JP2013136975A - 混合装置 - Google Patents

混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013136975A
JP2013136975A JP2011288261A JP2011288261A JP2013136975A JP 2013136975 A JP2013136975 A JP 2013136975A JP 2011288261 A JP2011288261 A JP 2011288261A JP 2011288261 A JP2011288261 A JP 2011288261A JP 2013136975 A JP2013136975 A JP 2013136975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
blade
droplet
low pressure
pressure region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011288261A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hajima
孝志 羽島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011288261A priority Critical patent/JP2013136975A/ja
Priority to EP12199527.8A priority patent/EP2609996A1/en
Publication of JP2013136975A publication Critical patent/JP2013136975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3131Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screens, baffles or rotating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4315Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being deformed flat pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4316Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being flat pieces of material, e.g. intermeshing, fixed to the wall or fixed on a central rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/43197Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor characterised by the mounting of the baffles or obstructions
    • B01F25/431974Support members, e.g. tubular collars, with projecting baffles fitted inside the mixing tube or adjacent to the inner wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device

Abstract

【課題】羽根に付着した液滴の成長を抑制することができる混合装置を提供する。
【解決手段】排気に含まれる窒化酸化物を還元する排気浄化装置の上流側で、排気管内に液状の還元剤としての尿素水を噴霧する添加弁と、その排気下流側に添加弁によって噴霧された尿素水と排気ガスとを混合させる混合装置が設けられている。この混合装置は、添加弁によって噴霧された尿素水が分散される領域を広くする機能も有している。混合装置を構成する各羽根32のうち、少なくとも一つの羽根32の下流端部37には、低圧領域51に近づくほど排気上流側に傾斜する斜辺40が形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、液状の添加剤を内燃機関の排気管内に噴霧する添加弁よりも同排気管の下流側に設けられ、排気と添加剤とを混合して排気下流側に導く混合装置に関する。
内燃機関には、排気に含まれる窒化酸化物(NO)を水及び窒素に還元して浄化する排気浄化装置が設けられている。こうした排気浄化装置では、排気管内に尿素水といった液状の添加剤を添加弁から噴霧し、その添加剤を添加弁よりも排気下流側に配設された排気浄化触媒に供給するようにしている。また、排気浄化装置には、排気管内において添加弁と排気浄化触媒との間に配置される混合装置が設けられている(特許文献1参照)。
特許文献1に記載の混合装置は、図7及び図8に示すように、排気管内での排気の流動方向(紙面と直交する方向)に直交する仮想平面(紙面と平行な平面)内で、その中心100から排気管の内壁の周方向に同一方向への所定角度θ1,θ2をもって傾斜して配列される複数の羽根110を備えている。なお、図8は、仮想平面の中心100を挟んだ両側に位置する羽根110A及び羽根110Bを、当該中心100から見た場合の模式図である。
また、仮想平面の中心100を含む領域は、排気の流動抵抗となる羽根110が配置されない低圧領域101となっている。そして、排気管内を流動する排気の一部はこの低圧領域101を通って上流側から下流側に導かれ、残りは周方向において互いに隣り合う羽根110同士の間を通って上流側から下流側に導かれる。
低圧領域101に排気上流側から流入する排気は、流速がほぼ維持された状態で同低圧領域101を通過して排気下流側に流れる。一方、低圧領域101よりも径方向外側の領域、即ち複数の羽根110が位置する領域(以下、「外側領域102」ともいう。)を排気上流から流入する排気の流速は、各羽根110が流動抵抗として機能してしまうために遅くなる。そして、混合装置の排気下流側では、低圧領域101を排気及び尿素水が通過することにより発生した流れと、外側領域102を排気及び尿素水が通過することにより発生した旋回流とによって、排気と尿素水との混合が促進される。
そして、排気に混合された尿素水に含まれる水分は、排気からの受熱によって蒸発する。すると、尿素水に含まれる尿素と水蒸気とが反応して加水分解することにより、アンモニアガスが発生する。こうしたアンモニアガスは、排気と共に排気下流側に流動して排気浄化触媒に取り込まれる。すると、排気浄化触媒では、排気に含まれる窒化酸化物がアンモニアガスによって水及び窒素に還元される。
特開2008−274941号公報
ところで、図9に示すように、混合装置の羽根110の表面111には、排気と共に排気下流側に流動する尿素水の一部が付着することにより液滴200が生じる。こうした液滴200は、羽根110の表面111に沿った気流、即ち排気の流れに沿って、羽根110の排気上流側の端部112側(図9では左端部側)から排気下流側の端部113側(図9では右端部側)に向けて移動して該排気下流側の端部113に達する。なお、排気下流側の端部113に達しても、その液滴200には該液滴200と羽根110との間に生じる表面張力が付与される。そのため、排気下流側の端部113に達した液滴200は、排気下流側(図7では右方)に吹き飛ばされ難い。
ここで、上述したように、低圧領域101には排気の流動抵抗となる羽根が存在していないため、低圧領域101を通過する排気の通過速度は、外側領域102を通過する排気の通過速度よりも速い。その結果、排気が混合装置を通過する場合には、低圧領域101の圧力のほうが外側領域102の圧力よりも低圧となる。これにより、外側領域102では、低圧領域101に吹き寄せられるような流れも発生する。
そのため、羽根110の表面111を排気上流側の端部112側から排気下流側の端部113側に移動する液滴200には、こうした流れにより、低圧領域101に吹き寄せるような力(以下、「吸引力」ともいう)が付与される。すると、図9にて矢印で示すように、羽根110の排気下流側の端部113に達した液滴200は、吸引力によって、当該排気下流側の端部113を伝って低圧領域101に近づいていく。その結果、羽根110の排気下流側の端部113における低圧領域101に近い側の端部113aに多くの液滴が集まるようになり、当該端部113aでは液滴200が大きく成長してしまう。
このように成長した液滴200は、羽根110との間に発生する表面張力に抗して該羽根110から排気下流側に吹き飛ばされて離脱したとしても、質量が大きい分、蒸発しにくい。そのため、液滴200の水分が蒸発しないまま排気浄化触媒に取り込まれるおそれがある。このように尿素水が液体のままで排気浄化触媒に取り込まれると、その分だけ排気管内でのアンモニアガスの発生量が少なくなる。その結果、排気に含まれる窒化酸化物の還元効率が低下するおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものである。その目的は、羽根に付着した液滴の成長を抑制することができる混合装置を提供することにある。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
混合装置にかかる請求項1に記載の発明は、液状の添加剤を内燃機関の排気管内に噴霧する添加弁よりも該排気管の下流側に設けられ、前記排気管内での排気の流動方向に直交する仮想平面内で、その中心から前記排気管の内壁の周方向に同一方向への傾斜をもって配列される複数の羽根を備えた混合装置において、前記各羽根のうち少なくとも一つの羽根の排気下流側の端部には、前記仮想平面の中心に近づくほど排気上流側に傾斜する斜辺が形成されていることを要旨とする。
上記構成によれば、混合装置の各羽根によって排気の流動方向が変更され、排気管内において混合装置の排気下流側には排気の旋回流が発生する。ここで、添加弁から排気管内に噴霧された液状の添加剤の一部は、羽根の表面に付着して液滴となる。このように羽根の表面に付着して液滴となった添加剤には、羽根の表面を排気上流側から排気下流側に移動させる力に加え、排気の流動方向に直交する仮想平面内の中心に吹き寄せる力(以下、「吸引力」ともいう。)が付与される。これにより、羽根の表面に付着して液滴となった添加剤は、羽根の表面上を排気上流側から排気下流側に向けて移動する際に、吸引力によって、仮想平面内の中心を含む低圧領域側に移動する。そのため、羽根の表面に付着している液滴が羽根の排気下流側の端部における低圧領域側の端部に集まらないようにするためには、羽根の排気下流側の端部に達した液滴を、該排気下流側の端部を伝って低圧領域に近づかないようにすることが好ましい。
羽根の排気下流側の端部に達した液滴を低圧領域に近づかせないためには、羽根の表面を排気下流側の端部まで移動した液滴の移動方向(以下、「液滴移動方向」ともいう。)と、排気下流側の端部において液滴が達した位置を接点とした接線の延びる方向(以下、「接線方向」ともいう。)とを直交させることが好ましい。この場合、排気下流側の端部に達した液滴は、該排気下流側の端部を伝って低圧領域側に移動しなくなる。そのため、排気下流側の端部に達した液滴が、羽根の排気下流側の端部における低圧領域側の端部に集まることが抑制され、ひいては羽根での液滴の成長が抑制される。また、液滴移動方向と接線方向とが直交する場合、液滴に付与される液滴移動方向への力が、当該液滴を羽根の排気下流側の端部から排気下流側に吹き飛ばして離脱させる力(以下、「離脱力」ともいう。)として液滴に作用することになる。そのため、液滴を羽根から吹き飛ばすための離脱力が、当該液滴と羽根との間に発生する表面張力よりも大きくなりやすくなる。すなわち、羽根に付着した液滴を、大きく成長する前に羽根から吹き飛ばすことが可能となる。
しかしながら、液滴移動方向は、排気管内を流動する排気の流速の変化などによって変わってしまう。そのため、排気の流速などに関係なく、液滴移動方向と接線方向とを直交させることは、現実的に非常に困難である。
そこで、本発明では、少なくとも一つの羽根の排気下流側の端部に、仮想平面内の中心に近い位置ほど排気上流側に傾斜する斜辺を形成した。その結果、羽根の表面を排気下流側の端部の斜辺まで移動してきた液滴の液滴移動方向と、斜辺において液滴が達した位置を接点とした接線の延びる方向である接線方向とのなす角度が直角に近くなる。これにより、液滴を羽根の排気下流側の端部から吹き飛ばすための離脱力を大きくすることが可能となる。その結果、羽根に付着した液滴が大きく成長する前に、当該液滴を羽根から吹き飛ばして離脱させることが可能となる。したがって、羽根に付着した液滴の成長を抑制することが可能となる。
また、これにより、混合装置よりも排気下流側に配置される排気浄化触媒に、液状の添加剤が液体のまま取り込まれる量が少なくなる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の混合装置において、前記斜辺は、前記仮想平面の中心に近づくほど急勾配で傾斜することを要旨とする。
羽根の排気下流側の端部に達した液滴に作用する吸引力は、低圧領域に近い位置ほど大きい。そこで、上記構成では、斜辺は、低圧領域に近い位置ほど急勾配で排気上流側に傾斜するように形成されている。そのため、斜辺を、低圧領域からの距離に関係なく一定の勾配で排気上流側に傾斜させる場合と比較して、斜辺においては、低圧領域に近い位置での離脱力と、低圧領域から遠い位置での離脱力との差が小さくなる。これにより、羽根の排気下流側の端部においては、低圧領域に近い位置からでも液滴が排気下流側に吹き飛ばされやすくなる。したがって、羽根に付着した液滴の成長を抑制することが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の混合装置において、前記斜辺には、異なる半径で形成された複数の円弧領域が連続して設けられており、前記円弧領域の半径は、前記仮想平面の中心に近い位置に設けられた円弧領域ほど小さいことを要旨とする。
上記構成により、各円弧領域の半径は、低圧領域に近い位置に位置する円弧領域ほど小さい。そのため、斜辺においては、低圧領域に近い位置での離脱力と、低圧領域から遠い位置での離脱力との差が小さくなる。これにより、斜辺においては、低圧領域に近い位置からでも液滴が排気下流側に吹き飛ばされやすくなり、当該斜辺を有する羽根から液滴を離脱させやすくなる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の混合装置において、前記斜辺は、前記複数の羽根の全てに形成されてなることを要旨とする。
上記構成によれば、一部の羽根の排気下流側の端部にのみ斜辺を形成する場合と比較して、全ての羽根で液滴の成長が抑制されるため、大粒の液滴が混合装置から排気下流側に吹き飛ばされることが抑制される。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の混合装置において、前記羽根のうち少なくとも一つの羽根の排気上流側の端部は、前記仮想平面の中心に近づくほど排気下流側に傾斜するように形成されていることを要旨とする。
排気管内における外径側よりも内径側のほうが、排気管内を排気上流側から排気下流側に流動する排気の流速は速い、即ち排気の流量が多いと考えられる。そこで、本発明では、少なくとも一つの羽根の排気上流側の端部を、仮想平面の中心に近づくほど排気下流側に傾斜するように形成した。これにより、排気の流量の多い排気管内の内側での流動抵抗が小さくなる。その結果、上記の混合装置が配置された排気管による排気の排出効率を向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態の混合装置を備える排気浄化装置を示す模式図。 (a)は混合装置を排気下流側からみた場合の平面図、(b)は混合装置の一部を示す斜視図。 排気及び尿素水が混合装置を通過する様子を示す作用図。 液滴が羽根の下流端部に達した様子を示す作用図。 別の実施形態の羽根を示す模式図。 他の別の実施形態の羽根を示す模式図。 従来の混合装置を模式的に示す正面図。 羽根を仮想平面の中心から見た場合の模式図。 排気及び尿素水が従来の混合装置を通過する様子を示す作用図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図4に従って説明する。なお、本実施形態においては、図1における上下方向が「重力方向」と一致するものとする。
図1に示すように、内燃機関の排気浄化装置20は、排気管11内を流動する排気に含まれる窒化酸化物(NO)を水及び窒素に還元させる装置である。こうした排気浄化装置20には、排気管11内に液状の還元剤としての尿素水を排気下流側(図1では右方側)に噴霧する添加弁21と、貯留タンク22に貯留される尿素水を添加弁21に供給すべく作動する供給ポンプ23とが設けられている。
また、排気管11内における添加弁21の排気下流側には、排気上流側から排気下流側(図1では左側から右側)に向けて流動する排気と、添加弁21によって噴霧された尿素水とを混合させる混合装置25が設けられている。この混合装置25は、添加弁21によって噴霧された尿素水が分散される領域を広くする機能も有している。
このように排気に混合(添加)された尿素水に含まれる水分は、排気管11内を共に流動する排気からの受熱によって蒸発する。すると、水分の蒸発によって生じた水蒸気と尿素水に含まれる尿素とが反応して加水分解することにより、アンモニアガスが発生する。このように発生したアンモニアガスは、排気と共に排気下流側に流動する。
排気管11における混合装置25よりも排気下流側には、排気及びアンモニアガスを取り込む排気浄化触媒27が設けられている。そして、この排気浄化触媒27に取り込まれた排気に含まれる窒素化合物が、該排気と共に排気浄化触媒27に取り込まれたアンモニアガスによって水と窒素とに還元される。
次に、本実施形態の混合装置25について、図2及び図3を参照して説明する。なお、図2(a)は、排気下流側からみた混合装置25の平面図である。
図2(a)(b)に示すように、混合装置25には、排気管11の中心線11aを中心とする略円筒形状をなす本体部30が設けられている。この本体部30の排気上流側には、排気管11に混合装置25を取り付けるためのフランジ31が設けられている。また、本体部30の排気下流側からは、複数の羽根32が内側に突出している。
本実施形態では、本体部30及び各羽根32は、長方形状をなす板材によって構成されている。すなわち、板材の短手方向における一端側には、該短手方向に対して交差する斜状の切込みがほぼ等間隔に複数形成される。そして、板材の長手方向における一端部と他端部とを重ねると共に、複数の切込みによって生じた短冊状の部位を内側に折り曲げることにより、円筒形状の本体部30と、複数の羽根32とが形成される。
こうした各羽根32は、排気管11内での排気の流動方向に直交する仮想平面(図2(a)では、紙面と平行な平面)内で、その中心34から排気管11の内壁11b(図1参照)の周方向に同一方向への傾斜をもって配列されている。そのため、羽根32の周方向における一端部は、羽根32の周方向における他端部よりも排気上流側に位置しており、羽根32の表面38は、排気管11内における排気の流動方向に対して傾斜している。
なお、本実施形態では、羽根32において排気上流側の端部のことを、「上流端部36」といい、羽根32において排気下流側の端部のことを、「下流端部37」というものとする。また、図2(b)においては、羽根32の表面38には、説明理解の便宜上、ドット(細点)が付してある。
そして、混合装置25において各羽根32が設けられた領域(以下、「外側領域50」という。)を排気が通過する場合、当該排気は、羽根32の表面38によって流動方向が変更され、該表面38に沿って上流側から下流側に向けて流動する。その結果、混合装置25における排気下流側には、中心線11aを中心とする排気の旋回流が発生する。
また、混合装置25の中央には、各羽根32の先端32aによって包囲されると共に、上記仮想平面の中心34を含む低圧領域51が形成されている。この低圧領域51には、排気の流動抵抗となる羽根32が存在していない。そのため、低圧領域51を排気上流側から排気下流側に通過する排気の通過速度は、外側領域50を排気上流側から排気下流側に通過する排気の通過速度よりも速くなる。そして、混合装置25の排気下流側には、低圧領域51を通過する排気によって、排気上流側から排気下流側に向かう流れが発生する。その結果、外側領域50を排気が通過することにより生成された旋回流と、低圧領域51を排気が通過することにより生成される流れとによって、排気と該排気と共に流動する尿素水との混合が促進される。
図3に示すように、本実施形態の羽根32の下流端部37において低圧領域51に近い側に位置する内側部分は、低圧領域51に近づくに連れて排気上流側に傾斜する斜辺40となっている。また、羽根32の上流端部36は、低圧領域51に近づくに連れて排気下流側に傾斜している。すなわち、羽根32の幅(即ち、周方向における長さ)は、低圧領域51に近づくに連れて狭くなる。
斜辺40には、半径が互いに異なる複数(本実施形態では3つ)の円弧領域41A,41B,41Cが形成されている。これら各円弧領域41A,41B,41Cは連続して設けられている。なお、本実施形態では、図3にて二点鎖線で示す部分を切断することにより、羽根32の下流端部37に、各円弧領域41A,41B,41Cを含む斜辺40が形成される。
各円弧領域41A,41B,41Cのうち、最も低圧領域51から離れた位置に位置する第1の円弧領域41Aの曲率半径を「R1」とし、第1の円弧領域41Aよりも低圧領域51に近い位置に位置する第2の円弧領域41Bの曲率半径を「R2」とし、第2の円弧領域41Bよりも低圧領域51に近い位置であって且つ最も低圧領域51に近い位置に位置する第3の円弧領域41Cの曲率半径を「R3」としたとする。このとき、各曲率半径「R1」、「R2」、「R3」の間には、「R1」>「R2」>「R3」の関係が成立している。すなわち、本実施形態の斜辺40は、低圧領域51に近づくほど急勾配で排気上流側に傾斜するように形成されている。
次に、排気及び尿素水が混合装置25を通過する際の作用について、図3及び図4を参照して説明する。
さて、排気管11内を流動する排気の一部は混合装置25の中央に位置する低圧領域51内を通過する一方、残りは外側領域50を通過する。上述したように、低圧領域51には排気の流動抵抗となる羽根32が存在していない。そのため、低圧領域51を排気上流側から排気下流側に通過する排気の通過速度は、外側領域50を排気上流側から排気下流側に通過する排気の通過速度よりも速くなる。その結果、低圧領域51内の圧力は、外側領域50よりも低圧となる。そのため、外側領域50には、低圧領域51内の圧力と外側領域50の圧力との差圧によって、低圧領域51側に吹き寄せるような力(以下、「吸引力」ともいう。)が作用している。
また、外側領域50を排気が通過する場合、排気は、周方向において互いに隣り合う羽根32同士の間の隙間を通過することになる。このとき、羽根32の表面38には、排気と共に排気管11内を流動する尿素水の一部が付着することがある。このように羽根32の表面38に付着した尿素水によって形成される液滴は、図3にて矢印で示すように、排気の流れに沿って羽根32の上流端部36から下流端部37に向けて移動する。
上述したように、外側領域50には、吸引力が作用している。そのため、羽根32の付着した液滴には吸引力が付与される。こうした吸引力は、外側領域50でも低圧領域51に近いほど強い。その結果、羽根32の下流端部37における斜辺40に向かう液滴は、上流端部36から下流端部37側に向けて移動する過程で、徐々に低圧領域51側に吹き寄せられる。
そして、羽根32の下流端部37に達した液滴は、吸引力によって、下流端部37を伝って低圧領域51に近づいていく。しかし、本実施形態の下流端部37には、低圧領域51に近い位置ほど排気上流側に傾斜する斜辺40が形成されている。これにより、図4に示すように、羽根32の表面38を斜辺40まで移動した液滴60の移動方向(図4では一点鎖線の矢印で示す方向であって、「液滴移動方向」ともいう。)と、斜辺40において液滴60が達した位置を接点とした接線の延びる方向(以下、「接線方向」ともいう。)とのなす角度θが直角に近くなる。その結果、液滴60を羽根32の斜辺40から吹き飛ばして離脱させる力(以下、「離脱力A」)が大きくなる。この離脱力Aは、液滴60を斜辺40まで移動させてきた力のうち、上記接線方向と直交する方向に作用する分力である。すなわち、離脱力Aは、液滴移動方向と接線方向とのなす角度θが直角に近づくほど大きくなる。そのため、液滴移動方向と接線方向とのなす角度θを直角に近づけたことにより、羽根32の表面38上で液滴60を移動させる力が、羽根32から液滴60を吹き飛ばして離脱させるために有効に活用される。したがって、羽根32に付着した液滴60が、羽根32上で成長する前に当該羽根32から吹き飛ばされて離脱しやすくなる。
しかも、本実施形態の斜辺40には、低圧領域51に近い位置の円弧領域ほど曲率半径が小さくなるように、3つの円弧領域41A,41B,41Cが形成されている。そのため、斜辺40においては、低圧領域51に近い位置と遠い位置とでの液滴移動方向と接線方向とのなす角度θの差が大きくならない。すなわち、低圧領域51に近い位置であって且つ吸引力Bが大きくなる位置での離脱力Aと、低圧領域51から遠い位置であって且つ吸引力Bが小さい位置での離脱力Aとの差は余り大きくならない。そのため、斜辺40においては、低圧領域51に近い位置であっても低圧領域51から遠い位置であっても、斜辺40に達した液滴60は、羽根32上で成長する前に表面張力に抗して羽根32から吹き飛ばされやすい。
本実施形態では、上述したように、羽根32からは、大きく成長する前の液滴60が排気下流側に吹き飛ばされるようになる。そのため、羽根32から吹き飛ばされる液滴60の質量が小さい分、羽根32から吹き飛ばされた液滴60に含まれる水分は、排気浄化触媒27に取り込まれる前に蒸発しやすくなる。その結果、液滴60に含まれていた尿素と水蒸気との反応量が多くなり、排気管11内でのアンモニアガスの発生量が多くなる。すると、排気浄化触媒27に取り込まれるアンモニアガスの取り込み量が多くなる。
また、羽根32の斜辺40に達しても排気下流側に吹き飛ばされ難い液滴は、吸引力Bによって、斜辺40を伝って低圧領域51に近づいていく。この吸引力Bは、図4に示すように、液滴60を斜辺40まで移動させてきた力のうち、上記接線方向と平行な方向に作用する分力である。すなわち、吸引力Bは、液滴移動方向と接線方向とのなす角度θが直角に近づくほど小さくなる。そのため、液滴移動方向と接線方向とのなす角度θを直角に近づけた分、斜辺40に達した液滴60は、低圧領域51にゆっくりと近づくようになる。
このように液滴60が斜辺40に沿って低圧領域51にゆっくりと近づく過程においては、液滴60の移動速度が遅いほど、羽根32からの液滴60への受熱量、及び周方向において互いに隣り合う羽根32同士の間を通過する排気から液滴60への受熱量が多くなる。その結果、斜辺40に達した液滴60に含まれる水分は、低圧領域51側にゆっくりと移動する過程で蒸発しやすくなる。そのため、斜辺40を伝って低圧領域51に近づく液滴60が下流端部37の低圧領域51側の端部に到達する前に消滅する可能性が高くなる。また、液滴60が下流端部37の低圧領域51側の端部に到達したとしても、該端部に到達した液滴60の液量は非常に少ない。
こうした点からも、羽根32では液滴60が成長しにくくなり、排気管11内でのアンモニアガスの発生量が多くなる。その結果、排気浄化触媒27に取り込まれるアンモニアガスの取り込み量が多くなり、排気に含まれる窒化酸化物の還元効率が高くなる。
以上説明したように、本実施形態では、以下に示す効果を得ることができる。
(1)羽根32の下流端部37における斜辺40は、低圧領域51に近づくに連れて排気上流側に傾斜している。そのため、羽根32の表面38を斜辺40まで移動してきた液滴60の液滴移動方向と、斜辺40において液滴60が達した位置を接点とした接線の延びる方向である接線方向とのなす角度θが直角に近くなる。その結果、液滴移動方向と接線方向とのなす角度θが直角に近づいた分、液滴60を羽根32の斜辺40から吹き飛ばすための力である離脱力Aが大きくなる。その結果、羽根32に付着した液滴60を、羽根32上で成長する前に当該羽根32から吹き飛ばし易くなる。したがって、下流端部37における低圧領域51側の端部に液滴60が集まりにくくなり、羽根32に付着した液滴60の成長を抑制することができる。
(2)斜辺40は、低圧領域51に近づくほど急勾配で排気上流側に傾斜するように形成されている。具体的には、斜辺40を構成する各円弧領域41A,41B,41Cの曲率半径は、低圧領域51に近い位置の円弧領域ほど小さい。そのため、斜辺40においては、低圧領域51に近い位置であって且つ吸引力Bの大きな位置での離脱力Aと、低圧領域51から遠い位置であって且つ吸引力Bの小さな位置での離脱力Aとの差が小さくなる。したがって、斜辺40においては、低圧領域51に近い位置に達した液滴60を、大きく成長する前に排気下流側に吹く飛ばすことが可能となる。したがって、羽根32に付着した液滴60の成長を抑制することが可能となる。
(3)また、上述したように、液滴移動方向と接線方向とのなす角度θが直角に近づいた分、羽根32の斜辺40に達した液滴60を該斜辺40に沿って低圧領域51に近づけさせる力である吸引力Bが小さくなる。これにより、羽根32の斜辺40に達した液滴のうち羽根32から吹き飛ばされない液滴60は、低圧領域51にゆっくりと近づくようになる。そのため、斜辺40を伝ってゆっくりと低圧領域51に近づく際の液滴60の受熱量が多くなり、当該液滴60に含まれる水分を蒸発させやすくなる。こうした点からも、下流端部37における低圧領域51側の端部に液滴60が集まりにくくなり、羽根32に付着した液滴60の成長を抑制することができる。
(4)羽根32での液滴60の成長が抑制されるため、羽根32からは、大きく成長した液滴60が排気下流側に吹き飛ばされにくくなる。そのため、尿素水がそのまま排気浄化触媒27に取り込まれることが抑制される。その結果、尿素水に含まれる尿素の加水分解によって発生するアンモニアガスの発生量が多くなる分、排気浄化触媒27に取り込まれるアンモニアガスの取り込み量が多くなる。したがって、排気に含まれる窒化酸化物の還元効率を向上させることができる。
(5)本実施形態では、羽根32を構成する粗材(ここでは、「各円弧領域41A,41B,41Cを形成する前の羽根」のことを示す。)の一部を切断することにより、下流端部37の斜辺40に各円弧領域41A,41B,41Cが形成される。そのため、本実施形態の羽根32の表面38の面積は、各円弧領域41A,41B,41Cを設けない羽根の表面の面積よりも狭くなっている。その結果、排気管11を流動する排気に対する流動抵抗を小さくすることができる。したがって、排気の排出効率を向上させることができる。
(6)さらに、本実施形態では、羽根32の上流端部36を、低圧領域51に近づくほど排気下流側に傾斜している。そのため、上流端部36を、低圧領域51に近づいても排気下流側に傾斜しないように構成した場合と比較して、排気の流量の多い排気管11の中央側での流動抵抗をさらに小さくすることができる。したがって、排気の排出効率を向上させることができる。
なお、実施形態は以下のような別の実施形態に変更してもよい。
・羽根32の下流端部37における斜辺40には、3つ以外の任意数(例えば、1つや4つ)の円弧領域を設けてもよい。複数の円弧領域を設ける場合、低圧領域51に近い位置に設けられる円弧領域の曲率半径ほど小さくすることが好ましい。
・羽根32の下流端部37における斜辺40は、低圧領域51に近い位置ほど急勾配で排気上流側に傾斜する形状であれば、曲率半径の異なる複数の円弧領域41A,41B,41Cを設ける以外の他の任意の構成であってもよい。例えば、図5に示すように、羽根32の斜辺40を、楕円の周縁と同等の形状にしてもよい。このように構成しても、上記実施形態と同等の効果を得ることができる。
・羽根32の下流端部37における斜辺40は、低圧領域51に近づくほど排気上流側に傾斜するような形状であれば、曲率半径の異なる複数の円弧領域41A,41B,41Cを設ける以外の他の任意の構成であってもよい。例えば、図6に示すように、斜辺40を、一定の勾配で上流端部36側に傾斜するように構成してもよい。このように構成しても、羽根32の表面38を下流端部37に向けて移動する液滴の液滴移動方向と、下流端部37において液滴が達した位置を接点とした場合における接線の延びる方向である接線方向とのなす角度θを直角に近づけることができる。その結果、上記(1)(3)(4)と同等の効果を得ることができる。
・羽根32などのように排気の流動を妨げる部材が設けられない低圧領域51を、排気管11の中央から偏心した位置に設けてもよい。この場合、上記仮想平面の中心34は、排気管11の中心線11aと異なる位置に位置することになる。
・各羽根32の一部の羽根32の下流端部37にのみ、斜辺40を設けてもよい。例えば、斜辺40を有する羽根32と、斜辺40を有しない羽根とを、周方向に交互に配置してもよい。
・各羽根32の一部の羽根32の上流端部36のみを、低圧領域51に近づくほど排気下流側に傾斜させてもよい。例えば、低圧領域51に近づくほど排気下流側に傾斜する上流端部36を有する羽根32と、低圧領域51に近づいても排気下流側に傾斜しない上流端部を有する羽根とを、周方向に交互に配置してもよい。
・各羽根32を、本体部30とは別部材で構成してもよい。この場合、各羽根32は、本体部30に溶接などによって取り付けられる。
・実施形態において、液状の還元剤は、尿素水の他、アンモニア水溶液、炭化水素水溶液、ディーゼル燃料やガソリン燃料などの内燃機関の燃料であってもよい。
11…排気管、11b…内壁、21…添加弁、25…混合装置、27…排気浄化触媒、32…羽根、34…仮想平面の中心、36…上流端部(排気上流側の端部)、37…下流端部(排気下流側の端部)、38…表面、40…斜辺、41A,41B,41C…円弧領域、50…液滴。

Claims (5)

  1. 液状の添加剤を内燃機関の排気管内に噴霧する添加弁よりも該排気管の下流側に設けられ、
    前記排気管内での排気の流動方向に直交する仮想平面内で、その中心から前記排気管の内壁の周方向に同一方向への傾斜をもって配列される複数の羽根を備えた混合装置において、
    前記各羽根のうち少なくとも一つの羽根の排気下流側の端部には、前記仮想平面の中心に近づくほど排気上流側に傾斜する斜辺が形成されていることを特徴とする混合装置。
  2. 前記斜辺は、前記仮想平面の中心に近づくほど急勾配で傾斜することを特徴とする請求項1に記載の混合装置。
  3. 前記斜辺には、異なる半径で形成された複数の円弧領域が連続して設けられており、
    前記円弧領域の半径は、前記仮想平面の中心に近い位置に設けられた円弧領域ほど小さいことを特徴とする請求項2に記載の混合装置。
  4. 前記斜辺は、前記複数の羽根の全てに形成されてなることを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の混合装置。
  5. 前記羽根のうち少なくとも一つの羽根の排気上流側の端部は、前記仮想平面の中心に近づくほど排気下流側に傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の混合装置。
JP2011288261A 2011-12-28 2011-12-28 混合装置 Pending JP2013136975A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288261A JP2013136975A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 混合装置
EP12199527.8A EP2609996A1 (en) 2011-12-28 2012-12-27 Mixing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288261A JP2013136975A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013136975A true JP2013136975A (ja) 2013-07-11

Family

ID=47665841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288261A Pending JP2013136975A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 混合装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2609996A1 (ja)
JP (1) JP2013136975A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2550173A (en) * 2016-05-11 2017-11-15 Perkins Engines Co Ltd Mixer for after-treatment system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0316975D0 (en) * 2003-07-19 2003-08-27 Doucet Rejean Air turbulence generator for internal combustion engines
US7805932B2 (en) * 2006-09-29 2010-10-05 Perkins Engines Company Limited Flow assembly for an exhaust system
DE102007019878A1 (de) 2007-04-25 2008-11-06 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Misch- und/oder Verdampfungseinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102007028449A1 (de) * 2007-04-25 2008-10-30 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Misch- und/oder Verdampfungseinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
FR2921415B1 (fr) * 2007-09-25 2010-12-31 Faurecia Sys Echappement Melangeur destine a etre dispose a l'interieur d'un element d'une ligne d'echappement d'un vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP2609996A1 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9453448B2 (en) Mixing system
EP1712751B1 (en) Static mixer
US9435240B2 (en) Perforated mixing pipe with swirler
US8997460B2 (en) Exhaust system mixing device
EP2067949B1 (en) Nozzle system for injector
US9726063B2 (en) In-line flow diverter
CN102725512B (zh) 燃料喷射阀及内燃机
US20110079003A1 (en) Reductant nozzle indentation mount
JP2013133805A (ja) 混合装置
US20120124983A1 (en) Exhaust system having reductant nozzle flow diverter
US20080295497A1 (en) Device for the distribution of flowable additives in exhaust gas systems
CN104775877B (zh) 用于选择性催化还原系统的混合装置
KR20160033788A (ko) 스월러를 갖는 천공형 혼합관
CN105765192A (zh) 废气后处理装置
WO2011126930A2 (en) Ring reductant mixer
JP2014040828A (ja) 混合および/または蒸発装置を備えた排気システム
JP5937517B2 (ja) 尿素ベースの還元剤を排気ガス流へ投与する投与モジュール
JP4626647B2 (ja) 排気通路の添加剤分散板構造
CN105822396A (zh) 一种尿素混合装置及scr系统
JP2013136975A (ja) 混合装置
JP4519162B2 (ja) 内燃機関
CN109209581B (zh) 用于车辆排气管线的喷射装置及相应的排气管线
JP2008533358A (ja) 液体媒体を気体媒体に混合するための装置
WO2012164748A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5760799B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置