JP2013147112A - 車両の走行環境認識装置 - Google Patents

車両の走行環境認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013147112A
JP2013147112A JP2012008347A JP2012008347A JP2013147112A JP 2013147112 A JP2013147112 A JP 2013147112A JP 2012008347 A JP2012008347 A JP 2012008347A JP 2012008347 A JP2012008347 A JP 2012008347A JP 2013147112 A JP2013147112 A JP 2013147112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure amount
vehicle
camera
light distribution
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012008347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680573B2 (ja
Inventor
Toyokazu Ogasawara
豊和 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012008347A priority Critical patent/JP5680573B2/ja
Priority to DE102013100327A priority patent/DE102013100327A1/de
Priority to CN201310013601.1A priority patent/CN103213540B/zh
Priority to US13/744,307 priority patent/US9505338B2/en
Publication of JP2013147112A publication Critical patent/JP2013147112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680573B2 publication Critical patent/JP5680573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車載カメラによる夜間走行時における走行環境の認識精度を高めるようにする。
【解決手段】夜間走行時において、車載カメラ3が先行車31を認識しない場合、車載カメラ3の露光量を第1露光量モードに設定する(S8)。又先行車31が認識されず、或いは対向車32の光源のみが認識された場合、車載カメラ3の露光量を第2露光量モードに設定する(S5)。第1露光量モードでは1フレーム毎に低輝度検出用露光量と高輝度検出用露光量とを交互に切替え、切換えた露光量毎に撮影する。第2露光量モードでは露光量を低輝度検出用楼量に固定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、夜間走行における自車両前方の走行環境を車載カメラで精度良く撮影できるようにした車両の走行環境認識装置に関する。
従来、車載カメラで周囲の走行環境を撮影し、撮影した走行環境から歩行者、先行車、信号旗等の立体物、及び信号旗の灯色等を検出して、車間距離維持制御(ACC)や追突防止制御(プリクラッシュ制御)等に利用する技術が知られている。
この場合、夜間走行では、昼間走行のように太陽光の反射によって認識対象物(道路標識、白線、歩行者等)を認識することができないため、車載カメラは、自車両の前照灯(ヘッドライト)にて照射した際の反射光から認識対象物を認識し、或いは、点灯している先行車のテールライト、対向車のヘッドライト、信号機のような光源を検出し、当該認識対象物や光源と自車両との距離等を求める。その際、ヘッドライトは、通常はハイビームに設定し、車載カメラで先行車や対向車を認識した場合に、ロービームに切替える配光制御を行う技術も知られている。
又、夜間走行時は、車載カメラに対する入射光量が減少するため、露光量を大きく設定する場合が多い。しかし、車載カメラの露光量を大きく設定すると、点灯している対向車のヘッドライト、信号機等の光源からの光量が強すぎてブルーミングを起こす可能性が高くなる。一方、露光量を小さく設定すると、自発光しない認識対象物を認識することが困難となる。
この対策として、例えば特許文献1(特開2005−92857号公報)には、高輝度検出用露光量と低輝度検出用露光量とを切替えて撮影した画像を解析することで、近接する対向車の点灯しているヘッドライトや遠方を走行する先行車のテールライト等の光源を検出すると共に、車載カメラの撮像面に映し出された左右2つの光源(ヘッドライトやテールライト)の間隔から画像上の車幅を求め、この画像上の車幅と車載カメラの焦点距離とに基づいて先行車や対向車と自車両との距離を求める技術が開示されている。
特開2005−92857号公報
上述した文献に開示されている技術では、先行車や対向車と自車両との距離を求めるに際し、車載カメラの撮像面に映し出された左右2つのヘッドライトやテールライト間の間隔を先ず算出する必要がある。
しかし、高輝度検出用露光量と低輝度検出用露光量とでは、画像上の光源の見え方が相違するため、ヘッドライトやテールライトの中心を検出することが困難であり、左右2つのヘッドライトやテールライト間の間隔を正確に検出することができず、その結果、先行車や対向車と自車との間の距離を常に精度良く求めることができない不都合がある。
又、上述した文献に開示されている技術では、車載カメラが、ヘッドライトの配光(ハイビームとロービーム)、及び先行車や対向車のある無しに拘らず、常に、高輝度検出用露光量と低輝度検出用露光量とを切替えているため、例えば低輝度検出用露光量のみの方が検出精度を高くすることができる環境であっても、高輝度検出用露光量が実行されるため、夜間走行時の走行環境の認識精度が低下するばかりでなく、認識対象物と自車との距離を正確に検出することが困難となる。
本発明は、上記事情に鑑み、車載カメラで撮影した画像に基づいて認識する夜間走行時の走行環境の精度を高めると共に、自車両と認識対象物との距離を正確に検出することのできる車両の走行環境認識装置を提供することを目的とする。
本発明は、車両に搭載されて該車両の前方を撮影する車載カメラと、前記車載カメラで撮影した画像を取得して少なくとも先行車を認識し、該先行車の認識状況に応じてヘッドライトの配光と前記車載カメラの露光量とを設定する画像認識処理手段と、前記画像認識処理手段で設定した配光に基づいてヘッドライトの配光を動作させる配光制御手段と、前記画像認識手段で設定した露光量に基づいて前記車載カメラの露光量を調整するカメラ制御手段とを備える車両の走行環境認識装置において、前記画像認識手段は前記先行車の認識状況に応じて、異なる露光量を切替え動作させる第1露光量モードと単独の露光量で固定する第2露光量モードとを選択し、選択した露光量モードで前記カメラ制御手段を露光動作させる。
本発明によれば、車載カメラで撮影した画像に基づき先行車の認識状況に応じて、異なる露光量を切替え動作させる第1露光量モードと単独の露光量で固定する第2露光量モードとを選択するようにしたので、例えば、先行車が認識されない場合に第1露光量モードを選択し、先行車が認識された場合に第2露光量モードを選択することで、車載カメラにによる夜間走行時の走行環境の認識精度を高めることができると共に、自車両と認識対象物との距離を正確に検出することができる。
走行環境認識装置の概略構成図 配光・露光量制御ルーチンを示すフローチャート 先行車を認識した際の配光制御を示す説明図 対向車を認識した際の配光制御を示す説明図 (a)は低輝度検出用露光量で撮影した画像の説明図、(b)は高輝度検出用露光量で撮影した画像の説明図 走行環境条件と制御内容とを示す説明図
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。図1の符号1は自動車等の車両であり、この車両の前端左右にヘッドライト2が配設され、又、車室内の前部であってフロントガラスの上部に車載カメラ3が臨まされている。この車載カメラ3は、メインカメラ3aとサブカメラ3bとからなるステレオカメラであり、各カメラ3a,3bには、CCD,CMOS等の撮像素子(イメージセンサ)が内蔵されている。更に、この両カメラ3a,3bが、車幅方向中央に配設されているルームミラを挟んで左右の対称な位置に配設されている。
メインカメラ3aは、ステレオ処理を行う際に必要な基準画像(右画像)を撮影し、サブカメラ3bは、この処理における比較画像(左画像)を撮影する。互いに同期している状態において、両カメラ3a,3bから出力される、RGBの各アナログ画像が、A/Dコンバータ4により所定階調のデジタル画像に変換される。そして、デジタル変換された画像は、配光・露光量制御ユニット11に出力される。
配光・露光量制御ユニット11は、マイクロコンピュータを主体に構成され、周知のCPU、ROM、RAM等を有しており、CPUで処理される配光・露光量制御機能として、画像認識処理手段としての画像認識処理部12、配光制御手段としての配光制御部13、カメラ制御手段としてのカメラ制御部14を備えている。又、配光制御部13とカメラ制御部14とにオートライトスイッチ21からのON/OFF信号が入力される。
画像認識処理部12は、車載カメラ3で撮影した画像を取得し、立体的な認識対象物、及び自発光している認識対象物(以下、「光源」と称する)を認識する。ここで、立体的な認識対象物としては、先行車、対向車、白線、縁石、歩行者、道路標識等がある。又、光源としては、信号機、街灯、先行車のテールライトや対向車のヘッドライト等がある。これら光源を含む認識対象物は、例えば周知のパターンマッチング法等を用いて認識される。
更に、画像認識処理部12は、メインカメラ3aとサブカメラ3bとでそれぞれ撮影した同一立体物、同一光源の画像の視差から、各立体物及び各光源と自車両1との距離を求める。尚、立体物の距離の求め方については周知であるため説明を省略する。又、この画像認識処理部12で認識した対象物(先行車、対向車等)の情報、及びそれらと車両1との距離情報は、車間距離制御機能付クルーズコントロールシステム(ACC:Adaptive Cruise Control)やプリクラッシュ制御を実行する際のパラメータとして読込まれる。
又、この画像認識処理部12では、前方所定範囲内に先行車或いは対向車の光源が存在するか否かを調べ、その検出結果(認識状況)に応じて、配光制御部13にハイビームかロービームかの配光制御信号を出力し、又、カメラ制御部14に対して露光量制御信号を出力する。
この露光量制御として、画像認識処理部12は、第1露光量モードと第2露光量モードとを備えている。第1露光量モードは、両カメラ3a,3bに設けられている撮像素子の蓄積時間等を調整して、低輝度検出用露光量(露光時間大)と高輝度検出用露光量(露光時間小)とを画像信号の1フレーム毎に同期して交互に切替えるものである。又、第2露光量モードは、露光量を低輝度検出用露光量(露光時間大)に固定するものである。
すなわち、画像認識処理部12で、先行車と対向車の光源との何れも検出されない、或いは対向車の光源のみが検出された場合は、露光量を低輝度検出用露光量と高輝度検出用露光量とで交互に切替える第1露光量モードが選択される。又、先行車が検出された場合、露光量(露光時間)を低輝度検出用露光量に固定する第2露光量モードが選択される。低輝度検出用露光量は、先行車、白線、縁石、歩行者、路側の認識対象物、道路標識等、自発光しない立体物を検出するために最適な露光時間に設定されている。一方、高輝度検出用露光量は、上述した光源を検出するために最適な露光時間に設定されている。
図5(a)に示すように、露光時間を低輝度検出用露光量(露光時間大)に調整すると、道路の白線25や縁石26、道路標識27、信号機28、先行車31、対向車32等の認識対象物が認識される。しかし、低輝度検出用露光量では、信号機28の点灯している灯火28aの明かり(灯火光)28l、先行車31のテールライト31aの明かり(テールライト光)31l、対向車32のヘッドライト32aの明かり(ヘッドライト光)32l等の光源は光量が強いためブルーミングが発生する。
一方、図5(b)に示すように、露光時間を高輝度検出用露光量(露光時間小)に調整すると、反射光によって認識される認識対象物は光量が弱いため蓄積されず、自発光する光源28a,31a,32aのみが蓄積される。そして、上述した画像認識処理部12では、各光源28a,31a,32aの画像上の座標と、低輝度検出用露光によって撮影した認識対象物の座標とを照合して、各光源28a,31a,32aが何れの認識対象物のものであるかを判定すると共に、自車両1と光源との距離を測定する。
又、配光制御部13、及びカメラ制御部14は、インストルメントパネルやステアリングホイール、或いはステアリングコラム等に配設されているオートライトスイッチ21をONにすることで制御動作が開始され、配光制御部13は、画像認識処理部12からの配光制御信号に基づき、ヘッドライト2の配光(ハイビーム、ロービーム)を行う。すなわち、配光制御部13は、図示しないライトリレースイッチがONされた場合、図示しない駆動回路を介して、ヘッドライト2を配光動作させる。
ヘッドライト2は、車載カメラ3で撮影した画像からは先行車と対向車との何れも認識されないと判定された場合はハイビームに設定され、先行車と対向車との少なくとも一方が認識されたと判定された場合はロービームに設定される。夜間走行時の走行環境を車載カメラ3で撮影する場合、ヘッドライト2の配光はハイビームに設定した方が遠方まで撮影できるため好ましいが、ハイビームに設定すると先行車や対向車の運転者に対し眩惑感を与えてしまう。そのため、先行車や対向車が認識された場合はロービームに設定する。
又、カメラ制御部14は、オートライトスイッチ21がONされると画像認識処理部12からの露光量制御信号に基づき、メインカメラ3aとサブカメラ3bの露光量を調整する動作(露光動作)が開始される。尚、オートライトスイッチ21がOFFの場合、露光量は低輝度検出用露光量に固定される。
上述した画像認識処理部12で実行される配光・露光量制御は、具体的には、図2に示す配光・露光量制御ルーチンに従って処理される。
このルーチンは、画像信号の1フレーム毎に同期して実行され、先ず、ステップS1で、オートライトスイッチ21がONか否かを調べ、ONの場合はステップS2へ進み配光・露光量制御を実行する。又、OFFの場合はステップS5へ分岐し、露光量を低輝度検出用露光量(露光時間大)の第2露光量モードに固定して、ルーチンを抜ける。尚、オートライトスイッチ21がOFFの場合、ヘッドライト2のON/OFFは運転者がマニュアル操作で行う。
一方、ステップS2へ進むと、自車両1の前方所定範囲(例えば、約100〜150[m])内で直前を走行する先行車31(図3、図5(a)参照)、或いは対向車32(図4、図5(a)参照)が認識されたか否かを判定する。そして、先行車31が認識された場合は、ステップS3へ進み、ヘッドライト2をローレベル(Lo)に設定して、ステップS5へ進む。そして、ステップS5で両カメラ3a,3bの露光時間を低輝度検出用露光量(露光時間大)に調整してルーチンを抜ける。
一方、先行車31が認識されない場合は、ステップS4へ進み、対向車32の光源(ヘッドライト32a)が認識されたか否かを調べる。そして、対向車32の光源が認識された場合、ステップS6へ進み、ヘッドライト2をロービームに設定して、ステップS8へ進む。一方、対向車32の光源が認識されていない場合はステップS7へ分岐し、ヘッドライト2をハイビームに設定してステップS8へ進む。
ステップS6或いはステップS7からステップS8へ進むと、第1露光量モードが選択される。この第1露光量モードでは、カメラ制御部14に対して、メインカメラ3aとサブカメラ3bの露光時間を、画像信号の1フレーム毎に低輝度検出用露光量(露光時間大)と高輝度検出用露光量(露光時間小)とに切替える露光量制御信号を出力してルーチンを抜ける。
図6に、上述した配光・露光量制御ルーチンで設定される先行車31と対向車32のヘッドライト32aとの認識状況に応じて設定されるヘッドライト2の配光と撮像素子の露光量との関係を示す。同図に示すように、先行車31、及び対向車32の光源(ヘッドライト32a)が共に検出されない場合、ヘッドライト2の配光をハイビームに設定し、車載カメラ3の露光量を低輝度検出用露光量と高輝度検出用露光量とで、画像信号の1フレーム毎に交互に切替える。
又、先行車31は検出されないが対向車32の光源が検出された場合、ヘッドライト2の配光をロービームに設定し、車載カメラ3の露光量を、上述と同様低輝度検出用露光量と高輝度検出用露光量とで、1フレーム毎に交互に切替える。
一方、先行車31が検出された場合、ヘッドライト2の配光をロービームに設定し、車載カメラ3の露光量を低輝度検出用露光量(露光時間大)に固定する。自車両1が先行車31を検出した場合、露光量を固定することで露光量を1フレーム毎に切替えることによる、認識対象物と自車両1との間の距離等の認識精度のバラツキを抑制することができる。
その際、車載カメラ3は露光量の大小に拘らず、直近の先行車を当該先行車自体の画像から認識しているので、露光量を敢えて高輝度検出用露光量として、先行車32の光源(テールライト)を検出させる必要はない。又、テールライト光31lはヘッドライト光32lに比し低輝度であるため、低輝度検出用露光量に設定しても大きなブルーミングが発生することはない。
従って、先行車32が検出された場合、露光量を低輝度検出用露光量(露光時間大)に固定することで、先行車31を正確に認識することができると共に自車両1と先行車31との距離を正確に求めることができる。その結果、このデータに基づき、夜間走行時においても高い精度でACC制御やプリクラッシュ制御を行うことができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限るものではなく、例えばヘッドライトはLEDヘッドライトであっても良い。車載カメラ3の露光量は、高輝度検出用露光量と低輝度検出用露光量との2種類に限らず、3種類以上であっても良い。
1…車両、
2…ヘッドライト、
3…車載カメラ、
3a…メインカメラ、
3b…サブカメラ、
11…配光・露光量制御ユニット、
12…画像認識処理部、
13…配光制御部、
14…カメラ制御部、
21…オートライトスイッチ、
28a,31a,32a…光源、
31…先行車、
31a…テールライト、
31l…テールライト光、
32…対向車、
32a…ヘッドライト、
32l…ヘッドライト光

Claims (5)

  1. 車両に搭載されて該車両の前方を撮影する車載カメラと、
    前記車載カメラで撮影した画像を取得して少なくとも先行車を認識し、該先行車の認識状況に応じてヘッドライトの配光と前記車載カメラの露光量とを設定する画像認識処理手段と、
    前記画像認識処理手段で設定した配光に基づいて前記ヘッドライトの配光を動作させる配光制御手段と、
    前記画像認識手段で設定した露光量に基づいて前記車載カメラの露光量を調整するカメラ制御手段と
    を備える車両の走行環境認識装置において、
    前記画像認識手段は前記先行車の認識状況に応じて、異なる露光量を切替え動作させる第1露光量モードと単独の露光量で固定する第2露光量モードとを選択し、選択した露光量モードで前記カメラ制御手段を露光動作させる
    ことを特徴とする車両の走行環境認識装置。
  2. 前記第1露光量モードは低輝度検出用露光量と高輝度検出用露光量とを有し、前記画像認識手段は、該第1露光量モードを選択した場合、該低輝度検出用露光量と該高輝度検出用露光量とを画像信号の1フレーム毎に交互に設定する
    ことを特徴とする請求項1記載の車両の走行環境認識装置。
  3. 前記第2露光量モードは低輝度検出用露光量であり、前記画像認識手段は前記先行車を認識した場合、該第2露光量モードを選択する
    ことを特徴とする請求項1或いは2記載の車両の走行環境認識装置。
  4. 前記ヘッドライトの配光はハイビームとロービームであり、前記画像認識手段は、前記先行車と対向車とを認識しない場合、該配光をハイビームに設定し、該記先行車と該対向車との少なくとも一方が認識された場合、該配光をロービームに設定する
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両の走行環境認識装置。
  5. 前記露光量は前記車載カメラに設けられている撮像素子に対する露光時間で設定する
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両の走行環境認識装置。
JP2012008347A 2012-01-18 2012-01-18 車両の走行環境認識装置 Active JP5680573B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008347A JP5680573B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 車両の走行環境認識装置
DE102013100327A DE102013100327A1 (de) 2012-01-18 2013-01-14 Fahrzeugfahrtumgebungserkennungsvorrichtung
CN201310013601.1A CN103213540B (zh) 2012-01-18 2013-01-15 车辆的行驶环境辨识装置
US13/744,307 US9505338B2 (en) 2012-01-18 2013-01-17 Vehicle driving environment recognition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008347A JP5680573B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 車両の走行環境認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147112A true JP2013147112A (ja) 2013-08-01
JP5680573B2 JP5680573B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=48693330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008347A Active JP5680573B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 車両の走行環境認識装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9505338B2 (ja)
JP (1) JP5680573B2 (ja)
CN (1) CN103213540B (ja)
DE (1) DE102013100327A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052132A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016199083A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017005678A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 ソニー株式会社 車載カメラ・システム並びに画像処理装置
JP2017094965A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
JP2017094967A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
WO2018110389A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社小糸製作所 車両用照明システムおよび車両
US10279742B2 (en) 2014-05-29 2019-05-07 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
WO2019138827A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 物体認識装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5480925B2 (ja) * 2012-03-05 2014-04-23 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
KR101511853B1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-13 영남대학교 산학협력단 단일 다중 노출 카메라를 이용한 야간 전방 차량 검출 및 위치 측정 시스템 및 방법
CN104935914B (zh) 2014-03-19 2017-03-22 宏达国际电子股份有限公司 电子装置及其摄影方法
US9666059B2 (en) * 2014-04-01 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light anomaly state warning
KR20160020132A (ko) * 2014-08-13 2016-02-23 현대모비스 주식회사 차량의 인식 시스템
JP6586471B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 前照灯制御装置
EP3422285A4 (en) * 2016-02-22 2019-03-06 Ricoh Company, Ltd. IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE CAPTURE DEVICE, MOBILE BODY APPARATUS CONTROL SYSTEM, IMAGE PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP6786279B2 (ja) * 2016-07-05 2020-11-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置
WO2018050465A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-22 Philips Lighting Holding B.V. Method and system for determining a saliency value for prominent roi in an image
CN106394392A (zh) * 2016-10-26 2017-02-15 江苏金米智能科技有限责任公司 一种自动识别的车辆远近光灯切换控制装置
DE102017100529A1 (de) * 2017-01-12 2018-07-12 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Betreiben einer Kamera abhängig von einem aktuellen Zustand eines Umgebungsbereichs der Kamera, Kamera und Kraftfahrzeug
CN107633213A (zh) * 2017-09-04 2018-01-26 浙江众泰汽车制造有限公司 一种无人驾驶汽车交通灯识别方法
US20190202372A1 (en) 2018-01-03 2019-07-04 Getac Technology Corporation Vehicular image pickup device and image capturing method
US20210012121A1 (en) * 2018-03-26 2021-01-14 Mitsubishi Electric Corporation Information processing device, information processing method, and computer readable medium
CN110536071B (zh) * 2018-05-25 2021-05-11 神讯电脑(昆山)有限公司 车用取像装置及影像撷取方法
CN110536072A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 神讯电脑(昆山)有限公司 车用取像装置及影像撷取方法
US20200021730A1 (en) * 2018-07-12 2020-01-16 Getac Technology Corporation Vehicular image pickup device and image capturing method
US10516831B1 (en) 2018-07-12 2019-12-24 Getac Technology Corporation Vehicular image pickup device and image capturing method
CN109515304B (zh) * 2018-12-24 2020-12-18 北京梧桐车联科技有限责任公司 车灯控制方法、装置及系统
JP7136055B2 (ja) * 2019-09-10 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 露光制御装置
CN113160590B (zh) * 2020-01-23 2023-02-03 华为技术有限公司 智能汽车的控制方法、装置及相关设备
JP7296899B2 (ja) * 2020-02-05 2023-06-23 マツダ株式会社 車両用制御装置
CN114173064B (zh) * 2021-12-07 2024-04-09 天地伟业技术有限公司 一种多重曝光方法、装置及电子设备
CN114339062A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 盯盯拍(深圳)技术股份有限公司 一种提升特定区域图像清晰度的方法、装置及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207677A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi Ltd 画像処理装置,画像処理方法、及び画像処理システム
JP2008262467A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049171A (en) * 1998-09-18 2000-04-11 Gentex Corporation Continuously variable headlamp control
US7653215B2 (en) * 1997-04-02 2010-01-26 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
JP2004048345A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Niles Co Ltd 撮像システム
US7733464B2 (en) * 2002-08-05 2010-06-08 Elbit Systems Ltd. Vehicle mounted night vision imaging system and method
JP3979330B2 (ja) * 2003-04-02 2007-09-19 トヨタ自動車株式会社 車両用画像表示装置
JP4253271B2 (ja) 2003-08-11 2009-04-08 株式会社日立製作所 画像処理システム及び車両制御システム
US20080012942A1 (en) * 2003-12-25 2008-01-17 Niles Co., Ltd. Imaging System
JP4984915B2 (ja) * 2006-03-27 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 撮像装置、撮像システム及び撮像方法
US8184159B2 (en) * 2007-03-26 2012-05-22 Trw Automotive U.S. Llc Forward looking sensor system
JP4853389B2 (ja) * 2007-06-07 2012-01-11 株式会社デンソー 顔画像撮像装置
WO2011106578A2 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Gentex Corporation Automatic vehicle equipment monitoring, warning, and control system
JP2012226513A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Honda Elesys Co Ltd 検知装置、及び検知方法
JP6176028B2 (ja) * 2013-09-26 2017-08-09 株式会社デンソー 車両制御システム、画像センサ
JP2014044196A (ja) * 2012-07-30 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 付着物検出装置、移動装置用機器制御システム及び移動装置
US20140313316A1 (en) * 2013-01-30 2014-10-23 SeeScan, Inc. Adjustable variable resolution inspection systems and methods using multiple image sensors
KR20160020132A (ko) * 2014-08-13 2016-02-23 현대모비스 주식회사 차량의 인식 시스템
JP2016092609A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207677A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi Ltd 画像処理装置,画像処理方法、及び画像処理システム
JP2008262467A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11572016B2 (en) 2014-05-29 2023-02-07 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
US10279742B2 (en) 2014-05-29 2019-05-07 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
US11220215B2 (en) 2014-05-29 2022-01-11 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
US10807532B2 (en) 2014-05-29 2020-10-20 Nikon Corporation Image capture device and vehicle
JP2016199083A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017005678A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 ソニー株式会社 車載カメラ・システム並びに画像処理装置
US11539894B2 (en) 2015-06-04 2022-12-27 Sony Group Corporation In-vehicle camera system and image processing apparatus
US11089229B2 (en) 2015-06-04 2021-08-10 Sony Group Corporation In-vehicle camera system and image processing apparatus
US10582131B2 (en) 2015-06-04 2020-03-03 Sony Corporation In-vehicle camera system and image processing apparatus
JP2016052132A (ja) * 2015-09-18 2016-04-11 株式会社ニコン 撮像装置
JP2017094965A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
JP2017094967A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
US10965878B2 (en) 2016-12-15 2021-03-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle illumination system and vehicle
JPWO2018110389A1 (ja) * 2016-12-15 2019-10-24 株式会社小糸製作所 車両用照明システムおよび車両
WO2018110389A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社小糸製作所 車両用照明システムおよび車両
JP2019125022A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 物体認識装置
WO2019138827A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 物体認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9505338B2 (en) 2016-11-29
JP5680573B2 (ja) 2015-03-04
CN103213540A (zh) 2013-07-24
CN103213540B (zh) 2015-04-15
DE102013100327A1 (de) 2013-07-18
US20130182111A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680573B2 (ja) 車両の走行環境認識装置
JP4730267B2 (ja) 車両用視界状況判定装置
JP6519355B2 (ja) カメラ装置及び車載システム
JP5617999B2 (ja) 車載周辺物認識装置及びこれを用いる運転支援装置
JP6075331B2 (ja) 車両用照明装置
JP4544233B2 (ja) 車両検出装置及びヘッドランプ制御装置
JP4253271B2 (ja) 画像処理システム及び車両制御システム
US20150002015A1 (en) Headlight control device
CN110087946B (zh) 车辆用照明系统和车辆
EP3079948B1 (en) Method for operating a rearview camera system of a motor vehicle after detection of a headlight flasher, rearview camera system and motor vehicle
US9616805B2 (en) Method and device for controlling a headlamp of a vehicle
JP5313638B2 (ja) 車両用前照灯装置
US11539868B2 (en) Imaging system and vehicle window used for the same
JP7436696B2 (ja) 自動車の周囲モニタリングシステム
CN107199943B (zh) 用于机动车辆的智能灯组件和智能照明系统
CN112896035A (zh) 车辆用投光控制装置及方法、车辆用投光系统
JP2009234344A (ja) 撮像手段の調整装置および物体検出装置
JP5898535B2 (ja) 撮像ユニットの露光制御装置
JP5716944B2 (ja) 車載カメラ装置
JP5643877B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2008146404A (ja) 車載用画像認識装置
JP4900377B2 (ja) 画像処理装置
JP7084223B2 (ja) 画像処理装置および車両用灯具
JP2022060118A (ja) 区画線認識装置
US10217006B2 (en) Method and device for detecting objects in the dark using a vehicle camera and a vehicle lighting system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250