそれぞれから受信されたオフセット値のうちで前記応答信号が前記ACK信号及び前記NACK信号のうちのいずれか1つを含むか否かに基づいて決定されたオフセット値を前記チャネル状態情報を変更するためのオフセット値として決定することを特徴とする請求項18に記載の中央調整部。
  20. 前記スケジューラは、前記応答信号が前記ACK信号である場合に、前記チャネル状態情報を変更するために記憶された第1のオフセット値及び前記応答信号が前記NACK信号である場合に前記チャネル状態情報を変更するために記憶された第2のオフセット値のうちの1つを前記チャネル状態情報を変更するためのオフセット値として決定することを特徴とする請求項18に記載の中央調整部。
JP2013018319A 2012-02-01 2013-02-01 無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置 Expired - Fee Related JP6140464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120010210 2012-02-01
KR10-2012-0010210 2012-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013162519A true JP2013162519A (ja) 2013-08-19
JP6140464B2 JP6140464B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=48870159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018319A Expired - Fee Related JP6140464B2 (ja) 2012-02-01 2013-02-01 無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9526106B2 (ja)
JP (1) JP6140464B2 (ja)
KR (1) KR102093462B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089133A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 複数のリソースブロック上でセルに対して協調を行う方法及びデバイス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102006746B1 (ko) * 2013-01-08 2019-08-05 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 상향링크 amc 운용을 위한 방법 및 장치
EP2782385B1 (en) 2013-03-19 2017-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling interference in a wireless communication system
US20140334356A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Resource management method and apparatus for controlling interference between cells
CN103688482A (zh) * 2013-09-06 2014-03-26 华为技术有限公司 数据发送方法、装置及设备
US9986540B2 (en) * 2014-03-11 2018-05-29 Lg Electronics Inc. Method and device for removing interference from wireless communication system and receiving data
CN104716917B (zh) * 2015-01-15 2017-08-25 广州大学 公共广播声压自适应控制方法
KR102355785B1 (ko) * 2015-01-19 2022-01-26 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 협력 전송을 위한 제어 정보 송신 장치 및 방법
KR102348214B1 (ko) * 2015-05-28 2022-01-07 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
WO2017037687A1 (en) 2015-09-06 2017-03-09 Mariana Goldhamer Virtualization and central coordination in wireless networks
KR102512319B1 (ko) 2015-10-19 2023-03-22 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제어 방법 및 장치
US10389506B2 (en) * 2016-04-07 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and user equipment for effective signal-to-noise ratio (SNR) computation in rate adaptation
WO2018143527A1 (ko) * 2017-02-05 2018-08-09 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 변조 및 부호화 기법을 결정하는 방법 및 이를 위한 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090141673A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for rate control in a broadband wireless communication system
US20100182951A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for rate control in broadband wireless communication system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010316B2 (en) 2001-09-28 2006-03-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multi-channel reverse link outer-loop power control
KR100955817B1 (ko) 2006-12-29 2010-05-06 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 하이브리드 자동 재전송 요구 기법을적용한 효율적인 하향링크 전송률 제어 장치 및 방법
US8521089B2 (en) * 2008-03-31 2013-08-27 Intel Corporation Reducing co-channel interference
KR101241910B1 (ko) * 2008-07-07 2013-03-12 엘지전자 주식회사 다중 셀 환경에서 사운딩 채널을 이용한 협력적 mimo 기법
US9119212B2 (en) * 2008-07-11 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Inter-cell interference cancellation framework
KR101656288B1 (ko) * 2011-01-31 2016-09-09 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 간섭 기지국으로부터의 하향링크 간섭을 회피하기 위한 방법 및 장치
WO2012107111A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio base station, user equipment and methods therein

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090141673A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for rate control in a broadband wireless communication system
US20100182951A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for rate control in broadband wireless communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089133A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 複数のリソースブロック上でセルに対して協調を行う方法及びデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US9526106B2 (en) 2016-12-20
KR20130089202A (ko) 2013-08-09
JP6140464B2 (ja) 2017-05-31
KR102093462B1 (ko) 2020-03-25
US20130195053A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140464B2 (ja) 無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置
US10135562B2 (en) Apparatus and method for link adaptation in uplink grant-less random access
US10271276B2 (en) Optimized MCS selection for machine type communication
CN113841449B (zh) 用于超可靠低时延通信上行链路的资源选择
JP2022520466A (ja) 伝送リソース検出方法、伝送リソース決定方法と通信機器
JP6390789B2 (ja) 基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法
CN109075901B (zh) 许可辅助接入载波上的链路自适应
JP6538207B2 (ja) Csi−rsによって生成される干渉の予測を用いたアウターループリンク適応
US10050745B2 (en) Wireless communications system, terminal, base station, and process method
US11812456B2 (en) Interference avoidance based on multiple outer loop link adaptation (OLLA) processes
CN113785602A (zh) 信息发送方法、信息接收方法、相关装置和设备
US10856233B2 (en) Coverage extension for wireless devices
CN110601798A (zh) 无线网络下载速率提升方法、装置、电子设备及存储介质
JP6103053B2 (ja) 周波数リソース割り当て方法および基地局装置
WO2024170936A1 (en) Pdsch throughput improvement by pucch irm/mrc auto switching
JP6947291B2 (ja) 基地局、無線通信端末、無線通信システム、及び無線通信方法
WO2015198374A1 (ja) 無線通信システム、無線端末、無線端末の通信方法、無線基地局、及び、無線基地局の通信方法
WO2024094308A1 (en) Device and method for data retransmission via sidelink
JPWO2013088710A1 (ja) 基地局、通信システム、及び通信方法
JP2013110564A (ja) 基地局装置およびスケジューリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees