JP2013150061A - 電子機器及びカメラ - Google Patents
電子機器及びカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013150061A JP2013150061A JP2012007219A JP2012007219A JP2013150061A JP 2013150061 A JP2013150061 A JP 2013150061A JP 2012007219 A JP2012007219 A JP 2012007219A JP 2012007219 A JP2012007219 A JP 2012007219A JP 2013150061 A JP2013150061 A JP 2013150061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- unit
- image
- projector
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【課題】投映手段の使用時の操作性を向上させることができる電子機器及びカメラを提供する。
【解決手段】タッチパネル15を備える液晶表示部50と画像を投射するプロジェクタ部が搭載されたカメラ本体11とを、アーム21とヒンジ22,23とで構成される連結機構20で連結した。液晶表示部50を設置面に設置したとき、液晶表示部50を設置面に沿って移動させることでカメラ本体11を設置面40に対して任意の角度に設置することができる。ユーザはタッチパネル15上のプロジェクタフォーカスダイヤル画像114を操作してフォーカス調整を行う。
【選択図】図1
【解決手段】タッチパネル15を備える液晶表示部50と画像を投射するプロジェクタ部が搭載されたカメラ本体11とを、アーム21とヒンジ22,23とで構成される連結機構20で連結した。液晶表示部50を設置面に設置したとき、液晶表示部50を設置面に沿って移動させることでカメラ本体11を設置面40に対して任意の角度に設置することができる。ユーザはタッチパネル15上のプロジェクタフォーカスダイヤル画像114を操作してフォーカス調整を行う。
【選択図】図1
Description
この発明は電子機器及びカメラに関する。
従来、撮影機能と投映表示機能とを備えたデジタルカメラが知られている(下記公報参照)。カメラ本体の上面には、電源ボタン、カメラ機能とプロジェクタ機能とを切り替える撮影投映切替ボタン及びシャッタボタンが設けられている。カメラ本体の背面には、撮影画像を表示するLCD表示パネル、ファインダ接眼窓、撮影モードと再生モードとを切り替える撮影再生切替ボタン、撮像投映レンズのズーミングを行うズームボタン、再生モードでの再生画像の送り又は戻りを行わせる送りボタンと戻りボタン等の他に撮影準備や投映準備又は再生画面に関する操作等を行なう各種操作ボタンが設けられている。送りボタンと戻りボタンとが投映モードにおいて投映画像のピント合わせを手動で行うピント調節ボタンとなる。
上記デジタルカメラをプロジェクタとして用いるとき、その使用環境が暗く、操作ボタンの位置や操作方向が判別し難いため、ピント合わせ等の操作を行い難く、プロジェクタとしては使い難い。LCD表示パネルに接触検出手段を配置して上記デジタルカメラにタッチ操作機能を持たせることも考えられるが、上記デジタルカメラをプロジェクタとして使用するとき、カメラ本体を傾ける必要があるため、LCD表示パネルに表示される操作ボタンの位置や操作方向が判別し難い。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は投映手段の使用時の操作性を向上させることができる電子機器及びカメラを提供することである。
上記課題を解決するため請求項1記載の発明は、表示画面上の物体の接触位置及び前記物体の移動方向を検出する接触検出部を配置した表示手段と、画像を投映面に向けて投映する投映手段が搭載された電子機器本体とを備え、前記電子機器本体と前記表示手段とが連結機構を介して連結されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の電子機器において、前記連結機構は、アームと、前記アームの一端に設けられ、前記電子機器本体を回転可能に支持する第1ヒンジと、前記アームの他端に設けられ、前記表示手段を回転可能に支持する第2ヒンジとで構成され、前記電子機器本体及び前記表示手段をそれぞれ設置面に対して任意の角度に設置可能であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記載の電子機器において、前記表示手段の表示画面の裏面に滑り止め部材が設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項記載の電子機器において、前記電子機器本体に設けられ、前記投映面上の前記画像のフォーカスを操作するフォーカス操作手段と、前記電子機器本体に設けられ、前記フォーカス操作手段の動きに同期して前記フォーカス操作手段に対応する前記表示手段上画像が変化するように前記表示手段を制御する制御手段とを備えていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項記載の電子機器において、前記表示手段の表示画面にタッチして前記フォーカスの調整を制御する制御手段を備えていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5記載の電子機器において、前記電子機器本体に設けられ、被写体を撮像する撮像手段を備え、前記制御手段は、電源起動時に前記表示手段に前記撮像手段及び前記投映手段のいずれかを選択するための選択ボタンを表示させ、前記投映手段が選択されたとき、前記表示手段に画像再生ボタンを表示させることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項6記載の電子機器において、前記制御手段は、前記画像再生ボタンがタッチされたとき、前記投映手段を選択するための画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項6又は7記載の電子機器において、前記制御手段は、前記投映手段が選択されたとき、前記投映手段のオン・オフ操作ボタンと前記フォーカス操作手段との画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか1項記載の電子機器はカメラである。
この発明によれば、投映手段の使用時の操作性を向上させることができる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態に係るプロジェクタ付きカメラ10の使用状態を示す側面図、図2はプロジェクタ付きカメラの液晶表示部50に表示された画像の一例を示す図、図3の図1のA矢視図である。
プロジェクタ付きカメラ10は、カメラ本体(電子機器本体)11と、画像情報やテキスト情報等を表示する液晶表示部(表示手段)50と、カメラ本体11と液晶表示部50とを連結する連結機構20とを備えている。テキスト情報は、プロジェクタ付きカメラ10の動作状態、操作メニュー等である。
カメラ本体11は投映レンズ、液晶パネル、LED光源等(いずれも図示せず)を備えている。CPU(制御手段)30からの指令に基づいてLED光源が駆動され、例えば机等の設置面40上に載置されたカメラ本体11の正面側に配置されるスクリーン等の投映面(図示せず)に向けて、投映光をプロジェクタ投射窓から投映する図示しないプロジェクタ部(投映手段)(図示せず)がカメラ本体11に搭載されている。
カメラ本体11の正面には、撮像素子(撮像手段)の撮像面上に被写体像を結像させるための撮影レンズ、被写体に照明光を照射するための照明光窓、プロジェクタ投射窓等(いずれも図示せず)が設けられている。
カメラ本体11の上面には、レリーズボタン11、電源ボタン12、プロジェクタON/OFFボタン13、投映面上の画像のフォーカスを操作するプロジェクタフォーカスダイヤル(フォーカス操作手段)14が設けられている。
プロジェクタON/OFFボタン13は撮影操作モードやプロジェクタ操作モード等のプロジェクタ付きカメラ10の動作モードを切り替えるためのボタンである。撮影操作モードは、被写体を撮影し、撮影した画像データを図示しない記録媒体(メモリカード(例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ)、内部メモリ等)に画像ファイルとして記録することができるモードである。
プロジェクタモードは、撮影済みの画像データを記録媒体から読み出し、再生画像をプロジェクタ部で投映面に投映することができるモードである。なお、プロジェクタモードでは、記録媒体以外から読み出された画像データやプロジェクタ付きカメラ10の外部から入力した画像データの再生画像を投映することもできる。
プロジェクタフォーカスダイヤル14は撮影レンズを構成するフォーカスレンズ(図示せず)を光軸方向へ進退させるボタンである。フォーカスレンズを光軸方向へ進退させることにより、プロジェクタ部の投映画像のフォーカス調整を行うことができる。プロジェクタフォーカスダイヤル14にはエンコーダ(図示せず)が用いられ、エンコーダからの出力信号に基づいてCPU30は図示しないフォーカスレンズ駆動モータを駆動する。このとき、CPU30はエンコーダからの出力信号に基づいて液晶表示部50上のプロジェクタフォーカスダイヤル画像を変化させる。
また、CPU30は、プロジェクタフォーカスダイヤル14の動きに同期して液晶表示部50の表示画面に表示されたプロジェクタフォーカスダイヤル画像114が変化するように液晶表示部50を制御する。更に、CPU30は、後述するように、液晶表示部50の表示画面に指又はペンがタッチされたとき、その位置及び移動方向に応じてフォーカスレンズ駆動モータを駆動してフォーカスを調整する。
なお、CPU30は、制御プログラムに基づいて、プロジェクタ付きカメラ10を構成するセンサ等の各部から入力される信号を用いて演算を行う等して、プロジェクタ付きカメラ10のモータ等の各部に対する制御信号を出力することにより、撮影動作及び投映動作の制御を行う。制御プログラムはCPU30内の不揮発性メモリに記憶されている。
液晶表示部50の表示画面上には、指や入力用のペン等(物体)の接触位置及び移動方向を検出可能な接触検出部15aが配置され、タッチパネル15が構成される。接触検出部15aは、タッチパネル15上で指又はペン等がタッチされた位置、ドラッグされた方向、ドラッグされた回数を検出する。指又はペン等がタッチパネル15に接触した状態で移動することをドラッグという。なお、接触検出部15aは液晶表示部50の表示画面と同等の大きさを有する透明なパネルで構成されている。タッチパネル15としては静電気による電気信号を感知する静電容量式のパネルや、圧力による電圧の変化を検知する抵抗膜式のパネル等がある。
タッチパネル15はフォーカスを調整するときに使用される。ユーザはタッチパネル15にタッチして所定方向へドラッグしてフォーカス調整をすることができる。図2において、矢印a(反時計方向)は合焦位置に近づく方向N(near)を示し、矢印b(時計方向)は合焦位置から遠ざかる方向F(far)を示す。ユーザはタッチパネル15上のプロジェクタフォーカスダイヤル画像114にタッチし、ドラッグするだけで、フォーカスを調整することができる。
連結機構20は、アーム21と、アーム21の一端に設けられ、カメラ本体11を回転可能に支持する第1ヒンジ22と、アーム21の他端に設けられ、液晶表示部50を回転可能に支持する第2ヒンジ23とで構成される。液晶表示部50の裏面には図示しない滑り止め部材(ゴムやゴム風の塗装)が設けられている。
プロジェクタ付きカメラ10をカメラとして使用するときは、図1に示した状態から液晶表示部50を回転させて液晶表示部50をカメラ本体11の背面に密着させればよい。
また、プロジェクタ付きカメラ10をプロジェクタとして使用するときは、液晶表示部50をカメラ本体11の背面から離れる方向へ引っ張って図1に示すように液晶表示部50の裏面を設置面40に密着させればよい。液晶表示部50を設置面40に沿って矢印に示すように動かすことによってカメラ本体11の設置面40に対する傾斜角度を変えることができる。
次に、プロジェクタ付きカメラ10の動作を説明する。
図4はプロジェクタ付きカメラ10の動作を説明するフローチャートである。図4においてS51〜S55は各処理ステップを示す。
まず、プロジェクタ付きカメラ10(カメラ本体11)の電源を投入する(S51)。
撮影操作モード及びプロジェクタ操作モードの一方の操作モードを選択するための選択ガイドメニュー(選択ボタン)(図示せず)をGUIとして液晶表示部(LCD表示)50に表示させる(S52)。
タッチパネル15にタッチしてプロジェクタ操作モードを選択した場合(プロジェクタ部の操作を選択した場合)、プロジェクタON/OFFボタン画像(画像再生ボタン)113とプロジェクタフォーカスダイヤル画像114とを液晶表示部50の表示画面に拡大表示させる(図2参照)(S53)。なお、撮影操作モードを選択した場合においても、プロジェクタON/OFFボタン13等を液晶表示部50の表示画面に表示させる。
その後、プロジェクタフォーカスダイヤル14の回転角度情報をエンコーダで取得する。
プロジェクタフォーカスダイヤル画像114を操作したとき、回転角度情報に基づいてプロジェクタフォーカスダイヤル画像114が合焦位置に近づく方向へ操作されているか合焦位置から遠ざかる方向へ操作されているかの遠近情報を液晶表示部50の表示画面に矢印a,bで表示する。このとき、遠近情報とともに、投映画像の合焦位置を数値で表示したり、現在の投映画像までの距離を表示したりする。
ユーザが液晶表示部50の表示画面のプロジェクタフォーカスダイヤル画像114にタッチして合焦方向へドラッグさせると、フォーカスレンズが光軸方向へ移動し、投映画像のフォーカス調整が行われる。
なお、上述したようにプロジェクタフォーカスダイヤル14を動かして合焦させたときには、プロジェクタフォーカスダイヤル14の動きに同期してプロジェクタフォーカスダイヤル画像114が変化する。
この実施形態によれば、机等の設置面40に液晶表示部50が設置され、液晶表示部50の表示画面に表示されるプロジェクタフォーカスダイヤル画像114等の位置や操作方向が判別し易いため、デジタルカメラをプロジェクタとして用いる際の操作性を向上させることができる。
また、カメラ本体11が設置面40に対して傾いても、カメラ本体11と液晶表示部50との間に配置されたアーム21、ヒンジ22,23及び液晶表示部50の裏面に設けられた滑り止めによってカメラ本体11の設置状態が安定する。更に、タッチパネル15が設置面40に平行となるので、タッチパネル15の操作性(タッチやドラッグ)が向上する。
なお、上記実施形態では、電子機器としてカメラを一例として説明したが、これに限られるものではなく、例えば携帯電話等でもよい。
10:プロジェクタ付きカメラ(電子機器)、11:カメラ本体、13:プロジェクタON/OFFボタン、14:プロジェクタフォーカスダイヤル(フォーカス操作手段)、15:タッチパネル(タッチ操作部材)、20:連結機構、21:アーム、22:第1ヒンジ、23:第2ヒンジ、30:CPU(制御手段)、40:設置面、50:液晶表示部(表示手段)、113:プロジェクタON/OFFボタン画像、114:プロジェクタフォーカスダイヤル画像。
Claims (9)
- 表示画面上の物体の接触位置及び前記物体の移動方向を検出する接触検出部を配置した表示手段と、
画像を投映面に向けて投映する投映手段が搭載された電子機器本体とを備え、
前記電子機器本体と前記表示手段とが連結機構を介して連結されていることを特徴とする電子機器。 - 前記連結機構は、アームと、前記アームの一端に設けられ、前記電子機器本体を回転可能に支持する第1ヒンジと、前記アームの他端に設けられ、前記表示手段を回転可能に支持する第2ヒンジとで構成され、前記電子機器本体及び前記表示手段をそれぞれ設置面に対して任意の角度に設置可能であることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 前記表示手段の表示画面の裏面に滑り止め部材が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の電子機器。
- 前記電子機器本体に設けられ、前記投映面上の前記画像のフォーカスを操作するフォーカス操作手段と、
前記電子機器本体に設けられ、前記フォーカス操作手段の動きに同期して前記フォーカス操作手段に対応する前記表示手段上画像が変化するように前記表示手段を制御する制御手段と
を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の電子機器。 - 前記表示手段の表示画面にタッチして前記フォーカスの調整を制御する制御手段を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の電子機器。
- 前記電子機器本体に設けられ、被写体を撮像する撮像手段を備え、
前記制御手段は、電源起動時に前記表示手段に前記撮像手段及び前記投映手段のいずれかを選択するための選択ボタンを表示させ、前記投映手段が選択されたとき、前記表示手段に画像再生ボタンを表示させることを特徴とする請求項4又は5記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記画像再生ボタンがタッチされたとき、前記投映手段を選択するための画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項6記載の電子機器。
- 前記制御手段は、前記投映手段が選択されたとき、前記投映手段のオン・オフ操作ボタンと前記フォーカス操作手段との画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項6又は7記載の電子機器。
- 請求項1〜8のいずれか1項記載の電子機器はカメラである。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012007219A JP2013150061A (ja) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | 電子機器及びカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012007219A JP2013150061A (ja) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | 電子機器及びカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150061A true JP2013150061A (ja) | 2013-08-01 |
Family
ID=49047180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012007219A Pending JP2013150061A (ja) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | 電子機器及びカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013150061A (ja) |
-
2012
- 2012-01-17 JP JP2012007219A patent/JP2013150061A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6748582B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP5364846B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法および制御方法に用いられるプログラム | |
JP5845350B2 (ja) | カメラおよびその動作制御方法 | |
JP6664489B2 (ja) | カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム | |
WO2014013957A1 (ja) | 回転スイッチ | |
JP2018206077A (ja) | 表示制御装置、その制御方法及びプログラム | |
US11281074B2 (en) | Image capturing apparatus improved in operability of operation section | |
JP7123671B2 (ja) | 撮像装置、および撮像装置の制御方法、プログラム | |
JP2019016299A (ja) | 異なる面に配置された操作部材を有する電子機器、その制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP2021033539A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP7187190B2 (ja) | 電子機器、および電子機器の制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
WO2014141612A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008298819A (ja) | 携帯電子機器、カメラおよび携帯電話機 | |
JP7224828B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2013150061A (ja) | 電子機器及びカメラ | |
JPWO2018056010A1 (ja) | カメラ、及び、その表示制御方法 | |
US11245835B2 (en) | Electronic device | |
JP2019046146A (ja) | 電子機器およびその制御方法 | |
KR101530517B1 (ko) | 촬영 기능을 수행하는 사용자 단말기 및 사용자 단말기의 촬영 아이콘 위치 조정 방법 | |
JP7336266B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2014067316A (ja) | 表示制御装置 | |
US20150100919A1 (en) | Display control apparatus and control method of display control apparatus | |
JP6498847B2 (ja) | カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム | |
US20200004360A1 (en) | Electronic equipment | |
EP2819393A1 (en) | Parameter adjusting device, parameter adjusting method and storage medium |