JP2013125490A - Information processing system, information processing method, and program - Google Patents

Information processing system, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013125490A
JP2013125490A JP2011275150A JP2011275150A JP2013125490A JP 2013125490 A JP2013125490 A JP 2013125490A JP 2011275150 A JP2011275150 A JP 2011275150A JP 2011275150 A JP2011275150 A JP 2011275150A JP 2013125490 A JP2013125490 A JP 2013125490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
vending machine
user
product
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011275150A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Nishiyama
一 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2011275150A priority Critical patent/JP2013125490A/en
Publication of JP2013125490A publication Critical patent/JP2013125490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to reliably purchase a desired article from an automatic vending machine installed at a predetermined place.SOLUTION: An information processing system in which an automatic vending machine and an information processing device can communicate with each other via a network, includes: reservation accepting means that accepts from any user, a designation of an automatic vending machine group for reserving an article, and a reservation including information on the article that the user intends to purchase from the automatic vending machine group; authentication means that, when the automatic vending machine is included in the automatic vending machine group included in the reservation that has been accepted by the reservation accepting means, authenticates whether the user of the automatic vending machine is the reservation user who has reserved; and article providing means for providing the user authenticated as the reservation user with the article included in the reservation that has been accepted by the reservation accepting means.

Description

本発明は、情報端末と複数の自動販売機間でネットワークを介して通信し、商品の予約、商品の受け取り方法、商品管理を行う予約販売装置、予約販売システム、予約販売プログラムに関する。   The present invention relates to a reservation of a product, a method of receiving a product, a reservation sales apparatus that performs product management, a reservation sales system, and a reservation sales program by communicating between a data terminal and a plurality of vending machines via a network.

従来の自動販売機は、複数の自動販売機が並んで設置されていても、自動販売機間の連携機能はなく、利用者はそれぞれの自動販売機から適切な物を選択し操作する必要があった。   Conventional vending machines do not have a linkage function between vending machines even if multiple vending machines are installed side by side, and users need to select and operate appropriate items from each vending machine. there were.

また、料金の投入に対して単に商品の提供を行うという単純な機能しか持っていないことから、利用者は購入したい商品があった場合、目的の自動販売機の設置場所まで移動する必要があり、また移動したもののその商品が売り切れにより購入できないという可能性があった。   In addition, since it has only a simple function of providing a product in response to the input of a fee, if there is a product that the user wants to purchase, it is necessary to move to the target vending machine installation location There was a possibility that the product was moved but sold out and could not be purchased.

図19は、従来の自動販売機における商品購入までの流れを示す図である。   FIG. 19 is a diagram showing a flow up to product purchase in a conventional vending machine.

したがって従来の自動販売機には、利用者が所定の場所に設置されている自動販売機で所望の商品を確実に購入できるとは限らないという問題を含んでいた。   Therefore, the conventional vending machine has a problem that a user cannot always purchase a desired product with a vending machine installed at a predetermined place.

一方、現在はハードウェアの性能も向上しネットワーク接続も一般化しているため、自動販売機に高度なソフトウェアを搭載し、自動販売機と情報端末およびそれらを管理するサーバーを配置することが可能となっている。また、携帯端末等の情報端末やICカードで個人認証を行い、これと同時に決済することも可能となったため、これらの機能を組み合わせることで、柔軟な商品販売を行うことが考えられる。   On the other hand, since the hardware performance has been improved and the network connection has been generalized, it is possible to install vending machines, information terminals, and servers to manage them by installing advanced software in vending machines. It has become. In addition, since personal authentication can be performed using an information terminal such as a portable terminal or an IC card and payment can be made at the same time, flexible product sales can be considered by combining these functions.

ここで、自動販売機に関する技術として、特許文献1には、今後必要となる商品数を知ることができ、かつ、管理者やバイヤーがウェブ・ブラウザを使用して簡単にアクセスできる自動販売機を提供する技術が開示されている。   Here, as a technology related to a vending machine, Patent Document 1 discloses a vending machine that can know the number of products that will be required in the future and can be easily accessed by a manager or a buyer using a web browser. Techniques to provide are disclosed.

特開2005−25687号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2005-25687

しかしながら、特許文献1では利用者の便宜が図れるものの自動販売機に対する商品補充を目的としており、利用者の商品受け取りについて柔軟性が不足していた。   However, although Patent Document 1 is intended for the convenience of the user, it is intended to replenish the product to the vending machine and lacks flexibility in receiving the product of the user.

例えば、商品の受け取りは予約した自動販売機でしか受け取れず、何らかの理由により予約した自動販売機に行けなくなった場合は必然的にこの商品を購入することができず、予約機能を有効に活用できなかった。   For example, the product can be received only at the reserved vending machine, and if for some reason you cannot go to the reserved vending machine, you cannot inevitably purchase this product, and you can effectively use the reservation function. There wasn't.

本発明は、上記課題を解決するものであり、利用者が所定の場所に設置されている自動販売機で所望の商品を確実に購入可能とする方法を提供する。   The present invention solves the above-described problems, and provides a method that allows a user to purchase a desired product with a vending machine installed at a predetermined location.

本発明は、自動販売機と情報処理装置とがネットワークを介して通信可能な情報処理システムであって、前記情報処理装置は、任意のユーザから、商品を予約する自動販売機グループの指定と、当該自動販売機グループにおいて購入する予定の商品の情報とを含む予約を受け付ける予約受付手段と、前記自動販売機は、前記予約受付手段により受け付けた予約に含まれる自動販売機グループに含まれる自動販売機である場合、当該自動販売機の利用者が、前記予約を行った予約ユーザであるかを認証する認証手段と、前記予約ユーザであると認証された利用者に対して、前記予約受付手段により受け付けた予約に含まれる商品を提供する商品提供手段とを有することを特徴とする。   The present invention is an information processing system in which a vending machine and an information processing apparatus can communicate via a network, and the information processing apparatus designates a vending machine group that reserves a product from an arbitrary user, Reservation accepting means for accepting reservations including information on products to be purchased in the vending machine group, and the vending machine includes vending machines included in the vending machine group included in the reservation accepted by the reservation accepting means An authentication unit for authenticating whether the user of the vending machine is the reserved user who made the reservation, and the reservation receiving unit for the user authenticated as the reserved user. And a product providing means for providing a product included in the reservation received by.

本発明によれば、利用者が所定の場所に設置されている自動販売機で所望の商品を確実に購入可能となる。   According to the present invention, a user can reliably purchase a desired product with a vending machine installed at a predetermined place.

本発明の構成図である。It is a block diagram of the present invention. ハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram. ソフトウェア構成図である。It is a software block diagram. 利用者の初期シーケンスである。This is the initial sequence of users. 利用者が商品を予約するシーケンスである。This is a sequence in which a user reserves a product. 予約処理のフローチャートである。It is a flowchart of a reservation process. 初期画面表示のフローチャートである。It is a flowchart of an initial screen display. 地図の一例である。It is an example of a map. 自動販売機選択のフローチャートである。It is a flowchart of vending machine selection. 地図の一例である。It is an example of a map. 地図の一例である。It is an example of a map. 予約条件選択のフローチャートである。It is a flowchart of reservation condition selection. ガイドメッセージの例である。It is an example of a guide message. グループ化の概念図の例である。It is an example of the conceptual diagram of grouping. 利用者が予約した自動販売機で商品を購入するシーケンスである。This is a sequence for purchasing a product with a vending machine reserved by a user. 利用者がグループ化した自動販売機で商品を購入するシーケンスである。This is a sequence in which a user purchases a product with a vending machine grouped. 利用者が商品を購入せずタイムアウトになった場合のシーケンスである。This is a sequence when a user times out without purchasing a product. 利用者が商品をキャンセルする場合のシーケンスである。This is a sequence when the user cancels the product. 従来の自動販売機における商品購入までの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow until the goods purchase in the conventional vending machine.

図1は、本発明の実施形態におけるシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram according to an embodiment of the present invention.

101は、利用者が持つ情報端末で、携帯電話の例である。利用者が携帯電話101を用いて本システムを利用する場合は、ネットワーク107を通じて管理サーバー104にアクセスし、予約処理を行うことで実現する。   Reference numeral 101 denotes an information terminal held by a user, which is an example of a mobile phone. When the user uses this system using the mobile phone 101, the user accesses the management server 104 through the network 107 and performs reservation processing.

102は、利用者が持つ情報端末で、パーソナルコンピューターの例である。利用者がパーソナルコンピューター102をもしいて本システムを利用する場合は、ネットワーク108を通じて管理サーバーにアクセスし、予約処理を行うことで実現する。   Reference numeral 102 denotes an information terminal held by a user, which is an example of a personal computer. When the user uses the system with the personal computer 102, the user accesses the management server through the network 108 and performs reservation processing.

103は、ネットワーク108を通じて管理サーバー104と接続され、管理サーバー104からの指示にからの制御に応じた振る舞いを行う自動販売機である。   Reference numeral 103 denotes a vending machine that is connected to the management server 104 through the network 108 and performs a behavior according to control based on an instruction from the management server 104.

104は、全体を統括するサーバーで、Webサーバー、データベース、メール処理等の機能をもつ。また必要に応じて他社の情報検索サーバーや地図提供サーバーやメールサーバーと連携機能をもつ。   A server 104 controls the whole, and has functions such as a Web server, a database, and mail processing. It also has a function to link with other companies' information search servers, map providing servers, and mail servers as necessary.

105は、他社から提供される地図情報サーバーである。   Reference numeral 105 denotes a map information server provided by another company.

106は、他社から提供される情報検索サーバーである。   106 is an information search server provided by another company.

107は、メール転送のための他社メールサーバーである。なお、なお、図1は、構成の1例であり、用途や目的に応じて様々な構成をとることが考えられる。   Reference numeral 107 denotes another company's mail server for mail transfer. Note that FIG. 1 is an example of the configuration, and various configurations can be considered depending on the application and purpose.

なお、管理サーバーは、複数からなる自動販売機の情報をデータベースに管理できる機能を有するとともに、これらの自動販売機の設置情報、稼働状況を動的な把握できる機能、および任意に状態を制御できる機能を有するものとする。同様に管理サーバーは、自動販売機の設置情報に関連する地図情報およびこれに関する検索に機能を有するものとする。なお地図情報や検索情報は、管理サーバーが提供せず他社から提供されるインターネットサービスを用いてもよい。   The management server has a function that can manage the information of a plurality of vending machines in a database, and also can control the installation information of these vending machines, a function that can dynamically grasp the operating status, and arbitrarily control the state. It shall have a function. Similarly, the management server is assumed to have a function for map information related to vending machine installation information and a search related thereto. For the map information and the search information, an Internet service provided by another company may be used without being provided by the management server.

また、管理サーバーは、複数の情報端末の利用者を個別に識別し、各利用者の情報を適切な形式でデータベースに保管できる機能を有し、利用者に対するメール送信や利用者からのメールの返信を適切に処理できる機能を有するものとする。   In addition, the management server has a function that can individually identify users of multiple information terminals and store each user's information in a database in an appropriate format, and can send emails to users and receive emails from users. It shall have the function which can process a reply appropriately.

利用者は、前処理として携帯電話やパソコン等の情報端末からネットワークを通じて管理サーバーに接続し、個人情報や個人を識別する方法や決済方法を登録しておく。   As a preprocessing, the user connects to the management server through an information terminal such as a mobile phone or a personal computer, and registers personal information, a method for identifying an individual, and a settlement method.

実際に商品を予約するには、利用者は情報端末から上記と同様の手法を用い管理サーバーに接続し、目的の商品と自動販売機の情報を問い合わせる。なお情報端末がGPS等の位置情報を認識できる機能があれば、あわせて利用者の現在の位置情報等も送信する。また情報端末内に過去の移動履歴等があればこれらの位置情報も送信する。   To actually reserve a product, the user connects to the management server from the information terminal using the same method as described above, and inquires about the target product and information on the vending machine. If the information terminal has a function of recognizing position information such as GPS, the user's current position information is also transmitted. Further, if there is a past movement history or the like in the information terminal, such position information is also transmitted.

利用者が商品を予約する場合、管理サーバーは利用者を適切に認識し、利用者からの要求された商品の販売状況を一覧表示や地図表示等で表示を行う。このとき位置情報が通知されていれば、位置情報を考慮した形式で表示する。位置情報が提供されない場合は、利用者の個人情報やこれまでの利用実績を参考にして表示を行う。   When a user reserves a product, the management server appropriately recognizes the user, and displays the sales status of the product requested by the user in a list display or a map display. At this time, if the position information is notified, it is displayed in a format that takes the position information into consideration. When location information is not provided, display is performed with reference to the user's personal information and past usage records.

利用者は、上記に対し、商品の選択、購入希望時間、購入対象自動販売機の選択、また必要であれば複数の自動販売機に対してグループ化の指定を行う。このグループ化指定は、自動販売機の設置場所を物理的な距離を考えず、利用者が行動する可能性がある範囲を対象とする。ただし、管理サーバーや自動販売機の商品確保の関係上、何らかの上限値は定めるものとする。   In response to the above, the user selects a product, selects a desired purchase time, selects a vending machine to be purchased, and if necessary, designates grouping for a plurality of vending machines. This grouping designation covers the range where the user may act without considering the physical location of the installation location of the vending machine. However, some upper limit value is set for the purpose of securing the products of the management server and the vending machine.

管理サーバーは、上記利用者要求を元に、主とする自動販売機の商品の状態を確認し、予約可能であれば予約処理を行う。このとき他の利用者の便宜も考え、予約商品に対する確保数の上限、利用回数の上限、予約の有効期間も考慮する。もし何らかの上限に達していれば、その旨を利用者に対して画面およびメールで通知する。また上限に達していなければ、主とする自動販売機に対し、利用者の情報や商品情報を通知する。同様にグループ化された自動販売機に対しても、利用者の情報は商品情報を通知する。   Based on the user request, the management server confirms the state of the main vending machine product and performs reservation processing if reservation is possible. At this time, considering the convenience of other users, the upper limit of the number of reserved products, the upper limit of the number of uses, and the effective period of the reservation are also considered. If some limit has been reached, a message to that effect is sent to the user via screen and email. If the upper limit is not reached, the user information and product information are notified to the main vending machine. Similarly, the user information notifies the product information to the grouped vending machines.

なお、この予約数や予約期間は、利用者の利用条件や過去実績によって変更してもよい。たとえば予約数であれば「1日の上限」とか「1週間の上限」とか「トータル回数」などを変更することが考えられる。同様に予約期間に関しても「有効時間(今から○○時まで)」とか「一定時間(○○時から○○時まで)」とか「一定期間(○日から○日)」が考えられる。さらに嫌がらせ予約等を行う利用者には予約数や予約時間に制限を課すことも考えられる。ただし予約期間が「有効時間」以外の場合は、定期的に決まった時間に補給があることが前提となる。   Note that the number of reservations and the reservation period may be changed according to the use conditions and past results of the user. For example, in the case of the number of reservations, it may be possible to change the “upper limit for one day”, the “upper limit for one week”, the “total number of times”, or the like. Similarly, regarding the reservation period, “effective time (from now to XX hour)”, “certain time (from XX hour to XX hour)”, or “certain period (from XX day to XX day)” can be considered. Furthermore, it may be possible to impose restrictions on the number of reservations and the reservation time for users who make harassment reservations. However, if the reservation period is other than “valid time”, it is assumed that there is replenishment at a regularly determined time.

最後に、管理サーバーは、利用者に対して予約が完了した旨および予約商品、予約数、予約期間を画面およびメールで通知する。これにより、利用者は管理サーバーからの画面もしくはメールで予約結果を知ることができる。   Finally, the management server notifies the user that the reservation has been completed, the reservation product, the number of reservations, and the reservation period via a screen and an email. Thereby, the user can know the reservation result on the screen or mail from the management server.

管理サーバーより予約に関する情報を受けた購入対象の自動販売機は予約者や予約商品および購入予定の時間の情報を保持する。またこれにあわせ、在庫数と予約数を計算し商品の確保および販売を行う。   The vending machine to be purchased that has received information about the reservation from the management server holds information on the reservation person, the reserved product, and the scheduled purchase time. At the same time, the number of stocks and the number of reservations are calculated to secure and sell products.

例えば、自動販売機内に商品が2個しかない状態で1個の予約が入った場合において、その後2個のうち1個を予約者以外が購入した段階で在庫の有無にかかわらず売り切れ表示を行うことで商品を確保する。同様に自動販売機内に商品が1個しかない状態で1個の予約が入った場合は、この時点で売り切れ表示を行う。   For example, when a reservation is made in a state where there are only two items in the vending machine, the sold-out display is performed regardless of whether there is inventory when one of the two items is purchased by a person other than the reservation person. By securing the product. Similarly, when one reservation is made with only one item in the vending machine, the sold-out display is performed at this point.

売り切れ表示に関しては、管理サーバーより購入予定時間が通知されているのでこの時間までは売り切れ表示を行う。ただし、管理サーバーより予約キャンセルが通知された場合は、売り切れ表示を取り消すものとする。   Regarding the sold-out display, the planned purchase time is notified from the management server, so the sold-out display is performed until this time. However, when a reservation cancellation is notified from the management server, the sold-out display is cancelled.

なお、自動販売機の商品の在庫にかかわらず動的に売り切れランプが変化するので、自動販売機の在庫表示は、「あり」もしくは「なし」ではなくおおよその在庫数が表示されることが望ましい。   Note that because the sold-out lamp changes dynamically regardless of the vending machine's inventory, it is desirable that the vending machine's inventory display shows an approximate inventory number instead of "Yes" or "No". .

予約を行った利用者が商品を購入する場合、購入対象の自動販売機で確実に商品を受け取ることができるし、もし購入対象の自動販売機で受け取ることが無理な場合であっても、グループ化した自動販売機で在庫があれば、この自動販売機で購入してもよい。   When the user who made the reservation purchases the product, the product can be reliably received by the vending machine to be purchased, and even if it is impossible to receive it by the vending machine to be purchased, the group If the vending machine is in stock, it may be purchased from this vending machine.

予約者が、購入対象の自動販売機で購入せず、グループ化された自動販売機で購入した場合は、この自動販売機が管理サーバーに対して購入があった旨を通知することで、購入対象の自動販売機の売り切れ表示を適切に処理する。   If the purchaser does not purchase with the vending machine to be purchased, but purchases with a grouped vending machine, the purchaser notifies the management server that the vending machine has been purchased. Properly handle sold out indications for target vending machines.

予約者が予約した商品の購入が困難な場合は、管理サーバーに接続後キャンセル処理を行うことで在庫を有効に活用できる。同様に管理サーバーから通知されたメールに対して適切な形式で返信することでキャンセルすることもできる。   If it is difficult to purchase the product reserved by the reservation person, the stock can be used effectively by performing a cancellation process after connecting to the management server. Similarly, it can be canceled by replying to the mail notified from the management server in an appropriate format.

図2は、管理サーバー104のハードウェア構成図である。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the management server 104.

管理サーバーは、実行プログラムや実行データを記憶したRAM111およびファームウェアを記録したROM110をもとにCPU112が処理を行う。このとき、各種データはハードディスク113に保存する。ハードディスク113には、管理サーバーのオペレーティングシステムや各種情報を処理するためのデータベース等で構成される。管理サーバーは外部インターフェース114を通じて外部の装置と通信し処理を行う。この外部装置とは、管理サーバー操作のための各種ユーザーインターフェースや、ネットワーク経由で通信を行う携帯電話101やパーソナルコンピューター102等の情報端末、および自動販売機103や他社地図情報サーバー105、他社情報検索サーバー106、他社メールサーバー107等がある。   In the management server, the CPU 112 performs processing based on the RAM 111 storing execution programs and execution data and the ROM 110 storing firmware. At this time, various data are stored in the hard disk 113. The hard disk 113 includes an operating system of the management server, a database for processing various information, and the like. The management server communicates with an external device through the external interface 114 for processing. The external device includes various user interfaces for operating the management server, information terminals such as the mobile phone 101 and the personal computer 102 that communicate via the network, the vending machine 103, the other company map information server 105, and other company information search. There are a server 106, a mail server 107 of another company, and the like.

図3は、管理サーバー104のソフトウェア構成図である。   FIG. 3 is a software configuration diagram of the management server 104.

管理サーバーは、ROM110に保存されたファームウェア124の上にハードディスク113に保存されたオペレーティングシステム123で構成される。またオペレーティングシステム123上にWebサーバー122やメールサーバー125等のアプリケーション120が配置される。またそれぞれのデータ管理として、データベース121を配置する。   The management server includes an operating system 123 stored in the hard disk 113 on the firmware 124 stored in the ROM 110. An application 120 such as a Web server 122 or a mail server 125 is arranged on the operating system 123. Further, a database 121 is arranged for each data management.

図4は、本発明の実施の形態における初期登録を行う処理の流れを示すシーケンス図である。   FIG. 4 is a sequence diagram showing a flow of processing for performing initial registration in the embodiment of the present invention.

まず、前提として、管理サーバーのデータベースには自動販売機の情報やこれに付随する地図情報や検索情報等が登録されているものとする。また、あらかじめ利用者は初期処理が必要となる。この初期処理を、利用者は、クライアント端末や携帯端末などを介して行う。   First, as a premise, it is assumed that vending machine information, map information and search information associated therewith are registered in the management server database. In addition, the user needs to perform initial processing in advance. The user performs this initial process via a client terminal or a portable terminal.

401において、利用者は、端末を介して、管理サーバーにログインする。ここでは、まだ利用者は登録されていないので、厳密な個人認証までは行われない。   In 401, the user logs in to the management server via the terminal. Here, since the user has not been registered yet, strict personal authentication is not performed.

402において、管理サーバーは、初期登録情報として「処理メニュー」表示するための画面データを作成し、端末へ送信する。   In 402, the management server creates screen data for displaying a “processing menu” as initial registration information, and transmits the screen data to the terminal.

403において、利用者は、端末を介して、利用者の個人情報や認証に必要な情報や決済情報などを管理サーバーに送信して、管理サーバーにおいて登録が行われる。利用者登録の例としては、利用者がICカードを用いて利用する場合は、ICカードの認証情報や、
ICカードで決済を行う等の情報である。
In 403, the user transmits personal information of the user, information necessary for authentication, payment information, and the like to the management server via the terminal, and registration is performed in the management server. As an example of user registration, when a user uses an IC card, authentication information of the IC card,
This is information such as settlement with an IC card.

404において、管理サーバーは、必要な情報をデータベースに保存した後、利用者へ登録が完了した旨の通知を行う。ここで、ログインIDやパスワードなども通知される。   In 404, the management server stores necessary information in the database and then notifies the user that the registration is complete. Here, the login ID and password are also notified.

405において、利用者は、端末を介して、初期処理を終了するためログアウトを行う。   In 405, the user logs out to end the initial process via the terminal.

以上、図4を用いて、本発明の実施の形態における初期登録を行う処理の流れを説明した。   The flow of processing for performing initial registration in the embodiment of the present invention has been described above with reference to FIG.

図5は、本発明の実施の形態における予約処理を行う処理の流れを示すシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram showing a flow of processing for performing the reservation processing in the embodiment of the present invention.

501において、利用者は、端末を介して、管理サーバーにログインする。このとき、情報端末(携帯電話やパーソナルコンピューター)に自動的にGPSで取得した位置情報は過去の移動履歴等が情報端末から発信できるのであれば、利用者の識別情報(ID、パスワード)にあわせこれらの情報を送信する。   In 501, the user logs in to the management server via the terminal. At this time, the position information automatically acquired by the GPS to the information terminal (mobile phone or personal computer) is matched to the identification information (ID, password) of the user if the past movement history can be transmitted from the information terminal. This information is transmitted.

502において、管理サーバーは、利用者から通知された識別情報をデータベースと比較し適切な認証処理を行う。また認証後、利用者ごとに適切な条件で画面が構成された処理メニューを利用者に送信する。このとき、初期表示の情報として地図が必要であれば、ログイン時に利用者から通知された位置情報をもとに、データベースに保管した地図情報もしくは他社地図提供サーバーと連携し地図情報を作成後、地図に対する自動販売機の設置情報を加え利用者に通知する。   In 502, the management server compares the identification information notified from the user with the database and performs an appropriate authentication process. In addition, after authentication, a processing menu having a screen configured under appropriate conditions for each user is transmitted to the user. At this time, if a map is required as the initial display information, based on the location information notified by the user at the time of login, after creating the map information stored in the database or in cooperation with another company's map providing server, Add the vending machine installation information to the map and notify the user.

503において、利用者は、端末を介して、処理メニューに従い、目的の自動販売機の選択と、グループ化したい自動販売機の選択およびグループの定義を行う。このとき利用者は、必要であれば管理サーバーに対して地図情報を要求し、地図上から自動販売機をグループ定義することができる。また特定の条件を指定して自動販売機を検索し、その結果から自動販売機をグループ定義することもできる。   In 503, the user selects a target vending machine, selects a vending machine to be grouped, and defines a group according to the processing menu via the terminal. At this time, the user can request map information from the management server, if necessary, and define a group of vending machines from the map. It is also possible to search for vending machines by specifying specific conditions, and to define vending machines as a group from the results.

管理サーバーは、地図情報が要求された場合はログイン時の処理と同じくデータベースに保存した地図情報および他社地図提供サーバーと連携し新しい条件での地図を作成および自動販売機の設置情報の追加を行う。また利用者から特定の条件で検索指示があった場合、データベースに保管している情報に加え他社情報検索サーバーを用いて検索処理を行う。なお、検索結果に対して、自動販売機に関連する情報があれば、これを加えて利用者に通知する。利用者は上記情報から目的の自動販売機を1つ選択し、これを自動販売機(予約機)と定義する。またグループ化した自動販売機を自動販売機(グループ機)として定義する。最後に、利用者は、端末を介して、これらの情報を予約として管理サーバーに送信する。   When the map information is requested, the management server creates the map with new conditions and adds the vending machine installation information in cooperation with the map information stored in the database and the other company's map providing server as well as the process at login. . In addition, when a search instruction is given by a user under a specific condition, a search process is performed using another company information search server in addition to the information stored in the database. If there is information related to the vending machine for the search result, this information is added to the user and notified. The user selects one target vending machine from the above information and defines it as a vending machine (reservation machine). A grouped vending machine is defined as a vending machine (group machine). Finally, the user transmits these pieces of information as reservations to the management server via the terminal.

504において、管理サーバーは、この内容に基づき、データベースを検索し自動販売機の情報と利用者情報を適切に処理し予約とする。   At 504, the management server searches the database based on this content and appropriately processes the vending machine information and user information to make a reservation.

これにあわせ、505において、管理サーバーは、自動販売機の制御を行うため、予約情報を自動販売機(予約機)、予約情報(グループ機)に送信する。この予約情報には、利用者(予約者)の情報が含まれる。   Accordingly, in 505, the management server transmits reservation information to the vending machine (reservation machine) and reservation information (group machine) in order to control the vending machine. This reservation information includes information on the user (reservant).

506において、予約情報を受けた自動販売機(予約機)は、予約情報を適切に保存するとともに商品の確保を行い管理サーバーして確保状態を送信する。   In 506, the vending machine (reservation machine) that has received the reservation information appropriately stores the reservation information and secures the product, and transmits the secured state as a management server.

507において、同様に予約情報を受けた自動販売機(グループ機)は、予約情報保管を行う。   Similarly, in 507, the vending machine (group machine) that has received the reservation information stores the reservation information.

508において、自動販売機(予約機)から確保状態を受け取った管理サーバーは、予約結果画面を作成し、利用者へ通知する。これにあわせ、メールサーバーに対して予約結果のあらわすメールを送信する。   In 508, the management server that has received the secured state from the vending machine (reservation machine) creates a reservation result screen and notifies the user. In accordance with this, an email showing the reservation result is sent to the mail server.

509において、メールサーバーは、予約結果を示すメールを利用者に送信する。   In 509, the mail server transmits a mail indicating the reservation result to the user.

以上、図5を用いて、本発明の実施の形態における予約処理を行う処理の流れを説明した。   The flow of processing for performing the reservation processing in the embodiment of the present invention has been described above with reference to FIG.

次に、管理サーバーにおける予約処理の流れを、フローチャートを用いて説明する。   Next, the flow of reservation processing in the management server will be described using a flowchart.

図6は、本発明の実施の形態における予約処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the flow of reservation processing in the embodiment of the present invention.

601において、管理サーバーは、初期画面を表示する処理を行う。この処理の詳細を、図7を用いて説明する。   In 601, the management server performs processing for displaying an initial screen. Details of this processing will be described with reference to FIG.

701において、管理サーバーは、利用者が情報端末よりログインされた場合、ログインパラメタからユーザー名を取得する。   In 701, the management server acquires the user name from the login parameter when the user is logged in from the information terminal.

702において、管理サーバーは、ユーザー名をデータベースから検索する。   At 702, the management server retrieves the user name from the database.

703において、管理サーバーは、登録済みのユーザーであるかを判定する。Yesの場合、704へ進み、Noの場合、711へ進み、利用できないユーザーであるとして、711において、エラー画面を表示して処理を終了する。   In 703, the management server determines whether the user is a registered user. If Yes, the process proceeds to 704. If No, the process proceeds to 711, and it is determined that the user cannot be used. In 711, an error screen is displayed and the process ends.

704において、管理サーバーは、ログインパラメタから座標データを取得する。   In 704, the management server acquires coordinate data from the login parameter.

705において、管理サーバーは、座標データが取得できたかを判定する。Yesの場合、706へ進み、Noの場合707へ進む。情報端末がGPS付きの携帯端末のアプリケーションや地図アプリケーションからログインされた場合は、ログイン情報にあわせ地図情報があるのでこの座標データを取得する。ただし一般的なブラウザからログインされた場合等は座標情報が取得できない場合がある。   In 705, the management server determines whether coordinate data has been acquired. If yes, go to 706, if no, go to 707. When the information terminal is logged in from an application of a mobile terminal with GPS or a map application, this coordinate data is acquired because there is map information in accordance with the login information. However, coordinate information may not be acquired when logged in from a general browser.

706において、管理サーバーは、ログインパラメタの座標データを指定する。   In 706, the management server specifies the coordinate data of the login parameter.

707において、管理サーバーは、前回の座標もしくは初期座標データを指定する。   In 707, the management server designates the previous coordinate or initial coordinate data.

708において、管理サーバーは、座標データを用いて、地図情報を作成する。地図情報に関しては、管理サーバー内で保管している地図情報や他社が提供する地図情報を利用する方法も考えられる。   In 708, the management server creates map information using the coordinate data. With regard to map information, a method of using map information stored in the management server or map information provided by another company can be considered.

709において、管理サーバーは、作成した地図情報に加えユーザーに対するガイドメッセージを作成する。   In 709, the management server creates a guide message for the user in addition to the created map information.

710において、管理サーバーは、作成した地図情報及びガイドメッセージを情報端末へ送信する。   In 710, the management server transmits the created map information and guide message to the information terminal.

これによりユーザーの情報端末に図8で示した初期画面が表示される。   As a result, the initial screen shown in FIG. 8 is displayed on the user information terminal.

次に、602において、管理サーバーは、予約する自動販売機を選択させる処理を行う。また、603において、管理サーバーは、予約する自動販売機のグループを選択させる処理を行う。この処理の詳細を、図9を用いて説明する。   Next, in 602, the management server performs processing for selecting a vending machine to be reserved. In 603, the management server performs processing for selecting a group of vending machines to be reserved. Details of this processing will be described with reference to FIG.

図9は、自動販売機選択(予約機)および自動販売機選択(グループ機)の詳細フローである。   FIG. 9 is a detailed flow of vending machine selection (reservation machine) and vending machine selection (group machine).

901において、管理サーバーは、利用者の情報端末からの通知を分析し、入力キーを取得する。   In 901, the management server analyzes the notification from the user's information terminal and obtains an input key.

902において、管理サーバーは、入力キーがスペースキーであるかを判定する。Yesの場合、908へ進み、目的の自動販売機が選択されたとして、908において、データベースを更新して処理を終了する。Noの場合、903へ進む。   In 902, the management server determines whether the input key is a space key. In the case of Yes, the process proceeds to 908, and assuming that the target vending machine is selected, in 908, the database is updated and the process is terminated. If no, go to 903.

903において、入力キーがカーソルキーであるかを判定する。Yesの場合、904へ進み、Noの場合、901へ戻る。   In 903, it is determined whether the input key is a cursor key. If yes, go to 904, if no, return to 901.

904において、管理サーバーは、指定された座標を計算する。   At 904, the management server calculates the specified coordinates.

905において、管理サーバーは、指定された座標に対する地図情報を作成する。   In 905, the management server creates map information for the designated coordinates.

906において、管理サーバーは、ガイドメッセージを作成する。地図情報の作成方法については、管理サーバー内の地図情報に加え、他社地図情報サーバーを利用することも考えられる。   At 906, the management server creates a guide message. Regarding the method of creating map information, it is possible to use another company's map information server in addition to the map information in the management server.

907において、管理サーバーは、作成した地図情報及びガイドメッセージを情報端末へ送信する。   In 907, the management server transmits the created map information and guide message to the information terminal.

これによりユーザーの情報端末に図10で示した予約自動販売機選択画面例や図11で示したグループ自動販売機選択画面例の画面が表示される。   As a result, the reservation vending machine selection screen example shown in FIG. 10 and the group vending machine selection screen example screen shown in FIG. 11 are displayed on the user information terminal.

次に、604において、管理サーバーは、予約条件を選択させる処理を行う。この処理の詳細を、図12を用いて説明する。   Next, in 604, the management server performs processing for selecting a reservation condition. Details of this processing will be described with reference to FIG.

図12は、予約条件選択のフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart of reservation condition selection.

1201において、管理サーバーは、利用者の情報端末からの通知を分析し、入力キーを取得する。   In 1201, the management server analyzes the notification from the information terminal of the user and acquires an input key.

1202において、管理サーバーは、管理サーバーは、入力キーがスペースキーであるかを判定する。Yesの場合、1207へ進み、Noの場合、1203へ進む。   In 1202, the management server determines whether the input key is a space key. If yes, go to 1207; if no, go to 1203.

1203において、管理サーバーは、入力キーがカーソルキーであるかを判定する。Yesの場合、1204へ進み、Noの場合、1201へ戻る。   In 1203, the management server determines whether the input key is a cursor key. If Yes, the process proceeds to 1204. If No, the process returns to 1201.

1204において、管理サーバーは、該当項目をマークする。   In 1204, the management server marks the corresponding item.

1205において、管理サーバーは、更新画面を作成する。   In 1205, the management server creates an update screen.

1206において、管理サーバーは、情報端末へ送信する。   In 1206, the management server transmits to the information terminal.

1207において、管理サーバーは、入力条件がすべて入力されているかを判定する。Yesの場合、1209へ進み、Noの場合、1208へ進む。   In 1207, the management server determines whether all input conditions have been input. If yes, go to 1209, if no, go to 1208.

1208において、管理サーバーは、ガイドメッセージを作成する。   At 1208, the management server creates a guide message.

1209において、管理サーバーは、データベースを更新する。   In 1209, the management server updates the database.

これにより、図13の画面が表示される
図14は、自動販売機のグループ化の概念図で、自動販売機をグループ化した場合の例である。会社201は利用者の会社であり、駅214は利用者が利用する最寄り駅である。駅214から会社201までの道を通勤経路215としている。
Thus, the screen of FIG. 13 is displayed. FIG. 14 is a conceptual diagram of grouping of vending machines, and is an example in which vending machines are grouped. The company 201 is the user's company, and the station 214 is the nearest station used by the user. The road from the station 214 to the company 201 is a commute route 215.

自動販売機206、自動販売機202、自動販売機203、自動販売機205、自動販売機208、自動販売機212は利用者の通勤経路にある自動販売機ある。これらの自動販売機において、自動販売機206を予約先と定義する。また自動販売機202、自動販売機203、自動販売機205でグループ204を定義している。同様に自動販売機205、自動販売機208自動販売機212を別のグループ209として定義している。ほかに、自動販売機207、自動販売機210、自動販売機211、自動販売機213があるが、ここでは特にグループ化の対象とはしていない。   A vending machine 206, a vending machine 202, a vending machine 203, a vending machine 205, a vending machine 208, and a vending machine 212 are vending machines on the user's commuting route. In these vending machines, the vending machine 206 is defined as a reservation destination. The vending machine 202, the vending machine 203, and the vending machine 205 define a group 204. Similarly, the vending machine 205 and the vending machine 208 are defined as another group 209. In addition, there are a vending machine 207, a vending machine 210, a vending machine 211, and a vending machine 213, but they are not particularly targeted for grouping here.

図14のグループ化の例は、駅212から会社201の通勤経路215に関して2グループ定義しているが、これは一例であって管理サーバーが管理対象の自動販売機であれば、立地条件を問わず任意にグループ化を定義することが可能である。   In the example of grouping in FIG. 14, two groups are defined for the commuting route 215 of the company 201 from the station 212. However, this is an example, and if the management server is a vending machine to be managed, the location conditions may be questioned. It is possible to define groupings arbitrarily.

図15は、利用者が自動販売機(予約機)に対してICカードを用いて認証および商品を購入する場合のシーケンス図である。   FIG. 15 is a sequence diagram when a user purchases authentication and a product using an IC card with respect to a vending machine (reservation machine).

本発明の実施の形態の特色として商品の確保があり、これを説明するために予約を行った利用者を「利用者予約者X(予約者)」として表し、競合する利用者を「利用者A(非予約者)」および「利用者B(非予約者)」として記載する。またこのシーケンス図において、自動販売機内に目的の商品は2個しかなく、そのうち1個を利用者X(予約者)が予約しているものとする。   A feature of the embodiment of the present invention is to secure a product. A user who makes a reservation for explaining this is expressed as “user reservation person X (reservation person)”, and a competing user is expressed as “user. “A (non-reserved person)” and “user B (non-reserved person)”. In this sequence diagram, it is assumed that there are only two target products in the vending machine, and one of them is reserved by the user X (reserving person).

1501において、利用者A(非予約者)は、自動販売機(予約機)で用品を購入すべく現金投入を行う。   In 1501, a user A (non-reserved person) makes a cash input to purchase a product from a vending machine (reserved machine).

1502において、自動販売機(予約機)は、購入可能商品の表示を行う。   In 1502, the vending machine (reservation machine) displays a purchaseable product.

1503において、利用者A(非予約者)は、商品を購入するため商品選択を行う。   In 1503, user A (non-reserved person) selects a product to purchase the product.

1504において、自動販売機(予約機)は、利用者A(非予約者)に対して商品提供604を行うとともに、商品の在庫が1個になったため、利用者A(予約者)の商品を確保すべく売り切れランプ表示を行う。これにより、利用者X(予約者)の商品が確保される。   In 1504, the vending machine (reservation machine) provides the product provision 604 to the user A (non-reservation person) and the stock of the commodity becomes one. A sold-out lamp is displayed to secure it. Thereby, the goods of user X (reservation person) are secured.

1505において、利用者B(非予約者)は、すでに商品が売り切れとなっており、購入することは購入不可となる。   In 1505, the user B (non-reserved person) has already sold out the product and cannot purchase it.

1506において、利用者X(予約者)は、自動販売機(予約機)の売り切れランプが表示されているにも関わらずICカードを自動販売機にかざし認証処理を行う。   In 1506, the user X (reservation person) performs the authentication process by holding the IC card over the vending machine although the sold-out lamp of the vending machine (reservation machine) is displayed.

1507において、自動販売機は、認証処理を行うとともに管理サーバーから通知された予約情報と照らし合わせ、利用者X(予約者)が商品を予約しているかどうか判定を行う。判定の結果、予約者以外であれば通常の自動販売機としてふるまい、予約者であれば、認証結果を通知するとともに、1508において、購入可能商品の表示を行う。   In 1507, the vending machine performs an authentication process and determines whether or not the user X (reserving person) has reserved a product against the reservation information notified from the management server. If the result of the determination is that the person is not the reservation person, it behaves as a normal vending machine, and if it is a reservation person, the authentication result is notified and in 1508, the purchaseable product is displayed.

これにより売り切れランプの解除が行われ、1509において、利用者X(予約者)は、商品選択を行い目的の商品を購入することができる。   As a result, the sold-out lamp is released, and in 1509, the user X (reserving person) can select a product and purchase the target product.

その後、1510において、自動販売機(予約機)は、利用者X(予約者)に商品提供を行う。また、これにあわせ、管理サーバーに商品を提供した旨を通知する。   Thereafter, in 1510, the vending machine (reservation machine) provides the product to the user X (reservation person). At the same time, the management server is notified that the product has been provided.

1511において、管理サーバーは、自動販売機(予約機)からの連絡を受け、データベースを更新し、一連のシーケンスを終了する。   In 1511, the management server receives a notification from the vending machine (reservation machine), updates the database, and ends the series of sequences.

なお、利用者X(予約者)は、予約時間の有効範囲内であれば商品が確保されているので、必ずしも予約した商品から順に商品を購入する必要はない。   Note that the user X (reservation person) does not necessarily have to purchase the products in order from the reserved products because the products are secured within the effective range of the reservation time.

図16は、利用者が自動販売機(グループ機)に対してICカードを用いて認証および商品を購入する場合のシーケンス図である。   FIG. 16 is a sequence diagram when a user purchases authentication and a product using an IC card for a vending machine (group machine).

本発明の実施の形態の特色として予約した自動販売機以外にグループ化した自動販売機のいずれかで商品を購入することができる。たとえば何らかの理由により自動販売機(予約機)まで行くことができない場合に、かわりに自動販売機(グループ機)で商品を購入する場合等が考えられる。   As a feature of the embodiment of the present invention, products can be purchased by any of the grouped vending machines other than the reserved vending machines. For example, when it is not possible to go to a vending machine (reservation machine) for some reason, it may be possible to purchase a product with a vending machine (group machine) instead.

1601において、利用者X(予約者)は、ICカードを自動販売(グループ機)にかざし認証処理を行う。   In 1601, the user X (reservation person) performs authentication processing by holding the IC card over the vending machine (group machine).

1602において、自動販売機(グループ機)は、認証処理を行うとともに管理サーバーから通知された予約情報と照らし合わせ、利用者Xが予約しているかどうか調べ認証結果を返信する。   In 1602, the vending machine (group machine) performs an authentication process, checks the reservation information notified from the management server, checks whether the user X has made a reservation, and returns an authentication result.

1603において、自動販売機(グループ機)は、購入可能商品表示を行う。   In 1603, the vending machine (group machine) displays a product that can be purchased.

1604において、利用者X(予約者)は、この中から目的の商品選択を行う。   In 1604, the user X (reservation person) selects a target product from the list.

1605において、自動販売機(グループ機)は、商品提供を行うとともに、管理サーバーに対して購入通知を連絡する。   In 1605, the vending machine (group machine) provides a product and notifies a purchase notification to the management server.

1606において、管理サーバーは、データベースを適切に更新するとともに自動販売機(予約機)に対してランプ制御を送信する。   In 1606, the management server appropriately updates the database and transmits lamp control to the vending machine (reservation machine).

1607において、ランプ制御を受けた自動販売機(予約機)は、確保していた商品をこれ以上確保する必要がなくなったため、売り切れランプの解除を行う。   In 1607, the vending machine (reservation machine) that has received the lamp control cancels the sold-out lamp because it is no longer necessary to secure the secured product.

なお、商品の確保は自動販売機(予約機)でしか行われていないため、自動販売機(グループ機)で目的の商品がすでに売り切れの場合は、自動販売機(予約機)か他の自動販売機(グループ機)で目的の商品を購入する必要がある。   In addition, since the product is secured only with the vending machine (reservation machine), if the target product is already sold out with the vending machine (group machine), the vending machine (reservation machine) or other automatic machine It is necessary to purchase the desired product at the vending machine (group machine).

図17は、利用者X(予約者)が所定の時間内に購入せず、タイムアウトが発生した場合のシーケンス図である。   FIG. 17 is a sequence diagram when the user X (reservant) does not purchase within a predetermined time and a timeout occurs.

これは、利用者X(予約者)に対して、一定期間は商品の予約が保証されるが、この時間が過ぎると予約解除となり他の利用者が購入可能になる。またこの商品に対して別の利用者が予約することも可能となる。   This guarantees the reservation of the product for a certain period of time with respect to the user X (reserving person), but after this time, the reservation is canceled and other users can purchase. In addition, another user can make a reservation for this product.

1701において、管理サーバーは、予約期限を管理し、特定の時間までに購入が無い場合は、タイムアウト処理を行う。このタイムアウト処理は、データベースにある予約情報の更新と自動販売機(予約機)と自動販売機(グループ機)へのタイムアウト通知になる。   In 1701, the management server manages the reservation deadline, and performs a timeout process when there is no purchase by a specific time. This time-out process is an update of reservation information in the database and a time-out notification to the vending machine (reservation machine) and vending machine (group machine).

タイムアウト通知を受けた自動販売機(グループ機)は、この通知をもって利用者X(予約者)の予約情報の破棄を行う。   The vending machine (group machine) that has received the time-out notification discards the reservation information of the user X (reservation person) with this notification.

同様に、1702において、タイムアウト通知を受けた自動反場機(予約機)は、この通知をもって利用者X(予約者)の予約情報の破棄を行うとともに売り切れランプ解除を行う。   Similarly, in 1702, the automatic counter-ground machine (reservation machine) having received the time-out notification discards the reservation information of the user X (reservation person) and cancels the sold-out lamp with this notification.

図18は、利用者X(予約者)が予約をキャンセルする場合のシーケンス図である。   FIG. 18 is a sequence diagram when the user X (reservation person) cancels the reservation.

1801において、利用者Xは、キャンセルを行うために管理サーバーにログイン(認証)を行う。   In 1801, the user X logs in (authenticates) to the management server in order to cancel.

1802において、管理サーバーは、認証および処理メニュー表示を返信する。   In 1802, the management server returns authentication and processing menu display.

1803において、利用者X(予約者)は、キャンセルを行うためにキャンセルを選択後管理サーバーに返信する。   In 1803, the user X (reservation person) returns a response to the management server after selecting cancel to cancel.

1804において、管理サーバーは、データベースを検索し予約者の予約状況を調べ、該当するものがあればキャンセル処理を行う。キャンセル処理は、自動販売機(グループ機)および自動販売機(予約機)に対してキャンセル情報を通知する。またメールサーバーに対してキャンセルメールを送信する。同様に利用者X(予約者)にたいしてキャンセル結果表示を行う。   In 1804, the management server searches the database to check the reservation status of the reservation person, and cancels if there is an appropriate one. In the cancellation process, cancellation information is notified to the vending machine (group machine) and the vending machine (reservation machine). It also sends a cancellation mail to the mail server. Similarly, a cancellation result is displayed for the user X (reserving person).

キャンセル通知を受けた自動販売機(グループ機)は、以前管理サーバーから通知された予約情報とてらしあわせ、該当する予約情報があればこれを破棄する。   The vending machine (group machine) that has received the cancellation notice matches the reservation information previously notified from the management server and discards the corresponding reservation information.

1805において、同様に自動販売機(予約機)は、以前管理サーバーから通知された予約情報と照らし合わせ、該当する情報があればこれを破棄するとともに、売り切れランプを表示している場合は繰り切れランプ解除を行う。   Similarly, in 1805, the vending machine (reservation machine) checks the reservation information notified from the management server before, discards the corresponding information, and repeats it if a sold-out lamp is displayed. Release the lamp.

1806において、キャンセルメールを受けたメールサーバーは、利用者X(予約者)に対してキャンセルメールを送信する。   In 1806, the mail server that has received the cancellation mail transmits a cancellation mail to the user X (reservation person).

本発明によれば、利用者が所定の場所に設置されている自動販売機で所望の商品を確実に購入可能となる。   According to the present invention, a user can reliably purchase a desired product with a vending machine installed at a predetermined place.

さらに、本発明によれば、自動販売機に予約した商品を適切に管理することが可能となり、購入側にとっては売り切れ等の不測の事態を考慮せず安定して商品を購入できる効果を奏する。同様に販売側にとっても、一定の販売数を確保できることで商品の販売効率を向上できる効果を奏する。   Furthermore, according to the present invention, it is possible to appropriately manage the product reserved in the vending machine, and the purchaser can effectively purchase the product without taking into consideration an unexpected situation such as selling out. Similarly, for the sales side, it is possible to improve the sales efficiency of products by securing a certain number of sales.

また、利用者は、グループ化した複数の自動販売機から任意の自動販売機をから購入することが可能となり、自動販売機の設置場所を意識せず目的の商品を購入することができる効果を奏する。   In addition, the user can purchase an arbitrary vending machine from a plurality of grouped vending machines, and can purchase the desired product without being aware of the installation location of the vending machine. Play.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program capable of executing a processing method by a computer, and the storage medium according to the present invention stores a program capable of executing the processing method by a computer. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

101 携帯端末
102 クライアント端末
103 自動販売機
104 管理サーバー
105 地図情報サーバー
106 情報検索サーバー
107 メールサーバー
108 ネットワーク
101 Mobile terminal 102 Client terminal 103 Vending machine 104 Management server 105 Map information server 106 Information search server 107 Mail server 108 Network

Claims (6)

自動販売機と情報処理装置とがネットワークを介して通信可能な情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
任意のユーザから、商品を予約する自動販売機グループの指定と、当該自動販売機グループにおいて購入する予定の商品の情報とを含む予約を受け付ける予約受付手段と、
前記自動販売機は、
前記予約受付手段により受け付けた予約に含まれる自動販売機グループに含まれる自動販売機である場合、当該自動販売機の利用者が、前記予約を行った予約ユーザであるかを認証する認証手段と、
前記予約ユーザであると認証された利用者に対して、前記予約受付手段により受け付けた予約に含まれる商品を提供する商品提供手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system in which a vending machine and an information processing apparatus can communicate via a network,
The information processing apparatus includes:
Reservation accepting means for accepting a reservation including a designation of a vending machine group for reserving a product and information on a product to be purchased in the vending machine group from any user;
The vending machine is
Authentication means for authenticating whether the user of the vending machine is the reserved user who made the reservation, if the vending machine is included in the vending machine group included in the reservation received by the reservation receiving means; ,
An information processing system comprising product providing means for providing a product included in the reservation accepted by the reservation accepting means to a user who has been authenticated as the reserved user.
前記自動販売機は、
前記予約受付手段による受け付けた予約に含まれる商品を確保すべく、予約ユーザ以外の利用者への商品の提供を制限する制限手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The vending machine is
The information processing system according to claim 1, further comprising: a restricting unit that restricts provision of products to users other than the reservation user so as to secure products included in the reservation received by the reservation receiving unit. .
前記自動販売機は、
前記予約ユーザである利用者に商品を提供することで前記予約受付手段により受け付けた商品の提供を終えた場合、前記自動販売機グループに含まれる他の自動販売機に商品の提供を終えた旨の通知を行う通知手段と
前記通知手段により通知を受けた他の自動販売機は、前記制限手段により商品の提供を制限していた場合、当該制限を解除する解除手段とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
The vending machine is
When providing the product received by the reservation receiving means by providing the product to the user who is the reservation user, the provision of the product to other vending machines included in the vending machine group has been completed. The vending machine that has received the notification by the notification unit has a release unit that releases the restriction when the provision of the product is restricted by the restriction unit. The information processing system according to claim 1 or 2.
前記情報処理装置は、
所定の期間経過した場合、前記予約受付手段により受け付けた予約をキャンセルするキャンセル手段とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The information processing apparatus includes:
The information processing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a canceling unit that cancels the reservation received by the reservation receiving unit when a predetermined period has elapsed.
自動販売機と情報処理装置とがネットワークを介して通信可能な情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記情報処理装置は、
任意のユーザから、商品を予約する自動販売機グループの指定と、当該自動販売機グループにおいて購入する予定の商品の情報とを含む予約を受け付ける予約受付ステップと、
前記自動販売機は、
前記予約受付ステップにより受け付けた予約に含まれる自動販売機グループに含まれる自動販売機である場合、当該自動販売機の利用者が、前記予約を行った予約ユーザであるかを認証する認証ステップと、
前記予約ユーザであると認証された利用者に対して、前記予約受付ステップにより受け付けた予約に含まれる商品を提供する商品提供ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing system in which a vending machine and an information processing apparatus can communicate via a network,
The information processing apparatus includes:
A reservation accepting step for accepting a reservation including a designation of a vending machine group for reserving a product and information on a product to be purchased in the vending machine group from any user;
The vending machine is
An authentication step for authenticating whether the user of the vending machine is the reserved user who made the reservation, if the vending machine is included in the vending machine group included in the reservation received in the reservation receiving step; ,
A product providing step of providing a product included in the reservation accepted in the reservation accepting step to a user who is authenticated as the reserved user.
自動販売機と情報処理装置とがネットワークを介して通信可能な情報処理システムにおいて実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
任意のユーザから、商品を予約する自動販売機グループの指定と、当該自動販売機グループにおいて購入する予定の商品の情報とを含む予約を受け付ける予約受付手段として機能させ、
前記自動販売機を、
前記予約受付手段により受け付けた予約に含まれる自動販売機グループに含まれる自動販売機である場合、当該自動販売機の利用者が、前記予約を行った予約ユーザであるかを認証する認証手段、
前記予約ユーザであると認証された利用者に対して、前記予約受付手段により受け付けた予約に含まれる商品を提供する商品提供手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be executed in an information processing system in which a vending machine and an information processing apparatus can communicate via a network,
The information processing apparatus;
From any user, function as reservation accepting means for accepting a reservation including designation of a vending machine group for reserving a product and information on a product to be purchased in the vending machine group,
The vending machine,
If the vending machine is included in the vending machine group included in the reservation received by the reservation receiving means, authentication means for authenticating whether the user of the vending machine is the reserved user who made the reservation;
A program that causes a user who has been authenticated as the reservation user to function as a product providing unit that provides a product included in the reservation received by the reservation receiving unit.
JP2011275150A 2011-12-16 2011-12-16 Information processing system, information processing method, and program Pending JP2013125490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275150A JP2013125490A (en) 2011-12-16 2011-12-16 Information processing system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275150A JP2013125490A (en) 2011-12-16 2011-12-16 Information processing system, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013125490A true JP2013125490A (en) 2013-06-24

Family

ID=48776671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011275150A Pending JP2013125490A (en) 2011-12-16 2011-12-16 Information processing system, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013125490A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6805378B1 (en) * 2020-02-20 2020-12-23 孝太郎 白石 Water supply system, water supply device, water supply method, water supply program
JP2021015513A (en) * 2019-07-12 2021-02-12 株式会社ポケモン Sales method, sales apparatus and program
JP2021099636A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 ユニ・チャーム株式会社 Providing apparatus, management apparatus, providing system, providing method, and providing program
WO2021176922A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-10 株式会社野村総合研究所 Article storage system, server, article storage method, program, and information processing device
CN114303178A (en) * 2020-07-28 2022-04-08 乐天集团股份有限公司 Vending machine control system, vending machine and information output method
WO2022102141A1 (en) * 2020-11-10 2022-05-19 株式会社野村総合研究所 Article storage system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021015513A (en) * 2019-07-12 2021-02-12 株式会社ポケモン Sales method, sales apparatus and program
JP7132892B2 (en) 2019-07-12 2022-09-07 株式会社ポケモン Sales method, sales device and program
JP2021099636A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 ユニ・チャーム株式会社 Providing apparatus, management apparatus, providing system, providing method, and providing program
JP7175256B2 (en) 2019-12-20 2022-11-18 ユニ・チャーム株式会社 Provision device, management device, provision system, provision method and provision program
JP7469436B2 (en) 2019-12-20 2024-04-16 ユニ・チャーム株式会社 PROVIDING APPARATUS, MANAGEMENT APPARATUS, PROVIDING SYSTEM, PROVIDING METHOD, AND PROVIDING PROGRAM
JP7469390B2 (en) 2019-12-20 2024-04-16 ユニ・チャーム株式会社 PROVIDING APPARATUS, MANAGEMENT APPARATUS, PROVIDING SYSTEM, PROVIDING METHOD, AND PROVIDING PROGRAM
JP6805378B1 (en) * 2020-02-20 2020-12-23 孝太郎 白石 Water supply system, water supply device, water supply method, water supply program
WO2021176922A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-10 株式会社野村総合研究所 Article storage system, server, article storage method, program, and information processing device
CN114303178A (en) * 2020-07-28 2022-04-08 乐天集团股份有限公司 Vending machine control system, vending machine and information output method
CN114303178B (en) * 2020-07-28 2023-04-18 乐天集团股份有限公司 Vending machine control system, vending machine and information output method
US11734987B2 (en) 2020-07-28 2023-08-22 Rakuten Group, Inc. Vending machine control system, vending machine, and information output method
WO2022102141A1 (en) * 2020-11-10 2022-05-19 株式会社野村総合研究所 Article storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110443695A (en) Data processing method and its device, electronic equipment and medium
US8676701B2 (en) Credit card usage management system, credit card usage management method, program, and information storage medium
JP4738110B2 (en) Sales promotion system, sales promotion method and sales promotion program
US20150112837A1 (en) Systems and Methods for Retail Networking
JP6275175B2 (en) Delivery management device and delivery management system
JP2013125490A (en) Information processing system, information processing method, and program
JP6047679B1 (en) Commerce system, management server and program
JP2018081704A (en) Delivery management device and delivery management system
AU2021254560A1 (en) Bill splitting system
CN108898306A (en) Order allocation method, device, medium and electronic equipment
JP3832324B2 (en) Article delivery destination designation method
JP2021021991A (en) Program, information processing method, and terminal
CN112074859A (en) Welfare type low-price mall system and operation method thereof
JP2005267618A (en) Electronic commerce support device and program
JP2009129080A (en) Anonymous online mail-order system
KR20170139332A (en) Method and system for processing paymanet according to ordering by telephone
KR20160004037A (en) Method of providing delivering service of products, server performing the same and system performing the same
KR20140010295A (en) Payment method and mobile terminal using the same
JP2020030774A (en) Payment service cooperation system, cooperation data collation server, payment application terminal, payment service cooperation method, and program
JP7306770B2 (en) program, information processing method, terminal
JP4754505B2 (en) Commodity transaction brokerage system, commodity transaction brokerage method, computer program
JP6765483B1 (en) Information processing method, program, terminal
JP7224772B2 (en) Trial system, trial method, trial processing device and its program
US20160078422A1 (en) System and method for enhancing rfid tagged products in packages with multiple products
CN113129073A (en) Resource distribution method and device, computer equipment and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531