JP2013151285A - バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法 - Google Patents

バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013151285A
JP2013151285A JP2013045683A JP2013045683A JP2013151285A JP 2013151285 A JP2013151285 A JP 2013151285A JP 2013045683 A JP2013045683 A JP 2013045683A JP 2013045683 A JP2013045683 A JP 2013045683A JP 2013151285 A JP2013151285 A JP 2013151285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater desalination
desalination plant
seawater
barge ship
barge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013045683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyuk Kwon
ヒュク クォン
Eun Bae Lee
イン ベ イー
Hyon Jin Kim
ヒョン ジン キム
Sung Il Ahn
ソン イル アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Ocean Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Shipbuilding and Marine Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Shipbuilding and Marine Engineering Co Ltd filed Critical Daewoo Shipbuilding and Marine Engineering Co Ltd
Publication of JP2013151285A publication Critical patent/JP2013151285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/0005Evaporating devices suitable for floating on water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/28Barges or lighters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J1/00Arrangements of installations for producing fresh water, e.g. by evaporation and condensation of sea water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4473Floating structures supporting industrial plants, such as factories, refineries, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/008Mobile apparatus and plants, e.g. mounted on a vehicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/009Apparatus with independent power supply, e.g. solar cells, windpower, fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation

Abstract

【課題】バージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法を提供する。
【解決手段】海上に浮いて移動するように構成されたバージ船10上に、海から海水を引き込んで淡水化させる海水淡水化プラント20が搭載されてなることを特徴とするバージ船搭載式海水淡水化プラント1と、前記バージ船搭載式海水淡水化プラントを重量物運搬船2に乗せるか、発電プラントを追加して重量物運搬船に載せて引き船によって曵いて水不足地域や電気不足地域又は島地域の海岸に設置することを特徴とするバージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法が開示される。
【選択図】図5

Description

本発明は海水を淡水化させる海水淡水化プラント及びその設置方法に関し、さらに詳しくは、このような海水淡水化プラントが海上に浮いて移動するように構成されたバージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法に関する。
近年、全世界の人口が増加し、産業が発展することにより、生活の質を向上させるための水の使用量が増加傾向にある。しかし、人間が使用可能な水資源は地球全域に分布する水の3%以内に限定されており、それすらも、水質汚染の拡散などによって供給潜在力が急減することによって水資源不足が深化し、国際紛争の原因になることもある。
だが、地球表面の3/4以上を占め、地球上に存在する水の97%に該当する海水を淡水化して人間の生活に使用可能にする技術、すなわち海水淡水化技術を実用化すれば、不足する水の使用問題に対する代案になり得るはずである。
そこで、最近、先進国と水不足の国を中心に海水淡水化技術に対する多くの研究が進められている。そのうち、蒸発法を利用した海水淡水化技術、逆浸透法を利用した海水淡水化技術及び蒸発法と逆浸透法を複合した方法に研究が集中している。
そして、海水淡水化プラントは、一般に、陸上固定式で建設されるが、このような陸上固定式海水淡水化プラントは、移動が不可能で、建設用地の購入費用及び基礎工事費用が多くかかると共に、建設時間が長くかかり、一度建設するとその場所でしか使用ができない制限があるという問題点がある。
また、陸上固定式海水淡水化プラントを建設しようとする水不足地域や島地域は、一般に、気象条件や作業条件が厳しく、陸上固定式海水淡水化プラントを建設することが困難である。
また、陸上固定式海水淡水化プラントを建設しようとする現地で、建設エンジニアを含む作業人材の確保が難しいという問題点がある。
また、陸上固定式海水淡水化プラントの建設によって山林が破壊され、施設周辺が汚染されるなどの環境汚染の問題点がある。
また、上記のような地域は淡水のみならず電気も不足している場合が多く、電気を生成するための発電プラントを陸上固定式で建設すると、上述と同様の問題点が発生する。
したがって、本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためのものであり、海水を淡水化させる海水淡水化プラントが海上に浮いて移動するように構成されたバージ船搭載式海水淡水化プラントを提供することをその主な目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の一側面によれば、海上に浮いて移動するように構成されたバージ船上に、海から海水を引き込んで淡水化させる海水淡水化プラントが搭載されてなることを特徴とするバージ船搭載式海水淡水化プラントが提供される。
前記バージ船は内部に空気チャンバが形成された複数のブロックを互いに組み立ててなることが好ましい。
前記ブロックはスチール材質であるのが好ましい。
前記海水淡水化プラントは蒸発式海水淡水化プラントであり、前記蒸発式海水淡水化プラントは、海水を前記蒸発式海水淡水化プラント内へ強制的に導入する海水導入器と、海水を蒸発させて発生する蒸気を再び凝縮させて凝縮水を集めることで淡水を生産する蒸発器と、を含むことが好ましい。
前記海水導入器には、海水と共に流入する生物体が海水の通路を塞ぐことを防止するために、前記海水導入器内へ塩素ガスを注入する塩素ガス注入器が連結されることが好ましい。
前記蒸発器の前段(上流側)には、前記蒸発器で海水を蒸発させる前に化学薬品を海水に注入して海水に化学薬品処理を行う化学薬品前処理器が設置されることが好ましい。
前記蒸発器には、海水を蒸発させるために必要な熱を供給する熱源としてボイラーが連結されることが好ましい。
前記蒸発器の後段(下流側)には、前記蒸発器で生産された蒸溜水にミネラルを添加して飲料水基準に合わせるミネラル添加器が設置されることが好ましい。
前記海水淡水化プラントは逆浸透式海水淡水化プラントであり、前記逆浸透式海水淡水化プラントは、海水を前記逆浸透式海水淡水化プラント内へ強制的に導入する海水導入器と、海水に逆浸透方式で圧力を加えて淡水を生産する逆浸透モジュールと、を含むことが好ましい。
前記海水導入器の後段には、海水を前記逆浸透モジュールの逆浸透膜の要求水質に合わせるために、二層ろ過フィルターが設置されることが好ましい。
前記二層ろ過フィルターには、前記二層ろ過フィルターを逆洗浄するための逆洗浄水を貯蔵する逆洗浄水貯蔵タンクと、前記二層ろ過フィルターを逆洗浄した後の汚染された逆洗浄水を処理する汚水処理タンクと、が連結されることが好ましい。
前記逆浸透モジュールの前段には、前記逆浸透モジュールで海水に逆浸透方式で圧力を加える前に化学薬品を海水に注入して海水に化学薬品処理を行う化学薬品前処理器が設置されることが好ましい。
前記逆浸透モジュールには、海水に圧力を加えるために必要な圧力を供給する圧力供給源として高圧ポンプが連結されることが好ましい。
前記化学薬品前処理器と前記逆浸透モジュールとの間には、前記逆浸透モジュールの逆浸透膜と前記高圧ポンプを保護するための安全フィルターとが設置されることが好ましい。
前記海水淡水化プラントで大容量発電または海水から淡水への高い転換率を所望する時は、前記蒸発式海水淡水化プラントと前記逆浸透式海水淡水化プラントが共に構成された複合式淡水化システムを利用して淡水を生産することが好ましい。
造船所で前記バージ船と前記海水淡水化プラントとがそれぞれ製造された後、前記バージ船上に前記海水淡水化プラントが搭載されることが好ましい。
前記海水淡水化プラントが設置されたバージ船に発電プラントを搭載すると、発電プラントから出る電気と蒸気を海水淡水化に有用に使用することができ、さらに周辺地域に剰余電力を供給することができるので、発電プラントを追加的に設置することが好ましい。
前記バージ船には、造船所で製造された発電プラントがさらに搭載されることが好ましい。
また、上記の目的を達成するための本発明の他の一側面によれば、海上に浮いて移動するように構成されたバージ船上に、海から海水を引き込んで淡水化させる海水淡水化プラントが搭載されてなるバージ船搭載式海水淡水化プラントを実際の使用場所に設置する方法として、前記バージ船搭載式海水淡水化プラントを、重量物運搬船に載せて引き船によって曵いて、水不足地域や島地域の海岸に設置することを特徴とするバージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法が提供される。
前記バージ船搭載式海水淡水化プラントの前記バージ船を、水不足地域や島地域の海岸に隣接する海上に浮遊させた状態で、錨を用いて停泊させることが好ましい。
前記バージ船搭載式海水淡水化プラントの前記バージ船を、水不足地域や島地域の海岸に隣接する海上に浮遊させた状態で、固定物を用いて海底面に固定させることが好ましい。
前記バージ船搭載式海水淡水化プラントの前記バージ船を水不足地域や島地域の海岸に隣接する陸地に埋め込むことが好ましい。
水不足地域や島地域の海岸に隣接する陸地には、淡水貯蔵タンクが設置され、前記バージ船搭載式海水淡水化プラントで生産された淡水は、前記淡水貯蔵タンクに貯蔵されることが好ましい。
前記バージ船には、発電プラントがさらに搭載されることが好ましい。
上述したように、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントによれば、バージ船上に海水淡水化プラントが搭載される構成なので、建造した後に海上で移動できるので、水不足地域や島地域に設置されることによって場所と状況に応じて移動しながら使用することができ、また、従来の陸上固定式海水淡水化プラントにかかる建設用地の購入費用及び基礎工事費用に比べてバージ船の建造にかかる費用の方が少なくて済み、従来の方法に比べて建造時間が短縮される。また、造船所でバージ船搭載式海水淡水化プラントを完成させて設置場所へ移動するため、現地で建設エンジニアを含む作業人材を確保する負担が減少し、現地の気象条件や作業条件に関係なく建造することができる。また、海水淡水化プラントを設置しようとする地域の山林が破壊されることを回避することができ、施設周辺を汚染させる憂いが無くなるという長所がある。
また、海水淡水化プラントのみならず発電プラントも共にバージ船に搭載して、発電プラントで生産された電気又は水蒸気などを海水淡水化プラントに使用したり、余分な電気を陸上の電気需要先に供給したりすることもできるので、陸上の電気不足も解消しながら発電プラントから出る電気と水蒸気も效率的に使用することができる。
本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントの概略図である。 本発明の第1実施形態による海水淡水化プラントを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。 本発明の第2実施形態による海水淡水化プラントを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。 本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントを製造する過程を概略的に示す図である。 本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントを移動させる過程を示す図である。 本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントが実際の使用場所に設置された状態を示す図である。 本発明の実施形態によるバージ船搭載海水淡水化プラントが実際の使用場所に設置された状態を示す図である。 本発明の実施形態によるバージ船搭載海水淡水化プラントが実際の使用場所に設置された状態を示す図である。 本発明の実施形態による海水淡水化プラントに発電プラントがさらに搭載された構成を示す概略図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントの概略図である。図1に示すように、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラント1は、バージ船10上に海水淡水化プラント20が搭載されてなるものである。本実施形態でバージ船10を含むバージ船搭載式海水淡水化プラントは符号「1」で表示し、バージ船10上に搭載される海水淡水化プラントは符号「20」で表示することにする。
バージ船10は海上に浮いて移動するように構成されたもので、複数のブロック11を互いに組み立ててなるものであり、ブロック11の内部には空気チャンバ13が形成されている。
このようなブロック11はスチールで作られることが好ましい。
また、海水淡水化プラント20は、海から海水を引き込んで淡水化させた後、使用場所へ供給する設備であり、蒸発法又は逆浸透法を用いて海水を淡水にする工程を行う。
図2は、本発明の第1実施形態による海水淡水化プラントを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。本発明の第1実施形態による海水淡水化プラントは、蒸発法を用いて海水を淡水にする蒸発式海水淡水化プラントである。本明細書では、第1実施形態による蒸発式海水淡水化プラントを符号「200」で表示することにする。
図2に示すように、蒸発式海水淡水化プラント200は、海水導入器201と、塩素ガス注入器203と、化学薬品前処理器205と、蒸発器207と、ボイラー209と、ミネラル添加器211と、を含む。
海水導入器201は、淡水にしようとする源水である海水を蒸発式海水淡水化プラント200内へ強制的に導入するための設備である。海水導入器201には、ポンプなどの液体強制導入手段が備わることがわかるはずである。
海水導入器201で海水を引き込む時に、海の中の魚、貝類、海藻類などの生物体が共に流入して海水の通路に付着及び生息して海水の通路を塞ぐようになるが、これを防止するために、海水導入器201には、その中へ塩素ガスを注入する塩素ガス注入器203が連結されている。これに要する塩素ガスは主に海水を電気分解して得る。
海水導入器201から導入した海水は、化学薬品前処理器205を経て蒸発器207に供給される。蒸発器207は、海水を蒸発させて発生する蒸気を再び凝縮させて凝縮水を集めることで淡水を生産する淡水化設備であり、外部から供給された熱と熱交換させて海水を蒸発させるための熱交換チューブと、凝縮器とを具備する。
このような蒸発器207は、海水を蒸発させて発生する蒸気を再び凝縮させる過程を何度も繰り返して凝縮水を集める多段フラッシュ蒸発(MSF(Multi−Stage Flash) Distillation)方式であるのが好ましい。この場合、蒸発器207は2〜3つのステージを具備する。
化学薬品前処理器205は、蒸発器207の前段に設置され、蒸発器207で海水を蒸発させる前に化学薬品を海水に注入して海水に化学薬品処理を行う。化学薬品前処理器205で処理を行う化学薬品はスケール生成防止剤(Anti−Scale Agent)、消泡剤(Anti−Foam Agent)、脱酸素剤(Oxygen Scavenger)などである。
蒸発器207で海水を蒸発させるために海水の温度を高めると、海水に溶存するイオンのうち温度が高くなるほど溶解度が下がる物質が析出されて、蒸発器207内の熱交換チューブの内壁にスケール(Scale)を形成するようになるが、スケール生成防止剤はこれを防止するための化学薬品である。
また、消泡剤は、後述する蒸発器207で蒸発している海水でバブルが生成されることを防止するための化学薬品であり、酸素除去剤は、海水に溶存する物質のうち腐食を誘発する酸素を除去するための化学薬品である。
化学薬品前処理器205には、化学薬品を貯蔵する化学薬品貯蔵タンク206が連結されている。
蒸発器207には、海水を蒸発させるために必要な熱を供給する熱源としてボイラー209が連結されている。ボイラー209では蒸気を作って蒸発器207へ供給し、このように蒸発器207へ供給された蒸気は、蒸発器207内で海水と熱交換して海水を蒸発させる。
ボイラー209で蒸気を作るために使用される水は、機器の損傷を防止するために空気が完全に除去されていなければならず、このためにボイラー209には、脱気器(De−aerator)210が連結されている。
蒸発器207の後段には、ミネラル添加器211が設置されている。蒸発器207で生産された水は、蒸溜水で飲料水(上水道水)としての使用には適さないが、ミネラル添加器211は、蒸発器207で生産された蒸溜水にミネラルを添加して飲料水基準に合わせる設備である。
ミネラル添加器211を経た淡水は、図6乃至図8に示すように、陸地に設置された淡水貯蔵タンク7に貯蔵される。
淡水貯蔵タンク7は、海水淡水化プラント20で生産された淡水を貯蔵する水タンクとして、通常1日生産量以上の淡水を貯蔵する。淡水貯蔵タンク7に貯蔵された淡水は、高圧の大型ポンプによって使用場所(都市、村、工場など)へ供給される。
このような海水導入器、塩素ガス注入器、化学薬品前処理器、蒸発器、ミネラル添加器は公知の技術であるので、本明細書では、その構成及び作動関係に対するさらに詳しい説明は省略する。
図3は、本発明の第2実施形態による海水淡水化プラントを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。本発明の第2実施形態による海水淡水化プラントは、逆浸透法を用いて海水を淡水にする逆浸透式海水淡水化プラントである。本明細書では、第2実施形態による逆浸透式海水淡水化プラントを符号「300」で表示することにする。
図3に示すように、逆浸透式海水淡水化プラント300は、海水導入器301と、二層ろ過フィルター303と、逆洗浄水貯蔵タンク305と、汚水処理タンク307と、化学薬品前処理器309と、安全フィルター311と、逆浸透モジュール313と、高圧ポンプ315と、を含む。
海水導入器301は、淡水にしようとする源水である海水を逆浸透式海水淡水化プラント300内へ強制的に導入するための設備である。海水導入器301にはポンプなどの液体強制導入手段が備わることがわかるはずである。
海水導入器301で引き込んだ海水を逆浸透モジュール313の逆浸透膜の要求水質に合わせるために、海水導入器301の後段には、二層ろ過フィルター(Dual Media Filter)303が設置されている。二層ろ過フィルター303は、海水からコロイド(Colloid)、浮遊物質などを除去する。
逆浸透式海水淡水化プラント300では二層ろ過フィルター303に蓄積されたコロイド、浮遊物質などを周期的に逆洗浄することになるが、このために二層ろ過フィルター303には、逆洗浄水を貯蔵する逆洗浄水貯蔵タンク305が連結されている。
また、二層ろ過フィルター303を逆洗浄した後の汚染された逆洗浄水は、二層ろ過フィルター303に連結された汚水処理タンク307へ送られる。汚水処理タンク307では、汚水を環境規制値に合わせて処理した後に排出する。
二層ろ過フィルター303を経た海水は、再び化学薬品前処理器309及び安全フィルター311を経て逆浸透モジュール313に供給される。逆浸透モジュール313は、海水に逆浸透方式で圧力を加えて淡水を生産する淡水化設備であり、逆浸透膜とメンブレン圧力容器を具備する。
化学薬品前処理器309は、逆浸透モジュール313の前段に設置され、逆浸透モジュール313で海水に逆浸透方式で圧力を加える前に化学薬品を海水に注入して海水に化学薬品処理を行う。化学薬品前処理器309で処理を行う化学薬品は凝集剤(Coagulant)、高分子凝集補助剤(Polymer Coagulant Aid)、硫酸(HSO;スケール抑制剤)、塩素除去剤(Dechlorinator)、スケール防止剤(antiscalant)、水酸化ナトリウム(NaOH;逆浸透膜のホウ素(Boron)除去効率を上げるため)などである。
化学薬品前処理器309には、化学薬品を貯蔵する化学薬品貯蔵タンク310が連結されている。
逆浸透モジュール313には、海水に圧力を加えるために必要な圧力を供給する圧力供給源として高圧ポンプ315が連結されている。
化学薬品前処理器309と逆浸透モジュール313との間には、安全フィルター311が設置されている。安全フィルター311は、逆浸透モジュール313の逆浸透膜と高圧ポンプ315とを保護するための安全フィルターである。
逆浸透モジュール313で生産された淡水は、図6乃至図8に示すように、陸地に設置された淡水貯蔵タンク7に貯蔵される。
淡水貯蔵タンク7は、海水淡水化プラント20で生産された淡水を貯蔵する水タンクとして、通常1日生産量以上の淡水を貯蔵する。淡水貯蔵タンク7に貯蔵された淡水は高圧の大型ポンプによって使用場所(都市、村、工場など)へ供給される。
このような海水導入器、二層ろ過フィルター、逆洗浄水貯蔵タンク、汚水処理タンク、化学薬品前処理器、安全フィルター、逆浸透モジュールは公知の技術であるので、本明細書では、その構成及び作動関係に対するさらに詳しい説明は省略する。
図4は、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントを製造する過程の概略図である。図4に示すように、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラント1は造船所3で製造される。
造船所3でバージ船10と海水淡水化プラント20がそれぞれ製造された後バージ船10上に海水淡水化プラント20が搭載される。
図5は、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントを移動させる過程を示す図である。図5に示すように、造船所3でバージ船10上に海水淡水化プラント20が搭載されてなるバージ船搭載式海水淡水化プラント1は、重量物運搬船2(Heavy lift Vessel)に載せられて、引き船2aによって実際の使用場所まで曳かれる。
図6乃至図8は、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントが実際の使用場所に設置された状態を示す図である。
バージ船10上に海水淡水化プラント20が搭載されてなる本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラント1は、引き船2aによって曳かれて、水不足地域や島地域の海岸に設置されて、稼働される。
図6は、引き船2aによって曳かれたバージ船搭載式海水淡水化プラント1のバージ船10が、水不足地域や島地域の海岸に隣接する海上に浮遊する状態で、錨4を用いて停泊している状態を図示している。錨4は、バージ船10から下されて海底面に打ち込まれることで、バージ船10を停泊させる。
水不足地域や島地域の海岸に隣接する陸地は図面で符号「5」で表示されている。
図7は、引き船2aによって曳かれたバージ船搭載式海水淡水化プラント1のバージ船10が、水不足地域や島地域の海岸に隣接する海上に浮遊する状態で、固定物6を用いて海底面に固定された状態を図示している。固定物6は、バージ船10の底面と海底面の間に設置されて、バージ船10の底面を海底面に支持、固定する支持台である。
図8は、引き船2aによって曳かれたバージ船搭載式海水淡水化プラント1のバージ船10が、水不足地域や島地域の海岸に隣接する陸地に埋め込まれた状態を図示している。図8では、水不足地域や島地域の海岸に隣接する陸地にバージ船埋め込み用穴8を掘って、バージ船搭載式海水淡水化プラント1のバージ船10を埋め込んでいる。
図6乃至図8に示すように、水不足地域や島地域の海岸の陸地には、淡水貯蔵タンク7が設置されており、バージ船搭載式海水淡水化プラント1で生産された淡水は、淡水供給パイプライン9を通して淡水貯蔵タンク7に供給される。また、海水は、海水導入パイプライン11を通して海から海水淡水化プラント1へ導入される。
図9の(a)、(b)は、本発明の第1実施形態、第2実施形態による海水淡水化プラントに、発電プラントがさらに搭載された構成をそれぞれ示す概略図である。本発明の第1実施形態による海水淡水化プラントは、蒸発法を用いて海水を淡水にする蒸発式海水淡水化プラントであり、本発明の第2実施形態による海水淡水化プラントは、逆浸透法を用いて海水を淡水にする逆浸透式海水淡水化プラントである。
図9に示すように、蒸発式海水淡水化プラント20と逆浸透式海水淡水化プラント30とは、それぞれ発電プラント40が共にバージ船に搭載される。
発電プラント40は、陸上の燃料供給元から燃料(石炭、ディーゼル、LNG、LPGなど)を受け入れてこれを燃焼させて電気を生成し、その過程で高温のガス、蒸気などが発生する。
発電プラント40で生産された電気は、蒸発式又は逆浸透式海水淡水化プラント20、30の種々の装備や勤務者の作業・住居空間であるリビングクォーター(living quarter)に供給され、余分な電気は近くの陸上の電気需要先に供給され得る。
また、図9(a)のように、蒸発式海水淡水化プラント20の場合には、発電プラント40で発生する高温のガスや蒸気などを利用することもでき、海水淡水化プラント20で海水を熱交換させて淡水を生産する淡水化設備に熱源を供給するために使用されるか、リビングクォーター(living quarter)に温水を供給するために使用され得る。
また、蒸発式又は逆浸透式海水淡水化プラント20、30で生産された淡水は、発電プラントで高温の蒸気を発生させるための源水として供給されるか、他の様々な用途に使用され得る。
また、前記のような蒸発式海水淡水化プラントと逆浸透式海水淡水化プラントとは、共に、バージ船に搭載されて複合式で使用され得る。この場合、現場の状況により適したプラントを使用して淡水を生産することができ、大容量の淡水を生産することもできる。また前記複合式の海水淡水化プラントに発電プラントを追加して設置すると、前記図9に説明したように電気及び蒸気などを效率的に使用できるようになる。
本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントによれば、バージ船上に海水淡水化プラントが搭載される構成なので、建造した後に海上で移動できるので、水不足地域や島地域の海岸に設置されることによって国内外から石炭及び天然ガスなどの燃料供給源を円滑に確保することができる上、場所と状況に応じて移動しながら使用することができる。また、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントによれば、従来の陸上固定式海水淡水化プラントにかかる建設用地の購入費用及び基礎工事費用に比べてバージ船の建造にかかる費用の方が少なくて済み、従来の方法に比べて建造時間が短縮される。また、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントによれば、造船所でバージ船搭載式海水淡水化プラントを完成させて設置場所へ移動するため、現地で建設エンジニアを含む作業人材を確保する負担が減少し、現地の気象条件や作業条件に関係なく建造することができる。また、本発明の実施形態によるバージ船搭載式海水淡水化プラントによれば、海水淡水化プラントを設置しようとする地域の山林が破壊されることを回避することができ、施設周辺を汚染させる憂いが無くなる長所がある。
また、発電プラントを共に上記の海水淡水化プラントに設置すると、発電プラントで生成された電気と蒸気、海水淡水化プラントで生産された淡水などを互いに利用して発電プラント及び海水淡水化プラントの効率を上げることができ、余分な電気を陸上に提供できるという経済的な利点がある。
以上、本発明を特定の実施形態を中心に説明したが、本発明の趣旨及び添付された特許請求の範囲内での様々な変形、変更又は修正が、本発明の属する技術分野ではあり得る。したがって、上述した説明及び図面は本発明の技術思想を限定するものでなく、本発明を例示するものとして解釈されるべきである。

Claims (3)

  1. 海上に浮いて移動するように構成されたバージ船上に、海から海水を引き込んで淡水化させる海水淡水化プラントが搭載されてなるバージ船搭載式海水淡水化プラントを実際の使用場所に設置する方法であり、
    前記バージ船搭載式海水淡水化プラントを、重量物運搬船に載せて引き船によって曵いて、水不足地域や島地域の海岸に隣接する場所に固定して設置するにあたり、前記バージ船を、海岸に隣接する海上で錨を用いて停泊させる方式、固定物を用いて海底面に固定させる方式、または、海岸に隣接する陸地に埋め込む方式、のうちいずれか一つの方式で設置することを特徴とするバージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法。
  2. 水不足地域や島地域の海岸に隣接する陸地には淡水貯蔵タンクが設置され、
    前記バージ船搭載式海水淡水化プラントで生産された淡水は前記淡水貯蔵タンクに貯蔵されることを特徴とする請求項1に記載のバージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法。
  3. 前記バージ船には、発電プラントがさらに搭載されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のバージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法。
JP2013045683A 2009-05-26 2013-03-07 バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法 Pending JP2013151285A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090045898A KR101403624B1 (ko) 2009-05-26 2009-05-26 바지선 장착식 해수담수화 플랜트 및 그 설치방법
KR10-2009-0045898 2009-05-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512954A Division JP2012527378A (ja) 2009-05-26 2010-05-24 バージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179697A Division JP2016027973A (ja) 2009-05-26 2015-09-11 バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013151285A true JP2013151285A (ja) 2013-08-08

Family

ID=43223208

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512954A Pending JP2012527378A (ja) 2009-05-26 2010-05-24 バージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法
JP2013045683A Pending JP2013151285A (ja) 2009-05-26 2013-03-07 バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法
JP2015179697A Pending JP2016027973A (ja) 2009-05-26 2015-09-11 バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512954A Pending JP2012527378A (ja) 2009-05-26 2010-05-24 バージ船搭載式海水淡水化プラント及びその設置方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179697A Pending JP2016027973A (ja) 2009-05-26 2015-09-11 バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2436652A4 (ja)
JP (3) JP2012527378A (ja)
KR (1) KR101403624B1 (ja)
CN (1) CN102448890A (ja)
WO (1) WO2010137827A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101018742B1 (ko) 2010-12-30 2011-03-04 삼성물산 주식회사 해상 잭업 플랫폼을 이용한 엘엔지 재기화 설비
US8894810B2 (en) 2012-10-28 2014-11-25 Pioli Systems Inc. Floating salt farm
KR101892075B1 (ko) * 2016-08-10 2018-08-27 두산중공업 주식회사 해수의 담수화 과정에서 발생하는 브라인의 처리 장치
CN107905861A (zh) * 2017-05-26 2018-04-13 惠生(南通)重工有限公司 一种采用燃气‑蒸汽联合循环的多功能lng浮式发电装置
KR102432774B1 (ko) * 2018-03-07 2022-08-17 대우조선해양 주식회사 해수의 전기분해모듈을 활용한 연계 시스템
KR102009600B1 (ko) * 2018-04-12 2019-10-21 최동민 해수 담수화 장치
CN108661113A (zh) * 2018-05-17 2018-10-16 九州职业技术学院 礁石上的淡水资源库及安装方法
KR102063773B1 (ko) * 2018-06-04 2020-02-11 최동민 해상에서의 수처리 시스템
CN108915029A (zh) * 2018-06-26 2018-11-30 九州职业技术学院 岛屿上的淡水资源库及安装方法
KR20180096560A (ko) 2018-08-20 2018-08-29 두산중공업 주식회사 해수의 담수화 과정에서 발생하는 브라인의 처리 장치
KR102116458B1 (ko) * 2018-12-26 2020-06-05 효림산업주식회사 태양광 패널이 구비된 이동형 해수담수화 장치 및 이를 이용한 해수 담수화 방법
CN109809612A (zh) * 2019-01-21 2019-05-28 众和海水淡化工程有限公司 大型移动式海水淡化工厂
KR102006120B1 (ko) 2019-06-27 2019-10-01 두산중공업 주식회사 해수의 담수화 과정에서 발생하는 브라인의 처리 장치
WO2021124569A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 日揮グローバル株式会社 浮体設備、及び浮体設備の製造方法
CN111348727A (zh) * 2020-03-29 2020-06-30 嘉兴麦瑞网络科技有限公司 一种反渗透海水淡化设备
CN112046693A (zh) * 2020-07-22 2020-12-08 海洋石油工程股份有限公司 一种应用于海上超大型设备运输的集成运输平台的建立方法
FR3114249B1 (fr) * 2020-09-22 2022-11-18 Pure Salmon Ltd Procédé de traitement de l’eau pour élevage aquacole, et installation pour la mise en œuvre de ce procédé

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068638A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海流発電装置
JP2005145218A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 洋上水素製造設備及び水素製造輸送システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123095A (en) * 1976-04-07 1977-10-15 Hitachi Ltd Water preparing vessel
JPS5536147A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Hitachi Zosen Corp Method of constructing structure on sea-surface
JPS55129566A (en) * 1979-03-30 1980-10-07 Tokyo Shibaura Electric Co Packageetype electricity generation equipment
JPS57186596A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Hitachi Zosen Corp Semi-submerged work ship for installation of large marine structure
JPS5879492U (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 日立造船株式会社 大型海洋構造物据付用作業船
JPS6421093U (ja) * 1987-07-29 1989-02-02
GB9109579D0 (en) * 1991-05-02 1991-06-26 Intersea Research And Dev Limi Desalination plant
JPH0515877A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Toyota Motor Corp 船用の海水淡水化装置
JPH0538492A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海水の淡水化装置における海水の濾過方法
JPH08198178A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 海水淡水化船
ES2165824B1 (es) * 2000-09-27 2003-10-16 Dyta En Y Medio Ambiente S A L Planta autonoma desalinizadora autopropulsada asistida por energias renovables.
JP2003088294A (ja) * 2001-09-13 2003-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シーチェスト防汚装置
US7416666B2 (en) * 2002-10-08 2008-08-26 Water Standard Company Mobile desalination plants and systems, and methods for producing desalinated water
CN1714048B (zh) * 2002-10-08 2010-05-26 水质标准股份有限公司 移动式脱盐装置和系统以及生产脱盐水的方法
JP2004203166A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Eitaro Tanaka 発電プラント船
JP4392469B2 (ja) * 2003-04-08 2010-01-06 株式会社ササクラ 船舶用ボイラーにおけるブロー水の熱回収方法及びその装置
US20060283802A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Water Standard Company, Llc Methods and systems for producing electricity and desalinated water

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068638A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海流発電装置
JP2005145218A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 洋上水素製造設備及び水素製造輸送システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2436652A2 (en) 2012-04-04
CN102448890A (zh) 2012-05-09
EP2436652A4 (en) 2017-04-19
KR20100127452A (ko) 2010-12-06
JP2012527378A (ja) 2012-11-08
WO2010137827A2 (ko) 2010-12-02
KR101403624B1 (ko) 2014-06-09
WO2010137827A3 (ko) 2011-03-24
WO2010137827A9 (ko) 2011-05-12
JP2016027973A (ja) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016027973A (ja) バージ船搭載式海水淡水化プラントの設置方法
US6800201B2 (en) Seawater pressure-driven desalinization method using a gravity-driven brine return
RU2564362C2 (ru) Система экологически безопасного охлаждения промышленных процессов
CN101626982B (zh) 用于水提取的深水暴露薄膜
AU2005262928B2 (en) Desalination apparatus and method
Shokri et al. A sustainable approach in water desalination with the integration of renewable energy sources: Environmental engineering challenges and perspectives
US20100270170A1 (en) System and process for converting non-fresh water to fresh water
Wetterau Desalination of seawater: M61
EP0764610B1 (en) Plant and process for desalting marine water by reverse osmosis, by means of hydrostatic pressure
Jalihal et al. Advanced desalination technologies
Crisp Desalination and water reuse—sustainably drought proofing Australia
CN106045165B (zh) 一种基于蒸馏和反渗透技术的海水淡化方法
US20230087878A1 (en) Combined carbon dioxide disposal and freshwater production from a saline aquifer
US11560322B1 (en) Self-sufficient systems for carbon dioxide removal and sequestration
KR20060059237A (ko) 해양 심층수를 화력발전소에 냉각수로 이용하는 방법
Voutchkov et al. Desalination process technology
CN101503235B (zh) 一种海水淡化预处理引水系统及其工作方法
CN101559992A (zh) 海洋中的淡水泉
Gondhalekar et al. Urban Water reclamation with resource recovery as a cornerstone of urban climate change resilience
JP5975821B2 (ja) 淡水化システム
Younos The Feasibility of using Desalinations to Supplement Drinking Water Supplies in Eastern Virginia
Balable et al. Analysis of a hybrid renewable energy stand-alone unit for simultaneously producing hydrogen and fresh water from sea water
Younos et al. Desalination: opportunities and challenges
JP2014069092A (ja) 淡水化装置
Barron et al. Desalination Technologies: Are They Economical for Urban Areas?

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512