JP2013135608A - 発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路及びその駆動方法 - Google Patents

発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013135608A
JP2013135608A JP2012270062A JP2012270062A JP2013135608A JP 2013135608 A JP2013135608 A JP 2013135608A JP 2012270062 A JP2012270062 A JP 2012270062A JP 2012270062 A JP2012270062 A JP 2012270062A JP 2013135608 A JP2013135608 A JP 2013135608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
boosting
switching element
generation circuit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012270062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5462346B2 (ja
Inventor
Byeong-Hee Kim
炳熙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2013135608A publication Critical patent/JP2013135608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462346B2 publication Critical patent/JP5462346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Abstract

【課題】保護スイッチング素子のゲート電極が接続されている低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させることによって、入力電圧が低い時にも正常に駆動電圧を発生させることができる発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】外部から入力電圧をブースティングしてブースティング電圧を生成するブースト部と、スイッチ制御信号に応じて、前記ブースティング部から生成されたブースティング電圧を出力するか否かを制御する保護スイッチング素子と、前記保護スイッチング素子を介してブースティング部から出力されたブースティング電圧の大きさと、あらかじめ設定された臨界電圧とを比較し、この比較結果に基づいて高電圧及び低電圧のいずれか一方を選択し、該選択された電圧を前記スイッチ制御信号として出力する保護回路と、前記低電圧の印加される低電圧ノードを放電させる放電部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、発光ダイオード表示装置の電源供給回路に関し、特に、入力電圧の範囲を増加させることができる発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路に関する。
発光ダイオード表示装置の画素は発光ダイオードを備えており、該発光ダイオードは駆動電圧によって発生した駆動電流によって光を出す。
このような駆動電圧は、駆動電圧生成回路で生成される。すなわち、駆動電圧生成回路は、外部からの入力電圧を用いて駆動電圧を生成する。かかる駆動電圧生成回路は、内部に保護回路を備えており、該保護回路は、入力電圧が異常上昇するときに、駆動電圧の出力を遮断する役割を担う。しかし、保護回路内部のオフセット電圧により、正常な大きさの入力電圧が入力されたにもかかわらず、駆動電圧が出力されないという問題があった。また、外部入力電圧が一定電圧以下に落ちると、この入力電圧が正常な大きさを有するにもかかわらず、上述のオフセット電圧により駆動電圧が発生しないという問題につながることもあった。
本発明は上記の問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、保護スイッチング素子のゲート電極が接続されている低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させることによって、入力電圧が低い時にも正常に駆動電圧を発生させることができる発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路及びその駆動方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路は、外部から入力電圧をブースティングしてブースティング電圧を生成するブースト部と、スイッチ制御信号に応じて、前記ブースティング部から生成されたブースティング電圧を出力するか否かを制御する保護スイッチング素子と、前記保護スイッチング素子を介してブースティング部から出力されたブースティング電圧の大きさと、あらかじめ設定された臨界電圧とを比較し、この比較結果に基づいて高電圧及び低電圧のいずれか一方を選択し、該選択された電圧を前記スイッチ制御信号として出力する保護回路と、前記低電圧の印加される低電圧ノードを放電させる放電部と、を備える。
また、上記目的を達成するたの本発明に係る発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法は、外部からの入力電圧をブースティングしてブースティング電圧を生成するブースト部と、スイッチ制御信号に応じて、前記ブースティング部から生成されたブースティング電圧を出力するか否かを制御する保護スイッチング素子と、前記保護スイッチング素子を介してブースティング部から出力されたブースティング電圧の大きさとあらかじめ設定された臨界電圧とを比較し、その比較の結果に基づいて高電圧及び低電圧のいずれか一方を選択し、この選択された電圧を前記スイッチ制御信号として出力する保護回路と、を備える発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法において、前記低電圧が印加される低電圧ノードを放電させる段階を含む。
本発明に係る発光ダイオード表示装置用駆動回路及びその駆動方法は、下記の効果を奏する。
本発明では、入力電圧が入力される瞬間に保護スイッチング素子のゲート電極の電圧をグラウンドレベルに落とすことによって、そのゲート−ソース電圧を相対的に増加させることができる。そのため、入力電圧が低い時にもブースティング電圧が正常に生成されるので、結果として正常に駆動電圧が発生する。したがって、本発明に係る駆動電圧発生回路は、かなり広い範囲の入力電圧により駆動することが可能になる。さらに、それによって、バッテリーの使用時間も増加する効果が得られる。
本発明の実施例に係る発光ダイオード表示装置を示す図である。 図1における一画素に設けられている回路構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る駆動電圧生成回路の詳細構成図である。 図3における第4の反転器の構成を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る駆動電圧生成回路の詳細構成図である。 図5と関連したイネーブル信号、比較信号、駆動電圧、基準電圧及び放電開始信号のタイミング図である。
図1は、本発明の実施例に係る発光ダイオード表示装置を示す図である。
本発明の実施例に係る発光ダイオード表示装置は、図1に示すように、表示部DSP、システムSYS、スキャンドライバSD、データドライバDD、タイミングコントローラTC及び電源供給部PSを備えている。
表示部DSPは、複数の画素PXLと、これらの画素PXLが画像を表示するのに必要な各種の信号を伝送するための複数のスキャンラインSL1〜SLm、及び複数のデータラインDL1〜DLnと、複数の電源供給ラインと、を備えている。図1には、電源供給ラインのうち、駆動電圧供給ラインVDLのみが示されている。
これらの画素PXLは、マトリクス状に表示部DSPに配列されている。画素PXLは、赤色を表示する赤色画素PXL、緑色を表示する緑色画素PXL、及び青色を表示する青色画素PXLに区別されている。
システムSYSは、グラフィックコントローラのLVDS(Low Voltage Differential Signaling)送信器及びインターフェース回路を介して垂直同期信号、水平同期信号、クロック信号及び映像データを出力する。システムSYSから出力された垂直/水平同期信号及びクロック信号は、タイミングコントローラTCに供給される。また、システムSYSから順次に出力された映像データもタイミングコントローラTCに供給される。
タイミングコントローラTCは、自身に入力される水平同期信号、垂直同期信号、及びクロック信号を用いてデータ制御信号、スキャン制御信号、発光制御信号を発生させ、データドライバDD及びスキャンドライバSDに供給する。データ制御信号は、ドットクロック、ソースシフトクロック、ソースイネーブル信号、極性反転信号などを含む。スキャン制御信号は、スキャンスタートパルス、スキャンシフトクロック、スキャン出力イネーブルなどを含む。
データドライバDDは、タイミングコントローラTCからのデータ制御信号に応じて映像データをサンプリングした後に、各水平期間(Horizontal Time:1H,2H,・・・)ごとに、1水平ライン分に該当するサンプリング映像データをラッチし、ラッチされた映像データをデータラインDL1〜DLnに供給する。すなわち、データドライバDDは、タイミングコントローラTCからの映像データを、電源供給部PSから入力されるガンマ電圧を用いてアナログ画素信号(データ信号)に変換してデータラインDL1〜DLnに供給する。
スキャンドライバSDは、タイミングコントローラTCからのスキャンスタートパルスに応答してスキャン信号を順次に発生するシフトレジスタと、これらのスキャン信号を、画素PXLの駆動に見合う電圧レベルにシフトさせるためのレベルシフタと、備えている。スキャンドライバSDは、タイミングコントローラTCからのスキャン制御信号に応答してスキャンラインSL1〜SLmに順次にスキャンパルスを供給する。
電源供給部PSは、画素PXLの駆動に必要なガンマ電圧、駆動電圧、基底電圧及び基準電圧を生成する。そのために、電源供給部は、ガンマ電圧を生成するガンマ電圧生成回路、駆動電圧を生成する駆動電圧生成回路、基底電圧を生成する基底電圧生成回路及び基準電圧を生成する基準電圧生成回路を備える。駆動電圧生成回路から生成された駆動電圧VDDは、駆動電圧供給ラインVDLを通じて画素に供給される。
各画素PXLの構成はいずれも同一であり、その詳細を図2を参照して説明すると、下記の通りである。
図2は、図1におけるいずれか一画素の回路構成を示す図である。
図2に示すように、一つの画素PXLは、データスイッチング素子Tr_DS、駆動スイッチング素子Tr_DR、ストレージキャパシタCst及び発光ダイオードOLEDを備えている。
データスイッチング素子Tr_DSは、スキャンラインSLからのスキャン信号に応じてデータラインDLからのデータ電圧をスイッチングする。そのために、データスイッチング素子Tr_DSのゲート電極はスキャンラインSLに接続され、ソース電極はデータラインDLに接続され、そして、ドレイン電極は、駆動スイッチング素子Tr_DRのゲート電極に接続される。
駆動スイッチング素子Tr_DRは、駆動電圧VDD、及びデータスイッチング素子Tr_DSでスイッチングされたデータ電圧に応じて、駆動電流の大きさを調節する。そのために、駆動スイッチング素子Tr_DRは、ゲート電極がデータスイッチング素子Tr_DSのドレイン電極に接続され、ソース電極が駆動電圧供給ラインVDLに接続され、そして、ドレイン電極が発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続される。
ストレージキャパシタCstは、駆動スイッチング素子Tr_DRのゲート電極とソース電極との間に接続される。
発光ダイオードOLEDは、駆動スイッチング素子Tr_DRのドレイン電極と基底電圧供給ラインとの間に接続される。すなわち、発光ダイオードOLEDのアノード電極は、駆動スイッチング素子Tr_DRのドレイン電極に接続され、カソード電極は、基底電圧供給ラインに接続される。この発光ダイオードOLEDは、駆動スイッチング素子Tr_DRからの駆動電流によって発光する。
次に、図1における駆動電圧生成回路の構成について具体的に説明する。
図3は、本発明の第1の実施例に係る駆動電圧生成回路の詳細構成図である。
本発明の第1の実施例に係る駆動電圧生成回路は、図3に示すように、ブースト部BST、保護回路PTC、ダイオードD、第1の安定化キャパシタCR1、安定化部RGT、第2の安定化キャパシタCR2、及び放電部DCBを備えている。
ブースト部BSTは、外部からの入力電圧Vinを上昇させてブースティング電圧を生成し、生成されたブースティング電圧を出力する。ブースト部BSTは、ブースティング入力端子bit及びブースティング出力端子botを備えており、外部からの入力電圧Vinはブースティング入力端子bitを介してブースト部BSTに入力され、ブースティング電圧はブースティング出力端子botを介して出力される。
このようなブースティング動作のために、ブースト部BSTは、インダクタL及びブースティングスイッチング素子Tr_bsを備えている。
インダクタLは、外部から入力電圧Vinを供給する入力ライン(図示せず)とブースティング入力端子bitとの間に接続される。インダクタLは、サイズが大きいため、ブースト部BSTの外部に設けられている。
ブースティングスイッチング素子Tr_bsは、パルスモード選択部(図示せず)から出力された駆動パルスにより制御され、ブースティング入力端子bitと接地端子との間に接続される。そのために、ブースティングスイッチング素子Tr_bsは、ゲート電極がパルスモード選択部の出力端子に接続され、ドレイン電極はブースティング入力端子bitに接続され、そして、ソース電極は接地端子に接続される。
一方、ブースト部BSTの内部には、保護スイッチング素子Tr_prが備えられているが、機能的に、この保護スイッチング素子Tr_prは、後述する保護回路PTCの構成要素に含まれる。
このような構成を有するブースト部BSTの動作について説明すると、下記の通りである。
ブースティングスイッチング素子Tr_bsは、パルスモード選択部から提供された駆動パルスに応じて周期的にターン・オン及びターン・オフする。このブースティングスイッチング素子Tr_bsがターン・オンすると、入力電圧Vinによって発生した電流がインダクタLを通過して接地端子に流れながら該インダクタLにエネルギーが蓄積され、該エネルギーによりブースティング入力端子bitの電圧が上昇する。このブースティング入力端子bitにかかった電圧がブースティング電圧に相当し、このブースティング電圧は、入力電圧Vinよりも高い値を有する。以降、ブースティングスイッチング素子Tr_bsがターン・オフすると、該ブースティング入力端子bitのブースティング電圧が保護スイッチング素子Tr_prを通じてブースティング出力端子botに供給される。この時、保護スイッチング素子Tr_prがターン・オンするとブースティング入力端子bitのブースティング電圧がブースティング出力端子botに印加される。一方、保護スイッチング素子Tr_prがターン・オフすると、ブースティング入力端子bitのブースティング電圧はブースティング出力端子botに供給されない。
保護回路PTCは、保護スイッチング素子Tr_prと共に、過電圧から駆動電圧生成回路及び画素を保護するために使用される。すなわち、外部からの入力電圧Vinがノイズ(noise)などにより異常増加すると過電圧が発生することにつながるが、保護回路PTCは、このような過電圧から駆動電圧生成回路を保護する役割を果たす。そのために、保護回路PTCは、ブースト部BSTから出力されたブースティング電圧の大きさが、あらかじめ設定された臨界値を超える場合に、保護スイッチング素子Tr_prをターン・オフさせてブースティング電圧の出力を遮断することによって、過電圧から駆動電圧生成回路及び画素を保護する。
具体的に、保護回路PTCは、保護スイッチング素子Tr_prを通じてブースト部BSTから出力されたブースティング電圧の大きさと、あらかじめ設定された臨界電圧とを比較する。そして、この比較結果に基づき、高電圧及び低電圧のいずれか一方を選択し、選択された電圧をスイッチ制御信号として出力する。保護回路PTCから出力されたスイッチ制御信号は、保護スイッチング素子Tr_prのゲート電極に供給されて保護スイッチング素子Tr_prの動作を制御する。
このような保護回路PTCは、出力電圧感知部VMB、スイッチ制御部SCB、保護スイッチング素子Tr_pr、第1のツェナーダイオードZD1、第2のツェナーダイオードZD2、及びスイッチング素子Trを備えている。
出力電圧感知部VMBは、スイッチ制御信号の基となる制御電圧DRVPを生成して出力する。この時、出力電圧感知部VMBは、ブースティング出力端子botに印加されたブースティング電圧の大きさを臨界電圧と比較し、比較の結果、ブースティング電圧が臨界電圧よりも大きいと、制御電圧DRVPの論理を反転させて出力する。例えば、ブースティング出力端子botのブースティング電圧が臨界電圧より小さいかまたは等しい場合、出力電圧感知部VMBはロー論理の制御電圧DRVPを出力する。逆に、ブースティング出力端子botのブースティング電圧が臨界電圧を超える場合、出力電圧感知部VMBは、ロー論理の制御電圧DRVPを反転させてハイ論理の制御電圧DRVPを出力する。
スイッチ制御部SCBは、出力電圧感知部VMBからの制御電圧DRVPの論理に応じて高電圧または低電圧のいずれか一方を選択し、選択された電圧をスイッチ制御信号として出力する。例えば、出力電圧感知部VMBからの制御電圧DRVPがロー論理であれば、スイッチ制御部SCBは、低電圧をスイッチ制御信号として出力する。逆に、出力電圧感知部VMBからの制御電圧DRVPがハイ論理であれば、スイッチ制御部SCBは、高電圧をスイッチ制御信号として出力する。
このスイッチ制御部SCBは、互いに直列に接続された複数の反転器IV1〜IV4を備えている。すなわち、反転器IV1〜IV4は、出力電圧感知部VMBの出力端子と保護スイッチング素子Tr_prのゲート電極gtとの間に直列に接続されている。これらの反転器IV1〜IV4には、ブースティング出力端子botからのブースティング電圧が高電圧として提供される。そのために、高電圧ノードHNがブースティング出力端子botと電気的に接続されている。なお、反転器IV1〜IV4には、低電圧ノードLNからの電圧が低電圧として提供される。このような複数の反転器IV1〜IV4は、出力電圧感知部VMBからの制御電圧DRVPを順次に反転させてスイッチ制御信号を生成し、生成されたスイッチ制御信号を、保護スイッチング素子Tr_prのゲート電極gtに供給する。
反転器として2個以上を備え、特に最終出力端に位置している反転器(最右側に位置している第4の反転器IV4)から出力されたスイッチ制御信号の論理と、出力電圧感知部VMBから入力された制御電圧DRVPの論理とが同一となるように、これらの反転器は偶数で設けられる。そのため、出力電圧感知部VMBからロー論理の制御電圧DRVPが供給されると、第1の反転器乃至第4の反転器IV1〜IV4は順にハイ論理の出力、ロー論理の出力、ハイ論理の出力及びロー論理の出力を発生する。したがって、ブースティング入力端子bitのブースティング電圧が臨界範囲よりも小さいかまたは同一である正常な大きさを示し、出力電圧感知部VMBがロー論理の制御電圧DRVPを出力する場合に、スイッチ制御部SCBの第4の反転器IV4からはロー論理のスイッチ制御信号が出力される。一方、ブースティング入力端子bitのブースティング電圧が臨界範囲よりも大きい非正常な大きさを示し、出力電圧感知部VMBがハイ論理の制御電圧DRVPを出力する場合に、スイッチ制御部SCBの第4の反転器IV4からはハイ論理のスイッチ制御信号が出力される。
これらの反転器IV1〜IV4は、高い電圧値を有する制御電圧DRVPの大きさを、それよりも小さい高電圧及び低電圧に減圧させることによって、より小さい大きさの保護スイッチング素子Tr_prが用いられるようにする。また、保護スイッチング素子Tr_prのゲート電極gtに制御電圧DRVPが直接印加されると保護スイッチング素子Tr_prに加えられるストレスが高くなるが、上記のように反転器IV1〜IV4を用いて制御電圧DRVPの大きさを減少させることによって、保護スイッチング素子Tr_prに加えられるストレスを緩和させることができる。
これらの反転器は、下記のような構成を有することができる。
図4は、図3における第4の反転器の構成を示す図である。
第4の反転器IV4は、図4に示すように、Pタイプの第1のスイッチング素子Tr_P及びNタイプの第2のスイッチング素子Tr_Nを備えている。
第1のスイッチング素子Tr_Pは、第3の反転器IV3からの出力によって制御され、高電圧ノードHNとゲート電極gtとの間に接続される。
第2のスイッチング素子Tr_Nは、第3の反転器IV3からの出力によって制御され、低電圧ノードLNとゲート電極gtとの間に接続される。
第3の反転器IV3からの出力がハイ論理であれば、第1のスイッチング素子Tr_Pはターン・オフする反面、第2のスイッチング素子Tr_Nはターン・オンする。そのため、この時、ターン・オンした第2のスイッチング素子Tr_Nを介して低電圧が出力される。この低電圧は、スイッチング制御信号としてゲート電極gtに提供される。
一方、第3の反転器IV3からの出力がロー論理であれば、第1のスイッチング素子Tr_Pはターン・オンする反面、第2のスイッチング素子Tr_Nはターン・オフする。そのため、この時、ターン・オンした第1のスイッチング素子Tr_Pを介して高電圧が出力される。この高電圧は、スイッチング制御信号としてゲート電極gtに提供される。
図示していないが、残りの第1の反転器乃至第3の反転器IV1〜IV3も、上述の第4の反転器IV4と同じ構成を有する。
第1のツェナーダイオードZD1は、高電圧ノードHNと低電圧ノードLNとの間に接続されている。第1のツェナーダイオードZD1は、クランピングダイオード(clamping diode)であり、そのクランピング電圧として高電圧ノードHNと低電圧ノードLN間の電位が設定される。ブースティング出力端子botは、ブースティング電圧が印加される前に該ブースティング電圧よりも低い初期電圧に維持されるが、このブースティング出力端子botが初期電圧に維持されている時に、第1のツェナーダイオードZD1により低電圧ノードLNはフローティング状態で0[V]に維持される。一方、ブースティング出力端子botがブースティング電圧に上昇すると、このブースティング電圧により低電圧ノードLNがブースティング電圧とクランピング電圧との差電圧に維持される。
第2のツェナーダイオードZD2は、高電圧ノードHNと接地端子との間に接続されている。第2のツェナーダイオードZD2もクランピングダイオードであり、そのクランピング電圧は、第1のツェナーダイオードZD1のクランピング電圧よりも高く設定される。
スイッチング素子Trは、第2のツェナーダイオードZD2のアノード電極に印加された電圧によって制御され、低電圧ノードLNと接地端子との間に接続される。ブースティング出力端子botに初期電圧が印加される場合に、この初期電圧は第2のツェナーダイオードZD2のクランピング電圧よりも小さいため、スイッチング素子Trのゲート電極は0[V]になる。そのため、ブースティング出力端子botに初期電圧が印加される場合に、スイッチング素子Trはターン・オフする。一方、ブースティング出力端子botがブースティング電圧に上昇すると、該ブースティング電圧により、スイッチング素子Trのゲート電極が、ブースティング電圧とクランピング電圧(第2のツェナーダイオードZD2のクランピング電圧)との差電圧に維持される。そのため、ブースティング出力端子botにブースティング電圧が印加される場合に、スイッチング素子Trはターン・オンする。このスイッチング素子Trは、ブースティング出力端子botがブースティング電圧に上昇する時に、低電圧ノードLNの電位を、クランピング電圧による電位に上昇させるための電流パス(current path)を形成するのに用いられる。一方、後述する初期駆動時点(すなわち、イネーブル信号ENがアクティブ状態に維持される時点)では、ブースティング出力端子botが初期電圧に維持されるので、スイッチング素子Trは初期駆動時点にターン・オフ状態を維持する。
保護スイッチング素子Tr_prは、スイッチ制御部SCBからのスイッチ制御信号に応じて、ブースト部BSTから生成されたブースティング電圧の出力を制御する。例えば、この保護スイッチング素子Tr_prが、図3に示すようにPタイプのトランジスタであるとする。すると、スイッチ制御部SCBからのスイッチ制御信号がロー論理の場合に、保護スイッチング素子Tr_prはターン・オンし、これにより、ブースティング入力端子bitのブースティング電圧をブースティング出力端子botに伝達することができる。一方、スイッチ制御部SCBからのスイッチ制御信号がハイ論理の場合に、保護スイッチング素子Tr_prはターン・オフし、これにより、ブースティング入力端子bitのブースティング電圧をブースティング出力端子botに伝達することができない。そのため、ブースティング出力端子botのブースティング電圧が正常な大きさを有する場合に、保護スイッチング素子Tr_prは該ブースティング入力端子bitのブースティング電圧をブースティング出力端子botに伝達する。一方、ブースティング出力端子botのブースティング電圧が非正常な大きさを有する場合に、保護スイッチング素子Tr_prは、該ブースティング入力端子bitのブースティング電圧がブースティング出力端子botに伝達されるのを遮断する。
ダイオードDは、保護スイッチング素子Tr_prを介して出力されたブースティング電圧を整流して安定化部RGTに供給する。そのために、ダイオードDは、アノード電極がブースティング出力端子botに接続され、カソード電極が安定化部RGTの入力端子に接続されている。
第1の安定化キャパシタCR1は、ダイオードDで整流されたブースティング電圧VBTを安定化させることで、該ブースティング電圧のリップルを減少させる。そのために、第1の安定化キャパシタCR1は、ダイオードDのカソード電極と接地端子との間に接続されている。
安定化部RGTは、ブースト部BST及びダイオードDを通じて出力されたブースティング電圧VBTを安定化させ、安定化した電圧、すなわち駆動電圧VDDを出力する。そのために、安定化部RGTの入力端子は、ダイオードDを介してブースティング出力端子botに接続されている。この安定化部から出力された駆動電圧VDDは駆動電圧供給ラインVDL及び放電部DCBに供給される。安定化部RGTはレギュレータ(regulator)であり、LDO(Low Dropout)レギュレータを用いることができる。
第2の安定化キャパシタCR2は、安定化部RGTからの駆動電圧VDDを再び安定化させることで、該駆動電圧VDDのリップルを減少させる。そのために、第2の安定化キャパシタCR2は、安定化部RGTの出力端子と接地端子との間に接続されている。
放電部DCBは、スイッチ制御部SCBの低電圧ノードLNを放電させる。すなわち、放電部DCBは、低電圧ノードLNに特定電圧を印加してこの低電圧ノードLNを放電させる。例えば、放電部DCBは、低電圧ノードLNの電圧をグラウンドレベル(すなわち、0の電圧)に放電させる。一方、放電部DCBは、グラウンドレベルよりも低い電圧、すなわち、負極性の電圧を低電圧ノードLNに印加することもできる。
特に、放電部DCBは、イネーブル信号ENがアクティブ状態になる時点に低電圧ノードLNをグラウンドレベルに放電させる。ここで、イネーブル信号ENは、駆動電圧生成回路を含めた発光ダイオード表示装置の各種駆動回路を動作させるための開始信号であり、このイネーブル信号ENがアクティブ状態になる時に、発光ダイオード表示装置の画面がつく。一方、このイネーブル信号ENが非アクティブ状態になる時に、発光ダイオード表示装置の画面が消える。また、発光ダイオード表示装置がスリープモード(sleep mode;電力消費を低減するために発光ダイオード表示装置の発光ダイオードDをオフ(off)にして画面を消すモード)になる瞬間に、イネーブル信号ENは非アクティブ状態に切り替わる。一方、このスリープモードからウェイクモード(wake mode;ボタンを押したり、画面をタッチしたりすることで発光ダイオード表示装置の画面が元来の画面に復帰するモード)に切り替わる時に、イネーブル信号ENはアクティブ状態に切り替わる。
イネーブル信号ENがアクティブ状態(例えば、ハイ論理の電圧に維持される状態)になる時に、ブースト部BST、保護回路PTC、安定化部RGT及び放電部DCBが動作し始める。例えば、イネーブル信号ENがアクティブ状態になる時点にブースト部BSTが動作をし、外部からの入力電圧Vinがブースト部BSTに入力されることが可能になる。
本発明では、イネーブル信号ENがアクティブ状態になる時点に、放電部DCBが低電圧ノードLNをグラウンドレベルに放電させることで、入力電圧Vinが低い時にも正常に保護スイッチング素子Tr_prがターン・オンするようにする。これについてより具体的に説明する。
本発明の発光ダイオード表示装置が携帯電話(mobile phone)に適用される場合に、入力電圧Vinをバッテリー(battery)から提供することができる。この場合、バッテリーの容量が十分に残っていると、バッテリーから提供される入力電圧Vinは十分に高いため、この入力電圧Vinが臨界電圧を超えない正常な範囲内の電圧を有する電圧であれば、保護スイッチング素子Tr_prはターン・オンする。しかし、携帯電話の使用時間の増加によってバッテリーの容量が減少し、バッテリーから提供される入力電圧Vinが低くなると、入力電圧Vinが臨界電圧を超えない正常な範囲内の電圧であるにも拘わらず、保護スイッチング素子Tr_prがターン・オンしないことがある。すなわち、保護スイッチング素子Tr_prは、ゲート電極(スイッチ制御部SCBの出力端子)に印加された電圧と、ソース電極(ブースティング入力端子bit)に印加された電圧との差電圧(以下、ゲート−ソース電圧)によってターン・オンが決定されるが、ソース電極に印加される入力電圧Vinが上述のように一定電圧以下に減少すると、結局のところ保護スイッチング素子Tr_prのゲート−ソース電圧が保護スイッチング素子Tr_prの閾値電圧よりも小さくなり、こうなると、正常な入力電圧Vinが印加されるにもかかわらず、保護スイッチング素子Tr_prがターン・オフすることがある。また、保護スイッチング素子Tr_prのゲート−ソース電圧の大きさはゲート電極の電圧にも影響を受けるが、このゲート電極の電圧は反転器に供給される低電圧の大きさに影響を受ける。すなわち、反転器IV1〜IV4のオフセット電圧(offset voltage)により低電圧ノードLNの電圧が正極性方向の特定電圧に維持されると、この低電圧が印加されるゲート電極gtの電圧も特定電圧に維持されることになる。この場合もやはり、ゲート−ソース電圧の大きさが減少し、ゲート−ソース電圧が閾値電圧よりも小さくなり、このようになると、正常な入力電圧Vinが印加されるにもかかわらず、保護スイッチング素子Tr_prがターン・オフされる。
そこで、本発明の第1の実施例では、放電部DCBを用いて初期駆動時点(すなわち、イネーブル信号ENがアクティブ状態に維持される時点)ごとに低電圧ノードLNをグラウンドレベルに放電させ、入力電圧Vinの入力される瞬間にゲート電極gtの電圧を落とすことによって、ゲート−ソース電圧を相対的に増加させる(負の方向に増加させる)。そのため、入力電圧Vinが低い時にもブースティング電圧が正常に生成され、結局、正常に駆動電圧VDDが発生することとなる。したがって、本発明に係る駆動電圧発生回路は、かなり広い範囲の入力電圧Vinにより駆動されることになる。また、これにより、バッテリーの使用時間も増加するという付随的効果も発生する。
一方、保護スイッチング素子Tr_prにより入力電圧Vinが正常にブースティングされて安定化すると、省電力のために、それ以上低電圧ノードLNを放電させる動作を行う必要がない。そのため、放電部DCBは、安定化部RGTから出力された駆動電圧VDDが正常なレベルに到達したことを感知すると直ちに、低電圧ノードLNを放電させる動作を中止する。
ここで、上述の放電部DCBは下記の構成を有することができる。
すなわち、放電部DCBは、図3に示すように、比較器CMP及び放電スイッチング素子Tr_dcを備えている。
比較器CMPは、安定化部RGTからの駆動電圧VDDと、あらかじめ設定された基準電圧Vrefとを比較し、この比較結果によって、アクティブ状態の放電開始信号DSSまたは非アクティブ状態の放電開始信号DSSを出力する。すなわち、比較器CMPは、非反転端子(+)、反転端子(−)及び出力端子を有しており、非反転端子(+)に基準電圧Vrefが入力され、反転端子(−)に駆動電圧VDDが入力され、そして出力端子から放電開始信号が発生する。比較器CMPは、駆動電圧VDDが基準電圧Vrefよりも小さい時に、アクティブ状態の放電開始信号DSSを発生し、駆動電圧VDDが基準電圧Vrefと同一または大きい場合は出力を発生しない。すなわち、駆動電圧VDDが基準電圧Vrefと同一または大きいと、比較器CMPは非アクティブ状態の放電開始信号DSSを出力する。
放電スイッチング素子Tr_dcは、比較器CMPからのアクティブ状態の放電開始信号DSSに応答して低電圧ノードLNをグラウンドレベルに放電させる。すなわち、放電スイッチング素子Tr_dcは、比較器CMPからアクティブ状態の放電開始信号DSSが印加される時にのみターン・オンして、低電圧ノードLNにグラウンドレベルの電圧を供給する。そのために、放電スイッチング素子Tr_dcは、ゲート電極が比較器CMPの出力端子に接続され、ドレイン端子(またはソース端子)は低電圧ノードLNに接続され、そしてソース端子(またはドレイン端子)は接地端子に接続されている。
一方、上述したように、放電部DCBは、グラウンドレベルよりも低い電圧、すなわち、負極性の電圧を低電圧ノードLNに印加することもできるが、その場合は、放電スイッチング素子Tr_dcが、接地端子の代わりに、負極性の電圧を供給する負極性電圧源(図示せず)に接続される。
ここで、駆動電圧VDD及び基準電圧Vrefは、イネーブル信号ENがアクティブ状態の時に生成され、イネーブル信号ENが非アクティブ状態の時に両者ともグラウンドレベルに下降する。言い換えると、イネーブル信号ENがアクティブ状態に切り替わると、これに応答して駆動電圧VDD及び基準電圧Vrefがそれぞれアクティブ状態に維持される。一方、イネーブル信号ENが非アクティブ状態に切り替わると、これに応答して駆動電圧VDD及び基準電圧Vrefがそれぞれ非アクティブ状態に維持される。
図5は、本発明の第2の実施例に係る駆動電圧生成回路の詳細構成図である。
本発明の第2の実施例に係る駆動電圧生成回路は、図5に示すように、ブースト部BST、保護回路PTC、ダイオードD、第1の安定化キャパシタCR1、安定化部RGT、第2の安定化キャパシタCR2及び放電部DCBを備えている。ここで、本発明の第2の実施例に係るブースト部BST、保護回路PTC、ダイオードD、第1の安定化キャパシタCR1、安定化部RGT及び第2の安定化キャパシタCR2は、上述した第1の実施例のそれらと同一であり、その説明は第1の実施例が参照される。
本発明の第2の実施例に係る放電部DCBは、図5に示すように、比較器CMP、論理和ゲートAND及び放電スイッチング素子Tr_dcを備えている。
比較器CMPは、安定化部RGTからの駆動電圧VDDと、あらかじめ設定された基準電圧Vrefとを比較し、この比較結果によって、アクティブ状態の比較信号CPSまたは非アクティブ状態の比較信号CPSを出力する。すなわち、比較器CMPは、非反転端子(+)、反転端子(−)及び出力端子を有しており、、非反転端子(+)に基準電圧Vrefが入力され、反転端子(−)に駆動電圧VDDが入力され、そして出力端子から比較信号CPSが発生する。比較器CMPは、駆動電圧VDDが基準電圧Vrefよりも小さい時にアクティブ状態の比較信号CPSを発生させる反面、駆動電圧VDDが基準電圧Vrefと同一または大きい時には出力を発生させない。すなわち、駆動電圧VDDが基準電圧Vrefと同一かまたは大きいと、比較器CMPはロー論理の比較信号CPSを出力する。
論理和ゲートANDは、イネーブル信号EN及び比較信号CPSを供給され、イネーブル信号EN、比較信号CPSの両方がアクティブ状態であると、アクティブ状態の放電開始信号DSSを出力する。すなわち、論理和ゲートANDは、イネーブル信号EN及び比較信号CPSを供給され、イネーブル信号EN及び比較信号CPSの論理状態が両方ともハイ論理である時にハイ論理の出力を発生させる。一方、イネーブル信号EN及び比較信号CPSのいずれか一方でも論理状態がロー論理であれば、論理和ゲートANDはロー論理の出力を発生させる。
放電スイッチング素子Tr_dcは、論理和ゲートANDからのアクティブ状態の放電開始信号DSSに応答して、低電圧ノードLNをグラウンドレベルに放電させる。すなわち、放電スイッチング素子Tr_dcは、論理和ゲートANDからハイ論理の出力(すなわち、アクティブ状態の放電開始信号DSS)が入力される時にのみターン・オンし、低電圧ノードLNにグラウンドレベルの電圧を供給する。そのために、放電スイッチング素子Tr_dcは、ゲート電極が論理和ゲートANDの出力端子に接続され、ドレイン端子(またはソース端子)が低電圧ノードLNに接続され、そしてソース端子(またはドレイン端子)が接地端子に接続されている。
一方、上述したように、放電部DCBは、グラウンドレベルよりも低い電圧、すなわち、負極性の電圧を低電圧ノードLNに印加することもでき、その場合は、放電スイッチング素子Tr_dcが、接地端子の代わりに、負極性の電圧を供給する負極性電圧源(図示せず)に接続される。
したがって、本発明の第2の実施例では、放電部DCBを用いて初期駆動時点(すなわち、イネーブル信号ENがアクティブ状態に維持される時点)ごとに低電圧ノードLNをグラウンドレベルに放電させ、入力電圧Vinの入力される瞬間に保護スイッチング素子Tr_prのゲート電極gtの電圧を落とすことによって、ゲート−ソース電圧を相対的に増加させる(負の方向に増加させる)。そのため、入力電圧Vinが低い時にもブースティング電圧が正常に生成されるので、結局、正常に駆動電圧VDDが発生することとなる。したがって、本発明に係る駆動電圧発生回路は、かなり広い範囲の入力電圧Vinにより駆動される。また、それにより、バッテリーの使用時間も増加するという付随的な効果も発生する。
図6は、図5と関連したイネーブル信号EN、比較信号CPS、駆動電圧VDD、基準電圧Vref及び放電開始信号DSSのタイミング図である。図6に示すように、t1時点にイネーブル信号ENがアクティブ状態になると、これに応答して駆動電圧VDDが漸次上昇し始める。すなわち、t1時点にイネーブル信号ENがアクティブ状態になると、入力電圧Vinがブースト部BSTに供給され、ブースト部BSTは、この入力電圧Vinをブースティングして出力する。すると、安定化部RGTは、このブースティング電圧を安定化させて駆動電圧VDDを出力する。この時、駆動電圧VDDは、t1時点からt2時点まで徐々に増加し、t3時点に達してこそ目標電圧に維持される。また、t1時点に、基準電圧Vrefがアクティブ状態(ハイ論理状態)に遷移し始める。ここで、t2時点になるまでは、駆動電圧VDDが基準電圧Vrefよりも小さいので、比較器CMPはハイ論理の比較信号CPSを出力する。以降、駆動電圧VDDが漸次増加してt2時点では駆動電圧VDDが基準電圧Vrefと同じ値を有することとなり、t2時点に、比較器CMPはロー論理の比較信号CPSを出力する。そのため、論理和ゲートANDは、イネーブル信号ENと比較信号CPSが両方ともハイ論理の状態に維持されるt1時点からt2時点までの期間に、ハイ論理に維持される放電開始信号DSSを出力する。
一方、イネーブル信号ENが非アクティブ状態に遷移するt4時点に、駆動電圧VDD及び基準電圧Vrefは両方ともグラウンドレベルに落ちる。
本発明の第2の実施例に係る放電部DCBは、発光ダイオード表示装置がDLP(Dimming Low Power)モードで駆動される時も電力消費を低減することができる。これについてより具体的に説明すると、下記の通りである。
DLPモードとは、発光ダイオード表示装置がスリープモードに切り替わった時に、一部画素の発光ダイオードDのみを発光させることで、発光ダイオード表示装置の画面に、あらかじめ設定された特定映像(例えば、時計及び暦)を表示するモードを指す。このDLPモードもスリープモードに該当するため、このDLPモードではイネーブル信号ENが非アクティブ状態に維持され、駆動電圧生成回路では駆動電圧VDDが生成されない。ただし、このDLPモードでは、一部画素の発光ダイオードDを発光させるために、データドライバDDの内部から生成された駆動電圧が、これらの一部画素に供給される。ところが、このデータドライバから生成された駆動電圧は、安定化部RGTの出力端子にも供給される。上述したように、安定化部RGTの出力端子は比較器CMPの反転端子に接続されているため、結局のところ、DLPモード時にデータドライバDDから生成された駆動電圧が比較器CMPにも入力される。この時、駆動電圧VDDは基準電圧Vrefよりも大きいため、比較器CMPはハイ論理の比較信号CPSを出力する。しかし、DLPモード時には、論理和ゲートANDに供給されるイネーブル信号ENが非アクティブ状態であるから、論理和ゲートANDにハイ論理の比較信号CPSが入力されても、この論理和ゲートANDは依然としてロー論理の放電開始信号DSSを出力する。その結果、DLPモード時にも放電スイッチング素子Tr_dcは依然としてターン・オフ状態であるから、駆動電圧生成回路が動作する必要がないのに駆動電圧が発生するDLPモードにおいても、消費電力を低減することができる。
以上説明した本発明は上述の実施例及び添付の図面に限定されるものでなく、本発明の思想から逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であるということは、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明らかであろう。
BST ブースト部
PTC 保護回路
SCB スイッチ制御部
IV# 第#の反転器
ZD# 第#のツェナーダイオード
HN 高電圧ノード
LN 低電圧ノード
L インダクタ
bit ブースティング入力端子
bot ブースティング出力端子
Tr_pr 保護スイッチング素子
Tr_bs ブースティングスイッチング素子
gt ゲート電極
D ダイオード
RGT 安定化部
CR# 第#の安定化キャパシタ
VDD 駆動電圧
DCB 放電部
Tr_dc 放電スイッチング素子
CMP 比較器
Vref 基準電圧
DSS 放電開始信号
VMB 出力電圧感知部
DRVP 制御電圧
Vin 入力電圧
Tr スイッチング素子

Claims (19)

  1. 外部から入力電圧をブースティングしてブースティング電圧を生成するブースト部と、
    スイッチ制御信号に応じて、前記ブースティング部から生成されたブースティング電圧を出力するか否かを制御する保護スイッチング素子と、
    前記保護スイッチング素子を介してブースティング部から出力されたブースティング電圧の大きさと、あらかじめ設定された臨界電圧とを比較し、この比較結果に基づいて高電圧及び低電圧のいずれか一方を選択し、該選択された電圧を前記スイッチ制御信号として出力する保護回路と、
    前記低電圧が印加される低電圧ノードを放電させる放電部と、
    を備える、発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  2. 前記放電部は、前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  3. 前記放電部は、前記駆動電圧生成回路を動作させるためのイネーブル信号がアクティブ状態になる時点に、前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させることを特徴とする、請求項2に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  4. 前記ブースティング部から出力されたブースティング電圧を安定化させて駆動電圧を出力する安定化部をさらに備えることを特徴とする、請求項3に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  5. 前記保護スイッチング素子を介して出力されたブースティング電圧を整流するダイオードと、
    前記ダイオードで整流されたブースティング電圧を安定化させる第1の安定化キャパシタと、
    前記安定化部からの駆動電圧を安定化させる第2の安定化キャパシタと、をさらに備えることを特徴とする、請求項4に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  6. 前記放電部は、
    前記安定化部からの駆動電圧とあらかじめ設定された基準電圧とを比較し、この比較の結果、前記駆動電圧が前記基準電圧よりも小さい時に、アクティブ状態の放電開始信号を出力する比較器と、
    前記比較器からのアクティブ状態の放電開始信号に応答して前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させる放電スイッチング素子と、を備え
    前記駆動電圧及び基準電圧は、前記イネーブル信号がアクティブ状態の時に生成され、前記イネーブル信号が非アクティブ状態の時には両方ともグラウンドレベルに下降することを特徴とする、請求項4に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  7. 前記放電部は、
    前記安定化部からの駆動電圧とあらかじめ設定された基準電圧とを比較し、この比較の結果、前記駆動電圧が前記基準電圧よりも小さい時に、アクティブ状態の比較信号を出力する比較器と、
    前記イネーブル信号及び前記比較信号を供給され、前記イネーブル信号と前記比較信号が両方ともアクティブ状態の時にアクティブ状態の放電開始信号を出力する論理和ゲートと、
    前記論理和ゲートからのアクティブ状態の放電開始信号に応答して、前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させる放電スイッチング素子と、
    を備えることを特徴とする、請求項4に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  8. 前記放電部は、前記低電圧ノードを負極性の電圧に放電させることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  9. 前記放電部は、前記駆動電圧生成回路を動作させるためのイネーブル信号がアクティブ状態になる時点に、前記低電圧ノードを負極性の電圧に放電させることを特徴とする、請求項8に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  10. 前記ブースト部は、
    前記外部から入力電圧を供給する入力ラインとブースティング入力端子との間に接続されているインダクタと、
    外部からの駆動パルスによって制御され、前記ブースティング入力端子と接地端子との間に接続されているブースティングスイッチング素子と、を備え
    前記保護スイッチング素子は、前記ブースティング入力端子とブースティング出力端子との間に接続され、前記スイッチ制御信号に応じて、前記ブースティング入力端子とブースティング出力端子とを電気的に連結または分離することを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  11. 前記保護回路は、
    前記スイッチ制御信号の基となる制御電圧を出力し、前記ブースティング出力端子に印加されたブースティング電圧の大きさが前記臨界電圧を超える場合に、前記制御電圧の論理を反転させて出力する出力電圧感知部と、
    前記出力電圧感知部からの制御電圧の論理に応じて前記高電圧及び低電圧のいずれか一方を選択し、該選択された電圧を前記スイッチ制御信号として出力するスイッチ制御部と、
    前記ブースティング出力端子からブースティング電圧が供給される高電圧ノードと前記低電圧ノードとの間に接続されている第1のツェナーダイオードと、
    前記高電圧ノードと接地端子との間に接続されている第2のツェナーダイオードと、
    前記第2のツェナーダイオードのアノード電極に印加された電圧によって制御され、かつ前記低電圧ノードと接地端子との間に接続されているスイッチング素子と、
    を備えることを特徴とする、請求項10に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  12. 前記スイッチ制御部は、前記高電圧ノードのブースティング電圧が前記高電圧として印加されるとともに前記低電圧ノードの電圧が低電圧として印加され、かつ互いに直列に接続されている複数の反転器を備え、
    前記複数の反転器は、前記出力電圧感知部からの制御電圧を順次に反転させて前記スイッチ制御信号を生成し、該スイッチ制御信号を前記保護スイッチング素子のゲート電極に供給することを特徴とする、請求項11に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路。
  13. 外部からの入力電圧をブースティングしてブースティング電圧を生成するブースト部と、スイッチ制御信号に応じて、前記ブースティング部から生成されたブースティング電圧を出力するか否かを制御する保護スイッチング素子と、前記保護スイッチング素子を介してブースティング部から出力されたブースティング電圧の大きさとあらかじめ設定された臨界電圧とを比較し、その比較の結果に基づいて高電圧及び低電圧のいずれか一方を選択し、この選択された電圧を前記スイッチ制御信号として出力する保護回路と、を備える発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法であって、
    前記低電圧が印加される低電圧ノードを放電させる段階を含むことを特徴とする、発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法。
  14. 前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させることを特徴とする、請求項13に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法。
  15. 前記駆動電圧生成回路を動作させるためのイネーブル信号がアクティブ状態になる時点に、前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させることを特徴とする、請求項14に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法。
  16. 前記ブースティング部から出力されたブースティング電圧を安定化させて駆動電圧を生成する段階をさらに含み、
    前記低電圧ノードを放電させる段階では、前記駆動電圧とあらかじめ設定された基準電圧とを比較し、この比較の結果、前記駆動電圧が前記基準電圧よりも小さい時に、前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させ、
    前記駆動電圧及び基準電圧は、前記イネーブル信号がアクティブ状態の時に生成され、前記イネーブル信号が非アクティブ状態の時に両方ともグラウンドレベルに下降することを特徴とする、請求項15に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法。
  17. 前記ブースティング部から出力されたブースティング電圧を安定化させて駆動電圧を生成する段階をさらに含み、
    前記低電圧ノードを放電させる段階は、
    前記駆動電圧とあらかじめ設定された基準電圧とを比較し、この比較結果、前記駆動電圧が前記基準電圧よりも小さい時にアクティブ状態の比較信号を生成する段階と、
    前記イネーブル信号と前記比較信号が両方ともアクティブ状態の時に前記低電圧ノードをグラウンドレベルに放電させる段階と、を含むことを特徴とする、請求項15に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法。
  18. 前記放電部は、前記低電圧ノードを負極性の電圧に放電させることを特徴とする、請求項13に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法。
  19. 前記放電部は、前記駆動電圧生成回路を動作させるためのイネーブル信号がアクティブ状態になる時点に、前記低電圧ノードを負極性の電圧に放電させることを特徴とする、請求項18に記載の発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路の駆動方法。
JP2012270062A 2011-12-26 2012-12-11 発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路及びその駆動方法 Active JP5462346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0142381 2011-12-26
KR1020110142381A KR101970551B1 (ko) 2011-12-26 2011-12-26 발광다이오드표시장치용 구동전압생성회로 및 이의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013135608A true JP2013135608A (ja) 2013-07-08
JP5462346B2 JP5462346B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=48637500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270062A Active JP5462346B2 (ja) 2011-12-26 2012-12-11 発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8988007B2 (ja)
JP (1) JP5462346B2 (ja)
KR (1) KR101970551B1 (ja)
CN (1) CN103177684B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103747578B (zh) * 2013-12-30 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 Led背光驱动电路以及液晶显示器
TWI534772B (zh) * 2014-05-23 2016-05-21 友達光電股份有限公司 陣列式發光裝置
KR20160103567A (ko) * 2015-02-24 2016-09-02 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동 장치 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR101888911B1 (ko) * 2015-12-02 2018-08-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 표시장치로 전압을 공급하는 인쇄회로보드
CN105633911B (zh) * 2015-12-30 2018-06-26 生迪智慧科技有限公司 Led装置的保护电路及方法
CN106328061B (zh) * 2016-10-14 2019-03-12 深圳市华星光电技术有限公司 Oled像素混合补偿电路及混合补偿方法
KR102594791B1 (ko) * 2016-12-28 2023-10-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN107564457B (zh) * 2017-10-25 2020-10-16 上海中航光电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN108766384A (zh) * 2018-08-22 2018-11-06 苏州华芯微电子股份有限公司 一种实现带升压的lcd显示口与gpio复用的装置及方法
JP7326073B2 (ja) * 2019-09-05 2023-08-15 東芝テック株式会社 Led駆動回路及び液体吐出観察装置
US11915632B2 (en) * 2020-02-18 2024-02-27 Lg Electronics Inc. Signal processing device capable of reducing breakdown phenomenon in case of power off or power down, and image display device including the same
US11893931B2 (en) 2021-11-05 2024-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including power supply circuit
US20230188038A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Renesas Electronics America Inc. Regulator booster
CN114244082B (zh) * 2021-12-30 2024-04-09 合肥市芯海电子科技有限公司 一种驱动电路、芯片及电子设备
CN114226920B (zh) * 2022-01-07 2022-08-23 温岭阿凡达机电有限公司 一种全球通焊机电路选择方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097789A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sharp Corp 力率改善回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374169A (ja) * 1989-08-11 1991-03-28 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源回路
US5481178A (en) * 1993-03-23 1996-01-02 Linear Technology Corporation Control circuit and method for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
JP2003015753A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電圧切替回路
KR100448190B1 (ko) * 2002-01-21 2004-09-10 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이패널장치
JP3759133B2 (ja) * 2003-08-29 2006-03-22 ローム株式会社 電源装置
CN101093936B (zh) * 2006-06-19 2010-09-29 上海乐金广电电子有限公司 异常电源电压切断装置
US7999486B2 (en) * 2008-03-17 2011-08-16 Himax Analogic, Inc. Driving circuit and method for light emitting diode
KR101056289B1 (ko) * 2009-02-27 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 Dc― dc 컨버터 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
JP2011035134A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動回路
CN102223742B (zh) * 2010-04-14 2015-11-25 日隆电子股份有限公司 Led调光电路及方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097789A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sharp Corp 力率改善回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN103177684B (zh) 2015-07-01
US20130162175A1 (en) 2013-06-27
CN103177684A (zh) 2013-06-26
JP5462346B2 (ja) 2014-04-02
KR20130074345A (ko) 2013-07-04
KR101970551B1 (ko) 2019-04-22
US8988007B2 (en) 2015-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462346B2 (ja) 発光ダイオード表示装置用の駆動電圧生成回路及びその駆動方法
KR102548467B1 (ko) Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101323493B1 (ko) 유기발광다이오드 표시소자
KR101718068B1 (ko) 표시 장치용 전원 공급 장치 및 전원 공급 방법
KR101992281B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP6542187B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR101871906B1 (ko) Dc-dc 컨버터 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치
KR20120030771A (ko) 유기발광다이오드 표시소자와 그 저전력 구동방법
TW201351379A (zh) 顯示裝置、電源控制裝置及其驅動方法
JP2010207070A (ja) Dc−dcコンバータ及びそれを用いた有機電界発光表示装置
KR102610428B1 (ko) Dc-dc 컨버터, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법
US11393395B2 (en) Display device and method for driving the same
US11171564B2 (en) Power provider and driving method thereof
KR20150145368A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20160002504A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
JP2010062327A (ja) 発光素子のドライブ回路
US11869431B2 (en) Power provider and display device including the same
KR20190047455A (ko) 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
CN118038791A (en) Display device
JP2010288380A (ja) Led駆動装置
CN115132144A (zh) 一种改善amoled显示装置唤醒异常的方法及模组

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250