JP2013156639A5 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013156639A5
JP2013156639A5 JP2013034092A JP2013034092A JP2013156639A5 JP 2013156639 A5 JP2013156639 A5 JP 2013156639A5 JP 2013034092 A JP2013034092 A JP 2013034092A JP 2013034092 A JP2013034092 A JP 2013034092A JP 2013156639 A5 JP2013156639 A5 JP 2013156639A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
light source
phosphor plate
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013034092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013156639A (ja
JP5761227B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013034092A priority Critical patent/JP5761227B2/ja
Priority claimed from JP2013034092A external-priority patent/JP5761227B2/ja
Publication of JP2013156639A publication Critical patent/JP2013156639A/ja
Publication of JP2013156639A5 publication Critical patent/JP2013156639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5761227B2 publication Critical patent/JP5761227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、例えば、半導体発光素子を用いたDLP(Digital Light Processing)(登録商標)方式のプロジェクタ装置に好適な光源装置に関する。
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、でき得る限り機械的な構造を簡略化しながら、励起光を照射して所望の波長帯の光を発生させるための蛍光体が劣化、破損するのを確実に抑制することが可能な光源置を提供することにある。
本発明の一態様は、光源装置であって、複数の発光素子をアレイ状に配置し、それぞれ励起光を出射する光源と、上記励起光の照射により蛍光発光光を発する蛍光体層を有する蛍光体板と、上記蛍光体板の上記光源側に設けられ、上記発光素子のそれぞれに対応した複数のレンズをアレイ状に配置して、上記蛍光発光光を集光し、且つ上記蛍光発光光を互いに平行な平行光として照射させる第一レンズアレイとを具備したことを特徴とする。
本発明によれば、機械的な構造を簡略化しながら、励起光を照射して所望の波長帯の光を発生させるための蛍光体が劣化、破損するのを確実に抑制することが可能となる。

Claims (8)

  1. 複数の発光素子をアレイ状に配置し、それぞれ励起光を出射する光源と、
    上記励起光の照射により蛍光発光光を発する蛍光体層を有する蛍光体板と、
    上記蛍光体板の上記光源側に設けられ、上記発光素子のそれぞれに対応した複数のレンズをアレイ状に配置して、上記蛍光発光光を集光し、且つ上記蛍光発光光を互いに平行な平行光として照射させる第一レンズアレイと
    具備したことを特徴とする光源装置。
  2. 上記蛍光体板は、発する蛍光発光光の波長が異なる複数種類の蛍光体を分割して配置した蛍光体層を形成し、
    上記光源の発光素子は、上記蛍光体板に分割して配置された複数種類の蛍光体に対応して発光タイミングを切換える
    ことを特徴とする請求項1記載の光源装置。
  3. 上記発する蛍光発光光の波長が異なる複数種類の蛍光体は、発する蛍光発光の波長が互いに異なる第1の蛍光体と第2の蛍光体であり、
    上記第1の蛍光体と上記第2の蛍光体とが互いに市松状に配列されていることを特徴とする請求項2記載の光源装置。
  4. 上記蛍光体板の上記蛍光体層が形成された面は、当該蛍光体板の内側に形成された第1領域と上記第1領域の外側に形成された第2領域とからなり、
    上記発する蛍光発光光の波長が異なる複数種類の蛍光体は、発する蛍光発光の波長が互いに異なる第1の蛍光体と第2の蛍光体であり、
    上記第1の蛍光体が上記蛍光体板の第1領域に形成され、上記第2の蛍光体が上記蛍光体板の第2領域に形成される
    ことを特徴とする請求項2記載の光源装置。
  5. 上記光源の発光素子は、上記蛍光体板に分割して配置された複数種類の蛍光体に向けて同時に励起光を照射することを特徴とする請求項2乃至4の何れか記載の投影装置。
  6. 上記第一レンズアレイの略焦点位置に、上記蛍光体層が位置するように上記蛍光体板が配置されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか記載の光源装置。
  7. 上記光源の上記蛍光体板側に、上記複数の発光素子のそれぞれに対応した複数のレンズをアレイ状に配置し、上記光源から発せられる上記励起光を平行光として上記蛍光体板に向けて照射させる第二レンズアレイをさらに有する請求項1乃至6の何れか記載の光源装置。
  8. 上記蛍光体板を回転する回転機構をさらに具備したことを特徴とする請求項1乃至7の何れか記載の光源装置。
JP2013034092A 2013-02-25 2013-02-25 光源装置 Active JP5761227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034092A JP5761227B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034092A JP5761227B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 光源装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070897A Division JP5223941B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 投影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013156639A JP2013156639A (ja) 2013-08-15
JP2013156639A5 true JP2013156639A5 (ja) 2014-05-15
JP5761227B2 JP5761227B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=49051807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034092A Active JP5761227B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5761227B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245469B2 (ja) * 2013-09-20 2017-12-13 カシオ計算機株式会社 光源ユニット及びプロジェクタ
JP6325793B2 (ja) * 2013-10-16 2018-05-16 矢崎総業株式会社 非接触給電装置
WO2016148210A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 コニカミノルタ株式会社 光源装置及び投影装置
JPWO2020012751A1 (ja) * 2018-07-11 2021-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置、および投写型表示装置
JP2021043132A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社アイテックシステム 照明装置の光源装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265881A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2002372701A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP5568844B2 (ja) * 2007-08-08 2014-08-13 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP4900428B2 (ja) * 2008-09-26 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 投影装置及び投影方法
JP5326803B2 (ja) * 2009-05-20 2013-10-30 カシオ計算機株式会社 投影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013156639A5 (ja) 光源装置
JP2018067733A5 (ja) 発光素子用ホスト材料
JP2014186115A5 (ja)
JP2016006758A5 (ja) 発光素子、発光装置、表示装置、照明装置及び電子機器
JP2018511034A5 (ja)
JP2011075899A5 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2016045302A5 (ja) 光源装置及び投影装置
EP2871519A3 (en) Light source apparatus and image projection apparatus
JP2015515133A5 (ja)
JP2017219747A5 (ja)
JP2012247491A5 (ja)
JP2010527108A5 (ja)
JP2012524991A5 (ja)
JP2014007156A5 (ja)
JP2011508450A5 (ja)
JP2013162020A5 (ja)
EP2639635A3 (en) Light source unit and projector
JP2010085745A5 (ja)
JP2015176034A5 (ja)
WO2010035991A3 (en) Apparatus and method for manufacturing light-emitting diode
JP2011060798A (ja) 紫外線照射装置
JP2018072495A5 (ja)
JP2010080950A5 (ja) 固体色素レーザ装置
JP2013073081A5 (ja)
JP2012068647A5 (ja)