JP2013154852A - Instrument panel structure - Google Patents

Instrument panel structure Download PDF

Info

Publication number
JP2013154852A
JP2013154852A JP2012019217A JP2012019217A JP2013154852A JP 2013154852 A JP2013154852 A JP 2013154852A JP 2012019217 A JP2012019217 A JP 2012019217A JP 2012019217 A JP2012019217 A JP 2012019217A JP 2013154852 A JP2013154852 A JP 2013154852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
instrument panel
registers
support member
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012019217A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Sawada
晋一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012019217A priority Critical patent/JP2013154852A/en
Publication of JP2013154852A publication Critical patent/JP2013154852A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an instrument panel structure that can dispose a display both vertically and horizontally, and to secure air condition performance in both cases.SOLUTION: A display 12 and registers 90, 92 are integrally provided. By turning a storage case 84, the display 12 and the registers 90, 92 are turned. The registers 90, 92 are disposed below and above the display 12 or on the right and left side of the display 12. In other words, the turning of the display 12 does not block the registers 90, 92 and air condition performance is secured. Accordingly, the display 12 can be disposed both vertically and horizontally and air condition performance can be secured in both the cases.

Description

本発明は、インストルメントパネル構造に関する。   The present invention relates to an instrument panel structure.

特許文献1には、ディスプレイを縦置き又は横置きに変更できるように、当該ディスプレイが回動可能に支持された技術が開示されている。一方、特許文献2〜5には、センタレジスタについての技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique in which the display is rotatably supported so that the display can be changed to a vertical position or a horizontal position. On the other hand, Patent Documents 2 to 5 disclose techniques regarding the center register.

特開平08−053034号公報Japanese Patent Laid-Open No. 08-053034 特開平05−0422854号公報Japanese Patent Laid-Open No. 05-0422854 特開2004−114816号公報JP 2004-114816 A 特開2004−268669号公報JP 2004-268669 A 特開2001−063404号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-063404

特許文献2〜5に記載の先行技術において、ディスプレイを横置きから縦置きにした場合、或いはその逆にした場合、センタレジスタの開口が塞がれる可能性があり、この場合、空調性能を悪化させてしまう。したがって、空調性能を確保しつつディスプレイを回動可能とするには、改善の余地がある。   In the prior arts described in Patent Documents 2 to 5, if the display is placed horizontally to vertically, or vice versa, the center register opening may be blocked, and in this case, the air conditioning performance deteriorates. I will let you. Therefore, there is room for improvement in order to be able to rotate the display while ensuring air conditioning performance.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、ディスプレイを縦置きと横置きのいずれにも配置することができると共に、いずれの場合であっても空調性能を確保することができるインストルメントパネル構造を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and can arrange a display in either a vertical position or a horizontal position, and can ensure air conditioning performance in any case. It is an object to provide a ment panel structure.

請求項1記載の発明に係るインストルメントパネル構造は、車室前部に設けられたインストルメントパネル上に配置されたディスプレイと、前記ディスプレイの両端側に配置され、当該ディスプレイと一体的に設けられた一対のレジスタと、筒状を成し、前記インストルメントパネルの裏側に設けられ車両幅方向に沿って延在されたインストルメントパネルリインフォースメントに固定されると共に、空調装置に接続された第1ダクトが接続された支持部材と、円筒状を成し、前記支持部材の周方向に沿って回動可能となるように当該支持部材に支持されると共に前記一対のレジスタと接続される第2ダクトが接続され、前記ディスプレイを支持するディスプレイ支持部材と、を有している。   An instrument panel structure according to a first aspect of the present invention includes a display disposed on an instrument panel provided in a front portion of a passenger compartment, and both ends of the display, and is provided integrally with the display. A first register connected to an air conditioner and fixed to an instrument panel reinforcement formed in a cylindrical shape and extending along the vehicle width direction. A support member to which a duct is connected and a second duct which is cylindrical and is supported by the support member so as to be rotatable along the circumferential direction of the support member and connected to the pair of registers. And a display support member that supports the display.

請求項1記載の発明に係るインストルメントパネル構造では、車室前部に設けられたインストルメントパネル上にディスプレイが配置されている。このディスプレイの両端側には、ディスプレイと一体的に一対のレジスタが設けられている。   In the instrument panel structure according to the first aspect of the present invention, the display is disposed on the instrument panel provided in the front part of the passenger compartment. On both ends of the display, a pair of registers are provided integrally with the display.

ここで、インストルメントパネルの裏側には、車両幅方向に沿って延在されたインストルメントパネルリインフォースメントが設けられている。このインストルメントパネルリインフォースメントには、筒状を成す支持部材が固定されており、当該支持部材には、空調装置に接続された第1ダクトが接続されている。一方、ディスプレイはディスプレイ支持部材によって支持されており、ディスプレイ支持部材は、支持部材の周方向に沿って回動可能となっている。このため、当該ディスプレイ支持部材を介して、ディスプレイを回動させることができる。   Here, an instrument panel reinforcement extending along the vehicle width direction is provided on the back side of the instrument panel. A cylindrical support member is fixed to the instrument panel reinforcement, and a first duct connected to the air conditioner is connected to the support member. On the other hand, the display is supported by a display support member, and the display support member is rotatable along the circumferential direction of the support member. For this reason, a display can be rotated via the said display support member.

また、ディスプレイには、当該ディスプレイの両端側に一対のレジスタが一体的に設けられているため、ディスプレイを回動させると、ディスプレイと共にレジスタの位置も変わり、当該レジスタは、ディスプレイの上下、又はディスプレイの左右に配置される。一方、ディスプレイ支持部材には、レジスタと接続される第2ダクトが接続されている。   In addition, since the display is provided with a pair of registers integrally on both ends of the display, when the display is rotated, the position of the register is changed together with the display. It is arranged on the left and right. On the other hand, a second duct connected to the register is connected to the display support member.

このため、ディスプレイを回動させると当該ディスプレイと一体にディスプレイ支持部材も回動するため、レジスタと共に第2ダクトも回動してその位置が変わることになる。つまり、ディスプレイと一体にレジスタは回動するため、ディスプレイの回動によってレジスタが塞がれることはなく、また、ディスプレイと一体にレジスタ及び第2ダクトが回動するため、ディスプレイが回動しても空調性能は確保される。   For this reason, when the display is rotated, the display support member is also rotated integrally with the display, so that the second duct is also rotated together with the register to change its position. In other words, since the register rotates integrally with the display, the register is not blocked by the rotation of the display, and the register and second duct rotate integrally with the display, so that the display rotates. Even air conditioning performance is ensured.

請求項2記載の発明に係るインストルメントパネル構造は、請求項1に記載のインストルメントパネル構造において、前記ディスプレイ及び前記一対のレジスタは収納ケースに形成された開口部に埋設され、前記ディスプレイ支持部材及び前記第2ダクトは前記収納ケース内に収納されて、当該ディスプレイ支持部材の車両前後方向に沿った前端側が前記収納ケースから突出している。   An instrument panel structure according to a second aspect of the present invention is the instrument panel structure according to the first aspect, wherein the display and the pair of registers are embedded in an opening formed in a storage case, and the display support member And the said 2nd duct is accommodated in the said storage case, and the front-end side along the vehicle front-back direction of the said display support member protrudes from the said storage case.

請求項2記載の発明に係るインストルメントパネル構造では、ディスプレイ、一対のレジスタ、ディスプレイ支持部材及び第2ダクトをユニット化して、ディスプレイ及び一対のレジスタは収納ケースに形成された開口部に埋設され、ディスプレイ支持部材及び第2ダクトは収納ケース内に収納されるようにしている。これにより、ディスプレイ、一対のレジスタ及び第2ダクトを一体的に回動させることができる。このように、ディスプレイ、一対のレジスタ、ディスプレイ支持部材及び第2ダクトをユニット化することで、ユニット化された収納ケースをインストルメントパネル側に取り付ければ良いため、作業性が良い。   In the instrument panel structure according to the invention of claim 2, the display, the pair of registers, the display support member, and the second duct are unitized, and the display and the pair of registers are embedded in an opening formed in the storage case, The display support member and the second duct are stored in the storage case. Thereby, a display, a pair of register | resistor, and a 2nd duct can be rotated integrally. As described above, since the display, the pair of registers, the display support member, and the second duct are unitized, the unitized storage case may be attached to the instrument panel side, so that workability is good.

請求項3記載の発明に係るインストルメントパネル構造は、請求項1又は2に記載のインストルメントパネル構造において、前記ディスプレイが長方形状を成し、前記レジスタは当該ディスプレイの長辺に沿って配置されている。   An instrument panel structure according to a third aspect of the present invention is the instrument panel structure according to the first or second aspect, wherein the display has a rectangular shape, and the register is arranged along the long side of the display. ing.

請求項3記載の発明に係るインストルメントパネル構造では、ディスプレイが長方形状を成している。このため、ディスプレイの回動により、当該ディスプレイを横置き又は縦置きに変えることができる。例えば、ディスプレイを縦置きに配置することで、車両の進行方向に沿ったナビの表示領域が広くなり(長くなり)見やすくなる。   In the instrument panel structure according to the third aspect of the present invention, the display has a rectangular shape. For this reason, the display can be changed to the horizontal position or the vertical position by rotating the display. For example, by arranging the display vertically, the navigation display area along the traveling direction of the vehicle becomes wider (longer) and becomes easier to see.

また、レジスタは当該ディスプレイの長辺に沿って配置されている。つまり、ディスプレイが縦長に配設された状態ではレジスタはディスプレイの左右に配置され、ディスプレイが横長に配設された状態ではレジスタはディスプレイの上下に配置されることになる。これによると、ディスプレイの短辺に沿ってレジスタを配置した場合と比較して、ディスプレイ及びレジスタの配設領域を小さくすることができ、ディスプレイ周りをコンパクトにすることができる。   The register is arranged along the long side of the display. That is, the registers are arranged on the left and right sides of the display when the display is arranged vertically, and the registers are arranged above and below the display when the display is arranged horizontally. According to this, as compared with the case where the registers are arranged along the short side of the display, the display and register arrangement area can be reduced, and the periphery of the display can be made compact.

以上説明したように、請求項1記載の発明に係るインストルメントパネル構造は、ディスプレイを縦置きと横置きのいずれにも配置することができると共に、いずれの場合であっても空調性能を確保することができる、という優れた効果を有する。   As described above, the instrument panel structure according to the first aspect of the present invention can arrange the display in either a vertical position or a horizontal position, and ensures air conditioning performance in any case. It has an excellent effect of being able to.

請求項2記載の発明に係るインストルメントパネル構造は、組付作業性が向上し、コストダウンを図ることができる、という優れた効果を有する。   The instrument panel structure according to the second aspect of the invention has an excellent effect that the assembling workability is improved and the cost can be reduced.

請求項3記載の発明に係るインストルメントパネル構造は、用途に合わせてディスプレイを縦置き又は横置きに変えることができる、という優れた効果を有する。   The instrument panel structure according to the third aspect of the present invention has an excellent effect that the display can be changed to the vertical or horizontal position according to the application.

本実施の形態に係るインストルメントパネル構造が適用されたインストルメントパネルを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the instrument panel to which the instrument panel structure which concerns on this Embodiment was applied. 図1の2−2線に沿って切断された状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the state cut | disconnected along 2-2 line | wire of FIG. 図2において要部が拡大された拡大断面図である。It is the expanded sectional view by which the principal part was expanded in FIG. 本実施の形態に係るインストルメントパネル構造の構成を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the structure of the instrument panel structure which concerns on this Embodiment. (A)は、ディスプレイが横長に配置された状態を示す図1における要部拡大斜視図であり、(B)は、ディスプレイが縦長に配置された状態を示す図1における要部拡大斜視図である。(A) is the principal part expansion perspective view in FIG. 1 which shows the state by which the display is arrange | positioned horizontally long, (B) is the principal part expansion perspective view in FIG. is there.

以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。なお、図中に適宜記す矢印FRは車両前後方向の前方向を、矢印UPは車両上下方向の上方向を、矢印Wは車両幅方向をそれぞれ示す。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that an arrow FR appropriately shown in the figure indicates a forward direction in the vehicle longitudinal direction, an arrow UP indicates an upward direction in the vehicle vertical direction, and an arrow W indicates a vehicle width direction.

(インストルメントパネル構造の構成)
図1には本実施の形態に係るインストルメントパネル構造が適用されたインストルメントパネル10を車室内側から見た斜視図が示されており、図2には、図1の2−2線に沿って切断された断面図が示されている。
(Configuration of instrument panel structure)
FIG. 1 is a perspective view of an instrument panel 10 to which the instrument panel structure according to the present embodiment is applied as viewed from the vehicle interior side. FIG. 2 shows a line 2-2 in FIG. A cross-sectional view cut along is shown.

図1及び図2に示されるように、車室前部に設けられたインストルメントパネル10は、図示しない左右のフロントピラー間に架け渡された(車両幅方向に沿って延在された)インストルメントパネルリインフォースメント14(以下、「インパネリインフォース14」という)に取り付けられており、空調装置26等を車両上側から覆っている。なお、ここでは、インストルメントパネル10の車幅方向左側にコンビネーションメータ16が設けられており、この車両11は左ハンドル仕様となっているが、右ハンドル仕様でも良い。   As shown in FIGS. 1 and 2, the instrument panel 10 provided in the front part of the passenger compartment is spanned between left and right front pillars (not shown) (extended along the vehicle width direction). It is attached to the reinforcement panel reinforcement 14 (hereinafter referred to as “instrument reinforcement 14”) and covers the air conditioner 26 and the like from the upper side of the vehicle. Here, the combination meter 16 is provided on the left side of the instrument panel 10 in the vehicle width direction, and the vehicle 11 has a left handle specification, but may have a right handle specification.

ここで、図3には、図2において要部が拡大された拡大断面図が示されている。また、図4には、図2で示すインストルメントパネル構造の要部の一部となる支持部材52、ディスプレイシャフト56及びディスプレイ12等を示す分解側面図が示されている。   Here, FIG. 3 shows an enlarged cross-sectional view in which the main part in FIG. 2 is enlarged. FIG. 4 is an exploded side view showing the support member 52, the display shaft 56, the display 12, and the like that are a part of the main part of the instrument panel structure shown in FIG.

図3及び図4に示されるように、インストルメントパネル10の裏側に設けられたインパネリインフォース14の車両幅方向の略中央部には、固定ブラケット50が溶接等により固定されている。当該固定ブラケット50には、円筒状を成す金属製の支持部材52が固定されており、支持部材52の先端側(車両前後方向の後端側)には、摺動性及び耐摩耗性が高い樹脂で形成された円筒状の軸受部材54が設けられている。   As shown in FIGS. 3 and 4, a fixing bracket 50 is fixed to a substantially central portion in the vehicle width direction of the instrument panel reinforcement 14 provided on the back side of the instrument panel 10 by welding or the like. A cylindrical metal support member 52 is fixed to the fixed bracket 50, and the front end side (the rear end side in the vehicle front-rear direction) of the support member 52 has high slidability and wear resistance. A cylindrical bearing member 54 made of resin is provided.

この軸受部材54の内側には、円筒状を成す金属製のディスプレイ支持部材としてのディスプレイシャフト56の先端部(車両前後方向の前端部)が挿入されている。当該ディスプレイシャフト56は、軸受部材54を介して、支持部材52の周方向に沿って回動可能に支持される。そして、この状態で、支持部材52の中空部52Aとディスプレイシャフト56の中空部56Aとが、支持部材52及びディスプレイシャフト56の軸方向に沿って連通している。   Inside the bearing member 54, a tip end portion (front end portion in the vehicle front-rear direction) of a display shaft 56 as a metal display support member having a cylindrical shape is inserted. The display shaft 56 is supported by the bearing member 54 so as to be rotatable along the circumferential direction of the support member 52. In this state, the hollow portion 52A of the support member 52 and the hollow portion 56A of the display shaft 56 communicate with each other along the axial direction of the support member 52 and the display shaft 56.

また、ディスプレイシャフト56の後端側は、インストルメントパネル10の車両幅方向の中央部に形成された貫通孔10Aを貫通しており、当該ディスプレイシャフト56の後端部には、長方形状のディスプレイ12が支持可能とされる。なお、ディスプレイシャフト56の後端部は閉塞されている。ディスプレイ12の背面中央部には丸板状の受け部材58が取り付けられており、当該受け部材58の中央部には、ディスプレイシャフト56の後端部が嵌合される環状リブ60が立設されている。   Further, the rear end side of the display shaft 56 passes through a through-hole 10A formed in the center of the instrument panel 10 in the vehicle width direction, and a rectangular display is provided at the rear end portion of the display shaft 56. 12 can be supported. The rear end portion of the display shaft 56 is closed. A circular plate-shaped receiving member 58 is attached to the central portion of the back surface of the display 12, and an annular rib 60 on which the rear end portion of the display shaft 56 is fitted is erected at the central portion of the receiving member 58. ing.

この環状リブ60の内壁面には、図示はしないが環状リブ60の軸線方向に沿って当接リブが突設されている。このため、当該環状リブ60内へディスプレイシャフト56の後端部が挿入された状態で、当接リブが当該ディスプレイシャフト56の外周面に当接してディスプレイシャフト56が環状リブ60に嵌合される。   On the inner wall surface of the annular rib 60, although not shown, a contact rib is projected along the axial direction of the annular rib 60. For this reason, in a state where the rear end portion of the display shaft 56 is inserted into the annular rib 60, the contact rib contacts the outer peripheral surface of the display shaft 56 and the display shaft 56 is fitted to the annular rib 60. .

これにより、ディスプレイ12がディスプレイシャフト56に支持され、当該ディスプレイシャフト56を介してディスプレイ12は回動可能となる。そして、図示はしないが、例えばディスプレイ12側に設けられたロック機構によって、当該ディスプレイ12が所定の角度で回動停止するようになっている。なお、このディスプレイ12は、例えばナビゲーション情報や車両情報などが表示されるようになっている。   Thereby, the display 12 is supported by the display shaft 56, and the display 12 can be rotated through the display shaft 56. Although not shown, for example, the display 12 is stopped at a predetermined angle by a lock mechanism provided on the display 12 side. In addition, this display 12 displays navigation information, vehicle information, etc., for example.

一方、図1及び図2に示されるように、空調装置26には当該空調装置26によって温度調整された空気を送出する送出口としてのセンターレジスタ用送出口28とデフロスタ用送出口30とが設けられている。デフロスタ用送出口30にはデフロスタ31と接続されるダクト32が接続されており、当該ダクト32を介してデフロスタ用送出口30とデフロスタ31とが接続されている。   On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the air conditioner 26 is provided with a center register outlet 28 and a defroster outlet 30 as outlets for sending out air whose temperature is adjusted by the air conditioner 26. It has been. A duct 32 connected to the defroster 31 is connected to the defroster delivery port 30, and the defroster delivery port 30 and the defroster 31 are connected via the duct 32.

また、センターレジスタ用送出口28には第1ダクトとしてのメインダクト34の一端部が接続されている。なお、サイドレジスタ18、20は、空調装置26に設けられた図示しないサイドレジスタ用送出口に取り付けられたダクトを介して、当該サイドレジスタ用送出口と接続されている。   One end of a main duct 34 as a first duct is connected to the center register outlet 28. The side registers 18 and 20 are connected to the side register outlet through a duct attached to a side register outlet (not shown) provided in the air conditioner 26.

ここで、図3及び図4に示されるように、支持部材52の外周壁62には、矩形状を成す連通孔62Aが形成されており、当該連通孔62Aの周縁部からは、支持部材52の径方向外側へ向かって装着壁64が立設されている。   Here, as shown in FIGS. 3 and 4, a rectangular communication hole 62 </ b> A is formed in the outer peripheral wall 62 of the support member 52, and the support member 52 is formed from the periphery of the communication hole 62 </ b> A. A mounting wall 64 is erected outward in the radial direction.

この装着壁64にメインダクト34の他端部が接続され、空調装置26によって温度調整された空気が、メインダクト34を通じて支持部材52内へ案内される。そして、支持部材52の中空部52Aを通じてディスプレイシャフト56の中空部56Aへ当該空気が案内される。   The other end of the main duct 34 is connected to the mounting wall 64, and the air whose temperature has been adjusted by the air conditioner 26 is guided into the support member 52 through the main duct 34. Then, the air is guided to the hollow portion 56 </ b> A of the display shaft 56 through the hollow portion 52 </ b> A of the support member 52.

一方、ディスプレイシャフト56の外周壁66には、矩形状を成す連通孔66A、66Bが180度間隔で形成されており、当該連通孔66A、66Bの周縁部からは、ディスプレイシャフト56の径方向外側へ向かって装着壁68、70がそれぞれ立設されている。   On the other hand, communication holes 66A and 66B having a rectangular shape are formed on the outer peripheral wall 66 of the display shaft 56 at intervals of 180 degrees, and from the peripheral portions of the communication holes 66A and 66B, the outer side in the radial direction of the display shaft 56 is formed. The mounting walls 68 and 70 are erected respectively.

そして、装着壁68には、第2ダクトとしての分岐ダクト72が接続され、装着壁70には、第2ダクトとしての分岐ダクト74が接続されている。これにより、ディスプレイシャフト56の中空部56Aへ案内された空気は、分岐ダクト72、74へそれぞれ案内される。   A branch duct 72 as a second duct is connected to the mounting wall 68, and a branch duct 74 as a second duct is connected to the mounting wall 70. Thereby, the air guided to the hollow portion 56A of the display shaft 56 is guided to the branch ducts 72 and 74, respectively.

これらの分岐ダクト72、74の流路は屈曲して形成されており、当該分岐ダクト72、74は、その根元部72A、74Aから先端部72B、74Bへ向かうにつれて開口断面積が徐々に広くなるように形成されている。   The flow paths of the branch ducts 72 and 74 are formed to be bent, and the opening cross-sectional areas of the branch ducts 72 and 74 gradually widen from the root portions 72A and 74A toward the tip portions 72B and 74B. It is formed as follows.

以下、図4に示される配置に従って各部品の形状について説明を行う。例えば、図3及び図4に示されるように、ここでは分岐ダクト72、74がディスプレイシャフト56の車両上下に配置されている。この状態では、分岐ダクト72、74の根元部72A、74Aは、略水平方向に沿って切断された平面に沿って開口がそれぞれ形成されている。一方、分岐ダクト72、74の先端部72B、74Bは、略上下方向に沿って切断された平面に沿って開口がそれぞれ形成されている。   Hereinafter, the shape of each component will be described according to the arrangement shown in FIG. For example, as shown in FIGS. 3 and 4, the branch ducts 72 and 74 are arranged above and below the display shaft 56 in the vehicle here. In this state, the bases 72A and 74A of the branch ducts 72 and 74 are each formed with an opening along a plane cut along the substantially horizontal direction. On the other hand, the end portions 72B and 74B of the branch ducts 72 and 74 have openings formed along planes cut substantially along the vertical direction.

分岐ダクト72、74の先端部72B、74Bは、車両幅方向に長く形成された開口とされており、当該分岐ダクト72、74の先端部72B、74Bには、車両幅方向に長く形成された略矩形枠状のリテーナ76、78がそれぞれ装着されている。   The front ends 72B and 74B of the branch ducts 72 and 74 are openings that are formed long in the vehicle width direction, and the front ends 72B and 74B of the branch ducts 72 and 74 are formed long in the vehicle width direction. Retainers 76 and 78 having a substantially rectangular frame shape are respectively mounted.

リテーナ76、78内には車両幅方向に長く形成された矩形枠状のバレル80、82が車両上下方向に沿って回動可能となるように軸支されている。このバレル80、82の回動によって分岐ダクト72、74内を流動する空気の吹き出し角度が調整される。また、バレル80、82内には、図示はしないがフィンが複数設けられており、バレル80、82の回動する方向に対して直交する方向に沿って回動して、風向きを調整する。   In the retainers 76 and 78, rectangular frame-shaped barrels 80 and 82 formed long in the vehicle width direction are pivotally supported so as to be rotatable along the vehicle vertical direction. The rotation angle of the barrels 80 and 82 adjusts the blowing angle of the air flowing in the branch ducts 72 and 74. In addition, a plurality of fins (not shown) are provided in the barrels 80 and 82, and the direction of the wind is adjusted by rotating along the direction orthogonal to the direction in which the barrels 80 and 82 rotate.

ここで、リテーナ76、78は収納ケース84内に収納可能とされる。収納ケース84はフロントケース86及びリアケース88を備えており、フロントケース86が意匠面側となる。フロントケース86は矩形枠状を成しており、中央部には横長の装着開口部86Aが設けられている。   Here, the retainers 76 and 78 can be stored in the storage case 84. The storage case 84 includes a front case 86 and a rear case 88, and the front case 86 is on the design surface side. The front case 86 has a rectangular frame shape, and a horizontally long mounting opening 86A is provided at the center.

この装着開口部86Aには爪部87が形成され、当該爪部87によって横長のディスプレイ12が装着開口部86A内で位置決めされた状態で装着(埋設)される。また、フロントケース86の上部及び下部には、ディスプレイ12の長辺に沿って車両幅方向に長く形成された装着開口部86B、86Cがそれぞれ形成されており、当該装着開口部86B、86Cにリテーナ76、78がそれぞれ装着(埋設)される。そして、リテーナ76、78によって、レジスタ90、92が構成される。   A claw portion 87 is formed in the mounting opening 86A, and the horizontally long display 12 is mounted (embedded) in a state where the horizontally long display 12 is positioned in the mounting opening 86A. Further, mounting openings 86B and 86C formed in the vehicle width direction along the long side of the display 12 are respectively formed in the upper and lower portions of the front case 86, and retainers are formed in the mounting openings 86B and 86C. 76 and 78 are respectively mounted (embedded). The retainers 76 and 78 constitute the registers 90 and 92.

つまり、センターレジスタ用送出口28から送出された空気は、メインダクト34、支持部材52の中空部52A、ディスプレイシャフト56の中空部56A及び分岐ダクト72、74を経て、当該レジスタ90、92から吹き出される。   That is, the air sent out from the center register outlet 28 is blown out from the registers 90 and 92 through the main duct 34, the hollow portion 52A of the support member 52, the hollow portion 56A of the display shaft 56 and the branch ducts 72 and 74. Is done.

一方、図1に示されるように、ディスプレイ12の下方には、空調操作部44が設けられており、当該空調操作部44には図示しない操作スイッチが設けられている。この操作スイッチによって、空調装置26(図2参照)の温度や風量を設定したり、空気が送出されるレジスタの位置を特定したりすることができるようになっている。   On the other hand, as shown in FIG. 1, an air conditioning operation unit 44 is provided below the display 12, and the air conditioning operation unit 44 is provided with an operation switch (not shown). With this operation switch, the temperature and air volume of the air conditioner 26 (see FIG. 2) can be set, and the position of the register to which air is sent can be specified.

ところで、図3及び図4に示されるように、収納ケース84を構成するリアケース88は箱状を成しており、例えば、当該リアケース88の周壁部に形成された複数の係止爪94が、フロントケース86の周壁部に形成された係止孔96に係止された状態で、リアケース88とフロントケース86が係合される。   3 and 4, the rear case 88 constituting the storage case 84 has a box shape. For example, a plurality of locking claws 94 formed on the peripheral wall portion of the rear case 88. However, the rear case 88 and the front case 86 are engaged with each other in a state where the rear case 88 is locked in a locking hole 96 formed in the peripheral wall portion of the front case 86.

収納ケース84内には分岐ダクト72、74も収納可能とされており、リアケース88の底壁88Aの中央部には挿通孔98が形成されている。この挿通孔98内へディスプレイシャフト56に形成された装着壁68、70が挿通可能とされる。つまり、ここでは収納ケース84によって、ディスプレイ12、レジスタ90、92、分岐ダクト72、74及びディスプレイシャフト56がユニット化されている。   The branch ducts 72 and 74 can also be stored in the storage case 84, and an insertion hole 98 is formed at the center of the bottom wall 88 </ b> A of the rear case 88. The mounting walls 68 and 70 formed on the display shaft 56 can be inserted into the insertion hole 98. That is, here, the display case 12, the registers 90 and 92, the branch ducts 72 and 74, and the display shaft 56 are unitized by the storage case 84.

(インストルメントパネル構造の作用・効果)
次に、本発明の実施形態に係るインストルメントパネル構造の作用・効果について説明する。
(Operation and effect of instrument panel structure)
Next, operations and effects of the instrument panel structure according to the embodiment of the present invention will be described.

図3に示されるように、本実施形態では、インストルメントパネル10の車両幅方向の中央部には貫通孔10Aが形成されており、当該貫通孔10Aを通じて、ディスプレイシャフト56がインストルメントパネル10の裏側から表側へ貫通している。そして、当該ディスプレイシャフト56の後端部には、ディスプレイ12が取り付けられている。   As shown in FIG. 3, in this embodiment, a through hole 10A is formed in the center of the instrument panel 10 in the vehicle width direction, and the display shaft 56 is connected to the instrument panel 10 through the through hole 10A. It penetrates from the back side to the front side. The display 12 is attached to the rear end portion of the display shaft 56.

ここで、ディスプレイシャフト56は、軸受部材54を介して、支持部材52に対して回動可能に支持されているため、当該ディスプレイシャフト56の回動によってディスプレイ12は回動可能となっている。これにより、当該ディスプレイ12を横置き又は縦置きに変えることができる。例えば、ディスプレイ12を縦置きに配置すると、車両の進行方向に沿ったナビの表示領域が広くなり見やすくなる。   Here, since the display shaft 56 is rotatably supported with respect to the support member 52 via the bearing member 54, the display 12 can be rotated by the rotation of the display shaft 56. Thereby, the display 12 can be changed to the horizontal position or the vertical position. For example, if the display 12 is arranged vertically, the navigation display area along the traveling direction of the vehicle is widened and is easy to see.

ところで、本実施形態では、ディスプレイ12は収納ケース84に設けられている。このため、ディスプレイ12を回動させる際には、当該収納ケース84を回動させるが、この収納ケース84にはディスプレイ12と一体的にレジスタ90、92が設けられている。   By the way, in this embodiment, the display 12 is provided in the storage case 84. Therefore, when the display 12 is rotated, the storage case 84 is rotated. The storage case 84 is provided with registers 90 and 92 integrally with the display 12.

このため、収納ケース84の回動によって、図5(A)に示されるように、ディスプレイ12が横置きの状態では、レジスタ90は当該ディスプレイ12の上方側に配置され、レジスタ92は当該ディスプレイ12の下方側に配置される。そして、この状態から収納ケース84を90度回動させ、図5(B)に示されるように、ディスプレイ12を横置きの状態から縦置きの状態に変えると、レジスタ90は当該ディスプレイ12の左側に配置され、レジスタ92は当該ディスプレイ12の右側に配置される。   For this reason, as shown in FIG. 5A, when the storage case 84 is rotated, when the display 12 is placed horizontally, the register 90 is disposed on the upper side of the display 12 and the register 92 is provided on the display 12. It is arranged on the lower side. Then, when the storage case 84 is rotated 90 degrees from this state and the display 12 is changed from the horizontal position to the vertical position as shown in FIG. 5B, the register 90 moves to the left side of the display 12. The register 92 is disposed on the right side of the display 12.

一方、ディスプレイシャフト56には、レジスタ90、92と接続される分岐ダクト72、74がそれぞれ接続されている。このため、ディスプレイ12を回動させると当該ディスプレイ12と一体にディスプレイシャフト56が回動するため、レジスタ90、92と共に分岐ダクト72、74も回動してその位置が変わることになる。   On the other hand, branch ducts 72 and 74 connected to the registers 90 and 92 are connected to the display shaft 56, respectively. For this reason, when the display 12 is rotated, the display shaft 56 is rotated integrally with the display 12, so that the branch ducts 72 and 74 are also rotated together with the registers 90 and 92 to change their positions.

つまり、ディスプレイ12と一体にレジスタ90、92は回動するため、ディスプレイ12の回動によってレジスタ90、92が塞がれることはなく、また、ディスプレイ12と一体にレジスタ90、92及び分岐ダクト72、74が回動するため、ディスプレイ12が回動しても空調性能は確保される。したがって、本実施形態によれば、ディスプレイ12を縦置きと横置きのいずれにも配置することができると共に、いずれの場合であっても空調性能を確保することができる。   That is, since the registers 90 and 92 rotate integrally with the display 12, the registers 90 and 92 are not blocked by the rotation of the display 12, and the registers 90 and 92 and the branch duct 72 are integrated with the display 12. , 74 rotate, air-conditioning performance is ensured even when the display 12 is rotated. Therefore, according to the present embodiment, the display 12 can be arranged either vertically or horizontally, and air conditioning performance can be ensured in any case.

また、本実施形態では、収納ケース84によって、ディスプレイ12、レジスタ90、92、分岐ダクト72、74及びディスプレイシャフト56がユニット化されている。このため、ユニット化された状態で当該収納ケース84をインストルメントパネル10側に取り付ければ良いため、作業性が良い。これにより、組付作業性が向上し、コストダウンを図ることができる。   Further, in the present embodiment, the display 12, the registers 90 and 92, the branch ducts 72 and 74, and the display shaft 56 are unitized by the storage case 84. For this reason, since the said storage case 84 should just be attached to the instrument panel 10 side in the united state, workability | operativity is good. Thereby, assembly workability | operativity improves and it can aim at cost reduction.

また、本実施形態では、ディスプレイ12の長辺に沿ってレジスタ90、92が設けられている。つまり、図5(A)に示されるように、ディスプレイ12が横長に配設された状態では、レジスタ90、92はディスプレイ12の上下にそれぞれ配置され、図5(B)に示されるように、ディスプレイ12が縦長に配設された状態では、レジスタ90、92はディスプレイ12の左右に配置されることになる。   In the present embodiment, registers 90 and 92 are provided along the long side of the display 12. That is, as shown in FIG. 5 (A), in the state where the display 12 is arranged horizontally, the registers 90 and 92 are respectively arranged above and below the display 12, and as shown in FIG. 5 (B), In the state where the display 12 is disposed vertically, the registers 90 and 92 are disposed on the left and right of the display 12.

このため、例えば、図示はしないが、ディスプレイ12の短辺に沿ってレジスタ90、92を配置した場合と比較して、ディスプレイ12及びレジスタ90、92の配設領域(収納ケース84の大きさ)を小さくすることができ、収納ケース84をコンパクトにすることができる。   Therefore, for example, although not shown, compared to the case where the registers 90 and 92 are arranged along the short side of the display 12, the arrangement area of the display 12 and the registers 90 and 92 (size of the storage case 84). The storage case 84 can be made compact.

ところで、本実施形態では、メインダクト34を支持部材52に接続させ、レジスタ90、92にそれぞれ接続される分岐ダクト72、74をディスプレイシャフト56に接続されている。支持部材52は回動しないため、メインダクト34を支持部材52に固定させることで、当該メインダクト34は1つで十分である。このように、メインダクト34を1つにすることによって、メインダクト34周りのスペースを有効に活用することができると共に、コストを低減させることができる。   By the way, in this embodiment, the main duct 34 is connected to the support member 52, and the branch ducts 72 and 74 connected to the registers 90 and 92 are connected to the display shaft 56. Since the support member 52 does not rotate, one main duct 34 is sufficient by fixing the main duct 34 to the support member 52. Thus, by using one main duct 34, the space around the main duct 34 can be used effectively, and the cost can be reduced.

(実施形態の補足)
本実施形態では、図3に示されるように、収納ケース84によって、ディスプレイ12、レジスタ90、92、分岐ダクト72、74及びディスプレイシャフト56がユニット化されるようにしたが、ディスプレイ12とレジスタ90、92とが一体的に設けられていれば良い。このため、当該収納ケース84は必ずしも必要ではない。
(Supplement of embodiment)
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the display 12, the registers 90 and 92, the branch ducts 72 and 74, and the display shaft 56 are unitized by the storage case 84. , 92 may be provided integrally. For this reason, the storage case 84 is not necessarily required.

また、本実施形態では、図5(A)、(B)に示されるように、ディスプレイ12は長方形状を成しているが、正方形であっても良い。図示はしないが、ディスプレイ12が正方形の場合、レジスタ90、92の位置をディスプレイ12の上下に配置するか、左右に配置するかということになる。例えば、運転席及び助手席に乗員が着座している場合は、レジスタ90、92の配置は、ディスプレイ12の上下、又はディスプレイ12の左右どちらでも良い。   In this embodiment, as shown in FIGS. 5A and 5B, the display 12 has a rectangular shape, but may be a square. Although not shown, when the display 12 is a square, the positions of the registers 90 and 92 are arranged on the top and bottom of the display 12 or on the left and right. For example, when an occupant is seated in the driver's seat and the passenger seat, the registers 90 and 92 may be arranged on the top and bottom of the display 12 or on the left and right of the display 12.

しかし、助手席に乗員が着座していない場合に、運転席側のみにレジスタ90、92から風が吹き出されるように調整するとする。この場合、右側ハンドル仕様の車両では、ディスプレイ12の左側に位置するレジスタ90は運転席から離れた位置に配置されるため、効率が悪くなってしまう。このため、このような場合は、レジスタ90、92はディスプレイ12の上下に配置されるようにした方が良い。つまり、状況に合わせてレジスタ90、92の位置を変えることができる。   However, it is assumed that when the passenger is not seated in the passenger seat, the wind is blown out from the registers 90 and 92 only on the driver seat side. In this case, in the right-hand drive specification vehicle, the register 90 located on the left side of the display 12 is disposed at a position away from the driver's seat, and thus the efficiency is deteriorated. For this reason, in such a case, it is better to arrange the registers 90 and 92 above and below the display 12. That is, the positions of the registers 90 and 92 can be changed according to the situation.

また、ここでは、円筒状の支持部材52(図4参照)が用いられているが、当該支持部材52は必ずしも円筒状である必要はない。例えば、支持部材52の軸方向に沿った断面視で内周の形状は円形を成しているが、外周の形状は三角形、四角形等の多角形であっても良い。   Moreover, although the cylindrical support member 52 (refer FIG. 4) is used here, the said support member 52 does not necessarily need to be cylindrical. For example, the shape of the inner periphery is circular in a sectional view along the axial direction of the support member 52, but the shape of the outer periphery may be a polygon such as a triangle or a quadrangle.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above, and other various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It is.

10 インストルメントパネル
12 ディスプレイ
14 インパネリインフォース(インストルメントパネルリインフォースメント)
26 空調装置
34 メインダクト(第1ダクト)
52 支持部材
56 ディスプレイシャフト(ディスプレイ支持部材)
72 分岐ダクト(第2ダクト)
74 分岐ダクト(第2ダクト)
84 収納ケース
86A 装着開口部(開口部)
86B 装着開口部(開口部)
86C 装着開口部(開口部)
90 レジスタ
92 レジスタ
10 Instrument Panel 12 Display 14 Instrument Panel Reinforcement (Instrument Panel Reinforcement)
26 Air conditioner 34 Main duct (first duct)
52 support member 56 display shaft (display support member)
72 Branch duct (second duct)
74 Branch duct (second duct)
84 Storage case 86A Mounting opening (opening)
86B wearing opening (opening)
86C wearing opening (opening)
90 registers 92 registers

Claims (3)

車室前部に設けられたインストルメントパネル上に配置されたディスプレイと、
前記ディスプレイの両端側に配置され、当該ディスプレイと一体的に設けられた一対のレジスタと、
筒状を成し、前記インストルメントパネルの裏側に設けられ車両幅方向に沿って延在されたインストルメントパネルリインフォースメントに固定されると共に、空調装置に接続された第1ダクトが接続された支持部材と、
円筒状を成し、前記支持部材の周方向に沿って回動可能となるように当該支持部材に支持されると共に前記一対のレジスタと接続される第2ダクトが接続され、前記ディスプレイを支持するディスプレイ支持部材と、
を有するインストルメントパネル構造。
A display arranged on the instrument panel provided in the front of the passenger compartment;
A pair of registers disposed on both ends of the display and provided integrally with the display;
A support that is cylindrical and is fixed to an instrument panel reinforcement that is provided on the back side of the instrument panel and extends along the vehicle width direction, and is connected to a first duct connected to an air conditioner. A member,
A cylindrical duct is supported by the support member so as to be rotatable along the circumferential direction of the support member, and a second duct connected to the pair of registers is connected to support the display. A display support member;
Instrument panel structure with
前記ディスプレイ及び前記一対のレジスタは収納ケースに形成された開口部に埋設され、前記ディスプレイ支持部材及び前記第2ダクトは前記収納ケース内に収納されて、当該ディスプレイ支持部材の車両前後方向に沿った前端側が収納ケースから突出している請求項1に記載のインストルメントパネル構造。   The display and the pair of registers are embedded in an opening formed in a storage case, the display support member and the second duct are stored in the storage case, and the display support member extends along the vehicle front-rear direction. The instrument panel structure according to claim 1, wherein the front end side protrudes from the storage case. 前記ディスプレイが長方形状を成し、前記レジスタは当該ディスプレイの長辺に沿って配置されている請求項1又は2に記載のインストルメントパネル構造。   The instrument panel structure according to claim 1, wherein the display has a rectangular shape, and the register is arranged along a long side of the display.
JP2012019217A 2012-01-31 2012-01-31 Instrument panel structure Pending JP2013154852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019217A JP2013154852A (en) 2012-01-31 2012-01-31 Instrument panel structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019217A JP2013154852A (en) 2012-01-31 2012-01-31 Instrument panel structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013154852A true JP2013154852A (en) 2013-08-15

Family

ID=49050477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012019217A Pending JP2013154852A (en) 2012-01-31 2012-01-31 Instrument panel structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013154852A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051706A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 トヨタ自動車株式会社 Instrument panel reinforcement structure
US11034214B2 (en) * 2017-10-04 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated display and ventilation assembly
US11584311B2 (en) * 2019-11-19 2023-02-21 Faurecia India Private Limited Interior trim panel for a vehicle interior

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051706A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 トヨタ自動車株式会社 Instrument panel reinforcement structure
US11034214B2 (en) * 2017-10-04 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated display and ventilation assembly
US11584311B2 (en) * 2019-11-19 2023-02-21 Faurecia India Private Limited Interior trim panel for a vehicle interior

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223124B2 (en) Air conditioning register
JP5605510B2 (en) Instrument panel structure
JP2013154852A (en) Instrument panel structure
JP5141239B2 (en) Arrangement structure of head-up display device
CN107599790B (en) Air conditioner air outlet structure and vehicle
JP2015163489A (en) Air blowing device
JP2012176683A (en) Cabin
JP2013139183A (en) Register for air conditioning
JP2015067188A (en) Blower
JP2013154722A (en) Instrument panel structure
JP2013023082A (en) Register
JP5831738B2 (en) Ventilation structure of vehicle
JP2014019231A (en) Center console mounting structure
JP5899891B2 (en) Instrument panel structure
JP6054191B2 (en) Door structure for air conditioning unit and air conditioning unit
JP6883452B2 (en) Vehicle air blower
JP2015063187A (en) Register
JP2015058723A (en) Vehicle defroster apparatus
JP2011025728A (en) Vehicular air-conditioner
JP2006170509A (en) Register
JP2018111333A (en) Air conditioning unit for vehicle
JP5687081B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP7286390B2 (en) air blower for vehicle
JP5940821B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP4534198B2 (en) Defroster duct mounting structure