JP2013136954A - ウォータポンプ - Google Patents

ウォータポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2013136954A
JP2013136954A JP2011287344A JP2011287344A JP2013136954A JP 2013136954 A JP2013136954 A JP 2013136954A JP 2011287344 A JP2011287344 A JP 2011287344A JP 2011287344 A JP2011287344 A JP 2011287344A JP 2013136954 A JP2013136954 A JP 2013136954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pump
water
cooling water
water pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011287344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5984384B2 (ja
Inventor
Takashi Ishimori
崇 石森
Kensaku Tani
健作 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2011287344A priority Critical patent/JP5984384B2/ja
Publication of JP2013136954A publication Critical patent/JP2013136954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984384B2 publication Critical patent/JP5984384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】エンジン側が必要とする冷却水の量に対しウォータポンプの吐出量が過剰になることを抑制して消費馬力を低減し得るようにしたウォータポンプを提供する。
【解決手段】エンジン7により駆動されて該エンジン7の冷却水9を循環駆動するウォータポンプ12に関し、ポンプ出口11側からポンプ入口側へ圧力差を利用して冷却水9の一部を還流し得るリリーフ回路13を設け、該リリーフ回路13の途中に流路を開閉し得るリリーフバルブ14を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、ウォータポンプに関するものである。
図8及び図9は自動車用のエンジン7の冷却水9を循環駆動するためのウォータポンプ1の一例を示すもので、この種のウォータポンプ1においては、多数のベーン2を外周部に備えたインペラ3がポンプハウジング4内に回動自在に収容されており、前記インペラ3を軸支するシャフト5が、その先端のプーリ6に図示しないベルトを介して伝達されるエンジン7のトルクにより駆動されるようになっている。
また、前記ポンプハウジング4内におけるインペラ3に隣接した位置には、ポンプ入口8から取り込まれる冷却水9に旋回方向の流れを誘導する予旋回室10が形成されており、該予旋回室10からインペラ3側に流れ込んだ冷却水9が、回転するインペラ3の各ベーン2によりポンプ出口11に向け掻き出され、該ポンプ出口11から圧力をかけられてエンジン7へと送り出されるようになっている。
尚、この種のウォータポンプ1に関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1等がある。
特開平9−280049号公報
このようなメカニカル式のウォータポンプ1では、インペラ3の回転数に比例して吐出量が増加し、その消費馬力も増加することになるが、エンジン7側が必要とする冷却水9の量は、必ずしも回転数が上がっていくのに従って増えるわけではなく、例えば、自動車が登り坂を走行する場合には、回転数が低くてもエンジン7での燃料噴射量が増えてエンジン7の熱負荷が大きくなり、また、自動車が下り坂を走行する場合には、回転数が高くてもエンジン7での燃料噴射量が少なくなってエンジン7の熱負荷は小さくなる。
このため、低回転時の最も熱負荷が厳しい条件に合わせて必要吐出量を満足するように回転数に対する吐出量の増加割合(回転数と吐出量との比例関係における傾き)を設定すると、高回転時における吐出量が過剰となって余分に馬力を消費してしまう結果となり、エンジン7の燃費が悪くなるという不具合があった。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、エンジン側が必要とする冷却水の量に対しウォータポンプの吐出量が過剰になることを抑制して消費馬力を低減し得るようにしたウォータポンプを提供することを目的とする。
本発明は、エンジンにより駆動されて該エンジンの冷却水を循環駆動するウォータポンプにおいて、ポンプ出口側からポンプ入口側へ圧力差を利用して冷却水の一部を還流し得るリリーフ回路を設け、該リリーフ回路の途中に流路を開閉し得るリリーフバルブを設けたことを特徴とするものである。
而して、このようにすれば、エンジン側が必要とする冷却水の量に対してウォータポンプの吐出量が過剰である場合に、リリーフバルブを開けてリリーフ回路を開通すると、圧力差によりポンプ出口側からポンプ入口側へ向け冷却水の一部が還流され、これによりウォータポンプの仕事量が減少することで消費馬力も低減される。
また、高流量・高圧力になりそうな高回転時にリリーフ回路を開通して冷却水の一部を還流させるようにすれば、ポンプ入口側圧力(ポンプ吸込圧力)の過剰な低下(蒸気圧以下への圧力降下)を抑制してキャビテーションの発生を回避することも可能となる(一般的にキャビテーションが心配されるほどの高回転となるのはエンジンの無負荷最高回転などといった運転領域であり、このような運転領域での冷却水の必要量は少量である)。
尚、エンジンのアイドル回転時にリリーフ回路を開通して冷却水の一部を還流させるようにすれば、エンジンへ送り出される冷却水の吐出量が低減され、エンジンの冷却水による水冷効果が低下してエンジンの暖機を促進することも可能となる。
更に、本発明においては、リリーフバルブが常時閉でポンプ出口側の水圧が所定値以上となった時に水圧により自動的に開くように構成されていることが好ましく、このようにすれば、複雑な制御系を要することなく比較的簡単な構成で冷却水の吐出量を自動的に調節することが可能となる。
また、本発明においては、リリーフバルブがエンジンの運転状態に応じ任意に開度制御されてアクチュエータにより開くように構成されていることが好ましく、このようにすれば、エンジンの運転状態に適応して木目細かく冷却水の吐出量を調節することが可能となる。
上記した本発明のウォータポンプによれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、エンジン側が必要とする冷却水の量に対してウォータポンプの吐出量が過剰となる時にリリーフバルブを開けてリリーフ回路を開通し、圧力差を利用してポンプ出口側からポンプ入口側へ向け冷却水の一部を還流させることができるので、エンジン側が必要とする冷却水の量に対しウォータポンプの吐出量が過剰になることを抑制して消費馬力を低減することができ、余分に馬力を消費しなくて済むことによりエンジンの燃費を大幅に向上することができる。
(II)本発明の請求項1に記載の発明によれば、高流量・高圧力になりそうな高回転時にリリーフ回路を開通して冷却水の一部を還流させることにより、ポンプ入口側圧力(ポンプ吸込圧力)の過剰な低下(蒸気圧以下への圧力降下)を抑制してキャビテーションの発生を回避することができる。
(III)本発明の請求項1に記載の発明によれば、エンジンのアイドル回転時にリリーフ回路を開通して冷却水の一部を還流されることにより、アイドル回転時にエンジンへ送り出される冷却水の吐出量を低減することができ、これによりエンジンの冷却水による水冷効果を低下せしめてエンジンの暖機を促進することができる。
(IV)本発明の請求項2に記載の発明によれば、リリーフバルブが常時閉でポンプ出口側の水圧が所定値以上となった時に水圧により自動的に開くように構成されているので、複雑な制御系を要することなく比較的簡単な構成で冷却水の吐出量を自動的に調節することができ、安価な実施コストでエンジンの燃費を効果的に向上することができる。
(V)本発明の請求項3に記載の発明によれば、リリーフバルブがエンジンの運転状態に応じ任意に開度制御されてアクチュエータにより開くように構成されているので、エンジンの運転状態に適応して木目細かく冷却水の吐出量を調節することができ、ウォータポンプの消費馬力を必要最小限に抑えて更に効果的にエンジンの燃費を向上することができる。
本発明の第一形態例を示す正面図である。 図1のウォータポンプの断面図である。 図2のリリーフ回路が閉塞した状態を示す拡大図である。 図3のリリーフ回路が開通した状態を示す拡大図である。 本発明の第二形態例を示す断面図である。 図5の弁体の詳細を示す斜視図である。 図6の弁体を抱持する曲面座について説明する断面図である。 従来のウォータポンプの一例を示す正面図である。 図8のウォータポンプの断面図である。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1及び図2は本発明の第一形態例を示すもので、この第一形態例のウォータポンプ12においては、先の図8及び図で説明した従来のウォータポンプ1と略同様の構成(図8及び図9と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている)を有しているが、ポンプ出口11付近の相対的に水圧の高い流路と、ポンプ入口8付近の相対的に水圧の低い流路との間が、リリーフ回路13により接続されており、該リリーフ回路13を介してポンプ出口11側からポンプ入口8側へ圧力差を利用して冷却水9の一部が還流されるようになっている。
また、前記リリーフ回路13の途中には、流路を開閉し得るリリーフバルブ14が設けられており、ここに図示している例では、弁体15をスプリング16により弁座17に常時押し付けることでリリーフ回路13の流路を閉塞し、ポンプ出口11側の水圧が所定値以上となった時に前記スプリング16の弾発力に抗し弁体15を水圧により弁座17から離脱させることでリリーフ回路13の流路を開通するようにしたスプリング式のリリーフバルブ14が採用されている。
より詳細には、図3及び図4に拡大して示す通り、予旋回室10直下にインペラ3の外周部の流路まで到る横孔13aが穿設されていると共に、該横孔13aの中途部と前記予旋回室10との間が縦孔13bにより連通されており、これら横孔13aと縦孔13bとによりリリーフ回路13が形成されるようになっている。
そして、前記横孔13aの奥まった位置に、前記弁座17が形成され且つ該弁座17に着座して流路を閉塞するピストン状の弁体15が摺動自在に収められており、また、前記横孔13aの開口部は、先端側に凹部18を備えたボルト19により塞がれ、該ボルト19の凹部18と前記弁体15との間にスプリング16が圧縮状態で介装されるようにしてある。
而して、このようにすれば、低回転時の最も熱負荷が厳しい条件に合わせて必要吐出量を満足するように回転数に対する吐出量の増加割合を設定しても、高回転時にポンプ出口11側の水圧が所定値以上となった時にスプリング16の弾発力に抗し弁体15が水圧により弁座17から離脱してリリーフ回路13が開通し、圧力差によりポンプ出口11側からポンプ入口8側へ向け冷却水9の一部が還流され、これによりウォータポンプ12の仕事量が減少して消費馬力が低減されるので、高回転時にエンジン7側が必要とする冷却水9の量に対しウォータポンプ12の吐出量が過剰になることが抑えられて余分な馬力の消費が抑制される。
また、高流量・高圧力になりそうな高回転時にもリリーフ回路13が自動的に開通して冷却水9の一部が還流するので、ポンプ入口8側圧力(ポンプ吸込圧力)の過剰な低下(蒸気圧以下への圧力降下)を抑制してキャビテーションの発生を回避することが可能となる。尚、一般的にキャビテーションが心配されるほどの高回転となるのはエンジン7の無負荷最高回転などといった運転領域であり、このような運転領域での冷却水9の必要量は少量である。
従って、上記形態例によれば、エンジン7側が必要とする冷却水9の量に対してウォータポンプ12の吐出量が過剰となる時にリリーフバルブ14を開けてリリーフ回路13を開通し、圧力差を利用してポンプ出口11側からポンプ入口8側へ向け冷却水9の一部を還流させることができるので、エンジン7側が必要とする冷却水9の量に対しウォータポンプ12の吐出量が過剰になることを抑制して消費馬力を低減することができ、余分に馬力を消費しなくて済むことによりエンジン7の燃費を大幅に向上することができる。
しかも、エンジン7の無負荷最高回転などといった運転領域でキャビテーションが心配されるほどの高回転となっても、リリーフ回路13が自動的に開通して冷却水9の一部を還流させることができ、ポンプ入口8側圧力(ポンプ吸込圧力)の過剰な低下(蒸気圧以下への圧力降下)を抑制することができるので、高回転時のキャビテーションの発生を回避することができる。
また、特に本形態例においては、リリーフバルブ14が常時閉でポンプ出口11側の水圧が所定値以上となった時に水圧により自動的に開くように構成されているので、複雑な制御系を要することなく比較的簡単な構成で冷却水9の吐出量を自動的に調節することができ、安価な実施コストでエンジンの燃費を効果的に向上することができる。
図5は本発明の第二形態例を示すもので、ここに図示している例においては、貫通孔20を有する弁体21をアクチュエータ22で回転することにより前記貫通孔20の開口面積を増減して任意な開度調節を行うようにしたコック式のリリーフバルブ32が採用されている。
より詳細には、図6及び図7に拡大して示す通り、比較的平坦な矩形状断面としたリリーフ回路13の途中に、貫通孔20を中央部に開口した円柱状(リリーフ回路13が円管ならば球状としても良い)の弁体21が介装されていると共に、該弁体21を回動自在に抱持する曲面座23が形成されており、該曲面座23に前記貫通孔20が塞がれることでリリーフバルブ32としての開度が小さくなるようにしてある。
また、前記弁体21の軸心方向の一端部には、リリーフ回路13の外部まで張り出す回転軸24が突設されており、該回転軸24に対しレバー部25を介して前記アクチュエータ22(図5参照)が連結され、該アクチュエータ22の伸縮作動が前記レバー部25を介し回転作動に変換されて前記弁体21の回動操作が行われるようになっている。
ここで、先の図5に示してある通り、前記アクチュエータ22の伸縮作動は、制御装置26からの制御信号27により制御されるようになっており、前記リリーフバルブ32がエンジン7の運転状態に応じ任意に開度制御されるようになっている。
即ち、前記制御装置26には、アクセルセンサ28からの負荷信号29や、エンジン7の回転数センサ30からの回転数信号31等の情報が入力されるようになっており、これらの情報に基づき現在のエンジン7の運転状態における冷却水9の必要量が判断されると共に、該冷却水9の必要量に対しウォータポンプ12の吐出量を過不足なく対応させるための適切なリリーフバルブ32の開度が決定され、その決定された開度に前記リリーフバルブ32の開度を調節し得る制御信号27が前記アクチュエータ22へ向け出力されるようになっている。
而して、このようにすれば、リリーフバルブ32をエンジン7の運転状態に応じ任意に開度制御してアクチュエータ22により開け、エンジン7側での冷却水9の必要量に対しウォータポンプ12の吐出量を過不足なく対応させることができるので、エンジン7の運転状態に適応して木目細かく冷却水9の吐出量を調節することができ、ウォータポンプ12の消費馬力を必要最小限に抑えて更に効果的にエンジン7の燃費を向上することができる。
また、この第二形態例の場合においても、高流量・高圧力になりそうな高回転時にリリーフ回路13を開通して冷却水9の一部を還流させることにより、ポンプ入口8側圧力(ポンプ吸込圧力)の過剰な低下(蒸気圧以下への圧力降下)を抑制してキャビテーションの発生を回避することができる。
しかも、この第二形態例にあっては、エンジン7のアイドル回転時にリリーフ回路13を開通して冷却水9の一部を還流させる制御ロジックを制御装置26に組み込んでおくことにより、アイドル回転時にエンジン7へ送り出される冷却水9の吐出量を低減することもでき、これによりエンジン7の冷却水9による水冷効果を低下せしめてエンジン7の暖機を促進することができる。
尚、本発明のウォータポンプは、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、リリーフ回路に設けられるリリーフバルブには図示以外の構造を適用しても良いこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
7 エンジン
8 ポンプ入口
9 冷却水
11 ポンプ出口
12 ウォータポンプ
13 リリーフ回路
14 リリーフバルブ
22 アクチュエータ
29 負荷信号
31 回転数信号
32 リリーフバルブ

Claims (3)

  1. エンジンにより駆動されて該エンジンの冷却水を循環駆動するウォータポンプにおいて、ポンプ出口側からポンプ入口側へ圧力差を利用して冷却水の一部を還流し得るリリーフ回路を設け、該リリーフ回路の途中に流路を開閉し得るリリーフバルブを設けたことを特徴とするウォータポンプ。
  2. リリーフバルブが常時閉でポンプ出口側の水圧が所定値以上となった時に水圧により自動的に開くように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のウォータポンプ。
  3. リリーフバルブがエンジンの運転状態に応じ任意に開度制御されてアクチュエータにより開くように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のウォータポンプ。
JP2011287344A 2011-12-28 2011-12-28 ウォータポンプ Active JP5984384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287344A JP5984384B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 ウォータポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287344A JP5984384B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 ウォータポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013136954A true JP2013136954A (ja) 2013-07-11
JP5984384B2 JP5984384B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=48912868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287344A Active JP5984384B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 ウォータポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5984384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105221386A (zh) * 2015-09-28 2016-01-06 绍兴泰克精工机电有限公司 一种用于输送涂料的低压循环泵系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026231U (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関の冷却水用ウオ−タポンプ
JPH0296426U (ja) * 1989-01-20 1990-08-01
JPH0347426U (ja) * 1989-09-19 1991-05-02
JP2004293508A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Motors Corp 冷却水の流量制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026231U (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関の冷却水用ウオ−タポンプ
JPH0296426U (ja) * 1989-01-20 1990-08-01
JPH0347426U (ja) * 1989-09-19 1991-05-02
JP2004293508A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Motors Corp 冷却水の流量制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105221386A (zh) * 2015-09-28 2016-01-06 绍兴泰克精工机电有限公司 一种用于输送涂料的低压循环泵系统
CN105221386B (zh) * 2015-09-28 2019-04-05 绍兴泰克精工机电有限公司 一种用于输送涂料的低压循环泵系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5984384B2 (ja) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8512008B2 (en) Oil supply system of automatic transmission
JP6043618B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
KR101518895B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
JP6246519B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
KR101394038B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
JP2008063991A (ja) 電動過給機
JP2012207637A (ja) 電動オイルポンプ
JP2014077536A (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
JP2014163457A (ja) 自動変速機の油圧供給装置
JP6196440B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
JP2009541628A (ja) ターボ複合化エンジン
JP5984384B2 (ja) ウォータポンプ
JP2014092265A (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
JP2013545021A (ja) 冷却液ポンプ
US20140356195A1 (en) Oil suction device of vehicle
JP4100115B2 (ja) エンジンオイル供給装置
WO2013118308A1 (en) Turbocharger excess power recovery device for internal combustion engine
JP2006125343A (ja) ターボチャージャ
JP2018053720A (ja) 内燃機関の冷却システム
JP2012162995A (ja) 内燃機関の燃料供給システム
JP2015040578A (ja) 油圧供給装置
JP2012097629A (ja) 内燃機関のエンジンブレーキシステム及びその制御方法
KR101500416B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
JP7558214B2 (ja) 車両用温調システム
US9103351B2 (en) Cooling pump for a cooling system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250