JP2013125535A - Construction site photographing device and system - Google Patents

Construction site photographing device and system Download PDF

Info

Publication number
JP2013125535A
JP2013125535A JP2011275983A JP2011275983A JP2013125535A JP 2013125535 A JP2013125535 A JP 2013125535A JP 2011275983 A JP2011275983 A JP 2011275983A JP 2011275983 A JP2011275983 A JP 2011275983A JP 2013125535 A JP2013125535 A JP 2013125535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction site
photographing
image
instruction data
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011275983A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6187958B2 (en
Inventor
Hironori Yagi
宏憲 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEAR NOUVE CO Ltd
Original Assignee
GEAR NOUVE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEAR NOUVE CO Ltd filed Critical GEAR NOUVE CO Ltd
Priority to JP2011275983A priority Critical patent/JP6187958B2/en
Publication of JP2013125535A publication Critical patent/JP2013125535A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6187958B2 publication Critical patent/JP6187958B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support a site worker to thoroughly and certainly photograph construction site images in respective processes of a construction site.SOLUTION: A system for photographing a construction site includes: a server 14 which transmits photography instruction data for instructing to photograph construction site images in respective processes according to a predetermined process order at a construction site; and a digital camera 10 as a construction site photographing device which receives the photography instruction data. The digital camera 10 sequentially instructs a user to photograph the construction site images in the respective processes of the construction site by using the photography instruction data, and transmits the photographed construction site images in the respective processes to the server 14 or a different server.

Description

本発明は、工事現場撮影装置及びシステムに関する。   The present invention relates to a construction site photographing apparatus and system.

工事現場において工事の進捗状況を記録する、工事の進捗状況を管理することを目的として、多数の現場写真を撮影し、これらを建設会社がそれぞれ所定のフォーマットに編集あるいは加工している。   In order to record the progress of the construction at the construction site and to manage the progress of the construction, a number of site photographs are taken, and these are edited or processed by the construction company in a predetermined format.

一方、建設の事業計画、調査・設計、施工、維持管理までの施設のライフサイクル全般にわたる各種情報を電子化し、技術情報や取引情報をネットワークを介して交換及び共有して生産性の向上を図るシステムが提案されており、デジタルカメラの技術進歩とあいまって現場写真をデジタルカメラで取得してデジタル画像データ(デジタル写真データ)として効率的に管理、編集、加工しようとの要望が生じている。   On the other hand, various information throughout the life cycle of the facility, from construction business planning, survey / design, construction and maintenance management, will be digitized, and technical information and transaction information will be exchanged and shared via the network to improve productivity. A system has been proposed, and along with technological progress of digital cameras, there has been a demand to efficiently manage, edit, and process on-site photographs as digital image data (digital photograph data) by acquiring on-site photographs with a digital camera.

特開2002−15054号公報JP 2002-15054 A 特許第4121017号Patent No. 4121017 特許第4174299号Japanese Patent No. 4174299 特許第4318446号Japanese Patent No. 4318446 特許第4330327号Japanese Patent No. 4330327

ところで、デジタルカメラなどの撮像手段で撮影した画像データをサーバコンピュータに送信し、サーバコンピュータにおいて画像データを受信して編集し、工事の進捗状況を記録あるいは管理する建設会社の管理端末に送信することで工事管理者が工事の進捗状況をリアルタイムで把握するためには、工事現場の各工程における画像データを確実に取得、編集、管理する必要がある。   By the way, image data captured by an imaging means such as a digital camera is transmitted to a server computer, received and edited by the server computer, and transmitted to a management terminal of a construction company that records or manages the progress of construction. In order for the construction manager to grasp the progress of construction in real time, it is necessary to reliably acquire, edit, and manage image data in each process at the construction site.

しかしながら、一般に工事現場における工程は数百工程に及ぶため、現場作業者が各工程における現場画像を漏れなく撮影することは困難である。従って、例えば、ある工事現場におけるある日の工程が工程a、工程b、工程c、工程dからなり、これらの各工程における工事現場の画像を撮影する必要があったとしても、現場作業者がこれらの各工程のうちいずれかの工程、例えば工程cの工事現場画像を撮影し忘れてしまうことも十分に想定される。特に、全ての工事現場において同一の工程で建築物が建築されるのであればともかく、工事現場毎に工程あるいは工種が種々変化し得ることを考えると、現場作業者が全ての工事現場において全ての工程における工事現場画像を漏れなく撮影することは極めて困難である。   However, since there are generally several hundred processes at a construction site, it is difficult for site workers to capture on-site images in each process without omission. Therefore, for example, a process on a certain day at a certain construction site consists of a process a, a process b, a process c, and a process d, and even if it is necessary to take an image of the construction site in each of these processes, It is sufficiently assumed that one of these steps, for example, forgetting to shoot a construction site image in step c is forgotten. In particular, regardless of the fact that buildings are constructed in the same process at all construction sites, considering that the process or type of work may vary from construction site to construction site, the site workers must It is extremely difficult to capture construction site images in the process without omission.

本発明の目的は、現場作業者が工事現場の各工程における工事現場画像を漏れなく確実に撮影できることを支援する装置及びシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an apparatus and a system that support a site worker to reliably capture a construction site image in each process of a construction site without omission.

本発明は、工事現場を撮影する装置であって、前記工事現場における、所定の工程順序に従って各工程における工事現場画像を撮影することを指示する撮影指示データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記撮影指示データを用いて、前記工事現場の各工程における工事現場画像を撮影するようにユーザに順次指示する指示手段と、前記ユーザの操作に応答して前記工事現場画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で撮影された各工程における前記工事現場画像を、撮影された工程を示す識別データと共にサーバに送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明の1つの実施形態では、前記サーバと同一若しくは異なるサーバから送信された前記撮影指示データを受信する受信手段とを備える。
The present invention is an apparatus for photographing a construction site, and storage means for storing photographing instruction data for instructing photographing of a construction site image in each process according to a predetermined process order in the construction site, and the storage means Using the shooting instruction data stored in the storage unit, instruction means for sequentially instructing a user to take a construction site image at each step of the construction site, and taking the construction site image in response to the user's operation And a transmission means for transmitting the construction site image in each process photographed by the photographing means to a server together with identification data indicating the photographed process.
In one embodiment of the present invention, it comprises receiving means for receiving the imaging instruction data transmitted from the same or different server as the server.

また、本発明の他の実施形態では、前記撮影指示データは、少なくとも第1工程、及び前記第1工程に続く第2工程を含み、前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に前記第2工程における工事現場画像を撮影するように指示する。
また、本発明の他の実施形態では、前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に前記第2工程における工事現場画像を撮影するように自動的に指示する。
In another embodiment of the present invention, the photographing instruction data includes at least a first step and a second step following the first step, and the instruction unit photographs a construction site image in the first step. After instructing the user to take the image, the imaging unit takes an image, and the transmission unit sends an instruction to take the construction site image in the second step.
In another embodiment of the present invention, the instructing unit directs the capturing of the construction site image in the first step, then captures the image by the capturing unit, and transmits the transmitted by the transmitting unit. Automatically instructing to take a construction site image in the second step.

また、本発明の他の実施形態では、工程を選択する手動操作可能な操作手段を備え、前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に、前記操作手段の操作に応じて前記第2工程における工事現場画像を撮影するように指示する。
また、本発明の他の実施形態では、前記撮影指示データは、前記工事現場毎に異なるデータである。
Further, in another embodiment of the present invention, it is provided with a manually operable operation means for selecting a process, and the instruction means instructs the photographing means to photograph a construction site image in the first process, and then the photographing means. After taking a picture and sending it by the sending means, an instruction is given to take a construction site image in the second step according to the operation of the operating means.
In another embodiment of the present invention, the photographing instruction data is different for each construction site.

また、本発明は、工事現場を撮影するシステムであって、前記工事現場における、所定の工程順序に従って各工程における工事現場画像を撮影することを指示する撮影指示データを送信するサーバと、前記撮影指示データを受信する工事現場撮影装置とを備え、前記工事現場撮影装置は、受信した前記撮影指示データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記撮影指示データを用いて、前記工事現場の各工程における工事現場画像を撮影するようにユーザに順次指示する指示手段と、前記ユーザの操作に応答して前記工事現場画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で撮影された各工程における前記工事現場画像を、撮影された工程を示す識別データと共に前記サーバと同一若しくは異なる第2サーバに送信する送信手段とを備えることを特徴とする。   Further, the present invention is a system for photographing a construction site, the server for transmitting photographing instruction data instructing to photograph a construction site image in each process according to a predetermined process sequence in the construction site, and the photographing A construction site imaging device for receiving instruction data, wherein the construction site imaging device uses the storage unit for storing the received imaging instruction data, and the imaging instruction data stored in the storage unit. Instruction means for sequentially instructing the user to take a construction site image in each process at the work site, photographing means for taking the construction site image in response to the user's operation, and each process photographed by the photographing means Transmitting means for transmitting the construction site image in to a second server that is the same as or different from the server together with identification data indicating a photographed process; Characterized in that it obtain.

本発明の1つの実施形態では、前記撮影指示データは、少なくとも第1工程、及び前記第1工程に続く第2工程を含み、前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に前記第2工程における工事現場画像を撮影するように指示する。   In one embodiment of the present invention, the imaging instruction data includes at least a first process and a second process following the first process, and the instruction means captures a construction site image in the first process. Instructed to take an image of the construction site in the second step after taking an image with the photographing unit and transmitting with the transmitting unit.

また、本発明の他の実施形態では、前記第2サーバは、前記工事現場撮影装置から送信された工事現場画像を受信し、前記工程を示す識別データに基づいて仕分けして記憶する。   In another embodiment of the present invention, the second server receives the construction site image transmitted from the construction site imaging apparatus, and sorts and stores the image based on the identification data indicating the process.

また、本発明の他の実施形態では、前記サーバは、前記工事現場撮影装置の電源オン時に伴って送信される起動コマンドに応じて前記撮影指示データを送信する。
また、本発明の他の実施形態では、前記工事現場撮影装置は、GPS装置を備え、前記サーバは、前記工事現場撮影装置の前記GPS装置で検出された測位データに応じて前記撮影指示データを送信する。
In another embodiment of the present invention, the server transmits the imaging instruction data in response to an activation command that is transmitted when the construction site imaging apparatus is powered on.
In another embodiment of the present invention, the construction site imaging device includes a GPS device, and the server receives the imaging instruction data according to the positioning data detected by the GPS device of the construction site imaging device. Send.

本発明によれば、現場作業者が工事現場の各工程における工事現場画像を漏れなく確実に撮影してサーバ側に送信することを支援できる。従って、サーバ側では、当該工事現場の各工程における工事現場画像を漏れなく管理することができ、工事現場に進捗状況や品質を確実かつ一括して管理することが可能である。さらに、工事現場が複数存在する場合に、たとえ各工事現場毎に工程が異なっていても、これに応じて撮影指示データを適応的に変更することで柔軟に対応できるので、汎用性に優れる利点もある。なお、工事現場の管理会社が異なる場合、各管理会社毎に工程管理が異なる場合も想定されるが、本発明では各管理会社毎の工程管理に合わせて撮影指示データをカスタマイズすることで容易に対応可能である。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can support that a field worker image | photographs the construction site image in each process of a construction site reliably, and transmits to a server side reliably. Therefore, on the server side, the construction site image in each process of the construction site can be managed without omission, and the progress status and quality can be reliably and collectively managed at the construction site. In addition, when there are multiple construction sites, even if the process is different for each construction site, it is possible to flexibly respond by adaptively changing the shooting instruction data accordingly, so it has the advantage of excellent versatility There is also. In addition, when the management company at the construction site is different, the process management may be different for each management company, but in the present invention, it is easy to customize the shooting instruction data according to the process management for each management company. It is possible.

実施形態のシステム構成図である。It is a system configuration figure of an embodiment. デジタルカメラの構成図である。It is a block diagram of a digital camera. デジタルカメラの背面図である。It is a rear view of a digital camera. ASPサーバの構成図である。It is a block diagram of an ASP server. 実施形態の処理フローチャートである。It is a processing flowchart of an embodiment. 撮影指示データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of imaging | photography instruction | indication data. 実施形態の画面遷移説明図である。It is screen transition explanatory drawing of embodiment. 実施形態のサーバ側の処理フローチャートである。It is a processing flowchart on the server side of the embodiment.

以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本実施形態における工事現場撮影システムのシステム構成図を示す。システムは、デジタルカメラ10、メールサーバ(メールサーバコンピュータ)14、ASPサーバ(ASPサーバコンピュータ)16、管理端末(端末装置)18,20を含んで構成される。デジタルカメラ10、メールサーバ14、ASPサーバ16、管理端末18,20はそれぞれ無線あるいは有線でインターネット12に接続される。   First, the system block diagram of the construction site imaging | photography system in this embodiment is shown. The system includes a digital camera 10, a mail server (mail server computer) 14, an ASP server (ASP server computer) 16, and management terminals (terminal devices) 18 and 20. The digital camera 10, the mail server 14, the ASP server 16, and the management terminals 18 and 20 are connected to the Internet 12 by radio or wire.

工事現場撮影装置としてのデジタルカメラ10は、工事現場の作業者により操作される。作業者は、デジタルカメラ10を操作して工事現場の各工程における工事現場画像を撮影する。デジタルカメラ10は、無線によりインターネット12に接続される。作業者は、デジタルカメラ10で撮影した工事現場の各工程における画像データをインターネット12を介してメールサーバ14に送信する。すなわち、作業者は、撮影した工事現場写真の画像データを電子メール形式でメールサーバ14に送信する。デジタルカメラ10から電子メール形式で工事現場の各工程における画像データ等を送信する際の宛先、すなわちメールアドレスは、予めデジタルカメラ10内のメモリに記憶されており、作業者はデジタルカメラ10の送信ボタンを操作するのみで所望の宛先に電子メールを送信することができる。画像データは、電子メールの添付ファイルとしてメールサーバ14に送信される。画像データ等がJPEGフォーマットの場合、JPEGフォーマットをBase64等のエンコーダを用いてテキストデータに変換する。   The digital camera 10 as a construction site photographing device is operated by a worker on the construction site. The operator operates the digital camera 10 to take a construction site image in each process of the construction site. The digital camera 10 is connected to the Internet 12 by radio. The worker transmits image data in each process of the construction site taken by the digital camera 10 to the mail server 14 via the Internet 12. In other words, the worker transmits image data of the photographed construction site photograph to the mail server 14 in an e-mail format. A destination for transmitting image data and the like in each process on the construction site from the digital camera 10 in an e-mail format, that is, an e-mail address is stored in advance in the memory in the digital camera 10, and the operator transmits the digital camera 10. An e-mail can be sent to a desired destination only by operating a button. The image data is transmitted to the mail server 14 as an email attachment file. When the image data or the like is in the JPEG format, the JPEG format is converted into text data using an encoder such as Base64.

デジタルカメラ10は、工事現場を撮影するに際し、前もって、インターネット12を介して撮影指示データ(あるいは撮影指示プログラム)を受信する。撮影指示データは、例えばメールサーバ14から送信される。撮影指示データ(あるいは撮影指示プログラム)は、現場作業者がデジタルカメラ10で撮影すべき工事現場における、予め定められた工程順序に従って各工程における工事現場画像を順次撮影することを指示するデータ(あるいはプログラム)である。インターネット12を介して受信した撮影指示データは、デジタルカメラ10のメモリに記憶される。デジタルカメラ10は、受信しメモリに記憶したこの撮影指示データに従って、デジタルカメラ10のユーザである現場作業者に対し、各工程毎に撮影することを順次指示する。現場作業者は、この指示に従って各工程における工事現場画像データを撮影する。   The digital camera 10 receives photographing instruction data (or a photographing instruction program) via the Internet 12 in advance when photographing a construction site. The shooting instruction data is transmitted from, for example, the mail server 14. The shooting instruction data (or shooting instruction program) is data (or an instruction to sequentially shoot construction site images in each process in accordance with a predetermined process sequence at a construction site where the site worker should shoot with the digital camera 10. Program). The shooting instruction data received via the Internet 12 is stored in the memory of the digital camera 10. The digital camera 10 sequentially instructs the on-site worker who is the user of the digital camera 10 to shoot at each step in accordance with the shooting instruction data received and stored in the memory. The site worker photographs construction site image data in each process according to this instruction.

メールサーバ14は、デジタルカメラ10から送信された電子メールを受信し、電子メールに添付された工事現場の画像データを抽出する。メールサーバ14は、抽出した工事現場の画像データをASPサーバ16に送信する。メールサーバ14は、インターネット12を介して工事現場の画像データをASPサーバ16に送信するが、インターネット12の代わりに専用回線を介してASPサーバ16に送信することもできる。専用回線は公衆回線あるいは非公衆回線のいずれかである。デジタルカメラ10において複数の工事現場画像を撮影し、これら複数の工事現場の画像データを1通ずつ電子メール形式でメールサーバ14に送信した場合、メールサーバ14は複数の電子メールを受信する。この場合、メールサーバ14は、各電子メールのサブジェクト(件名)内のデータに基づいて工事現場の画像データを仕分けしてASPサーバ16に送信する。サブジェクト内のデータは、プロジェクト番号であり、フォルダプロジェクト番号である。デジタルカメラ10においては、送信先毎にフォルダが形成されており、撮影した工事現場の画像データはデジタルカメラ10内の各フォルダにまとめて記憶される。同一送信先に異なる複数の工事現場の画像データを送信する場合、単一のフォルダではこれら複数の画像データを互いに区別することはできない。そこで、デジタルカメラ10では、これら複数の画像データを各フォルダに付されたプロジェクト番号で管理する。プロジェクト番号は、デジタルカメラ10のプロセッサによって電子メールのサブジェクト(件名)に自動的に挿入される。メールサーバ14は、サブジェクト内のプロジェクト番号を用いて工事現場の画像データを仕分けしてASPサーバ16に送信する。また、各電子メールのサブジェクト内のデータには、プロジェクト番号に加えて当該工事現場における各工程を示す識別データが含まれる。この識別データは、例えば各工程を識別するための付与された数字である。メールサーバ14は、サブジェクト内の工程識別データを用いて工事現場の画像データをさらに各工程毎に仕分けることができる。デジタルカメラ10のプロセッサは、インターネット12を介して受信した撮影指示データに基づいて、この工程識別データを生成する。もちろん、デジタルカメラ10は、電子メールのサブジェクトに工程識別データを含めるのではなく、工事現場の画像データのメタデータとして含めてもよい。   The mail server 14 receives the e-mail transmitted from the digital camera 10 and extracts the image data of the construction site attached to the e-mail. The mail server 14 transmits the extracted construction site image data to the ASP server 16. The mail server 14 transmits image data of the construction site to the ASP server 16 via the Internet 12, but can also be transmitted to the ASP server 16 via a dedicated line instead of the Internet 12. The dedicated line is either a public line or a non-public line. When a plurality of construction site images are taken by the digital camera 10 and the image data of the plurality of construction sites are transmitted one by one to the mail server 14 in an email format, the mail server 14 receives a plurality of emails. In this case, the mail server 14 sorts the image data of the construction site based on the data in the subject (subject) of each electronic mail and transmits it to the ASP server 16. The data in the subject is a project number and a folder project number. In the digital camera 10, a folder is formed for each transmission destination, and photographed image data of the construction site is stored together in each folder in the digital camera 10. When transmitting image data of a plurality of different construction sites to the same transmission destination, the plurality of image data cannot be distinguished from each other in a single folder. Therefore, the digital camera 10 manages the plurality of image data with the project number assigned to each folder. The project number is automatically inserted into the subject (subject) of the e-mail by the processor of the digital camera 10. The mail server 14 sorts the image data of the construction site using the project number in the subject and transmits it to the ASP server 16. Further, the data in the subject of each e-mail includes identification data indicating each process at the construction site in addition to the project number. This identification data is, for example, a number assigned to identify each process. The mail server 14 can further classify the image data of the construction site for each process using the process identification data in the subject. The processor of the digital camera 10 generates this process identification data based on the imaging instruction data received via the Internet 12. Of course, the digital camera 10 may include process identification data as metadata of construction site image data instead of including process identification data in the subject of the e-mail.

ASPサーバ16は、メールサーバ14から送信されたプロジェクト番号毎及び工程毎の工事現場の画像データをデータベースに記憶し、各プロジェクト番号毎及び工程毎に記憶された工事現場の画像データを用いて所定のフォーマットに編集あるいは加工してファイルデータを生成する。ASPサーバ16は、また、メールサーバ14から工事現場の画像データを受信したときに、電子メールのサブジェクトに含まれるデジタルカメラ10のIDに基づいて、そのデジタルカメラ10を管理する管理端末を特定し、特定した管理端末にインターネット12を介して受信通知を送信する。例えば、管理会社Aが管理端末18のユーザであり、デジタルカメラ10を操作する作業者を管理するものとする。ASPサーバ16は、デジタルカメラ10のIDに基づいてデジタルカメラ10を管理するのが管理会社Aであり、管理会社Aは管理端末18のユーザであるから、デジタルカメラ10を管理する管理端末として管理端末18を特定する。また、デジタルカメラ10以外に他のデジタルカメラが存在するものとし、管理会社Bが管理端末20のユーザであり、当該他のデジタルカメラを操作する作業者を管理するものとすると、ASPサーバ16は、当該他のデジタルカメラのIDに基づいて当該他のデジタルカメラを管理するのが管理会社Bであり、管理会社Bは管理端末20のユーザであるから、当該他のデジタルカメラを管理する管理端末として管理端末20を特定する。   The ASP server 16 stores the construction site image data for each project number and each process transmitted from the mail server 14 in a database, and uses the construction site image data stored for each project number and each process. The file data is generated by editing or processing the file format. When the ASP server 16 receives the image data of the construction site from the mail server 14, the ASP server 16 specifies the management terminal that manages the digital camera 10 based on the ID of the digital camera 10 included in the subject of the e-mail. The reception notification is transmitted to the identified management terminal via the Internet 12. For example, it is assumed that the management company A is a user of the management terminal 18 and manages a worker who operates the digital camera 10. The ASP server 16 manages the digital camera 10 based on the ID of the digital camera 10 as the management company A, and the management company A is a user of the management terminal 18. Therefore, the ASP server 16 is managed as a management terminal that manages the digital camera 10. The terminal 18 is specified. If there is another digital camera in addition to the digital camera 10 and the management company B is a user of the management terminal 20 and manages a worker who operates the other digital camera, the ASP server 16 Since the management company B manages the other digital camera based on the ID of the other digital camera, and the management company B is a user of the management terminal 20, the management terminal that manages the other digital camera. The management terminal 20 is specified as follows.

管理会社の管理者は、現場写真の画像データファイルが必要な場合には、管理端末18あるいは管理端末20を用いてASPサーバ16にアクセスし、ASPサーバ16にて編集あるいは加工されたファイルデータを取得して管理端末18あるいは管理端末20の表示装置に表示させる。管理者は、管理端末18あるいは管理端末20の表示装置に表示されたファイルデータを視認することで、工事現場においてデジタルカメラ10あるいは他のデジタルカメラで撮影された工事現場の各工程における画像データを確認し、工事の状況を確認することができる。   When the manager of the management company needs the image data file of the site photograph, the administrator accesses the ASP server 16 using the management terminal 18 or the management terminal 20, and edits or processes the file data edited or processed by the ASP server 16. It is acquired and displayed on the display device of the management terminal 18 or the management terminal 20. The manager visually recognizes the file data displayed on the display device of the management terminal 18 or the management terminal 20, and thereby the image data in each process of the construction site taken by the digital camera 10 or another digital camera at the construction site. You can check and check the construction status.

図2に、デジタルカメラ10の構成ブロック図を示す。デジタルカメラ10は、CMOSやCCD等のセンサ(イメージセンサ)10a、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)10b、CPU10c、メモリインタフェース(I/F)10d、JPEGコーデック10e、メモリ10f、通信インタフェース(I/F)10g及びプログラムメモリ10mを備える。なお、公知であるために図には示していないが、デジタルカメラ10は焦点レンズやズームレンズ、シャッタ、絞り等の光学系も備えており、光学系によって被写体像をセンサ10aに結像する。   FIG. 2 shows a configuration block diagram of the digital camera 10. The digital camera 10 includes a sensor (image sensor) 10a such as CMOS or CCD, a DSP (digital signal processor) 10b, a CPU 10c, a memory interface (I / F) 10d, a JPEG codec 10e, a memory 10f, and a communication interface (I / F). 10g and a program memory 10m. Although not shown in the figure because it is publicly known, the digital camera 10 also includes an optical system such as a focus lens, a zoom lens, a shutter, and a diaphragm, and forms an object image on the sensor 10a by the optical system.

センサ10aは、被写体である工事現場の像を電気信号に変換する。電気信号はデジタル画像信号に変換され、DSP10bに供給される。   The sensor 10a converts an image of a construction site as a subject into an electrical signal. The electrical signal is converted into a digital image signal and supplied to the DSP 10b.

DSP10bは、デジタル画像データに対し、ゲイン補正(ホワイトバランス感度設定)、ガンマ補正、同時化処理、RGB−YC変換処理、ノイズ低減処理、輪郭補正等の各種処理を実行する。   The DSP 10b performs various processing such as gain correction (white balance sensitivity setting), gamma correction, synchronization processing, RGB-YC conversion processing, noise reduction processing, and contour correction on the digital image data.

JPEGコーデック10eは、DSP10bで処理されたデジタル画像データをJPEGフォーマットに変換圧縮し、現場写真の画像データとしてメモリ10fに格納する。メモリ10fは、例えばフラッシュメモリである。   The JPEG codec 10e converts and compresses the digital image data processed by the DSP 10b into the JPEG format, and stores it in the memory 10f as image data of a field photograph. The memory 10f is, for example, a flash memory.

CPU10cは、工事現場の画像データ等をメモリ10fに格納する際に、送信先毎に作成されたフォルダにて一括管理する。例えば、送信先が2箇所ある場合、それぞれの送信先番号を有するフォルダが作成される。CPU10cは、各送信先フォルダにプロジェクト番号を初期値から順に付与していく。撮影日時も同時にメモリ10fに格納される。さらに、工事現場の画像データについての基本的なデータ、例えば撮影時の状況や撮影部位のデータもメモリ10fに格納される。CPU10cは、工事現場の画像データをメールサーバ14に送信する場合、送信先フォルダ内に格納されている工事現場の画像データを電子メールの添付ファイルとしてテキストデータに変換して送信する。また、電子メールのサブジェクト(件名)にプロジェクト番号等のデータをメモリ10fから読み出して自動的に挿入する。なお、複数の工事現場の画像データのそれぞれには、初期値からインクリメントしたユニークなファイル名が付される。   The CPU 10c collectively manages the construction site image data and the like in a folder created for each transmission destination when storing the image data in the memory 10f. For example, when there are two transmission destinations, folders having respective transmission destination numbers are created. The CPU 10c assigns a project number to each destination folder in order from the initial value. The shooting date and time is also stored in the memory 10f at the same time. Further, basic data on the image data of the construction site, for example, the situation at the time of photographing and the data of the photographing part are also stored in the memory 10f. When transmitting image data of the construction site to the mail server 14, the CPU 10c converts the image data of the construction site stored in the transmission destination folder into text data as an attached file of the e-mail and transmits it. Further, data such as a project number is read from the memory 10f and automatically inserted into the subject (subject) of the e-mail. Each of the plurality of construction site image data is given a unique file name incremented from the initial value.

送信先フォルダのプロジェクト番号は、1から順次インクリメントされるが、その上限は例えば10と固定することができる。プロジェクト番号が10までいくと、プロジェクト番号は再び1に戻る。プロジェクト番号に加え、プロジェクト名を入力してもよい。プロジェクト名は、具体的には工事現場の名称や工事対象の建築物の名称等である。例えば、建築物がAさんの家である場合には、「A邸」等である。プロジェクト番号及びプロジェクト名は、撮影指示データの一部としてインターネット12を介して受信される。   The project number of the destination folder is sequentially incremented from 1, but the upper limit can be fixed to 10, for example. When the project number reaches 10, the project number returns to 1 again. In addition to the project number, the project name may be entered. The project name is specifically the name of the construction site or the name of the building to be constructed. For example, when the building is Mr. A's house, it is “A House”. The project number and project name are received via the Internet 12 as part of the shooting instruction data.

CPU10cは、通信インタフェースI/F10gを介してメールサーバ14から撮影指示データを受信すると、当該撮影指示データをプログラムメモリ10mに記憶する。撮影指示データは、その工事現場においてその日に行われ撮影されるべき複数の工程を順序とともに規定したデータである。例えば、ある「A邸」においてある日に行われ撮影されるべき複数の工程が工程a、工程b、工程c、工程dである場合、これら工程a〜工程dをその順序とともに規定する。各工程を規定するために、その工程を識別する工程識別で−タ及び工程の名称が用いられる。工程識別データは数字を用いることができ、「2077」等と表される。   When receiving the shooting instruction data from the mail server 14 via the communication interface I / F 10g, the CPU 10c stores the shooting instruction data in the program memory 10m. The photographing instruction data is data that defines a plurality of processes to be photographed on the day at the construction site together with the order. For example, when a plurality of processes to be performed and photographed on a certain day in “A House” are a process a, a process b, a process c, and a process d, the processes a to d are defined together with their order. In order to define each process, the data and process name are used in the process identification that identifies the process. Numbers can be used for the process identification data, and are expressed as “2077” or the like.

CPU10cは、撮影指示データをプログラムメモリ10mに記憶すると、この撮影指示データをプログラムメモリ10mから読出し、撮影指示データに従って現場作業者に対して順次撮影すべき工程を指示する。現場作業者は、CPU10cからの指示に従って各工程における工事現場の画像データを撮影する。すなわち、上記の工程a〜工程dに即して説明すると、撮影指示データは、工程a、工程b、工程c、工程dをこの順序で規定しており、CPU10cは、まず工程aを撮影すべきことを現場作業者に指示する。指示の方法は任意であるが、デジタルカメラ10のEVFに表示する、液晶モニタに表示する、音声で報知する等である。具体的には、CPU10cは、まず工程aを撮影すべきことをEVFあるいは液晶モニタに表示して指示する。現場作業者は、EVFあるいは液晶モニタに表示された工程aを確認し、工程aにおける工事現場の画像を撮影する。次に、CPU10cは、工程bを撮影すべきことをEVFあるいは液晶モニタに表示して指示する。現場作業者は、EVFあるいは液晶モニタに表示された工程bを確認し、工程bにおける工事現場の画像を撮影する。以下、同様にして、順次、工程a、工程b、工程c、工程dの撮影を指示する。工程aの工事現場の画像が撮影されて送信されない限り、CPU10cは次の工程bの指示を行わない。これにより、現場作業者は、漏れなく確実に全ての工程の工事現場の画像を撮影することができる。CPU10cは、撮影画像を処理してメモリ10fに記憶するとともに、通信インタフェース10gを用いてメールサーバ14に送信する。なお、撮影指示データを用いた撮影指示については、さらに後述する。   When the CPU 10c stores the shooting instruction data in the program memory 10m, the CPU 10c reads out the shooting instruction data from the program memory 10m, and instructs the on-site worker to sequentially perform the shooting process according to the shooting instruction data. The site worker photographs the image data of the construction site in each process according to the instruction from the CPU 10c. That is, to explain in accordance with the above steps a to d, the photographing instruction data defines the steps a, b, c, and d in this order, and the CPU 10c first photographs the step a. Instruct field workers what to do. The instruction method is arbitrary, but may be displayed on the EVF of the digital camera 10, displayed on a liquid crystal monitor, or notified by voice. Specifically, the CPU 10c first instructs the EVF or the liquid crystal monitor to display that the process a should be photographed. The site worker confirms the process a displayed on the EVF or the liquid crystal monitor, and takes an image of the construction site in the process a. Next, the CPU 10c displays and indicates on the EVF or the liquid crystal monitor that the process b should be shot. The site worker confirms the process b displayed on the EVF or the liquid crystal monitor, and takes an image of the construction site in the process b. Hereinafter, in the same manner, the photographing of the process a, the process b, the process c, and the process d is sequentially instructed. Unless the image of the construction site in step a is taken and transmitted, the CPU 10c does not give an instruction for the next step b. Thereby, the site worker can capture the images of the construction sites of all processes without fail. The CPU 10c processes the captured image and stores it in the memory 10f and transmits it to the mail server 14 using the communication interface 10g. The shooting instruction using the shooting instruction data will be further described later.

図3に、デジタルカメラ10の背面図を示す。デジタルカメラ10の背面には、EVF10h及び3つのボタン10iが設けられる。なお、デジタルカメラ10はインターネット12を介してサーバ側と通信を行うため、通信インタフェース10gを含む通信モジュール10gが内蔵されているが、通信モジュール10gを小型化してEVF10hの代わりに、あるいはEVF10hに加えて液晶モニタを背面に設けてもよい。また、デジタルカメラ10の上面の所定位置にはシャッタボタン10jが設けられる。   FIG. 3 shows a rear view of the digital camera 10. On the back of the digital camera 10, an EVF 10h and three buttons 10i are provided. Since the digital camera 10 communicates with the server side via the Internet 12, the communication module 10g including the communication interface 10g is built in. However, the communication module 10g is downsized to replace the EVF 10h or in addition to the EVF 10h. A liquid crystal monitor may be provided on the back side. A shutter button 10j is provided at a predetermined position on the upper surface of the digital camera 10.

EVF10hには、CPU10cにより撮影指示データに基づく各工程が順次表示される。各工程は4桁の数字で表され、この4桁の数字がEVF10hの所定位置に表示される。現場作業者は、EVF10hに表示された工程を確認し、シャッタボタン10jを押下操作してその工程の工事現場画像を撮影する。撮影された工事現場の画像は、現場作業者のさらなる操作を要することなくインターネット12を介してメールサーバ14に自動送信される。シャッタボタン10jは、撮影ボタンと撮影画像の送信ボタンを兼用していると言える。   In the EVF 10h, each process based on the photographing instruction data is sequentially displayed by the CPU 10c. Each process is represented by a 4-digit number, and the 4-digit number is displayed at a predetermined position of the EVF 10h. The site worker confirms the process displayed on the EVF 10h, and depresses the shutter button 10j to take a construction site image of the process. The photographed image of the construction site is automatically transmitted to the mail server 14 via the Internet 12 without further operation of the site worker. It can be said that the shutter button 10j serves both as a photographing button and a transmission button for a photographed image.

3つのボタン10iは、ボタン1、ボタン2、ボタン3から構成される。ボタン1は、プロジェクト番号及びプロジェクト名、具体的には建築物の邸名や邸番号を選択するボタンである。邸名や邸番号は、撮影指示データの一部としてインターネット12を介してメールサーバ14から受信するが、工事現場が複数存在して撮影指示データも工事現場毎に複数存在する場合、このボタン1を操作してこれから撮影しようとする工事現場を特定するために邸名及び邸番号を選択する。もちろん、単一の工事現場であり、邸名及び邸番号が単一であっても、このボタン1を操作することでこれから撮影しようする工事現場を選択し特定することは有用である。現場作業者は、ボタン1を用いたこの邸名、邸番号の選択操作により、自分が確かに正しい工事現場に存在することを改めて確認することができる。ボタン2は、工程識別番号を選択するボタンである。このボタン2を操作することで、CPU10cは、次の工程識別番号をEVF10hに表示する。ボタン2を省略し、CPU10cは撮影画像を送信した後に自動的に次の工程識別番号にインクリメントしてEVF10hに表示することもできる。ボタン3は、現場作業者が撮影済の工事現場画像を確認するために操作するボタンである。このボタン3を操作することで、撮影済画像がメモリ10fから読み出されてEVF10hあるいは液晶モニタに表示される。   The three buttons 10 i are composed of a button 1, a button 2, and a button 3. The button 1 is a button for selecting a project number and a project name, specifically, a house name and a house number of a building. The house name and house number are received from the mail server 14 via the Internet 12 as a part of the shooting instruction data. If there are a plurality of construction sites and a plurality of shooting instruction data for each construction site, the button 1 The house name and house number are selected to identify the construction site to be photographed. Of course, even if it is a single construction site and the house name and house number are single, it is useful to select and specify the construction site to be photographed by operating this button 1. The site worker can confirm again that he / she is surely present at the correct construction site by selecting the house name and house number using the button 1. Button 2 is a button for selecting a process identification number. By operating this button 2, the CPU 10c displays the next process identification number on the EVF 10h. The button 2 can be omitted, and the CPU 10c can automatically increment to the next process identification number after transmitting the captured image and display it on the EVF 10h. Button 3 is a button operated by a site worker to confirm a photographed construction site image. By operating the button 3, the captured image is read from the memory 10f and displayed on the EVF 10h or the liquid crystal monitor.

図4に、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)サーバ16の構成ブロック図を示す。ASPサーバ16は、通信インタフェース(I/F)16a、CPU16b、ROMやRAM等のメモリ16c、ユーザ属性を記憶するユーザ属性データベース(DB)16d、工事現場の画像データを記憶する画像データベース(DB)16e、画像データを所定のファイルフォーマットに編集、加工して得られたファイルデータを記憶するファイルデータベース(DB)16fを備える。 FIG. 4 shows a configuration block diagram of the ASP (Application Service Provider) server 16. The ASP server 16 includes a communication interface (I / F) 16a, a CPU 16b, a memory 16c such as a ROM and a RAM, a user attribute database (DB) 16d for storing user attributes, and an image database (DB) for storing image data of construction sites. 16e includes a file database (DB) 16f that stores file data obtained by editing and processing image data into a predetermined file format.

ユーザ属性データベース16dは、ユーザである管理会社(あるいは管理会社の担当者)の基本情報、具体的には名称、住所、管理端末18(あるいは管理端末20)のIPアドレス、管理会社が管理するデジタルカメラ10のIDを対応付けてテーブルとして記憶する。例えば、デジタルカメラ10として、デジタルカメラA,デジタルカメラB,デジタルカメラC,デジタルカメラD,デジタルカメラEの5個のデジタルカメラがあり、これらが全てある管理者により管理されるものとすると、管理者の名称と管理端末18とデジタルカメラA〜デジタルカメラEのそれぞれのIDが対応付けてテーブルとして記憶される。このテーブルを参照することで、管理者が管理するデジタルカメラがどれかを特定することができる。また、ユーザ属性データベース16dは、さらにユーザである管理会社毎のユーザIDやパスワードを記憶する。   The user attribute database 16d includes basic information of a management company (or a person in charge of the management company) as a user, specifically, a name, an address, an IP address of the management terminal 18 (or the management terminal 20), and a digital managed by the management company. The ID of the camera 10 is associated and stored as a table. For example, as the digital camera 10, there are five digital cameras, a digital camera A, a digital camera B, a digital camera C, a digital camera D, and a digital camera E, and these are all managed by an administrator. A person's name, the management terminal 18, and the IDs of the digital cameras A to E are associated with each other and stored as a table. By referring to this table, it is possible to identify which digital camera is managed by the administrator. The user attribute database 16d further stores a user ID and password for each management company that is a user.

CPU16bは、ユーザ属性データベース16dに記憶されたテーブルを用いてどのデジタルカメラから工事現場の画像データが送信され、どの管理端末に対して受信完了通知を送信するかを決定する。また、管理端末18(あるいは管理端末20)からの要求に応じ、工事現場の画像データを前記画像データベース16eあるいはファイルデータベース16fから読み出して管理端末18(あるいは管理端末20)に送信する。ASPサーバ16の各種処理は、基本的にCPU16bで実行される。   The CPU 16b uses the table stored in the user attribute database 16d to determine from which digital camera the construction site image data is transmitted and to which management terminal the reception completion notification is transmitted. In response to a request from the management terminal 18 (or the management terminal 20), the image data of the construction site is read from the image database 16e or the file database 16f and transmitted to the management terminal 18 (or the management terminal 20). Various processes of the ASP server 16 are basically executed by the CPU 16b.

図5に、本実施形態の処理フローチャートを示す。   FIG. 5 shows a processing flowchart of the present embodiment.

まず、現場作業者が工事現場に到着すると、デジタルカメラ10の電源をオンする(S101)。すると、デジタルカメラ10のCPU10cは、起動コマンドを通信インタフェース10gからインターネット12を介してメールサーバ14に送信する。起動コマンドにはデジタルカメラ10を特定するためのIDが含まれる。メールサーバ14はこの起動コマンドに応じ、デジタルカメラ10のIDに応じ、予め定められた撮影指示データをデジタルカメラ10に送信する。撮影指示データはインターネット12を介してデジタルカメラ10に送信されるが、電話回線等の他の通信回線を用いてもよい。撮影指示データは、既述したように、その日のうちにデジタルカメラ10で撮影すべき工程をその順序とともに規定したデータである。   First, when the site worker arrives at the construction site, the digital camera 10 is turned on (S101). Then, the CPU 10c of the digital camera 10 transmits an activation command from the communication interface 10g to the mail server 14 via the Internet 12. The activation command includes an ID for specifying the digital camera 10. In response to this activation command, the mail server 14 transmits predetermined shooting instruction data to the digital camera 10 according to the ID of the digital camera 10. The shooting instruction data is transmitted to the digital camera 10 via the Internet 12, but other communication lines such as a telephone line may be used. As described above, the photographing instruction data is data that defines the steps to be photographed by the digital camera 10 within the day together with the order of the steps.

図6に、撮影指示データの一例を示す。図において、符号30は工種、符号32は工程識別番号、符号34は撮影項目の説明、符号36は工程名をそれぞれ表す。工程識別番号32は、現場作業者に撮影すべき工程を示す番号であり、撮影コードとも言い得る。工種「解体」が38a〜38cの工程群から構成され、工程群38a、38b、38cがそれぞれ1日分の工程であるとすると、メールサーバ14は、撮影指示データとして工程群38aの各工程をその順序とともに規定して送信する。次の日は撮影指示データとして工程群38b、また次の日は撮影指示データとして工程群38cを送信する。図6に示される撮影指示データは、工事現場毎、すなわちプロジェクト名あるいは邸名毎に異なる。従って、「A邸」のデジタルカメラ10には図6に示される撮影指示データが送信され、「B邸」のデジタルカメラ10には図6と異なる撮影指示データが送信される。従って、それぞれのデジタルカメラ10には、工事現場毎に異なる撮影指示データが受信され記憶される。   FIG. 6 shows an example of shooting instruction data. In the figure, reference numeral 30 is a work type, reference numeral 32 is a process identification number, reference numeral 34 is a description of a photographing item, and reference numeral 36 is a process name. The process identification number 32 is a number indicating a process to be photographed by a field worker, and can also be called a photographing code. If the work type “disassembly” is composed of process groups 38a to 38c, and each of the process groups 38a, 38b, and 38c is a process for one day, the mail server 14 uses each process of the process group 38a as photographing instruction data. It is prescribed and transmitted together with the order. On the next day, the process group 38b is transmitted as photographing instruction data, and on the next day, the process group 38c is transmitted as photographing instruction data. The shooting instruction data shown in FIG. 6 differs for each construction site, that is, for each project name or house name. Therefore, the shooting instruction data shown in FIG. 6 is transmitted to the digital camera 10 of “A House”, and the shooting instruction data different from FIG. 6 is transmitted to the digital camera 10 of “B House”. Accordingly, each digital camera 10 receives and stores different shooting instruction data for each construction site.

再び図5に戻り、デジタルカメラ10は、メールサーバ14から送信された撮影指示データを受信(ダウンロード)する(S102)。受信した撮影指示データはプログラムメモリ10mに記憶される。   Returning to FIG. 5 again, the digital camera 10 receives (downloads) the shooting instruction data transmitted from the mail server 14 (S102). The received photographing instruction data is stored in the program memory 10m.

なお、デジタルカメラ10の電源をオンしたタイミングで撮影指示データを受信するのではなく、工事現場の電源をオンしてデジタルカメラ10をこの電源で充電するタイミングで撮影指示データを受信することも好適であろう。工事現場の電源は、工事の開始とともにオンされ、工事の終了とともにオフされるため、工事現場の電源オンに同期して撮影指示データを受信するのは都合がよい。   It is also preferable to receive the shooting instruction data at the timing when the power of the construction site is turned on and the digital camera 10 is charged with this power supply, instead of receiving the shooting instruction data when the power of the digital camera 10 is turned on. Will. Since the power at the construction site is turned on at the start of the construction and turned off at the end of the construction, it is convenient to receive the imaging instruction data in synchronization with the power on at the construction site.

次に、デジタルカメラ10のCPU10cは、プログラムメモリ10mに記憶された撮影指示データに従って、工程識別番号をEVF10hに表示することで現場作業者に撮影を指示する(S103)。図6に即して説明すると、工程群38aに関しては、7個の工程から構成され、その順序を工程識別番号で示すと、
2077→2078→2079→2080→2081→2082→2083
であり、デジタルカメラ10のCPU10cは、まず「2077」をEVF10hに表示する。
Next, the CPU 10c of the digital camera 10 instructs the field worker to shoot by displaying the process identification number on the EVF 10h according to the shooting instruction data stored in the program memory 10m (S103). Referring to FIG. 6, the process group 38a is composed of seven processes, and the order is indicated by a process identification number.
2077 → 2078 → 2079 → 2080 → 2081 → 2082 → 2083
The CPU 10c of the digital camera 10 first displays “2077” on the EVF 10h.

工程識別番号をEVF10hに表示した後、デジタルカメラ10のCPU10cは、現場作業者がこの指示に応答してシャッタボタン10jを押下操作し、工事現場を撮影したか否かを判定する(S104)。シャッタボタン10jが操作されず撮影されていない場合には、引き続きEVF10hに当該工程識別番号を表示し続ける。一方、現場作業者がシャッタボタン10jを押下操作して工事現場を撮影した場合には、CPU10cはその工事現場の画像データをインターネット12を介してメールサーバ14に送信(アップロード)する(S105)。   After displaying the process identification number on the EVF 10h, the CPU 10c of the digital camera 10 determines whether or not the site worker has pressed the shutter button 10j in response to this instruction and has photographed the construction site (S104). When the shutter button 10j is not operated and no image is taken, the process identification number is continuously displayed on the EVF 10h. On the other hand, when the site operator operates the shutter button 10j to photograph the construction site, the CPU 10c transmits (uploads) the image data of the construction site to the mail server 14 via the Internet 12 (S105).

工事現場の画像データを送信した後、CPU10cは、撮影指示データ内の全ての工程を撮影したか否かを判定する(S106)。具体的には、撮影指示データの各工程に撮影完了フラグを設定し、全ての工程に撮影完了フラグが設定されているか否かを判定する。あるいは、撮影指示データの各工程にポインタを設定し、各工程の撮影が終了する毎にポインタをインクリメントしていくことで判定してもよい。撮影指示データ内の全ての工程を撮影していない場合には、次の工程識別番号に移行して再びS103以降の処理を繰り返す(S107)。   After transmitting the construction site image data, the CPU 10c determines whether or not all the steps in the shooting instruction data have been shot (S106). Specifically, a shooting completion flag is set for each step of the shooting instruction data, and it is determined whether or not a shooting completion flag is set for all steps. Alternatively, a determination may be made by setting a pointer to each step of the shooting instruction data and incrementing the pointer every time shooting of each step is completed. If all the steps in the shooting instruction data have not been shot, the process shifts to the next step identification number, and the processes after S103 are repeated again (S107).

S107の処理は、上記のように現場作業者のボタン操作に応じて次の工程識別番号に移行してもよく、あるいはCPU10cが自動的に次の工程識別番号に移行してもよい。前者の場合、現場作業者のボタン2の操作に応じて次の「2078」が表示され、後者の場合、撮影データが自動送信された後に自動的に次の「2078」が表示される。   The process of S107 may move to the next process identification number according to the button operation of the field worker as described above, or the CPU 10c may automatically move to the next process identification number. In the former case, the next “2078” is displayed according to the operation of the button 2 of the field worker, and in the latter case, the next “2078” is automatically displayed after the photographing data is automatically transmitted.

ここで、EVF10hに表示された工程識別番号で特定される工程の工事現場が撮影されない限り、次の工程識別番号はEVF10hに表示されない点に留意されたい。従って、たとえ「2077」が表示されており、現場作業者が当該工程の工事現場を撮影せずに誤って、あるいは意図的にボタン2を押下操作したとしても、CPU10cは未だ「2077」の工程の工事現場の画像データを撮影して送信していないとして、この操作を無視して「2077」を表示し続ける。これにより、各工程の撮影漏れが確実に防止される。   Here, it should be noted that the next process identification number is not displayed on the EVF 10h unless the construction site of the process specified by the process identification number displayed on the EVF 10h is photographed. Therefore, even if “2077” is displayed, and the field worker erroneously or intentionally presses the button 2 without photographing the construction site of the process, the CPU 10c still has the process “2077”. This operation is ignored and “2077” is continuously displayed on the assumption that the image data of the construction site is not transmitted and transmitted. Thereby, the omission of photography in each process is surely prevented.

以上の処理を繰り返し、撮影指示データ内の全ての工程の工事現場を撮影し、その画像データを送信した場合、CPU10cは処理を終了する。なお、全ての工程の工事現場の撮影・送信が終了した場合、その旨を報知するメッセージをEVF10hあるいは液晶モニタに表示し、あるいは音声出力してもよい。   When the above processing is repeated and the construction sites of all the steps in the shooting instruction data are shot and the image data is transmitted, the CPU 10c ends the processing. When shooting / transmission of construction sites in all processes is completed, a message to that effect may be displayed on the EVF 10h or the liquid crystal monitor, or may be output by voice.

図7に、デジタルカメラ10のEVF10h(あるいは液晶モニタ)に表示される画面の遷移図を示す。図7(a)は、撮影指示データを受信中の画面であり、EVF10hには「撮影指示データダウンロード中」のメッセージが表示される。なお、撮影指示データを受信してプログラムメモリ10mに記憶する前には、EVF10hに「撮影指示データを受信して下さい」等とメッセージを表示してもよい。また、撮影指示データを受信してプログラムメモリ10mに記憶する前には、シャッタボタン10jをロックして撮影操作を禁止してもよく、あるいはシャッタボタン10jの操作は可能であっても撮影データをメモリ10fに記憶することなく自動的に消去してもよい。要するに、撮影指示データは、デジタルカメラ10を撮影装置として機能させるために必須のデータあるいはプログラムとして位置付けることができ、これにより現場作業者のデジタルカメラ10の工事現場とは無関係の私用を効果的に禁じることができる。   FIG. 7 shows a transition diagram of screens displayed on the EVF 10 h (or liquid crystal monitor) of the digital camera 10. FIG. 7A shows a screen in which the photographing instruction data is being received, and a message “Downloading photographing instruction data” is displayed on the EVF 10h. Before receiving the shooting instruction data and storing it in the program memory 10m, a message such as “Please receive shooting instruction data” may be displayed on the EVF 10h. In addition, before the shooting instruction data is received and stored in the program memory 10m, the shutter button 10j may be locked to prohibit the shooting operation, or the shooting data may be stored even if the shutter button 10j can be operated. The data may be automatically deleted without being stored in the memory 10f. In short, the shooting instruction data can be positioned as data or a program that is essential for causing the digital camera 10 to function as a shooting device, thereby effectively making private use unrelated to the construction site of the digital camera 10 of the field worker. Can be forbidden.

図7(b)は、撮影指示データを受信してプログラムメモリ10mに記憶した後、この撮影指示データに従って工程識別番号を表示した画面である。画面右下に「2077」と表示されるのが工程識別番号32である。なお、図では工程識別番号32とともにプロジェクト名、すなわち邸名も表示される。なお、現場作業者の注意を喚起するために、工程識別番号を他のメニュー表示とは異なる色で表示する、あるいは工程識別番号のみを点滅させる等も可能であろう。さらに、現場作業者がボタン10iあるいは他のボタンを操作した場合、撮影指示データに含まれる工程名、具体的には図6の符号36で示される工程名を工程識別番号32とともに表示してもよい。これにより、現場作業者は工程識別番号で特定される工程の内容を再確認し、どの工程を撮影すべきかを再確認することができる。   FIG. 7B is a screen on which the process identification number is displayed in accordance with the photographing instruction data after the photographing instruction data is received and stored in the program memory 10m. The process identification number 32 is displayed at the lower right of the screen as “2077”. In the figure, the project name, that is, the house name is also displayed together with the process identification number 32. In order to attract the attention of the field worker, the process identification number may be displayed in a color different from other menu displays, or only the process identification number may be blinked. Further, when the field worker operates the button 10i or another button, the process name included in the imaging instruction data, specifically, the process name indicated by the reference numeral 36 in FIG. Good. Thereby, the field worker can reconfirm the content of the process specified by the process identification number, and can reconfirm which process should be photographed.

図7(c)は、工程識別番号「2077」の工程を撮影して送信した後の画面である。画面右下に「2078」と次の工程識別番号が表示される。現場作業者は、この工程識別番号を視認することで、次に撮影すべき工程を確認することができる。   FIG. 7C shows a screen after photographing and transmitting the process having the process identification number “2077”. “2078” and the next process identification number are displayed in the lower right of the screen. The site worker can confirm the process to be photographed next by visually recognizing the process identification number.

図7(d)は、撮影指示データ内の全ての工程を撮影した後の画面である。画面右下に「終了」のメッセージが表示され、全ての工程を撮影し送信したことが表示される。現場作業者は、この「終了」メッセージを視認することで、全ての工程を漏れなく撮影したことを確認することができる。   FIG. 7D shows a screen after photographing all the steps in the photographing instruction data. An “End” message is displayed at the bottom right of the screen, indicating that all steps have been taken and transmitted. The field worker can confirm that all the steps have been taken without fail by visually recognizing this “end” message.

図8に、メールサーバ14及びASPサーバ16の基本処理フローチャートを示す。メールサーバ14のCPU及びASPサーバ16のCPU16bの処理である。まず、メールサーバ14は、デジタルカメラ10から送信された電子メールを順次受信する(S201)。電子メールには、各工程の工事現場の画像データが添付されている。   FIG. 8 shows a basic process flowchart of the mail server 14 and the ASP server 16. This is processing of the CPU of the mail server 14 and the CPU 16b of the ASP server 16. First, the mail server 14 sequentially receives e-mails transmitted from the digital camera 10 (S201). The image data of the construction site for each process is attached to the e-mail.

次に、メールサーバ14は、受信した電子メールのサブジェクトに含まれるプロジェクト番号毎及び工程毎に工事現場の画像データを仕分けしてASPサーバ16に送信する(S202)。ASPサーバ16は、メールサーバ14からの工事現場の画像データを受信し、プロジェクト番号及び工程毎に仕分けして画像データベース16eに記憶する。   Next, the mail server 14 sorts the construction site image data for each project number and each process included in the received e-mail subject and transmits them to the ASP server 16 (S202). The ASP server 16 receives the image data of the construction site from the mail server 14, sorts it by project number and process, and stores it in the image database 16e.

次に、ASPサーバ16は、電子メールのサブジェクト内のIDから、そのIDに対応するデジタルカメラ10を管理する管理会社の管理端末を、ユーザ属性データベース16dに記憶されたテーブルを用いて識別あるいは特定する(S203)。ユーザ属性データベース16dに記憶されたテーブルでは、複数のデジタルカメラのそれぞれにIDが割り当てられ、複数のデジタルカメラのそれぞれのID毎に管理端末が割り当てられているので、たとえ複数のデジタルカメラから電子メールが送信されたとしても、ASPサーバ16は電子メールのサブジェクトに含まれるIDから管理端末を特定することができる。   Next, the ASP server 16 identifies or identifies the management terminal of the management company that manages the digital camera 10 corresponding to the ID from the ID in the subject of the email using the table stored in the user attribute database 16d. (S203). In the table stored in the user attribute database 16d, an ID is assigned to each of the plurality of digital cameras, and a management terminal is assigned to each ID of the plurality of digital cameras. Is transmitted, the ASP server 16 can specify the management terminal from the ID included in the subject of the e-mail.

次に、ASPサーバ16は、識別あるいは特定した管理端末に対して電子メールの受信完了を通知する(S204)。受信完了通知には、デジタルカメラのID、受信した画像枚数、撮影日時の各データが含まれる。これらはいずれも受信した電子メールのサブジェクトに含まれるデータである。また、ASPサーバ16は、データベースからプロジェクト番号毎及び工程毎に記憶されている工事現場の画像データを画像データベース16eから読み出し、所定のファイルフォーマットに編集してファイルデータベース16fに記憶する(S205)。なお、図では管理端末に受信完了を通知した後に画像データを所定のフォーマットに編集しているが、画像データを所定のフォーマットに編集した後に管理端末に受信完了を通知することもできる。   Next, the ASP server 16 notifies the identified or specified management terminal of the completion of the reception of the e-mail (S204). The reception completion notification includes data of the digital camera ID, the number of received images, and the shooting date and time. These are all data included in the subject of the received electronic mail. Further, the ASP server 16 reads the construction site image data stored for each project number and each process from the database from the image database 16e, edits it into a predetermined file format, and stores it in the file database 16f (S205). In the figure, the image data is edited into a predetermined format after notifying the management terminal of completion of reception. However, it is also possible to notify the management terminal of completion of reception after editing the image data into a predetermined format.

ファイルフォーマットは、ユーザ属性データベース16dに記憶されるユーザ属性に基づいて決定される。但し、受信した電子メールの本文にファイルフォーマットに関するデータが含まれている場合には、このフォーマットデータに基づいて編集することもできる。   The file format is determined based on the user attributes stored in the user attribute database 16d. However, when the data of the received e-mail contains data related to the file format, it can be edited based on the format data.

受信完了通知を受信した管理端末は、ASPサーバ16に対して工事現場の画像データを要求する。例えば、ASPサーバ16が特定した管理端末が管理端末18であり、ASPサーバ16が受信完了通知を管理端末18に送信すると、管理端末18のユーザである管理会社の担当者は、管理端末18を用いて受信完了通知を確認する。そして、管理会社の担当者は、この受信完了通知を確認した後、管理端末18からインターネット12を介してASPサーバ16に対して工事現場の画像データの送信を要求する。ASPサーバ16は、管理端末から画像データ送信の要求を受信すると、ファイルデータベース16fに記憶されている編集済みの画像データを当該管理端末に送信する(S206)。   The management terminal that has received the reception completion notification requests the ASP server 16 for image data of the construction site. For example, when the management terminal identified by the ASP server 16 is the management terminal 18 and the ASP server 16 transmits a reception completion notification to the management terminal 18, the person in charge of the management company who is the user of the management terminal 18 uses the management terminal 18. To confirm the reception completion notification. Then, after confirming the reception completion notification, the person in charge of the management company requests the ASP server 16 to transmit the construction site image data from the management terminal 18 via the Internet 12. When receiving a request for image data transmission from the management terminal, the ASP server 16 transmits the edited image data stored in the file database 16f to the management terminal (S206).

より詳細に説明すると、以下のとおりである。すなわち、管理端末18のユーザは、ASPサーバ16から受信完了通知を受信すると、管理端末18を用いてASPサーバ16にアクセスする。ASPサーバ16は、管理端末18からアクセス要求があると、ユーザ名及びパスワードの入力を要求する。管理端末18のユーザは、この要求に応じてASPサーバ16に対してユーザ名及びパスワードを入力して送信する。ASPサーバ16は、管理端末18からユーザ名及びパスワードを受信すると、ユーザ属性データベース16dに記憶されたユーザ名及びパスワードと受信したユーザ名及びパスワードとを照合し、正しいユーザであるか否かを確認する(ユーザ認証)。ユーザ認証が完了すると、次に管理端末18のユーザは必要なファイルを要求する処理に移行する。ファイルの種類としては、デジタルカメラ毎の表示、写真一覧、スライドショー、マトリクスがある。   This will be described in more detail as follows. That is, when the user of the management terminal 18 receives a reception completion notification from the ASP server 16, the user accesses the ASP server 16 using the management terminal 18. When there is an access request from the management terminal 18, the ASP server 16 requests input of a user name and a password. The user of the management terminal 18 inputs and transmits a user name and password to the ASP server 16 in response to this request. When the ASP server 16 receives the user name and password from the management terminal 18, the ASP server 16 compares the user name and password stored in the user attribute database 16d with the received user name and password to confirm whether or not the user is the correct user. Yes (user authentication). When the user authentication is completed, the user of the management terminal 18 proceeds to a process for requesting a necessary file. File types include display for each digital camera, photo list, slide show, and matrix.

なお、管理端末18にファイルを送信するのではなく、ASPサーバ16から管理者の有するサーバに画像データをそのまま転送してもよい。画像データは、プロジェクト番号毎及び工程毎に仕分けされて管理者の有するサーバに記憶される。管理者は、記憶された画像データをさらに独自に編集・加工して工事の進捗状況を独自に管理することができる。   Instead of transmitting the file to the management terminal 18, the image data may be transferred as it is from the ASP server 16 to the server owned by the administrator. The image data is sorted for each project number and each process and stored in a server owned by the administrator. The manager can independently manage the progress of the construction by further editing and processing the stored image data.

このように、本実施形態では、現場作業者が作業する工事現場における、複数の工程をその順序とともに規定した撮影指示データをデジタルカメラ10に送信し、デジタルカメラ10がこの撮影指示データを受信して記憶し、この撮影指示データに従って各工程を順次現場作業者に指示することで各工程の工事現場の撮影を支援するものであり、現場作業者は撮影指示に従って撮影すればよいので、撮影のし忘れを確実に防止することができる。   As described above, in this embodiment, shooting instruction data defining a plurality of processes together with their order in a construction site where a field worker works is transmitted to the digital camera 10, and the digital camera 10 receives the shooting instruction data. In order to support the shooting of the construction site of each process by sequentially instructing the site worker in accordance with this shooting instruction data, the site worker may shoot in accordance with the shooting instruction. It is possible to reliably prevent forgetting.

以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。   Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made.

例えば、本実施形態では、撮影指示データをインターネット12を介してメールサーバ14からデジタルカメラ10に送信しているが、デジタルカメラ10に予め撮影指示データをプリインストールした上で現場作業者に貸与することもできる。この場合、現場作業者が工事現場に到着してデジタルカメラ10の電源をオンすると、CPU10cはプログラムメモリ10mにプリインストールされた撮影指示データを読み出して、最初の工程の工程識別番号をEVF10hに表示して撮影指示する。撮影指示データはその日の全工程をその順序とともに規定しており、その日の全工程の工事現場が撮影されて返却された後、翌日には新たな撮影指示データをプログラムメモリ10mにプリインストールして現場作業者に貸与される。   For example, in the present embodiment, the shooting instruction data is transmitted from the mail server 14 to the digital camera 10 via the Internet 12. However, the shooting instruction data is preinstalled in the digital camera 10 and then lent to a field worker. You can also. In this case, when the field worker arrives at the construction site and turns on the power of the digital camera 10, the CPU 10c reads out the photographing instruction data preinstalled in the program memory 10m and displays the process identification number of the first process on the EVF 10h. And instruct to shoot. The shooting instruction data prescribes all processes of the day together with their order, and after the construction sites of all processes of the day have been shot and returned, new shooting instruction data is preinstalled in the program memory 10m the next day. Loaned to field workers.

また、本実施形態において、メールサーバ14から撮影指示データをデジタルカメラ10に送信する場合に、デジタルカメラ10にGPS装置を設け、電源オン時にGPS装置で検出された測位データを起動コマンドとともにメールサーバ14に送信し、メールサーバ14においてデジタルカメラ10が所定の工事現場の位置及びその近傍に存在していることを測位データを用いて判定した上で撮影指示データをデジタルカメラ10に送信してもよい。これにより、工事現場以外での目的外撮影をより確実に防止することができよう。   In the present embodiment, when the shooting instruction data is transmitted from the mail server 14 to the digital camera 10, a GPS device is provided in the digital camera 10, and the positioning data detected by the GPS device when the power is turned on is sent to the mail server together with the activation command. 14 and the mail server 14 uses the positioning data to determine that the digital camera 10 exists at and near the position of the predetermined construction site, and then sends the shooting instruction data to the digital camera 10. Good. As a result, non-target shooting outside the construction site can be prevented more reliably.

また、本実施形態では、メールサーバ14から撮影指示データをデジタルカメラ10に送信しているが、メールサーバ14以外のサーバ、例えばASPサーバ16や別のサーバから送信することもできる。すなわち、撮影指示データを送信するサーバと、デジタルカメラ10から送信された工事現場の画像データを受信するサーバは、必ずしも同一である必要はなく、互いに異なっていてもよい。   In the present embodiment, the shooting instruction data is transmitted from the mail server 14 to the digital camera 10, but may be transmitted from a server other than the mail server 14, such as the ASP server 16 or another server. That is, the server that transmits the shooting instruction data and the server that receives the image data of the construction site transmitted from the digital camera 10 are not necessarily the same, and may be different from each other.

また、本実施形態では、電子メールの件名にプロジェクト番号及び工程識別番号を付与してメールサーバに送信しているが、プロジェクト番号及び工程識別番号を共に画像データのメタデータとしてメールサーバ14に送信してもよい。要するに、デジタルカメラ10は、サーバ側でプロジェクト及び工程が識別可能な態様で送信すればよい。サーバ側では、プロジェクト毎及び工程毎には画像データを仕分けるから、特定の工程の画像データが存在していない(いわゆる画像データの抜け)ことを容易に認識できる。なお、管理者の有するサーバ側でも撮影指示データを記憶しておき、ASPサーバ16から送信された画像データと工程毎に照合することで、全ての工程の画像データが存在するか否か、画像データの抜けがないか否かを管理者側でも容易に認識することができよう。   In this embodiment, the project number and the process identification number are added to the subject of the e-mail and sent to the mail server. However, both the project number and the process identification number are sent to the mail server 14 as image data metadata. May be. In short, the digital camera 10 may be transmitted in such a manner that the project and the process can be identified on the server side. On the server side, since the image data is sorted for each project and each process, it can be easily recognized that there is no image data for a specific process (so-called missing image data). Note that the server side of the administrator also stores the shooting instruction data and collates the image data transmitted from the ASP server 16 for each process to determine whether image data for all processes exists. The administrator will be able to easily recognize whether there is any missing data.

さらに、本実施形態において、撮影指示データに工種を含めてもよい。この場合、図7(b)、(c)に示す画面には、邸名、工程識別番号に加えて工種あるいは工種識別番号を表示してもよい。また、工種及び工程を手動選択する際には、ボタン2を押下操作してまず工種を選択し、次にボタン2を再度押下操作して工程を選択するようにしてもよい。例えば、現場作業者が午前中に「A邸」で作業を行い、午後に「B邸」で作業を行うものと仮定する。デジタルカメラ10には、「A邸」における撮影指示データ(これを撮影指示データAと称する)及び「B邸」における撮影指示データ(これを撮影指示データBと称する)がプログラムメモリ10mに予めプリインストールされて現場作業者に貸与される。現場作業者がまず「A邸」に到着すると、ボタン2を操作して撮影指示データAの工種及び最初の工程を選択する。以後は、CPU10cが撮影指示データAに従って自動的に工程を順次指示する。午前の作業が終了し、現場作業者が午後に「B邸」に到着すると、ボタン2を操作して撮影指示データBの工種及び最初の工程を選択する。以後は同様にCPU10cが撮影指示データBに従って自動的に工程を順次指示する。もちろん、デジタルカメラ10にGPS装置を設けるとともに、撮影指示データA及び撮影指示データBのそれぞれにそのデータが有効となる位置データを付加しておき、GPS装置の測位データと位置データとを照合して、デジタルカメラ10の存在位置に応じて有効と考えられる撮影指示データを自動的に切り替えることも可能である。   Further, in the present embodiment, a work type may be included in the photographing instruction data. In this case, a work type or a work type identification number may be displayed on the screens shown in FIGS. 7B and 7C in addition to the house name and the process identification number. Further, when manually selecting the work type and process, the button 2 may be pressed to select the work type first, and then the button 2 may be pressed again to select the process. For example, it is assumed that a site worker works in “A House” in the morning and works in “B House” in the afternoon. In the digital camera 10, shooting instruction data for “A House” (referred to as shooting instruction data A) and shooting instruction data for “B House” (referred to as shooting instruction data B) are pre-stored in the program memory 10m. Installed and loaned to field workers. When the field worker first arrives at “A House”, the operator selects the work type and the first process of the photographing instruction data A by operating the button 2. Thereafter, the CPU 10c automatically and sequentially instructs the process according to the shooting instruction data A. When the work in the morning is completed and the field worker arrives at “B House” in the afternoon, the operator selects the work type and the first process of the photographing instruction data B by operating the button 2. Thereafter, similarly, the CPU 10c automatically instructs the process sequentially in accordance with the shooting instruction data B. Of course, the digital camera 10 is provided with a GPS device, and position data where the data is valid is added to each of the shooting instruction data A and the shooting instruction data B, and the positioning data and the position data of the GPS apparatus are collated. Thus, it is possible to automatically switch the imaging instruction data that is considered to be effective according to the position where the digital camera 10 is present.

10 デジタルカメラ、12 インターネット、14 メールサーバ、16 ASPサーバ、18,20 管理端末。   10 Digital camera, 12 Internet, 14 Mail server, 16 ASP server, 18, 20 Management terminal.

Claims (12)

工事現場を撮影する装置であって、
前記工事現場における、所定の工程順序に従って各工程における工事現場画像を撮影することを指示する撮影指示データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記撮影指示データを用いて、前記工事現場の各工程における工事現場画像を撮影するようにユーザに順次指示する指示手段と、
前記ユーザの操作に応答して前記工事現場画像を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段で撮影された各工程における前記工事現場画像を、撮影された工程を示す識別データと共にサーバに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする工事現場撮影装置。
An apparatus for photographing a construction site,
Storage means for storing shooting instruction data for instructing to shoot a construction site image in each process according to a predetermined process order in the construction site,
Using the shooting instruction data stored in the storage means, the instruction means for sequentially instructing the user to take a construction site image in each step of the construction site;
Photographing means for photographing the construction site image in response to the operation of the user;
Transmitting means for transmitting the construction site image in each process photographed by the photographing means to a server together with identification data indicating the photographed process;
A construction site photographing apparatus characterized by comprising:
請求項1記載の工事現場撮影装置において、
前記サーバと同一若しくは異なるサーバから送信された前記撮影指示データを受信する受信手段と、
を備えることを特徴とする工事現場撮影装置。
In the construction site photographing apparatus according to claim 1,
Receiving means for receiving the photographing instruction data transmitted from the same or different server as the server;
A construction site photographing apparatus characterized by comprising:
請求項1,2のいずれかに記載の工事撮影装置において、
前記撮影指示データは、少なくとも第1工程、及び前記第1工程に続く第2工程を含み、
前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に前記第2工程における工事現場画像を撮影するように指示する
ことを特徴とする工事現場撮影装置。
In the construction photographing apparatus according to any one of claims 1 and 2,
The photographing instruction data includes at least a first step and a second step following the first step,
The instructing means instructed to shoot the construction site image in the first step, then shoots with the imaging means, and shoots the construction site image in the second step after transmitting with the transmitting means. A construction site photography device characterized by
請求項3記載の工事現場撮影装置において、
前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に前記第2工程における工事現場画像を撮影するように自動的に指示する
ことを特徴とする工事現場撮影装置。
In the construction site photographing apparatus according to claim 3,
The instructing means instructed to shoot the construction site image in the first step, then shoots with the imaging means, and shoots the construction site image in the second step after transmitting with the transmitting means. A construction site imaging device characterized by automatically instructing
請求項3記載の工事現場撮影装置において、
工程を選択する手動操作可能な操作手段と、
を備え、
前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に、前記操作手段の操作に応じて前記第2工程における工事現場画像を撮影するように指示する
ことを特徴とする工事現場撮影装置。
In the construction site photographing apparatus according to claim 3,
Manually operable operation means for selecting a process;
With
The instructing means instructed to shoot a construction site image in the first step, then shot by the shooting means and transmitted by the transmitting means, and then according to an operation of the operating means. A construction site imaging device characterized by instructing to capture construction site images in the process.
請求項1〜3のいずれかに記載の工事現場撮影装置において、
前記撮影指示データは、前記工事現場毎に異なるデータである
ことを特徴とする工事現場撮影装置。
In the construction site photographing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The construction site imaging apparatus, wherein the imaging instruction data is data different for each construction site.
工事現場を撮影するシステムであって、
前記工事現場における、所定の工程順序に従って各工程における工事現場画像を撮影することを指示する撮影指示データを送信するサーバと、
前記撮影指示データを受信する工事現場撮影装置と、
を備え、
前記工事現場撮影装置は、
受信した前記撮影指示データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記撮影指示データを用いて、前記工事現場の各工程における工事現場画像を撮影するようにユーザに順次指示する指示手段と、
前記ユーザの操作に応答して前記工事現場画像を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段で撮影された各工程における前記工事現場画像を、撮影された工程を示す識別データと共に前記サーバと同一若しくは異なる第2サーバに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする工事現場撮影システム。
A system for photographing construction sites,
A server that transmits shooting instruction data instructing to shoot a construction site image in each process according to a predetermined process order in the construction site;
A construction site imaging device for receiving the imaging instruction data;
With
The construction site photographing device is
Storage means for storing the received imaging instruction data;
Using the shooting instruction data stored in the storage means, the instruction means for sequentially instructing the user to take a construction site image in each step of the construction site;
Photographing means for photographing the construction site image in response to the operation of the user;
Transmitting means for transmitting the construction site image in each process photographed by the photographing means to a second server that is the same as or different from the server together with identification data indicating the photographed process;
Construction site shooting system characterized by comprising
請求項7記載の工事現場撮影システムにおいて、
前記撮影指示データは、少なくとも第1工程、及び前記第1工程に続く第2工程を含み、
前記指示手段は、前記第1工程における工事現場画像を撮影するように指示した後、前記撮影手段で撮影し、かつ、前記送信手段で送信した後に前記第2工程における工事現場画像を撮影するように指示する
ことを特徴とする工事現場撮影システム。
In the construction site photographing system according to claim 7,
The photographing instruction data includes at least a first step and a second step following the first step,
The instructing means instructed to shoot the construction site image in the first step, then shoots with the imaging means, and shoots the construction site image in the second step after transmitting with the transmitting means. A construction site shooting system characterized by
請求項7,8のいずれかに記載の工事現場撮影システムにおいて、
前記第2サーバは、前記工事現場撮影装置から送信された工事現場画像を受信し、前記工程を示す識別データに基づいて仕分けして記憶する
ことを特徴とする工事現場撮影システム。
In the construction site photographing system according to any one of claims 7 and 8,
The construction server photographing system characterized in that the second server receives the construction site image transmitted from the construction site photographing device, sorts and stores the image based on identification data indicating the process.
請求項7,8のいずれかに記載の工事現場撮影システムにおいて、
前記サーバは、前記工事現場撮影装置の電源オン時に伴って送信される起動コマンドに応じて前記撮影指示データを送信する
ことを特徴とする工事現場撮影システム。
In the construction site photographing system according to any one of claims 7 and 8,
The construction site imaging system, wherein the server transmits the imaging instruction data in response to an activation command transmitted when the construction site imaging device is powered on.
請求項7,8のいずれかに記載の工事現場撮影システムにおいて、
前記工事現場撮影装置は、GPS装置を備え、
前記サーバは、前記工事現場撮影装置の前記GPS装置で検出された測位データに応じて前記撮影指示データを送信する
ことを特徴とする工事現場撮影システム。
In the construction site photographing system according to any one of claims 7 and 8,
The construction site photographing device includes a GPS device,
The construction site imaging system, wherein the server transmits the imaging instruction data according to positioning data detected by the GPS device of the construction site imaging device.
請求項7〜11の工事現場撮影システムにおいて、
前記工事現場撮影装置は、デジタルカメラである
ことを特徴とする工事現場撮影システム。
In the construction site photographing system according to claims 7 to 11,
The construction site photographing system, wherein the construction site photographing device is a digital camera.
JP2011275983A 2011-12-16 2011-12-16 Construction site photographing apparatus and system Active JP6187958B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275983A JP6187958B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Construction site photographing apparatus and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275983A JP6187958B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Construction site photographing apparatus and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125535A true JP2013125535A (en) 2013-06-24
JP6187958B2 JP6187958B2 (en) 2017-08-30

Family

ID=48776704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011275983A Active JP6187958B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Construction site photographing apparatus and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6187958B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016012201A (en) * 2014-06-27 2016-01-21 アイホン株式会社 Construction progress management system
WO2017051735A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 富士フイルム株式会社 Image capture support system, device and method, and image capturing terminal
WO2021177066A1 (en) 2020-03-03 2021-09-10 ダイキン工業株式会社 Work assistance device, work assistance program, terminal, and work assistance method
JP2021140326A (en) * 2020-03-03 2021-09-16 ダイキン工業株式会社 Photographing order presentation program
JP2022048189A (en) * 2013-09-19 2022-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 Mobile information terminal
CN115019255A (en) * 2022-06-15 2022-09-06 江西大正智能信息技术有限公司 Building site construction safety monitoring system based on risk identification

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11887364B2 (en) 2022-04-07 2024-01-30 Anthony M. Brunetti Systems and methods for mapping project sites using ground and aerial imagery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165786A (en) * 1998-11-27 2000-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing method and device and recording medium
JP2004096438A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd Photographing device and method, and program
JP2005158046A (en) * 2003-10-31 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Worker-in-charge command system and worker-in-charge command method
JP2005216137A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The Maintenance support system and method
JP2010128590A (en) * 2008-11-25 2010-06-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The Meter-reading terminal and meter reading system using the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165786A (en) * 1998-11-27 2000-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing method and device and recording medium
JP2004096438A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd Photographing device and method, and program
JP2005158046A (en) * 2003-10-31 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Worker-in-charge command system and worker-in-charge command method
JP2005216137A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The Maintenance support system and method
JP2010128590A (en) * 2008-11-25 2010-06-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The Meter-reading terminal and meter reading system using the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022048189A (en) * 2013-09-19 2022-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 Mobile information terminal
JP2016012201A (en) * 2014-06-27 2016-01-21 アイホン株式会社 Construction progress management system
WO2017051735A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 富士フイルム株式会社 Image capture support system, device and method, and image capturing terminal
JPWO2017051735A1 (en) * 2015-09-25 2018-06-14 富士フイルム株式会社 Imaging support system, apparatus and method, and imaging terminal
US10726262B2 (en) 2015-09-25 2020-07-28 Fujifilm Corporation Imaging support system, device and method, and imaging terminal
WO2021177066A1 (en) 2020-03-03 2021-09-10 ダイキン工業株式会社 Work assistance device, work assistance program, terminal, and work assistance method
JP2021140326A (en) * 2020-03-03 2021-09-16 ダイキン工業株式会社 Photographing order presentation program
JP7007603B2 (en) 2020-03-03 2022-01-24 ダイキン工業株式会社 Shooting order presentation program
EP4116920A4 (en) * 2020-03-03 2023-08-16 Daikin Industries, Ltd. Imaging order presentation program
US11863910B2 (en) 2020-03-03 2024-01-02 Daikin Industries, Ltd. Task support apparatus, task support program, terminal, and task support method
US11863864B2 (en) 2020-03-03 2024-01-02 Daikin Industries, Ltd. Program for presenting photographing order
CN115019255A (en) * 2022-06-15 2022-09-06 江西大正智能信息技术有限公司 Building site construction safety monitoring system based on risk identification

Also Published As

Publication number Publication date
JP6187958B2 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187958B2 (en) Construction site photographing apparatus and system
JP5069764B2 (en) Construction site management system and server
JP4850973B1 (en) Construction site labor management system and server
JP4103683B2 (en) Captured image transmitting apparatus and program
JP2006166408A (en) Imaging apparatus and control method thereof
US11811976B2 (en) Information processing system to obtain and manage images of a property
KR100798917B1 (en) Digital photo contents system and method adn device for transmitting/receiving digital photo contents in digital photo contents system
JP2017200083A (en) Monitor system
KR101231156B1 (en) System for managing picture folder using quick response code and method thereof
KR20140045369A (en) Image information processing system
US20220019945A1 (en) Method of providing electronic data, system, and terminal apparatus
JP6856960B1 (en) Business card exchange method and equipment
JP2015002526A (en) Conference system and communication terminal device
JP2006115062A (en) Photographing device
JP5635253B2 (en) Network camera
JP5737762B2 (en) Stacking work photographing apparatus and system
JP5093785B2 (en) Image sharing system, image management apparatus, image sharing method and program.
JP2021179678A (en) Reservation system, message display method, and information processing device
TW201921303A (en) Ordering system
JP2004165847A (en) Digital camera
JP2013239926A (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
KR20110139441A (en) Method for sharing image contents using network
JP2010182028A (en) Building imaging system
JP6291936B2 (en) Image management server, image management method, program, and captured image management system
JP2009016927A (en) Intercom system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250