JP2013130668A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013130668A
JP2013130668A JP2011279387A JP2011279387A JP2013130668A JP 2013130668 A JP2013130668 A JP 2013130668A JP 2011279387 A JP2011279387 A JP 2011279387A JP 2011279387 A JP2011279387 A JP 2011279387A JP 2013130668 A JP2013130668 A JP 2013130668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
power switch
operation member
dial
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011279387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6016356B2 (ja
Inventor
Yoichi Arakawa
世一 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011279387A priority Critical patent/JP6016356B2/ja
Publication of JP2013130668A publication Critical patent/JP2013130668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016356B2 publication Critical patent/JP6016356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で水滴などが侵入しにくい構造の回転操作部材を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、第1の回転操作部材と、第2の回転操作部材と、前記第2の回転操作部材に固定されるとともに、位相接片が固定される固定部材と、前記位相接片が接触する配線パターンが形成される配線基板と、一方面側で前記第1および第2の回転操作部材を同軸上に回動可能に支持するとともに、他方面側で前記配線基板を支持する支持部材と、を有し、前記支持部材には、前記一方面と前記他方面とを貫通する貫通孔が形成され、前記固定部材には、前記第2の回転操作部材がどのような回動位置となっても、前記貫通孔を塞ぐ閉鎖部が形成されることを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、回転操作部材を備えた電子機器に関する。
従来より、2つのダイヤル操作部材を有するダイヤルスイッチが知られている。従来の構成について図8、図9を用いて説明する。図8は従来の電子機器の上面図、図9(a)は図8におけるA′−A′断面図であり、図9(b)は図9(a)の点線で囲んだ部分の詳細図である。第1のダイヤル操作部材は撮影モードの変更が可能なモードダイヤル200であり、第2のダイヤル操作部材は電子機器の電源スイッチ操作部300である。モードダイヤル200、電源スイッチ操作部300は、上カバー500に取り付けられたダイヤル支持部材700に回動可能に組みつけられ、同軸で回動可能となっている。ダイヤル支持部材700にモードダイヤル200、電源スイッチ操作部300の回転規制を設けることで、電子機器の小型化、構成の簡略化が可能となる。例えば、特許文献1は、2段構造の回転操作部材の操作性を向上させ、且つ誤動作を防止することが出来るダイヤルスイッチを提案している。
特開平9−50076号公報
電源スイッチ操作部300の位相検知は、電源スイッチ位相検知部310に取り付けられた電源スイッチ位相接片190が位相基板900上を回動することによって行われる。このような構成においては、電源スイッチ位相検知部310が上カバー500とダイヤル支持部材700を貫通しなければならない。このため、図9(b)の隙間210、220、230、240、250がカメラ内部への水の侵入経路となってしまう。電源スイッチ操作部300は上カバー500およびダイヤル支持部材700に対して回動するため、隙間210、220、230、240、250を無くすことは不可能である。
そこで、本発明は簡単な構成で水滴などが侵入しにくい構造の回転操作部材を備えた電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての電子機器は、第1の回転操作部材と、第2の回転操作部材と、前記第2の回転操作部材に固定されるとともに、位相接片が固定される固定部材と、前記位相接片が接触する配線パターンが形成される配線基板と、一方面側で前記第1および第2の回転操作部材を同軸上に回動可能に支持するとともに、他方面側で前記配線基板を支持する支持部材と、を有し、前記支持部材には、前記一方面と前記他方面とを貫通する貫通孔が形成され、前記固定部材には、前記第2の回転操作部材がどのような回動位置となっても、前記貫通孔を塞ぐ閉鎖部が形成されることを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成で水滴などが侵入しにくい構造の回転操作部材を備えた電子機器を提供することができる。
本発明の電子機器の実施形態の一例であるデジタル一眼レフカメラの背面斜視図である。 本発明のデジタル一眼レフカメラの上面図である。 本発明のデジタル一眼レフカメラの主要分解斜視図である。 固定部材の組み付け方法を示す図である。 図3の分解斜視図に示す全ての部品が組み付けられた状態をデジタル一眼レフカメラの内側より示した図である。 図2のA-A線に沿う断面図である。 位相基板の積層構成を示す図である。 従来の電子機器の上面図である。 従来の電子機器における2段構造の回転操作部材の構成を示す断面図である。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の電子機器の実施形態の一例であるデジタル一眼レフカメラの背面斜視図である。
50はデジタル一眼レフカメラであり、2段構造の回転操作部材を備えている。1はモードダイヤル化粧板、2は第1の回転操作部材であるモードダイヤル、3は第2の回転操作部材である電子機器の電源スイッチ操作部である。
図2は本発明のデジタル一眼レフカメラの上面図、図3は本発明のデジタル一眼レフカメラの主要分解斜視図、図4は固定部材の組み付け方法を示す図である。図5は、図3の分解斜視図に示す全ての部品が組み付けられた状態をデジタル一眼レフカメラ50の内側より示した図である。
4はクリック板ばね、5はデジタル一眼レフカメラ50の外装部材の一部である上カバー、6は防滴ゴムである。モードダイヤル2と電源スイッチ操作部3は、上カバー5に対して回動可能に取り付けられている。7は、モードダイヤル2と電源スイッチ操作部3を同軸上に回動可能に支持するダイヤル支持部材である。8は両面テープ、9はモードダイヤル2と電源スイッチ操作部3の両方の回動位置を検出する配線パターンが形成される位相基板(配線基板)である。ダイヤル支持部材7の一方面側にて、モードダイヤル2および電源スイッチ操作部3は、それぞれ回動可能に支持される。ダイヤル支持部材7の他方面側にて、位相基板9は支持される。10はクリックボール、11はモードダイヤルクリックばね、12はモードダイヤルクリックばねおさえ板、13はビス、14は位相基板9に形成される配線パターンと接触するモードダイヤル位相接片、15はモードダイヤルクリック板、16、17はビスである。18は固定部材、19は位相基板9に形成される配線パターンと接触する電源スイッチ位相接片、20は電源スイッチ位相接片おさえ板、21はビスである。71はダイヤル支持部材7の凹部、72はダイヤル支持部材7の一方面と他方面とを貫通する貫通孔である。凹部71は貫通孔72の周囲に形成される。
各部品の組み付けについて説明する。まず、図4(a)に示すように両面テープ8をダイヤル支持部材7の他方面側に貼り付ける。次に、図4(b)に示すように固定部材18をダイヤル支持部材7の他方面側に配置する。これによって、固定部材18が貫通孔72を塞ぐ。つまり、固定部材18に形成される電源スイッチ位相接片19が固定される固定部分18aと、固定部材18に形成される閉鎖部18bによって、貫通孔72が塞がれる。このとき、固定部材18の閉鎖部18bは凹部71に収容される、その上から位相基板9を組み付けると図4(c)に示す状態となる。位相基板9には、固定部材18の外形より小さな孔部9aが形成されており、位相基板9は両面テープ8でダイヤル支持部材7に固定されるので、固定部材18は、ダイヤル支持部材7と位相基板9との間に挟まれて保持される。なお、図4(c)は電源スイッチ操作部3がONの位置を示し、図4(d)は電源スイッチ操作部3がOFFの位置を示す。位相基板9の孔部9aは、電源スイッチ操作部3がONの位置であっても、OFFの位置であっても、固定部分18aの移動範囲を妨げない大きさとなっている。このようにして、ダイヤル支持部材7と位相基板9によって作られた空間に固定部材18が回動可能に組み付けられる。図4(c)および(d)に示すように、電源スイッチ操作部3がONの位置であっても、OFFの位置であっても、ダイヤル支持部材7の貫通孔72は、固定部材18の固定部分18aと閉鎖部18bによって塞がれる。これによって、ダイヤル支持部材7の貫通孔72から位相基板9に、水などが侵入することを防止することができる。
次に、防滴ゴム6を上カバー5に組み付け、防滴ゴム6を圧縮しながらダイヤル支持部材7をビス17で上カバー5に対して締結する。防滴ゴム6は上カバー5とダイヤル支持部材7との隙間を塞ぐ役割を持ち、本実施形態においてはシリコンラバーで硬度60度としているが、特にシリコンラバーに限定されず、硬度も60度でなくてもよい。
続いて、電源スイッチ操作部3の不図示の凹みに対して、クリック板ばね4を組み付ける。クリック板ばね4は電源スイッチ操作部3をONの位置、あるいはOFFの位置に安定させ、電源スイッチ操作部3の位相を正確に検知する役割を持つ。クリック板ばね4を組み付けた電源スイッチ操作部3を上カバー5に組み付けられたダイヤル支持部材7に組み付ける。電源スイッチ操作部3の位置と固定部材18の位置とを合わせた後、固定部材18の固定部分18aに電源スイッチ位相接片19および電源スイッチ位相接片おさえ板20を組み付ける。この状態にて、電源スイッチ操作部3、固定部材18、電源スイッチ位相接片19および電源スイッチ位相接片おさえ板20をビス21で固定する。ビス21は、電源スイッチ位相接片おさえ板20、電源スイッチ位相接片19および固定部材18を挿通して、電源スイッチ操作部3に締結される。
次に、モードダイヤル化粧板1を取り付けたモードダイヤル2をダイヤル支持部材7に組み付け、モードダイヤル位相接片14をかしめたモードダイヤルクリック板15をビス16によってモードダイヤル2に締結する。続いて、モードダイヤルクリックばねおさえ板12をビス13によってダイヤル支持部材7に締結し、モードダイヤルクリックばねおさえ板12の中央孔より、クリックボール10、モードダイヤルクリックばね11を組み付ける。モードダイヤルクリックばね11は、モードダイヤル2の位相を各ポジションに安定させ、正確に位相を検出させる。
図6(a)は、図2のA-A線に沿う断面図であり、図6(b)は図6(a)の点線で囲んだ部分の詳細図である。デジタル一眼レフカメラ50が屋外などにおいて雨などにさらされた場合、従来構成においては、前述したように図9に示す隙間210、220、230、240、250を順に水滴が通過し、電子機器内部に水滴が侵入してしまう。一方、本発明の実施形態に係る2段構造の回転操作部材では、前述したように固定部材18を凹部71に設けている。このため、図6(b)に示す隙間110、120、130、140、150を通過して水滴が侵入するものの、水滴は固定部材18に突き当たり、隙間160、170、180をクランクして通過しなければデジタル一眼レフカメラ50内部には侵入しない。本実施形態において固定部材18はPOMで形成されており、摺動性を良くしている。そのため、隙間160、170、180は固定部材18がダイヤル支持部材7と摺動するために必要最低限の隙間とすることができ、水滴が隙間160、170、180を通過しにくい構造となっている。なお、固定部材18を硬質ゴムにすることや、隙間160、170、180をゼロにしてしまうと、著しく摩擦が大きくなることから電源スイッチ操作部3の操作性を損ねてしまう恐れがある。
また、図4(c)、(d)に示すように、位相基板9によって、固定部材18の外周は覆い隠されているが、図7に示すように位相基板9には補強部材91を積層しているため、両面テープ8で接着しきれない範囲も平面性を保っている。よって、隙間180を最小限に保つことができる。
また、隙間160、170、180に粘性の高いグリス等の潤滑剤を充填することも、さらに防滴性能を上げるために有効である。
本実施の形態によれば、従来技術の構成に対して部品点数の追加を最小限に抑え、簡単な構成で2段構造の回転操作部材の防滴性能を高めることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
2 モードダイヤル
3 電源スイッチ操作部
7 ダイヤル支持部材
9 位相基板
18 固定部材
18b 閉鎖部
72 貫通孔

Claims (4)

  1. 回転操作部材と、
    前記回転操作部材に固定されるとともに、位相接片が固定される固定部材と、
    前記位相接片が接触する配線パターンが形成される配線基板と、
    一方面側で前記回転操作部材を回動可能に支持するとともに、他方面側で前記配線基板を支持する支持部材と、を有し、
    前記支持部材には、前記一方面と前記他方面とを貫通する貫通孔が形成され、
    前記固定部材には、前記回転操作部材がどのような回動位置となっても、前記貫通孔を塞ぐ閉鎖部が形成されることを特徴とする電子機器。
  2. 前記固定部材は、前記支持部材と前記配線基板との間に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記支持部材には、前記貫通孔の周囲に前記閉鎖部を収容する凹部が形成されることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記凹部と前記閉鎖部との隙間に潤滑剤が充填されることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
JP2011279387A 2011-12-21 2011-12-21 電子機器 Expired - Fee Related JP6016356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279387A JP6016356B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279387A JP6016356B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013130668A true JP2013130668A (ja) 2013-07-04
JP6016356B2 JP6016356B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=48908279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011279387A Expired - Fee Related JP6016356B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6016356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105942A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社リコー 電子機器
US10841463B2 (en) 2017-09-26 2020-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device with two-stage dial

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190006U (ja) * 1984-05-28 1985-12-16 ティーオーエー株式会社 防塵つまみ
JPH09245566A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nitsuko Corp 電機部品操作用レバーのスライド装置
JP2006066232A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置の液侵入防止のための防滴構造
JP2006179314A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 操作部構造
JP2010049887A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Yuhshin Co Ltd スイッチ装置の防水構造
JP2010140691A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 揺動式電子部品及びこれを用いた多機能型電子部品
JP2010160992A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Kenwood Corp 操作部品の操作軸の防水構造
WO2012111075A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 トヨタ車体 株式会社 ロータリスイッチの防水構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190006U (ja) * 1984-05-28 1985-12-16 ティーオーエー株式会社 防塵つまみ
JPH09245566A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nitsuko Corp 電機部品操作用レバーのスライド装置
JP2006066232A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置の液侵入防止のための防滴構造
JP2006179314A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 操作部構造
JP2010049887A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Yuhshin Co Ltd スイッチ装置の防水構造
JP2010140691A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 揺動式電子部品及びこれを用いた多機能型電子部品
JP2010160992A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Kenwood Corp 操作部品の操作軸の防水構造
WO2012111075A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 トヨタ車体 株式会社 ロータリスイッチの防水構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105942A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社リコー 電子機器
US10841463B2 (en) 2017-09-26 2020-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device with two-stage dial

Also Published As

Publication number Publication date
JP6016356B2 (ja) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2230437B1 (en) Hinge device with a spherical joint
US8023040B2 (en) Electronic device having multiple camera modules
US20130064537A1 (en) Camera rotation mechanism and portable electronic apparatus therewith
CN110213464B (zh) 相机模块以及电子装置
JP2009272908A (ja) 携帯端末装置およびスライドカバー装置
TW201327008A (zh) 具有攝像頭遮擋結構的電子裝置
JP6016356B2 (ja) 電子機器
US8208062B2 (en) Camera module and portable electronic device having same
JP2009171085A (ja) 電子機器
US8781540B2 (en) Portable electronic device
US20090207303A1 (en) Imaging apparatus
CN110062139B (zh) 相机模块以及电子装置
JP4836930B2 (ja) 電子機器
JP2014126582A (ja) 電子機器
JP6265762B2 (ja) 電子機器
US9948836B2 (en) Electronic apparatus with rotationally-operated member
JP2013206662A (ja) 情報設定装置
US9462714B2 (en) Hinge unit capable of preventing rotation from exceeding fully-open position and electronic apparatus equipped with hinge unit
JP5088742B2 (ja) 電子機器
JP4899601B2 (ja) カメラ一体型携帯端末機器
JP7140596B2 (ja) 回転操作ユニット及び撮像装置
JP4061474B2 (ja) 液晶表示装置を搭載した電子機器
JP5466931B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2012019551A (ja) 電子機器
JP2010161019A (ja) 電子機器および回転スイッチ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6016356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees