JP2013136265A - Brake control device and method - Google Patents

Brake control device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2013136265A
JP2013136265A JP2011287314A JP2011287314A JP2013136265A JP 2013136265 A JP2013136265 A JP 2013136265A JP 2011287314 A JP2011287314 A JP 2011287314A JP 2011287314 A JP2011287314 A JP 2011287314A JP 2013136265 A JP2013136265 A JP 2013136265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle
state
brake control
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011287314A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Makino
篤 牧野
Katsuhiko Yokoshima
克彦 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2011287314A priority Critical patent/JP2013136265A/en
Publication of JP2013136265A publication Critical patent/JP2013136265A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide brake control device and method having higher safety by effectively reducing the risk of generating erroneous detection or disconnection/short-circuiting in a control signal line when a brake device is operated by automatic control.SOLUTION: The brake control device is mounted on a vehicle 1 including dynamic cutoff systems 3 and 90, and automatically controls a brake device 7 so as to maintain the stopped state of the vehicle during a stop. The automatic control of the brake device is released when an automatic transmission is switched to a state other than a neutral state or when the operation of a parking brake device is detected. The detection is performed based on a multiplexed detection signal. Thus, careless control releasing of the brake device caused by erroneous detection or disconnection/short-circuiting is effectively prevented.

Description

本発明は、所定条件下でエンジンの動力を自動的に遮断する動力遮断システムを備えた車両において、動力遮断時に車両の停車状態を維持するために作動させたブレーキ装置を安全に解除可能なブレーキ制御装置及び方法の技術分野に関する。   The present invention relates to a vehicle having a power shut-off system that automatically shuts off engine power under a predetermined condition, and a brake that can be safely released when the brake device operated to maintain the vehicle stop state when the power is shut off. The present invention relates to the technical field of control devices and methods.

自動車の速度やエンジンの回転数に応じて、変速段を自動的に切替えるオートマチックトランスミッション(以下、適宜「A/T」と称する)が広く知られており、多くの自動車に採用されている。A/Tの1つとして、トルクコンバータと遊星歯車の組み合わせを油圧制御によって自動的に変速を行うトルクコンバータ式A/Tがある。トルクコンバータ式A/Tは、乗用車のみならず、頻繁に発進・停止を繰り返す必要のある路線バスや業務用トラック等にも採用されている。   An automatic transmission (hereinafter referred to as “A / T” where appropriate) that automatically switches the gear position in accordance with the speed of the automobile and the number of revolutions of the engine is widely known and adopted in many automobiles. As one of A / T, there is a torque converter type A / T that automatically shifts a combination of a torque converter and a planetary gear by hydraulic control. The torque converter type A / T is adopted not only for passenger cars but also for route buses and business trucks that need to be repeatedly started and stopped.

ところで、近年の自動車には環境配慮の観点から、所定条件下においてエンジンの動力を自動的に遮断することによって、排気ガスの排出量低減や燃費性能の向上や、安全性の向上が図られている。この種の動力遮断システムとしては、例えば、停車時にエンジンを自動的に停止させると共に、発車時に自動的に再始動を行う自動停止始動装置(通称「アイドリングストップ装置」であり、以下適宜「ISS装置」と称する)がある。また、路線バスなどの乗降用扉を備える車両では、停車時に扉が開状態にある場合に、A/Tを自動的にニュートラル状態に切り替えてエンジンの動力を遮断するA/T動力カットシステムを搭載することによって、扉が開いた状態のまま車両がクリープ現象などにより不意に動き出すことを防止して安全性を確保している。   By the way, from the viewpoint of environmental consideration in recent automobiles, the engine power is automatically shut off under specified conditions, thereby reducing exhaust gas emissions, improving fuel efficiency, and improving safety. Yes. As this type of power shut-off system, for example, an automatic stop / start device (commonly referred to as an “idling stop device”) that automatically stops the engine when the vehicle is stopped and automatically restarts when the vehicle is started is referred to as an “ISS device”. "). Also, in vehicles equipped with passenger doors such as route buses, an A / T power cut system that automatically switches A / T to the neutral state and shuts off the engine power when the door is open when the vehicle is stopped. By installing it, the vehicle is prevented from moving unexpectedly due to a creep phenomenon or the like with the door open, thereby ensuring safety.

一方、停車時にエンジンの動力を自動的に遮断するとストールトルクが発生しなくなるため、坂道等で停車する際に運転手が誤ってブレーキペダルから足を離してしまった場合、又はブレーキペダルの踏込み量が少なかった場合等に車両が動いてしまい、空走が発生してしまうことがある。例えば路線バスでは停留所等で乗客が乗降している(乗降扉が開いている)際に車両が動いてしまうと安全上大きな問題となる。また、可動式の荷台を備えるトラックにおいても、荷台の動作中に車両が動いてしまうと危険である。   On the other hand, if the engine power is cut off automatically when the vehicle is stopped, stall torque will not be generated, so if the driver accidentally removes his or her foot from the brake pedal when stopping on a slope, etc., or the amount of depression of the brake pedal When there are few, etc., a vehicle may move and an idling may generate | occur | produce. For example, in the case of a route bus, if a vehicle moves when passengers get on and off at a stop or the like (the entrance door is open), it becomes a big safety problem. Even in a truck having a movable platform, it is dangerous if the vehicle moves during the operation of the platform.

このような問題に対して、例えば特許文献1では、停車時に動力遮断システムの一例であるISS装置によってエンジンからの動力を遮断した際に、駐車ブレーキを自動的に作動させることによって、車両の停止状態を維持するブレーキ制御装置が開示されている。   In order to deal with such a problem, for example, in Patent Document 1, when the power from the engine is cut off by an ISS device that is an example of a power cut-off system when the vehicle is stopped, the parking brake is automatically operated to stop the vehicle. A brake control device for maintaining the state is disclosed.

特開2010−149634号公報JP 2010-149634 A

特許文献1のように、乗客の乗降時に停車状態を維持して安全性を確保するために、ブレーキ装置の自動作動制御が行われている。一方、ブレーキを解除する場合においても、乗客の乗降が完了しており十分安全であることを確認することが必要となる。このようなブレーキ装置の作動及び解除に関する制御は、センサなどの電気的な検知信号に基づいて安全性を確認するようにしているが、その信号線等に断線や短絡が生じたり、外部ノイズなどに起因して誤検知が発生するリスクがある。このようなリスクは車両メンテナンスなどによってもある程度低減することができるものの、より積極的な安全性確保の観点からも、更なる対策が必要とされている。   As in Patent Document 1, automatic operation control of a brake device is performed in order to maintain the stop state and ensure safety when passengers get on and off. On the other hand, even when releasing the brake, it is necessary to confirm that the passengers have been boarded and exited and are sufficiently safe. In such control relating to the operation and release of the brake device, the safety is confirmed based on the electrical detection signal of the sensor etc., but the signal line etc. is broken or short-circuited, external noise etc. There is a risk of false detection due to Although such risks can be reduced to some extent by vehicle maintenance or the like, further measures are required from the viewpoint of more positive safety.

本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、動力遮断時にブレーキ装置を自動制御する際に、制御信号線に誤検知や断線/短絡が発生するリスクを軽減することによって、不用意にブレーキ装置が解除されることを防止可能なブレーキ制御装置及び方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems. When the brake device is automatically controlled at the time of power interruption, the brake is inadvertently reduced by reducing the risk of erroneous detection or disconnection / short circuit in the control signal line. It is an object of the present invention to provide a brake control device and method capable of preventing the device from being released.

本発明に係る第1のブレーキ制御装置は上記課題を解決するために、エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御装置であって、前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ制御手段を備え、前記ブレーキ制御手段は、前記オートマチックトランスミッションから一の信号線を介して取得した第1のギア信号に基づいて、前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定され、且つ、前記オートマチックトランスミッションから他の信号線を介して取得した第2のギア信号に基づいて、前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a first brake control device according to the present invention travels by transmitting engine power to drive wheels via an automatic transmission, and shuts off the engine power under a predetermined condition. A brake control device for controlling a brake device of a vehicle equipped with the system, and when the power of the engine is cut off by the power cut-off system, the brake device is automatically operated to change the stop state of the vehicle. Brake control means for controlling to maintain the brake control means, wherein the brake control means is determined based on a first gear signal acquired from the automatic transmission via one signal line that the automatic transmission is not in a neutral state. And other from the automatic transmission Route based on the second gear signal acquired through the automatic transmission if it is determined not to be a neutral state, and cancels the maintenance of the stop state of the vehicle by the brake control means.

動力遮断時に停車状態を維持するために自動作動させたブレーキ装置を解除する際には、ドライバーが発進の意思を有しているか否かを確認することが安全上重要である。その意思確認手法の一つとして、オートマチックトランスミッションの変速段がニュートラル状態からその他の状態に切り替えられることを検知することが有効である。本発明では、オートマチックトランスミッションから取得した第1及び第2の信号に基づいて、変速段がニュートラル状態であるか否かを多重的に判定する。このように、複数の検知信号によって多重的にオートマチックトランスミッションのニュートラル状態が解除されたことを判定することで、いずれかの信号線に誤検知や断線/短絡が発生した場合であっても、ブレーキ装置が不用意に解除されてしまう事態を回避することができる。   When releasing a brake device that is automatically operated to maintain a stopped state when the power is cut off, it is important for safety to check whether or not the driver has an intention to start. As one of the intention confirmation methods, it is effective to detect that the shift stage of the automatic transmission is switched from the neutral state to another state. In the present invention, based on the first and second signals acquired from the automatic transmission, it is determined in a multiplexed manner whether or not the gear position is in the neutral state. In this way, by determining that the neutral state of the automatic transmission has been released in a multiple manner by a plurality of detection signals, even if a false detection or a disconnection / short circuit occurs in any of the signal lines, A situation where the device is inadvertently released can be avoided.

本発明に係る第2のブレーキ制御装置は上記課題を解決するために、エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御装置であって、前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ制御手段と、前記車両の駐車ブレーキと、ドライバーが前記駐車ブレーキを操作するための駐車ブレーキ操作手段と、前記駐車ブレーキの実際の作動状態を検知する駐車ブレーキ作動状態検知手段とを備え、前記ブレーキ制御手段は、前記駐車ブレーキ操作手段によって前記駐車ブレーキの作動操作が行われたと判定され、且つ、前記駐車ブレーキ作動状態検知手段によって前記駐車ブレーキが実際に作動状態になったと検知された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the second brake control device according to the present invention travels by transmitting the engine power to the drive wheels via the automatic transmission, and shuts off the engine power under a predetermined condition. A brake control device for controlling a brake device of a vehicle equipped with the system, and when the power of the engine is cut off by the power cut-off system, the brake device is automatically operated to change the stop state of the vehicle. Brake control means for controlling to maintain, a parking brake for the vehicle, a parking brake operating means for a driver to operate the parking brake, and a parking brake operating state detection for detecting an actual operating state of the parking brake And the brake control means is provided with the parking brake by the parking brake operating means. When the parking operation is detected and the parking brake is detected by the parking brake operating state detecting means, the brake control means maintains the vehicle stop state. It is characterized by canceling.

車両の停止時において駐車ブレーキを作動させた場合には、ブレーキ制御装置を2重に作動させることは非効率的である。そこで本発明では駐車ブレーキの作動が確認された場合には、ブレーキ制御装置を解除する。特に本発明では、駐車ブレーキの作動検知を多重的に行っている。具体的には、駐車ブレーキ操作手段によって駐車ブレーキの作動操作が行われたと判定され、且つ、駐車ブレーキ作動状態検知手段によって駐車ブレーキが実際に作動状態になったと検知されたと多重的に判定された場合に、ブレーキ装置を解除するとしている。このように、複数の検知手段によって多重的に駐車ブレーキが作動したと判定された場合にブレーキ装置を解除することによって、いずれかの制御信号線に誤検知や断線/短絡が発生した場合に、ブレーキ装置が不用意に解除されてしまう事態を回避することができる。   When the parking brake is operated when the vehicle is stopped, it is inefficient to operate the brake control device twice. Therefore, in the present invention, when the operation of the parking brake is confirmed, the brake control device is released. In particular, in the present invention, the operation detection of the parking brake is performed in a multiple manner. Specifically, it is determined that the parking brake operation operation has been performed by the parking brake operation means, and multiple determinations are made that the parking brake operation state detection means has detected that the parking brake has actually been activated. In this case, the brake device is released. As described above, when it is determined that the parking brake is operated in a multiple manner by a plurality of detection means, when a false detection or disconnection / short circuit occurs in any of the control signal lines, A situation in which the brake device is inadvertently released can be avoided.

上記第1のブレーキ制御装置では、前記車両に搭載された乗降用の扉の開閉状態を検知する開閉状態検知手段を備え、前記ブレーキ制御手段は、更に前記開閉状態検知手段により前記扉が閉状態にあると検知された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除するとよい。この態様によれば、扉の開閉状態により、ドライバーの発進の意思の有無をより確実に判定することができるので、より安全性を向上させることができる。   The first brake control device further includes an open / closed state detecting means for detecting an open / closed state of a door for boarding / exiting mounted on the vehicle, wherein the brake control means is further in a closed state by the open / closed state detecting means. When it is detected that the vehicle is stopped, the maintenance of the stopped state of the vehicle by the brake control means may be canceled. According to this aspect, since the presence or absence of the driver's intention to start can be determined more reliably based on the open / closed state of the door, the safety can be further improved.

ここで、前記動力遮断システムは、前記車両に搭載された扉が開状態である場合に前記A/T変速機をニュートラル状態に切り替えるA/T変速機動力カットシステムであってもよい。   Here, the power shut-off system may be an A / T transmission power cut system that switches the A / T transmission to a neutral state when a door mounted on the vehicle is in an open state.

本発明に係る第1のブレーキ制御方法は上記課題を解決するために、エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御方法であって、前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ作動工程と、前記オートマチックトランスミッションから一の信号線を介して取得した第1のギア信号に基づいて、該オートマチックトランスミッションがニュートラル状態であるか否かを判定する第1のギア信号判定工程と、前記オートマチックトランスミッションから他の信号線を介して取得した第2のギア信号に基づいて、該オートマチックトランスミッションがニュートラル状態であるか否かを判定する第2のギア信号判定工程と、前記第1のギア信号に基づいて前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定され、且つ、前記第2のギア信号に基づいて前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除するブレーキ解除工程とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a first brake control method according to the present invention travels by transmitting engine power to driving wheels via an automatic transmission, and shuts off the engine power under a predetermined condition. A brake control method for controlling a brake device of a vehicle equipped with a system, wherein when the power of the engine is cut off by the power cut-off system, the brake device is automatically operated to set a stop state of the vehicle. A first step of determining whether or not the automatic transmission is in a neutral state based on a brake operation step for controlling to maintain and a first gear signal acquired from the automatic transmission via a signal line; Gear signal determination process and other signal lines from the automatic transmission A second gear signal determining step for determining whether or not the automatic transmission is in a neutral state based on the second gear signal acquired via the first gear signal; and the automatic transmission is in neutral based on the first gear signal. A brake release step for releasing maintenance of the vehicle stop state by the brake control means when it is determined that the vehicle is not in a state and the automatic transmission is determined not to be in a neutral state based on the second gear signal; It is provided with.

また、本発明に係る第2のブレーキ制御方法は上記課題を解決するために、エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御方法であって、前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ作動工程と、ドライバーが前記駐車ブレーキを操作するための駐車ブレーキ操作手段によって、前記駐車ブレーキの作動操作を行ったか否かを判定する解除操作判定工程と、前記駐車ブレーキの実際の作動状態を検知する駐車ブレーキ作動状態検知手段によって、前記駐車ブレーキの実際の作動状態を検知する作動状態検知工程と、前記駐車ブレーキの作動操作が行われたと判定され、且つ、前記駐車ブレーキが実際に作動状態になったと検知された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除するブレーキ解除工程とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, the second brake control method according to the present invention travels by transmitting the engine power to the drive wheels via the automatic transmission, and shuts off the engine power under a predetermined condition. A brake control method for controlling a brake device of a vehicle equipped with a power cut-off system, wherein when the power of the engine is cut off by the power cut-off system, the brake device is automatically operated to stop the vehicle A brake operation step for controlling to maintain the state, a release operation determination step for determining whether the driver has operated the parking brake by a parking brake operation means for operating the parking brake, The parking brake operating state detecting means for detecting the actual operating state of the parking brake detects the parking brake. An operation state detection step for detecting an actual operation state of the key and the brake control when it is determined that the operation operation of the parking brake has been performed and the parking brake is actually in an operation state. And a brake releasing step for releasing maintenance of the stopped state of the vehicle by means.

これら第1及び第2のブレーキ制御方法は、上述の第1及び第2のブレーキ制御装置(上記各種態様を含む)によって、好適に実現することができる。   These first and second brake control methods can be suitably realized by the first and second brake control devices (including the various aspects described above).

本発明に係るブレーキ制御装置及び方法によれば、オートマチックトランスミッションがニュートラル状態にあるか否か、或いは、駐車ブレーキが作動状態にあるか否かを、多重的に設けられた判定基準に基づいて判断するため、いずれかの制御信号線に誤検知や断線/短絡が発生した場合に、ブレーキ装置が不用意に解除されてしまう事態を回避することができ、良好な安全性が得られる。   According to the brake control device and method of the present invention, whether or not the automatic transmission is in the neutral state or whether or not the parking brake is in the operating state is determined based on multiple determination criteria. Therefore, when erroneous detection or disconnection / short-circuit occurs in any of the control signal lines, it is possible to avoid a situation where the brake device is inadvertently released, and good safety can be obtained.

本実施形態に係る車両の概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram of a vehicle according to an embodiment. 本実施形態に係るブレーキ制御装置の全体構成図である。It is a whole lineblock diagram of the brake control device concerning this embodiment. 動力遮断条件の一例を示すロジック図である。It is a logic diagram which shows an example of power interruption conditions. 動力遮断条件の他の例を示すロジック図である。It is a logic diagram which shows the other example of power cutoff conditions. 本実施形態に係る車両に搭載された駐車ブレーキ装置の概略構成図である。It is a schematic structure figure of a parking brake device carried in vehicles concerning this embodiment. 本実施形態に係る車両に搭載された駐車ブレーキ装置のマキシチャンバー詳細図である。It is a maxi chamber detail drawing of the parking brake device mounted in the vehicle which concerns on this embodiment. 本実施形態におけるブレーキコントロールバルブ作動条件図である。It is a brake control valve operating condition figure in this embodiment. 第1実施例に係るブレーキコントロールバルブ及び駐車ブレーキを作動・解除する際の一連の制御方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of control methods at the time of operating / releasing the brake control valve and parking brake which concern on 1st Example. 第2実施例に係るブレーキコントロールバルブ及び駐車ブレーキを作動・解除する際の一連の制御方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of control methods at the time of operating / releasing the brake control valve and parking brake which concern on 2nd Example. 図8及び図9の駐車ブレーキ解除制御をロジック図にまとめたものである。The parking brake release control of FIGS. 8 and 9 is summarized in a logic diagram.

以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the embodiments shown in the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the component parts described in this example are not intended to limit the scope of the present invention only to specific examples unless otherwise specified. Only.

本実施形態では本発明に係るブレーキ制御装置をA/T搭載の路線バス(以下、適宜「車両」と称する)に適用した場合を例に説明する。尚、以下の説明で方向を示す場合、運転席に着座した状態を基準にして、「上下方向」、「左右方向」及び「前後方向」と記述するものとする。   In the present embodiment, a case where the brake control device according to the present invention is applied to an A / T-mounted route bus (hereinafter referred to as “vehicle” as appropriate) will be described as an example. In the following description, directions are described as “vertical direction”, “left / right direction”, and “front / rear direction” based on the state of sitting in the driver's seat.

図1は本発明に係るブレーキ制御装置を搭載した車両1の構成を示す概略ブロック図である。車両1は、前輪1aと後輪1cとの間に、乗客の乗降時に開閉可能な中扉1bを有している。中扉1bは、運転席に設けられた中扉開閉操作スイッチ32(以後「スイッチ」を「S/W」と略称する)をドライバーが操作することによって開閉することができ、走行時には閉じられている。この中扉1bの実際の開閉状態は、中扉1b部分に装着された本発明に係る「開閉状態検知手段」の一例である中扉マイクロS/W39によって検知されるようになっている。   FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a vehicle 1 equipped with a brake control device according to the present invention. The vehicle 1 has a middle door 1b that can be opened and closed when a passenger gets on and off between the front wheel 1a and the rear wheel 1c. The middle door 1b can be opened and closed by a driver operating a middle door opening / closing operation switch 32 (hereinafter, "switch" is abbreviated as "S / W") provided in the driver's seat, and is closed during traveling. Yes. The actual open / closed state of the middle door 1b is detected by a middle door micro S / W 39 which is an example of the “open / closed state detecting means” according to the present invention attached to the middle door 1b portion.

車両1にはエンジン動力遮断システムの一例としてアイドリングストップ制御を実施するISS制御装置(図2の符号3を参照)が搭載されており、停車時にエンジンを自動停止させ、発車時に自動始動することによって、エンジンの運転期間を短縮して排気ガスの排出量低減や燃費性能の向上を図っている。ISS制御装置3によるアイドリングストップ制御は、運転者によって操作されるISS装置メーンS/W22がON状態になっている場合に実施される(すなわちISS装置メーンS/W
22をOFFに切り替えるとアイドリングストップ制御は行われなくなる)。
The vehicle 1 is equipped with an ISS control device (see reference numeral 3 in FIG. 2) that performs idling stop control as an example of an engine power cut-off system, and automatically stops the engine when the vehicle stops and automatically starts when the vehicle starts. The engine operation period is shortened to reduce exhaust emissions and improve fuel efficiency. The idling stop control by the ISS control device 3 is performed when the ISS device main S / W 22 operated by the driver is in an ON state (that is, the ISS device main S / W).
When idling 22 is switched to OFF, idling stop control is not performed).

また、アイドリングストップ制御によって停車時にエンジンを自動停止した場合であっても、運転席に設けられたフットS/W25をドライバーが操作することによって、マニュアル的にエンジンを始動することもできるようになっている。   Further, even when the engine is automatically stopped when the vehicle is stopped by the idling stop control, the driver can manually start the engine by operating the foot S / W 25 provided in the driver's seat. ing.

図1ではエンジンの図示を省略しているが、エンジンの動力はA/T変速機を介して駆動輪に伝達されることにより、車両1の走行が行われる。また、車両1には制動装置たるブレーキ装置7が搭載されており、前後輪に所定の制動力を発生させることにより減速及び停車するように構成されている。図1では図示が煩雑にならないように後輪にのみブレーキ装置7を示しているが、実際の車両1では以下の図2等に示すように、前輪にもブレーキ装置が搭載されている。   Although illustration of the engine is omitted in FIG. 1, the power of the engine is transmitted to the drive wheels via the A / T transmission, so that the vehicle 1 travels. The vehicle 1 is equipped with a braking device 7 as a braking device, and is configured to decelerate and stop by generating a predetermined braking force on the front and rear wheels. In FIG. 1, the brake device 7 is shown only on the rear wheel so that the illustration is not complicated, but in the actual vehicle 1, the brake device is also mounted on the front wheel as shown in FIG.

車両1には、ブレーキ装置7を制御するブレーキ装置作動制御ECU35が設けられている。ブレーキ装置作動制御ECU35には、中扉1bの開閉を操作する中扉開閉操作S/W32と、ブレーキペダル24を備えた後述するデュアルブレーキバルブ70と、車両1にトラブルが発生した時にアイドリングストップ制御の実施を禁止して通常走行を行うための非常走行S/W31と、中扉1b部分に装着され中扉開閉状態を検知する開閉状態検知手段である中扉マイクロS/W39と、車両後部に配置され、車両1の停止状態を検知する、本発明に係る「停止状態検知手段」の一例である車速センサ41とから夫々信号が入力される。   The vehicle 1 is provided with a brake device operation control ECU 35 that controls the brake device 7. The brake device operation control ECU 35 includes a middle door opening / closing operation S / W 32 for opening and closing the middle door 1b, a dual brake valve 70 having a brake pedal 24, which will be described later, and an idling stop control when trouble occurs in the vehicle 1. Emergency travel S / W31 for performing normal travel while prohibiting the execution of the vehicle, middle door micro S / W39 which is an open / closed state detection means for detecting the open / closed state of the middle door mounted on the middle door 1b portion, and the rear of the vehicle Signals are respectively input from a vehicle speed sensor 41 that is arranged and detects the stop state of the vehicle 1, which is an example of the “stop state detection unit” according to the present invention.

図2は本実施形態に係るブレーキ制御装置の全体構成図である。ブレーキ装置の動作は、ブレーキ装置作動制御ECU35によってブレーキ作動リレー80を制御して行われる。ブレーキ装置作動制御ECU35は、アイドリングストップ制御を実施するISS制御装置3と、エンジン5の回転数、出力、始動及び停止等を制御するエンジンECU6と、エンジン5の駆動輪への動力伝達機構であるA/T変速機(不図示)の変速段制御を行うA/T制御ECU90とに電気的に連結されている。   FIG. 2 is an overall configuration diagram of the brake control device according to the present embodiment. The operation of the brake device is performed by controlling the brake operation relay 80 by the brake device operation control ECU 35. The brake device operation control ECU 35 is an ISS control device 3 that performs idling stop control, an engine ECU 6 that controls the rotational speed, output, start and stop of the engine 5, and a power transmission mechanism to the drive wheels of the engine 5. It is electrically connected to an A / T control ECU 90 that performs shift speed control of an A / T transmission (not shown).

A/T ECU90にはISS制御装置3からエンジンがアイドリングストップ制御により自動停止することができる状態にあることを知らしめるISSスタンバイ信号が入力される。このISSスタンバイ信号は主にA/T ECU90における動力遮断制御に用いられるが、本実施例ではブレーキ装置作動制御ECU35におけるブレーキ制御でも用いるため、ISS制御装置3から更にブレーキ装置作動制御ECU35に対して入力されるようになっている。   The A / T ECU 90 is supplied with an ISS standby signal from the ISS control device 3 to notify that the engine can be automatically stopped by the idling stop control. This ISS standby signal is mainly used for power cutoff control in the A / T ECU 90, but in this embodiment, it is also used for brake control in the brake device operation control ECU 35. It is designed to be entered.

ここで図3は動力遮断条件の一例を示すロジック図である。本実施例では、ISS制御装置3に車速センサ41から検知値が入力され、該検知値に基づいて車速が1.7km/hであることにより停車状態にあり、且つ、A/TがISS制御によって動力遮断することができる状態にあることを示すISSスタンバイ信号をA/T ECU90がISS制御装置3から受信したことを条件にエンジンの動力を自動的に遮断するようにしている。
尚、図3の例はアイドリングストップ制御の一例を示すものであり、その他のパラメータ等を考慮して動力遮断の判定を行ってもよいことは言うまでも無い。
Here, FIG. 3 is a logic diagram showing an example of the power cutoff condition. In this embodiment, a detection value is input to the ISS control device 3 from the vehicle speed sensor 41, the vehicle speed is 1.7 km / h based on the detection value, the vehicle is stopped, and A / T is ISS controlled. The engine power is automatically shut off on condition that the A / T ECU 90 has received from the ISS control device 3 an ISS standby signal indicating that the power can be shut off.
Note that the example of FIG. 3 shows an example of idling stop control, and it is needless to say that the power interruption may be determined in consideration of other parameters and the like.

図2に戻って、ブレーキ装置作動制御ECU35にはA/T制御ECU90からN信号(ニュートラル信号)が入力される。N信号はA/T制御ECU90の制御対象であるA/T変速機の変速状態がニュートラル状態にあるか否かを示す信号であり、ニュートラル状態にある場合には「ON」、ニュートラル状態以外の場合には「OFF」の値をとる、2値信号である。   Returning to FIG. 2, an N signal (neutral signal) is input from the A / T control ECU 90 to the brake device operation control ECU 35. The N signal is a signal indicating whether or not the speed change state of the A / T transmission to be controlled by the A / T control ECU 90 is in the neutral state. If it is in the neutral state, “ON” is set. In this case, it is a binary signal that takes a value of “OFF”.

このN信号は同時にエンジンECU6にもエンジン制御用に入力される。本実施例では特に、エンジンECU6に入力されたN信号は、エンジンECU6におけるエンジン制御用として使用される他に、エンジンECU6を経由してブレーキ装置作動制御ECU35に入力されるようになっている。これにより、ブレーキ装置作動制御ECU35にはA/T制御ECU90から直接入力されるN信号(本発明の「第1の信号」の一例であり、以下適宜「実ギアN信号」と称する)と、エンジンECU6を経由したN信号(本発明の「第2の信号」の一例であり、以下適宜「レンジアテンダント信号」と称する)とが多重的に供給される。そのため、どちらか一方のN信号の配線に断線・短絡や誤検知が生じた場合に精度よくエラーを検出でき、後述するブレーキ制御における安全性を効果的に高めることができる。   This N signal is simultaneously input to the engine ECU 6 for engine control. Particularly in this embodiment, the N signal input to the engine ECU 6 is used for engine control in the engine ECU 6 and is also input to the brake device operation control ECU 35 via the engine ECU 6. As a result, an N signal (an example of the “first signal” in the present invention, which will be referred to as an “actual gear N signal” hereinafter) as input directly from the A / T control ECU 90 to the brake device operation control ECU 35, N signals (an example of the “second signal” in the present invention, which will be referred to as “range attendant signal” hereinafter) are supplied in multiples via the engine ECU 6. Therefore, an error can be detected with high accuracy when a disconnection / short circuit or erroneous detection occurs in either N signal wiring, and safety in brake control, which will be described later, can be effectively enhanced.

A/T制御ECU90では、エンジンの動力遮断制御の一種であるA/T動力カット制御が実施される。図4は動力遮断条件の他の例を示すロジック図である。A/T動力遮断システムでは、中扉開閉操作S/W32がON状態にあることにより中扉1bがドライバーによって開操作されたことを検知した場合、車速センサ41の検知値に基づいて車速が1.7km/hであることで車両1が停止状態にあると判断される場合、及び、中扉マイクロS/W39がON状態にある場合に、A/T変速機を自動的にニュートラル状態に切り替えるようN信号をA/T制御ECU90に出力して制御する。これにより、クリープ等によって停車時に車両1が不意に動き出すことを防止し、安全性の向上を図っている。   The A / T control ECU 90 performs A / T power cut control, which is a kind of engine power cut-off control. FIG. 4 is a logic diagram showing another example of the power cutoff condition. In the A / T power shut-off system, when it is detected that the middle door 1b is opened by the driver due to the middle door opening / closing operation S / W32 being in the ON state, the vehicle speed is 1 based on the detection value of the vehicle speed sensor 41. The A / T transmission is automatically switched to the neutral state when the vehicle 1 is determined to be in a stopped state due to the speed of 0.7 km / h and when the inner door micro S / W 39 is in the ON state. The N signal is output to the A / T control ECU 90 for control. As a result, the vehicle 1 is prevented from suddenly moving when the vehicle stops due to creep or the like, thereby improving safety.

再び図2に戻って、ブレーキ装置7では、後輪1c用のエアタンクであるリヤ用エアタンク71が接続された第1エア管路73と、前輪1a用のフロント用エアタンク72が接続された第2エア管路74とが配設されている。第1及び第2エア管路73、74の途中にはブレーキバルブであるデュアルブレーキバルブ70が介装されており、デュアルブレーキバルブ70にはブレーキペダル24が装着されている。ドライバーがブレーキペダル24を運転席で操作すると、デュアルブレーキバルブ70が開閉し、ブレーキペダル24の踏込み量によって第1及び第2エア管路73、74内のエアの流通量が調節されるようになっている。   Returning to FIG. 2 again, in the brake device 7, the first air pipe 73 connected to the rear air tank 71, which is an air tank for the rear wheel 1 c, and the second air pipe 72 connected to the front air tank 72 for the front wheel 1 a are connected. An air conduit 74 is provided. A dual brake valve 70 as a brake valve is interposed in the middle of the first and second air pipes 73 and 74, and the brake pedal 24 is attached to the dual brake valve 70. When the driver operates the brake pedal 24 at the driver's seat, the dual brake valve 70 opens and closes, and the amount of air flow in the first and second air lines 73 and 74 is adjusted by the amount of depression of the brake pedal 24. It has become.

第2エア管路74は、さらに第2ダブルチェックバルブ77を介し、FWリレーバルブ51に接続されている。ここで、第2ダブルチェックバルブ77は、デュアルブレーキバルブ70又は後述する第2ブレーキコントロールバルブ79からFWリレーバルブ51方向へのエアの流通を可能とするものである。また、FWリレーバルブ51は前輪1aの各FLブレーキ832、FRブレーキ831のFRブレーキチャンバー82及び、FLブレーキチャンバー83に接続され、ブレーキペダル24の踏み込み又は解除によって、ブレーキチャンバー82,83のそれぞれへの高圧エアの供給又は排気を行い、給気時にはブレーキが作動し、排気時にはブレーキが解除されるようになっている。   The second air conduit 74 is further connected to the FW relay valve 51 via a second double check valve 77. Here, the second double check valve 77 enables air to flow from the dual brake valve 70 or the second brake control valve 79 described later to the FW relay valve 51. The FW relay valve 51 is connected to the FL brake 832 of the front wheel 1a, the FR brake chamber 82 of the FR brake 831, and the FL brake chamber 83, and to the brake chambers 82 and 83 by depressing or releasing the brake pedal 24, respectively. The high-pressure air is supplied or exhausted, and the brake is activated during supply, and the brake is released during exhaust.

同様に、第1エア管路73は、第1ダブルチェックバルブ76を介し、RWリレーバルブ52に接続されている。ここで、第1ダブルチェックバルブ76は、デュアルブレーキバルブ70又は後述する第1ブレーキコントロールバルブ78からRWリレーバルブ52方向へのエアの流通を可能とするものである。RWリレーバルブ52は後輪1cの各RRブレーキ841,RLブレーキ851のRRブレーキマキシチャンバー84及び、RLブレーキマキシチャンバー85に接続されている。このRR及び、RLマキシチャンバー84,85には後述する駐車ブレーキ装置8のブレーキ作動部が内装されている。
尚、以下の説明では、ブレーキマキシチャンバーを「マキシチャンバー」と略称し、RR及び、RLを区別する必要がない場合は「マキシチャンバー84」と総称することとする。
Similarly, the first air pipe 73 is connected to the RW relay valve 52 via the first double check valve 76. Here, the first double check valve 76 enables air to flow from the dual brake valve 70 or the first brake control valve 78 described later in the direction of the RW relay valve 52. The RW relay valve 52 is connected to the RR brake maxi chamber 84 and the RL brake maxi chamber 85 of each RR brake 841 and RL brake 851 of the rear wheel 1c. The RR and RL maxi chambers 84 and 85 are provided with a brake operating portion of a parking brake device 8 which will be described later.
In the following description, the brake maxi chamber is abbreviated as “maxi chamber”, and when there is no need to distinguish between RR and RL, they are collectively referred to as “maxi chamber 84”.

さらに、リヤ用エアタンク71と第1ダブルチェックバルブ76の間には、第3エア管路86が設けられている。第3エア管路86には、リヤ用エアタンク71から第1ダブルチェックバルブ76方向へのエアの流通を可能とするチェックバルブ86aと、第3エア管路86内を閉止・開放する第1ブレーキコントロールバルブ78が設けられている。   Further, a third air pipe 86 is provided between the rear air tank 71 and the first double check valve 76. The third air line 86 includes a check valve 86a that allows air to flow from the rear air tank 71 toward the first double check valve 76, and a first brake that closes and opens the third air line 86. A control valve 78 is provided.

同様に、フロント用エアタンク72と第2ダブルチェックバルブ77の間には、第4エア管路87が設けられている。第4エア管路87には、フロント用エアタンク72から第2ダブルチェックバルブ77方向へのエアの流通を可能とするチェックバルブ87aと、第4エア管路87内を閉止・開放する第2ブレーキコントロールバルブ79が設けられている。   Similarly, a fourth air pipe 87 is provided between the front air tank 72 and the second double check valve 77. The fourth air line 87 includes a check valve 87a that allows air to flow from the front air tank 72 toward the second double check valve 77, and a second brake that closes and opens the fourth air line 87. A control valve 79 is provided.

次に、図5を参照して、駐車ブレーキ装置8の構成について説明する。駐車ブレーキ装置8は、図2を参照して上述したように、その作動部が後輪1cのRRブレーキマキシチャンバー84及び、RLブレーキマキシチャンバー85に第5エア管路88を介して接続されることにより内装されている。   Next, the configuration of the parking brake device 8 will be described with reference to FIG. As described above with reference to FIG. 2, the operating portion of the parking brake device 8 is connected to the RR brake maxi chamber 84 and the RL brake maxi chamber 85 of the rear wheel 1 c via the fifth air pipe 88. It is decorated by.

図5に示すように、マキシチャンバー84には、プッシュロッド845aが配設され、該プッシュロッド845aは軸線方向に移動すると共に、先端部にウェッジ845bを有している。ホイールシリンダー843は内部に台形状の受部が配設され、該受部にマキシチャンバー84のウェッジ845bが嵌入されブレーキシュー842がピン846を中心にして外側へ拡開するようになっている。   As shown in FIG. 5, the maxi chamber 84 is provided with a push rod 845a. The push rod 845a moves in the axial direction and has a wedge 845b at the tip. The wheel cylinder 843 has a trapezoidal receiving portion disposed therein, and the wedge 845b of the maxi chamber 84 is fitted into the receiving portion, so that the brake shoe 842 is expanded outward with the pin 846 as a center.

駐車ブレーキ装置8はマキシチャンバー84,85と、リヤ用エアタンク71を第5エア管路88で連結している。第5エア管路88には後述する各マキシチャンバー84,85のエマージェンシ・ブレーキ・ポート846を介して、高圧エアの給排気を行うリリースバルブ9が配設されている。リヤ用エアタンク71と、運転席に配置され駐車ブレーキ装置8を作動させるハンドコントロールバルブ81とを第6エア管路89によって連結している。   The parking brake device 8 connects the maxi chambers 84 and 85 and the rear air tank 71 by a fifth air pipe 88. The fifth air pipe 88 is provided with a release valve 9 for supplying and exhausting high-pressure air via an emergency brake port 846 of each of the maxi chambers 84 and 85 described later. A rear air tank 71 and a hand control valve 81 that is disposed in the driver's seat and operates the parking brake device 8 are connected by a sixth air pipe 89.

また、ハンドコントロールバルブ81とリリースバルブ9とを第7エア管路90にて連結されている。そして、第6エア管路にはハンドコントロールバルブ81が操作される(図5に示すリリース位置に切り替えられる)とON信号を発信する駐車ブレーキ操作手段であるインジケータ用S/W37と、第7エア管路には駐車ブレーキ作動状態検知手段である低圧警報解除S/W38が夫々配設されている。   Further, the hand control valve 81 and the release valve 9 are connected by a seventh air conduit 90. When the hand control valve 81 is operated on the sixth air line (switched to the release position shown in FIG. 5), the indicator S / W 37, which is a parking brake operating means for transmitting an ON signal, and the seventh air A low pressure alarm cancellation S / W 38, which is a parking brake operation state detection means, is provided in each pipe line.

尚、本実施形態では駐車ブレーキ操作確認手段としてエア圧によって作動するインジケータ用S/W37を使用したが、これに代えて又はこれと併せて、ハンドコントロールバルブ81の本体と操作レバーとの間に介装し、操作レバーをパーキング位置に操作すると[ON]になる機械式のスイッチを用いるようにしてもよい。また、駐車ブレーキ作動確認手段としてエア圧で作動する低圧警報解除S/W38を使用したが、これに代えて又はこれに併せて、マキシチャンバー84のA室で、ピストン91がスプリング842によって移動する部分に検出用スイッチ95を配置するようにしてもよい(図5を参照)。   In the present embodiment, the indicator S / W 37 that is operated by air pressure is used as the parking brake operation confirmation means, but instead of or in addition to this, between the main body of the hand control valve 81 and the operation lever. It is also possible to use a mechanical switch that is turned on when it is installed and the operation lever is operated to the parking position. Moreover, although the low pressure alarm cancellation | release S / W38 which operate | moves with an air pressure was used as a parking brake operation | movement confirmation means, it replaces with this, or the piston 91 moves by the spring 842 in the A chamber of the maxi chamber 84. A detection switch 95 may be arranged in the portion (see FIG. 5).

ここで図6を参照してマキシチャンバー84の構造について説明する。マキシチャンバー84は、プッシュロッド845aの先端側(図6において右端)にウェッジ845b(図5参照)が装着されて、左右方向に摺動する構造となっている。   The structure of the maxi chamber 84 will now be described with reference to FIG. The maxi chamber 84 has a structure in which a wedge 845b (see FIG. 5) is attached to the distal end side (right end in FIG. 6) of the push rod 845a and slides in the left-right direction.

通常走行時においてマキシチャンバー84は、エマージェンシ・ブレーキ・ポート846からA室側に高圧エアが導入されており、ピストン91はスプリング92および、847に抗してスプリング受座93とピストン91との間に圧縮された状態でマキシチャンバー84の軸線方向中央部に位置した状態で収納されている。   During normal running, high pressure air is introduced into the A chamber side of the maxi chamber 84 from the emergency brake port 846, and the piston 91 is located between the spring seat 93 and the piston 91 against the springs 92 and 847. And is stored in a state in which it is positioned at the center in the axial direction of the maxi chamber 84 in a compressed state.

走行中、車両にブレーキ(サービスブレーキ)を作動させる場合、はデュアルブレーキバルブ70からブレーキペダル24の踏込み量に応じた高圧エアがサービス・ブレーキ・ポート849からB室側に導入され、ダイヤフラム848に連結したプッシュロッド846が高圧エアの圧力に応じて右側に移動し、RRブレーキ842,RLブレーキ851を作動させるようになっている。   When the brake (service brake) is operated on the vehicle during traveling, high-pressure air corresponding to the depression amount of the brake pedal 24 is introduced from the dual brake valve 70 to the B room side from the service brake port 849, and enters the diaphragm 848. The connected push rod 846 moves to the right according to the pressure of the high-pressure air, and operates the RR brake 842 and the RL brake 851.

一方、駐車ブレーキ8を作動させる場合は、A室側の高圧エアをリリースバルブ9によって大気開放することにより、スプリング92が伸長し、ピストン91が右側に移動して駐車ブレーキ装置8が作動する。尚、FRブレーキチャンバー82,FLブレーキチャンバー83は図6のマキシチャンバー84のピストン91、スプリング92、スプリング受845を除いた以外は同じなので説明は省略することとする。   On the other hand, when the parking brake 8 is operated, the high pressure air on the A room side is opened to the atmosphere by the release valve 9, so that the spring 92 extends and the piston 91 moves to the right side to operate the parking brake device 8. The FR brake chamber 82 and the FL brake chamber 83 are the same except for the piston 91, the spring 92, and the spring receiver 845 of the maxi chamber 84 in FIG.

続いて、以上の構成を踏まえて、ブレーキ装置7の具体的な動作について説明する。まず通常の運転時の動作について説明すると、ドライバーによりブレーキペダル24が操作(サービスブレーキ)されてデュアルブレーキバルブ70が開作動すると、フロント用エアタンク72から高圧のエアが第2エア管路74を流通し、デュアルブレーキバルブ70及び第2ダブルチェックバルブ77を介してFWリレーバルブ51介してFRブレーキチャンバー82,FLブレーキチャンバー83に供給されてバス1の前輪1aに制動力が付与される。このとき、第2ダブルチェックバルブ77は第2エア管路74のエアを第4エア管路87側への流通を遮断している。   Next, a specific operation of the brake device 7 will be described based on the above configuration. First, the operation during normal driving will be described. When the brake pedal 24 is operated (service brake) by the driver and the dual brake valve 70 is opened, high-pressure air flows from the front air tank 72 through the second air conduit 74. The braking force is applied to the front wheel 1 a of the bus 1 by being supplied to the FR brake chamber 82 and the FL brake chamber 83 via the FW relay valve 51 via the dual brake valve 70 and the second double check valve 77. At this time, the second double check valve 77 blocks the flow of the air in the second air line 74 to the fourth air line 87 side.

同様に、リヤ用エアタンク71から高圧のエアが第1エア管路73を流通し、デュアルブレーキバルブ70及び第1ダブルチェックバルブ76及び、RWリレーバルブ52を介してRRブレーキマキシチャンバー84及びRLブレーキマキシチャンバー85に供給され、RRブレーキ841、RLブレーキ851に供給されてバス1の後輪1cに制動力が付与される。このとき、第1ダブルチェックバルブ76は第1エア管路73のエアを第3エア管路86側への流通を遮断している。   Similarly, high-pressure air flows from the rear air tank 71 through the first air pipe 73, and the RR brake maxi chamber 84 and RL brake are connected via the dual brake valve 70, the first double check valve 76, and the RW relay valve 52. It is supplied to the maxi chamber 85 and supplied to the RR brake 841 and the RL brake 851 to apply a braking force to the rear wheel 1c of the bus 1. At this time, the first double check valve 76 blocks the flow of the air in the first air line 73 to the third air line 86 side.

次に、バス1が停留所等で停止して乗客の乗降のために中扉1bの扉が開状態とされたときや、バス1のアイドリングストップ中でA/Tのストールトルクが発生しなくなった場合に作動する第1及び第2ブレーキコントロールバルブ78、79の動作について説明する。   Next, when the bus 1 stops at a bus stop and the door of the middle door 1b is opened for passengers getting on and off, or when the bus 1 is idling stopped, the A / T stall torque is not generated. The operation of the first and second brake control valves 78 and 79 that operate in this case will be described.

図7は第1及び第2ブレーキコントロールバルブ78、79の作動条件[ON]を示すロジック図である。38において中扉開閉操作S/W32開[ON]と、中扉1bの開閉状態を検知する中扉マイクロS/W39開[ON]の[AND]条件が必須となり、40において38又はISSスタンバイ信号[ON]のどちらか一方が[OR]条件となり、48において40の何れかと、非常走行S/W31通常[ON]と、車両停車信号41:車速≦1.7km/h[OFF]との夫々が[AND]になると第1及び第2ブレーキコントロールバルブ78、79が[ON](作動)になる。   FIG. 7 is a logic diagram showing the operating condition [ON] of the first and second brake control valves 78 and 79. In [38], the [AND] condition of the middle door opening / closing operation S / W32 open [ON] and the middle door micro S / W39 open [ON] detecting the open / closed state of the middle door 1b is essential. One of [ON] is an [OR] condition, and any of 40 at 48, emergency travel S / W31 normal [ON], and vehicle stop signal 41: vehicle speed ≦ 1.7 km / h [OFF], respectively. Becomes [AND], the first and second brake control valves 78 and 79 are turned [ON] (actuated).

ブレーキコントロールバルブは、ブレーキ作動制御ECU35からの出力信号に基づいて作動する。まず第1ブレーキコントロールバルブ78が開放(ON)された後、タイムラグリレー80によってその1秒後に第2ブレーキコントロールバルブ79が開放(ON)される。第1ブレーキコントロールバルブ78が開放されると、リヤ用エアタンク71からの高圧エアが第3エア管路86を流通し、第1ダブルチェックバルブ76及び、RWリレーバルブ52を介してマキシチャンバー84,85の夫々のB室側(図6参照)に供給され、プッシュロッド841が右側に移動して、RRブレーキ841,RLブレーキ851がバス1の後輪1cに制動力が付与される。尚、このとき、第1ダブルチェックバルブ76は第3エア管路86側のエアを第1エア管路73側への流通を遮断している。   The brake control valve operates based on an output signal from the brake operation control ECU 35. First, after the first brake control valve 78 is opened (ON), the second brake control valve 79 is opened (ON) one second later by the time lag relay 80. When the first brake control valve 78 is opened, the high-pressure air from the rear air tank 71 flows through the third air pipe 86 and passes through the first double check valve 76 and the RW relay valve 52 to the maxi chamber 84, 85, the push rod 841 moves to the right, and the RR brake 841 and the RL brake 851 apply braking force to the rear wheel 1c of the bus 1. At this time, the first double check valve 76 blocks the air on the third air conduit 86 side from flowing to the first air conduit 73 side.

そして、その1秒後に第2ブレーキコントロールバルブ79が開放されると、フロント用エアタンク72からの高圧エアが第4エア管路87を流通し、第2ダブルチェックバルブ77及び、FWリレーバルブ51を介してFR及び,FLブレーキチャンバー82,83に供給され、バス1の前輪1aに制動力が付与され、乗降客の安全が確保される。尚、このとき、第2ダブルチェックバルブ77は第4エア管路87側のエアを第2エア管路74側への流通を遮断している。   When the second brake control valve 79 is opened after 1 second, high-pressure air from the front air tank 72 flows through the fourth air conduit 87, and the second double check valve 77 and the FW relay valve 51 are turned on. The braking force is applied to the front wheel 1a of the bus 1 to ensure the safety of passengers. At this time, the second double check valve 77 blocks the flow of the air on the fourth air conduit 87 side to the second air conduit 74 side.

駐車ブレーキ8を作動させる場合は、ドライバーがハンドコントロールバルブ81をパーキング位置(図5参照)にレバーを操作することにより、リリースバルブ9に作用していた高圧エアがハンドコントロールバルブ81から大気中に開放され、マキシチャンバー84のA室側の高圧エアが第5エア管路88を介してリリースバルブ9から大気中に開放される。その結果、マキシチャンバー84のB室に充填されていた高圧エアは、エマージェンシ・ブレーキ・ポート846→第5エア管路88→リリースバルブ9→大気開放となり、ピストン91(図6参照)はスプリング92の伸長力によって右側(図6において)に移動して、駐車ブレーキ8が作動する。   When the parking brake 8 is operated, the driver operates the lever of the hand control valve 81 to the parking position (see FIG. 5), so that the high-pressure air acting on the release valve 9 enters the atmosphere from the hand control valve 81. The high pressure air on the A room side of the maxi chamber 84 is released from the release valve 9 to the atmosphere via the fifth air pipe 88. As a result, the high pressure air filled in the B chamber of the maxi chamber 84 becomes the emergency brake port 846 → the fifth air pipe 88 → the release valve 9 → the atmosphere is released, and the piston 91 (see FIG. 6) is moved to the spring 92. The parking brake 8 is actuated by moving to the right side (in FIG. 6) by the extension force.

(第1実施例)
続いて、図8を参照して、第1実施例に係る、ブレーキコントロールバルブ78,79及び駐車ブレーキ8を作動・解除する際の一連の制御方法について説明する。処理がステップS1からスタートすると、ステップS2において非常走行スイッチ31が[OFF]になっているかを判断する。ブレーキ装置作動制御ECU35に異常が発生した場合、非常走行スイッチは[ON]に切替えられ、NOを選択してステップS13に進む。このように非常走行スイッチが[ON]に切替えられると、ISS制御装置3及びブレーキ装置7の作動は禁止され、通常走行状態となる。一方、非常走行スイッチが[OFF]になっている場合は、後述するようにブレーキ装置7の作動が可能となる。
(First embodiment)
Next, a series of control methods for operating / releasing the brake control valves 78 and 79 and the parking brake 8 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. When the process starts from step S1, it is determined in step S2 whether or not the emergency travel switch 31 is [OFF]. If an abnormality occurs in the brake device operation control ECU 35, the emergency travel switch is switched to [ON], NO is selected, and the process proceeds to step S13. When the emergency travel switch is switched to [ON] in this manner, the operations of the ISS control device 3 and the brake device 7 are prohibited and the normal travel state is set. On the other hand, when the emergency travel switch is set to [OFF], the brake device 7 can be operated as described later.

ステップS3において車両1が停止状態にあるか否かを判断する。ここで停止状態の判定は、車速センサ41で検知した車速が1.7km/h以下であるか否かを基準として判断される。NOの場合はステップS13に進み、処理を終了する。これは、車両1が停車しない状態で中扉1bを開放すると危険である。一方、車速が1.7km/h以下であり、車両が停止したと判断されるとYesを選択して、ステップS4に進む。   In step S3, it is determined whether or not the vehicle 1 is in a stopped state. Here, the stop state is determined based on whether the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 41 is 1.7 km / h or less. If NO, the process proceeds to step S13, and the process is terminated. This is dangerous if the middle door 1b is opened while the vehicle 1 does not stop. On the other hand, if it is determined that the vehicle speed is 1.7 km / h or less and the vehicle has stopped, Yes is selected and the process proceeds to step S4.

ステップS4では、中扉開閉操作S/W32が操作されたか否かを判断する。ここでは、ステップS3で車両1が停車したと判定されているので、ドライバーは乗客の乗降のため中扉開閉操作S/W32を操作する。操作がされない場合は、NOを選択してステップS13に進み、処理を終了する。   In step S4, it is determined whether or not the middle door opening / closing operation S / W32 has been operated. Here, since it is determined in step S3 that the vehicle 1 has stopped, the driver operates the middle door opening / closing operation S / W32 for passengers to get on and off. If no operation is performed, NO is selected, the process proceeds to step S13, and the process is terminated.

ステップS4にて中扉開閉操作S/W32の開操作が確認されると、Yesを選択してステップS5に進む。ドライバーは、この時点においてもブレーキペダル24は踏みつづけている。ステップS5では、車両が停車し、中扉1bを開状態にしても問題ない状態になっているので、中扉1bが開状態になっているか否かを、中扉マイクロS/W39の検知値が[ON]状態になっているか否かに基づいて判断する。開状態になっていない場合はNOを選択し、ステップS13に進む。   If the opening operation of the middle door opening / closing operation S / W32 is confirmed in step S4, Yes is selected and the process proceeds to step S5. The driver keeps stepping on the brake pedal 24 even at this time. In step S5, since the vehicle is stopped and there is no problem even if the middle door 1b is opened, whether or not the middle door 1b is opened is determined by the detected value of the middle door micro S / W39. Is determined based on whether or not is in the [ON] state. If not open, NO is selected and the process proceeds to step S13.

ステップS5にてYesの場合はステップS6に進み、A/T制御ECU90からA/Tがニュートラル状態である信号がエンジンECU6に入力される(図4を参照)。そして、第1及び第2ブレーキコントロールバルブ78,79をONさせる信号をブレーキ作動制御ECU35から出力する。その結果、ステップS7にてブレーキ装置7の第1及び第2ブレーキコントロールバルブ78,79が作動する。   If Yes in step S5, the process proceeds to step S6, and a signal indicating that the A / T is in the neutral state is input from the A / T control ECU 90 to the engine ECU 6 (see FIG. 4). A signal for turning on the first and second brake control valves 78 and 79 is output from the brake operation control ECU 35. As a result, the first and second brake control valves 78 and 79 of the brake device 7 are operated in step S7.

ステップS7にて第1ブレーキコントロールバルブ78が開放されると、高圧エアはリヤ用エアタンク71→第1ダブルチェックバルブ76→RWリレーバルブ52→マキシチャンバー84,85の夫々のB室側(図6参照)に供給され、RRブレーキ841,RLブレーキ851がバス1の後輪1cに制動力が付与される。   When the first brake control valve 78 is opened in step S7, the high-pressure air is supplied from the rear air tank 71 → the first double check valve 76 → the RW relay valve 52 → the B chamber side of each of the maxi chambers 84 and 85 (FIG. 6). The RR brake 841 and the RL brake 851 apply braking force to the rear wheel 1c of the bus 1.

そして、第2ブレーキコントロールバルブ79が開放されると、高圧エアはフロント用エアタンク72→第2ダブルチェックバルブ77→FWリレーバルブ51→FR及び,FLブレーキチャンバー82,83に供給され、バス1の前輪1aに制動力が付与され、乗降客の安全が確保される。   When the second brake control valve 79 is opened, the high pressure air is supplied to the front air tank 72 → the second double check valve 77 → the FW relay valve 51 → FR and the FL brake chambers 82 and 83. A braking force is applied to the front wheels 1a, and passenger safety is ensured.

一方、バスターミナルでの乗客待ち、又は、路線経路での時間調整等で長い間(数分単位)の駐車の場合は、ステップS8に進み、運転者が駐車ブレーキ8を作動させるために駐車ブレーキ操作手段であるハンドコントロールバルブ81をパーキング位置(図5参照)に操作する。   On the other hand, in the case of parking for a long time (several minutes), such as waiting for passengers at the bus terminal or adjusting the time on the route route, the process proceeds to step S8, where the driver applies the parking brake to operate the parking brake 8. The hand control valve 81 as an operation means is operated to the parking position (see FIG. 5).

ハンドコントロールバルブ81が操作ONになると、YESを選択してステップS9に進む。ハンドコントロールバルブ81のレバーをパーキング位置に操作すると、リリースバルブ9は、ハンドコントロールバルブ81側からリリースバルブ9に作用していた高圧エアがハンドコントロールバルブ81から大気中に開放されることにより、第5エア管路88側を大気開放する。従って、マキシチャンバー84のA室側の高圧エアは第5エア管路88を介してリリースバルブ9から大気中に開放される。その結果、マキシチャンバー84のB室に充填されていた高圧エアは、エマージェンシ・ブレーキ・ポート846→第5エア管路88→リリースバルブ9→大気開放となり、ピストン91(図6参照)はスプリング92の伸長力によって右側(図6において)に移動して、駐車ブレーキが作動する。このように、B室側の高圧エアによるブレーキ装置作動と、スプリング92の伸長力によるブレーキ装置作動とが同時に作動している状態になる。   When the hand control valve 81 is turned on, YES is selected and the process proceeds to step S9. When the lever of the hand control valve 81 is operated to the parking position, the release valve 9 releases the high-pressure air that has acted on the release valve 9 from the hand control valve 81 side into the atmosphere. 5 Open the air pipe 88 side to the atmosphere. Therefore, the high-pressure air on the A room side of the maxi chamber 84 is released from the release valve 9 to the atmosphere via the fifth air pipe 88. As a result, the high pressure air filled in the B chamber of the maxi chamber 84 becomes the emergency brake port 846 → the fifth air pipe 88 → the release valve 9 → the atmosphere is released, and the piston 91 (see FIG. 6) is moved to the spring 92. It moves to the right side (in FIG. 6) by the extension force of and the parking brake is activated. Thus, the brake device operation by the high pressure air on the B chamber side and the brake device operation by the extension force of the spring 92 are simultaneously operated.

続いてステップS10では、駐車ブレーキ8が作動しているか否かを判断する。この判断は、第6エア管路89に介装されたインジケータ用S/W37によってハンドコントロールバルブ81が操作されたか否かを判定することによって行われる。インジケータ用S/W37が[ON]信号の場合は、ハンドコントロールバルブ81が操作されたと判断し、YESを選択してステップS10に進む。一方、OFFの場合は、ハンドコントロールバルブ81の操作が行われたか、通信上のトラブルかを確認するためにステップS8に戻る。   Subsequently, in step S10, it is determined whether or not the parking brake 8 is operating. This determination is made by determining whether or not the hand control valve 81 is operated by the indicator S / W 37 interposed in the sixth air pipe line 89. If the indicator S / W 37 is an [ON] signal, it is determined that the hand control valve 81 has been operated, YES is selected, and the process proceeds to step S10. On the other hand, in the case of OFF, the process returns to step S8 to confirm whether the operation of the hand control valve 81 has been performed or whether there is a communication problem.

ステップS11では、低圧警報解除S/W38の作動(低圧警報解除S/W38へ作用していた高圧エアの大気開放)によって、第5エア管路88内の高圧エアが大気開放されたか否かを判断する。ここでは、大気開放されたことにより、マキシチャンバー84のスプリング92が伸長したと判断して、マキシチャンバー84が作用したことを判断している。このようにステップS10及びS11では、駐車ブレーキ8の作動確認を、ハンドコントロールバルブ81の操作確認及び、低圧警報解除S/W38の作動の二重チェックすることにより行われている。   In step S11, it is determined whether or not the high pressure air in the fifth air line 88 has been released to the atmosphere by the operation of the low pressure alarm release S / W 38 (the release of the high pressure air that has acted on the low pressure alarm release S / W 38). to decide. Here, it is determined that the spring 92 of the maxi chamber 84 has expanded due to the release to the atmosphere, and it is determined that the maxi chamber 84 has acted. As described above, in steps S10 and S11, the operation of the parking brake 8 is confirmed by double checking the operation of the hand control valve 81 and the operation of the low pressure alarm release S / W 38.

このように、ステップS10及びS11における二重チェックの結果、安全性が確認された場合、ブレーキコントロールバルブをOFFにして(ステップS12)、処理を終了する(ステップS13)。ステップS11を具体的に説明すると、FR及び、FLブレーキチャンバー82,83内の高圧エアはFWリレーバルブ51から大気開放され、ブレーキシュー842はリターンスプリング844によって戻され、ブレーキが解除される。また、RR及び、RLマキシチャンバー84,85のB室側に入っていた高圧エアは第5エア管路に介装されているRWリレーバルブ52から大気開放されるが、駐車ブレーキ8は、RR及び、RLマキシチャンバー84,85のスプリング92のピストン押圧力によってブレーキ力が維持されている。   As described above, when the safety is confirmed as a result of the double check in steps S10 and S11, the brake control valve is turned off (step S12), and the process is ended (step S13). The step S11 will be specifically described. The high-pressure air in the FR and FL brake chambers 82 and 83 is released to the atmosphere from the FW relay valve 51, the brake shoe 842 is returned by the return spring 844, and the brake is released. The high-pressure air that has entered the B-room side of the RR and RL maxi chambers 84 and 85 is released to the atmosphere from the RW relay valve 52 interposed in the fifth air conduit, but the parking brake 8 And the braking force is maintained by the piston pressing force of the spring 92 of the RL maxi chambers 84 and 85.

一方、ステップS8にてNOが選択された場合、ステップS14にてA/T変速機がニュートラル以外であるか否かが判定される。A/T変速機がニュートラル以外である場合はYESを選択し、ステップS15にて中扉マイクロS/W39がOFF[閉]状態にあるか否かが判定される。ステップS15にて中扉マイクロS/W39がOFF[閉]状態にある場合はYESを選択し、処理をステップS12に進めて上述したように、ブレーキコントロールバルブをOFFする。
尚、ステップS14及びS15にてNOを選択した場合には、処理はステップS8に戻される。
On the other hand, if NO is selected in step S8, it is determined in step S14 whether or not the A / T transmission is other than neutral. If the A / T transmission is other than neutral, YES is selected, and it is determined in step S15 whether the middle door micro S / W 39 is in the OFF [closed] state. If the inner door micro S / W 39 is in the OFF [closed] state in step S15, YES is selected, the process proceeds to step S12, and the brake control valve is turned OFF as described above.
If NO is selected in steps S14 and S15, the process returns to step S8.

(第2実施例)
続いて、図9を参照して、第2実施例に係る、ブレーキコントロールバルブ78,79及び駐車ブレーキ8を作動・解除する際の一連の制御方法について説明する。第2実施例では基本的に第1実施例と共通するステップについては同じ符号を付しており、重複する説明は適宜省略することとする。
(Second embodiment)
Next, a series of control methods when operating and releasing the brake control valves 78 and 79 and the parking brake 8 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. In the second embodiment, steps that are basically the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted as appropriate.

第2実施例では、第1実施例のステップS11に代えて、ステップS16乃至S18が実施される。ステップS16ではエンジンECU6を経由して取得したN信号であるレンジアテンダント信号がOFFであるか否かに基づいて、A/T変速機がニュートラル状態以外になったか否かを判定する。レンジアテンダント信号がONの場合はNOを選択し、ステップS8に戻す。一方、レンジアテンダント信号がOFFの場合はYesを選択し、ステップS17に進める。   In the second embodiment, steps S16 to S18 are performed instead of step S11 of the first embodiment. In step S16, it is determined whether or not the A / T transmission is in a state other than the neutral state based on whether or not the range attendant signal, which is an N signal acquired via the engine ECU 6, is OFF. If the range attendant signal is ON, NO is selected and the process returns to step S8. On the other hand, if the range attendant signal is OFF, Yes is selected, and the process proceeds to step S17.

ステップS17では、A/T変速機から直接取得したN信号である実ギアN信号に基づいて、該オートマチックトランスミッションがニュートラル状態以外の状態であるか否かを判定する。実ギア信号がONの場合はNOを選択し、ステップS8に戻す。一方、実ギア信号がOFFの場合はYESを選択し、ステップS18に進める。このように、本実施例ではA/T変速機の変速段がニュートラル状態であるか否かの判定が、レンジアテンダント信号と実ギアN信号によって二重チェックされる。   In step S17, it is determined whether or not the automatic transmission is in a state other than the neutral state based on an actual gear N signal that is an N signal directly obtained from the A / T transmission. If the actual gear signal is ON, NO is selected and the process returns to step S8. On the other hand, if the actual gear signal is OFF, YES is selected and the process proceeds to step S18. As described above, in this embodiment, whether or not the gear position of the A / T transmission is in the neutral state is double-checked based on the range attendant signal and the actual gear N signal.

そしてさらにステップS18では中扉マイクロS/W39がOFF状態(中扉1bが閉状態)であるか否かが判定される。中扉マイクロS/W39がONの場合は、中扉1bは開状態にあるため、車両1が動き出すと危険が生じるおそれがあるとして、ステップS7に戻してブレーキコントロールバルブの解除を行わない。一方、中扉マイクロS/W39がOFFの場合は、中扉1bは閉状態にあるため、車両1が動き出しても危険が生じるおそれがないとして処理をステップS12に進める。   In step S18, it is determined whether or not the middle door micro S / W 39 is in an OFF state (the middle door 1b is in a closed state). When the middle door micro S / W 39 is ON, the middle door 1b is in an open state, so that there is a risk of danger when the vehicle 1 starts to move, so that the process returns to step S7 and the brake control valve is not released. On the other hand, if the middle door micro S / W 39 is OFF, the middle door 1b is in the closed state, and therefore the process proceeds to step S12 on the assumption that there is no risk of danger even if the vehicle 1 starts to move.

このようにステップS18では、A/Tの変速段がニュートラル状態か否かの判断に加えて、中扉1bが閉状態にあるか否かを判定するようにしている。これによりドライバーの発進の意思の有無をより確実に判定することができるので、より安全性を向上させることができる。   Thus, in step S18, in addition to determining whether or not the A / T gear position is in the neutral state, it is determined whether or not the inner door 1b is in the closed state. As a result, it is possible to more reliably determine whether or not the driver intends to start, so that safety can be further improved.

このように、ステップS16及びS17における二重チェックの結果、安全性が確認された場合、ブレーキコントロールバルブをOFFにして(ステップS12)、処理を終了する(ステップS13)。   As described above, when the safety is confirmed as a result of the double check in steps S16 and S17, the brake control valve is turned OFF (step S12), and the process is ended (step S13).

ここで図10は以上説明した第1及び第2実施例におけるブレーキコントロールバルブの解除制御(ステップS9〜S14に対応)をロジック図としてまとめたものである。60においてレンジアテンダント信号:N以外[OFF]と、実ギアN信号:N以外[OFF]と、中扉1bの開閉状態を検知する中扉マイクロS/W39:閉[OFF]とが、[AND]条件となっている。また62において、低圧警報解除S/W38:作動[OFF]と、インジケータ用S/W:作動[ON]とが[AND]条件となっている。そして、64において、非常走行S/W31が非常[OFF]、60、又は62が[OR]条件となり、いずれかが成立すると第1及び第2ブレーキコントロールバルブ78、79がOFF(解除)になる。
尚、図10の64に示すように、非常走行S/W31がONであることをOR条件として追加してもよい。
Here, FIG. 10 summarizes the brake control valve release control (corresponding to steps S9 to S14) in the first and second embodiments described above as a logic diagram. At 60, the range attendant signal: other than N [OFF], the actual gear N signal: other than N [OFF], and the middle door micro S / W 39 that detects the open / closed state of the middle door 1b: [OFF] It is a condition. Further, at 62, the low-pressure alarm cancellation S / W38: operation [OFF] and the indicator S / W: operation [ON] are [AND] conditions. Then, at 64, the emergency travel S / W 31 is emergency [OFF], 60 or 62 is an [OR] condition, and when either is satisfied, the first and second brake control valves 78 and 79 are turned OFF (released). .
In addition, as indicated by 64 in FIG. 10, it may be added as an OR condition that emergency traveling S / W 31 is ON.

図10に示すように、A/Tがニュートラル状態であるか否かを判断するにあたって、レンジアテンダント信号と実ギアN信号について二重チェックしている。一方、駐車ブレーキが作動しているか否かを判断するにあたっても、ハンドコントロールバルブ81の操作確認及び、低圧警報解除S/W38の作動の二重チェックを行っている。このように、それぞれの条件について複数種類の判定を行うことによって、いずれかの制御信号線に誤検知や断線/短絡が発生した場合に、ブレーキ装置が不用意に解除されてしまう事態を回避することができ、良好な安全性が得られる。   As shown in FIG. 10, when determining whether A / T is in the neutral state, the range attendant signal and the actual gear N signal are double checked. On the other hand, in determining whether or not the parking brake is operating, the operation check of the hand control valve 81 and the double check of the operation of the low pressure alarm release S / W 38 are performed. In this way, by making a plurality of types of determination for each condition, it is possible to avoid a situation where the brake device is inadvertently released when any of the control signal lines is erroneously detected or disconnected / short-circuited. And good safety is obtained.

以上説明したように、本実施例によれば、停車時にエンジンからの動力を遮断した際に車両の停止状態を維持するためにブレーキ装置を自動制御した場合、この自動制御を安全に解除するための条件として、(i)オートマチックトランスミッションがニュートラル以外に選択されることにより、ドライバーの発進の意思が確認されること、又は、(ii)ドライバーが作動させた駐車ブレーキが解除されることにより、ドライバーの発進の意思が確認されることが挙げられる。本発明では、これらの解除条件における判定を、多重化された制御信号に基づいて行うことによって、いずれかの制御信号線に誤検知や断線/短絡が発生した場合に、ブレーキ装置が不用意に解除されてしまう事態を回避することができ、良好な安全性が得られる。   As described above, according to the present embodiment, when the brake device is automatically controlled to maintain the stop state of the vehicle when the power from the engine is cut off when the vehicle is stopped, the automatic control is safely released. (I) The driver's intention to start is confirmed by selecting an automatic transmission other than neutral, or (ii) the parking brake operated by the driver is released, The intention to start is confirmed. In the present invention, the determination in these release conditions is performed based on the multiplexed control signal, so that if a false detection or a disconnection / short circuit occurs in any of the control signal lines, the brake device is inadvertently The situation where it is released can be avoided, and good safety can be obtained.

本発明は、停車時にエンジンを自動停止して動力を遮断するアイドリングストップ装置を備えた車両において、動力遮断時に車両の停車状態を維持するためのブレーキ装置を安全に解除可能なブレーキ制御装置及び方法に利用可能である。   The present invention relates to a brake control device and method capable of safely releasing a brake device for maintaining a stopped state of a vehicle when the power is cut off in a vehicle having an idling stop device that automatically stops the engine when the vehicle is stopped. Is available.

1 車両
1b 中扉
2 AT ECU
3 ISS制御装置
6 エンジンECU
7 ブレーキ装置
8 エア圧力センサ
9 リリースバルブ
21 メータークラスター
22 ISS装置メーンS/W
24 ブレーキペダル
51 FWリレーバルブ
52 RWリレーバルブ
70 デュアルブレーキバルブ
71 リヤ用エアタンク
72 フロント用エアタンク
73 第1エア管路
74 第2エア管路
76 第1ダブルチェックバルブ
77 第2ダブルチェックバルブ
78 第1ブレーキコントロールバルブ
79 第2ブレーキコントロールバルブ
81 ハンドコントロールバルブ
82 FRブレーキチャンバー
83 FWブレーキチャンバー
84 RRブレーキマキシチャンバー
85 RLブレーキマキシチャンバー
1 Vehicle 1b Middle door 2 AT ECU
3 ISS control device 6 Engine ECU
7 Brake device 8 Air pressure sensor 9 Release valve 21 Meter cluster 22 ISS device main S / W
24 Brake Pedal 51 FW Relay Valve 52 RW Relay Valve 70 Dual Brake Valve 71 Rear Air Tank 72 Front Air Tank 73 First Air Line 74 Second Air Line 76 First Double Check Valve 77 Second Double Check Valve 78 First Brake control valve 79 Second brake control valve 81 Hand control valve 82 FR brake chamber 83 FW brake chamber 84 RR brake maxi chamber 85 RL brake maxi chamber

Claims (6)

エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御装置であって、
前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ制御手段を備え、
前記ブレーキ制御手段は、前記オートマチックトランスミッションから一の信号線を介して取得した第1のギア信号に基づいて、前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定され、且つ、前記オートマチックトランスミッションから他の信号線を介して取得した第2のギア信号に基づいて、前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除することを特徴とするブレーキ制御装置。
A brake control device for controlling a brake device of a vehicle equipped with a power shut-off system that travels by transmitting engine power to drive wheels via an automatic transmission and shuts off the engine power under predetermined conditions,
When the power of the engine is shut off by the power shut-off system, the brake control means for controlling to automatically operate the brake device and maintain the stop state of the vehicle,
The brake control means determines that the automatic transmission is not in a neutral state based on a first gear signal acquired from the automatic transmission via one signal line, and sends another signal line from the automatic transmission. The brake control device releases the maintenance of the vehicle stop state by the brake control means when it is determined that the automatic transmission is not in the neutral state based on the second gear signal acquired via .
エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御装置であって、
前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ制御手段と、
前記車両の駐車ブレーキと、
ドライバーが前記駐車ブレーキを操作するための駐車ブレーキ操作手段と、
前記駐車ブレーキの実際の作動状態を検知する駐車ブレーキ作動状態検知手段と
を備え、
前記ブレーキ制御手段は、前記駐車ブレーキ操作手段によって前記駐車ブレーキの作動操作が行われたと判定され、且つ、前記駐車ブレーキ作動状態検知手段によって前記駐車ブレーキが実際に作動状態になったと検知された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除することを特徴とするブレーキ制御装置。
A brake control device for controlling a brake device of a vehicle equipped with a power shut-off system that travels by transmitting engine power to drive wheels via an automatic transmission and shuts off the engine power under predetermined conditions,
A brake control means for controlling the brake device to automatically operate and maintain the stop state of the vehicle when the power of the engine is cut off by the power cut-off system;
A parking brake of the vehicle;
Parking brake operating means for a driver to operate the parking brake;
A parking brake operating state detecting means for detecting an actual operating state of the parking brake;
When the brake control means determines that the parking brake operation operation has been performed by the parking brake operation means, and the parking brake operation state detection means detects that the parking brake has actually been activated. In addition, the brake control device releases the maintenance of the stopped state of the vehicle by the brake control means.
前記車両に搭載された乗降用の扉の開閉状態を検知する開閉状態検知手段を備え、
前記ブレーキ制御手段は、更に前記開閉状態検知手段により前記扉が閉状態にあると検知された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除することを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
Comprising an open / closed state detecting means for detecting an open / closed state of an entrance / exit door mounted on the vehicle,
2. The brake control unit according to claim 1, wherein when the opening / closing state detection unit detects that the door is in a closed state, the brake control unit releases the maintenance of the vehicle stop state by the brake control unit. The brake control device described in 1.
前記動力遮断システムは、前記車両に搭載された乗降用の扉が開状態である場合に前記A/T変速機をニュートラル状態に切り替えるA/T変速機動力カットシステムであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。   The power cut-off system is an A / T transmission power cut system that switches the A / T transmission to a neutral state when a boarding / alighting door mounted on the vehicle is in an open state. Item 4. The brake control device according to any one of items 1 to 3. エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御方法であって、
前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ作動工程と、
前記オートマチックトランスミッションから一の信号線を介して取得した第1のギア信号に基づいて、該オートマチックトランスミッションがニュートラル状態であるか否かを判定する第1のギア信号判定工程と、
前記オートマチックトランスミッションから他の信号線を介して取得した第2のギア信号に基づいて、該オートマチックトランスミッションがニュートラル状態であるか否かを判定する第2のギア信号判定工程と、
前記第1のギア信号に基づいて前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定され、且つ、前記第2のギア信号に基づいて前記オートマチックトランスミッションがニュートラル状態でないと判定された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除するブレーキ解除工程と
を備えたことを特徴とするブレーキ制御方法。
A brake control method for controlling a brake device of a vehicle equipped with a power shut-off system that travels by transmitting engine power to drive wheels via an automatic transmission and shuts off the engine power under a predetermined condition,
A brake operation step of controlling the brake device to automatically operate and maintain the vehicle stop state when the power of the engine is cut off by the power cut-off system;
A first gear signal determination step of determining whether or not the automatic transmission is in a neutral state based on a first gear signal acquired from the automatic transmission via one signal line;
A second gear signal determination step of determining whether or not the automatic transmission is in a neutral state based on a second gear signal acquired from the automatic transmission via another signal line;
When it is determined that the automatic transmission is not in the neutral state based on the first gear signal, and when it is determined that the automatic transmission is not in the neutral state based on the second gear signal, the brake control means A brake release method comprising: a brake release step for releasing maintenance of the stopped state of the vehicle.
エンジンの動力をオートマチックトランスミッションを介して駆動輪に伝達して走行し、前記エンジンの動力を所定条件下で遮断する動力遮断システムを搭載した車両のブレーキ装置を制御するブレーキ制御方法であって、
前記動力遮断システムによって前記エンジンの動力が遮断された際に、前記ブレーキ装置を自動的に作動させて前記車両の停止状態を維持するように制御するブレーキ作動工程と、
ドライバーが前記駐車ブレーキを操作するための駐車ブレーキ操作手段によって、前記駐車ブレーキの作動操作を行ったか否かを判定する解除操作判定工程と、
前記駐車ブレーキの実際の作動状態を検知する駐車ブレーキ作動状態検知手段によって、前記駐車ブレーキの実際の作動状態を検知する作動状態検知工程と、
前記駐車ブレーキの作動操作が行われたと判定され、且つ、前記駐車ブレーキが実際に作動状態になったと検知された場合に、前記ブレーキ制御手段による前記車両の停止状態の維持を解除するブレーキ解除工程と
を備えたことを特徴とするブレーキ制御方法。
A brake control method for controlling a brake device of a vehicle equipped with a power shut-off system that travels by transmitting engine power to drive wheels via an automatic transmission and shuts off the engine power under a predetermined condition,
A brake operation step of controlling the brake device to automatically operate and maintain the vehicle stop state when the power of the engine is cut off by the power cut-off system;
Release operation determination step for determining whether or not the parking brake operation means has been operated by a parking brake operation means for a driver to operate the parking brake;
An operation state detection step of detecting an actual operation state of the parking brake by a parking brake operation state detection means for detecting an actual operation state of the parking brake;
A brake release step for releasing the maintenance of the vehicle stop state by the brake control means when it is determined that the operation operation of the parking brake has been performed and the parking brake has actually been activated. And a brake control method.
JP2011287314A 2011-12-28 2011-12-28 Brake control device and method Pending JP2013136265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287314A JP2013136265A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Brake control device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287314A JP2013136265A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Brake control device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013136265A true JP2013136265A (en) 2013-07-11

Family

ID=48912419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287314A Pending JP2013136265A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Brake control device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013136265A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110103906A (en) * 2019-05-22 2019-08-09 徐工集团工程机械股份有限公司道路机械分公司 A kind of brake apparatus and braking method of mechanical drive road roller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110103906A (en) * 2019-05-22 2019-08-09 徐工集团工程机械股份有限公司道路机械分公司 A kind of brake apparatus and braking method of mechanical drive road roller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604697B2 (en) Operating device and method of operating such operating device
US8649948B2 (en) Vehicle hill start assist system
KR101278379B1 (en) Brake device for a vehicle with an electric parking brake system and corresponding control method
CA3064710C (en) Automatic parking control method and automatic parking control device for vehicles
US9017220B2 (en) Method for operating a brake system of a work machine and brake system for a work machine
JP6060268B2 (en) Electronically controlled air brake system for a vehicle, a vehicle comprising such a system and a method for controlling such a system
KR20130011521A (en) Control method for preventing a backward moving of hybrid electric vehicles in slope
KR20140114010A (en) Work-vehicle control device
JP2013132991A (en) Automatic brake operating device and control method thereof
JP2013505876A (en) How to activate an electronic parking brake system
JP2013136265A (en) Brake control device and method
WO2013057800A1 (en) Vehicle control apparatus
JP2006123853A (en) Following travel control method and following travel controller
CN114954463A (en) Vehicle stop control system and vehicle stop control method for vehicle
JP2013129266A (en) Automatic brake control device
JP2013129210A (en) Automatic brake control device and control method thereof
JP6027733B2 (en) Engine automatic stop start device
JP7073342B2 (en) Air supply system
KR960008534B1 (en) Brake system for trucks
JPH044180B2 (en)
JPH1029511A (en) Braking force holding control device
JPS6211696B2 (en)
JP2006137340A (en) Brake control system
KR20210021190A (en) Priority braking system And its braking method for vehicles
JP2012153292A (en) Brake system of vehicle