JP2013150461A - 電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システム - Google Patents

電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013150461A
JP2013150461A JP2012009431A JP2012009431A JP2013150461A JP 2013150461 A JP2013150461 A JP 2013150461A JP 2012009431 A JP2012009431 A JP 2012009431A JP 2012009431 A JP2012009431 A JP 2012009431A JP 2013150461 A JP2013150461 A JP 2013150461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
power
power supply
module
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012009431A
Other languages
English (en)
Inventor
Qingzheng Lin
リン チンツン
Chia-Hung Liu
リュウ チアフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012009431A priority Critical patent/JP2013150461A/ja
Publication of JP2013150461A publication Critical patent/JP2013150461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システムを提供する。
【解決手段】管理装置は、電子機器への給電を管理するためのものであり、電池、管理モジュール、電力出力ポート及び操作モジュールを備え、前記電子機器は、例えば交通機関、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコン等、作動電力を必要とする設備である。ユーザは、操作モジュールを介して管理モジュールに対して電子機器へ出力する管理電力を生成するように指示することができる。その出力された管理電力が電子機器起動の要求を満たすことができなかった場合は、無操作の状況下において電子機器の起動を制限することで、エネルギー節約及び盗難防止の効果を奏し、電子機器が盗難されるリスクを大幅に低減するとともに電子機器の待機時間を向上させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システムに関し、特に電子機器への給電に対して管理を行う電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システムに関するものである。
自動車への依存度が高まっている現在では、自動車が盗難されないように車の持ち主が盗難防止ロック装置を自動車に設置することが一般的である。自動車のロック装置は、通常、図1に示すようにステアリングハンドルロック2である。ステアリングハンドルロック2は、ハンドル体21及びロック柱22を有し、ハンドル体21は、ステアリングハンドルに被覆され、ロック柱22は、ハンドル体21を介してステアリングハンドルにロックされ、これによりステアリングハンドルの回転ストロークが制限されることで窃盗者が自動車を起動できなくなるようにして、盗難防止の効果を図るものである。ステアリングハンドルロック2は通常、窃盗者によって鋸で容易に切断されないように、強度の高い金属材料によって製造され、且つ体積が大きく形成され、それによってステアリングハンドルロック2の盗難防止効果を向上させている。しかしながら、ステアリングハンドルロック2を収容した場合は、車内のスペースが大きく占有されるため、好ましくない。
このため、ギアシフトに、ギアシフトの変速を制限し窃盗者による自動車の始動を阻止するためのロック装置、いわゆるギアシフトロックを設置することがある。しかしながら、窃盗者が該ロック装置によるギアシフトの変速への制限を解除する特殊な開錠道具を持っていた場合、該ロック装置の盗難防止効果は失効してしまい、ギアシフトロックの盗難防止効果には疑問が生じる。
従って、上述したロック装置の種々な問題を解決する盗難防止メカニズムを提供することは、業界にとって極めて重要な課題となっている。
そこで、以上のとおりの事情に鑑み、本発明は、従来のロック装置の種々の問題を解決するための電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システムを提供することを課題とする。
上述した目的及びその他の目的を達成するために、本発明は、電子機器への給電を管理するための電力供給管理装置であって、電力を供給するための電池と、前記電池に接続され、前記電池の電力を受け取って処理し、管理電力を生成するための管理モジュールと、前記管理モジュールに接続され、前記管理モジュールによって生成された管理電力を出力し、前記電子機器に給電するための電力出力ポートと、操作信号を入力するのに用いられ、前記管理モジュールが前記操作信号を受信するとともに受信された前記操作信号に基づいて前記管理電力を生成するように前記管理モジュールに接続される操作モジュールと、を備えることを特徴とする電力供給管理装置を提供する。
また、本発明に係る一実施形態において、前記管理モジュールは、前記操作モジュールに接続され、前記操作信号を受信するための有線又は無線の信号受信器である信号入力ユニットをさらに備える。また、前記管理モジュールは、前記管理モジュールによって受信された前記操作信号に基づいて前記管理モジュールに対して前記管理電力を生成するように指示する権限を有するかどうかを識別するための識別ユニットをさらに備え、前記操作信号は、ID信号、上向き信号又は下向き信号であってもよい。
また、前記管理モジュールは、前記電池の残余電力量及び前記電子機器への給電量を表示するための表示ユニットをさらに備えてもよい。前記管理モジュールは、前記電池の出力が安全範囲を超えることを回避するための保護ユニットをさらに備えてもよい。前記電池は、鉛蓄電池、リチウム電池、鉄系リチウム電池又は燐酸鉄リチウム電池のいずれかであってもよい。
また、本発明は、前記電力供給管理装置を使用した盗難防止給電システムであって、前記電子機器は、交通機関、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコンのいずれかであることを特徴とする盗難防止給電システムを提供する。
また、本発明は、電子機器への給電を管理するための電力供給管理装置であって、電力を供給するための電池を有する電力モジュールと、前記電力モジュールに設けられ、前記電池に接続され、前記電池の電力を受け取って処理し、管理電力を生成するための管理モジュールと、前記管理モジュールに接続され、前記電力モジュールに露出され、前記管理モジュールによって生成された管理電力を出力し、前記電子機器に給電するための電力出力ユニットと、操作信号を入力するのに用いられ、前記管理モジュールが前記操作信号を受信するとともに受信された前記操作信号に基づいて前記管理電力を生成するように前記電力モジュールを介して前記管理モジュールに接続される操作モジュールと、を備えることを特徴とする電力供給管理装置を提供する。
また、本発明に係る一実施形態において、前記管理モジュールは、前記操作モジュールに接続され、前記操作信号を受信するための有線又は無線の信号受信器である信号入力ユニットをさらに備えてもよい。前記管理モジュールは、前記管理モジュールによって受信された前記操作信号に基づいて前記管理モジュールに対して前記管理電力を生成するように指示する権限を有するかどうかを識別するための識別モジュールをさらに備え、前記操作信号は、ID信号、上向き信号又は下向き信号であってもよい。
また、前記管理モジュールは、前記電池の残余電力量及び前記電子機器への給電量を表示するための表示ユニットをさらに備えてもよい。また、前記管理モジュールは、前記電池の出力が安全範囲を超えることを回避するための保護ユニットをさらに備えてもよい。前記電池は、鉛蓄電池、リチウム電池、鉄系リチウム電池又は燐酸鉄リチウム電池のいずれかであってもよい。
本発明はまた、前記電力供給管理装置を使用した盗難防止給電システムであって、前記電子機器は、交通機関、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコンのいずれかであることを特徴とする盗難防止給電システムを提供する。
上述のように、本発明は、電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システムを提供する。前記管理装置は、電子機器への給電を管理するためのものであり、電池、管理モジュール、電力出力ポート及び操作モジュールを備え、前記電子機器は、交通機関、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコン等、作動電力を必要とする設備である。ユーザは、前記操作モジュールを介して前記管理モジュールに対して前記電子機器へ出力する管理電力を生成するように指示することができる。その出力された管理電力が電子機器起動の要求を満たすことができなかった場合は、無操作の状況下において電子機器の起動を制限することで、エネルギー節約及び盗難防止の効果を奏し、電子機器が盗難されるリスクを大幅に低減するとともに電子機器の待機時間を向上させることができる。
一般の自動車用ステアリングハンドルロックを示す。 本発明に係る第1の実施形態の電力供給管理装置の構造模式図を示す。 本発明に係る第2の実施形態の電力供給管理装置の構造模式図を示す。
以下、具体的な実施例を用いて本発明の実施形態を説明する。この技術分野に精通した者は、本明細書の記載内容によって簡単に本発明のその他の利点や効果を理解できる。本発明は、その他の異なる実施例によって応用を加えることが可能である。
図2は、本発明に係る第1の実施形態の電力供給管理装置の構造模式図を示す。本発明に係る電力供給管理装置は、電池の給電を必要とする電子機器の電力管理又は盗難の防止に用いられるものである。以下、本発明の内容をより明確にするために、電力供給管理装置が交通機関に用いられることを例にして説明するが、本発明に係る電力供給管理装置はそれらに限定されず、例えば、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコン等、作動電力を必要とする電子機器の盗難防止給電システムに用いられることが可能である。電力供給管理装置により電子機器への給電を管理することにより、上述電子機器の起動を制限する。また、本発明に係る電力供給管理装置が移動体通信装置又はノートブックパソコンに使用された場合は、データの流出を回避し、個人のプライバシーを保護するとともに、電力の無駄な消費をなくすことができるため、エネルギー節約の効果を達成することができる。
図2に示すように、電力供給管理装置1は、電池11、管理モジュール12、電力出力ポート13及び操作モジュール14を備え、電子機器への給電を管理する。電池11は、電力を提供するためのものであり、鉛蓄電池、リチウム電池、鉄系リチウム電池、燐酸鉄リチウム電池又は蓄電が可能な素子のいずれから選択される。即ち、電池11の種類は、必要に応じて選択することができる。
管理モジュール12は、例えばチップを有する印刷回路基板からなり、電池11に接続され、電池11の電力を受け取って処理することで管理電力を生成する。電力出力ポート13は、例えば正、負極性の導電端子であり、管理モジュール12に接続され、管理モジュール12によって生成された交通機関に対する給電用の管理電力を出力する。該交通機関は、例えば自動車、自動二輪車、電動車等である。
操作モジュール14は、操作信号がユーザによって入力されるためのものであり、管理モジュール12が該操作信号を受信するとともに受信された操作信号に基づいて交通機関へ給電する管理電力を生成するように管理モジュール12に接続される。即ち、電力出力ポート13の出力電力は、ユーザが決めることができる。操作モジュール14は、ユーザが操作信号を入力できるように、例えば信号入力可能なパネル又はキーボード(図示せず)である。
管理モジュール12は、電池11及び電力出力ポート13にそれぞれ接続されるとともに、操作モジュール14に接続されユーザによって入力された操作信号を受信するための信号入力ユニット122を有する。これにより、管理モジュール12は、信号入力ユニット122が受信した操作信号に基づいて管理電力を生成し、ユーザの必要に応じて電池11の電流/電圧の出力値を動的に調整することができる。
管理モジュール12は、管理モジュール12によって受信された操作信号に基づいてユーザが管理モジュール12に対して交通機関へ給電する管理電力を生成するように指示する権限を有するかどうかを識別するための識別ユニット121をさらに備える。ここで注意すべき点は、操作モジュール14によって入力された操作信号は、ID信号、上向き信号又は下向き信号であってもよい点である。このうち、ID信号は、ユーザが管理モジュール12に対して交通機関へ給電する管理電力を生成するように指示する権限を有するかどうかを識別するためのものであり、ユーザが権限を有しない場合は、管理モジュール12はユーザの指示を受け取って管理電力を生成することはしない。上向き信号は、ユーザが権限を有していた場合に、管理モジュール12に対して交通機関の起動要求を満たす管理電力を生成するように指示するためのものである。下向き信号は、ユーザが権限を有していなかった場合に、管理モジュール12に対して交通機関の起動要求を満たさない管理電力を生成するように指示し、交通機関を起動させないようにするためのものである。このように、ロック装置がない場合においても、交通機関が盗難されることを防止し、交通機関の盗難リスクを大幅に低減することができる。
信号入力ユニット122は、例えば有線又は無線の信号受信器であり、操作モジュール14は、有線又は無線の伝送によりユーザによって入力された操作信号を管理モジュール12に伝送することができる。これにより、電力供給管理装置1は、各種の交通機関に設けられ、ユーザの操作上の様々な要求を満たすことができる。
また、この実施形態において、管理モジュール12は、電池11の残余電力量及び交通機関への給電量を表示するための表示ユニット124をさらに備えてもよい。表示ユニット124は、交通機関の制御パネルに接続され、交通機関の制御パネルを介して上述した表示動作を行うことができる。
また、管理モジュール12には、電池11が過度な放電によって損害し又はその使用寿命が短くなることを効果的に防止するために、電池11の出力が安全範囲を超えることを回避するための保護モジュール123がさらに設けられている。
図3は、本発明に係る第2の実施形態の電力供給管理装置の構造模式図を示す。ここで、説明を簡略化してこの実施形態の特徴及び利点がより明確になるように、以下、前記実施形態の構造及び作用と異なる点のみについて説明するが、同一又は類似の素子については、同一又は類似の符号で示す。
図3に示すように、電力供給管理装置1は、電力モジュール15、管理モジュール12、電力出力ポート13、操作モジュール14を備える。電力モジュール15は、電力を提供するための電池11を有し、管理モジュール12は、電力モジュール15に設けられるとともに電池11に接続され、電池11の電力を受け取って処理することで管理電力を生成する。電力出力ポート13は、管理モジュール12に接続され、且つ電力モジュール15に露出され、管理モジュール12によって生成された管理電力を出力し、交通機関に給電する。管理モジュール12が電力モジュール15内に設けられているため、取り付けを行う場合には、管理モジュール12を交通機関に取り付ける必要がなく、電力供給管理装置1の取り付けの困難性を大幅に低減することができる。
操作モジュール14は、操作信号がユーザによって入力されるためのものであり、管理モジュール12が該操作信号を受信するとともに受信された操作信号に基づいて交通機関へ給電する管理電力を生成するように電力モジュール15を介して管理モジュール12に接続される。
上述のように、本発明は、電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システムを提供する。前記管理装置は、電子機器への給電を管理するためのものであり、電池、管理モジュール、電力出力ポート及び操作モジュールを備え、前記電子機器は、交通機関、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコン等、作動電力を必要とする設備である。ユーザは、前記操作モジュールを介して前記管理モジュールに対して前記電子機器へ出力する管理電力を生成するように指示することができる。その出力された管理電力が電子機器起動の要求を満たすことができなかった場合は、無操作の状況下において電子機器の起動を制限することで、エネルギー節約及び盗難防止の効果を奏し、電子機器が盗難されるリスクを大幅に低減するとともに電子機器の待機時間を向上させることができる。
以上、これらの実施形態は本発明の原理および効果・機能を例示的に説明するものに過ぎず、本発明は、これらによって限定されるものではない。本発明に係る実質的な技術内容は、特許請求の範囲に定義される。本発明は、この技術分野に精通した者により本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々に修正や変更されることが可能であり、そうした修正や変更は、本発明の特許請求の範囲に入るものである。
1 電力供給管理装置
11 電池
12 管理モジュール
121 識別ユニット
122 信号入力ユニット
123 保護ユニット
124 表示ユニット
13 電力出力ポート
14 操作モジュール
15 電力モジュール
2 ステアリングハンドルロック
21 ハンドル体
22 ロック柱

Claims (10)

  1. 電子機器への給電を管理するための電力供給管理装置であって、
    電力を供給するための電池と、
    前記電池に接続され、前記電池の電力を受け取って処理し、管理電力を生成するための管理モジュールと、
    前記管理モジュールに接続され、前記管理モジュールによって生成された前記管理電力を出力し、前記電子機器に給電するための電力出力ポートと、
    操作信号を入力するのに用いられ、前記管理モジュールが前記操作信号を受信するとともに受信された前記操作信号に基づいて前記管理電力を生成するように前記管理モジュールに接続される操作モジュールと、
    を備えることを特徴とする電力供給管理装置。
  2. 前記管理モジュールは、前記操作モジュールに接続され、前記操作信号を受信するための有線又は無線の信号受信器である信号入力ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電力供給管理装置。
  3. 前記管理モジュールは、前記管理モジュールによって受信された前記操作信号に基づいて、前記管理モジュールに対して前記管理電力を生成するように指示する権限を有するかどうかを識別するための識別ユニットと、前記電池の残余電力量及び前記電子機器への給電量を表示するための表示ユニットと、前記電池の出力が安全範囲を超えることを回避するための保護ユニットとをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電力供給管理装置。
  4. 前記電池は、鉛蓄電池、リチウム電池、鉄系リチウム電池又は燐酸鉄リチウム電池のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の電力供給管理装置。
  5. 請求項1に記載の電力供給管理装置を使用した盗難防止給電システムであって、前記電子機器は、交通機関、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコンのいずれかであることを特徴とする盗難防止給電システム。
  6. 電子機器への給電を管理するための電力供給管理装置であって、
    電力を供給するための電池を有する電力モジュールと、
    前記電力モジュールに設けられ、前記電池に接続され、前記電池の電力を受け取って処理し、管理電力を生成するための管理モジュールと、
    前記管理モジュールに接続され、前記電力モジュールに露出され、前記管理モジュールによって生成された前記管理電力を出力し、前記電子機器に給電するための電力出力ユニットと、
    操作信号を入力するのに用いられ、前記管理モジュールが前記操作信号を受信するとともに受信された前記操作信号に基づいて前記管理電力を生成するように前記電力モジュールを介して前記管理モジュールに接続される操作モジュールと、
    を備えることを特徴とする電力供給管理装置。
  7. 前記管理モジュールは、前記操作モジュールに接続され、前記操作信号を受信するための有線又は無線の信号受信器である信号入力ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の電力供給管理装置。
  8. 前記管理モジュールは、前記管理モジュールによって受信された前記操作信号に基づいて、前記管理モジュールに対して前記管理電力を生成するように指示する権限を有するかどうかを識別するための識別モジュールと、前記電池の残余電力量及び前記電子機器への給電量を表示するための表示ユニットと、前記電池の出力が安全範囲を超えることを回避するための保護ユニットとをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の電力供給管理装置。
  9. 前記電池は、鉛蓄電池、リチウム電池、鉄系リチウム電池又は燐酸鉄リチウム電池のいずれかであることを特徴とする請求項6に記載の電力供給管理装置。
  10. 請求項6に記載の電力供給管理装置を使用した盗難防止給電システムであって、前記電子機器は、交通機関、ソーラー装置、移動体通信装置又はノートブックパソコンのいずれかであることを特徴とする盗難防止給電システム。
JP2012009431A 2012-01-19 2012-01-19 電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システム Pending JP2013150461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009431A JP2013150461A (ja) 2012-01-19 2012-01-19 電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009431A JP2013150461A (ja) 2012-01-19 2012-01-19 電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013150461A true JP2013150461A (ja) 2013-08-01

Family

ID=49047467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012009431A Pending JP2013150461A (ja) 2012-01-19 2012-01-19 電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013150461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103441519A (zh) * 2013-08-31 2013-12-11 深圳先进储能材料国家工程研究中心有限公司 楼宇储能应急节能系统
CN104485705A (zh) * 2014-12-08 2015-04-01 上海动力储能电池系统工程技术有限公司 多串电池组均衡管理方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149684A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Fujitsu Ltd 電源線の過電流遮断装置
JP2000209784A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Toshiba Corp バッテリ残量報知装置
US6265787B1 (en) * 1999-01-28 2001-07-24 Richard T. Downey Vehicle anti-theft system
JP2004231009A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Kps:Kk 原動機付き乗物の盗難防止装置
JP2010042777A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 San Jidosha Kogyo:Kk 盗難防止装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149684A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Fujitsu Ltd 電源線の過電流遮断装置
JP2000209784A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Toshiba Corp バッテリ残量報知装置
US6265787B1 (en) * 1999-01-28 2001-07-24 Richard T. Downey Vehicle anti-theft system
JP2004231009A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Kps:Kk 原動機付き乗物の盗難防止装置
JP2010042777A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 San Jidosha Kogyo:Kk 盗難防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103441519A (zh) * 2013-08-31 2013-12-11 深圳先进储能材料国家工程研究中心有限公司 楼宇储能应急节能系统
CN104485705A (zh) * 2014-12-08 2015-04-01 上海动力储能电池系统工程技术有限公司 多串电池组均衡管理方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180218548A1 (en) Secure vehicular data management with enhanced privacy
JP5741222B2 (ja) バッテリ装置、制御方法、及び電動車両
JP4775083B2 (ja) 車両用セキュリティー装置及び車両用セキュリティーシステム
JP2013150461A (ja) 電力供給管理装置及びそれを使用した盗難防止給電システム
CN101439703B (zh) 发动机防盗系统及其防盗控制方法
JP5088757B2 (ja) 盗難防止システム及びそれに用いる盗難防止装置並びにそれを用いた電子機器
IL137898A (en) Safety device for overall protection of objects with electronic components
JP2010112053A (ja) 車両認証制御装置
US20130113455A1 (en) Power supply management apparatus and burglarproof power supply system that uses the power supply management apparatus
CN102741094A (zh) 使用多个处理单元及/或使用行动电话模块以发送定位信息的车用防护系统
CN105120102A (zh) 用于移动终端的智能隐形定位防盗装置以及移动终端
US20110215941A1 (en) Fueling Status Monitor and Alarm
KR100972728B1 (ko) 2개의 전자석을 이용하는 핸들 잠금 장치를 구비하는 전기 이동장치
US20230382347A1 (en) Vehicle anti-theft device
CN201247421Y (zh) 军用掌上电脑
EP3299966A2 (en) Semiconductor package
JP3979910B2 (ja) イモビライザ
CN113460204B (zh) 通信装置、车辆以及车辆管理系统
US8131988B2 (en) Secure boot device
CN210783260U (zh) 一种检测箱包移动状态的智能蓝牙报警装置
CN203427755U (zh) 机动车防盗装置
US10086717B1 (en) Electric power system for transportation
TW200943827A (en) Electronic anti-theft and authorization system for vehicle components
CN102751747A (zh) 电力供应管理装置及使用该管理装置的防盗供电系统
KR101846559B1 (ko) 스마트키 시스템에서의 배터리 절전 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510