JP2013157980A - 可変シンボル間干渉発生装置及びデータ信号生成方法 - Google Patents
可変シンボル間干渉発生装置及びデータ信号生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013157980A JP2013157980A JP2013013381A JP2013013381A JP2013157980A JP 2013157980 A JP2013157980 A JP 2013157980A JP 2013013381 A JP2013013381 A JP 2013013381A JP 2013013381 A JP2013013381 A JP 2013013381A JP 2013157980 A JP2013157980 A JP 2013157980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- filter
- data signal
- filters
- programmable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/24—Testing correct operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/24—Testing correct operation
- H04L1/242—Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica
- H04L1/244—Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica test sequence generators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
- Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】データ信号を周波数応答可変のプログラマブル・フィルタ1010と、PCB配線、一定長のケーブル、ディスクリート・フィルタなどの固定周波数応答を有する固定フィルタ1015を通すことによって、データ信号に与えるシンボル間干渉の量を連続的に調整する。プログラマブル・フィルタ1010は、そのパラメータを調整することで、その挿入利得又は挿入損失を調整するとともに、1つ又は複数の固定フィルタを組み合わせることによって、シンボル間干渉量を連続的に可変できると共に正確に調整できる。
【選択図】図10
Description
(1)周波数応答が可変のプログラマブル・フィルタ
(2)PCB配線、一定長のケーブル、ディスクリート・フィルタなどのような周波数応答固定の固定フィルタ
パラメータを調整することによってプログラマブル・フィルタの挿入利得や挿入損失を調整することと、この調整に1つ又は複数の固定フィルタを組み合わせることによって、広範囲で連続的に可変且つ精密に調整できるシンボル間干渉量を容易に生成できる。
データ信号を生成するデータ信号発生回路と、
上記データ信号を受けてフィルタ処理し、中間信号を生成するプログラマブル・フィルタと、
固定挿入損失を有し、上記中間信号を受けてフィルタ処理し、出力信号を生成する固定フィルタと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記データ信号をフィルタ処理することを特徴としている。
データ信号を生成するデータ信号発生回路と、
固定挿入損失を有し、上記データ信号を受けてフィルタ処理し、中間信号を生成する固定フィルタと、
上記中間信号を受けてフィルタ処理し、出力信号を生成するプログラマブル・フィルタと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記中間信号をフィルタ処理することを特徴としている。
データ信号を生成するステップと、
上記データ信号をプログラマブル・フィルタでフィルタ処理し、中間信号を生成するステップと、
固定挿入損失を有する固定フィルタで上記中間信号をフィルタ処理し、出力信号を生成するステップと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記データ信号をフィルタ処理することを特徴としている。
データ信号を生成するステップと、
固定挿入損失を有する固定フィルタで上記データ信号をフィルタ処理し、中間信号を生成するステップと、
上記中間信号をプログラマブル・フィルタでフィルタ処理し、出力信号を生成するステップと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記中間信号をフィルタ処理することを特徴としている。
(1)周波数応答が可変のエンファシス・フィルタ又はデエンファシス・フィルタ
(2)PCB配線、一定長のケーブル、ディスクリート・フィルタなどのような周波数応答固定の固定フィルタ
1000 可変シンボル間干渉発生装置
1010 プログラマブル・フィルタ
1015 固定フィルタ
1020 プロセッサ
Claims (5)
- データ信号を生成するデータ信号発生回路と、
上記データ信号を受けてフィルタ処理し、中間信号を生成するプログラマブル・フィルタと、
固定挿入損失を有し、上記中間信号を受けてフィルタ処理し、出力信号を生成する固定フィルタと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記データ信号をフィルタ処理し、
上記固定フィルタが複数の固定フィルタ及び選択回路を有し、上記固定フィルタが上記固定挿入損失を提供するように、上記複数の固定フィルタから1つを選択するか、又は、上記複数の固定フィルタのいくつかを組み合わせて選択するように、上記選択回路をプログラム可能である
ことを特徴とする可変シンボル間干渉発生装置。 - データ信号を生成するデータ信号発生回路と、
固定挿入損失を有し、上記データ信号を受けてフィルタ処理し、中間信号を生成する固定フィルタと、
上記中間信号を受けてフィルタ処理し、出力信号を生成するプログラマブル・フィルタと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記中間信号をフィルタ処理し、
上記固定フィルタが複数の固定フィルタ及び選択回路を有し、上記固定フィルタが上記固定挿入損失を提供するように、上記複数の固定フィルタから1つを選択するか、又は、上記複数の固定フィルタのいくつかを組み合わせて選択するように、上記選択回路をプログラム可能である
ことを特徴とする可変シンボル間干渉発生装置。 - 上記プログラマブル・フィルタが、上記データ信号の周波数応答を持ち上げるエンファシス・フィルタであることを特徴とする請求項1又は2記載の可変シンボル間干渉発生装置。
- データ信号を生成するステップと、
上記データ信号をプログラマブル・フィルタでフィルタ処理し、中間信号を生成するステップと、
固定挿入損失を有する固定フィルタで上記中間信号をフィルタ処理し、出力信号を生成するステップと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記データ信号をフィルタ処理し、
上記固定フィルタが複数の固定フィルタ及び選択回路を有し、上記固定フィルタが上記固定挿入損失を提供するように、上記複数の固定フィルタから1つを選択するか、又は、上記複数の固定フィルタのいくつかを組み合わせて選択するように、上記選択回路をプログラム可能である
ことを特徴とするデータ信号生成方法。 - データ信号を生成するステップと、
固定挿入損失を有する固定フィルタで上記データ信号をフィルタ処理し、中間信号を生成するステップと、
上記中間信号をプログラマブル・フィルタでフィルタ処理し、出力信号を生成するステップと
を具え、
上記出力信号がユーザ指定量のシンボル間干渉ストレスを有するように上記プログラマブル・フィルタが上記中間信号をフィルタ処理し、
上記固定フィルタが複数の固定フィルタ及び選択回路を有し、上記固定フィルタが上記固定挿入損失を提供するように、上記複数の固定フィルタから1つを選択するか、又は、上記複数の固定フィルタのいくつかを組み合わせて選択するように、上記選択回路をプログラム可能である
ことを特徴とするデータ信号生成方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261591595P | 2012-01-27 | 2012-01-27 | |
US61/591,595 | 2012-01-27 | ||
US13/594,369 | 2012-08-24 | ||
US13/594,369 US8767870B2 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-24 | Dynamic variable inter-symbol interference (IS) stress impairment system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013157980A true JP2013157980A (ja) | 2013-08-15 |
JP6292751B2 JP6292751B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=47754303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013013381A Expired - Fee Related JP6292751B2 (ja) | 2012-01-27 | 2013-01-28 | 可変シンボル間干渉発生装置及びデータ信号生成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2621123B1 (ja) |
JP (1) | JP6292751B2 (ja) |
CN (1) | CN103227763B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019004421A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | アンリツ株式会社 | 信号発生装置および信号発生方法 |
JP2020017919A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | アンリツ株式会社 | 信号発生装置および該装置を用いたPCIe用ISIキャリブレーションチャネルの実現方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62143340U (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-10 | ||
JPH07325129A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | 波形データ発生装置 |
US20080232439A1 (en) * | 2007-03-21 | 2008-09-25 | Freescale Semicondoctor, Inc. | Adaptive equalizer for communication channels |
JP2009204610A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-09-10 | Tektronix Internatl Sales Gmbh | 信号発生装置及びシリアル・データ・パターン生成方法 |
JP2010178222A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Fujitsu Ltd | 歪み補償装置,光受信装置及び光送受信システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7639728B2 (en) * | 2003-07-08 | 2009-12-29 | Qualcomm Incorporated | Methods for generating and transmitting frequency hopped signals |
US7433433B2 (en) * | 2003-11-13 | 2008-10-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Channel estimation by adaptive interpolation |
US7430248B2 (en) * | 2004-01-27 | 2008-09-30 | Crestcom, Inc. | Predistortion circuit and method for compensating nonlinear distortion in a digital RF communications transmitter |
US7440497B2 (en) * | 2004-11-01 | 2008-10-21 | Lsi Corporation | Serial data link using decision feedback equalization |
US7693691B1 (en) * | 2006-02-01 | 2010-04-06 | Altera Corporation | Systems and methods for simulating link performance |
US8224613B2 (en) * | 2007-03-13 | 2012-07-17 | Tektronix, Inc. | Synthesis and generation of arbitrary waveforms with ISI components for jitter tolerance |
KR101131643B1 (ko) * | 2007-10-03 | 2012-04-12 | 엘에스아이 코포레이션 | 연속적인 시간 결정 피드백 등화기를 위한 장치 및 방법 |
US8688400B2 (en) * | 2008-01-31 | 2014-04-01 | Tektronix International Sales Gmbh | Signal generator producing intersymbol interference effects on serial data |
US9025652B2 (en) * | 2011-02-04 | 2015-05-05 | Tektronix, Inc. | Variable inter symbol interference generator |
-
2013
- 2013-01-25 CN CN201310027977.8A patent/CN103227763B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-28 EP EP13152913.3A patent/EP2621123B1/en not_active Not-in-force
- 2013-01-28 JP JP2013013381A patent/JP6292751B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62143340U (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-10 | ||
JPH07325129A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | 波形データ発生装置 |
US20080232439A1 (en) * | 2007-03-21 | 2008-09-25 | Freescale Semicondoctor, Inc. | Adaptive equalizer for communication channels |
JP2009204610A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-09-10 | Tektronix Internatl Sales Gmbh | 信号発生装置及びシリアル・データ・パターン生成方法 |
JP2010178222A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Fujitsu Ltd | 歪み補償装置,光受信装置及び光送受信システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019004421A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | アンリツ株式会社 | 信号発生装置および信号発生方法 |
JP2020017919A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | アンリツ株式会社 | 信号発生装置および該装置を用いたPCIe用ISIキャリブレーションチャネルの実現方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6292751B2 (ja) | 2018-03-14 |
EP2621123A3 (en) | 2017-06-07 |
CN103227763A (zh) | 2013-07-31 |
CN103227763B (zh) | 2018-03-06 |
EP2621123A2 (en) | 2013-07-31 |
EP2621123B1 (en) | 2018-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7882404B2 (en) | Backplane emulation technique for automated testing | |
US8224613B2 (en) | Synthesis and generation of arbitrary waveforms with ISI components for jitter tolerance | |
US20150103874A1 (en) | Apparatus and method for self-testing a component for signal recovery | |
EP3285447B1 (en) | Jitter and eye contour at ber measurements after dfe | |
JP5972589B2 (ja) | 可変シンボル間干渉発生装置及びデータ信号生成方法 | |
JP6292751B2 (ja) | 可変シンボル間干渉発生装置及びデータ信号生成方法 | |
EP1255386B1 (en) | Line equaliser for compensation of droop effect | |
US8767870B2 (en) | Dynamic variable inter-symbol interference (IS) stress impairment system | |
JP5410454B2 (ja) | パルスパターン発生装置及び該装置を用いた誤り率測定システム並びにパルスパターン発生方法 | |
JP5345567B2 (ja) | 誤り率測定装置及び方法 | |
US20080253491A1 (en) | Method and Apparatus for Reducing Jitter in Multi-Gigahertz Systems | |
Viveros-Wacher et al. | Eye diagram optimization based on design of experiments (DoE) to accelerate industrial testing of high speed links | |
JP6876735B2 (ja) | 可変低減イコライザ及びそれを用いた損失補償方法と誤り率測定器及び誤り率測定方法 | |
US7848402B1 (en) | Phase-adjusted pre-emphasis and equalization for data communication | |
JP2010256123A (ja) | 伝送路評価方法、伝送路評価システムおよび伝送路モデル化装置 | |
D'Ampolo et al. | Automotive-Range Characterization of a 11 Gb/s Transceiver for Automotive Microcontroller Applications with 8-Tap FFE, 1-Tap Unrolled/3-Tap DFE and Offset-Compensated Samplers | |
Kanaan | Optimization of Eye Diagram Based on Adaptive Decision Feedback Equalizer for High Speed Digital System | |
US10680591B2 (en) | Programmable resistive delay | |
US9432225B2 (en) | Test circuits | |
Ševčík et al. | Adaptive time-domain pre-emphasis technique for multi-gigabit VLSI systems | |
JP6060169B2 (ja) | リンクトレーニングのための線形システム | |
Equalization | LVDS Repeaters and Crosspoints Extend the Reach of FPD-Link II Interfaces | |
Hidaka et al. | Gain-phase co-equalization for widely-used high-speed cables | |
Qian et al. | Design of a 20 GHz bandwidth dual-stage dual-FIR channel emulator | |
Wang et al. | Simulation research and parameter optimization for a frequency-domain equalizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20160120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170428 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6292751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |