JP2013161328A - サーバ装置、プログラム及び通信システム - Google Patents

サーバ装置、プログラム及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013161328A
JP2013161328A JP2012023860A JP2012023860A JP2013161328A JP 2013161328 A JP2013161328 A JP 2013161328A JP 2012023860 A JP2012023860 A JP 2012023860A JP 2012023860 A JP2012023860 A JP 2012023860A JP 2013161328 A JP2013161328 A JP 2013161328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
group
conversation
attribute information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012023860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5817572B2 (ja
Inventor
Miyuki Shiraishi
幸 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012023860A priority Critical patent/JP5817572B2/ja
Publication of JP2013161328A publication Critical patent/JP2013161328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5817572B2 publication Critical patent/JP5817572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】現実空間におけるリアルタイムなコミュニケーション状況変化に合わせながら、グループ及びコミュニティ間における交流を支援する。
【解決手段】通信端末装置10のユーザが所属するグループGRにおける会話の属性を示す会話属性情報を所定の時間間隔毎に抽出する。このようにして、抽出された会話属性情報が会話属性情報DB333へと随時、登録、更新ことにより、会話属性情報DB333には、リアルタイムな会話に対応した会話属性情報が、登録された状態となる。そして、この会話属性情報の類似度を類似度情報として算出し、算出した類似度が所定の条件を満たす他のグループを通信端末装置10のユーザに推薦する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インターネット上に構築された、仮想空間において人物間の交流を支援するサービスを提供するサーバ装置、プログラム、及び、通信システムに関する。
近年、WWW(World Wide Web)などのネットワーク技術の発展及びスマートフォンなどに代表される携帯型情報通信端末装置の進歩に伴い、仮想空間上におけるコミュニケーションツールとしてソーシャルネットワーキングサービス(以下、「SNS」と略称する。)や電子掲示板に代表されるインターネットコミュニティが普及し、利用者(以下、「ユーザ」という。)の数も年々増加している。
例えば、SNSは、WWW上の仮想空間において、人々が自身の経歴及び顔写真の他に、お気に入りの写真、趣味嗜好、日記、勤務先、職業、居住地等の各情報(以下、「ユーザ情報」という。)、を公開すること、公開した情報を他人と共有すること、及び、公開した情報に基づいて友人を募り交流を深める道具として用いることができるようになっている。また、最近では、SNSは、動画像、静止画像、音楽またはゲームなど各種のデータ及びニュースその他の情報の共有をも手軽に行えるように構成されている。
一方、このSNSにおいては、当該SNS内において数人〜数百人程度のユーザがグループ(「コミュニティ」とも呼ばれる。以下においては「グループ」と統一する。)を作成し、当該グループ固有の掲示板をSNS内に作成して情報交換、及び、データ共有もできるようになっている。
さらに、最近では、SNSのユーザに対して嗜好の合致するグループを推薦するシステム、及び、グループ間の交流を支援するためのシステムも提案されている(例えば、特許文献1及び2)。
特許文献1に記載のシステムにおいては、SNS上において事前登録された上記ユーザ情報と、各グループの属性を比較し、両者の属性に基づいて、各ユーザと嗜好が合致するグループを検索し、推薦するように構成されている。
また、特許文献2に記載のシステムにおいては、各グループの掲示板上に書き込まれた過去の投稿内容のログを比較し、投稿内容の類似度を算出するとともに、類似度が閾値を超える他のグループを検索し、この検索の結果、該当するグループを、ユーザに推薦するように構成されている。
このような構成により、上記特許文献1及び2に記載のシステムは、SNSユーザ間及びグループ間の交流を活性化させるとともに、SNS内において、各ユーザが自分の嗜好に合致するグループの検索を容易にできるようになっている。なお、特許文献2に記載のシステムにあっては、SNSだけでなくインターネットコミュニティ間の交流の全般についても言及している。
特開2008−242521号公報 特開2003−345888号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されたシステムにあっては、ユーザ個々人に対してグループの推薦はできるものの、グループ同士の交流手法として、利用することは、難しい。
また、SNS内における、グループ間のコミュニケーションの拡大が実現可能となる一方、特許文献1及び2に記載のシステムも仮想空間上における属性、または、書き込み内容に応じて推薦対象を決定するにものに過ぎず、現実空間におけるリアルタイムなコミュニケーション状況を反映させつつ、グループ間における交流を活発化させることは困難である。
さらに、上記特許文献1及び2には、現実空間上におけるグループの位置情報を用いた推薦手法は開示されていない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、現実空間におけるリアルタイムなコミュニケーション状況に合わせながら、複数のユーザによって構成されるグループ間における交流を支援することができるサーバ装置等を提供することにある。
(1)上述した課題を解決するため、本発明のサーバ装置は、ネットワークを介して接続された通信端末装置に所定の情報を提供するサーバ装置であって、前記通信端末装置のユーザが所属するグループの現在位置を示す位置情報を当該通信端末装置を介して取得する位置情報取得手段と、前記グループにおける会話に関する情報を会話情報として取得する会話情報取得手段と、少なくとも前記グループを識別するための識別情報を含み、かつ、当該グループにおける会話の属性を示す会話属性情報を、前記取得した会話情報から抽出する会話属性情報抽出手段と、前記取得された位置情報と、前記会話属性情報と、のデータベースへの登録を制御する制御手段と、前記通信端末装置を介して前記所定の情報の取得を希望するユーザからの指示に基づいて当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、前記データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出する比較抽出手段と、前記所属グループの所属グループ会話属性情報と、前記抽出された他のグループの会話属性情報と、を比較し、当該比較対象となった前記会話属性情報に基づいて、比較対象となったグループ間における前記会話の類似度を類似度情報として算出する類似度算出手段と、前記算出された類似度情報が所定条件を満たすグループを特定するグループ特定手段と、前記特定されたグループに関する情報をグループ情報として該当する通信端末装置に対して前記ユーザに通知可能に配信する配信手段と、を備える構成を有している。
この構成より、本発明のサーバ装置は、通信端末装置のユーザが所属するグループにおける会話情報から、会話属性情報を抽出することができるとともに、当該抽出された会話属性情報を、データベース(以下、「DB」という。)へと自動的、かつ、リアルタイムに更新、及び、登録することができる。
また、本発明のサーバ装置は、通信端末装置のユーザによって所定の情報の取得を希望する旨の指示を、通信端末装置を介して受信すると、当該指示に基づいて、当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出することができる。
そして、本発明のサーバ装置は、リアルタイムな会話内容に対応した、属性を示す会話属性情報に基づいて類似度情報を算出し、例えば類似度が予め定められた閾値より高いなど当該算出された類似度情報が所定条件を満たすグループに関する情報を、グループ情報として該当する通信端末装置のユーザに通知可能に配信することができる。
したがって、本発明のサーバ装置は、現実空間におけるリアルタイムなグループの話題に合わせながら、すなわち、コミュニケーションの状況に合わせながら、話題が類似するグループを、グループ情報として提供することができるので、グループ間における交流を支援することができる。
(2)また、本発明のサーバ装置は、会話属性情報抽出手段が、前記取得した会話情報から所定の時間間隔ごとに抽出する構成を有している。
この構成により、本発明のサーバ装置は、所定時間間隔毎に会話属性情報を抽出することができるので、例えばグループで直前に話されていた内容等を利用して推薦を行うことができるとともに、よりリアルタイムなグループの話題に基づいて推薦を行うことができる。
(3)また、本発明のサーバ装置は、前記会話属性情報取得抽出手段が、前記グループにおける会話の音声に基づいて前記会話属性情報を取得抽出する構成を有している。
この構成により、本発明のサーバ装置は、例えば、各グループが現実空間において、集合して会話によるコミュニケーションを図れば、当該会話音声の内容に基づいて、話題が類似するグループを推薦することができるので、容易にグループ間における交流を支援することができる。
(4)また、本発明のサーバ装置は、前記会話属性情報抽出手段が、比較対象となったグループ間における前記会話属性情報を単語の出現頻度を示すベクトル情報として抽出する構成を有している。
この構成により、本発明のサーバ装置は、例えば、コサイン類似度演算のような単純なベクトル演算によって類似度情報を算出することが可能となり、演算負荷を軽減することが可能となる
(4)また、本発明のサーバ装置は、前記会話属性情報抽出手段が、比較対象となったグループ間における前記会話属性情報を単語の出現頻度を示すベクトル情報として抽出する構成を有している。
この構成により、例えば、コサイン類似度演算のような単純なベクトル演算によって類似度情報を算出することが可能となり、演算負荷を軽減することが可能となる。
(5)また、本発明のサーバ装置は、前記類似度算出手段が、前記ベクトル情報のベクトル空間上における距離に応じて前記類似度情報を算出する、構成を有している。
この構成により、本発明のサーバ装置は、例えば、コサイン類似度演算のような単純なベクトル演算によって類似度情報を算出することが可能となり、演算負荷を軽減することが可能となる。
(7)また、本発明のサーバ装置は、前記グループ属性情報に、少なくともグループに属するユーザの性別、または、年齢が含まれる構成を有する。
この構成により、本発明のサーバ装置は、会話内容や現在位置だけでなく、性別や年齢層が一致するグループを推薦することも可能となる。
(8)また、本発明のサーバ装置は、 前記類似度情報に基づき、比較対象となった他のグループに順位を付ける順位付与手段を、更に有し、
前記配信手段が、前記通信端末装置に対して、前記順位付与手段によって付与された順位が前記ユーザに認知可能な状態にて、前記グループ情報を配信する、前記類似度情報に基づき、比較対象となった他のグループに順位を付ける順位付与手段を、更に有し、前記配信手段が前記通信端末装置に対して、前記順位付与手段によって付与された順位が前記ユーザに認知可能な状態にて、前記グループ情報を配信する構成を有している。
この構成により、本発明のサーバ装置は、比較対象となったグループの中から、特に話題の共通性が高い他のグループを容易に特定することもできる。
(8)また、本発明のサーバ装置は、前記会話属性情報抽出手段が、前記会話属性情報を抽出するための辞書を有する構成を有している。
この構成により、本発明のサーバ装置は、グループ内における会話の中から、特に注目すべき単語のみに基づいて、会話属性情報を抽出することができる。
(10)また、本発明のサーバ装置は、前記辞書が、前記会話の属性として、当該会話のポジティブ、または、ネガティブを特定するための判定用単語を含んでおり、前記比較抽出手段は、前記判定用単語がポジティブとなっている会話属性情報のみを抽出する構成を有している。
この構成により、本発明のサーバ装置は、同じ話題に対して同様の感想を持つグループ間における、会話属性情報の比較ができるとともに、より思考の合致する他のグループを効果的に推薦することができる。
(11)また、本発明のプログラムは、ネットワークを介して、通信端末装置に対して所定の情報を提供するサーバ装置を、前記通信端末装置のユーザが所属するグループの現在位置を示す位置情報を当該通信端末装置を介して取得する位置情報取得手段、前記グループにおける会話に関する情報を会話情報として取得する会話情報取得手段と、少なくとも前記グループを識別するための識別情報を含み、かつ、当該グループにおける会話の属性を示す会話属性情報を、前記取得した会話情報から抽出する会話属性情報抽出手段、前記取得された位置情報と、前記会話属性情報と、のデータベースへの登録を制御する制御手段、前記通信端末装置を介して前記所定の情報の取得を希望するユーザからの指示に基づいて当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、前記データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出する比較抽出手段、前記所属グループの所属グループ会話属性情報と、前記抽出された他のグループの会話属性情報と、を比較し、当該比較対象となった前記会話属性情報に基づいて、比較対象となったグループ間における前記会話の類似度を類似度情報として算出する類似度算出手段、前記算出された類似度情報が所定条件を満たすグループを特定するグループ特定手段、前記特定されたグループに関する情報をグループ情報として該当する通信端末装置に対して前記ユーザに通知可能に配信する配信手段として機能させる構成を有している。
この構成により、本発明のプログラムは、サーバ装置によって、通信端末装置のユーザが所属するグループにおける会話属性情報を、会話情報から抽出させるとともに、当該抽出された会話属性情報を、データベースへと自動的、かつ、リアルタイムに更新、及び、登録させることができる。
また、本発明のプログラムは、通信端末装置のユーザによって所定の情報の取得を希望する旨の指示を通信端末装置を介して受信すると、サーバ装置によって当該指示に基づいて、当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出することができる。
そして、本発明のプログラムは、サーバ装置によって、リアルタイムな会話内容に対応した、属性を示す会話属性情報基づいて類似度情報を算出し、例えば類似度が予め定められた閾値より高いなど当該算出された類似度情報が所定条件を満たすグループに関する情報をグループ情報として該当する通信端末装置にユーザに通知可能に配信することができる。
したがって、本発明のプログラムは、現実空間におけるリアルタイムなグループの話題に合わせながら、すなわち、コミュニケーションの状況に合わせながら、話題が類似するグループを、サーバ装置によってグループ情報として提供することができるので、グループ間における交流を支援することができる
(12)また、本発明の通信システムは、ネットワークと、前記ネットワークに接続されたサーバ装置と、前記ネットワークを介して前記サーバ装置と通信を行う複数の通信端末装置と、を有する通信システムであって、前記通信端末装置は、自機のユーザが所属するグループの現在位置を示す位置情報を生成する位置情報生成手段と、当該グループにおいてなされた会話の内容を示す会話情報を生成する会話情報生成手段と、前記生成された位置情報及び会話情報を前記サーバ装置に送信する送信手段と、を具備し、前記サーバ装置は、前記通信端末装置を介して前記会話情報、及び、前記位置情報を前記通信端末装置を介して取得する情報取得手段と、少なくとも前記グループを識別するための識別情報を含み、かつ、当該グループにおける会話の属性を示す会話属性情報を前記会話情報に基づいて、抽出する会話属性情報抽出手段と、前記取得された位置情報と、前記会話属性情報と、のデータベースへの登録を制御する制御手段と、前記通信端末装置を介して所定の情報の取得を希望するユーザからの指示に基づいて当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、前記データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出する比較抽出手段と、前記所属グループの所属グループ会話属性情報と、前記抽出された他のグループの会話属性情報と、を比較し、当該比較対象となった前記会話属性情報に基づいて、比較対象となったグループ間における前記会話の類似度を類似度情報として算出する類似度算出手段と、前記算出された類似度情報が所定条件を満たすグループを特定するグループ特定手段と、前記特定されたグループに関する情報をグループ情報として該当する通信端末装置の前記ユーザに通知可能に配信する配信手段と、を具備する構成を有している。
この構成より、本発明の通信システムは、通信端末装置のユーザが所属するグループにおける会話属性情報がサーバ装置において抽出されるとともに、当該抽出された会話属性情報を、データベースへと自動的、かつ、リアルタイムに更新、及び、登録することができる。
また、本発明の通信システムは、通信端末装置のユーザによって所定の情報の取得を希望する旨の指示を、通信端末装置を介して受信すると、当該指示に基づいて、サーバ装置が、当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出することができる。
そして、本発明の通信システムは、このリアルタイムな会話内容に対応した、属性を示す会話属性情報基づいて類似度情報を算出し、例えば類似度が予め定められた閾値より高いなど当該算出された類似度情報が所定条件を満たすグループに関する情報を、グループ情報として該当する通信端末装置にユーザに通知可能に配信することができる。
したがって、本発明の通信システムは、現実空間におけるリアルタイムなグループの話題に合わせながら、すなわち、コミュニケーションの状況に合わせながら、話題が類似するグループをグループ情報として提供することができるので、グループ間における交流を支援することができる。
本発明のサーバ装置、及び、プログラム、通信システムは、現実空間におけるリアルタイムな複数のユーザによって構成されるグループの話題に合わせながら、すなわち、コミュニケーションの状況に合わせながら、話題が類似するグループをグループ情報として提供することができるので、リアルタイムにグループの推薦及び当該推薦に伴うグループ間における交流を支援することができる。
本発明の一実施形態における通信システムの構成を示すシステム構成図である。 一実施形態における通信システムの動作概要を示す概念図である。 一実施形態における通信端末装置の構成を示すブロック図である。 一実施形態におけるサーバ装置の構成を示すブロック図である。 一実施形態におけるサーバ装置内のSNSユーザ管理データベースに記録されるデータの一例を示す図である。 一実施形態におけるサーバ装置内のグループ管理データベースに記録されるデータの一例を示す図である。 一実施形態におけるサーバ装置内の会話属性情報データベースに記録されるデータの一例を示す図である 一施形態のサーバ装置において実行される会話属性情報抽出処理を説明するための概念図である。 一実施形態の通信システムにおいて会話属性情報DBに所定の会話属性情報が格納された状態における類似度情報算出処理の具体例を示すための概念図である。 一実施形態の通信システムにおいて、グループ作成から会話情報アップロードまでに実行される処理を示すフローチャートである。 一実施形態の通信システムにおいて、会話情報アップロード後に実行される処理を示すフローチャートである。 一実施形態の通信端末装置において表示される画像の一例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、通信端末装置と、当該通信端末装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置と、を有する通信システムに対し、本発明に係る、サーバ装置、プログラム及び通信システムを適用した場合の実施形態である。
[1]通信システムの構成及び概要
まず、図1及び図2の各図を用いて本実施形態における通信システム1の構成及び概要について説明する。
なお、図1は、本実施形態における通信システム1の構成を示すシステム構成図であり、図2は、本実施形態における通信システム1の動作概要を示す概念図である。また、図が煩雑になることを防止するために、図1及び図2においては、一部のユーザのみを示している。すなわち、実際の通信システム1においては、表示するよりも多数のユーザ、グループ、及び、通信端末装置が存在している。さらに、図1及び図2は、現実空間RSを概念的に示しており、SNS上におけるグループGRが現実空間上において集まっている状況を概念的に示している。
本実施形態の通信システム1は、SNSのユーザが、現実空間RSにおいて、例えば、懇親会などの会合を開催している場合に、自身の所属するグループGRと嗜好の合致する(すなわち、相性の良い)他のグループGRを検索し、SNS上にて推薦することにより、グループGR間の交流を支援するためのものである。
一般的に、上記のような現実空間RSで開催される会合においては、グループGR内において様々な内容の会話がなされる。グループGR内における会話の属性(例えば、話題)は、当該グループGRの関心事、すなわち、グループGR全体の思考そのものを表現しているものと考えられる。
そこで、本実施形態の通信システム1は、この点に着目し、現実空間RS上において各グループGRにおいて実際に行われているリアルタイムな会話を会話情報として取得し、当該取得した会話情報に基づいて、思考及び関心事が類似する他のグループGRをSNS上において推薦するシステムであり、グループGR間の交流を支援することができるようになっている。
本実施形態の通信システム1は、上記機能を実現するため、図1に示すように、SNSの各ユーザによってそれぞれ所持される、複数の通信端末装置10と、ネットワーク20と、サーバ装置30と、GPS(Global Positioning System)衛星40と、ネットワーク20に接続された基地局BSと、を有している。
なお、ネットワーク20は、例えば、携帯電話網を含む公衆電話網と、IP(Internet Protocol)ネットワークが相互接続されて構成される。ただし、当該ネットワーク20の構成は、これに限られない。
通信端末装置10は、例えば、携帯型音楽プレーヤー、携帯型ゲーム機、ICレコーダ、タブレット型情報端末装置、スマートフォン、または、携帯用電話機等の少なくともグループGR内における会話を集音して会話情報として取得する機能(以下、「会話情報取得機能」という。)
を有し、かつ、ユーザによって携帯可能な通信端末装置である。
なお、この会話情報取得機能を実現するためのモジュールは、通信端末装置10内に内蔵するようにしてもよいし、通信端末装置10に外部接続されるものであってもよい。また、この会話情報取得機能は、会話が音声によって行われる場合には、マイクロホンを用いるのが通例であるが、これに限定されるものではなく、声帯近辺の体表電位変動や、脳波を測定するようなものを用いれば、現実に発話されていない会話の会話情報を取得することも可能となる。
また、この通信端末装置10は、XML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語によって記述されているWWWシステム用のリソースデータと、当該リソースデータのネットワークアドレスを示す固有のURL(Uniform Resource Locator)とを用いつつ、サーバ装置30とのデータ通信を行うブラウジング機能を有している。
そして、通信端末装置10は、当該ブラウジング機能を用いて、サーバ装置30から受信したXMLデータに基づいて当該データに対応するコンテンツを表示するとともに、基地局BS及びネットワーク20を介してサーバ装置30と通信接続しつつ、サーバ装置30からSNSのサービス提供を受けるようになっている。
また、通信端末装置10は、例えば、図2に示すようにユーザの操作に基づいて、基地局BSを介してサーバ装置30にアクセスしつつ、SNSへのログインを実行することができるとともに、ユーザ操作に基づいて、当該SNSへのログイン状態を維持しつつ、サーバ装置30と連携してユーザが自身の近辺に存在する他のユーザと、グループGRを作成する処理(以下、「グループ作成処理」という。)を実行することができるように構成されている。
特に、通信端末装置10は、このグループ作成処理を実行する場合には、ユーザの入力操作に従って、自身の作成するグループGRの属性を示す情報及びグループ名を少なくとも含むグループ属性情報を、サーバ装置30に登録することができるようになっている。このとき、通信端末装置10においては、例えば、
(1)該当するグループのグループ名と、
(2)当該グループに参加しているユーザの性別(男、女、男女混合など)と、
(3)当該ユーザの年齢層(10代、20代等)と、
(4)当該ユーザまたはグループの嗜好を示す嗜好情報(サッカー、野球、音楽、映画等)と、それぞれ選択、または、入力させるための画面を表示し、ユーザの入力操作に応じて、当該入力された内容に対応するグループ属性情報(例えば、女性、20代、旅行好き等)を生成する。そして、通信端末装置10は、サーバ装置30に生成したグループ属性情報を登録するようになっている。なお、グループ属性情報の内容は、上記(1)〜(4)に限定されず、ユーザの属性またはグループの属性を示すものであればよい。
なお、各グループGRをSNS内において一意に特定するためのグループIDは、このグループ属性情報と対応付けてグループ作成処理時にサーバ装置30によって割り当てられ、グループ属性情報と対応付けた状態にて、通信端末装置10、及び、サーバ装置30に登録されるようになっている。
また、通信端末装置10は、グループGRが作成されると、取得した会話情報を取得し、グループIDとを対応付けて、サーバ装置30に常時アップロードすることができるように構成されている。
なお、この会話情報のアップロードは、グループ作成処理後に常時継続して実行される。ただし、通信端末装置10は、サーバ装置30と常時接続する必要はなく、所定時間(例えば、数秒〜1、2分)毎に、細かく時間を区切って会話情報をアップロードする構成が望ましい。
そして、通信端末装置10は、アップロードした会話情報に基づいてサーバ装置30によって特定された他のグループGRをユーザが閲覧可能に表示することで、思考、及び、関心事が類似する他のグループGRをユーザに推薦することができるようになっている。
サーバ装置30は、SNSの各サービスを提供するために用いられる。このサーバ装置30は、SNSの各ユーザが所持する通信端末装置10を介したユーザ指示に基づき、通信端末装置10と連携しつつ、上記グループ作成処理を実行することができるように構成されている。
また、サーバ装置30は、通信端末装置10からアップロードされてくる上記会話情報から所定の時間間隔(例えば、5分間)毎に、会話属性情報を抽出し、この会話属性情報をデータベース(以下、「DB」という。)に登録するように構成されている。
さらに、サーバ装置30は、通信端末装置10によって会話情報がアップロードされると、特定のグループGRの位置情報に基づいて、近隣にいる他のグループGRを特定しつつ、アップロードされた会話情報から会話内容の属性を示す会話属性情報を抽出する処理(以下、「会話属性情報抽出処理」という。)を実行し、当該抽出された、会話属性情報に基づいて、思考及び関心事が類似する他のグループGRを特定するようになっている。
特に、サーバ装置40は、この抽出した会話属性情報に基づいて、各グループGRにおいてなされた会話の類似度を類似度情報として算出する処理(以下、「類似度情報算出処理」という。)を実行し、この類似度情報が所定の条件を満たす他のグループGRを特定するようになっている。
また、サーバ装置30は、類似度情報算出処理の実行後に、上記類似度情報に基づいて類似度の高い順番に各グループを順位付けし、または、並べ替え(ソート)をし、当該決定された順序にて通信端末装置10のユーザが閲覧可能な状態にて推薦する推薦処理を実行するように構成されている。
[2]通信端末装置の構成
次に、図3を用いて本実施形態の各通信端末装置10の構成について説明する。なお、図3は、本実施形態の通信端末装置10の構成を示す構成図である。
本実施形態の通信端末装置10は、図3に示すように、記憶部100と、ネットワーク通信部110と、現在位置検出部120と、会話情報取得部130と、表示部140と、表示制御部150と、操作部160と、端末管理制御部170と、を有している。なお、上記の各部は、バスBによって相互に接続され、各構成要素間におけるデータの転送が実行される。
記録部100は、例えば、ハードディスクドライブ(以下、「HDD」と略す。)、または、NAND型、NOR型等の不揮発性フラッシュメモリによって構成される。また、記録部100は、ネットワーク通信部110、及び、端末管理制御部170のワークエリアとしてRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory )も含まれる。
また、記録部100は、アプリケーション記録部101と、会話情報記録部102と、SNS利用管理データ記録部103と、を少なくとも含む。
アプリケーション記録部101には、会話情報取得部130、及び、端末管理制御部170によって実行される様々なアプリケーションプログラム(以下、「アプリケーション」という。)が記録されている他に、上記ブラウジング機能を実現するためのブラウザ用のプログラムも記録されている。
会話情報記録部102には、会話情報取得部130によって取得された会話情報がサーバ装置30にアップロードされるまでの間に、一時的に記録される。
SNS利用管理データ記録部103には、当該通信端末装置10のユーザがSNSのサービス提供を受ける際に必要となる各種の管理データ(以下、「SNS管理データ」という。)が記録される。特に、上述したグループ作成処理に際して、生成された上記グループ属性情報、及び、グループIDが、このSNS利用管理データ記録部103に記録される。
なお、SNS利用管理データ記録部103には、SNS管理データとして、例えば、各ユーザにおけるSNSのサイト(すなわち、webページ)に対応するURL(Uniform Resource Locator)と、当該ユーザが利用している電子メールのメールアドレスと、当該ユーザのアカウント及びユーザ自体をSNS内において一意に特定するためのユーザIDと、ログイン用のパスワード(すなわち、ログインパスワード)と、が記録されてもよい。ただし、これらを情報が記録されずに、SNSへのログイン時に、操作部160を介して入力されてもよい。
ネットワーク通信部110は、基地局BSの準拠する通信規格により、基地局BSと無線通信チャネルを構築し、ネットワーク20を経由して、サーバ装置30と、各種データの授受を行う。
なお、基地局BSの準拠する通信規格はネットワーク20の構成により変化する。例えば、ネットワーク20が携帯電話網を含む場合に、3GPP(3rd Generation Pertnership Project)または3GPP2、LTE(Long Term Evolution)などの通信規格に準拠することになる。
現在位置検出部120は、所定のタイミング毎に通信端末装置10の現在位置を検出しつつ、当該現在位置示す位置情報を生成する。
例えば、現在位置検出部120は、所定のタイミングにおいて、図1に示すGPS(Global Positioning System)衛星40の位置を認識しつつ、当該GPS衛星40から送信された衛星信号(GPS信号)を受信する。そして、現在位置検出部120は、当該受信したGPS信号に基づいて自機の現在位置の座標値(例えば、緯度及び経度)を算出し、当該座標値を現在の位置情報として端末管理制御部170に供給する。
なお、通信端末装置10のネットワーク通信部110が、携帯電話機能を実現するチップセット、または、IEEE802.11系の各種ワイヤレスLAN(Wireless local area network)の通信プロトコルに従って、無線通信を行う機能を実現するチップセットを用いて構成されている場合には、現在位置検出部120は、これらの無線システム等において用いられる、三点測量法、すなわち、基地局BSから受信した電波信号の方角と電波強度に基づいて自機の現在位置を検出してもよい。
会話情報取得部130は、例えば、内蔵型のマイクロホン及び外部接続型のモジュール(例えばマイクロホンや脳波測定用ヘッドセット、体表電位検出モジュール)によって構成され、ユーザの所属するグループGRの会話内容を集音(または検出)してデジタルデータに変換し、会話情報として取得する。
表示部140は、例えば、液晶素子または有機EL(Electro Luminescence)素子のパネルによって構成され、表示制御部150において生成された表示データに基づいて所定の画像を表示する。
表示制御部150は、表示部140に表示させるために必要な表示データを生成するようになっており、生成された表示データを当該表示部140に出力する。
操作部160は、各種の確認ボタン、各操作指令を入力する操作ボタン、テンキーなどの多数のキー及びタッチパネルにより構成され、各操作を行う際に用いられるようになっている。
端末管理制御部170は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成されるとともに、キー入力ポート、表示制御ポート等の各種入出力ポートを含み、記録部100に記録された各種のアプリケーションを実行することにより、通信端末装置10の全般的な機能を総括的に制御する。
特に、端末管理制御部170は、アプリケーション記憶部101に記憶された各種アプリに基づいて、各処理を実現する。例えば、端末管理制御部170は、ブラウザを実行し、通信端末装置10の各部と連動しつつ、上記グループ作成処理及び会話情報のアップロード処理を実行する。
具体的には、端末管理制御部170は、操作部160に対するユーザの入力操作を認識すると、SNS管理データ記録部103からSNS管理データを読み出して、SNSへのログインを行う。また、端末管理制御部170は、ログインを実行する際に、現在位置取得部120によって供給される位置情報をサーバ装置30に送信するとともに、グループ作成処理を実行する。そして、端末管理制御部170は、会話情報取得部130によって取得される会話情報(すなわち、通信端末装置10のユーザが所属するグループGRにおける集音して取得した会話情報)を会話情報記録部103に一時記録させつつ、この会話情報を所定の時間間隔(例えば、数秒〜1、2分)毎にネットワーク通信部110を介してサーバ装置30にアップロードする処理を実行する。
[3]サーバ装置の構成
次に、図4〜図9の各図を用いて本実施形態のサーバ装置30の構成について説明する。なお、図4は、本実施形態のサーバ装置30の構成を示すブロック図であり、図5は、本実施形態におけるサーバ装置30内のSNSユーザ管理DB331に記録されるデータの一例を示す図である。また、図6は、本実施形態におけるサーバ装置30内のグループ管理DB332に記録されるデータの一例を示す図であり、図7は、本実施形態におけるサーバ装置30内の会話属性情報管理DB333に記録されるデータの一例を示す図ある。さらに、図8は、サーバ管理制御部340が実行する会話属性情報抽出処理を概念的に示す概念図であり、図9は、会話属性情報DB333に所定の会話属性情報が格納された状態における類似度情報算出処理の具体例を示す概念図である。
本実施形態のサーバ装置30は、図4に示すように、通信制御部310と、ROM/RAM320と、記録装置330と、サーバ管理制御部340と、日時を特定するためのタイマ350と、を有する。
なお、上記の各部は、バスBによって相互に接続され、各構成要素間におけるデータの転送が実行される。
通信制御部310は、所定のネットワークインターフェースであり、通信端末装置10と通信チャネルを構築し、各種のデータの授受を行う。
ROM/RAM320には、サーバ装置30の駆動に必要な各種のプログラムが記録されている。そして、ROM/RAM320は、各種の処理が実行される際のワークエリアとして用いられる。
特に、本実施形態においては、ROM/RAM320には、通信端末装置10からアップロードされた会話情報が、会話属性情報抽出処理の実行タイミングまで、一時記録される。
記録装置330は、HDDにより構成され、その記録領域内に、少なくともSNSユーザ管理DB331と、グループ管理DB332と、会話属性情報DB333と、辞書DB334と、を有している。
SNSユーザ管理DB331は、SNSの利用登録を行っている、各ユーザを管理するための各種情報がデータとして格納されるデータベースである。例えば、SNSユーザ管理DB331には、図5に示すように、
(1)各ユーザに対応するユーザIDと、
(2)当該ユーザIDにより特定されるユーザが所属しているグループGRに対応した、グループIDと、
(3)当該ユーザの上記ユーザ情報と、
(4)当該ユーザの現在位置に対応した位置情報と、
が対応付けて登録(記録)される。
例えば、図5に例示する場合には、ユーザID「userA」により特定されるユーザに対して、グループID「GR1」と、ユーザ情報「userA−profile」なるデータと、が対応付けて記録されており、「userA」の現在位置として「N:35:2:11」(北緯35度2分11秒)/E140:1:20(東経140度1分20秒)」なる位置情報が登録されている。
なお、一のユーザが複数のグループGRに所属している場合には、SNSユーザ管理DB331に格納されるグループID数は、その所属グループGR数に合わせて、増減する。
グループ管理DB332には、上記グループ作成処理において作成されたグループGRを管理するための各種データが格納される。
例えば、グループ管理DB332には、図6に示すように、
(1)該当するグループGRに対応したグループIDと、
(2)各グループGRのグループ名と、
(3)グループの会合が開催中か否かを示すフラグ情報と、
(4)各グループGRに所属するユーザID(以下、「所属ユーザID」という。)と、
(5)各グループGRの属性を示す上記グループ属性情報と、
(6)各グループGRの現在位置を示す位置情報と、
が対応付けて格納される。なお、グループの会合が非開催の場合には、最後に開催された際の所属ユーザID及び位置情報が登録されている。
会話属性情報DB333には、通信端末装置10によってアップロードされた会話情報から抽出された会話属性情報が登録される。例えば、会話属性情報DB333には、図7に示すように
(1)該当するグループGRのグループIDと、
(2)各グループGRの会話の集計開始時刻及び集計終了時刻と、
(3)各グループGRの会話から抽出された単語及び出現回数(すなわち、会話属性情報)と、
が対応付けて格納される。
辞書DB334には、会話情報から会話属性情報を抽出する際に用いられる各種の辞書が登録されている。例えば、本実施形態においては、辞書DB334には、「て」、「に」、「を」、「は」、「私」「僕」、「君」、「今日」、「昨日」及び「明日」などの会話の中でもその属性、または、話題を示す可能性の低い一般的な名詞、接続詞、助詞・助動詞・活用語尾等の単語(以下、「一般単語」という。)を、会話属性情報から除外するための一般単語辞書が記録されている。
サーバ管理制御部340は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成され、プログラムを実行することによって、サーバ装置30の各部を統合制御する。
具体的には、サーバ管理制御部340は、記録装置330と連動し、ユーザ操作による通信端末装置10からのログイン要求に基づいて各ユーザのSNSへのログイン処理、及び、上記のグループ作成処理を行う。
また、サーバ管理制御部340は、各通信端末装置10にユーザIDを送信するとともに、記録装置330と連動し、通信端末装置10からアップロードされた会話情報に基づき、上記会話属性情報抽出処理を実行する。そして、サーバ管理制御部340は、当該抽出された会話属性情報に基づいて、類似度情報算出処理を実行するとともに、当該算出した類似度情報を比較して、関心事、思考、嗜好の合致するグループGRを特定する。
特に、サーバ管理制御部340は、会話属性情報抽出処理としては、会話情報に対して、音声認識処理を実行しつつ、当該会話情報に含まれる、全ての文節及び語句を抽出し、この抽出された文節及び語句に対して形態素解析を行って、当該文節及び語句に含まれる単語を特定するようになっている。このとき、サーバ管理制御部340は、上記一般単語辞書に含まれていない単語のみを抽出し、当該抽出された単語に基づいて、会話属性情報(すなわち、話題の中心となっている単語及び、当該単語の出現回数からなる情報)を生成する。
例えば、サーバ管理制御部340は、図8に示すように、音声認識して「今日映画見に行ったんだ」及び「何の映画みたの」などの文節を及び語句を抽出するとともに、抽出した文章から「映画」及び「○×△」などの各単語を特定しつつその出現回数を特定する。そして、サーバ管理制御部340は、特定され単語及び出現回数に一般語辞書を提供して当該辞書に含まれていない「映画」及び「○×△」の単語及びその出現回数を会話属性情報として生成する。
なお、サーバ管理制御部340は、会話情報の受信タイミングを、タイマ350によって特定することにより、集計開始時刻、及び、集計終了時刻を決定し、例えば、図7に示すように、会話属性情報DB333に、会話属性情報とともに集計開始時刻及び集計終了時刻を登録する。
一方、サーバ管理制御部340は、図9に示すように、同時間帯、例えば、現在時刻から過去30分間の各グループの会話属性情報に基づいて類似度情報算出処理を実行する。
具体的には、サーバ制御部340は、最初に、会話属性情報に基づいて各グループGRの会話属性情報から、(式1)及び(式2)の演算を実行し、会話属性情報をベクトルデータに変換する。
Figure 2013161328
Figure 2013161328
なお、(式1)及び(式2)において、左辺の「key」は、各々、単語を示しており、添え字「j」は、各単語に割り当てられた識別ID(例えば番号やアルファベット)ある。また、左辺の「t」「S」は、各々に各単語の出現回数を示している。
例えば、図9に例示する場合に、「映画」「大根」「読書」なる3つの単語の単語出現回数が、グループGR1において「1」「1」「1」、グループGR2においては、「3」「0」「2」となっており、サーバ管理制御部340は、全ての単語について該当する出現回数に基づいて(式1)及び(式2)の演算を実行し、ベクトルデータの各成分を決定する。
そして、サーバ管理制御部340は、(式3)によって示される、演算式に従って、コサイン類似度「sim」を演算する。なお、コサイン類似度演算に関しては公知のため詳細は省く。また、類似度演算手法は、(式3)には、限定されず、ピアソンの相関等、他の手法を用いてもよい。
Figure 2013161328
他方、サーバ管理制御部340は、この類似度情報算出処理に際して、位置情報が所定の距離範囲内(例えば、半径30m〜100m以内など同一の場所や店舗と判定される範囲内)に存在する他のグループをグループ管理DB332に格納された位置情報に基づいて、特定する。
すなわち、サーバ管理制御部340は、現実空間RSに存在する全てのグループGRの中において所定の距離範囲内、例えば、同一のイベント会場内に存在している他のグループGRのみを特定し、当該グループGR間における会話属性情報に基づく、類似度情報の算出を行う。この結果、サーバ管理制御部340は、現実空間RSにおいて、例えば、同じイベント会場等に存在するグループGR間における、類似情報の算出を行うことができるようになっている。
[4]通信システムの動作
次に、図10〜図12を用いて本実施形態の通信システムにおいて実行される具体的な処理について説明する。
なお、図10は、グループ作成から会話情報アップロードまでの間における通信システム1において実行される処理を示すフローチャートであり、図11は、会話情報アップロード後に通信システム1において実行される処理を示すフローチャートである。また、図12は、一実施形態の通信端末装置において表示される画像の一例を示す図である。
[4.1]グループ作成から会話情報アップロードまでの通信システムの動作
まず、図10を用いて、グループ作成処理から、会話情報アップロードまでの処理動作について説明する。なお、この処理に先立って、各ユーザは、SNSの利用登録済みの状態、すなわち、SNSユーザ管理DB331に各種の情報が登録済みの状態になっているものとする。SNSへの利用登録方法は、従来のSNSと何ら変わらないので、説明を省略する。また、本動作において、通信端末装置10の端末管理制御部170は、表示制御部150を制御し、ユーザによるSNSへのログイン指示の表示を行いつつ、入力が操作部160に対してなされるのを待機しているものとする。
この状態において、端末管理制御部170は、操作部160に対するユーザ操作に基づいて、SNSへのログイン指示を検出すると(ステップSa100)、所定のプログラムをアプリケーション記録部101から読み出して、ブラウザを起動しつつ、サーバ装置30に対してログイン要求を行う(ステップSa101)。
このとき、端末管理制御部170は、現在位置取得部120と連携して、当該現在位置取得部120に位置情報を取得させるとともに、表示制御部150、データ処理部160、及び、操作部160と連動し、サーバ装置30にアクセスしつつ、SNSにログインするためのログインパスワードなど、各種ログインに必要な情報の入力を受け付ける。
また、端末管理制御部170は、このログイン要求を送信する際に、自機のユーザのユーザID、及び、取得した位置情報を付加したリクエストを送信し、サーバ装置30からのデータ受信を待機する状態に移行する。
次いで、サーバ装置30においては、通信制御部310が、このログイン要求のリクエストを受信すると(ステップSa200)、サーバ管理制御部340は、SNSユーザ管理DB331を検索して、ログインユーザのユーザIDと対応付けるとともに、受信した位置情報をSNSユーザ管理DB331に記憶(更新)させる(ステップSa201)。
次いで、サーバ管理制御部340は、SNSユーザ管理DB331を検索し、所定のグループID及びユーザIDを通信端末装置10に送信して(ステップSa202)、受信待機状態に移行する(ステップSa203)。具体的には、サーバ管理制御部340は、ログインユーザのユーザIDを有する既に登録されているグループGRのグループIDを読み出すとともに、当該ログインユーザの位置情報により示される現在位置の近隣に存在する他のログイン中のユーザのユーザIDを読み出し、当該読み出したグループID及びユーザIDを通信端末装置10に送信する。
次いで、通信端末装置10において、ネットワーク通信部110がサーバ装置30から送信されたグループID(すなわち、ユーザが過去に登録したグループGRのID)及び各ユーザID(すなわち、ユーザの現在位置の近隣に存在する他のユーザのユーザID)を受信すると(ステップSa102)、端末管理制御部170は、表示制御部150、及び、操作部160と連携して、過去のグループGRを継続して使用するか、または、新たにグループGRを作成するため、グループ名等の必要な情報の入力の受け付けを開始する(ステップSa103)。例えば、表示制御部150は、操作部160と連動して、必要な情報の入力を促す表示を表示部140に表示しつつ、端末管理制御部170は、操作部160から入力を受け付ける。
次いで、端末管理制御部170は、操作部160を介して、グループに登録するユーザの選択及びグループ名等の各種情報の入力の終了を検出すると(ステップSa104)、端末管理制御部170は、サーバ装置30から受信した、グループID、近隣ユーザのユーザID、及び、ユーザの入力に基づいて、グループ属性情報を生成する(ステップSa105)。
なお、このとき、端末管理制御部170は、既に登録されているグループGRの場合には、サーバ装置30から当該グループGRのグループ属性情報を取得し、その更新などをすることによってグループ属性情報を生成する。
次いで、端末管理制御部170は、現在位置取得部120から位置情報を取得しつつ、当該取得した位置情報と、当該生成したグループ属性情報と、を対応付けてサーバ装置30に送信する(ステップSa106)。
次いで、サーバ装置30においては、通信制御部310がグループ属性情報及び位置情報を受信すると(ステップSa203)、サーバ管理制御部340は、当該受信したグループ属性情報及び位置情報に基づいて、グループ管理DB332を更新する(ステップSa204)。
このとき、サーバ管理制御部340は、当該グループGRに対してグループIDを割り振り、通信端末装置10との間において、グループIDの同期を行う。そして、サーバ装置30は、当該グループGRに割り当てた、グループIDを通信端末装置10にして、両装置間において同一のグループIDを共有する。また、サーバ管理制御部340は、過去に作成したグループGRを用いる場合には、新たに参加した通信端末装置10をグループ管理DB332に登録する等の所定の処理を実行する。なお、この一連の処理がグループ作成処理に該当する。
次いで、通信端末装置10において、ユーザの操作により会話情報の開始指示を検出すると(ステップSa111)、端末管理制御部170は、会話情報取得部130と連動し、会話情報取得部130に、当該会話に対応した会話情報の取得を開始させる(ステップSa112)。例えば、会話情報取得部130は、グループGR内において店舗の個室などの室内環境にてユーザ間のコミュニケーション(すなわち、会話)を会話情報として取得する。また、会話情報取得部130は、取得した会話情報を会話情報記憶部102に記憶するとともに、端末管理制御部170は、内部のタイマによりカウントを開始する。
次いで、端末管理制御部170は、タイマのカウントに基づいて、会話情報のアップロードタイミング(例えば、タイマのカウント開始から30秒)を検出すると(ステップSa113)、ネットワーク通信部110と連動し、会話情報記憶部102に記憶された会話情報を、サーバ装置30にアップロードする(ステップSa114)。このとき、端末管理制御部170は、内部のタイマをリセットする。
次いで、端末管理制御部170は、ユーザにより会話情報の取得終了が指示されたか否かを判定する(ステップSa115)。このとき、端末管理制御部170は、ユーザにより会話情報の取得終了が指示されていないと判断した場合には、ステップSa113の処理に戻り、ユーザにより会話情報の取得終了が指示されたと判断した場合には、取得終了に係る処理を実行しつつ、その旨をサーバ装置30に送信する(ステップSa116)。
なお、端末管理制御部170は、取得終了に係る処理として、表示制御部150及び操作部160と連動し、継続してグループ一覧データの配信の要求(以下、「継続配信要求」という。)をするか否かをユーザに問い合わせる処理を実行する。そして、端末管理制御部170は、継続配信要求を含めて会話情報の取得終了の旨をサーバ装置30に送信する。
次いで、端末管理制御部170は、ステップSa116の処理において、ユーザが継続配信を要求したか否かを判断し(ステップSa117)、ユーザが継続配信を要求していないと判断した場合には、本動作を終了させ、ユーザが継続配信を要求したと判断した場合に、ステップSb101の処理に移行する。
次いで、サーバ装置30において、通信制御部310が会話情報を受信すると(ステップSa211)、サーバ管理制御部340は、タイマ350と連動し、受信時刻を特定しつつ、会話情報とグループIDを対応付けてROM/RAM320に一時的に記憶させる(ステップSa212)。なお、ステップSa212の処理において、サーバ管理制御部340は、会合の開催中を示すフラグ情報がOFFの場合には、当該フラグ情報をONに変更する。
次いで、サーバ管理制御部340は、ROM/RAM320に所定の時間分の会話情報(例えば、5分間の会話情報)が記憶されたか否かを判定する(ステップSa213)。このとき、サーバ管理制御部340は、ROM/RAM320に所定の時間分の会話情報が記憶されたと判定した場合には、ステップSa214の処理に移行し、ROM/RAM320に所定の時間分の会話情報が記憶されていないと判定した場合には、ステップSa215の処理に移行する。
次いで、サーバ管理制御部340は、ROM/RAM320に所定の時間分の会話情報が記憶されたと判定した場合には、受信時刻に基づいて集計開始時刻(すなわち、通信端末装置10からのアップロード開始された会話情報の受信時刻)及び集計終了時刻(すなわち、最後にアップロードされた会話情報の受信時刻)を特定しつつ、会話属性情報抽出処理を実行しつつ、抽出された会話属性情報を会話属性情報DB333に登録し(ステップSa214)、ステップSa215の処理に移行する。
このとき、サーバ管理制御部340は、会話情報の取得終了指示を受信した際に、未だ会話属性情報DB333に登録されていない会話情報がROM/RAM320に記憶されている場合には、当該会話情報から会話属性情報を抽出して会話属性情報DB333に登録されてもよいし、破棄してもよい。
次いで、サーバ管理制御部340は、通信制御部310が会話情報の取得終了指示を受信したか否かを判定する(ステップSa215)。このとき、サーバ管理制御部340は、通信制御部310が会話情報の取得終了指示を受信していないと判定した場合には、ステップSa211の処理に戻り、通信制御部310が会話情報の取得終了指示を受信したと判定した場合には、ステップSa216の処理に移行する。
次いで、サーバ管理制御部340は、取得終了指示に継続配信要求が含まれているか否かを判断し(ステップSa216)、取得終了指示に継続配信要求が含まれていると判断した場合には、ステップSb201の処理に移行し、取得終了指示に継続配信要求が含まれていないと判断した場合には、本動作を終了させる。
なお、サーバ管理制御部340は、取得終了指示に継続配信要求が含まれていないと判断した場合には、該当するグループGRの会合開催中を示すフラグ情報をOFFにして本動作を終了させる。
[4.2]会話情報アップロード後の動作
次いで、会話情報アップロード後の動作について図11を参照しつつ説明する。なお、この処理の実行タイミングは、図10の処理に続けて実行されるようになっているが、例えば、会合の次の日など時間を空けて実行されるようにしてもよい。
また、この処理の開始前の段階において、通信システム1においては、図10の処理に基づいて各グループGRに対応する会話情報が、ROM/RAM320に一時記憶済みとなっており、グループ管理DB332には、例えば、図6に例示する全ての必要な情報が格納済みとなっている。
さらに、この処理に先立ってユーザは、通信端末装置10により、SNSへとログインし、ログイン状態を維持しておく必要があるが、ログイン処理については省略する。
まず、通信端末装置10においては、端末管理制御部170は、表示制御部150を制御し、ユーザによる推薦グループに関するデータ(以下「グループ一覧データ」という。)の取得指示の入力を促すための表示を行いつつ、入力が操作部160に対してなされるのを待機する(ステップSb101)。
次いで、端末管理制御部170は、ユーザによるグループ一覧データの取得要求の指示が操作部160に対してなされると(ステップSb102)、ネットワーク通信部110を介して、ユーザ操作に基づいて、サーバ装置30に対して、グループ一覧データ取得要求を実行し、受信待機状態に移行する(Sb103)。このとき、端末管理制御部170は、グループ一覧データ取得要求に自機のユーザの所属グループのグループIDを付加する。
次いで、サーバ装置30においては、通信制御部310がグループ一覧データ取得要求を受信すると(ステップSb201)、サーバ管理制御部340は、当該取得要求に付加されたグループIDに基づいて、グループ管理DB332を検索し、要求元通信端末装置10のユーザが所属するグループGR(以下、「所属グループGR」という)に対応した位置情報及びフラグ情報に基づいて、会話属性情報の比較対象とすべき、他のグループGRを特定する(ステップSb202)。
具体的には、サーバ管理制御部340は、会合開催中を示すフラグ情報がONとなっているグループGRであって、上記のように、当該グループGRに対応する位置情報により示される現在位置から所定の距離範囲内(例えば、30m〜100m)に存在するグループGRを会話属性情報の比較対象として特定する。
次いで、サーバ管理制御部340は、当該特定された各グループGRの会話属性情報と所属グループBGRにおける会話属性情報とに基づいて類似度情報算出処理を実行する(ステップSb203)。
このとき、サーバ管理制御部340は、会話属性情報DB333に格納された集計開始時刻及び集計終了時刻に基づいて、例えば、現在時刻から前30分間(または最新の30分間)の会話属性情報を抽出して、当該抽出された会話属性情報の類似度を算出する。
次いで、サーバ制御部340は、算出された類似度情報が例えば閾値を超えるなど、所定の条件を満たす、会話属性情報を特定し(ステップSb204)、類似度が高い順番に該当する類似度を算出する際に用いた他のグループGRの順位をソートして(ステップSb205)、上位(例えば上位3位)のグループにおけるグループ属性情報をグループ管理DB332から読み出す(ステップSb206)。
次いで、サーバ管理制御部340は、読み出されたグループ属性情報に基づいて、グループ一覧データを生成するとともに(ステップSb207)、通信端末装置10に当該生成したグループ一覧データを配信して(ステップSb208)
なお、ステップSb208の処理においては、サーバ管理制御部340は、ステップSb205にてソートされた順序にて、各グループ属性情報が通信端末装置10にユーザが閲覧可能な状態にて表示されるようにグループ一覧データを生成する。
一方、通信端末装置10において、ネットワーク通信部110によるグループ一覧データの受信が検出されると(ステップSb111)。端末管理制御部170は、表示制御部150と連動し、当該受信したグループ一覧データに基づき例えば、図12に示すようなグループGRの一覧を表示部150に表示させる(ステップSb112)。この状態においてユーザは参加を申し込むべきグループGRを選択し、当該グループGRへの参加申請を行うことも可能であるが、グループGRへの参加申請自体は、従来のSNSと同様であるため、説明は、省略する。
次いで、端末管理制御部170は、ユーザによりグループの解散が指示されたか、グループ一覧データの再配信を要求したかを判断し(ステップSb113)、判断結果をサーバ装置30に送信して(ステップSb114)本動作を終了させる。
次いで、サーバ装置30においては、サーバ管理制御部340は、通信端末装置10から送信されたステップSb113による判断結果を受信すると(ステップSb211)、ユーザによりグループの解散が指示されたか、グループ一覧データの再配信を要求したかを判断する(ステップSb212)。
このとき、サーバ管理制御部340は、ユーザがグループ一覧データの再配信を要求したと判定した場合には、ステップSb208の処理に戻り、ユーザがグループの解散を要求したと判定した場合に、グループを解散させるための処理(以下、「グループ解散処理」という。)を実行し(ステップSb213)、本動作を終了させる。
なお、サーバ管理制御部340は、グループ解散処理としては、該当するグループGRの会合開催中を示すフラグ情報がONの場合には、当該フラグ情報をOFFにする。ただし、ユーザがグループの解散を指示する際に、データの削除その他の初期化を指示した場合には、グループ管理DB332及び会話属性情報DB333に記録された全グループGRに関する各種の情報に対応するデータをクリア(削除)し、サーバ装置30内における初期化を実行してもよい。
以上、本実施形態の通信システム1においては、通信端末装置10のユーザが所属するグループGRにおける会話の属性を示す会話属性情報を所定の時間間隔毎に抽出して、当該抽出された会話属性情報に基づいて、会話属性情報DB333を自動的に更新することとなるため、会話属性情報DB333には、グループGRにおいてなされた会話内容に対応した会話属性情報がリアルタイムに登録された状態となる。
そして、リアルタイムな会話内容に対応する会話属性情報に基づいて会話内容の類似度情報が算出される。また、当該類似度情報に基づいて、推薦グループデータが生成され、比較対象となったグループGRに所属するユーザの通信端末装置10に配信され、この推薦グループデータに基づいて、ユーザが閲覧可能に、思考及び関心事の類似する他のグループGRを表示することによって、他のグループGRを推薦することができるようになっている。
したがって、本実施形態においては、現実空間RSにおけるリアルタイムなコミュニケーション状況に合わせながら、複数のユーザによって構成されるグループGR間、及び、インターネットコミュニティ間における交流を支援することが可能になる。
なお、上記のように常時接続を採用する場合、集計開始時刻と、集計終了時刻は、会話属性情報生成処理の開始時刻及び終了時刻をタイマ350において取得するようにすればよい。
[5]変形例
[5.1]変形例1
上記実施形態においては、SNSユーザの集団をグループGRとして説明したが、インターネットコミュニティそのものの推薦に利用することも可能であり、ユーザ集団で構成されるグループGRに対しても適用可能である。すなわち、グループGRは、必ずしもSNS上においてのみ適用されるものではなく、単に知り合い同士が集まっているユーザの集団をグループGRとすることも可能である。ただし、この場合には、各グループGRに所属するユーザは、何らかのインターネットコミュニティに会員として登録しているものとする。
[5.2]変形例2
また、上記必実施形態においては、サーバ装置30内に各DBを設け、管理及び制御する構成としたが、各DBの管理、制御主体となるコンピュータシステムは、各々、別個なコンピュータシステムによって稼働するようにしてもよい。
[5.3]変形例3
また、上記実施形態においては形態素解析を用い、各単語に対する重み付けを考慮していなかったが、TF−IDF(Term Frequency − Inverse Document Frequency)を用いて、各単語に重み付けを行うようにしてもよい。この構成によれば、高精度な類似度演算を行うことが可能となる。
[5.4]変形例4
また、上記実施形態においては、位置情報のみに基づいて比較対象となる会話属性情報を特定する構成を採用しているが、位置情報によって一部の会話属性情報に絞り込んだ後、グループ属性情報に基づいて、さらに、会話属性情報の比較対象グループを絞り込むようにしてもよい。この場合には、ステップSb202の処理を実行した後に、当該ステップSb202において特定されたグループGRのグループ属性情報と一致する属性を有するグループ属性情報(例えば、同世代、かつ、姓別が一致するなど)有するグループGRを特定し、当該特定したグループGRに対応した会話属性情報と、所属グループの会話属性情報と、に基づいてステップSb203の処理を実行する。この構成により、周辺に存在するグループGRのうち、属性の合致するグループGRを絞り込んで、比較対象とすることが可能となる。
[5.5]変形例5
また、上記実施形態においては、図8に示すように一般単語辞書に基づいて、一般単語を除外して、会話属性情報を抽出する構成を採用していたが、特徴的な単語のみを収録した辞書を用いて、特徴的な単語、すなわち、一般単語以外の単語を抽出するようにしてもよい。
[5.6]変形例6
また、上記実施形態においては、図8に示すように一般単語辞書に基づいて、一般単語を除外して、会話属性情報を抽出する構成を採用していたが、更に、会話内容のポジティブ、ネガティブを特定するため、例えば、「良かった」「興味深い」、「好き」等の単語を収録した、ポジティブ判定用の辞書を備え、上記のステップSb203において比較対象となる会話属性情報を特定する際に、例えば、ポジティブな単語が含まれている会話属性情報を特定するようにしてもよい。この構成によれば、特徴的な単語のみを収録した辞書を用いて、一般単語以外の単語を抽出することができる。この構成とすれば、周辺に存在するグループGRのうち、同一の話題について同じような感想を持っている、他のグループGRを更に絞り込んで、比較対象とすることが可能となる。
[5.7]変形例7
また上記実施形態においては、会話情報取得部130を通信端末装置10に内蔵、または、外部接続する構成を採用したが、SNSのサービス提供を受ける通信端末装置10と、会話情報取得部130は、必ずしも、単一の通信装置である必要はない。この場合、SNSのサービス提供を受ける通信端末装置10の他に、通信機能付きのマイクロホン(例えば、居酒屋に設置されている、注文用端末のような装置)を設け、会話情報をマイクロホン装置側からアップロードさせて、通信端末10を用いてSNSのサービスを受ける際に、グループ一覧データを取得するようにすればよい。
1 … 通信システム
10 … 通信端末装置
30 … サーバ装置
100 … 記録部
101 … アプリケーション記録部
102 … 会話情報記録部
103 … SNS利用管理データ記録部
110 … ネットワーク通信部
120 … 現在位置検出部
130 … 会話情報取得部
140 … 表示部
150 … 表示制御部
160 … 操作部
170 … 端末管理制御部
310 … 通信制御部
330 … 記録装置
331 … SNSユーザ管理DB
332 … 画像データ管理DB
340 … サーバ管理制御部
350 … タイマ

Claims (12)

  1. ネットワークを介して接続された通信端末装置に所定の情報を提供するサーバ装置であって、
    前記通信端末装置のユーザが所属するグループの現在位置を示す位置情報を当該通信端末装置を介して取得する位置情報取得手段と、
    前記グループにおける会話に関する情報を会話情報として取得する会話情報取得手段と、
    少なくとも前記グループを識別するための識別情報を含み、かつ、当該グループにおける会話の属性を示す会話属性情報を、前記取得した会話情報から抽出する会話属性情報抽出手段と、
    前記取得された位置情報と、前記会話属性情報と、のデータベースへの登録を制御する制御手段と、
    前記通信端末装置を介して前記所定の情報の取得を希望するユーザからの指示に基づいて当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、前記データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出する比較抽出手段と、
    前記所属グループの所属グループ会話属性情報と、前記抽出された他のグループの会話属性情報と、を比較し、当該比較対象となった前記会話属性情報に基づいて、比較対象となったグループ間における前記会話の類似度を類似度情報として算出する類似度算出手段と、
    前記算出された類似度情報が所定条件を満たすグループを特定するグループ特定手段と、
    前記特定されたグループに関する情報をグループ情報として該当する通信端末装置に対して前記ユーザに通知可能に配信する配信手段と、
    を具備することを特徴とするサーバ装置。
  2. 請求項1に記載のサーバ装置において、
    会話属性情報抽出手段が、前記取得した会話情報から所定の時間間隔ごとに抽出する、サーバ装置。
  3. 請求項1に記載のサーバ装置において、
    前記会話情報取得手段が、前記グループにおける会話の音声に基づいて前記会話情報を取得する、サーバ装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載のサーバ装置において、
    前記会話属性情報抽出手段が、比較対象となったグループ間における前記会話属性情報を単語の出現頻度を示すベクトル情報として抽出する、サーバ装置。
  5. 請求項4に記載のサーバ装置において、
    前記類似度算出手段が、前記ベクトル情報のベクトル空間上における距離に応じて前記類似度情報を算出する、サーバ装置。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載のサーバ装置において、
    前記グループの属性を示すグループ属性情報を前記通信端末装置を介して取得するグループ属性情報取得手段を、更に有し、
    前記比較抽出手段が、前記位置情報に基づいて前記所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出する際に、各グループに対応した前記グループ属性情報が所定の条件を満たすグループに対応する前記会話属性情報のみを抽出し、
    前記類似度情報算出手段が、当該抽出された会話属性情報に基づいて、比較対象となったグループ間における前記会話の類似度を類似度情報として算出する、サーバ装置。
  7. 請求項6に記載のサーバ装置において、
    前記グループ属性情報には、少なくともグループに属するユーザの性別、または、年齢が含まれる、サーバ装置。
  8. 請求項1乃至は7の何れかに記載のサーバ装置において、
    前記類似度情報に基づき、比較対象となった他のグループに順位を付ける順位付与手段を、更に有し、
    前記配信手段が、前記通信端末装置に対して、前記順位付与手段によって付与された順位が前記ユーザに認知可能な状態にて、前記グループ情報を配信する、サーバ装置。
  9. 請求項1乃至は8の何れかに記載のサーバ装置において、
    前記会話属性情報抽出手段が、前記会話属性情報を抽出するための辞書を有する、サーバ装置
  10. 請求項9に記載のサーバ装置において、
    前記辞書が、前記会話の属性として、当該会話のポジティブ、または、ネガティブを特定するための判定用単語を含んでおり、
    前記比較抽出手段が、前記判定用単語がポジティブとなっている会話属性情報のみを抽出する、サーバ装置。
  11. ネットワークを介して、通信端末装置に対して所定の情報を提供するサーバ装置を、
    前記通信端末装置のユーザが所属するグループの現在位置を示す位置情報を当該通信端末装置を介して取得する位置情報取得手段、
    前記グループにおける会話に関する情報を会話情報として取得する会話情報取得手段と、
    少なくとも前記グループを識別するための識別情報を含み、かつ、当該グループにおける会話の属性を示す会話属性情報を、前記取得した会話情報から抽出する会話属性情報抽出手段、
    前記取得された位置情報と、前記会話属性情報と、のデータベースへの登録を制御する制御手段、
    前記通信端末装置を介して前記所定の情報の取得を希望するユーザからの指示に基づいて当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、前記データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出する比較抽出手段、
    前記所属グループの所属グループ会話属性情報と、前記抽出された他のグループの会話属性情報と、を比較し、当該比較対象となった前記会話属性情報に基づいて、比較対象となったグループ間における前記会話の類似度を類似度情報として算出する類似度算出手段、
    前記算出された類似度情報が所定条件を満たすグループを特定するグループ特定手段、
    前記特定されたグループに関する情報をグループ情報として該当する通信端末装置に対して前記ユーザに通知可能に配信する配信手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  12. ネットワークと、前記ネットワークに接続されたサーバ装置と、前記ネットワークを介して前記サーバ装置と通信を行う複数の通信端末装置と、を有する通信システムであって、
    前記通信端末装置は、
    自機のユーザが所属するグループの現在位置を示す位置情報を生成する位置情報生成手段と、
    当該グループにおいてなされた会話の内容を示す会話情報を生成する会話情報生成手段と、
    前記生成された位置情報及び会話情報を前記サーバ装置に送信する送信手段と、
    を具備し、
    前記サーバ装置は、
    前記通信端末装置を介して前記会話情報、及び、前記位置情報を前記通信端末装置を介して取得する情報取得手段と、
    少なくとも前記グループを識別するための識別情報を含み、かつ、当該グループにおける会話の属性を示す会話属性情報を前記会話情報に基づいて、抽出する会話属性情報抽出手段と、
    前記取得された位置情報と、前記会話属性情報と、のデータベースへの登録を制御する制御手段と、
    前記通信端末装置を介して所定の情報の取得を希望するユーザからの指示に基づいて当該ユーザの所属する所属グループに対応する所属グループ位置情報と、前記データベースに登録済みの他のグループに対応した位置情報と、を比較し、当該所属グループ位置情報により示される位置から所定の距離範囲内にある他のグループに対応した会話属性情報を抽出する比較抽出手段と、
    前記所属グループの所属グループ会話属性情報と、前記抽出された他のグループの会話属性情報と、を比較し、当該比較対象となった前記会話属性情報に基づいて、比較対象となったグループ間における前記会話の類似度を類似度情報として算出する類似度算出手段と、
    前記算出された類似度情報が所定条件を満たすグループを特定するグループ特定手段と、
    前記特定されたグループに関する情報をグループ情報として該当する通信端末装置の前記ユーザに通知可能に配信する配信手段と、
    を具備することを特徴とする通信システム。

JP2012023860A 2012-02-07 2012-02-07 サーバ装置、プログラム及び通信システム Expired - Fee Related JP5817572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023860A JP5817572B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 サーバ装置、プログラム及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023860A JP5817572B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 サーバ装置、プログラム及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161328A true JP2013161328A (ja) 2013-08-19
JP5817572B2 JP5817572B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=49173505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012023860A Expired - Fee Related JP5817572B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 サーバ装置、プログラム及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5817572B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105718464A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息检索的方法及装置
JP2017191421A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社Stand ネットワークシステム、サーバ、および情報処理方法
JP2018128744A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 Kddi株式会社 通知装置、通知方法及び通知プログラム
JP2019204507A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation Aiヘッドラインニュース
JP7419650B2 (ja) 2019-12-03 2024-01-23 株式会社Mixi 情報処理装置及びプログラム
JP7466987B2 (ja) 2019-12-27 2024-04-15 株式会社イトーキ 会議群分析装置、及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105718464A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息检索的方法及装置
JP2017191421A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社Stand ネットワークシステム、サーバ、および情報処理方法
JP2018128744A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 Kddi株式会社 通知装置、通知方法及び通知プログラム
JP2019204507A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation Aiヘッドラインニュース
US11144783B2 (en) 2018-05-21 2021-10-12 Naver Corporation Servers, non-transitory computer-readable media and methods for providing articles
JP7419650B2 (ja) 2019-12-03 2024-01-23 株式会社Mixi 情報処理装置及びプログラム
JP7466987B2 (ja) 2019-12-27 2024-04-15 株式会社イトーキ 会議群分析装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5817572B2 (ja) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10282154B2 (en) Graphical user interface for map search
US10242074B2 (en) Search-results interfaces for content-item-specific modules on online social networks
US20190026285A1 (en) Generating Cards in Response to User Actions on Online Social Networks
US10216850B2 (en) Sentiment-modules on online social networks
CN106357517B (zh) 定向标签生成方法及装置
US20230306052A1 (en) Method and system for entity extraction and disambiguation
US10831847B2 (en) Multimedia search using reshare text on online social networks
US10255365B2 (en) Priming search results on online social networks
KR102067278B1 (ko) 친구 추천 방법 및 이를 위한 서버 및 단말
US10409873B2 (en) Searching for content by key-authors on online social networks
US11042590B2 (en) Methods, systems and techniques for personalized search query suggestions
US10270882B2 (en) Mentions-modules on online social networks
US10534815B2 (en) Customized keyword query suggestions on online social networks
JP5817572B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
US20130066964A1 (en) Composited Posting Interface for Social Networking System
US10262039B1 (en) Proximity-based searching on online social networks
US11899728B2 (en) Methods, systems and techniques for ranking personalized and generic search query suggestions
CN106126570B (zh) 信息服务系统
CN107341162B (zh) 网页处理方法和装置、用于网页处理的装置
JP6028582B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
US11836169B2 (en) Methods, systems and techniques for providing search query suggestions based on non-personal data and user personal data according to availability of user personal data
WO2011128500A1 (en) Method and apparatus for context-indexed network resource sections
CN110347781B (zh) 文章倒排方法、文章推荐方法、装置、设备及存储介质
JP5891909B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
JP6028493B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5817572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees