JP2013161051A - スタンド及びパネル付きスタンド - Google Patents

スタンド及びパネル付きスタンド Download PDF

Info

Publication number
JP2013161051A
JP2013161051A JP2012025397A JP2012025397A JP2013161051A JP 2013161051 A JP2013161051 A JP 2013161051A JP 2012025397 A JP2012025397 A JP 2012025397A JP 2012025397 A JP2012025397 A JP 2012025397A JP 2013161051 A JP2013161051 A JP 2013161051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
card
groove
main body
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012025397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4943569B1 (ja
Inventor
Nobuyuki Tomonari
信幸 友齊
Hiroshi Tomizawa
博 富沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamatoshi Industries Ltd
Original Assignee
Tamatoshi Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamatoshi Industries Ltd filed Critical Tamatoshi Industries Ltd
Priority to JP2012025397A priority Critical patent/JP4943569B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943569B1 publication Critical patent/JP4943569B1/ja
Publication of JP2013161051A publication Critical patent/JP2013161051A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】シンプルかつコンパクトな構造で、複数の展示角度にも対応でき、しかも外観見栄えを向上させたスタンド及びパネル付きスタンドを提供する。
【解決手段】本発明に係るスタンド1は、本体2と、本体2の上面2aに形成された溝3aによりカード20を挟持する第1の挟持部3と、本体2の正面2bを溝の内壁面の一部とし、かつ、第1の挟持部3と異なる角度で傾斜した溝4aによりカード20を挟持する第2の挟持部4と、本体2の底面2cを溝の内壁面の一部とし、かつ、第1の挟持部3及び第2の挟持部4と異なる角度で傾斜した溝5aによりカード20を挟持する第3の挟持部5と、を少なくとも備えて構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、カードや写真等、あるいはこれらを挟んだパネルを見やすい角度で展示するスタンド及びパネル付きスタンドに関する。
従来、カードや写真等を展示するための用具として、カード立てやカードスタンド等と呼ばれるスタンドが広く知られている。この種のスタンドのうち、最もシンプルな構造のものは、本体の上面に溝が形成されており、この溝にカードを差し込んで展示するようになっている。
例えば、下記の特許文献1には、多溝式の簡易スタンドが記載されている。この簡易スタンドは、直方体型の本体の表面に3本の溝が設けられており、このうち1本は幅方向中央に垂直に掘り下げた溝、残りの2本はこれと直交するように互いに異なる傾斜角度で掘り下げた溝である。そして、この3本の溝のうち任意のものを選んでカードを差し込むことにより、カードの展示角度を変えられるようになっている。
実用新案登録第3114326号公報
特許文献1に記載された簡易スタンドは、複数の溝を設けることによって、溝の角度が異なるスタンドを別途用意する必要がなく、1台で複数の展示角度に対応できるという利点がある。しかし、いずれの溝にカードを差し込んだ場合であっても、正面から見ると使用していない残りの溝が必ず見えてしまうため、外観見栄えが悪いという欠点がある。また、傾斜した溝を利用する場合には、カードが倒れないように深く差し込まなければならず、その差し込んだ分だけカードの表示が隠れてしまい、しかも溝を深く設定するとスタンドの厚さが大きくなり、コンパクト化を図れないという欠点もある。
そこで、本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、シンプルかつコンパクトな構造で、複数の展示角度にも対応でき、しかも外観見栄えを向上させたスタンド及びパネル付きスタンドを提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明に係るスタンドは、本体と、前記本体の上面に形成された溝により薄状物を挟持する第1の挟持部と、前記本体の正面を溝の内壁面の一部とし、かつ、前記第1の挟持部と異なる角度で傾斜した溝により薄状物を挟持する第2の挟持部と、前記本体の底面を溝の内壁面の一部とし、かつ、前記第1の挟持部及び前記第2の挟持部と異なる角度で傾斜した溝により薄状物を挟持する第3の挟持部と、を少なくとも備えたことを特徴とする。ここで、薄状物とは、素材や用途は問わず、厚さが薄い状態の物の総称であり、例えばプライスカードやPOPカード等のカード類、写真、ラミネート加工やパウチ加工したシート、あるいはパネル等が含まれる。
また、前記の構成からなるスタンドにおいて、前記本体は、上面と正面とのなす角度が直角に設定され、正面と第3の挟持部先端とのなす角度、及び上面と底面とのなす角度がそれぞれ鋭角に設定されている構成とすることができる。
また、前記の目的を達成するため、本発明に係るパネル付きスタンドは、前記いずれかのスタンドと、当該スタンドの前記第1の挟持部、前記第2の挟持部、及び前記第3の挟持部におけるいずれの溝にも差し込み可能な開閉式パネルをさらに備えたことを特徴とする。
本発明に係るスタンドによれば、少なくとも3本ある溝(第1、2及び3の挟持部)の中から1本を任意に選び、展示したいカードや写真等の薄状物をその溝に差し込んで挟持し、設置する面と向きを変えることによって、それぞれ異なる角度で薄状物を展示することができる。また、どの溝を選んで設置した場合でも、残りの溝はスタンド正面からは隠れて見えなくなるので、美観を損なうことがなく、薄状物をコンパクトに見やすく展示することができる。
本発明に係るスタンドの全体構造を示す斜視図である。 本発明に係るスタンドの側面を示す拡大図である。 本発明に係るスタンドの第1の挟持部にカードを差し込んだ状態を示す説明図である。 本発明に係るスタンドの第2の挟持部にカードを差し込んだ状態を示す説明図である。 本発明に係るスタンドの第3の挟持部にカードを差し込んだ状態を示す説明図である。 本発明に係るパネル付きスタンドの全体構造を示す斜視図である。 本発明に係るパネル付きスタンドの使用時の状態を示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態のスタンド1は、カードや写真等の薄状物を展示するための用具であって、本体2と、少なくとも3本の溝からなる挟持部3,4,5を備えて構成されている。本体2は、例えばアルミニウム等の金属を押出成形することにより、全体が三角柱型に成形され、上面2a、正面2b及び底面2cの3つの側面を有している。
図2に示すように、本体2の上面2aには、薄状物を垂直に立てた状態で展示するための、第1の挟持部3が形成されている。この第1の挟持部3は、本体2の上面2aから設置面に向かって垂直に掘り下げた凹型の溝3aにより構成されている。溝3aは、本体2の長手方向に沿って一列に設けられている。
また、本体2の正面2bには、薄状物をやや倒した状態で展示するための、第2の挟持部4が形成されている。この第2の挟持部4は、正面2bの下端を上方に折り返してなる係止片4bを有しており、正面2bが溝の内壁面の一部となっていて、第1の挟持部3と異なる角度で傾斜した凹型の溝4aにより構成されている。溝4aは、本体2の長手方向に沿って一列に設けられている。
さらに、本体2の底面2cには、薄状物をより寝かせた状態で展示するための、第3の挟持部5が形成されている。この第3の挟持部5は、底面2cの後端を前方に折り返してなる係止片5bを有しており、底面2cが溝の内壁面の一部となっていて、第1の挟持部3及び第2の挟持部4と異なる角度で傾斜した凹型の溝5aにより構成されている。溝5aは、本体2の長手方向に沿って一列に設けられている。
ここで、本実施形態では、設置面に対して薄状物を90度、60度、30度のそれぞれの角度で展示できるように、本体2の形状が次のように設計されている。すなわち、本体2は、上面2aと正面2bとのなす角度Aが直角(90度)に設定され、正面2bと第3の挟持部5先端とのなす角度Bが鋭角(60度)に設定され、上面2aと底面2cとのなす角度Cが鋭角(30度)に設定されている。また、底面2cと第3の挟持部5先端とのなす角度Dは鋭角(10度)に設定されている。
なお、本体2や溝3a,4a,5aのサイズは特に限定されず、対象となる薄状物にあわせて適宜決定される。本実施形態では、名刺サイズ(縦55mm×横99mm)のカードを設置できるように、本体2はその幅W1が約80mm、溝3a,4a,5aはその幅が約2mm、深さが5mmに設定されている。
本実施形態のスタンド1は以上のとおりに構成されており、以下にその使用方法を説明する。
本実施形態のスタンド1を使用して、例えばカード20を垂直に立てた状態で展示したい場合には、図3に示すように第1の挟持部3の溝3aにカード20を差し込む。このとき、文字等を表示したカード20の表面が、スタンド1の背面側を向くようにする。そして、スタンド1の底面2cを下に向け、商品の陳列棚の上に置いてセットする。これにより、カード20を垂直に立てた状態(設置面に対して90度の姿勢)で展示することができる。なお、図の矢印で示す正面側から見ると、使用していない第2の挟持部4の溝4aはカード20の裏側に隠れて見えず、第3の挟持部5の溝5aは後ろを向いて見えないため、美観を損なうことがない。
次に、カード20をやや倒した状態で展示したい場合には、図4に示すようにスタンド1の前後を入れ替えて、第2の挟持部4の溝4aにカード20を差し込む。このとき、カード20は溝4aの傾斜面に沿って少し傾くが、係止片4bがカード20の下端部を抑え、スタンド1の正面2bが背もたれとなって支えるので、カード20が倒れることはない。そして、スタンド1の底面2cを下に向け、商品の陳列棚の上に置いてセットする。これにより、カード20をやや倒した状態(設置面に対して60度の姿勢)で展示することができる。なお、この場合、図の矢印で示す正面側から見ると、使用していない第1の挟持部3の溝3aはカード20の裏側に隠れて見えず、第3の挟持部5の溝5aは本体2と設置面との間に隠れて見えないため、美観を損なうことがない。
さらに、カード20をより寝かせた状態で展示したい場合には、図5に示すようにスタンド1の天地をひっくり返し、第3の挟持部5の溝5aにカード20を差し込む。このとき、カード20は溝5aの傾斜面に沿って大きく傾くが、係止片5bがカード20の下端部を抑え、最も長く設定された底面2cが背もたれとなって広い面積を支えるので、やはりカード20が倒れることはない。そして、スタンド1の上面2aを下にして、商品の陳列棚の上に置いてセットする。これにより、カード20をより寝かせた状態(設置面に対して30度の姿勢)で展示することができる。なお、この場合、図の矢印で示す正面側から見ると、使用していない第1の挟持部3の溝3aと第2の挟持部4の溝4aは、共にスタンド1の後ろ側に隠れて見えないため、美観を損なうことがない。
このように、本実施形態のスタンド1によれば、少なくとも3本ある溝3a,3b,3cの中から1本を任意に選び、その溝にカード20を差し込んで挟持し、設置する面と向きを変えることによって、それぞれ異なる角度でカード20を展示することができる。また、どの溝を選んで展示した場合でも、残りの溝はスタンド正面からは隠れて見えなくなるので、美観を損なうことがなく、カード20を見やすく展示することができる。
以上の実施形態では、カード20を溝3a,4a,5aに直接差し込んで展示した例を説明したが、これに代えて、カード20を挟んだパネルを利用して展示するようにしても良い。
図6に示すように、この実施形態のパネル付きスタンド10は、前記の構成からなるスタンド1に加え、スタンド1の第1の挟持部3、第2の挟持部4、及び第3の挟持部5におけるいずれの溝にも差し込み可能な開閉式パネル6をさらに備えたものである。この開閉式パネル6は、例えばアクリル樹脂等からなる合成樹脂板を折り曲げ加工することにより、側面から見てV字型に2つ折りされ、カード等を挿入する挿入口7が設けられている。なお、この開閉式パネル6のサイズは特に限定されないが、その幅W2はスタンド1の幅W1よりもやや広い程度、折り曲げ角度Eは約10度程度に設定するのが好ましい。
このパネル付きスタンド10を使用する場合には、図7に示すように、まず開閉式パネル6の挿入口7から展示したいカード20等を挿入する。開閉式パネル6はあらかじめ挿入口7が外側に開いているため、カード20等を挿入しやすくなっている。
次に、開閉式パネル6を掴んで挟み、挿入口7を閉じた状態で、挟持部(図7の例では第1の挟持部3)の溝3aに差し込む。ここで、溝3aに差し込んだ後に指を離すと、開閉式パネル6が弾力で元の状態に戻ろうとして開くため、溝3a内で開閉式パネル6の開口端部を支持固定することができる。
このように、本実施形態のパネル付きスタンド10を使用すれば、前記の実施形態と同様に異なる角度でカード20を展示することができるとともに、開閉式パネル6内に挟み込まれたカード20を汚さず、しかも安定して展示することができる。
なお、以上の実施形態では、本体2をアルミニウムの押出成形により構成したが、本体2の材料は金属に限らず、合成樹脂、ガラス、木材等の各種材料を使用しても良い。また、本体2の形状を三角柱以外の多角柱とし、挟持部の個数は3個に限らず可能な限り増やすことができる。
1…スタンド
2…本体
2a…上面
2b…正面
2c…底面
3…第1の挟持部
3a…溝
4…第2の挟持部
4a…溝
4b…係止片
5…第3の挟持部
5a…溝
5b…係止片
6…開閉式パネル
7…挿入口
10…パネル付きスタンド
20…カード

Claims (3)

  1. 本体と、
    前記本体の上面に形成された溝により薄状物を挟持する第1の挟持部と、
    前記本体の正面を溝の内壁面の一部とし、かつ、前記第1の挟持部と異なる角度で傾斜した溝により薄状物を挟持する第2の挟持部と、
    前記本体の底面を溝の内壁面の一部とし、かつ、前記第1の挟持部及び前記第2の挟持部と異なる角度で傾斜した溝により薄状物を挟持する第3の挟持部と、
    を少なくとも備えたことを特徴とするスタンド。
  2. 前記本体は、上面と正面とのなす角度が直角に設定され、正面と第3の挟持部先端とのなす角度、及び上面と底面とのなす角度がそれぞれ鋭角に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のスタンド。
  3. 請求項1又は2に記載のスタンドと、当該スタンドの前記第1の挟持部、前記第2の挟持部、及び前記第3の挟持部におけるいずれの溝にも差し込み可能な開閉式パネルをさらに備えたことを特徴とするパネル付きスタンド。
JP2012025397A 2012-02-08 2012-02-08 スタンド及びパネル付きスタンド Active JP4943569B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012025397A JP4943569B1 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 スタンド及びパネル付きスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012025397A JP4943569B1 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 スタンド及びパネル付きスタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4943569B1 JP4943569B1 (ja) 2012-05-30
JP2013161051A true JP2013161051A (ja) 2013-08-19

Family

ID=46395367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012025397A Active JP4943569B1 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 スタンド及びパネル付きスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4943569B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188928A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ずゞや株式会社 サイン立て
JP2018033908A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社大和化学工業所 挟持足台

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492287U (ja) * 1972-04-06 1974-01-10
JPH11225860A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Aidou:Kk 多角度自在カード立て

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188928A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ずゞや株式会社 サイン立て
JP2018033908A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社大和化学工業所 挟持足台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4943569B1 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6962016B1 (en) Picture frame and hanger
US8595969B1 (en) Collectibles display case
US8181377B2 (en) Display devices and methods of displaying objects
USD575531S1 (en) Wall-mountable structure
US20090119965A1 (en) Picture frame
US6467634B1 (en) Casket display system
JP6390996B2 (ja) 物品掲示具
JP4943569B1 (ja) スタンド及びパネル付きスタンド
US4034496A (en) Modular picture holder
US20070119083A1 (en) Sign holder
US20100154267A1 (en) Picture frame message board
US9993093B2 (en) Highlighter tool for greeting card display
US9439520B2 (en) Merchandiser for displaying items at an angle
TW200932153A (en) Storage cabinet set
US20230169893A1 (en) Modular Art Display Assembly
JP3180232U (ja) 保持具
JP3135014U (ja) 掲示用具
JP3159517U (ja) 本立て
TWM490801U (zh) 置物立架
JP3188590U (ja) 額縁
JP3180655U (ja) 収納棚付き額縁および額縁用収納棚
EP2878235A1 (en) Collectibles Display Case
US20150208833A1 (en) Device for combined support, display, exhibition, reading and writing of flat objects.
JP3196716U (ja) 商品陳列ラック
JP3146437U (ja) 雑誌陳列用具

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170309

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250