JP2013147144A - 連続式列車伝送装置 - Google Patents

連続式列車伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013147144A
JP2013147144A JP2012009083A JP2012009083A JP2013147144A JP 2013147144 A JP2013147144 A JP 2013147144A JP 2012009083 A JP2012009083 A JP 2012009083A JP 2012009083 A JP2012009083 A JP 2012009083A JP 2013147144 A JP2013147144 A JP 2013147144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
track circuit
signal
track
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012009083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5952566B2 (ja
Inventor
Yasuo Sawada
康夫 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2012009083A priority Critical patent/JP5952566B2/ja
Publication of JP2013147144A publication Critical patent/JP2013147144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952566B2 publication Critical patent/JP5952566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】列車在線軌道に隣接する後方軌道にも、有意な列車制御信号を送信することができ、無信号軌道をなくして列車間隔を詰めることができる連続式列車伝送装置を提供すること。
【解決手段】信号伝送線11、12は、列車進出側の軌道回路境界P21から距離L2をおいて、無絶縁軌道回路3を構成する左右の軌条31、32にそれぞれ接続され、自己が接続された軌条31(または32)とは異なる他の軌条32(または31)と電磁誘導結合を生じるように、他の軌条32(または31)に添設されて列車進出側の無絶縁軌道回路の境界P21まで導かれ、更に、地上送信装置5に導かれている。
【選択図】図1

Description

本発明は、AF(Audio Frequency)多周波方式無絶縁軌道回路を用いて、列車に連続して信号を伝送する連続式列車伝送装置に関する。
AF多周波方式無絶縁軌道回路を用いた列車伝送装置は、例えば、特許文献1に記載されており、軌道周りの構成品が少ない利点がある。しかしながら、無絶縁軌道回路にATC装置を設備したとき、軌道境界から軌道に打ち込まれたATC信号は、打ち込み点の前後に、軌道のインピーダンスに反比例して分流する。先行列車後尾が、軌道境界を内方軌道に進出して、当該軌道が非在線となったとき、当該軌道に、後続列車に向けたATC信号を流そうとしても、ATC信号電流の多くは、先行列車があって軌道インピーダンスの低い内方軌道側に多く流れてしまい、外方の後続列車側の軌道に、十分に有意なATC信号電流を流すことができない。
このため、システムとして、列車が在線している軌道に隣接する後方軌道は無信号とし、通常時は列車を進入させない制御方式とせざるを得ず、列車間隔を詰められないという欠点を持っている。
特許文献2は、無絶縁軌道回路の境界から列車検知信号を送信する一方、この境界から所定距離を隔てた位置にATC信号の送信点を設定し、ATC送信ケーブルを送信点から軌道境界まで添わせ、境界及び送信点の両地点で見た軌道インダクタンスの違いを利用して、列車検知信号が送信されているにもかかわらず、ATC信号を送信できるようにした無絶縁軌道回路方式を開示している。
しかし、特許文献2は、列車検知信号が送信されているにもかかわらず、ATC信号を送信できるようにしたものであって、先行列車が在線している内方軌道回路に隣接する後方の外方軌道回路に十分なATC信号電流を流すことを意図したものではない。
特開昭48-63412号公報 特開昭55−8947号公報
本発明の課題は、列車在線軌道に隣接する後方軌道にも、有意な列車制御信号を送信し、無信号軌道をなくして、列車間隔を詰めることができる連続式列車伝送装置を提供することである。
上述した課題を解決するため、本発明に係る連続式列車伝送装置は、1対の信号伝送線と、無絶縁軌道回路と、地上送信装置とを含む。前記信号伝送線は、列車進出側の軌道回路境界から距離をおいて、前記無絶縁軌道回路を構成する左右の軌条にそれぞれ接続され、自己が接続された軌条とは異なる他の軌条と電磁誘導結合を生じるように、前記他の軌条に添設されて列車進出側の前記無絶縁軌道回路の境界まで導かれ、更に、前記地上送信装置に導かれている。
上述したように、本発明では、信号伝送線は、自己が接続された軌条とは異なる他の軌条と電磁誘導結合を生じるように、他の軌条に添設されて列車進出側の無絶縁軌道回路の境界まで導かれている。即ち、軌条に添わせた信号伝送線を、信号の軌条への打ち込み点(接続点)の付近でクロスさせた上で、左右反対側の軌道に打ち込む。この構成により、打ち込み点から内方軌道回路側に流れる信号電流は、軌条に添わせた信号伝送線に流れる信号電流と同じ方向になり、軌条と信号伝送線があたかも2ターンのコイルとして作用するようになる。
コイルのインダクタンスはターン数の2乗に比例するため、打ち込み点より内方側の信号伝送線を添えた部分では、距離あたりのインダクタンスが、通常の軌道回路の距離あたりのインダクタンスの概ね2×2=4倍になる。即ち、本発明は、軌条に、同じ向きの電流が流れる信号伝送線を添えることによって、軌道回路のインダクタンスを増大させる仕組みに、その特徴がある。
これにより、打ち込み点より内方側を見た軌道回路インピーダンスは、車両までの実距離を、4倍した距離に相当する値になり、内方側に先行列車が在線していても、わずかな距離で高い値になり、打ち込み点の外方側にも多くの信号電流を流すことができる。
進出側境界から打ち込み点までの距離Lは、好ましくは、軌条長の1/5とする。このようにすれば、進出側境界で先行列車が短絡していて、同時に進入側境界で後続列車が短絡しているときに、打ち込み点から両側軌条端を見たインピーダンスがほぼ同じになるから、列車が在線している軌道回路に隣接する後方の軌道回路にも、同じ送信電力で有意な信号電流を送信することができ、無信号区間をなくして、列車間隔を詰めることができる。
1対の信号伝送線は、更に、地上送信装置に導かれている。この構成によれば、一対の信号伝送線を、往路及び復路として、地上送信装置から軌道回路にATC信号を送信することができる。車上装置は、列車先頭に設けられた受電器により、軌条に流れる信号電流の発生する磁界によって、信号を受信することができる。
列車が打ち込み点を越えた後は、車上装置の受電器は、軌条に沿わせた信号伝送線に流れる電流による磁界によって、信号を受信することができるから、軌条への打ち込み点を軌道回路境界から外方に移設しても、信号受信の連続性は損なわれない。
なお、特許文献1には、一対の信号伝送線を軌条に電磁誘導結合させて打ち込み点より内方側を見た軌道回路のインピーダンスを増大させる技術思想は開示されていない。
以上述べたように、列車在線軌道に隣接する後方軌道にも、有意な列車制御信号を送信し、無信号軌道をなくして、列車間隔を詰めることができる連続式列車伝送装置を提供することができる。
本発明の他の目的、構成及び利点については、添付図面を参照し、更に詳しく説明する。添付図面は、単に、例示に過ぎない。
本発明に係る連続式列車伝送装置の構成を示す図である。 本発明に係る連続式列車伝送装置における軌条と信号伝送線との関係を示す図である。
図1を参照すると、本発明に係る連続式列車伝送装置は、1対の信号伝送線11、12と、無絶縁軌道回路3と、地上送信装置5とを含んでいる。無絶縁軌道回路3は、左右2本の軌条31、32で構成され、複数の軌道回路1T、2T及び3Tに分かれている。図1は、軌道回路3Tに先行列車7Aが在線し、軌道回路1Tに後続列車7Bが在線している状態を示している。軌道回路1T〜3Tのうち、例えば、軌道回路2Tに着目すると、長さL1の軌道長を有する。先行列車7A及び後続列車7Bは、車上装置71と、受電器73、74を有しており、受電器73、74によって受信した信号を車上装置71で解析し、列車制御を行う。
一対の信号伝送線11、12は、軌道回路2Tに着目してみると、列車進出側となる軌道回路境界P21から距離L2をおいた打ち込み点PL2で、左右の軌条31、32にそれぞれ接続されている。そして、自己が接続された軌条31、32とは異なる他の軌条31、32と電磁誘導結合を生じるように、他の軌条31、32に添設されて列車進出側の軌道回路境界P21まで導かれ、更に、地上送信装置5に導かれている。
具体的には、信号伝送線11は、一端が軌条32に接続され、自己が接続された軌条32とは異なる軌条31と電磁誘導結合を生じるように、軌条31に添設されている。信号伝送線12は、軌条31に接続され、軌条32と電磁誘導結合を生じるように、軌条32に添設されている。軌条31、32への信号伝送線11、12の添設に当たっては、例えば、図2に示すように、ケーブル等でなる信号伝送線11、12を、軌条31、32の側面に添わせる。これにより、信号伝送線11、12と軌条31、32との間に電磁誘導結合を生じさせることができる。
一般論として、AF多周波方式の無絶縁軌道回路では、軌道に打ち込まれたATC信号は、打ち込み点PL2の前後に、軌道回路のインピーダンスに反比例して分流する。列車が存在するときの軌道回路のインピーダンスは、左右軌条31、32を、列車7Aまたは7Bの車軸72によって短絡したときの短絡インピーダンスで評価できる。
短絡インピーダンスは、軌道回路の4つの電気定数、すなわち、単位距離あたりの抵抗R、単位距離あたりの漏れコンダクタンスG、単位距離あたりのインダクタンスL、単位距離あたりの静電容量Cで算出されるが、ATC搬送波として一般的な4kHz帯で、軌道長200m程度までの範囲では、ほぼインダクタンスによって決まることが一般的に認識されている。これは、軌条31、32に打ち込まれたATC信号は、打ち込み点PL2の前後に、軌道回路のインダクタンスに反比例して分流すると言い換えることもできる。
本発明は、上述した理論的背景をもとに、軌道回路に手を加えることなく、打ち込み点PL2の内方の軌道回路のインダクタンスを増大させて、外方の後続列車に十分な信号電流を流すものである。
その手段として、本発明では、前述したように、信号伝送線11、12は、自己が接続された軌条31、32とは異なる他の軌条31、32と電磁誘導結合を生じるように、他の軌条31、32に添設されて列車進出側の無絶縁軌道回路3の境界まで導かれている。即ち、軌条31、32に添わせた信号伝送線11、12を、信号の軌条31、32への打ち込み点PL2の付近でクロスさせた上で、左右反対側の軌条31、32に打ち込む。この構成により、打ち込み点PL2からみて、先行列車7Aの在線する内方の軌道回路3T側に流れる信号電流I22の流れる方向が、軌条31、32に添わせた信号伝送線11、12に流れる信号電流I2と同じ方向になり、軌条31、32と信号伝送線11、12があたかも2ターンのコイルとして作用するようになる。なお、信号電流の漏れはないものとする。
コイルのインダクタンスはターン数の2乗に比例するため、打ち込み点PL2より内方側において、信号伝送線11、12を添えた軌道回路3Tの部分では、距離あたりのインダクタンスが、通常の軌道回路の単位距離あたりのインダクタンスの概ね2×2=4倍になる。即ち、軌条31、32に流れる電流I22と、同じ方向の電流I2が流れる信号伝送線11、12を添えることによって、軌道回路3Tのインダクタンスを増大させる仕組みが新規であり、特徴のある部分である。
これにより、打ち込み点PL2より内方側を見た軌道回路インピーダンスは、先行列車7Aまでの実距離を、4倍した距離に相当する値になり、列車進出側境界P21の直近の内方側に先行列車7Aが在線していても、わずかな距離で高い値になり、打ち込み点PL2よりも外方側に、多くの信号電流I21を流すことができる。
進出側境界P21から打ち込み点PL2までの距離L2は、好ましくは、軌道回路2Tの長さL1の1/5とする。このようにすれば、打ち込み点PL2の前と後の軌条端までの距離の比は1:4となり、進出側境界P21で先行列車が短絡していて、同時に進入側境界で後続列車が短絡しているときに、打ち込み点PL2から両側軌条端を見たインピーダンスがほぼ同じになる。
AF多周波方式無絶縁軌道回路3にATC信号電流等を流すシステムでは、打ち込み点PL2の前後の軌道回路インピーダンスがほぼ等しく、信号電流が1/2ずつに分流するとしてレベルダイアを設定しているため、移設した距離L2を、軌道長L1の1/5とすれば、後続列車7Bに対しても、システムで当初想定した信号電流が確保されることになり、先行列車7Aが在線している軌道回路3Tに隣接する後方の軌道回路2Tにも、同じ送信電力で有意な信号電流を送信することができ、無信号区間をなくして、列車間隔を詰めることができる。
一対の信号伝送線11、12は、更に、地上送信装置5に導かれている。この構成によれば、一対の信号伝送線11、12を、往路及び復路として、地上送信装置5から軌道回路にATC信号を送信することができる。車上装置71は、列車先頭に設けられた受電器73、74により、軌条31、32に流れる信号電流I21の発生する磁界によって、信号を受信することができる。
後続列車7Bが打ち込み点PL2を越えた後は、車上装置71の受電器73、74は、軌条31、32に沿わせた信号伝送線11、12に流れる電流I2による磁界によって、信号を受信することができるから、軌条31、32への打ち込み点PL2を軌道回路境界P21から外方に移設しても、信号受信の連続性は損なわれない。なお、軌道回路境界P21の付近には、地上受信装置が接続される。
以上、好ましい実施例を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば、種種の変形態様を採り得ることは自明である。
11、12 一対の信号伝送線
3 無絶縁軌道回路
31、32 軌条
5 地上送信装置

Claims (3)

  1. 1対の信号伝送線と、無絶縁軌道回路と、地上送信装置とを含む連続式列車伝送装置であって、
    前記信号伝送線は、列車進出側の軌道回路境界から距離をおいて、前記無絶縁軌道回路を構成する左右の軌条にそれぞれ接続され、自己が接続された軌条とは異なる他の軌条と電磁誘導結合を生じるように、前記他の軌条に添設されて列車進出側の前記無絶縁軌道回路の境界まで導かれ、更に、前記地上送信装置に導かれている、
    連続式列車伝送装置。
  2. 請求項1に記載された連続式列車伝送装置であって、列車に搭載された車上装置を含み、前記車上装置は、前記無絶縁軌道回路及び前記信号伝送線との間で信号の授受を行う、連続式列車伝送装置。
  3. 請求項1又は2に記載された連続式列車伝送装置であって、前記距離は、当該軌道回路区間の長さの1/5程度の長さである、連続式列車伝送装置。
JP2012009083A 2012-01-19 2012-01-19 連続式列車伝送装置 Active JP5952566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009083A JP5952566B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 連続式列車伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009083A JP5952566B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 連続式列車伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147144A true JP2013147144A (ja) 2013-08-01
JP5952566B2 JP5952566B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49045103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012009083A Active JP5952566B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 連続式列車伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5952566B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102061676B1 (ko) 2019-02-01 2020-01-02 서울교통공사 열차제어 안전 백업 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816163Y1 (ja) * 1969-01-10 1973-05-09
JPS558947A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Nippon Signal Co Ltd Nonninsulated track circuit system
JPS58105872A (ja) * 1981-12-15 1983-06-23 株式会社京三製作所 車輛制御信号送信方式
US4449685A (en) * 1980-07-07 1984-05-22 Jeumont Schneider Corporation Coupling for inducing a current in the rails of a railroad track

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816163Y1 (ja) * 1969-01-10 1973-05-09
JPS558947A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Nippon Signal Co Ltd Nonninsulated track circuit system
US4449685A (en) * 1980-07-07 1984-05-22 Jeumont Schneider Corporation Coupling for inducing a current in the rails of a railroad track
JPS58105872A (ja) * 1981-12-15 1983-06-23 株式会社京三製作所 車輛制御信号送信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102061676B1 (ko) 2019-02-01 2020-01-02 서울교통공사 열차제어 안전 백업 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5952566B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2347942B1 (en) Train detector for dual gauge track circuit
US8985524B2 (en) On-board device for train control system
US8998149B2 (en) Ground device for train control system
US4420133A (en) Device for the transmission of information through the rails between a railway track and a group of vehicles running along this track
RU2652598C1 (ru) Способ контроля состояний рельсовой линии
US9102340B2 (en) Railway circuit for sending signalling information along a railway line to a vehicle travelling along the railway line
CN103278552A (zh) 一种检测轨道电路抗传导性干扰的装置
JP5952566B2 (ja) 連続式列車伝送装置
US8583298B2 (en) Signal system on railway vehicle, railway transportation system and railway vehicle
JP5078439B2 (ja) 情報伝送装置
JP2013119332A (ja) 列車制御装置
JP2015085773A (ja) 無絶縁軌道回路装置
JPH0546542Y2 (ja)
RU2714829C1 (ru) Способ контроля состояний путевого участка
JP2015006842A (ja) 地上子
JPS5831732Y2 (ja) 受電装置
US3883098A (en) Arrangement for guiding together of two traffic streams
JPS6076469A (ja) 自動列車制御装置
JP2010171717A (ja) 誘導無線車載アンテナ
CN203689673U (zh) 轨道车辆电流环滤波装置
JP2024034509A (ja) 列車位置検知装置および列車位置検知方法
RU2418706C1 (ru) Устройство контроля состояния рельсовой линии
US2001514A (en) High frequency transmission system for railways
JPS6058068B2 (ja) 無絶縁軌道回路の境界構成方法
JPS6076468A (ja) 列車情報伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150