JP2013133430A - 高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料とその製造方法 - Google Patents

高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013133430A
JP2013133430A JP2011285427A JP2011285427A JP2013133430A JP 2013133430 A JP2013133430 A JP 2013133430A JP 2011285427 A JP2011285427 A JP 2011285427A JP 2011285427 A JP2011285427 A JP 2011285427A JP 2013133430 A JP2013133430 A JP 2013133430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chelate compound
metal
hybrid material
refractive index
high refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011285427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5923816B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Kozuka
広光 幸塚
Hiroaki Uchiyama
弘章 内山
Shinya Oda
進也 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai University
Original Assignee
Kansai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai University filed Critical Kansai University
Priority to JP2011285427A priority Critical patent/JP5923816B2/ja
Publication of JP2013133430A publication Critical patent/JP2013133430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923816B2 publication Critical patent/JP5923816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

【課題】高屈折率と熱可塑性を兼ね備えた材料を提供する。
【解決手段】メタロキサンポリマーと、このメタロキサンポリマー中の金属原子(チタン、ジルコニウム及び亜鉛のうちから選ばれる一種以上)に対して配位可能なキレート化合物(βジケトン等)とを備え、メタロキサンポリマーの金属原子に前記キレート化合物が配位しており、配位前の前記キレート化合物が25℃で固体であることを特徴とする高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料である。
【選択図】図1

Description

この発明は、高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料とその製造方法に関する。この高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料は、発光デバイス、光学デバイス、電子デバイスなどの分野で好適に利用されうる。
前記の各デバイス分野では光路を制御するために、高い屈折率と、キャスティング(鋳造)による成形を可能とする熱可塑性を兼ね備えた材料が望まれている。そのような材料の実現を目指して従来より、有機高分子をマトリックスあるいはバインダーとし、チタニアやジルコニアなどの高屈折率の金属酸化物の微粒子を分散させる(特許文献1)、有機高分子と、高屈折率のメタロキサンポリマーあるいは金属酸化物ナノ粒子を複合化させる(非特許文献1、2)などの技術が知られている。
特開2005−213410
C.C. Chang, W.C. Chen, "High-refractive-index thin films prepared from aminoalkoxysilane-capped pyromellitic dianhydride-titania hybrid materials," J. Polym. Sci. Pt. A - Polym. Chem., 39, 3419 (2001) H.W. Su, W.C. Chen, "High refractive index polyimide-nanocrystalline-titania hybrid optical materials," J. Mater. Chem., 18, 1139 (2008)
しかし、従来の材料においては、有機高分子成分が熱可塑性を担い、金属酸化物あるいはメタロキサンポリマーが高屈折率を担っている。そのため、熱可塑性を高めるために有機高分子成分の含有比率を上げると高屈折率が実現できず、屈折率を高めるために金属酸化物あるいはメタロキサンポリマーの含有比率を上げると熱可塑性が実現できない。
それ故、この発明の課題は、高屈折率と熱可塑性を兼ね備えた材料を提供することにある。
その課題を解決するために、この発明の高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料は、
メタロキサンポリマーと、このメタロキサンポリマー中の金属原子に対して配位可能なキレート化合物とを備え、メタロキサンポリマーの金属原子に前記キレート化合物が配位しており、配位前の前記キレート化合物が25℃で固体であることを特徴とする。
メタロキサンポリマーは、繰り返し単位[金属原子−酸素原子]を骨格とする無機高分子である。このハイブリッド材料においてはメタロキサンポリマーの各金属原子にキレート化合物がほぼ均一に配位しており、メタロキサンポリマー中の金属−酸素結合部分が金属酸化物と同様に高屈折率を担う。一方、このハイブリッド材料の熱可塑性のメカニズムは、ハイブリッド材料中のキレート化合物同士のファンデアヴァールス結合に起因していると推定される。前記キレート化合物として25℃で液体であるものを用いたハイブリッド材料は、熱可塑性を有しない。
前記金属原子は、好ましくはチタン、ジルコニウム及び亜鉛のうちから選ばれる一種以上である。これらの金属の酸化物は、高屈折率であることが知られているからである。前記キレート化合物は、好ましくはβジケトン、カルボン酸、またはエチレンジアミン誘導体である。これらの化合物は容易に入手可能だからである。
この発明の有機・無機ハイブリッド材料を製造する適切な方法は、
金属塩、有機溶剤、25℃で固体であるキレート化合物及び水を含む有機・無機ハイブリッド材料前駆体溶液を準備し、この前駆体溶液を成形可能な程度に粘性が上がるまで濃縮し、前記キレート化合物の融点よりも高く沸点よりも低い温度で加熱することを特徴とする。そして、濃縮後、加熱前に所望の形状に成形してもよいし、加熱し冷却した後、粉砕して粉末化してもよい。粉末を得たい場合は、前駆体溶液をキレート化合物が蒸発しない程度の高温で処理することにより、濃縮と加熱を一気に行ってもよい。この方法により、加熱時に溶液中の有機溶剤が蒸発するとともに、金属塩の重合と金属に対するキレート化とが進行し、熱可塑性材料が得られる。前記キレート化合物として25℃で液体であるものを用いたハイブリッド材料が熱可塑性を有しないのは、加熱中にキレート化合物が蒸発してしまうからであると推定される。
金属塩として、好ましい一つは金属アルコキシドであり、他の一つは金属硝酸塩、金属塩化物塩、金属酢酸塩等の金属カルボン酸塩又はそれらの組み合わせである。いずれも加水分解により容易に酸化物を生じうるからである。また、前記キレート化合物がβジケトンまたはエチレンジアミン誘導体であるときは、そのカルボニル基の炭素及びアミノ基の窒素が環状構造の構成要素ではないものが好ましい。官能基の原子が環状構造の構成要素であると、金属原子に配位することが極めて困難だからである。前記金属塩とキレート化合物の好ましいモル比は1:1.0〜2.5である。モル比がこの範囲にあるとき、キレート化合物が金属塩の周囲に過不足無くほぼ均等に配位すると想定できるからである。
以上のように、この発明の有機・無機ハイブリッド材料は、高屈折率と熱可塑性を兼ね備えているので、これを所望の形状に成形することにより、様々な光路を実現することができる。
実施例1の試料hの光吸収スペクトルである。 実施例2の試料の光吸収スペクトルである。
―実施例1―
金属アルコキシドとしてチタンテトラノルマルブトキシドTi(O−nC494及びジルコニウムテトラノルマルプロポキシドZr(O−nC374を準備した。アセトン中に表1に記載のβジケトンのうち1種または2種、いずれかのアルコキシド及び脱イオン水を、モル比でアルコキシド:βジケトン:水:アセトンが1:2:1:20となるように加えることにより、前駆体溶液を調製した。2種のβジケトンを加えるときはそれらが互いに等モルとなるように調製した。
Figure 2013133430
溶液を室温で1時間撹拌した後、80℃で表2に示す種々の時間濃縮したところ、粘りけのある樹脂状になった。この粘りけのある溶液をシリコン(100)基板の上に滴下し、オーブンで10分間表2に示す種々の温度で乾燥することにより、厚さ700μmの試料を製造した。室温まで放置した後、ピンセットで触れることにより、試料が硬いか軟らかいかを評価した。次に、同じ温度で再度3分間加熱して冷却前に硬さを評価した後、冷却して試料をポリエチレンの袋に1日間封入し、室温で再び硬さを評価した。
また、各段階における試料の光学的透明度を評価するために、前記シリコン(100)基板に代えて清浄なシリカガラス基板の上で試料を製造し、同じシリカガラス基板を対照とし、分光測光計(ジャスコ社製型式V−570)を用いて光吸収スペクトルを測定した。試料の厚さは、5μm及び200μmであった。評価結果を表2に併記する。一例として試料hのスペクトルを図1に示す。
Figure 2013133430
試料の屈折率を、屈折率1.9648のプリズムを備えるプリズムカップラー(メトリコン コーポレーション社製型式2010)を用いて測定した。測定結果を表3に示す。
Figure 2013133430
表2に示すように、常温で固体のβジケトンを少なくとも1種用いた試料d、f−o、p−rは、試料pを除く全てが熱可塑性を有し、クラックの無い、黄みがかった透明であった。いずれの試料もβジケトンの融点よりも高い温度で可塑性を示していること、及びβジケトンによるキレート環の存在を示す黄みがかっていることから、試料の熱可塑性はβジケトンの融点に起因するものではないと認められる。即ち、試料の熱可塑性は、試料中で金属に配位したキレート化合物同士のファンデアヴァールス結合に起因するものと推定される。
一方、常温で液体のβジケトンのみを用いた試料a−c、eは、いずれも加熱時でさえ硬く、熱可塑性を有さず、しかも加熱時もしくは濃縮時の段階で不透明であった。これらの試料においては、βジケトンが濃縮時に蒸発してしまい、アルコキシドの重縮合反応が促進されたために、試料が硬化したものと推定される。尚、試料pは、βジケトンを用いているが、アルコキシドとβジケトンとのモル比が1:1であったので、加水分解と重縮合を抑制するのに十分にキレート化しなかったものと推定される。
表3に示すように、屈折率は1.65〜1.73の範囲であった。
―実施例2―
エタノールに酢酸亜鉛Zn(CH3COOH)2・2H2O及び1−フェニルブタン−1,3−ジオンを、モル比で順に酢酸亜鉛:βジケトン:エタノール=1:1:30となるように加えることにより、白色沈殿を含む前駆体溶液を調製した。
溶液を遠心分離し、上澄み液を80℃で1時間濃縮したところ、粘りけのある樹脂状になった。再度遠心分離したところ、上澄み液の粘りけが増した。この粘りけのある溶液をシリコン(100)基板の上に滴下し、オーブンで10分間120℃で乾燥することにより、厚さ270μmの試料を製造した。室温まで放置した後、ピンセットで触れたところ、試料は硬くなっていた。次に、同じ温度で再度3分間加熱して冷却前にピンセットで触れたところ、軟らかかった。
試料の屈折率は、1.66であった。前記シリコン(100)基板に代えて清浄なシリカガラス基板の上で試料を製造し、実施例1と同様に光吸収スペクトルを測定した。測定結果を図2に示す。
試料を熱分析したところ、温度が1000℃に達しても重量が0にならなかった。従って、試料中に酸化亜鉛のメタロキサンポリマーが含まれていると認められた。

Claims (10)

  1. メタロキサンポリマーと、このメタロキサンポリマー中の金属原子に対して配位可能なキレート化合物とを備え、メタロキサンポリマーの金属原子に前記キレート化合物が配位しており、配位前の前記キレート化合物が25℃で固体であることを特徴とする高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料。
  2. 前記金属原子がチタン、ジルコニウム及び亜鉛のうちから選ばれる一種以上である請求項1に記載のハイブリッド材料。
  3. 前記キレート化合物がβジケトン、カルボン酸、またはエチレンジアミン誘導体である請求項1に記載のハイブリッド材料。
  4. 金属塩、有機溶剤、25℃で固体であるキレート化合物及び水を含む溶液からなる高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料前駆体溶液。
  5. 前記金属塩が金属アルコキシド、金属硝酸塩、金属塩化物塩、金属カルボン酸塩又はそれらの組み合わせである請求項4に記載の溶液。
  6. 前記金属塩が金属アルコキシドまたは金属酢酸塩である請求項4に記載の溶液。
  7. 前記キレート化合物がβジケトン、カルボン酸、またはエチレンジアミン誘導体である請求項4に記載の溶液。
  8. 前記キレート化合物がβジケトンまたはエチレンジアミン誘導体であって、そのカルボニル基の炭素及びアミノ基の窒素が環状構造の構成要素ではない請求項4に記載の溶液。
  9. 前記金属塩とキレート化合物のモル比が1:1.0〜2.5である請求項4に記載の溶液。
  10. 請求項4に記載の溶液を成形可能な程度に粘性が上がるまで濃縮した後、前記キレート化合物の融点よりも高く沸点よりも低い温度で加熱することを特徴とする高屈折率熱可塑性有機・無機ハイブリッド材料の製造方法。
JP2011285427A 2011-12-27 2011-12-27 高屈折率熱可塑性光学材料とその製造方法 Expired - Fee Related JP5923816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285427A JP5923816B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 高屈折率熱可塑性光学材料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285427A JP5923816B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 高屈折率熱可塑性光学材料とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013133430A true JP2013133430A (ja) 2013-07-08
JP5923816B2 JP5923816B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=48910349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011285427A Expired - Fee Related JP5923816B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 高屈折率熱可塑性光学材料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5923816B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134161A (ja) * 1982-02-03 1983-08-10 デイナミ−ト・ノ−ベル・アクチエンゲゼルシヤフト キレ−トチタン酸エステルを基体とする被覆剤用結合剤、その製法及び同結合剤を含有するスリツプ
JPS60104132A (ja) * 1983-11-12 1985-06-08 Toyobo Co Ltd 重合体の製造方法
JP2008197273A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tdk Corp ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP2009132762A (ja) * 2007-11-05 2009-06-18 Matsumoto Fine Chemical Co Ltd 水溶性チタンオリゴマー組成物
JP2010006997A (ja) * 2008-06-28 2010-01-14 Matsumoto Fine Chemical Co Ltd 無機粒子バインダー組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134161A (ja) * 1982-02-03 1983-08-10 デイナミ−ト・ノ−ベル・アクチエンゲゼルシヤフト キレ−トチタン酸エステルを基体とする被覆剤用結合剤、その製法及び同結合剤を含有するスリツプ
JPS60104132A (ja) * 1983-11-12 1985-06-08 Toyobo Co Ltd 重合体の製造方法
JP2008197273A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tdk Corp ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP2009132762A (ja) * 2007-11-05 2009-06-18 Matsumoto Fine Chemical Co Ltd 水溶性チタンオリゴマー組成物
JP2010006997A (ja) * 2008-06-28 2010-01-14 Matsumoto Fine Chemical Co Ltd 無機粒子バインダー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5923816B2 (ja) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sorek et al. Zirconia and Zirconia− ORMOSIL planar waveguides prepared at room temperature
Schottner Hybrid sol− gel-derived polymers: applications of multifunctional materials
Rosero-Navarro et al. Influence of cerium concentration on the structure and properties of silica-methacrylate sol–gel coatings
EP1590100B1 (en) Hybrid organic-inorganic polymer coatings with high refractive indices
Lei et al. Silicone hybrid materials useful for the encapsulation of light-emitting diodes
JP6525573B2 (ja) 縮合硬化性シリコーン樹脂組成物
KR20060134173A (ko) 실리카계 막이 형성된 물품 및 그 제조방법
Jeeju et al. Enhanced linear and nonlinear optical properties of thermally stable ZnO/poly (styrene)–poly (methyl methacrylate) nanocomposite films
TW200418940A (en) Process for producing a scratch-resistant multilayered article
TW201736515A (zh) 縮合反應型矽氧烷組成物及硬化物
TW201430016A (zh) 有機-無機混成預聚物及有機-無機混成材料與元件封裝構造
JP5923816B2 (ja) 高屈折率熱可塑性光学材料とその製造方法
JP5248071B2 (ja) 光半導体封止用樹脂組成物
JP5546341B2 (ja) 着色透明被膜、熱線吸収用透明被膜及びその製造方法
JP5453707B2 (ja) ジルコニア含有エポキシ樹脂組成物とこれを含有する透明複合体および発光素子並びに光半導体装置
TWI636828B (zh) Use of polysilsesquioxane encapsulating material composition for UV-LED and acetonitrile acetone catalyst used therefor
Prasanth et al. Synthesis, spectral characterization and crystal structure of a new precursor [(CH 3 COCHCOCH 3) 2 Zr {C 6 H 4 (N= CHC 6 H 4 O) 2}] for nano-zirconia: an investigation on the wettability of polyvinylidene fluoride–nano-zirconia composite material
JP6804857B2 (ja) チタン化合物及びその製造方法、チタン系組成物、樹脂組成物、並びにチタン系固体
JP4811170B2 (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質
KR20160008349A (ko) 고굴절률을 갖는 반응성 에폭시 스틸렌 구조를 포함하는 유무기 하이브리드 수지 조성물 및 상기 조성물을 포함하는 광학 필름
Yang et al. Preparation and properties of fluorine‐containing polysiloxanes obtained via ring‐opening copolymerization of trifluoropropyltrimethylcyclotrisiloxane with cyclotetrasiloxane catalyzed by rare earth solid superacid SO _4^2-/TiO2/Ln3+
TW201542693A (zh) Uv-led用聚倍半矽氧烷系封裝材料組成物及其用之金屬烷氧化物之使用
JPS59195504A (ja) 複合材料用複合金属溶液
JP2011256370A (ja) コーティング組成物、及びシリカ−エポキシ樹脂複合材料
Lem et al. Preparation and characterization of the transparent hybrids of silicone epoxy resin and titanium dioxide nanoparticles via sol–gel reactions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees